したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【供】『TA2 You』 ─伍─

1『刺青師』:2015/12/07(月) 03:05:13
≪諸注意≫
・『刺青』を希望する者は、『名前』、『年齢』、『希望する図柄』、
 『希望する部位』、『その図柄を選んだ理由』を記入すること。
・『図柄』によっては、非常に時間のかかることや、死に至る場合もある。
 『覚悟』しておくこと。
・付き添いは認めない。施術前日はよく睡眠をとり、アルコール類を控えること

≪『刺青師』コメント≫
――『特別な世界』に旅立ちたい者を待つ。
『さらに特別な世界』を望む者は、個別相談を申し出ること。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・『初志願』の者は、メール欄にその旨を書けば善処する。
・『静』と『動』、どちらかをメール欄で希望してよい。

『発掘』:
持ち主の未だ気付かない、未知なる『力』の鉱脈を掘り起こすこと。
『成長』とは異なり、本来備えている『力』や新たなる『限界』について、
『気付かせる』ことを主旨とする。

『鑑定』・・・・・・・・・・『10万』
『鑑定』詳細・・・・・・『10万』
『採掘』・・・・・・・・・・『時価』

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【供】『TA2 You』 -肆-
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1419344985/

2『刺青師』:2015/12/07(月) 03:06:30

──『2015年内』にて『引退』の為、
質疑・発掘のみ受け付け中。

3薬師丸 幸『レディ・リン』:2015/12/07(月) 03:10:09

「あとちょっとだけ、世話になるよ。」

>>前951
対応に感謝。
『鈴紐』の発現、伸長について質問します。

・鈴紐とは一体どんなものでししょうか。
 どこから発現し、どこに向かって伸長するのでしょうか。
・鈴紐の材質は何に近いですか?
・鈴紐の太さはどれくらいでしょうか。
・鈴紐の伸長する速度はどれくらいでしょうか。
・鈴紐の収縮は可能ですか?

4『刺青師』:2015/12/07(月) 03:18:27
>>3(薬師丸 幸『レディ・リン』『発掘』)

>・鈴紐とは一体どんなものでししょうか。
  どこから発現し、どこに向かって伸長するのでしょうか。
『鈴』と対象となる物質を結ぶもの。
従来は金属の輪が両者を結んでいたが、
その間に『鈴紐』が入るようになる。

>・鈴紐の材質は何に近いですか?
見かけ、性質とも『組紐』に等しい。

>・鈴紐の太さはどれくらいでしょうか。
『鈴』のサイズに応じる。
最大の鈴で、『手摺』ほどの太さ。

>・鈴紐の伸長する速度はどれくらいでしょうか。
『C』。

>・鈴紐の収縮は可能ですか?
『可能』。

5薬師丸 幸『レディ・リン』:2015/12/07(月) 03:26:27
>>4
回答に感謝します。

6青田『トライブ・コールド・クエスト』:2015/12/07(月) 19:52:35
『鑑定』をお願いする。

7紫 斜六『アームチェア・トラベラーズ』:2015/12/07(月) 23:28:55
PCマネーから『10万円』を消費し、『鑑定』をお願いします。
(所有PCマネー『202万円』→『192万円』)

8ようこそ、名無しの世界へ…:2015/12/07(月) 23:47:03
前スレ>>948
採掘ありがとうございます。

質問をしておきますが…
・最初からライフルに『スコープ』をつけた状態でスタンド発現させることは可能ですか?
・出現させるスピードは『一瞬』ですか?
・『スコープ』にはズーム機能などはありますか?

9朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/12/07(月) 23:49:00
名前を忘れ
あげ忘れすいませんでした

10『刺青師』:2015/12/08(火) 00:07:31
>>8-9(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』『ナイト・カレス』『発掘』)

>・最初からライフルに『スコープ』をつけた状態でスタンド発現させることは可能ですか?
『可能』。

>・出現させるスピードは『一瞬』ですか?
ほぼ一瞬。

>・『スコープ』にはズーム機能などはありますか?
存在する。

11山田 浅海『アーカム13』:2015/12/08(火) 00:18:05

「・・・・・世話になったな」
「安心しろ この町の『悪(クズ)』はわたしが一掃してやる」
「おまえによって見繕われた新たなる『力』でな」

>>前スレ
ありがとうございます。では質問をさせて頂きます。

,スタンドと滑車の『連結』とは、一体どのようにして行われますか?
・『空中設置』は、縛る部位から1m以上距離があれば、どこにでも滑車を設置できるのでしょうか?
 その場合、安定度はどうなりますか?
・『目隠し』とは、文字通りの、視界を遮る布などによる目隠しなのでしょうか?

12朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/12/08(火) 00:21:26
>>10
ありがとうございました。
ではあと一つ

・精密性を上げるにはやはりスコープを覗き込んでの射撃が必要?

13『刺青師』:2015/12/08(火) 00:23:58
>>11(山田 浅海『アーカム13』『発掘』)

質問は『10万』につき『5つ』まで。
項目制限は、今回は設けない。

>,スタンドと滑車の『連結』とは、一体どのようにして行われますか?
井戸の『釣瓶』のように、
『滑車』を介して、対象とスタンドの腕を連結させる。

>・『空中設置』は、縛る部位から1m以上距離があれば、どこにでも滑車を設置できるのでしょうか?
  その場合、安定度はどうなりますか?
その認識でよい。
空間に強固に固定され、
『滑車』そのものが破壊されない限り、外れることはない。

>・『目隠し』とは、文字通りの、視界を遮る布などによる目隠しなのでしょうか?
『YES』。

14『刺青師』:2015/12/08(火) 00:25:32
>>12(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』『ナイト・カレス』『発掘』)

>・精密性を上げるにはやはりスコープを覗き込んでの射撃が必要?
その認識でよい。

15朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/12/08(火) 00:26:41
>>14
どうもありがとうございましたー

16浜野マサゴ『ロール・ザ・ダイス』:2015/12/08(火) 01:52:00
イロイロ大事なこと聞いてなかった!んで、質問しに来やした!


