したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【供】『TA2 You』 −肆−

53瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』:2015/01/15(木) 00:59:54
>>50
「回答感謝します、続けて質問です」

・『眼鏡』の特徴とデザインを教えてください。

・『眼鏡』の強度は?

・どれくらい『眼鏡』が傷つくとスタンドは解除されるのでしょうか?

・『眼鏡』は一般人にも見えるのでしょうか?

・お金と『コイン』の交換はどのようにして行われるのでしょうか?
『アメイジング・クラウン』にお金を直接手渡すのですか?

・『過去遡行』を発動していない状態の『眼鏡』の右側には、現在の光景が見えるのでしょうか?

・『過去遡行』した先にある物体を持ち帰ることは出来ますか?

・『過去遡行』は『一分』が限界でしょうか?
『コイン』を追加して延長などは出来ますか?

・『過去遡行』中の『アメイジング・クラウン』を任意で帰還させることは出来ますか?

・『過去遡行』を発動した後も、現在の時間は進んでいますか?

54『刺青師』:2015/01/15(木) 23:41:35
>>52(伊織『クロックワーク・クルー』)

>・『クロックワーク・クルー(パB)』単体だとつまみを何回転まで回すことが出来るのだろう。
  また、普通の人間一人では何回転で、MAXの12回転を回すにはどれぐらいのパワーが必要になるのだろうか。
以下の表を参照。

1回転ごと『5秒』が必要。
1〜4回転 =計20秒: パワー:C 
5〜8回転 =計40秒: パワー:B 
9〜12回転=計60秒: パワー:A

55伊織『クロックワーク・クルー』:2015/01/15(木) 23:53:35
>>54
回答感謝する。

56『刺青師』:2015/01/16(金) 22:25:09
>>53(瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』)

>・『眼鏡』の特徴とデザインを教えてください。
『金縁』であり、右目は『丸型』であること以外は、
デザインは自由。

>・『眼鏡』の強度は?
一般的な眼鏡と同様。

>・どれくらい『眼鏡』が傷つくとスタンドは解除されるのでしょうか?
右のレンズが割れれば、確実に解除される。
また眼鏡を外されても、スタンドは解除される。

>・『眼鏡』は一般人にも見えるのでしょうか?
スタンド物質であり、見えない。

>・お金と『コイン』の交換はどのようにして行われるのでしょうか?
  『アメイジング・クラウン』にお金を直接手渡すのですか?
意識するだけで自動的に『換金』される。
特定の手続きは不要。

>・『過去遡行』を発動していない状態の『眼鏡』の右側には、現在の光景が見えるのでしょうか?
『YES』。
『遡行』中は、右レンズには『コイン』が嵌って見える。

>・『過去遡行』した先にある物体を持ち帰ることは出来ますか?
『不可能』。
持ち込むことも出来ない。

>・『過去遡行』は『一分』が限界でしょうか?
  『コイン』を追加して延長などは出来ますか?
最小単位が『1分』というだけで、
『コイン』を重ねれば延長できる。
これは『過去滞在』時も同様。
『滞在』には『1万』、以後『1分』超過ごとに『1万』が必要。

>・『過去遡行』中の『アメイジング・クラウン』を任意で帰還させることは出来ますか?
『可能』。
ただし『1分』ごとに『1秒』の時間がかかる。

>・『過去遡行』を発動した後も、現在の時間は進んでいますか?
『YES』。
『過去遡行』『滞在』どちらの間も、現実は進行を続ける。

57瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』:2015/01/17(土) 01:51:33
>>56

「うっかり眼鏡は落とせませんね」

・『アメイジング・クラウン』に目口鼻は有りますか?

・スタンド会話は可能ですか?

・『過去』の改竄が成功した場合は、すぐに『現在』の時間に変化が反映されるのでしょうか?

・『過剰改変』で『分岐』が発生したら、『過去遡行』中の『アメイジング・クラウン』はどうなりますか?

・『過去遡行』が開始された直後、『アメイジング・クラウン』は何処から行動を開始しますか?
拘束を受けていたりすると、拘束を受けている地点から移動しなきゃならないとか?

・『過去』の本体に『アメイジング・クラウン』が干渉出来ますか?

・現在のほんの数秒前に『過去遡行』を発動し、終了直前に相手を攻撃をしたら『分岐』は発生するでしょうか?

・『過去遡行』で意図的に『分岐』が発生するような事をした後に、『並行世界』の光景を見続けることは可能でしょうか?

・『アメイジング・クラウン』の一部(腕)だけを発現する事は可能ですか?

・『アメイジング・クラウン』の精密動作性について。

原作の『スタープラチナ』が銃弾の軌道を見切って摘まんだり、暗闇で撮られた写真の背景から蠅を発見しています。
他にも超極小な『ラバーズ』が耳から体内へ侵入を図った際に目視で捕捉していました。
『アメイジング・クラウン』に同じ事は出来ますか?
(銃弾を摘まむのは明らかに無理ですが)

58『刺青師』:2015/01/17(土) 21:55:43
>>57(瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』)

>・『アメイジング・クラウン』に目口鼻は有りますか?
デザインは自由。

>・スタンド会話は可能ですか?
スタンドがいれば、『可能』。
『眼鏡』だけの場合は聞き取るのみ。

>・『過去』の改竄が成功した場合は、すぐに『現在』の時間に変化が反映されるのでしょうか?
その認識でよい。

>・『過剰改変』で『分岐』が発生したら、『過去遡行』中の『アメイジング・クラウン』はどうなりますか?
『分岐』に入ったことを、即座に認識できる。
その後、『引き戻す』までは『分岐した過去』に存在を続ける。

>・『過去遡行』が開始された直後、『アメイジング・クラウン』は何処から行動を開始しますか?
  拘束を受けていたりすると、拘束を受けている地点から移動しなきゃならないとか?
『遡行』しても存在する位置は変わらない。
拘束に関わらず、同じ地点の『過去』へ戻る。

>・『過去』の本体に『アメイジング・クラウン』が干渉出来ますか?
『可能』。

>・現在のほんの数秒前に『過去遡行』を発動し、終了直前に相手を攻撃をしたら『分岐』は発生するでしょうか?
『現在』に対して矛盾するようなダメージを与えれば、
(例:激痛で動きが変わる、反動で動く、違和感が行動を変化させる)
『分岐』すると考えてよい。

>・『過去遡行』で意図的に『分岐』が発生するような事をした後に、『並行世界』の光景を見続けることは可能でしょうか?
『不可能』。
長時間滞在すると、『戻れなくなる』。
『1分』程度が限界。

