したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【供】『TA2 You』 −肆−

153ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2015/02/11(水) 02:41:24
>>151
ほほう、そういうわけだったのか。
最初から聞いとけばよかったなー。回答ありがと!

154『刺青師』:2015/02/11(水) 21:34:56
>>152(暁利『トワイライト・オペラ』)

>・『水鳥』にダメージフィードバックと視聴覚共有はある?
どちらも存在する。

>・『水鳥』のサイズは?また、『嘴』はどの程度のものを咥える・口に含むことができる?
本物と同程度。
胴体は『リュックサック』に近いサイズ。
嘴が持てる最大重量は『500mペットボトル』まで。
口内に含めるのは掌内に収まるサイズまで。飲み込むことは出来ない。

>・(ないと思うけど一応)『水鳥』は飛ぶことはできる?
速くはないが、『可能』。

>・『水鳥』の詳しい射程距離は?
『40m』。

>・『水鳥』は水面下を潜ることはできる?
浮力がある為、潜り続けてはいられないが、『可能』。

>・『異物』と見なされる基準は?
『水』と認識した全体から見て、明らかに異質な『内包物』を指す。

>・埋め込まれた物は『次元レベル』で重なりあうとのことだが、
  これはつまり『最初からそういうものだった』みたいな『自然さ』で埋め込まれるということ?
『分子レベル』で『一体化』するものと考えてよい。
ただし実際には分子同士の干渉はなく、接触さえしていない。

>・埋め込まれた対象は、埋め込まれた物質を知覚できる?
痛みは感じないが、
『重み』で違和感を感じる可能性はある。

>以下、渦能力について。
>・『円』を描くのは足でも嘴でも羽でもいいの?
足、嘴、または泳ぎいだ『航跡』に限られる。

>・『円』を描く、というのが想像できないが、『水鳥』が物質上を泳ぐとそのあとに線が引かれるの?
波のような跡が残る。

>・『渦』の持続力、射程距離は?
『30秒』。
スタンドから『10m』。

>・『渦』の大きさと『渦』の引きずり込む『力強さ』の相関関係はどれくらい?
以下の通り。

『渦』の大きさ     パワー
直径1m 以下     D
直径5m 以下     C
直径10m 以下    B
それ以上         A
※『渦』のパワーを上回るパワーがあれば、流れに逆らって逃げられる。
※手がかりや手段がなければ、同パワー以下では逃げられない。

>・『渦』は本体にも描ける?
『可能』。

>・『渦』は容赦なく引きずり込むとあるが、『渦』よりも大きい物体も引きずり込むことはできる?
『不可能』。

>・『離宮』の大きさ、内装は?
果てがないほど広大。
内装は本体の精神を反映する。(自由)

>・『離宮』にしまい込める限界の大きさ、限界量は?
『無限』。

>・『離宮』には本体も入れる?また、酸素や二酸化炭素はある?
『可能』。
大気は存在する。

>・『離宮』の中にあるものについて、本体は『感覚』で判断できる?それとも直接見なきゃわからない?
直接見る必要がある。

155瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』:2015/02/11(水) 21:44:06
「金貨を渡して良いことが有るってわけでもないのですが…」
「回答ありがとうございました」

156暁利『トワイライト・オペラ』:2015/02/11(水) 22:20:39
>>154
回答感謝。
続けて質問。

・『水鳥』に自我はある?
・『スタンド会話』はできる?
・『スタンド』に対して埋め込み・抜き取りはできる?
・埋め込まれたものは一体化するものの実際には接触していない、
 ということはつまり『トワイライト・オペラ』以外が埋め込まれたものを引き抜こうとしたり取り除こうとしたりしても
 ビクともせずに動かない、という認識でいい?

・『渦』を介して『離宮』から物体を引き上げる際、本体か『水鳥』が『渦』の中から引っ張りだす必要はある?
・『渦』の外から『離宮』の中を見ることはできる?
・『離宮』の中に本体が入った場合、どうやれば出られる?
・『円』を描いた瞬間に『渦』は発動する?それとも時間がかかる?
・『スタンド』の能力下にある物体(例えば黄金化した物体や茶会道具など)を『渦』の中に吸い込んだ場合、
 『離宮』に入ると『射程距離』での『解除』はされる?
 また、『場所探知』はどういう扱いになる?

157『刺青師』:2015/02/12(木) 00:25:31
>>156(暁利『トワイライト・オペラ』)

>・『水鳥』に自我はある?
存在しない。

>・『スタンド会話』はできる?
『可能』。

>・『スタンド』に対して埋め込み・抜き取りはできる?
『不可能』。

>・埋め込まれたものは一体化するものの実際には接触していない、
  ということはつまり『トワイライト・オペラ』以外が埋め込まれたものを引き抜こうとしたり取り除こうとしたりしても
  ビクともせずに動かない、という認識でいい?
その認識でよい。
ただし『一体化』した両方の素材を、
同時に『破壊』するパワーがあれば、破壊は出来る。

>・『渦』を介して『離宮』から物体を引き上げる際、本体か『水鳥』が『渦』の中から引っ張りだす必要はある?
不要。
『水底』から独りでに浮上し、『渦』の中心に姿を現す。
この時のパス精は『CCC』。
なお、引き上げる際の『渦』は『逆回転』しており、
範囲内の物質を円周へと押しやり、『呑み込む』ことはない。

>・『渦』の外から『離宮』の中を見ることはできる?
『不可能』。

>・『離宮』の中に本体が入った場合、どうやれば出られる?
『水鳥』で『渦』を描けば、そこから出られる。

>・『円』を描いた瞬間に『渦』は発動する?それとも時間がかかる?
ほぼ同時と考えてよい。

>・『スタンド』の能力下にある物体(例えば黄金化した物体や茶会道具など)を『渦』の中に吸い込んだ場合、
  『離宮』に入ると『射程距離』での『解除』はされる?
  また、『場所探知』はどういう扱いになる?
呑み込んだ『渦』の中心点に存在する扱いとなる。
『場所探知』してもそれしかわからず、見つけられないが、
『解除されてもいない』ことは認識できる。

158高天原 咲哉『ウィーピング・ウィロウ』:2015/02/12(木) 02:08:00

「今のままじゃ、『足りない』って思って……」


ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1325408874/316より

PCマネー『10万円』をお支払いし、『鑑定』を希望します。
よろしくお願いします。

159暁利『トワイライト・オペラ』:2015/02/12(木) 19:46:59
>>157
「ありがと」

「それじゃ、またね」

160『自動的中』と『侵入自在』:2015/02/13(金) 01:01:16
『フォートレス・アンダー・シージ』について確認。

・発現した『的』の設置強度は、本物であるそれを設置したのと同様?
 つまり、容易く外しえる、動かしえる『的』なら同様に動かせるし外せる?

・『的』が外された場合、解除されることはない?

・手に持った刃物で『斬る/刺す』などの行為は『打つ行為』と等しい?

・『的』が外部に露出されていない状態でも、『向かっていく能力』は発動する?

161朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/13(金) 01:06:09
こちらも便乗いたしまして疑問をば…

・向かっていく能力で、その攻撃対象を受けた後の『的』はどうなる?
 攻撃を受けた瞬間に停止?あるいはそのまま移動を継続?

162『刺青師』:2015/02/13(金) 01:18:05
>>160-161(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・発現した『的』の設置強度は、本物であるそれを設置したのと同様?
  つまり、容易く外しえる、動かしえる『的』なら同様に動かせるし外せる?
その認識でよい。

>・『的』が外された場合、解除されることはない?
対象から、という意味なら、解除される。

>・手に持った刃物で『斬る/刺す』などの行為は『打つ行為』と等しい?
『YES』。

>・『的』が外部に露出されていない状態でも、『向かっていく能力』は発動する?
その認識でよい。

>・向かっていく能力で、その攻撃対象を受けた後の『的』はどうなる?
  攻撃を受けた瞬間に停止?あるいはそのまま移動を継続?
攻撃を受けた瞬間に停止する。
また、『後逸』した後も動きを止める。

163朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/13(金) 01:20:22
>>162
ありがとうございます。

164『刺青師』:2015/02/14(土) 23:20:55
>>158(『ウィーピング・ウィロウ』『発掘』)

『ウィーピング・ウィロウ』――その『発掘』。


・2つの音源の『同時静止』・・・・・『140万』
・『静止』の任意解除・・・・・・・・『120万』
・揃った『音源』の『同時静止』・・・『70万』
・『音』をずらす応用・・・・・・・・『150万』

165モンド『サイドウォーク・スラム』:2015/02/14(土) 23:32:43
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1387279131/951

モンドより『90万』、PLより『70万』使って
「『ナックル』間の『重量』移動によるパワー向上・・・・『160万』」の『採掘』を頼む。

166朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』【中二】:2015/02/15(日) 11:25:55
毎度ながら、質問をさせていただきます。
・状況によって設置した『的』が当たりに行くか行かないかをこっちで設定できる?

167『刺青師』:2015/02/15(日) 23:30:19
>>166(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・状況によって設置した『的』が当たりに行くか行かないかをこっちで設定できる?
現時点では『不可能』。(『発掘』)

168『自動的中』と『侵入自在』:2015/02/15(日) 23:30:35
>『フォートレス・アンダー・シージ』について確認

・自傷行為に対しても、『的』の能力は働く?
 スタンド使いがスタンドで自身を傷つける場合は?