《『纏うビジョン』=『スーツ』の発現》(カッコいーよなァ…刺青が透けて見えるのがたまんないデス)

  ・『スーツ』の再発現条件。解除してからウン分発現できない〜とかあります?

  ・『スーツ発現』と『ポール発現』の同時実行。可能?ムリなら、『スーツ』発現後、最速で『ポール』を発現するまでどれ程かかります?

  ・『ポール』発現中に『スーツ』を解除したとき。―やっぱ『ポール』も『一瞬』で解除されるんですよね?
                         └『スーツ』と『ポール』が消えるのは同時ですか? 


  ・『スーツ』『ポール』『固定』『不壊』『回転』『同化』の『持続時間』。極端に短いの有るなら教えてください。




《破壊されたポールが自動解除されるときの事》(こうボキっと!……フッ!ガッ!……木って…意外と硬い…)

  ・『破壊』の具合。ポールはどの程度の破壊まで受け付ける?
   折れて二本になるまではセーフ?それともチョッとと裂けただけでアウト?

  ・『自動解除』されてから『再発現』するときの間。『一瞬』?





《『空間固定』》(高いトコから見る黄金町の夕陽があんなに綺麗だなんて、そしてあんなに空気がクソ寒いなんて思ってもいなかった)


  ・『空間固定』の発動条件。─手で触れてる必要ってある?
               ├しなった状態での『固定』→『不壊』『回転』って可能?
               └やばいミシミシいってやばい裂け目できてる!ってときに『固定』は可能?

  ・『空間』とは。ボンヤリとなんかザックリ『空間だなあ』って感じのアレっすよネ?要するに俺の認識次第ですよネ?
  └車の中からポール出して『固定』『不壊』して車を引っ掛けるとか可能ですか?

17浜野マサゴ『ロール・ザ・ダイス』:2015/12/08(火) 01:52:28
《『ポール』》(なんか愛情すら感じますヨ『コイツ』には)                    


  ・太さ・重さ。長さ同様可変ですか?『最大』『最低』でいかほど?

  ・文字を刻んだり、端を尖らせたり…『加工』できますか?

  ・『射程距離』。『ポール』からどれぐらい離れられます?その際強度が落ちたり『固定』が解除されたりしない?

  ・ポ-ル透過・不透過の切り替え時間。『一瞬』はかかります?





《『同化』》(体内にゴロっと異物がある感覚は慣れないデス。便秘みてー。)

  ・『解除』条件。『一瞬』?
  ・『解除→再発動』条件。『一瞬?』
  ・『両端』を体内に入れて同化。―『固定して無いとき』は可能?
                 └ 両端同化中に『固定』するのはムリらしいすけど、
                   逆に『固定中』に両端同化することはできる?
 



《『回転』》(この能力のおかげで逆上がりできるようになりました!)

  ・『回転』の速度は可変だそうだケド、『最速』『最オソ』ってどれぐらい?

  ・『回転』が本体に与える悪影響って『無い』と考えていいスか?
   『回転』中のポールに『同化』した瞬間に、内部で擦れて痛かったり、
   『同化』&『回転』に血が外側に寄っちゃったり、
   『見えたもの』の正確な判断がしづらかったり…そういうのは『無い』んですよネ?
   

  ・『回転』中に『固定』を解除したら即座に回転は止まっちゃいます?

18山田 浅海『アーカム13』:2015/12/08(火) 02:11:55
>>13

回答に感謝します。では、あと二つよろしくお願いします。

・『能力対象』の増加は、幾つまででしょうか?
・『目隠し』は、DFがあるならば、やはり敵とスタンドどちらにも効果が及びますか?
 また、布はスタンドでできていますか?強度は普通の布相応で、頭部に巻きつくように発現されますか?

19『刺青師』:2015/12/09(水) 00:21:31
>>18(山田 浅海『アーカム13』)

>・『能力対象』の増加は、幾つまででしょうか?
『1つ』。
つまり、計『2つ』となる。

>・『目隠し』は、DFがあるならば、やはり敵とスタンドどちらにも効果が及びますか?
  また、布はスタンドでできていますか?強度は普通の布相応で、頭部に巻きつくように発現されますか?
その認識でよい。
布は実体化したスタンド物質であり、強度は一般的な布程度。
『アイマスク』に近い構造であり、手が使えるなら容易に取り外せる。

20山田 浅海『アーカム13』:2015/12/09(水) 00:46:03
>>19

回答に感謝します。
では『空中滑車の設置』の採掘をお願いいたします。

所持金『136万円』→『16万円』

・また、『滑車』は鉄製のような認識で問題ないでしょうか?