>・『アメイジング・クラウン』の一部(腕)だけを発現する事は可能ですか?
『遡行』『滞在』時でなければ、『可能』。

>・『アメイジング・クラウン』の精密動作性について。
  原作の『スタープラチナ』が銃弾の軌道を見切って摘まんだり、暗闇で撮られた写真の背景から蠅を発見しています。
  他にも超極小な『ラバーズ』が耳から体内へ侵入を図った際に目視で捕捉していました。
  『アメイジング・クラウン』に同じ事は出来ますか?
  (銃弾を摘まむのは明らかに無理ですが)
『不可能』。
『黄金板』における『精密動作性:A』は、それらの能力を可能としない。
(他の精密動作性:Aの行動に見られず、
 『スタープラチナ』固有の能力と判断している)

59瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』:2015/01/17(土) 23:47:17
>>58
「あれは異常な動体視力に依るものですから不可能なのも納得です」
「肝心の『過去改変』について聞かせてもらいます」

・『過去遡行』の終了直前、近くにある手頃な物体を人間に投げると同時に、『過去遡行』が終了すると投げた物体はどうなるのでしょう?

・靴紐を解くなどの地味なあまり違和感を持たれない変化、『現在』になって効果が現れる類いの仕掛けで、人物が行動を劇的に変更さえしなければ『過剰改変』にはなりませんか?

・『過程』が違えど『結果』が同じものになる程度の過去改変であれば、『分岐』は発生しないのでしょうか?

60瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』:2015/01/18(日) 21:52:40
>>58
「すいません、質問を追加します」

・『過去改変』が成功したか『アメイジング・クラウン』は分かるのでしょうか。

61『刺青師』:2015/01/19(月) 22:04:33
>>59-60(瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』)

>・『過去遡行』の終了直前、近くにある手頃な物体を人間に投げると同時に、
  『過去遡行』が終了すると投げた物体はどうなるのでしょう?
『分岐』が発生すれば、『現在』には反映されない。
『分岐』しない状況が成立していれば、結果は『現在』に反映される。

>・靴紐を解くなどの地味なあまり違和感を持たれない変化、
  『現在』になって効果が現れる類いの仕掛けで、人物が行動を劇的に変更さえしなければ
  『過剰改変』にはなりませんか?
そういった認識でよい。
ただし、靴紐を解く例でいえば、
『現在』に至るまでに靴紐の異常に気付かれる可能性もある。
気付かれた場合、『過去』が『分岐』し反映されないか、
または『靴紐を直した』という反映が現在になされる(結果的に差がない)ことがあることに注意。
当然、この可能性は『過去』までの時間が長いほど発生しやすいと言える。

>・『過程』が違えど『結果』が同じものになる程度の過去改変であれば、
  『分岐』は発生しないのでしょうか?
発生しにくい、という認識でよい。

>・『過去改変』が成功したか『アメイジング・クラウン』は分かるのでしょうか。
『分岐』したことは感覚でわかるが、
『改変』が成功したかどうかは『感知不能』。
『分岐』はしなかったが、『改変』も行われない場合もある。

62貞菜 綾女『ルーン・レイク』:2015/01/20(火) 00:53:37
シグマ戦での『一万』
ナツ『ニンジャマン』で『八万』
あと『幸運のスタンドパズル』のPLマネーで『一万』で
合計十万で刺青のイケメン兄さん、『鑑定』お願いしまーす☆

63瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』:2015/01/20(火) 00:57:32
>>61
「回答感謝です。では、お元気で」

64『刺青師』:2015/01/21(水) 00:01:23
>>12(『クロックワーク・クルー』)
供与文における『射程距離:D』を『C』に訂正する。
距離は変わらず『8m』。

65ようこそ、名無しの世界へ…:2015/01/21(水) 18:58:19
『名前』葉鳥 穂風
『年齢』15
『希望する図柄』蝙蝠のハネのシルエット
『希望する部位』背中
『その図柄を選んだ理由』
お父さんのご先祖さま、キューケツキだったんだって。
……いやまあ、正直、あーりえないんすけどねぇ。

親もお爺ちゃんお婆ちゃんも、みんな普通に人間なんですよ。親戚のおじさんおばさんも。
誰も羽なんかないし、ニンニクも十字架もヘーキ。流れる水だって渡れるし、銀アレルギーとかもないし。

でもまあ、なんか、みんなは信じてるみたいで、羽の刺青入れてて。
……で、この前のお正月に集まった時、お前もそろそろ入れろーって言われて。
なんかみんな目が本気で逆える空気でもないし……気が変わる前に入れちゃってください。

66クリス・クロス『アストロ・ゾンビーズ』:2015/01/26(月) 00:19:53
その……非常に哲学的な質問になるんだが…………
たとえるなら人はどうして死ぬのか? とか、
赤ちゃんはどの時点から命を宿すの? とか、
そういったものと同じように……命の神秘についての疑問なんだが……
…………『ゾンビーズ』って、性欲あるのか? …………。

67『刺青師』:2015/01/26(月) 00:27:59
>>66(クリス・クロス『アストロ・ゾンビーズ』)

>その……非常に哲学的な質問になるんだが…………
  たとえるなら人はどうして死ぬのか? とか、
  赤ちゃんはどの時点から命を宿すの? とか、
  そういったものと同じように……命の神秘についての疑問なんだが……
  …………『ゾンビーズ』って、性欲あるのか? …………。
『皆無』。

68クリス・クロス『アストロ・ゾンビーズ』:2015/01/26(月) 00:30:52
>>67
な、なるほどな……。そりゃゾンビだもんな……。

69『刺青師』:2015/01/27(火) 02:02:18
>>65
残念に思うかもしれないが・・・・
君の体は伝説の怪物ではなく、完全に『人間』のものだ。
『刺青』も君の希望ではなかったようだが、
何処かに『願望』があったのかもしれない・・・・
発現した『力』から、そのことが伺える。

細く長い『骨』と『布』で構成された、異形のヴィジョン。
『彼』はその体を組み立て直し、様々な『雨具』に姿を変えられる。
例えば、『傘』『レインコート』『マント』。
『彼』は単体で活動も可能だが、
これら『雨具』を君が身に着けることで、
その動きに、不思議な『軽やかさ』を与えることが出来る。

そんな『彼』の能力──それは、『雨』を呼ぶことだ。
『彼』の身体に触れた『液体』は瞬時に吸収され、
この世でない『何処か』に保管し、自由に『雨』に変える。
血を吸えば『血の雨』、酸を吸えば酸の雨が、
『彼』を中心に降り続ける・・・・そういうことだ。

『雨』はそこが屋内であれ構わず、天井付近から降りしきる。
水量さえあれば、『スコール』や『霧雨』のような使い分けも『可能』。
当然、君にも『雨』の影響は及ぶが、
『彼』が『雨具』になることを思い出すといいだろう・・・・