169『自動的中』と『侵入自在』:2015/02/15(日) 23:34:09
>>168に追加して、『フォートレス・アンダー・シージ』に関する確認。

・『的』の現在位置を本体は探知可能? 可能ならその有効距離は?

170朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/15(日) 23:38:02
>>167
了解です。

171『刺青師』:2015/02/15(日) 23:40:39
>>168(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・自傷行為に対しても、『的』の能力は働く?
  スタンド使いがスタンドで自身を傷つける場合は?

>>118の質疑に同じ回答があるが、これを訂正する。申し訳ない。

>・『的』は本体の自傷行為も防ぐ?(スタンドで自分を殴ろうとする等)
本体自身の自傷は防ごうとするが、
スタンドは別扱いの為、防がない。

          ↓

本体自身の『自傷』に対しては働かない。
スタンドを操作しての『自傷』も『対応外』。(『発掘』)

172『刺青師』:2015/02/15(日) 23:46:40
>>104
・・・・残念。
『痛み』に耐えられなかったか・・・・

173『刺青師』:2015/02/16(月) 00:08:13
>>169(『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・『的』の現在位置を本体は探知可能? 可能ならその有効距離は?
角度、破損状況まで、完全に『把握可能』。
『的』が能力射程内にある限り、有効。

174『刺青師』:2015/02/16(月) 23:10:11
>>165(モンド『サイドウォーク・スラム』『発掘』)

『サイドウォーク・スラム』――その『採掘』。


『ナックル』に蓄えられる『重量』の限界が、
瞬間的にだが『100kg』となった。
これを利用し、『ナックル』を擦るように拳を放つことで、
初撃にのみ、『驚異的』な破壊力を付与できる。
ただし、この技を放てるのは、
『ナックル』の重量合計が『100kg』の場合のみ。

『ノー・ニード・トゥ・アポロジャイズ』
破壊力:A スピード:B〜C 射程距離:E
持続力:E 精密動作性:C  成長性:C

175高天原 咲哉『ウィーピング・ウィロウ』:2015/02/16(月) 23:29:12
>>164

「『同時静止』も『任意解除』も捨て難いけど……
 今あるモンを便利にするより、更に新しい力を求めなきゃ、前には進めねー」

「『応用』って言葉に、その可能性を感じるぜ!」


 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1325408874/316より

 ・PLマネー『50万円』
 ・PCマネー『100万円』

 以上をお支払いし、【『音』をずらす応用】の『採掘』を希望いたします。

176モンド『サイドウォーク・スラム』:2015/02/17(火) 00:00:30
>>174

「おおっ! オレの拳の中に、新たなるパワーが閃いたぜ!」
「どうやらオレは複数の腕・足を持つ『フナムシ』になった経験により、更なる四肢の使い方に目覚めたようだ!」


『サイドウォーク・スラム――"ノー・ニード・トゥ・アポロジャイズ"』について質問する。

・使用できるのは初撃にのみ、ということだが、2回目を使うまでのインターバルや条件はどんなもの?
 時間? それとも、ナックル内の重量を消費したりする?
・この技と同時に『重量付加』を使えば、殴った物体を『100キロ加重』できる?

177葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2015/02/17(火) 10:42:42
質問です。

・このスタンド、いわゆる「仕込み傘」みたいな、『他の目的で使う物だけど、雨具の範疇だし実用も出来る』物に組み替えることって出来るんですか?

178<ガオンッ>:<ガオンッ>
<ガオンッ>

179『刺青師』:2015/02/17(火) 22:22:55
>>176(モンド『サイドウォーク・スラム』『ノー・ニード・トゥ・アポロジャイズ』)

>『サイドウォーク・スラム――"ノー・ニード・トゥ・アポロジャイズ"』について質問する。

>・使用できるのは初撃にのみ、ということだが、2回目を使うまでのインターバルや条件はどんなもの?
  時間? それとも、ナックル内の重量を消費したりする?
連続では使用できない、という程度。
重量を消費することもない。
ただし必ず両拳を揃える必要がある為、片腕では『使用不可能』。
また構えが限られる為、防御が薄くなる側面がある。

>・この技と同時に『重量付加』を使えば、殴った物体を『100キロ加重』できる?
『可能』。

180『刺青師』:2015/02/17(火) 22:23:56
>>177(葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』)

>・このスタンド、いわゆる「仕込み傘」みたいな、
  『他の目的で使う物だけど、雨具の範疇だし実用も出来る』物に
  組み替えることって出来るんですか?
一般的に存在しているものならば、
同じ『素材』の範囲内で『可能』。『仕込み傘』も問題ない。

181『刺青師』:2015/02/17(火) 22:55:54
>>175(高天原 咲哉『ウィーピング・ウィロウ』『発掘』)

『ウィーピング・ウィロウ』――その『採掘』。


『音源』を『静止』させた際、
『音』が響き渡る時間は『2倍』に延長されていたが、
これに応じ、同時発生していた『音』を
『静止』の前後に『ずらす』ことが可能となった。
『ずらした音』は間延びせず、通常通りの響きとなる。

前にずらした場合、『静止』と同時に音が鳴り響くも、
音が消えた後、同じ時間だけ『完全無音』の『静止』が続く。
後にずらした場合、『完全無音』の『静止』が先行し、
『静止』解除と同時に、通常の音が追い付く。
『完全無音』中の対象は、
どのような干渉を受けようとも『音』を発しないが、
この応用は『連続する音』には使用できない。

応用の名は──『ティアーズ・トゥ・ドライ』。

『ウィーピング・ウィロウ』
破壊力:C スピード:C 射程距離:D
持続力:D 精密動作性:B 成長性:C

182モンド『サイドウォーク・スラム』:2015/02/17(火) 23:11:38
>>179

回答に感謝。続けて質問。

・「『ナックル』に蓄えられる『重量』の限界が、瞬間的にだが『100kg』になる」応用は
 合計100kgの重量を持たない場合でも使用可能?
 例えば左右のナックルが40kgのときにこの技を使って、パワーはBのままでも触れた物体を一撃で80kg加重したりできる?

183高天原 咲哉『ウィーピング・ウィロウ』:2015/02/17(火) 23:34:21
>>181



        「『ウィーピング・ウィロウ』の更なる応用……」


          ド ド ド 

                        ド ド ド ド ・・・


                ティアーズ・トゥ・ドライ
              「『完全無音の静止』……!!」





――――――――――――――――――――――――――――――

@『発掘』及び『採掘』、感謝いたします。
 早速ですが、『ティアーズ・トゥ・ドライ』について質問です。

 採掘文中に、此方が上手く把握しきれない箇所が幾つかあったので、
 今現在の此方の理解している『静止』及び『ティアーズ・トゥ・ドライ』について
 簡易な図でまとめたので、これで問題がないか、確認をお願いしたいです。



★通常(『静止』未使用)の運動

 『運動開始』              『運動終了』
   ├───────────────┤
――――――――――――――――――――――――――――――――→『時間』
   ┣━━━━━━━━━━━━━━━┫
  『音発生』               『音消失』



★これまでの『静止』の理解
 ・任意の『音』を選択し、『静止』を用いると、『音源』の時間や運動が止まる。
 ・『静止』を使っても、『音』自体はそのまま鳴り響く。
 ・『音』が終了次第、運動再開。運動によって本来発生するはずだった音は発生しない。


         『静止』            『解除』
 『運動開始』  ↓   (運動停止)     ↓            『運動終了』
   ├────/                /───────────┤
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――→『時間』
   ┣━━━━━━━━━━━━━━━┫
  『音発生』               『音消失』  (以降、無音)



★『ティアーズ・トゥ・ドライ』時の『静止』
 ・簡潔に言えば、『音も運動も止まっている』状態になる。
 ・(下図は、『音を静止の後にずらした状態』?)


         『静止』            『解除』
 『運動開始』  ↓   (運動停止)     ↓            『運動終了』
   ├────/                /───────────┤
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――→『時間』
   ┣━━━━/      (無音)      /━━━━━━━━━━━┫
  『音発生』  ↑               ↑             『音消失』
        『音消失』          『音再開』



 採掘文中に【『音』が響き渡る時間は『2倍』に延長されていた】との文言がありますが、
 当方は上記の図の通り、『音』の発生時間が『静止』によって変えられることはないと考えていました。

 加えて、『音』を『静止』の前後にずらす、という文言のニュアンスを、上手く捉えきれておりません。
 上記理解に問題があるか、此方が認識を謝っていた場合、お手数ですが添削をお願いします。
 ややこしい話にさせてしまって申し訳ありません。よろしくお願いします。

184『刺青師』:2015/02/17(火) 23:37:56
>>182(モンド『サイドウォーク・スラム』)

>・「『ナックル』に蓄えられる『重量』の限界が、瞬間的にだが『100kg』になる」応用は
  合計100kgの重量を持たない場合でも使用可能?
  例えば左右のナックルが40kgのときにこの技を使って、パワーはBのままでも触れた物体を一撃で80kg加重したりできる?
『パワー:A』にはならないが、『可能』。

185モンド『サイドウォーク・スラム』:2015/02/18(水) 00:21:47
>>184

回答に感謝。

「よし! 力がみなぎってきたぜっ!」

186朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/18(水) 00:27:03
散発的に質問してきてしまってすいません…

・銃弾は『跳弾』を起こしますか?起きる場合は的の設置の判定がどうなるのかを教えて欲しいです
・触れる場合でも的の設置が可能というわけですが、殴って『的』を設置する場合、破壊力は銃弾と同じくゼロなのでしょうか?