21『刺青師』:2015/12/09(水) 21:22:33
>>16-17(浜野マサゴ『ロール・ザ・ダイス』)

>・『スーツ』の再発現条件。解除してからウン分発現できない〜とかあります?
特に存在しない。

>・『スーツ発現』と『ポール発現』の同時実行。可能?ムリなら、『スーツ』発現後、最速で『ポール』を発現するまでどれ程かかります?
同時には『不可能』。
『一瞬』ほどは遅れる。

>・『ポール』発現中に『スーツ』を解除したとき。―やっぱ『ポール』も『一瞬』で解除されるんですよね?
                          └『スーツ』と『ポール』が消えるのは同時ですか? 
どちらも瞬時に、同時に解除される。

>・『スーツ』『ポール』『固定』『不壊』『回転』『同化』の『持続時間』。極端に短いの有るなら教えてください。
どれも、特に短いものはない。

>・『破壊』の具合。ポールはどの程度の破壊まで受け付ける?
  折れて二本になるまではセーフ?それともチョッとと裂けただけでアウト?
『武器』として振り回せなくなる破壊が基準。
折られる、切断される、引き裂かれるなどは全て解除される。
傷程度であれば、解除はされない。

>・『自動解除』されてから『再発現』するときの間。『一瞬』?
『YES』。

>・『空間固定』の発動条件。─手で触れてる必要ってある?
               ├しなった状態での『固定』→『不壊』『回転』って可能?
               └やばいミシミシいってやばい裂け目できてる!ってときに『固定』は可能?
手で触れている必要はない。
しなった状態でも『固定』できるが、『回転』は出来ない。
破壊されそうな状況でも『固定』は出来る。

>・『空間』とは。ボンヤリとなんかザックリ『空間だなあ』って感じのアレっすよネ?要するに俺の認識次第ですよネ?
 └車の中からポール出して『固定』『不壊』して車を引っ掛けるとか可能ですか?
『可能』。

>・太さ・重さ。長さ同様可変ですか?『最大』『最低』でいかほど?
一切、変化しない。

>・文字を刻んだり、端を尖らせたり…『加工』できますか?
文字を刻む程度は可能だが、
両端に手を加えた場合、『固定』が『不可能』となる。

>・『射程距離』。『ポール』からどれぐらい離れられます?その際強度が落ちたり『固定』が解除されたりしない?
能力射程は『10m』。
距離が開くことで能力に変化は生じない。

>・『ポール』透過・不透過の切り替え時間。『一瞬』はかかります?
『一瞬』すらかからない。

>・『解除』条件。『一瞬』?
その認識でよい。

>・『解除→再発動』条件。『一瞬?』
通常のスタンド同様、スイッチの『オン・オフ』程度の間が生じる。

>・『両端』を体内に入れて同化。―『固定して無いとき』は可能?
                 └ 両端同化中に『固定』するのはムリらしいすけど、
                    逆に『固定中』に両端同化することはできる?
『可能』 。
固定中には『不可能』。
その場合は『固定』が解除される。


>・『回転』の速度は可変だそうだケド、『最速』『最オソ』ってどれぐらい?
最速でスピード:B。下げる分には自在。

>・『回転』が本体に与える悪影響って『無い』と考えていいスか?
  『回転』中のポールに『同化』した瞬間に、内部で擦れて痛かったり、
  『同化』&『回転』に血が外側に寄っちゃったり、 
  『見えたもの』の正確な判断がしづらかったり…そういうのは『無い』んですよネ?
肉体的、同化的な意味での不具合は生じない。
遠心力の悪影響なども、体内においては一切ない。
   
>・『回転』中に『固定』を解除したら即座に回転は止まっちゃいます?
『ポール』の回転そのものは瞬時に停止するが、
『ポール』によって回転していたものは、反動を受ける。

22『刺青師』:2015/12/09(水) 21:22:56
>>4(青田『トライブ・コールド・クエスト』『発掘』)

『トライブ・コールド・クエスト』――その『発掘』。

・『アンテナ』の任意硬化・・・・・『70万』+『50万』 
・『ヴィジョン』の獲得・・・・・・・『90万』+『50万』
・『アンテナ』接触による『アンテナ』設置・・・『110万』+『50万』

23『刺青師』:2015/12/09(水) 21:23:20
>>7(紫 斜六『アームチェア・トラベラーズ』『発掘』)

――現時点では『なし』。
(『10万』は返還)

24『刺青師』:2015/12/09(水) 21:23:50
>>20(『アーカム13』『発掘』)

『アーカム13』――その『採掘』。


『絞首刑』執行の際、
付近に高所を必要としなくなった。
『滑車』は空中に発現し、空間に強固に固定される。
ただし『滑車』の位置は、
対象全体から真上に『1m』以上、離す必要がある。
最高高度は『50m』。

『アーカム13』
破壊力:B スピード:C 射程距離:D
持続力:D 精密動作性:C 成長性:C

>・また、『滑車』は鉄製のような認識で問題ないでしょうか?
その認識でよい。

25青田『トライブ・コールド・クエスト』:2015/12/09(水) 21:36:37
>>22
では、『140万』を支払い、『ヴィジョンの獲得』でお願いする。
(282万-140万)

26薬師丸 幸『レディ・リン』:2015/12/09(水) 21:47:59
>・『鈴紐』の発現、伸長

PCマネーから150万、PLマネーから20万支払い、この『採掘』を希望します。

PC:203万円→53万円
PL:166万円→146万円

27山田 浅海『アーカム13』:2015/12/09(水) 22:27:37
>>24

『採掘』に感謝します。ありがとうございました。

28『刺青師』:2015/12/10(木) 21:59:02
>>25(『トライブ・コールド・クエスト』『発掘』)