──『怪物』らしからぬ『地味』な能力?
君がそう思うならそうだし・・・・それでもいい。


さあ──『彫り上がった』。
『時雨』の果てに、虹を見よ──

『ヴァンパイア・エヴリウェア』
破壊力:D スピード:B 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

70葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2015/01/27(火) 23:04:41
>>69

「うぅーん……」
「……えへへへ、どーもどーも。」

「人間、案外しぶといんですねえ。痛すぎて死ぬかと思ったけど……生きてた。」

「で、こいつは……地獄のお迎えか何かですかねぇ? めちゃ不気味なんですけど……」

質疑をお願いします。

†スペック†
1.異形とは、具体的にはどんな形状? 一応人型?
2.視聴覚はリンクしている?
3.ダメージはリンクしている?
4.射程距離は何メートル?
5.独自の意思とかはある?
6.布と骨の色など、何かデザインの指定はある?
7.スタンドの発現はどれくらいの間持続させておける?

†雨具†
1.雨具への変化はスB?
2.一度に変化出来るのは一つの雨具だけ?
3.実在し、実用出来る雨具なら何であれ変化出来る?
4.ギミックの稼働、例えば傘の開閉などは、本体の手で行う必要がある? それとも意思一つで行える?
5.軽やかに動ける、とは本体がスBになるということ? それともジャンプ力が向上するなど身軽に動けたりすること?
6.このスタンドが変化した雨具、本体以外が身につける事も出来る?
7.雨具の身につけは変化時に自動で行われる? それとも変化したこのスタンドを本体が自らの手で身につける必要がある?
8.任意で元の姿に戻る事も可能?
9.雨具から別の雨具への直接の変化は可能?
10.雨具のデザインは、骨と布という素材さえ守れば自由に決められる?
11.ビジョンのうち、雨具への変化に用いられず余った部分はどうなる? それとも余りなどは出ない?

†雨†
1.降らせられる雨の量は吸収した液体の量とイコール?
2.例えば泥など固形物の混じった液体吸収出来る?
3.複数種の液体を同時に保管しておける?
4.複数種の液体の混ざった雨は降らせられる?
5.液体を吸収させない事はできる?
6.スタンドの液体、または液状のスタンドも吸収でき、またそれを雨として降らせられる?
7.屋外の場合、雨はどれくらいの高さから降る?
8.降雨範囲は指定できる? できるならどれくらいの精度でできる? また、最大の範囲と最小の範囲は?
9.液体の貯蔵量に限界はある?
10.スタンドを解除したら、貯蔵した液体はどうなる? 消える? 貯蔵されたまま? その場で排出?

71『刺青師』:2015/01/28(水) 01:38:49
>>70(葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』)

>†スペック†
>1.異形とは、具体的にはどんな形状? 一応人型?
『傘』を人型にしたようなヴィジョン。
腕は細長く、布地は『皮膜』のよう。下半身は存在しないデザイン。

>2.視聴覚はリンクしている?
している。

>3.ダメージはリンクしている?
している。

>4.射程距離は何メートル?
『9m』

>5.独自の意思とかはある?
独自の思考を持つ『半自立型』。

>6.布と骨の色など、何かデザインの指定はある?
上記の通り。
それ以外の設定は自由。

>7.スタンドの発現はどれくらいの間持続させておける?
『6時間』程度。

>†雨具†
>1.雨具への変化はスB?
その認識でよい。

>2.一度に変化出来るのは一つの雨具だけ?
『YES』。

>3.実在し、実用出来る雨具なら何であれ変化出来る?
材料的に可能そうであれば、問題ない。
(主に布が材料、機械パーツを有しない、など)

>4.ギミックの稼働、例えば傘の開閉などは、本体の手で行う必要がある? それとも意思一つで行える?
後者の認識が正しい。

>5.軽やかに動ける、とは本体がスBになるということ? それともジャンプ力が向上するなど身軽に動けたりすること?
両方。

>6.このスタンドが変化した雨具、本体以外が身につける事も出来る?
『可能』だが、軽やかになる効果は生じない。

>7.雨具の身につけは変化時に自動で行われる? それとも変化したこのスタンドを本体が自らの手で身につける必要がある?
スタンドが本体に重なっていれば、自動。

>8.任意で元の姿に戻る事も可能?
『可能』。

>9.雨具から別の雨具への直接の変化は可能?
直接は『不可能』。

>10.雨具のデザインは、骨と布という素材さえ守れば自由に決められる?
その認識でよい。

>11.ビジョンのうち、雨具への変化に用いられず余った部分はどうなる? それとも余りなどは出ない?
余った部分は省かれる為、生じない。

>†雨†
>1.降らせられる雨の量は吸収した液体の量とイコール?
その認識でよい。

>2.例えば泥など固形物の混じった液体吸収出来る?
明らかに固形が残る場合は液体のみとなるが、
『泥水』程度であれば、『可能』。

>3.複数種の液体を同時に保管しておける?
『不可能』。(『発掘』)
『タンク』は一つで、追加された液体は『混ざる』。

>4.複数種の液体の混ざった雨は降らせられる?
材料次第では『可能』。

>5.液体を吸収させない事はできる?
『可能』。

>6.スタンドの液体、または液状のスタンドも吸収でき、またそれを雨として降らせられる?
どちらも『可能』。

>7.屋外の場合、雨はどれくらいの高さから降る?
『10m』程度。

>8.降雨範囲は指定できる? できるならどれくらいの精度でできる? また、最大の範囲と最小の範囲は?
スタンドを中心に円形で『指定可能』。
精度は高くはない。
最小で『半径1m』、最大で『50m』。

>9.液体の貯蔵量に限界はある?
『ない』。

>10.スタンドを解除したら、貯蔵した液体はどうなる? 消える? 貯蔵されたまま? その場で排出?
世界の何処かにばら撒かれ、循環する。
スタンドの液体であれば、解除される。

72葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2015/01/28(水) 02:03:59
>>71

「ああ、確かにこりゃあ、傘……に見えますねえ。」
「てことは……文字通りの『コウモリ傘』ってわけですか。洒落てますにゃこりゃ。」

回答に感謝。質疑を続けます。

†スペック†
8.半自立ということは、喋るのだろうか? また、性格は?
9.スタンド会話は可能?
10.雨具化した状態でも、独自の思考は残る?

†雨具†
12.身軽さの向上だが、万全の状態ならどれくらいのジャンプができる? 普段の倍くらい?
13.先端の鋭利な傘、なども作れるのだろうか?