187『刺青師』:2015/02/18(水) 00:32:09
>>183(高天原 咲哉『ウィーピング・ウィロウ』『ティアーズ・トゥ・ドライ』『発掘』)

>採掘文中に、此方が上手く把握しきれない箇所が幾つかあったので、
 今現在の此方の理解している『静止』及び『ティアーズ・トゥ・ドライ』について
 簡易な図でまとめたので、これで問題がないか、確認をお願いしたいです。
基本的な理解としては、問題ない。

>採掘文中に【『音』が響き渡る時間は『2倍』に延長されていた】との文言がありますが、
 当方は上記の図の通り、『音』の発生時間が『静止』によって変えられることはないと考えていました。
初期段階では『音』の長さは『同じ』だったが、
熟練を経て『2倍』に伸びたと解釈してよい。
(『ガ ァ ァ ン』 などの間延びした音の説明とする。
 当GMの判定的には、これまでと大差はない)

>加えて、『音』を『静止』の前後にずらす、という文言のニュアンスを、上手く捉えきれておりません。
  上記理解に問題があるか、此方が認識を謝っていた場合、お手数ですが添削をお願いします。
上記の説明を元に、図示を訂正する。


★通常(『静止』未使用)の運動

 『運動開始』              『運動終了』
   ├───────────────┤
――――――――――――――――――――――――――――――――→『時間』
   ┣━━━━━━━━━━━━━━━┫
  『音発生』               『音消失』

★これまでの『静止』の理解
 ・任意の『音』を選択し、『静止』を用いると、『音源』の時間や運動が止まる。
 ・『静止』を使っても、『音』自体はそのまま鳴り響く。
 ・『音』が終了次第、運動再開。運動によって本来発生するはずだった音は発生しない。


         『静止』                        『解除』
 『運動開始』  ↓        (運動停止)                          『運動終了』
   ├────/                            /───────────┤
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――→『時間』
   ┣━━━━/ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┫
  『音発生』      (間延びで『2倍』)            『音消失』  


★『ティアーズ・トゥ・ドライ』時の『静止』

便宜上、音を『2秒』と仮定する。

★前にずらした場合:
・『静止』は『2倍』のままで、後半は『完全無音』。
 (『静止』=『4秒』。その後半『2秒』は『完全無音』)
・音は通常通りに響く。(1倍=『2秒』)

         『静止』                            『解除』
 『運動開始』  ↓        (運動停止)                               『運動終了』
   ├────/                                 /───────────┤
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――→『時間』
   ┣━━━━/━━━━━━━━━━━┫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  『音発生』                『音消失』   『完全無音』
      

★後にずらした場合:
・『静止』は『2倍』のまま(=『4秒』)。全て『完全無音』。
・音は『完全無音』を経て、通常通りに響く。(1倍=『2秒』)

         『静止』                            『解除』
 『運動開始』  ↓        (運動停止)                               『運動終了』
   ├────/                                 /───────────┤
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――→『時間』
   ┣━━━━/〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜 〜/━━━━━━━━━━━┫
  『音発生』 『音消失』     『完全無音』              『音再開』           『音終了』

188葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2015/02/18(水) 17:25:22
>>180
回答に感謝します。

では、さらに質問を続けさせていただきます。

・確認になりますが、身体能力の向上は雨具を『雨を防げる状態』(傘なら開いた状態)で身につけておく必要があるのでしょうか。

・一般的な、刃が仕込まれたタイプの仕込み傘……
(ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/omosiro/buki/nihhhhon/bangasa.html)
(ttp://www.takumitoubou.com/sword_goods/tks261.html)
 ……に組換えた場合、切れ味はどれくらいでしょうか?

・仕込み傘、フード着脱可能のレインコートなど、ギミックで二つ以上に分離するような雨具の場合……

1.組換えを解除した時、どちらを起点にして元の人型ビジョンに戻すか(戻るか)は、本体の意思で設定出来ますか?

2.その片割れだけが射程外に出るとどうなりますか?

3.分離したどちら側に『ヴァンパイア・エヴリウェア』の意思が残るか、は任意ですか? それともどちらにも残るんでしょうか?

189『刺青師』:2015/02/19(木) 02:12:15
>>188(葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』)

>・確認になりますが、身体能力の向上は雨具を『雨を防げる状態』(傘なら開いた状態)で身につけておく必要があるのでしょうか。
その認識でよい。

>・一般的な、刃が仕込まれたタイプの仕込み傘……
 (ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/omosiro/buki/nihhhhon/bangasa.html)
 (ttp://www.takumitoubou.com/sword_goods/tks261.html)
  ……に組換えた場合、切れ味はどれくらいでしょうか?
『カッター』程度。

>・仕込み傘、フード着脱可能のレインコートなど、ギミックで二つ以上に分離するような雨具の場合……
>1.組換えを解除した時、どちらを起点にして元の人型ビジョンに戻すか(戻るか)は、本体の意思で設定出来ますか?
どちらを元にするかは自由だが、
人間が取り回せる以上の距離まで離れられない。
具体的には『1〜2m』程度。

>2.その片割れだけが射程外に出るとどうなりますか?
ともに強制解除される。

>3.分離したどちら側に『ヴァンパイア・エヴリウェア』の意思が残るか、は任意ですか? それともどちらにも残るんでしょうか?
どちらにも残る。

190葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2015/02/19(木) 02:24:19
>>189
回答に感謝します。

191パレルモ『バックスキン・スタリオン』:2015/02/20(金) 01:59:56
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1397309596/611
にて瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』を、
『射抜いた』。

お願いします。

192『刺青師』:2015/02/20(金) 02:47:58
>>191(パレルモ『バックスキン・スタリオン』)
『アメイジング・クラウン』は──『成長』した。

『過去遡行』において『分岐』した際、
本体もろとも『分岐』先に移動することが『可能』となった。
そこは現実とは異なる世界だが、
『アメイジング・クラウン』で調整された『理想の世界』。
『分岐』から『分岐』へと、何度でも使用できるが、
『現実』に戻って来れるのは──『1度』きり。

『アメイジング・クラウン・パラダイス・チケット』
破壊力:B スピード:C 射程距離:E
持続力:D 精密動作性:A 成長性:C

193パレルモ『バックスキン・スタリオン』:2015/02/20(金) 19:05:04
まず、この射抜きに感謝したい。そして、どうも直感で動かすと危険な気がするので質問がしたい。

『アメイジング・クラウン・パラダイス・チケット』について質問したい。
・時間軸が分岐した際、別の分岐へと本体ごと渡り歩く事が出来ると考えてよい?
・どのような分岐に移動するかは指定する事が出来る?
・『理想の世界』というのはどのような変化が起きている?
・分岐-分岐間は何度でも可能だが、『現実』に戻ると以後使用不能?
・分岐したのが何時であろうと即座に帰還できる?本来と同じ時間経過が存在する?
・分岐で『バックスキン・スタリオン』の維持時間を過ぎたらどうなる?
・大分『バックスキン・スタリオン』の質問に近いが、
『アメイジング・クラウン・パラダイス・チケット』に一度成長するにつき、『現実』に戻ってこれるのは一度とみてよい?

194『刺青師』:2015/02/20(金) 22:24:25
>>193(パレルモ『バックスキン・スタリオン』『アメイジング・クラウン・パラダイス・チケット』)

>・時間軸が分岐した際、別の分岐へと本体ごと渡り歩く事が出来ると考えてよい?
『YES』。

>・どのような分岐に移動するかは指定する事が出来る?
『YES』。

>・『理想の世界』というのはどのような変化が起きている?
自由に選択してよい。完全に『自由』。

>・分岐-分岐間は何度でも可能だが、『現実』に戻ると以後使用不能?
現実に戻っても再度使用できるが、
その際は『片道切符』になる。

>・分岐したのが何時であろうと即座に帰還できる?本来と同じ時間経過が存在する?
『分岐先』への移動を、本体とともに行えるのがこの能力。
帰還はいつでも出来る。時間経過も同じ。

>・分岐で『バックスキン・スタリオン』の維持時間を過ぎたらどうなる?
解除され、『現実』に引き戻される。

>・大分『バックスキン・スタリオン』の質問に近いが、
>『アメイジング・クラウン・パラダイス・チケット』に一度成長するにつき、『現実』に戻ってこれるのは一度とみてよい?
同じ『成長』を遂げるかは不明だが、
『現実』に戻れるのは、その都度に一度きり。


──なお、念のために説明しておくが、
『分岐先』での活動が、『現実』に影響することは、『一切ない』。

195パレルモ『バックスキン・スタリオン』:2015/02/20(金) 22:36:58
>>194
回答感謝。

196『刺青師』:2015/02/22(日) 00:39:28
>>186(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・銃弾は『跳弾』を起こしますか?起きる場合は的の設置の判定がどうなるのかを教えて欲しいです
『的』を設置する場合は起こせないが、
そうでない場合は『跳弾』させることも『可能』。
自動で切り替わるわけではないので、着弾の瞬間を確認するのが確実。

>・触れる場合でも的の設置が可能というわけですが、殴って『的』を設置する場合、破壊力は銃弾と同じくゼロなのでしょうか?
『YES』。

197朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/22(日) 00:42:26
>>196
ありがとうございました。

198ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2015/02/23(月) 21:28:32
し、質問だ。

・右手だけ『イエスタ・ベルリング・サーガ』で吸収を行い、『破壊力:A』まで上昇したとする。
 この右手の『イエスタ・ベルリング・サーガ』を足場にさせると仮定して、
 『イエスタ・ベルリング・サーガ』の『破壊力:A』で人を持ち上げられるか?