『トライブ・コールド・クエスト』――その『採掘』。


『トライブ・コールド・クエスト』は、ヴィジョンを得た。
ヴィジョンは少年的な人型で、
無数の『アンテナ』を『ハリネズミ』のように背負っている。

本体同様、このヴィジョンの手からも、
『アンテナ』を発現することが出来る。

『トライブ・コールド・クエスト』
破壊力:D スピード:C 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:C 成長性:C

29青田『トライブ・コールド・クエスト』:2015/12/10(木) 22:55:16
>>28
『採掘』に感謝する。

30『刺青師』:2015/12/11(金) 01:13:18
>>20(『レディ・リン』『発掘』)

『レディ・リン』――その『採掘』。

発現した『鈴』を引くことで、
『鈴紐』を引き出すことが出来るようになった。
『鈴紐』は『組紐』と同様の性質を持ち、
設置場所と『鈴』を結ぶ。

『鈴』また『鈴紐』に触れていれば、
『鈴紐』は自在に伸縮を操作できる。
その長さは最長で『10m』。
また、『鈴紐』が切断された時、
『金鈴』ならば解除され、『錆鈴』ならば『不幸』が発現する。

31青田『トライブ・コールド・クエスト』:2015/12/11(金) 22:34:14
さて、それでは質問を。

・ヴィジョンの射程距離は何m?
・ヴィジョンからの発現も右手に限るか?
・視聴覚は共有しているか?
・ダメージフィードバックはあるよな?
・本体と同時にアンテナを発現する事は可能か?

・背負うアンテナの大きさはどれ程?
・背負うアンテナは射出出来ないよな?
・背中のアンテナを通して情報をやり取りする事は可能か?

32『刺青師』:2015/12/13(日) 00:44:16
>>31(青田『トライブ・コールド・クエスト』)

>・ヴィジョンの射程距離は何m?
『50m』。

>・ヴィジョンからの発現も右手に限るか?
その認識でよい。

>・視聴覚は共有しているか?
共有している。

>・ダメージフィードバックはあるよな?
存在する。

>・本体と同時にアンテナを発現する事は可能か?
『可能』。

>・背負うアンテナの大きさはどれ程?
背中から尻にかけて覆う程度。
普段は『アンテナ』は寝かせてあり、『蓑』のように見える。
『アンテナ』の長さは『30cm』ばかり。

>・背負うアンテナは射出出来ないよな?
現時点では『不可能』。

>・背中のアンテナを通して情報をやり取りする事は可能か?
『可能』。

33青田『トライブ・コールド・クエスト』:2015/12/13(日) 01:09:48
>>32
回答感謝。

34薬師丸 幸『レディ・リン』:2015/12/14(月) 22:34:44
>>30

採掘に感謝。
質疑をお願いします。

1.伸縮のパワー、精密動作性を教えて下さい。
2.鈴紐の『操作』は不可能と認識して良いでしょうか。

35『刺青師』:2015/12/15(火) 23:04:37
>>34(薬師丸 幸『レディ・リン』『発掘』)

>1.伸縮のパワー、精密動作性を教えて下さい。
パワー::D。精密性:B。

>2.鈴紐の『操作』は不可能と認識して良いでしょうか。
その認識でよい。

36薬師丸 幸『レディ・リン』:2015/12/15(火) 23:20:06
>>35
回答に感謝します。

37久染 墨彦『インク・フィッシュ』:2015/12/18(金) 22:36:06
前スレ941、
今さらながら回答ありがとうございました!
そして……もうすこしだけご迷惑をおかけしますッ。


【魚の性能】

●『パE』(稚魚並)や『パD』(小指並)の『魚』では、
  何百匹集まっても『人間』の牽引や運搬は不可能?

●逆に『パD』(小指並)の『魚』が『10匹』ほど集まれば、
  『幼児』が両手で持ち運べる程度のものは『運搬』できると考えてよい?


【平面に沈める】

● 『床面↓』に沈みつつある対象が、『壁面→』を手がかりにして沈没に抵抗することは可能?
   (『沈没』とは『発動時に対象が接触していた平面1つ』を指定して『水面』に変える能力?
    それとも『発動中、対象が接触する(サイズ条件を満たした)平面すべて』が『水面』になる能力?)


【二次元世界】

> ●『二次元世界』では『浮力』によって運搬のパワーが『1段階』軽減&スピードが『1段階』低下する (前スレ611)
>   確認になるが、二次元世界では
>   『魚による本体の牽引移動』も『スピード:C』が最高速である、という認識でよい?
>本体が『平面』上に存在した上での移動であれば、
>パワーが十分(B)あれば、スピードはBを維持する。(前スレ919)

●『二次元世界内にいる本体を牽引する』という状況下で、
 『本体が平面上に存在する』という状態を正しく理解できている自信がない。
 (水面上に手を伸ばすなどして) 『本体の一部でも平面上に露出していればOK』、
 という理解をしたのだが、これは正しい?


●『二次元世界』は無限の『海』ではなく、
  あくまで『水槽』 (=面積は『平面』に等しく、四方には『縁(へり)』がある)
  というイメージでいたが、これは正しい?
  正しい場合、『縁』の素材や性質は『平面と同じ』? (干渉や破壊が可能?)