†雨†
11.ダメージのリンクがある液状のスタンドも吸収出来る? した場合どうなる?

73葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2015/01/28(水) 02:52:39
>>72に追加です。

†スペック†
11.このスタンド、実体化している?

†雨具†
14.雨具状態のこのスタンドは操作出来る?(動ける?)
15.本体から離れた位置で雨具化出来る? したら、本体が拾いにいく必要がある?
16.雨具状態のこのスタンド、実体化している?
17.雨具状態のこのスタンドは視聴覚を有する?
18.雨具状態のこのスタンドはダメージのリンクを有する?

†雨†
12.このスタンド、例えばスタンドに効く酸をぶっかけられてもダメージを受ける前に吸収できる? それともダメージを受けながら吸収することになる?
13.天井が10mより高い屋内でも、雨が降るのは天井付近から?

74『刺青師』:2015/01/28(水) 22:01:40
>>72-73(葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』)

>†スペック†
>8.半自立ということは、喋るのだろうか? また、性格は?
会話は『可能』。性格は『紳士』。

>9.スタンド会話は可能?
『可能』。

>10.雨具化した状態でも、独自の思考は残る?
『YES』。

>†雨具†
>12.身軽さの向上だが、万全の状態ならどれくらいのジャンプができる? 普段の倍くらい?
垂直跳びなら『5m』ばかり。

>13.先端の鋭利な傘、なども作れるのだろうか?
『可能』。
ただし『傘』を閉じている間は、本体の『軽やかさ』は失われる。

>†雨†
>11.ダメージのリンクがある液状のスタンドも吸収出来る? した場合どうなる?
『可能』。
特にダメージを与えることはない。

>†スペック†
>11.このスタンド、実体化している?
普段はしていないが、実体化することも出来る。

>†雨具†
>14.雨具状態のこのスタンドは操作出来る?(動ける?)
単独で、という意味なら『不可能』。

>15.本体から離れた位置で雨具化出来る? したら、本体が拾いにいく必要がある?
『可能』。
『雨具化』を解除しなければ、拾いに行く必要が生じる。

>16.雨具状態のこのスタンド、実体化している?
自由に選べる。

>17.雨具状態のこのスタンドは視聴覚を有する?
有する。

>18.雨具状態のこのスタンドはダメージのリンクを有する?
その認識でよい。

>†雨†
>12.このスタンド、例えばスタンドに効く酸をぶっかけられてもダメージを受ける前に吸収できる? それともダメージを受けながら吸収することになる?
『吸収』は接触として扱われない。
つまり、ダメージは一切受けない。

>13.天井が10mより高い屋内でも、雨が降るのは天井付近から?
その場合は『10m』地点から。

75葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2015/01/28(水) 22:14:32
>>74

「5メーター!? そりゃまたずいぶんと高く……」
「もしかしてこれ、けっこう凄いもの貰ったんですかねえ?」

回答に感謝。
引き続き質疑をお願いします。

†スペック†
11.雨具化した状態でも喋れる?
12.半自立型ということは、独自の判断で行動しようとする事とある?

†雨具†
19.意思一つでのギミック作動は、本体の手で持っている時のみ?
20.雨具化の際、どの部位をどの部分のパーツに使用するかは任意?
21.顔をパーツに用いずに雨具化しても視聴覚や思考能力は残る?

76『刺青師』:2015/01/30(金) 08:30:53
>>75(葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』)

>†スペック†
>11.雨具化した状態でも喋れる?
『可能』。

>12.半自立型ということは、独自の判断で行動しようとする事とある?
可能性はある。

>†雨具†
>19.意思一つでのギミック作動は、本体の手で持っている時のみ?
離れていても『可能』。

>20.雨具化の際、どの部位をどの部分のパーツに使用するかは任意?
およそ使用部位に沿う。

>21.顔をパーツに用いずに雨具化しても視聴覚や思考能力は残る?
使用しないということは出来ない。

77葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2015/01/30(金) 10:09:52
>>76

「勝手に動くのは、ちょっと困りものですねこれ。」

回答に感謝します。
続けて、二つほどお願いします。

>>21.顔をパーツに用いずに雨具化しても視聴覚や思考能力は残る?
>使用しないということは出来ない。

これは、顔だけ?
(=顔は必ず使わなくてはならない?)

†雨具†
22. 雨具には不要だが、骨と布で構成可能なパーツやギミックは付けられる?
例としては、長靴に骨の爪を付けるとか、レインコートの肩に骨のトゲとか。極端な例なら、傘の先端にマジックハンドとか。

78ようこそ、名無しの世界へ…:2015/01/30(金) 21:22:48
『フェニックス・ダウン』に関して少々質疑を

・『フェニックス・ダウン』に存在する調度品、武器類は
全て『スタンド物質』と考えて良い? また、勝手に外へと持ち出した場合
何かしらのペナルティが存在するのでしょうか?

79『刺青師』:2015/01/30(金) 23:42:36
>>77(葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』)

>>>21.顔をパーツに用いずに雨具化しても視聴覚や思考能力は残る?
>>使用しないということは出来ない。
>これは、顔だけ?
  (=顔は必ず使わなくてはならない?)
顔に限らず、全ての部位は必ず使用される。
(サイズが小さい場合は、折りたたまれて使用される)

>†雨具†
>22. 雨具には不要だが、骨と布で構成可能なパーツやギミックは付けられる?
  例としては、長靴に骨の爪を付けるとか、レインコートの肩に骨のトゲとか。
  極端な例なら、傘の先端にマジックハンドとか。
現時点では『不可能』。(『発掘』)

80葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2015/01/30(金) 23:46:32
>>79
回答に感謝します。

>現時点では『不可能』。(『発掘』)

先の回答で雨具のデザインは自由とありましたが、あくまで『デザイン』の範囲でなら可、実用性があると不可……ということでしょうか?

81『刺青師』:2015/01/30(金) 23:46:37
>>78(『フェニックス・ダウン』)

>・『フェニックス・ダウン』に存在する調度品、武器類は
  全て『スタンド物質』と考えて良い?
その認識でよい。

>また、勝手に外へと持ち出した場合
  何かしらのペナルティが存在するのでしょうか?
持ち出すことは『不可能』。
船から離れたものは、発射された『砲弾』などを除き、全て解除される。

82『刺青師』:2015/01/30(金) 23:47:26
>>80(葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』)

>>現時点では『不可能』。(『発掘』)
>先の回答で雨具のデザインは自由とありましたが、
  あくまで『デザイン』の範囲でなら可、実用性があると不可……ということでしょうか?
その認識でよい。

83葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2015/01/30(金) 23:49:20
>>82
回答に感謝します。

84貞菜 綾女『ルーン・レイク』:2015/01/31(土) 00:07:31




 すいませーん! >>62の通りで『鑑定』希望だよ☆!