(これは既にわかっていることだが能力詳細に追加するため質問しておく)
・『イエスタ・ベルリング・サーガ』で土を『吸収』し『凝固』した後、水などの液体が土に浸透した場合、
 『イエスタ・ベルリング・サーガ』の『重量無視効果』は液体にも適用される?

199『刺青師』:2015/02/23(月) 21:47:13
>>198(ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』)

>・右手だけ『イエスタ・ベルリング・サーガ』で吸収を行い、『破壊力:A』まで上昇したとする。
  この右手の『イエスタ・ベルリング・サーガ』を足場にさせると仮定して、
  『イエスタ・ベルリング・サーガ』の『破壊力:A』で人を持ち上げられるか?
『塊』の上に人が乗った上で、という意味ならば『不可能』。
『パワー:A』は『塊』の質量と反動によって得られるもの。
反動がない状態では、本体本来の腕力でしかない。


>(これは既にわかっていることだが能力詳細に追加するため質問しておく)
>・『イエスタ・ベルリング・サーガ』で土を『吸収』し『凝固』した後、水などの液体が土に浸透した場合、
  『イエスタ・ベルリング・サーガ』の『重量無視効果』は液体にも適用される?
適用されない。
『質量』を無視出来るのは、
あくまで『奔流』で集めた『塊』の材料のみ。

200ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2015/02/23(月) 21:50:23
>>199

>『塊』の上に人が乗った上で、という意味ならば『不可能』。
>『パワー:A』は『塊』の質量と反動によって得られるもの。
>反動がない状態では、本体本来の腕力でしかない。
それなら『イエスタ・ベルリング・サーガ』の基本スペックにある

『イエスタ・ベルリング・サーガ』
破壊力:∞〜C スピード:本体次第 射程距離:E
持続力:B   精密動作性:本体次第 成長性:B

の『破壊力:∞〜C』は誤りということ?

201『刺青師』:2015/02/23(月) 21:58:12
>>200(ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』)

>>『塊』の上に人が乗った上で、という意味ならば『不可能』。
>>『パワー:A』は『塊』の質量と反動によって得られるもの。
>>反動がない状態では、本体本来の腕力でしかない。
>それなら『イエスタ・ベルリング・サーガ』の基本スペックにある  
  『イエスタ・ベルリング・サーガ』
  破壊力:∞〜C スピード:本体次第 射程距離:E
  持続力:B   精密動作性:本体次第 成長性:B
  の『破壊力:∞〜C』は誤りということ?
『塊』を扱う際のスペック、ということ。

202ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2015/02/23(月) 22:10:25
>>201
>『塊』を支える腕力は『塊』の質量に比例して増強され、常に自在に『振るえる』。

これは供与時の一文だが、矛盾していないか?
『常に自在に振るえる振るえる』(しかし塊に人が取り付いただけで振るえなくなる)とか、
供与時のこの一文で想像できるか?
何故、こんな基本的なことを最初の供与時に提示しなかったのか?

203『刺青師』:2015/02/23(月) 22:17:57
>>202(ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』)

>>『塊』を支える腕力は『塊』の質量に比例して増強され、常に自在に『振るえる』。
>これは供与時の一文だが、矛盾していないか?
  『常に自在に振るえる振るえる』(しかし塊に人が取り付いただけで振るえなくなる)とか、
  供与時のこの一文で想像できるか?
  何故、こんな基本的なことを最初の供与時に提示しなかったのか?
例示の文は、

>『塊』を支える腕力は『塊』の質量に比例して増強され、(『塊』を)常に自在に『振るえる』。

という意味。
誤解を与えていたなら申し訳ないが、
これまでのGMの際も、この前提で判定を行っている。

204ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2015/02/23(月) 22:29:12
>>203
だったら何故『腕力は』『増強され』などという嘘ッパチを書いた?


『塊』の重量は本体にはかからず、常に自在に振るえる。
とはいえ無視できるのは『塊』の重量のみであり、塊の上に人が乗ろうものなら動かすことは叶わないだろう。


こう書けばいいだけじゃないのか?

205『刺青師』:2015/02/23(月) 22:45:45
>>204(ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』)

>だったら何故『腕力は』『増強され』などという嘘ッパチを書いた?
『塊』に対して、腕力が増強されるという意味合い。
誤解を与える表現であったことは認める。申し訳ない。

>『塊』の重量は本体にはかからず、常に自在に振るえる。
  とはいえ無視できるのは『塊』の重量のみであり、塊の上に人が乗ろうものなら動かすことは叶わないだろう。
  こう書けばいいだけじゃないのか?
細部については、質疑で確かめてもらいたいところ。

この点の質疑は行われていなかったが、
誤解されている可能性を踏まえて、
現在進行中のバトル初期段階にて、

>土が『球』の中央に集まっていた為、
>吸い込んだ水は僅かな量で済んだが、
>もしこれが『土の球』だったなら・・・・両腕が上がらなくなるところだ。

と説明したが、伝わっていなかったならば、こちらも申し訳ない。

206ようこそ、名無しの世界へ…:2015/02/24(火) 00:08:25
『名前』淵川 陸
『年齢』26
『希望する部位』右頬
『希望する図柄』
変形して開かなくなった『扉』と、
その隙間から洩れている『光』のような意匠。

『その図柄を選んだ理由』
俺の乗っていたバスが引っ繰り返って、
14人の死体が乗った車内で、俺一人蹲っていた時の『イメージ』。
あの時は確かに感じた、何かの『力』。
それを『図柄』として掘り、形にしたい。
よろしく頼む。

207ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』:2015/02/24(火) 00:16:17

「アッ、そういえば。」

>>『イースト・ミーツ・ウェスト』の『発掘』は以前と変わりない?(=無し?)
>現時点では『無し』。
>次のミッション次第で、変化する可能性がある。

「……との、ことでしたが。」
「しましたかね、変化?」

208ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2015/02/24(火) 02:53:13
>>205
誤解を盾に喚き散らしてご迷惑をお掛けしてしまい、深く反省しております。
懇切丁寧な対応に感謝します。ありがとうございます。
今後は二度とこのようなことのないよう努めます。本当に申し訳ありませんでした。

209ようこそ、名無しの世界へ…:2015/02/25(水) 00:04:44
『名前』銀杏羽 明日乃(いちょうば あすの)
『年齢』15
『希望する図柄』$マーク
『希望する部位』手の甲に、図柄の下が指先に向くように
『その図柄を選んだ理由』
――『当てつけ』ですわ。
わたくしの手に口づけするような騎士気取りの輩どもも、結局はわたくしのお金が目当て。
にも拘わらず厚顔無恥にも誠実を語る間抜けに対する、これは皮肉ですわ。

…………まあ、もっとも! わたくしの最大の武器が『お金』であることは否定しませんけどね!
この世に『お金』で解決できない問題など存在しませんわ。それは確信しております!
……ある意味、内心でわたくしが自分に最も似合う図柄がこれだと思ってるのかもしれませんわね?

210ようこそ、名無しの世界へ…:2015/02/25(水) 00:09:35
>>209
『名前』銀杏羽 明日乃(いちょうば あすの)
『年齢』15
『希望する図柄』$マーク
『希望する部位』右手の甲に、図柄の下が指先に向くように
『その図柄を選んだ理由』
――『当てつけ』ですわ。
わたくしの手に口づけするような騎士気取りの輩どもも、結局はわたくしのお金が目当て。
にも拘わらず厚顔無恥にも誠実を語る間抜けに対する、これは皮肉ですわ。

…………まあ、もっとも! わたくしの最大の武器が『お金』であることは否定しませんけどね!
この世に『お金』で解決できない問題など存在しませんわ。それは確信しております!
……ある意味、内心でわたくしが自分に最も似合う図柄はこれだと思ってるのかもしれませんわね?

211朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/26(木) 23:29:59
改めて質問をしておきたいと思います。

・『的』はこちらの任意で解除できる?

こちらは解除が可能、という場合の質問です。
・『的』が攻撃に対して誘導されている最中に『解除』した場合、
 その設置されていたものにかかっている『慣性』などと言った効果はどうなる?
・設置した順番に関係なく好きな的を解除できる?

212朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/27(金) 00:10:54
慣性に関しての質問ですが。

・『的』に攻撃が命中し、移動が停止した時、その設置した対象にかかる『慣性』はゼロ?