38『刺青師』:2015/12/19(土) 01:33:52
>>37(久染 墨彦『インク・フィッシュ』)

>【魚の性能】

>●『パE』(稚魚並)や『パD』(小指並)の『魚』では、
   何百匹集まっても『人間』の牽引や運搬は不可能?
その認識でよい。
群れることでパワーが上がることは、基本的に『ない』。
例外は、ある程度(パワー:D以上)の『魚』数匹が力を合わせた場合のみ。

>●逆に『パD』(小指並)の『魚』が『10匹』ほど集まれば、
>  『幼児』が両手で持ち運べる程度のものは『運搬』できると考えてよい?
『10匹』集まれば、その程度は『可能』。
このサイズの『合力』は、これが限界。
純粋に『小指』のみのパワーであることに注意。

>【平面に沈める】

>● 『床面↓』に沈みつつある対象が、『壁面→』を手がかりにして沈没に抵抗することは可能?
    (『沈没』とは『発動時に対象が接触していた平面1つ』を指定して『水面』に変える能力?
     それとも『発動中、対象が接触する(サイズ条件を満たした)平面すべて』が『水面』になる能力?)
『可能』。前者の認識が正しい。
『水面』として作用するのは最初に沈んだ『平面』のみで、
同時に複数の『水面』は発生しない。
例であれば、床から完全に飛び出した後、
壁に触れるなら、壁が『水面』となる。(床は『平面』にならない)

【二次元世界】

>> ●『二次元世界』では『浮力』によって運搬のパワーが『1段階』軽減&スピードが『1段階』低下する (前スレ611)
>>   確認になるが、二次元世界では
>>   『魚による本体の牽引移動』も『スピード:C』が最高速である、という認識でよい?
>>本体が『平面』上に存在した上での移動であれば、
>>パワーが十分(B)あれば、スピードはBを維持する。(前スレ919)

>●『二次元世界内にいる本体を牽引する』という状況下で、
  『本体が平面上に存在する』という状態を正しく理解できている自信がない。
  (水面上に手を伸ばすなどして) 『本体の一部でも平面上に露出していればOK』、
  という理解をしたのだが、これは正しい?
本体が『水面』上に存在し、
イルカの背に乗るようにして、『魚』に乗った場合を指す。
本体が『水面』下になく、水の抵抗を受けない為、高速移動が『可能』。

本体が水面下にある牽引ならば、
本体の体の一部を露出させたにせよ、やはりスピードは低下する。

>●『二次元世界』は無限の『海』ではなく、
   あくまで『水槽』 (=面積は『平面』に等しく、四方には『縁(へり)』がある)
   というイメージでいたが、これは正しい?
   正しい場合、『縁』の素材や性質は『平面と同じ』? (干渉や破壊が可能?)
『平面』を底面とする『水槽』という認識で正しい。
『二次元世界』の中から、この『縁』は破壊できず、干渉も出来ない。

39浜野マサゴ『ロール・ザ・ダイス』:2015/12/21(月) 23:26:48
>>21
サンキューですぜ〜!
(遅れて失礼しました、回答感謝です!)

40久染 墨彦『インク・フィッシュ』:2015/12/30(水) 18:36:47
>>38
回答感謝。
そして追加の質問です(忙しい時期にごめんなさい)。
たぶん今年最後の質問になるかと思います……


【魚の性能】

●『マンガ』を『魚化』(魚群化)する場合、魚になる単位は『1コマ』?


【平面に沈める】

●『沈没』には、対象の『底面』よりも『平面』の面積が大きい必要があり、
十分な大きさがなければ『穴』や『沼』のように『沈まない』。(前スレ586)

 『穴や沼のように沈まない』というのは、面積が足りない場合
 『沈みはするが途中で引っかかる』(=『完全に沈没』はしないが『少しは沈む』) という意味?
 それとも『まったく沈まない』という意味?


【二次元世界】

●『二次元世界』の中から、この『縁』は破壊できず、干渉も出来ない。(>>38
  『干渉できない』というのは、どのレベルだろうか。手や足で『触れる』ことも不可能?
  (自分の中では敵を『壁面』に沈めた場合、
   『縁の上に立つ』ような状態で『沈む』イメージだった)

41黒宮 千鶴『キティ・ホーク』:2015/12/31(木) 00:38:18
こんばんは刺青師さん。

「誰だ?」って聞きたそうな表情してたんで
自己紹介させてもらうがよ、
おれぁ死蔵スタ好きの黒宮千鶴!

休止期限の〆切土壇場でほんっと申し訳無いんだけど、
あなたのスタンドのことでちょっと聞いときたいことがあるのよ。
どれも既存スタが『強制解除』された場合の話ね。
面倒臭いだろうけど暇な時でもお願い。


*『アンジェリック・キジョ』
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1310666587/903
 が『強制解除』された場合…

*与えていた『鎮痛効果』も消失する?
 『消毒』した物質の『病原菌』なども復活する?

*彼女の『怒り』は収まる?


*『スケアクロウ・コレクション』
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1363888004/398
 が『強制解除』された場合…

*彼の能力で『消灯』した『灯り』は、解除と同時に『点灯』する?
 それとも消灯したまま?

42葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2015/12/31(木) 02:08:59

「すみません、気になる事、が……
 考え出したら、たくさん、ありまして……」

遅くなりましたが、質問です。

・雨具化した際、雨具に使われるスタンドの部位は、おおよそ使用部位に沿う、ということでした。
 では、スタンドには存在しない下半身を使用部位とする雨具(長靴など)の場合、どの部位が使用されますか?

・雨を降らせる範囲の精度は高くないとのことでした。
 最小半径から最大半径まで、半径何mずつで調整できますか?