85『刺青師』:2015/01/31(土) 00:11:24
>>62>>84(貞菜 綾女『ルーン・レイク』『発掘』)

――現時点で『発掘』は見当たらない。
もうしばし使い込んだ後、確認に来ること。

86『フェニックス・ダウン』:2015/02/01(日) 19:17:03
・船のダメージの修復にはどれほどの時間を要するだろうか。
・実際の帆船と同様に船の進行には『風』が『必須』なのか。

87『刺青師』:2015/02/01(日) 22:17:24
>>86(『フェニックス・ダウン』)

>・船のダメージの修復にはどれほどの時間を要するだろうか。
軽微であれば『1日』。
重度であれば『10日〜1ヶ月』程度。
外的要因で『沈没』した場合は、『死亡』する。

>・実際の帆船と同様に船の進行には『風』が『必須』なのか。
不要。

88ようこそ、名無しの世界へ…:2015/02/03(火) 00:19:31
『名前』高天 ミツル
『年齢』15
『希望する図柄』見開かれた目
『希望する部位』閉じっぱなしになった右目のまぶた
『その図柄を選んだ理由』
私は特別なんだとか、そんなふうに思う人がいるけど
私なんかは特にそうだった。喧嘩でも弱い奴ばっか相手だから負けた試しがなかった。
親も私にビビって注意もできなくなっちまってたよ
それで有頂天になっちまったんだろうね。調子こいて不良どもに喧嘩売った結果…
ボッコボコにのされて、そのせいで右目が完全に閉じちまった。
私は自分の『本当の力』を見誤ってたんだ。自分を見る目が潰れてた大馬鹿野郎ってね。
その証として…ここに新たな『眼』を刻みたいところなんだ。

89『刺青師』:2015/02/03(火) 23:38:15
>>88
──『死んだ』、か。

90ようこそ、名無しの世界へ…:2015/02/04(水) 13:14:31
『名前』朱鷺宮 涙音
『年齢』14
『希望する図柄』ターゲットスコープ
『希望する部位』鳩尾
『その図柄を選んだ理由』
私、災難に合いやすいんです。
物にぶつかったり、物をぶつけられたり、難癖付けられて殴られたり。
しかも何故か全〜部、鳩尾、しかもちょうど中心にぶつかってしまうんです!
呪いなのかと心配で、いっそ狙われてる!って開き直っちゃおうと思ってここに希望しました。

91ようこそ、名無しの世界へ…:2015/02/04(水) 23:18:06
『名前』仁瀬 航
『年齢』19
『希望する図柄』脳味噌
『希望する部位』下腹部
『その図柄を選んだ理由』
何かを決断するのが嫌だ。
頭がいい奴はそんな悩みなんて無いんだろう。
自分の代わりにものごとを考えてくれる。
そんな存在に巡り会えていれば、
俺は何も後悔しなくて済んだのに。

92葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2015/02/05(木) 03:35:21
質問です。一つだけ。

何かに染み込んだ液体とか、物体の水気とかは吸収出来ますか?

例えばビチャビチャの洗濯物を一瞬で乾かしたり、カーペットに零したコーヒーを吸い取って綺麗にしたり、うどんの水切りをささっとやったりとかは出来ます?

93『刺青師』:2015/02/05(木) 17:27:46
>>92(葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』)

>何かに染み込んだ液体とか、物体の水気とかは吸収出来ますか?
  例えばビチャビチャの洗濯物を一瞬で乾かしたり、
  カーペットに零したコーヒーを吸い取って綺麗にしたり、うどんの水切りをささっとやったりとかは出来ます?
『吸水』は触れた範囲のみのため、
『拭き取る』のと同程度の手間となるが、一応『可能』。

94葉鳥 穂風『ヴァンパイア・エヴリウェア』:2015/02/05(木) 18:23:52
>>93
回答に感謝します。

95瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』:2015/02/07(土) 08:41:39
「元気です? 刺青師さん」
「ちょびっと質問です」

・『過去遡行』中の『アメイジング・クラウン』が、何らかの事故で『右目』の視界から外れた場合、スタンドは『解除』されてしまいますか?

・『0.1秒』に『過去遡行』させた場合、現在に追いついてしまうなんてことはあり得ますか?

・一般人に『コイン』は見えますか?

・『コイン』を現金に戻せますか?

・『コイン』は物理攻撃で破壊されますか?

・『コイン』の具体的なデザインは勝手に決めてもいいでしょうか?

・『アメイジング・クラウン』を解除しても、『コイン』は解除されますか?

・『過去遡行』中に本体を動かすなど、本体に劇的な変化を与えた場合も、『分岐』は発生しますか?

96錏葉九郎『ザ・シグマ』:2015/02/07(土) 19:21:22
『ザ・シグマ』『ワットエヴァー・ハプンド』について

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1419869326/114
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1419869326/117

において、『ワットエヴァー・ハプンド』が強制解除された。
個人的には『ハプンド』はその準備に入ると、放射タイミングは『五秒後』の『十秒間』で調整可能であるが
『自動的』かつ『絶対』に発射されてしまう(後戻りはしたくてもできない)ものだと考えていたが、未質疑だったので、

・『ハプンド』の凝集/放射準備中(『陽炎』が出ていない状態)のとき、『外的要因』によって凝集が『解除』されることはありうる?

質問する。

97『刺青師』:2015/02/07(土) 22:14:36
>>90
『痛み』に耐えられたようだな・・・・おめでとう。

『軍服』を纏った『兵士』のヴィジョン。
その手にある『ライフル』は、無論、飾りではない。

『刺青』 によって顕在化した君の『力』──
それが『彼女』だ。
姿は『女性的』だが、超人的な戦闘力と、
他に例を見ない独自の能力を備えている。

その能力とは・・・・『的』を作り出すこと。
彼女が触れたもの、もしくは銃弾を当てたものに、
あらゆる『的』を設置する。
『的』の定義は、『うたれる』為に作られた人工物。
射撃練習に使用される『ターゲット』などがそうだが、
パンチミットやサンドバッグなども『的』の内だ。
『撃つ』と『打つ』の違いについては、後述しよう。

この『的』の特徴は、自ら『当たりに来る』ことだ。
半径『5m』内において、『的』は自身と、
自身を設置した対象をを狙う攻撃を正確に関知し、
『的』の中心に着弾するよう、
恐るべき速度と精密さを持って『攻撃』へと向かう。
訓練された犬が、主人の投げるフリスビーを追う──
そんなイメージなら、それで間違いない。