213<ガオンッ>:<ガオンッ>
<ガオンッ>

214『刺青師』:2015/02/28(土) 03:41:30
>>207(ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』『発掘』)

──『変化』は見られず。
次の活躍に期待する。

215ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』:2015/02/28(土) 03:44:42
>>214

「まあ、そんなものでしょうか。」
「なれば、いま一度、向き合ってみましょう。」

「ありがとうございます。」

216『刺青師』:2015/02/28(土) 03:44:55
>>211-212(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・『的』はこちらの任意で解除できる?
『可能』

>こちらは解除が可能、という場合の質問です。
>・『的』が攻撃に対して誘導されている最中に『解除』した場合、
  その設置されていたものにかかっている『慣性』などと言った効果はどうなる?
慣性は消え、その場で停止する。

>・設置した順番に関係なく好きな的を解除できる?
『YES』。

>慣性に関しての質問ですが。
>・『的』に攻撃が命中し、移動が停止した時、その設置した対象にかかる『慣性』はゼロ?
その認識でよい。
強制的に動かされるのと同様、強制的に停止する。

217朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/28(土) 09:24:56
>>216
ありがとうございました。

218『刺青師』:2015/02/28(土) 21:46:25
>>213
過酷な経験が、人生を変えることは多い・・・・
人生の転機となったその過去が、君のその後において、
功を成したか、罪を働いたか──それは君が決めるべきだが、
少なくとも今・・・・君が生き残ったのは、
その『過去』あってのものと言えるだろう・・・・『おめでとう』。

君の体をはぜ割って現れる、人型のヴィジョン。
全身緑に苔むし、どこか昆虫めいた女性の像──
それが君の『力』・・・・君の『半身』だ。

素早く、器用な『彼女』だが、その体は異常に脆く、
攻撃はおろか、力を入れすぎるだけで自壊し、
『緑の粉』と化して散らばってしまう。
だが・・・・この『粉』こそが『彼女』の武器だ。

『冬虫夏草』──それは、主に昆虫の幼生に寄生し、
羽化するタイミングで発芽する菌類の総称・・・・
彼女の散布する『粉』は、『冬虫夏草』を生む『胞子』。
『死体』・・・・或いは意識のない『生命』に潜り、
宿主に光が当たることで『発芽』し・・・・これを操作する。
その数に制限はなく、『死体』は全て君のしもべと化す。

ただし・・・・この能力は『無制限』ではない。
温度の上昇によって目覚める『冬虫夏草』は、
受ける光が翳ることで身を潜め、簡単に『操作』を手放す。
──いわゆる『生ける死体』としては、珍しい弱点だ。
また、発芽した『冬虫夏草』を破壊しても、『操作』は停止する。

もっとも・・・・『冬虫夏草』の真の強さは、
折り紙つきの『しぶとさ』にある。
体内に潜伏したそれは、露出した『冬虫夏草』を破壊しようが、
暗闇に閉じ込められようが・・・・決して駆除されない。
『死体』が光を得れば、何度でも発芽し、『操作』を再開する。
『強さ』にはもう一つあるが・・・・これは別の機会に語るとしよう。

『生き抜く』ために『何でもする』──それが『執念』。
それもまた『強さ』だ・・・・過去、君が『見た』ようにね。


さあ──『彫り上がった』。
『光』は、『屍』の先にあり──

『マントリック・ミューズ』
破壊力:D スピード:B 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:B 成長性:C

『冬虫夏草』
破壊力:死体次第 スピード:死体次第 射程距離:B
持続力:A    精密動作性:C   成長性:なし

219『魔翔剣』vs『轟鉄人』:2015/03/01(日) 22:49:58
『フラクタル』について質問です。

・ある『プログラム形式』で動作中に、『現在、実現できない動き』を『命令』や『上書きプログラム』された場合、その動きはどうなりますか?

220『刺青師』:2015/03/02(月) 00:06:26
>>219(『フラクタル』)

>・ある『プログラム形式』で動作中に、
  『現在、実現できない動き』を『命令』や『上書きプログラム』された場合、
  その動きはどうなりますか?
命令はキャンセルされ、元の『プログラム』を実行し続ける。

221アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』:2015/03/02(月) 00:30:24
発掘を希望します。

222淵川『マントリック・ミューズ』:2015/03/02(月) 01:04:56
>>218
供与ありがとうございます。
遅くなってすいません。
質問が纏め切れなかったので小出しになるかもしれませんが、
よろしくお願いします。


■『マントリック・ミューズ』に関して
・スタンドの性質から、本体とのダメージの共有は無いと考えてもいいですか?
・『スタンド』『粉』『冬虫夏草』に関して、
感覚の共有や位置の把握等は可能ですか?
・『自壊』に関してはある程度自在にできますか?

■『粉』に関して
・『粉』の操作は可能ですか?
(指向性を持たせて散布等)
・『粉』となって失われたスタンドが『復元』するには、
潜伏したスタンドを解除する必要がありますか?

■『潜伏』に関して
・粉を対象に触れさせることで『潜伏』させられる ということでいいでしょうか?
・潜伏対象の『死体』に関しての定義はありますか?
(最低限の大きさ、生命の種類、死体の『パーツ』に潜伏できるか等)
・意識のある生命に『潜伏』させることは不可能ですか?
また、その場合は意識のない生命に潜伏させ操作している途中、
意識が戻った場合は『潜伏』している『冬虫夏草』はどうなるのでしょうか?

■『発芽』に関して
・発芽にかかる時間はどれくらいですか?
・人工的な光でも発芽は可能ですか?

■『操作』に関して
・精密動作性:Cに基づき、死体に喋らせるぐらいは可能ですか?
・大勢の『死体』を操る際にも、自在に操作はできますか?

■その他
(他の)『強さ』って何ですか?

以上、よろしくお願いします。

223『刺青師』:2015/03/02(月) 01:48:04
>>221(アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』『発掘』)

『ラヴ・ランゲージ』――その『発掘』。


・本体の『黄金化』・・・・・『160万』

224『刺青師』:2015/03/02(月) 02:02:26
>>222(淵川『マントリック・ミューズ』)

>■『マントリック・ミューズ』に関して
>・スタンドの性質から、本体とのダメージの共有は無いと考えてもいいですか?
『YES』。

>・『スタンド』『粉』『冬虫夏草』に関して、
  感覚の共有や位置の把握等は可能ですか?
スタンド、粉には感覚共有はなく、位置把握も『不可能』。
『冬虫夏草』は位置のみ把握出来るだが、
『露出』時に『死体』の感覚を借りることが『可能』。
ただし、腐敗や破壊の進んだ場合は、その限りではない。

>・『自壊』に関してはある程度自在にできますか?
自らの意思で壊れることは出来ないが、
全力を出せば(パワー:C)ヴィジョンがパワーに耐えられず破壊される。
(故に扱いはD)。これを利用しての『自壊』は『可能』。

>■『粉』に関して
>・『粉』の操作は可能ですか?
  (指向性を持たせて散布等)
自在に操作する、という意味では『不可能』。

>・『粉』となって失われたスタンドが『復元』するには、
  潜伏したスタンドを解除する必要がありますか?
『スピード:D』だが、勝手に復元していくので、
解除の必要はない。

>■『潜伏』に関して
>・粉を対象に触れさせることで『潜伏』させられる ということでいいでしょうか?
『YES』。

>・潜伏対象の『死体』に関しての定義はありますか?
  (最低限の大きさ、生命の種類、死体の『パーツ』に潜伏できるか等)
目視出来ないほど小さな生命には潜伏できない。
種類は『植物』以外。パーツでも『潜伏』可能。

>・意識のある生命に『潜伏』させることは不可能ですか?
  また、その場合は意識のない生命に潜伏させ操作している途中、
  意識が戻った場合は『潜伏』している『冬虫夏草』はどうなるのでしょうか?
意識のある生命にも『潜伏』可能。
『露出』時、操作中に意識が戻った場合は、
『冬虫夏草』は体内に戻り、潜伏状態となって操作は出来なくなる。

>■『発芽』に関して
>・発芽にかかる時間はどれくらいですか?
『2〜3秒』。

>・人工的な光でも発芽は可能ですか?
『可能』。

>■『操作』に関して
>・精密動作性:Cに基づき、死体に喋らせるぐらいは可能ですか?
その認識でよい。
ただし死体の鮮度による。

>・大勢の『死体』を操る際にも、自在に操作はできますか?
『YES』。

>■その他
>(他の)『強さ』って何ですか?
意思を持つスタンド(『半自律』など)と交流し、
『冬虫夏草』を露出させた際、判明する。
その際は当スレに報告に来ること。

225貞菜 綾女『ルーン・レイク』:2015/03/02(月) 22:30:21
イケメンの刺青おにいさーん。ちょいと気になった事があるんで質問してくれ

・『投網』で包み込んだものは十秒経つと『魚化』が急速に進む。
これ、もう完全に自動で行われると考えて良いんだよね?
 私の任意で中止とか出来ないと思うし。

・で、↑の質問に続けるんだけど。『投網』で包んだあとに濡らして
十秒経ったら、任意で魚化が可能と考えて良いんだっけ?