・長靴のような、はじめから複数のパーツに分かれた雨具は、ギミックで分離した雨具と同じ仕組みですか?
 つまり、半自立の意思は両側のパーツにあり、どちらかでも射程を出れば解除され、1〜2mしかお互いに離れられませんか?

・布地部分は『肌』にフィードバックする、と認識してよかったでしょうか?

・小さな雨具に変化する際、布地部分は分かるのですが、骨部分はどう折りたたまれるのでしょうか?

・雨具にはスタンド体の全てのパーツが使われているということは、雨具が完全に破壊されれば全身が破壊されますか?

・滑空時の空中において、ある程度自分で自分の向かう方向を調整は出来ますか?

・浮遊時の体重1kg化の解除は、一瞬ですか?

・傘の柄や、『仕込み刀』の刀身に使われるのは、『背骨』ですか?

・レインコートに変化させたとき、骨パーツはどのように配置されますか?
 それ以外でも、骨パーツの配置は基本的にデザインの範囲で自由、で良かったでしょうか?

43ココロ『RLP』:2015/12/31(木) 02:20:02
『RLP』について、質問です。

・小物に出す指示として、『ギミックを作動させる』ことは可能ですか?
 例えば、小さなライターに着火を指示する、などです。

・小物に出す指示として、可能な範囲で『変形』させることは可能ですか?
 例えば小さな缶のプルタブを起こす、などです。

・食品の『本来の役割』を『食べられること』とし、口内へパCで飛び込ませることは可能ですか?

・針など、本来の役割が『刺す』である小物に、真上にある物を物体を刺すためにパCでジャンプさせることは出来ますか?

44久染 墨彦『インク・フィッシュ』:2015/12/31(木) 15:04:15
>>40 (自レス・質問追加)

ぜんぜん今年最後の質問じゃありませんでした――ッ。
すみません、質問追加ですッ!


【平面に沈める】

●沈没解除による物質の『浮上』は、
  『二次元世界』内では実際に『水面に向かって上昇していく』動きを伴う?
  それとも『沈没解除』と同時に二次元世界から一瞬で『消えて』、平面上に飛び出す?


●浮上の勢いは『パスCC(パンチ程度)』で、『投擲』になるほどの『勢い』はない (前スレ611)
 とのことだが、『浮上』の『押し出す勢いを利用する』こと自体は可能?
  (浮上によって平面上にある小物を『押し上げる』、刃物を浮上させて『突き立てる』など)


●物質が平面上に『浮上』するとき、『パスCC』の勢いでは動かせないような『重量物』『障害物』が
  『浮上』を妨げる形で平面上にある場合はどうなる?
   (たとえば『トラック』の真下に『乗用車』が沈んでいる状態で、『乗用車』の沈没を解除するなど)

45ヌ・ロイドパ・スバルト『ザ・ラジエータ・フロム・スペース』:2015/12/31(木) 15:20:42
お疲れ様です。

質問です。

・今後の『ヌ・ロイドパ・スバルトの記憶』に関して、なにか指針などはあるでしょうか?
・『GMが思い出す記憶を決める』→『供与者が新しい武装を供与する』という形式に変化はないでしょうか?
 この場合、供与者は『新供与者』になりますか?

46『刺青師』:2015/12/31(木) 19:11:32
>>40(久染 墨彦『インク・フィッシュ』)

>【魚の性能】
>●『マンガ』を『魚化』(魚群化)する場合、魚になる単位は『1コマ』?
最小は『1コマ』。
それ以上に大きくまとめることも『可能』。

>【平面に沈める】
>●『沈没』には、対象の『底面』よりも『平面』の面積が大きい必要があり、
> 十分な大きさがなければ『穴』や『沼』のように『沈まない』。(前スレ586)

>『穴や沼のように沈まない』というのは、面積が足りない場合
  『沈みはするが途中で引っかかる』(=『完全に沈没』はしないが『少しは沈む』) という意味?
  それとも『まったく沈まない』という意味?
後者の認識が正しい。
例えば、対象の靴底より狭い『平均台』の上に乗っても、
ここに『沈む』といった現象は起きない。

>【二次元世界】
>●『二次元世界』の中から、この『縁』は破壊できず、干渉も出来ない。(>>38
>  『干渉できない』というのは、どのレベルだろうか。手や足で『触れる』ことも不可能?
   (自分の中では敵を『壁面』に沈めた場合、
    『縁の上に立つ』ような状態で『沈む』イメージだった)
物理的に『破壊不能』な、次元の壁と考えればよい。
接触は『可能』で、硬質なガラスのよう。
壁上の『二次元世界』内では、『縁の上に立つ』というよりは、
『横から水に入る』イメージ。
ただし『二次元世界』では重力は存在せず、
浮力は『水面』方向(入って来た側)に向かって働くことに注意。

47『刺青師』:2015/12/31(木) 19:12:04
>>41(『アンジェリック・キジョ』『スケアクロウ・コレクション』)

>*『アンジェリック・キジョ』
> ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1310666587/903
> が『強制解除』された場合…

>*与えていた『鎮痛効果』も消失する?
  『消毒』した物質の『病原菌』なども復活する?
どちらも消失せず、復活もしない。

>*彼女の『怒り』は収まる?
『怒り』状態で強制解除された場合は、
『7日』の間、再発現出来なくなる。

>*『スケアクロウ・コレクション』
> ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1363888004/398
> が『強制解除』された場合…

>*彼の能力で『消灯』した『灯り』は、解除と同時に『点灯』する?
  それとも消灯したまま?
消灯したまま。

48『刺青師』:2015/12/31(木) 19:12:38
>>42(葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』)