この『追尾』に対象の重量は関わりなく、
途中に障害物があれば、容赦なく『跳ね飛ばす』。
ただし『的』にも役回りは存在し、
射撃用の『的』は飛び道具、打撃用の『的』は直接攻撃にしか
それぞれ反応しない・・・・『撃つ』と『打つ』の違いだ。

『的』の最大数は『6つ』。
自身の防御を固めつつ遠隔から攻撃を行える、
攻防一体の能力──さながら『要塞』の如しだな。


さあ──『彫り上がった』。
護るがいい・・・・己が『場所』を。

『フォートレス・アンダー・シージ』
破壊力:B(C)スピード:B  射程距離:E(B)
持続力:C   精密動作性:B 成長性:B
※()内は銃のもの

98『刺青師』:2015/02/07(土) 22:20:04
>>91
『最期』の決断になった、か・・・・

99嵐ノ宮 暁利『一般人』:2015/02/07(土) 23:02:27
『名前』嵐ノ宮 暁利 (しのみや きらり)
『年齢』14
『希望する部位』胸腰筋膜部分の表皮
『希望する図柄』ハクチョウ二匹が頭を合わせたハートマーク、二匹の足元に咲き誇る大輪の赤い薔薇、それらを囲む青と赤の二本の茨

愛と美、また戦の側面も持つギリシア神話の女神アプロディテーの聖鳥である『ハクチョウ』でのハートマークに、
世界中で美の象徴として捉えられている『薔薇』を足元に添える。
それらを人体の重要な部位である『腰』に刻むことで、『私の愛』は決して立ち止まらない、砕けないことを表現。
『薔薇』は美しさの象徴。衰えることのない魅力で、『彼』を何度でも惚れ直させ続ける意志の表し。
そしてその周囲を囲む二本の『茨』はもちろん、『私』と『彼』が手を取り合って『外敵』を寄せ付けないことの表現。
私が考えつく限りではこれ以上はない、素晴らしい『図柄』のはずです。

『その図柄を選んだ理由』
私が『恋心』を自覚したのは、たぶん『9か10年前』くらいです。
4歳くらいともなればさすがに自意識が形成されてて、そのときから私の二歳上の『従兄』とずっとずっと遊んでいました。
それで結局、今から『7年前』くらいに従兄は関東へ引っ越し、それから一年はずっと親へわがままを言い続けていました。
そうして失意のまま6年が経って、今……その従兄が、この町に戻ってきたそうなんです。
私と一緒の学園に入ってて、それを知ったのは夏頃。夢中で探しました。朝昼晩ずっと、四六時中。
……でも、どこにもいないんです。私の知っている従兄が見当たりません。
いくら探しても、『運命のいたずら』かのように……会うことが出来ないんです。

これは『試練』なんだと思いました。今更彼をどうしたいのか、お前の決意を見せてみろ、そういう神様からの『試練』。
聞けば、彼は今『白亜荘』という寮にいるそうです。そこは『特殊』な人たちが集う場所、とも。
『刺青師』さんのことは、『ココロ』さんに聞きました。『覚悟』もできています。何にも負けるつもりはありません。
私は『スタンド使い』になって、『彼と同じステージ』に立つ。それから、絶対に『彼』を守る。
そのための、『図柄』。

100『刺青師』:2015/02/07(土) 23:07:50
>>95(瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』)

>・『過去遡行』中の『アメイジング・クラウン』が、何らかの事故で『右目』の視界から外れた場合、
>スタンドは『解除』されてしまいますか?
解除はされないが、活動も出来ない。
停止した『過去』の中に留まり続け、動けない状態が続く。

>・『0.1秒』に『過去遡行』させた場合、現在に追いついてしまうなんてことはあり得ますか?
現在にもっとも近い『過去遡行』は、『1秒』前まで。
それより近づくと、解除されてしまう。

>・一般人に『コイン』は見えますか?
『NO』。

>・『コイン』を現金に戻せますか?
『NO』。

>・『コイン』は物理攻撃で破壊されますか?
通常の、という意味であれば透過し、破壊されない。

>・『コイン』の具体的なデザインは勝手に決めてもいいでしょうか?
『王冠』の意匠が含まれていれば、あとは自由。

>・『アメイジング・クラウン』を解除しても、『コイン』は解除されますか?
解除され、失われる。

>・『過去遡行』中に本体を動かすなど、本体に劇的な変化を与えた場合も、『分岐』は発生しますか?
自分自身も『干渉』を予知しえない為、発生し得る。
なお、スタンドで自分を動かすなどの行為は、
メタ的な意味で『禁止』されている。

101『刺青師』:2015/02/07(土) 23:15:37
>>96(錏葉九郎『ザ・シグマ』『ワットエヴァー・ハプンド』)

>ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1419869326/114
>ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1419869326/117
>において、『ワットエヴァー・ハプンド』が強制解除された。
  個人的には『ハプンド』はその準備に入ると、放射タイミングは『五秒後』の『十秒間』で調整可能であるが
  『自動的』かつ『絶対』に発射されてしまう(後戻りはしたくてもできない)ものだと考えていたが、未質疑だったので、
>・『ハプンド』の凝集/放射準備中(『陽炎』が出ていない状態)のとき、
  『外的要因』によって凝集が『解除』されることはありうる?
前者の認識が正しい。
『ワットエヴァー・ハプンド』は集束した『陽炎』を放出する技で、
『5秒』が過ぎた後に解放されても『強制発射』するだけ。
むしろ『解放』を強制停止される方が『危険』。

ただし特殊な能力など、『外的要因』で解除される可能性がないとは言えない。

102朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/07(土) 23:31:45
>>97
「こ、ここここれが、『呪い』の正体何ですか!?
 い、いや、落ち着かなくては…これは、私の『力』
 多分『災難』とはまた『違った物』…!」

「し、質問…いいでしょうか…」

.『スタンド像』の射程距離はどのくらい?
.『ライフル』はどんな形状をしている?実在するものと同じ?違う?
.『的』のデザインはどんな感じ?
.『ライフル』の『口径』と『銃弾』の『サイズ』はどれくらい?
.ライフルの『銃弾』の射程距離は?
.『銃弾』の弾速は『一般的なライフル』と同程度?
.『的』と『銃弾』それぞれが存在を維持できる距離は?
.『銃弾』そのものの破壊力はゼロ?
.スタンドの持つ『ライフル』の装弾数は?どの程度の『連射』ができる?
.『スタンド像』そのもののパワーは強い?例えば殴ったり蹴ったりした場合どの程度の威力がある?
.スタンドの持つ『ライフル』は『本物の銃弾』も装填、および発射は可能?
.『ライフル』を扱えるのは『フォートレス・アンダー・シージ』だけ?他者に使わせたり、本体自身が使用することは出来ない?
.『的』になった物の(主に『攻撃』へ向かう時の)強度は変化する?それともそのまま?
.『的』は途中で何かに阻まれるなどして『止まる』事はあるか?
.『的』が『攻撃』へと向かうスピードは常に一定?距離や位置によって変化はある?
.『的』の攻撃へ向かう時の動きは常に『直線的』?こちらからある程度制御をすることはできる?
.『生物』や『植物』に『的』を設置することはできる?
.『的』にした物は最大、あるいは最小でどの程度のサイズまでが『攻撃』へと向かってくれる?
.『銃弾』は一発に一つだけしか『的』を設置できない?
.『的』は溶接などされて完全に固定されているものでも、あるいは『強い力』で押さえられている場合でも『攻撃』へ向かうのか?
.『的』はスタンドを解除した場合消滅する?スタンドを再度出現させた場合は?

103瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』:2015/02/07(土) 23:45:21
>>100
「回答ありがとうございます」
「あの、普通の家には住ま――いえ、何でもないです…」

104ようこそ、名無しの世界へ…:2015/02/08(日) 00:54:37
『名前』蕪城 正(かぶらぎ ただし)
『年齢』21
『希望する図柄』蟷螂
『希望する部位』側頭部
『その図柄を選んだ理由』
子供の頃に見た獰猛そうな外見と、
共食いの映像が強烈に印象として残っているから。

105『刺青師』:2015/02/08(日) 01:16:40
>>102(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>.『スタンド像』の射程距離はどのくらい?
『2m』.。

>『ライフル』はどんな形状をしている?実在するものと同じ?違う?
本物に近いが、明らかに異なる形状も見られる。
(原作『エンペラー』の拳銃に近いデザイン).

>『的』のデザインはどんな感じ?
選択次第。.

>『ライフル』の『口径』と『銃弾』の『サイズ』はどれくらい?
口径は『10mm』ほど。
銃弾は本物に等しいサイズだが、
『スタンド銃』なので、口径と威力は相関しない。
.
>ライフルの『銃弾』の射程距離は?
『40m』.。

>『銃弾』の弾速は『一般的なライフル』と同程度?
一般的な銃弾と同レベル。

>.『的』と『銃弾』それぞれが存在を維持できる距離は?
的は『50m』.。銃弾は『40m』。

>『銃弾』そのものの破壊力はゼロ?
『的』.を与えた場合は、破壊力がゼロになる。
そうでなく銃撃を浴びせた場合は、
一発の威力が『人間の拳や手刀による一撃』に相応する。

>スタンドの持つ『ライフル』の装弾数は?どの程度の『連射』ができる?
装弾数は『6発』.。この数は『的』と共通。
(『的』を3つ作れば、残弾は『3発』になる)
連射は出来ず、『3秒』ごとに一発のみだが、『リロード』は不要。

>『スタンド像』そのもののパワーは強い?例えば殴ったり蹴ったりした場合どの程度の威力がある?
『パワー:B』。
原作における『ジャッジメント』などが相応。『獣並』。

>.スタンドの持つ『ライフル』は『本物の銃弾』も装填、および発射は可能?
『不可能』。

>『ライフル』を扱えるのは『フォートレス・アンダー・シージ』だけ?他者に使わせたり、本体自身が使用することは出来ない?
その認識でよい。

>.『的』になった物の(主に『攻撃』へ向かう時の)強度は変化する?それともそのまま?
そのまま。
ただし『的』の強度は、当然『的』本来のものに準じる。

>『的』は途中で何かに阻まれるなどして『止まる』事はあるか?
大いにありえる。

>『的』が『攻撃』へと向かうスピードは常に一定?距離や位置によって変化はある?
一定。
そのスピードは『B』。
床を滑るように動き、空中に跳躍さえ出来る。

>.『的』の攻撃へ向かう時の動きは常に『直線的』?こちらからある程度制御をすることはできる?
基本的に直線的だが、
一つ程度の障害物であれば、避けさせることも『可能』。
(どう向かうかは『制御可能』)

>.『生物』や『植物』に『的』を設置することはできる?
『可能』。

>.『的』にした物は最大、あるいは最小でどの程度のサイズまでが『攻撃』へと向かってくれる?
最小でゴルフボール程度。
最大で『ワゴンカー』程度。

>.『銃弾』は一発に一つだけしか『的』を設置できない?
『YES』。

>.『的』は溶接などされて完全に固定されているものでも、あるいは『強い力』で押さえられている場合でも『攻撃』へ向かうのか?
完全に固定されているものは『不可能』だが、
鎖に繋がれているものは、鎖を千切ってでも向かおうとする。
そのパワーは『B』。

>.『的』はスタンドを解除した場合消滅する?スタンドを再度出現させた場合は?
スタンドを解除すれば、『的』も全て解除される。
再発現しても戻るわけではない。

106朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/08(日) 01:37:19
「も、申し訳ありません。回答感謝します…これでようやく呪いなんて気にせずに!」
と言って朱鷺宮が立ち上がったその時、突然どこからかゴムボールが飛んでくる
ボフッ!
「ぐふっ!」
まるで吸い込まれるように朱鷺宮の鳩尾、ちょうど刺青の中心に命中した。
かなり痛そうな顔でしばらく顔をしかめた彼女は、汗だくで答えた。
「す、すいません、今の衝撃でもっと質問したいことが…が…生まれました。」

・『ライフル』及び『銃弾』が損傷した場合、本体へのフィードバックはある?
・『的』は本体にも設置できる?
・『撃つ物』と『打つ物』の設定はこちらで変更は可能か?
・『的』になった物はスタンドへの干渉(他者のスタンドとの衝突、攻撃の防御など)が可能?
・『的』が『本体への攻撃』の『ちょうど反対側』(前でも後ろでも)にあった場合、どのような動きを取る?
・『的』は『こちらを狙った攻撃』の他にも『流れ弾』(こちらを狙ったわけではない『事故』のようなもの)も防ぐ?
・『投石』『投げナイフ』『爆弾の爆発』などはそれぞれ『どちら』に分類される?それとも防がないものもある?
・『的』が防ぐ対象は『本体』と『スタンド』両方?
・『的』が防ぐ対象を他者に変更することは出来ない?
・『的』を設置できるものは元々『うたれる』ために作られたものに限られる?