・気密性が高い容器って、割れるとガスが勢いよく噴射するよね?
消火器とか『魚化』した場合。その表皮が傷ついたら、その傷口から
ガスが噴射されると考えて良いの?

226朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/03/02(月) 22:49:44
質問です。
・的に攻撃が当たった回数は、的が攻撃対象に向かって行って、当たることが出来なかった場合もカウントされる?
 (袋の中に的が入っており、袋を貫通できなかった場合なども含む。)
・このスタンド自身の意思は存在する?

227淵川『マントリック・ミューズ』:2015/03/02(月) 23:20:47
ありがとうございます。
引き続き質問いたします。

・冬虫夏草の露出する位置は何処でしょうか?
・冬虫夏草は『スタンド』ですか?
・『潜伏』の射程距離はどの程度でしょうか?(Bとはありますが)
・『解除』に関して、特定の対象の『粉』のみ除去するといったことはできますか?
・潜伏した粉が除去される要因は、どういったものがあるでしょうか?
本体の気絶、任意による解除、『スタンドを消すスタンド』の攻撃 などが思い浮かびますが。

228『刺青師』:2015/03/03(火) 01:09:58
>>225(貞菜 綾女『ルーン・レイク』)

>・『投網』で包み込んだものは十秒経つと『魚化』が急速に進む。
  これ、もう完全に自動で行われると考えて良いんだよね?
  私の任意で中止とか出来ないと思うし。
その認識でよい。

>・で、↑の質問に続けるんだけど。『投網』で包んだあとに濡らして
  十秒経ったら、任意で魚化が可能と考えて良いんだっけ?
『不可能』。
濡れた物体は『魚化』しない。
『魚化』を終えた後に濡れた場合は、解除は任意になる。

>・気密性が高い容器って、割れるとガスが勢いよく噴射するよね?
  消火器とか『魚化』した場合。その表皮が傷ついたら、その傷口から
  ガスが噴射されると考えて良いの?
解除されるほど破壊、または死亡した場合で、
かつ破損がごく一部に限られる際ならば、そうなる。
(複数個所が敗れれば、噴出圧は下がる)

229『刺青師』:2015/03/03(火) 01:13:15
>>226(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・的に攻撃が当たった回数は、的が攻撃対象に向かって行って、
  当たることが出来なかった場合もカウントされる?
  (袋の中に的が入っており、袋を貫通できなかった場合なども含む。)
当たることが出来なかった場合はカウントされない。
『的』を覆っていても、それ越しに衝撃が少しでも伝わっていれば、
回数にカウントされる。

>・このスタンド自身の意思は存在する?
存在しない。

230『刺青師』:2015/03/03(火) 01:22:58
>>227(淵川『マントリック・ミューズ』)

>・冬虫夏草の露出する位置は何処でしょうか?
『死体』の上部分。
その状態によって、空に近い側から露出する。

>・冬虫夏草は『スタンド』ですか?
スタンド物質として扱う。

>・『潜伏』の射程距離はどの程度でしょうか?(Bとはありますが)
『50m』。

>・『解除』に関して、特定の対象の『粉』のみ除去するといったことはできますか?
『可能』。

>・潜伏した粉が除去される要因は、どういったものがあるでしょうか?
  本体の気絶、任意による解除、『スタンドを消すスタンド』の攻撃 などが思い浮かびますが。
他、射程距離外(『50m』)への離脱など。

231ようこそ、名無しの世界へ…:2015/03/04(水) 01:24:03
『名前』士道 献身(しどう・けんしん)
『年齢』27
『希望する図柄』風車小屋
『希望する部位』胸から腹にかけての体の前面
『その図柄を選んだ理由』
僕にはね、夢があるんだ。
誰かに『忠を尽くす』……いや、誰かにっていうのは正しくないかな。
『忠を尽くす』に足る人に出会い、その人に『忠を尽くしたい』。
昔からドン・キホーテが好きでね。理想の主君はあのドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャさ。
だから大きく『目印』を刻みたい。ドン・キホーテに見つけてもらうために。ドン・キホーテが僕を見失わないように。
いつか信念の槍を僕の体に突き立ててくれる人が現れるようにっていう、ある種の願掛けみたいなものかな。
……あ、もちろん信念の槍っていうのは比喩であって、他殺願望があるってわけじゃないんだよ?

232瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』:2015/03/05(木) 15:14:50
「急ぎではありませんが質問です」

・『眼鏡』を外すとスタンドが解除されるそうですが、『改竄遡行』中に外されてしまっても、自動的に解除されてしまうのでしょうか?

・『眼鏡』を外されてスタンドを解除してしまった場合、すぐにスタンドを発現する事は可能でしょうか?

・『過去遡行』中に本体の眼鏡を通して『過去』の視認が出来ても、音などは聞こえませんよね?

・『過去遡行』を発動した後、本体の傍から『アメイジング・クラウン』の活動は開始されるようですが、それは『現在』の時間軸の本体が居る位置からでしょうか?

・『過去遡行』した『アメイジング・クラウン』は、右目の視界から外れると操作不能になるようですが、『アメイジング・クラウン』の全身を見ていないければ操作不能となるのでしょうか?
腕など一部だけを視界に収めていても操作は出来ますか?

・『アメイジング・クラウン』の腕だけを『過去遡行』させることは可能でしょうか?

・『過去遡行』による『改竄』を成功させた場合、いきなり『結果』だけが反映されるのでしょうか?
それか、『過去改竄』した『時間』から経過した分の『結果』が反映されるのでしょうか?
(例:『一分前』に『遡行』してガス栓を開ける⇒唐突に『現在』で『一分経過』した分のガスが室内に充満する)

・現在の時間軸の『アメイジング・クラウン』が敵に殴打を与えたとして、その『時間』に『過去遡行』した『アメイジング・クラウン』が、『過去』の『アメイジング・クラウン』に重なるようにして殴打を与えたら、敵の痛みによる『分岐』は発生しますか?
(分かりにくい例えですいません)

・『一秒前』に『アメイジング・クラウン』を『遡行』させて、物体を投擲させたとしましょう。
敵に命中するまで『過去改竄』が成功したと見做されないのか、投げることに成功した時点で『過去改竄』は成功したと見做されるのでしょうか?

233朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/03/05(木) 16:54:19
>>229
遅ればせながらありがとうございました。

234ようこそ、名無しの世界へ…:2015/03/06(金) 00:08:00
『名前』黒条 沙夜
『年齢』17
『希望する図柄』泥沼に刺さった立派な剣
『希望する部位』背中の中心

『その図柄を選んだ理由』

こんな時間に出歩いちゃってるけど、私は学校ではいわゆる優等生で通っているわ。
勉強も運動も、それ以外だって同世代の子たちより秀でていると思うし、
尊敬され、愛される人間としてこの世に存在しているつもりよ。

でも、私がそんな風になれたのは数々の苦難を乗り越えてきたからなの。
妹が変質者に犯され、バラバラにされ
父母が飲酒運転のトラックに惹かれ
引き取ってもらった養父に私は──

──ああ、そんなことはどうでもよかったわね。
とにかく私はね、『苦難が人間を素晴らしくする』と思っているの。

だから皆に、大袈裟に言えば全人類に苦難を味わってもらって
より高度な存在になったらいいなあ、なんて小さな時からよく妄想してた。

そう、私の様な苦難を全人類に、味わってもらってね。
きっと私よりも秀でた人間がたくさん現れて、
人間社会はとても良い物になるんじゃないかしら。

まあそれに耐えられない人がいるならそれでもいいかな、なんてね。
適者生存、て言葉もある事だしね。

235『刺青師』:2015/03/07(土) 01:47:55
>>210
『金』・・・・それは人類の生み出した、
もっとも強大な『力』の一つだ・・・・
その強大さは『呪い』のような非情さで、
しばしば人を苦しめ、社会を蝕む。
これらの警告は古くからなされており、
『金』との正しい関係を伝える言葉は数多いが──
現実に於いて実践する者は、数少ない。

君の得た『力』は、まさに君の理想。
『金の成る木』・・・・それそのものだ。
葉の代わりに『紙幣』を、実の代わりに『貨幣』を、
それぞれ繁らせ、実らせている・・・・

──もっとも、これは『本物』ではない。
もぎ取ったところで使えるわけではないが、
別の意味では、君の自由に出来る『金』だ。
この『金』は蜂のように群れ飛び、様々な効果を発する。
ただし・・・・君の思うがまま、ではない。

『金』にまつわる『ことわざ』や『名言』。
仮に『金言』とでも略そうか・・・・
これら『金言』の意味を、君が肌身で学ぶごと、
『金の木』は、君に『力』を貸すだろう。

学べば学ぶほど『金』の使い道は増え、
君の持つ『力』も増大していくが・・・・
どれほどの『金言』を得ようとも、
『木』が倒れれば、その『金』は必ず『消え去る』。
『金』の『呪い』を受けぬよう、細心の注意を払うことだな。


さあ──『彫り上がった』。
『阿弥陀』の光も、銭次第・・・・

『ザ・カレンシー・クリック』
破壊力:なし スピード:なし 射程距離:B
持続力:C  精密動作性:なし 成長性:A

『マネー』
破壊力:金言次第 スピード:金言次第 射程距離:C
持続力:C   精密動作性:金言次第 成長性:なし

236銀杏羽『ザ・カレンシー・クリック』:2015/03/07(土) 02:17:22
>>235
フム……面白い『能力』ですわね。ああ、スタンド、と言うのでしたっけ?
まずはこの能力、『ザ・カレンシー・クリック』について把握するといたしますわ。
『金』は『万能』……ただし『全能』ではありませんものね。

『ザ・カレンシー・クリック』のヴィジョンは『木』、という認識で合っているかしら?
サイズや、強度はどのようになっているかしら。

ダメージフィードバックは存在しますの? 『金』の『呪い』というのと何か関係は?