>・雨具化した際、雨具に使われるスタンドの部位は、おおよそ使用部位に沿う、ということでした。
  では、スタンドには存在しない下半身を使用部位とする雨具(長靴など)の場合、どの部位が使用されますか?
布地の端部分が使用される。
ちなみに『長靴』は布地ではない為、『不可能』。

>・雨を降らせる範囲の精度は高くないとのことでした。
  最小半径から最大半径まで、半径何mずつで調整できますか?
『1m』。

>・長靴のような、はじめから複数のパーツに分かれた雨具は、ギミックで分離した雨具と同じ仕組みですか?
  つまり、半自立の意思は両側のパーツにあり、どちらかでも射程を出れば解除され、1〜2mしかお互いに離れられませんか?
その認識でよい。

>・布地部分は『肌』にフィードバックする、と認識してよかったでしょうか?
『YES』。

>・小さな雨具に変化する際、布地部分は分かるのですが、骨部分はどう折りたたまれるのでしょうか?
骨部分が存在するなら、縮小される。
骨部分がなければ、布地に吸収され、省かれる。
この時、骨へのDFは存在しない。

>・雨具にはスタンド体の全てのパーツが使われているということは、雨具が完全に破壊されれば全身が破壊されますか?
骨などは省かれている場合はDFを失うが、
雨具が完全に破壊されてしまった場合は、
骨にも影響が及ぶため、その認識でよい。

>・滑空時の空中において、ある程度自分で自分の向かう方向を調整は出来ますか?
練習次第では、傘の角度を変えることで『可能』となる。

>・浮遊時の体重1kg化の解除は、一瞬ですか?
『YES』。

>・傘の柄や、『仕込み刀』の刀身に使われるのは、『背骨』ですか?
特に背骨である必要はない。
肋骨、腕骨、大腿骨など、大きめの骨ならばどちらも代用可能。
指定しなければ、基本的にはGMのイメージが優先される。

>・レインコートに変化させたとき、骨パーツはどのように配置されますか?
  それ以外でも、骨パーツの配置は基本的にデザインの範囲で自由、で良かったでしょうか?
外見的には布地に吸収され、骨は省かれる。
骨へのDFも存在しない。
布地へのDFは、もっとも近い本体の部位の肌へ、と考えてよい。
(フードが傷付けば頭部や額、など)

骨パーツの配置は、原則的には自由。
DFとしては、
およそ本体の骨のサイズと比較し、相応かそれ以上のものから選ぶ必要がある。

布地のみの雨具であれば、骨は布地に吸収され省かれる。
『傘』など骨組みを要する雨具は、必ずすべての骨が使用される。

49『刺青師』:2015/12/31(木) 19:13:37
>>43(ココロ『RLP』)

>・小物に出す指示として、『ギミックを作動させる』ことは可能ですか?
  例えば、小さなライターに着火を指示する、などです。
『可能』。『本来の役割』に相当する。

>・小物に出す指示として、可能な範囲で『変形』させることは可能ですか?
  例えば小さな缶のプルタブを起こす、などです。
『本来の役割』としてなら『可能』。

>・食品の『本来の役割』を『食べられること』とし、口内へパCで飛び込ませることは可能ですか?
『可能』だが、本来の動きである為、
攻撃的なパワーで飛び込ませは出来ない。
『手で口に運ぶ』という動きになり、奥まで突っ込むことも出来ない。

>・針など、本来の役割が『刺す』である小物に、真上にある物を物体を刺すためにパCでジャンプさせることは出来ますか?
『不可能』。
『本来の役割』を果たせる距離まで、まず近づく必要がある。
また板のルールとして、
スタンドのジャンプ力の基準はスピードであり、パワーの影響を受けない。

50『刺青師』:2015/12/31(木) 19:28:15
>>44(久染 墨彦『インク・フィッシュ』)

>【平面に沈める】

>●沈没解除による物質の『浮上』は、
   『二次元世界』内では実際に『水面に向かって上昇していく』動きを伴う?
   それとも『沈没解除』と同時に二次元世界から一瞬で『消えて』、平面上に飛び出す?
上昇していく動きを伴う。

>●浮上の勢いは『パスCC(パンチ程度)』で、『投擲』になるほどの『勢い』はない (前スレ611)
  とのことだが、『浮上』の『押し出す勢いを利用する』こと自体は可能?
   (浮上によって平面上にある小物を『押し上げる』、刃物を浮上させて『突き立てる』など)
『可能』。

>●物質が平面上に『浮上』するとき、『パスCC』の勢いでは動かせないような『重量物』『障害物』が
   『浮上』を妨げる形で平面上にある場合はどうなる?
    (たとえば『トラック』の真下に『乗用車』が沈んでいる状態で、『乗用車』の沈没を解除するなど)
『浮上』出来ず、『二次元世界』に留まり続ける。

51『刺青師』:2015/12/31(木) 19:29:53
>>45(ヌ・ロイドパ・スバルト『ザ・ラジエータ・フロム・スペース』)

>・今後の『ヌ・ロイドパ・スバルトの記憶』に関して、なにか指針などはあるでしょうか?
危険度が高いミッションに参加するほど、
『記憶』を思い出す確率は高い。

>・『GMが思い出す記憶を決める』→『供与者が新しい武装を供与する』という形式に変化はないでしょうか?
  この場合、供与者は『新供与者』になりますか?
その認識でよい。

52久染 墨彦『インク・フィッシュ』:2015/12/31(木) 19:51:46
>>46 >>50

回答ありがとうございます。

今年一年、刺青師さんにはお世話になりました。
『美術品』のように美しいスタンドを与えてくれたこと、本当に感謝しています。

またいつか、またどこかで。

53黒宮 千鶴『キティ・ホーク』:2015/12/31(木) 20:25:48
>>47
最後の最後に押しかけちゃってごめんね、
回答ありがとっ!
そして黒宮千鶴はクールに去るわ!

54葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2015/12/31(木) 21:31:03
>>48
回答に感謝します。
今までありがとうございました。

55ココロ『RLP』:2015/12/31(木) 21:31:55
>>49
回答ありがとうございました。
今までお世話になりました。

56瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』:2015/12/31(木) 23:34:03
子猫を抱えて刺青師の住まう襤褸小屋を訪ねる。
質疑のためではなく、抱えた子猫の事で用がある。

「例の人探しの件は良い経験になりました。
ちゃんとクレジットカードは返してもらいました?」

「ところで、この子猫の名づけ親になってもらえませんか。
これで会えるのは最後みたいですからね」

     ニィ?

57『刺青師』:2015/12/31(木) 23:52:35
>>56
「・・・・ならば、よかった。
 『アメイジング・クラウン』は強大な『力』だが・・・・
 必要とする者、必要とされる時には、恐れず使うことだ。
 『力』は使ってこそ・・・・輝きを増す」

蕎麦のどんぶりを手に、『刺青師』は鷹揚にうなずく。
そして、輝きを帯びた瞳で、瀬良野の猫を見やり──

「それでは・・・・『チキュート(CIQUET)』と」

さして悩みもせず、命名した。

「・・・・よいお年を」

58瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』:2016/01/01(金) 02:29:18
>>57
カラフルな靴下の中から刺青師の手にする蕎麦の丼ぶりを見つめるチキュート。
既に駆虫と猫の保険加入を済ませて安全な未来を用意しておいた。

「ブランド名に似た名前ですね、まだ小さくて性別さえ分からない子猫ですが親ができた。
生まれたことを『祝福』してもらえた。それだけでチキュートは幸せ者です」

生まれること自体は『呪い』と大して違いはない。
親を選べず、生まれる場所は選べないし、どんな選択肢を選ぼうと全てが周囲から押しつけられた借り物の未来だ。
だからこそ生まれたことを『祝福』してやりたかった。

「僕は『ダイヤモンド・ヤング』や刺青師みたいな強者からして見ると、原石ですらない石ころ程度の存在かもしれない。
でも、彼等は原石を盗っ人のように盗むか、砕くことしかできない」

「あの強さには嫉妬もしました。しかし、僕は砕かれた原石を元に戻せる。
石ころを輝かせられるかもしれない、という点だけは絶対に勝っている」

何が言いたかったのかこんがらがって分からなくなってしまった。
青臭い事ばかり言っている気がする。

「あれです、えっと、ファーレンハイト氏がやった事は無駄じゃなかったと言いたくてですね…」

「良い年を、って事ですよ!」

何とも言えない別れの言葉を話し終えて阿武名荘に帰る。
チキュートの可能性には気がつかないまま襤褸屋を立ち去る。

59高遠 嶺『クレモンティーヌ』:2017/01/06(金) 23:03:32
質問。

・クレモンティーヌのダンスパートナーである四肢のより厳密な条件は?
 具体例:以下のケースで踊りは可能か。
 ・ミロのヴィーナス像(上腕、半分以上先がない)
 ・手首から先が義手(手首より先が本来の持ち主のものではないが機能的にある)
 ・手首・足首より先を欠損したもの
 ・テーブル(足が4本有る。)

・最初本体をパートナーに発現するが、
 本体が上記、四肢の厳密な条件を満たせなくなっている場合、スタンド発現は完全に不可能になる?

60高遠 嶺『クレモンティーヌ』:2017/01/07(土) 19:42:31
sage印消し忘れ。

61『刺青師』:2017/01/08(日) 01:40:49
>>59(高遠 嶺『クレモンティーヌ』)

>・クレモンティーヌのダンスパートナーである四肢のより厳密な条件は?
  具体例:以下のケースで踊りは可能か。
○(1)・ミロのヴィーナス像(上腕、半分以上先がない)
○(2)・手首から先が義手(手首より先が本来の持ち主のものではないが機能的にある)
△(3)・手首・足首より先を欠損したもの
△(4)・テーブル(足が4本有る。)

四肢の条件を厳密に定義すれば、

腕:『クレモンティーヌ』側が先端を握れる限り、『パートナー』の手の有無は問わず。
  長さは人間サイズにして『二の腕』程度(20cm以上)必要。
脚:長さは人間サイズにして『太もも』程度(30cm以上)必要。
  両足の長さが揃っている必要がある。
  関節の有無は問わない。(『踊り子』化の時点で付与される)

例示を解説するならば、
(1)(2)は全く問題なく、
(3)は足首のみ、均等な長さの保証が出来ない点で『微妙』。
(対処次第で『踊れる』とも言えるが)
(4)はテーブルの脚の長さ次第。
条件はおよそ『擬人化』した上で、適用される。
洋風のテーブルであれば『可能』、和風であれば『不可能』。

>・最初本体をパートナーに発現するが、
  本体が上記、四肢の厳密な条件を満たせなくなっている場合、スタンド発現は完全に不可能になる?
発現そのものは『可能』。
すぐさま『パートナー』の手を取らなければ、解除される。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板