『ザ・カレンシー・クリック』の詳細な射程距離はどのようになっているかしら?

生やせる『金』の種類は定まっているかしら? それともわたくしが任意に選べますの?

もぎ取った『金』を『蜂(マネー)』にしないまま扱うことは可能かしら?

『マネー』の操作方法と『金言』の関係がいまいち理解できませんでしたわ。
『マネー』を操るにはどう『金言』を使えばいいのかしら?
『時は金なり』と言ったら金を消費する代わりにわたくしだけが動ける時間ができたりしますの?

ひとまずはこのくらいですわね。お願いしますわ。

237銀杏羽『ザ・カレンシー・クリック』:2015/03/07(土) 07:59:38
>>236
さらに追加いたしますわ。よろしいですわよね?

何といいましたっけ? 『スタンド会話』? というものは可能なのかしら?

『金』の総量は大体どのくらいですの? 考える必要性は薄いと思いますけど、一応ですわ。

『金』は蜂のように群れ飛ぶ、とのことでしたが……
これは『金言』を肌身で学ばなくとも可能な動きでしょうか?

『金言』という言葉の定義について。諺は分かりますが、誰かの創作格言みたいなモノでも『金言』たり得ますの?
それともやはり、実在する人物の名言でなければ『金言』扱いにはならないかしら?

『金言』を肌身で学んだ、というのは、此処にURLを貼れば判断してもらえると考えてよろしいんですの?

肌身で学んだ、という言葉の程度が気になりますわ。わたくしがひいひい言って涙を流しながら
『実感しましたあ〜』という気分にならないといけませんの? それとも、『金言』の当事者になればOKですの?

上の質問にも関係しますが、たとえば『金の切れ目は縁の切れ目』という『金言』を学んだ、と言いたいとき、
わたくしが実際に『お金がないばかりに縁が切れるような体験』をする必要がありますの?
それともわたくしが『縁を切る側』に立っても、それはそれで『肌身で学んだ』という扱いになるかしら?

一度学んだ『金言』の効果は、そこで固定されて後から変更は利きませんの?
わたくし、後からより衝撃的な経験で『金言』の意味を学ぶこともあり得ると思いますの。

一応聞いておきますが、今の所わたくしが身を以て学んでいる『金言』はありますか?

238モリー『フラクタル』:2015/03/07(土) 11:37:58
恐れ入ります。PCの所持金から『10万円』を支払い
『フラクタル』の『発掘』を希望します。

239朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/03/07(土) 13:25:14
「うーむ、そういえば使っていて、思ったんですが…」

・このスタンドの持つライフルはどれくらいの銃声が出るんですか?

240『刺青師』:2015/03/07(土) 14:54:03
>>232(瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』)

>・『眼鏡』を外すとスタンドが解除されるそうですが、
  『改竄遡行』中に外されてしまっても、自動的に解除されてしまうのでしょうか?
『YES』。
激しい痛みとともに、『強制解除』される。

>・『眼鏡』を外されてスタンドを解除してしまった場合、すぐにスタンドを発現する事は可能でしょうか?
『不可能』。
『遡行』から戻る際に必要だった時間(『1分』毎『1秒』)が
経過しなければ、発現出来ない。
また、この間は『眼鏡』も発現出来ない。

>・『過去遡行』中に本体の眼鏡を通して『過去』の視認が出来ても、音などは聞こえませんよね?
その通り。

>・『過去遡行』を発動した後、本体の傍から『アメイジング・クラウン』の活動は開始されるようですが、
  それは『現在』の時間軸の本体が居る位置からでしょうか?
より正確には、『アメイジング・クラウン』がいた位置から開始される。
時間を『遡行』しても、位置は変化しないということ。

>・『過去遡行』した『アメイジング・クラウン』は、右目の視界から外れると操作不能になるようですが、
  『アメイジング・クラウン』の全身を見ていないければ操作不能となるのでしょうか?
  腕など一部だけを視界に収めていても操作は出来ますか?
一部分でも見えていれば問題ない。

>・『アメイジング・クラウン』の腕だけを『過去遡行』させることは可能でしょうか?
現時点では『不可能』。(『発掘』)

>・『過去遡行』による『改竄』を成功させた場合、いきなり『結果』だけが反映されるのでしょうか?
  それか、『過去改竄』した『時間』から経過した分の『結果』が反映されるのでしょうか?
  (例:『一分前』に『遡行』してガス栓を開ける⇒唐突に『現在』で『一分経過』した分のガスが室内に充満する)
後者の認識が正しい。

>・現在の時間軸の『アメイジング・クラウン』が敵に殴打を与えたとして、
  その『時間』に『過去遡行』した『アメイジング・クラウン』が、
  『過去』の『アメイジング・クラウン』に重なるようにして殴打を与えたら、
  敵の痛みによる『分岐』は発生しますか?
  (分かりにくい例えですいません)
追加されたダメージによって、状況や反応が変化すれば、
『分岐』が発生すると思われる。
(例:敵がより吹っ飛び、壁に激突した、物を破壊した。
 軽傷から『絶命』するよう変化した、痛みの度合いで対策が変わった、など)

『分岐』を防ぐコツは、可能な限り、変化に『留意』すること。
例えば『意識不明』で倒れた場合であれば、
ダメージを『追加』し、これを『死亡』にも出来るが、
『意識不明』であることを誰かが確かめていれば、『分岐』してしまう。
『曖昧』な部分が多いほど整合性は取りやすく、
『分岐』は起こりにくくなると考えればよい。
また、発想が良ければ、GM側も最大限配慮すると思われるので、
何度も気軽に試していくのが理解への早道だと考える。

>・『一秒前』に『アメイジング・クラウン』を『遡行』させて、物体を投擲させたとしましょう。
  敵に命中するまで『過去改竄』が成功したと見做されないのか、
  投げることに成功した時点で『過去改竄』は成功したと見做されるのでしょうか?
『過去改竄』の成功基準は、『分岐』せず現在が変化すること。
投擲においてそれが達成された時点で、『改竄』成功と考えられる。
──即ち、目的次第で基準は変わる。

241『刺青師』:2015/03/07(土) 15:11:48
>>236-237(銀杏羽『ザ・カレンシー・クリック』)

>『ザ・カレンシー・クリック』のヴィジョンは『木』、という認識で合っているかしら?
  サイズや、強度はどのようになっているかしら。
樹高は『8m』。幹の直径は『30cm』。
(ともに最大の場合)
性質は『銀杏』に近く、硬度は柔らか目。
『パワー:B』の一撃でへし折れる。

>ダメージフィードバックは存在しますの? 『金』の『呪い』というのと何か関係は?
『木』『マネー』ともにDFは存在しない。
『呪い』とは、『慢心』や『依存』といった精神的な悪影響で、
能力そのものによるマイナスは、基本的には『ない』。

>『ザ・カレンシー・クリック』の詳細な射程距離はどのようになっているかしら?
『木』は本体から『40m』。
『マネー』は『木』から最大で『10m』。

>生やせる『金』の種類は定まっているかしら? それともわたくしが任意に選べますの?
『紙幣』か『貨幣』か、その割合は選べるが、
金の種類を自由には選べない。

>もぎ取った『金』を『蜂(マネー)』にしないまま扱うことは可能かしら?
『可能』。

>『マネー』の操作方法と『金言』の関係がいまいち理解できませんでしたわ。
  『マネー』を操るにはどう『金言』を使えばいいのかしら?
  『時は金なり』と言ったら金を消費する代わりにわたくしだけが動ける時間ができたりしますの?
学んだ『金言』を『木』発現時に意識すれば、
その『金言』に応じた能力を持つ『金』を実らせる。
『木』ごとに『金言』は一つだけ。

『金言』ごと獲得する能力については、
獲得報告時に、このスレにて開示される。

>何といいましたっけ? 『スタンド会話』? というものは可能なのかしら?
『不可能』。
聞き取ることは出来る。

>『金』の総量は大体どのくらいですの? 考える必要性は薄いと思いますけど、一応ですわ。
銀杏の木の葉や『ぎんなん』と同程度。

>『金』は蜂のように群れ飛ぶ、とのことでしたが……
  これは『金言』を肌身で学ばなくとも可能な動きでしょうか?
『不可能』。

>『金言』という言葉の定義について。諺は分かりますが、誰かの創作格言みたいなモノでも『金言』たり得ますの?
  それともやはり、実在する人物の名言でなければ『金言』扱いにはならないかしら?
世に知られているレベルの、著名な言葉である必要がある。
有名であれば実在でない人物の言葉でもよいが、いわゆる『古典文学』に限られる。

>『金言』を肌身で学んだ、というのは、此処にURLを貼れば判断してもらえると考えてよろしいんですの?
その認識でよい。
ミッション、場などの経験が基準となる。

>肌身で学んだ、という言葉の程度が気になりますわ。わたくしがひいひい言って涙を流しながら
  『実感しましたあ〜』という気分にならないといけませんの? それとも、『金言』の当事者になればOKですの?
反応はどうあれ、『骨身に沁みる』ような経験であればよい。
当事者でなくともよいが、より深い関係でなければ、『他人事』でしかない。

>上の質問にも関係しますが、たとえば『金の切れ目は縁の切れ目』という『金言』を学んだ、と言いたいとき、
  わたくしが実際に『お金がないばかりに縁が切れるような体験』をする必要がありますの?
  それともわたくしが『縁を切る側』に立っても、それはそれで『肌身で学んだ』という扱いになるかしら?
どちらでもよいが、
『金言』の捉え方次第では、発現する能力も変化する。
より深い経験をするほど、能力も強くなる。

>一度学んだ『金言』の効果は、そこで固定されて後から変更は利きませんの?
  わたくし、後からより衝撃的な経験で『金言』の意味を学ぶこともあり得ると思いますの。
後から変化する可能性も、大いにある。

>一応聞いておきますが、今の所わたくしが身を以て学んでいる『金言』はありますか?
現時点では『なし』。

242『刺青師』:2015/03/07(土) 15:55:17
>>239(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・このスタンドの持つライフルはどれくらいの銃声が出るんですか?
一般的な銃声程度。

243朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/03/07(土) 16:07:02
>>242
了解です。ありがとうございました。

244瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』:2015/03/07(土) 16:22:40
>>240
「ふぅむ、ふぅむ、『お金』に余裕があれば試行錯誤しまくりましょうか」
「おっと、と、忘れそうだった」

・『アメイジング・クラウン』に『自我』のようなものは存在しますか?

245銀杏羽『ザ・カレンシー・クリック』:2015/03/07(土) 18:44:51
>>241
丁寧な回答に感謝いたしますわ。ついでにこれもお願いしますわね。

最大、と言いましたが、『木』は小さめに発現することができますの?
できるとしたら最小サイズと強度も教えてほしいですわね。

それと、『木』は何本も発現できますの?

『木』の発現スピードは通常のスタンド同様に『一瞬』と考えてよろしいかしら。

『木』は壁に生やしたりできるかしら?

『木』は通常のスタンドとは違って実体化していたりしますの? 『金』はどうですか?

生やせる『金』の種類は一定、ということですが、日本円(刺青から考えてアメリカドルかしら?)を模していると考えてよろしいのかしら。
『使用はできない』、というあたり、どこか本物とは違うデザインになっていますの?

生やす『金』の割合は調節可能とのことですが、極端な設定……『硬貨100パーセント』みたいなことは可能ですの?

『金』の材質はどうなっていますの? 日本円と大体同じ、と考えてよろしいかしら。

マネーをもぎ取らずに『落とす』ことは可能かしら?

『金言』の定義ですが、諺にも『意味が金にまつわる』タイプと『たとえに金が使われる』タイプがありますわよね。
『転がる石には苔が生えぬ』と『猫に小判』みたいな形で。これは両方使えると考えて良いのかしら?

246銀杏羽『ザ・カレンシー・クリック』:2015/03/09(月) 01:25:30
>>245
さらに追記ですわ。

スタンドは本体を支えることはできない、というルールがありますが、わたくしが『木』を登ったりすることは可能かしら?

『木』の生え方を調整することは可能ですの? 斜めに傾いた生え方とか、
枝が垂れているとか、登りやすい形に木の洞がある、あるいは掴まりやすい『気根』がある、とかですけれど。

ここまで破壊されたら解除される、という目安は存在しますの?
それと、破壊された断片(枝とか)は解除されたりするかしら?

247『刺青師』:2015/03/09(月) 01:26:27
>>244(瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』)

>・『アメイジング・クラウン』に『自我』のようなものは存在しますか?
会話などはしないが、多少なり存在を感じる。

248『刺青師』:2015/03/09(月) 01:39:50
>>245-246(銀杏羽『ザ・カレンシー・クリック』)

>最大、と言いましたが、『木』は小さめに発現することができますの?
  できるとしたら最小サイズと強度も教えてほしいですわね。
『20cm』程度が最小。
強度は樹高に比例して弱まり、『4m』以下ならば人間の力で折れる。
また、『2m』以下では『金』は実らない。

>それと、『木』は何本も発現できますの?
現時点では『1本』のみ。
『金言』を得れば、本数は増える可能性がある。

>『木』の発現スピードは通常のスタンド同様に『一瞬』と考えてよろしいかしら。
スピードは『C』。
人が勢いよく立ち上がる程度のスピード。

>『木』は壁に生やしたりできるかしら?
『不可能』。
床、または地面からのみ。

>『木』は通常のスタンドとは違って実体化していたりしますの? 『金』はどうですか?
実体化していない。『金』も同様。

>生やせる『金』の種類は一定、ということですが、
  日本円(刺青から考えてアメリカドルかしら?)を模していると考えてよろしいのかしら。
  『使用はできない』、というあたり、どこか本物とは違うデザインになっていますの?
現実には存在しないデザインになっている。
どのようなデザインかは自由に決めてよい。

>生やす『金』の割合は調節可能とのことですが、極端な設定……『硬貨100パーセント』みたいなことは可能ですの?
『可能』。

>『金』の材質はどうなっていますの? 日本円と大体同じ、と考えてよろしいかしら。
その認識でよい。
『貨幣』に関しては『100円玉』が相当する。

>マネーをもぎ取らずに『落とす』ことは可能かしら?
現時点では『不可能』。

>『金言』の定義ですが、諺にも『意味が金にまつわる』タイプと『たとえに金が使われる』タイプがありますわよね。
  『転がる石には苔が生えぬ』と『猫に小判』みたいな形で。これは両方使えると考えて良いのかしら?
その認識でよい。

>スタンドは本体を支えることはできない、というルールがありますが、わたくしが『木』を登ったりすることは可能かしら?
『可能』。

>『木』の生え方を調整することは可能ですの? 斜めに傾いた生え方とか、
>枝が垂れているとか、登りやすい形に木の洞がある、あるいは掴まりやすい『気根』がある、とかですけれど。
枝ぶりの設定を、多少変える程度は出来るが、
基本的には利用できる変更は『不可能』。

>ここまで破壊されたら解除される、という目安は存在しますの?
  それと、破壊された断片(枝とか)は解除されたりするかしら?
幹がへし折れる、燃やされるなど、『大破』した場合。
『木』から離れた枝は解除されないが、
その枝についた『金』は、『金言』による操作を受けなくなる。
離れた枝の射程は、元の『木』から『10m』。

249瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』:2015/03/09(月) 02:16:33
>>247
「自我は有る方が絶対に良い…良かった…」

・『過去遡行』中に『鏡』を使って、スタンドを右目で見ていても操作は可能でしょうか?

250銀杏羽『ザ・カレンシー・クリック』:2015/03/11(水) 19:24:45
>>248
現実にはない架空の通貨……銀杏羽ドルの爆誕とでも言いますの……?

回答に感謝します。さらに続いて質問しますわね。

『木』のサイズは調整可能のようですが、直径も変動しますの?
それともどんなサイズでも太さは一定かしら?

『木』が生える位置は通常のスタンド同様本体の傍らからのみ、という認識で良いですの?
射程内であればどこからでも生やせたりは……さすがにしませんわよね。

わたくしの真下から『木』を生やすことで、それに乗って上昇することは可能でしょうか?
もっと範囲を広げて言うと、何かを押しのけるように生えることはできるかということになりますわね。

『木』の任意解除はできますの? 離れていても解除できたりはしないかしら?

任意解除が可能な場合、『木』が解除される場合も、発現時のように時間がかかるかしら?

折れた枝やもいだ『マネー』を選択して解除することは可能ですの?

『金言』を得て操れるようになった『マネー』は、どのような『金言』を
学んだものだったとしても蜂のような飛行能力を持つと考えて良いですの?
(どうやら飛行能力のスペックは金言次第で変動するようですけれど)

『木』が倒れればその『木』の『金』も『消え去る』というのは、
『木』が倒れたらそのとき使っていた『マネー』の能力は失われる、という意味ですの?
それとも単純に『マネー』が消えて、また使うには再発現が必要という意味かしら?

251朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/03/11(水) 19:30:54
「…あの、たびたび質問してしまって申し訳ないのですが・・・」

・『的』を設置した対象が自分に攻撃を行った場合(スタンド使いの場合はスタンドを用いて等)それに『的』は反応しますか?
・本体自身の『衣服』に的を設置した場合でも『本体自身』に設置したのと同じ扱いになりますか?
・このスタンド自身が触れて的を設置する場合、設置間隔にタイムラグが存在しますか?

252『刺青師』:2015/03/12(木) 01:30:41
>>231
あと少しだったが・・・・
『痛み』に耐えかねたのか・・・・『死んだ』。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板