107『刺青師』:2015/02/08(日) 02:01:04
>>106(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・『ライフル』及び『銃弾』が損傷した場合、本体へのフィードバックはある?
どちらにもフィードバックはないが、
修復に『銃』は『2週間』、弾丸は『2日』かかる。

>・『的』は本体にも設置できる?
『可能』。

>・『撃つ物』と『打つ物』の設定はこちらで変更は可能か?
『不可能』。
本来の使われ方において、『飛び道具』か『直接攻撃』かの二択から選ばれる。

>・『的』になった物はスタンドへの干渉(他者のスタンドとの衝突、攻撃の防御など)が可能?
『的』そのもの、
および『的』から『半径1m』程度の範囲までは設置対象でも『可能』。

>・『的』が『本体への攻撃』の『ちょうど反対側』(前でも後ろでも)にあった場合、どのような動きを取る?
『的』の形状によるが、
基本的には対象ごと振り向いて受けようとする。
ミットなどであれば、腕ごと動き、『キャッチ』する。

>・『的』は『こちらを狙った攻撃』の他にも『流れ弾』(こちらを狙ったわけではない『事故』のようなもの)も防ぐ?
『的』に当てようとする意思(『的』を狙う必要はない)があれば、
防ごうとする。

>・『投石』『投げナイフ』『爆弾の爆発』などはそれぞれ『どちら』に分類される?それとも防がないものもある?
投石や投げナイフは『飛び道具』。
爆弾の爆発は、破片などが飛んでくるなら飛び道具だが、爆風は対象外。

>・『的』が防ぐ対象は『本体』と『スタンド』両方?
『的』が設置された側のみ。

>・『的』が防ぐ対象を他者に変更することは出来ない?
『不可能』。

>・『的』を設置できるものは元々『うたれる』ために作られたものに限られる?
その認識でよい。

108朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/08(日) 02:20:03
>>107
「き、基本事項…とやらを忘れていました…すいません。」

・撃つタイプのスタンドということで気になったのですが、スタンドに視聴覚はありますか?
・弾丸の軌道は操作不可能でしょうか?
・スタンド像の大きさは?ライフルや銃弾以外に小道具のようなデザインはありますか?
・スタンド像そのものの動作スピードは?防御行動や回避行動などはどのくらいのスピードになりますか?

109朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/08(日) 02:44:51
もう一つ追加しておきます…

・『的』は一度攻撃を受け止めたらそれで消滅する?それとも『的』にしたものの強度が維持された場合何度でも?
・『的』が複数同時に設置されていた場合、どういう順番で『攻撃』を受けに行く?すべてが向かうのか、あるいは1つずつか

110朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/08(日) 14:51:38
質問がどんどん湧いてきます。
・『的』が攻撃を防ぐのは『一回』だけ?防いだ後はその『的』にしたものはどうなる?

111『刺青師』:2015/02/08(日) 18:38:39
>>108(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・撃つタイプのスタンドということで気になったのですが、スタンドに視聴覚はありますか?
存在する。

>・弾丸の軌道は操作不可能でしょうか?
『不可能』。

>・スタンド像の大きさは?ライフルや銃弾以外に小道具のようなデザインはありますか?
本体にほぼ同じ。
軍服に即した装備品が見られるが、機能としては存在しない。
それを踏まえた上でなら、デザインは自由。

>・スタンド像そのものの動作スピードは?防御行動や回避行動などはどのくらいのスピードになりますか?
『B』。

>・『的』は一度攻撃を受け止めたらそれで消滅する?それとも『的』にしたものの強度が維持された場合何度でも?
『的』の用をなさないほど破壊されるか、
『6発』まで受け止めれば、解除される。
解除された分の『弾丸』は、即座にリロードされる。

>・『的』が複数同時に設置されていた場合、どういう順番で『攻撃』を受けに行く?すべてが向かうのか、あるいは1つずつか
もっとも近い『的』だけが反応し、
これが間に合わないと判断された時点で、次に近い『的』が反応する。

112『刺青師』:2015/02/08(日) 18:59:11
>>110(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・『的』が攻撃を防ぐのは『一回』だけ?防いだ後はその『的』にしたものはどうなる?
『6回』まで。
その後、『的』は解除され、消えてしまう。
対象を『的に変化させる』能力ではない点に注意。

113朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/08(日) 19:00:01
色々とありがとうございます。
更に質問ですが…
・『的』は一般人からも確認できる?見たり触ったり、壊したりすることは出来ますか?
・ライフルだけを解除したり、納銃したりすることは可能?
・『的』になるものとは『撃たれる』『打たれる』という条件がありますが。
 これは『鎧』などの『防御』の役割を果たすもの、あるいは『グローブ』のような
 攻撃にも防御にも使うもの。という意味でも扱われる?

114『刺青師』:2015/02/08(日) 19:15:09
>>113(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・『的』は一般人からも確認できる?見たり触ったり、壊したりすることは出来ますか?
対象が通常物質であれば『実体化したスタンド物質』、
スタンドであれば『スタンド物質』となる。
前者は一般人でも確認でき、破壊も可能だが、
後者はスタンドと同じ性質を持つ。

>・ライフルだけを解除したり、納銃したりすることは可能?
解除は不可能だが、背後に回せば『デメリット』は生じなくなる。

>・『的』になるものとは『撃たれる』『打たれる』という条件がありますが。
  これは『鎧』などの『防御』の役割を果たすもの、あるいは『グローブ』のような
  攻撃にも防御にも使うもの。という意味でも扱われる?
どちらも『不可能』。
純粋に『うたれる』前提で作られている必要がある。
『護る』という前提によるものは、『範囲外』。

115朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/08(日) 19:24:10
>>114
どうも、長々とありがとうございました。

116朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/09(月) 01:13:58
もう一つ質問をしておきたいと思います。

・『的』は本体の自傷行為も防ぐ?(スタンドで自分を殴ろうとする等)

117ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』:2015/02/09(月) 10:21:14

「すみません」
「二つ、お聞きする事が。」

・銃弾を解除せず、炎化や水化だけを解除することは出来る?

・炎化や水化の部分解除は可能?
 可能な場合、どれくらいの精度で可能?

「あ」「それとですね」

『イースト・ミーツ・ウェスト』の『発掘』は以前と変わりない?(=無し?)

118『刺青師』:2015/02/09(月) 22:43:23
>>116(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・『的』は本体の自傷行為も防ぐ?(スタンドで自分を殴ろうとする等)
本体自身の自傷は防ごうとするが、
スタンドは別扱いの為、防がない。

119『刺青師』:2015/02/09(月) 22:48:01
>>117(ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト)

>・銃弾を解除せず、炎化や水化だけを解除することは出来る?
『不可能』。

>・炎化や水化の部分解除は可能?
> 可能な場合、どれくらいの精度で可能?
目視内でならば、『可能』。
精度は『C』。

>『イースト・ミーツ・ウェスト』の『発掘』は以前と変わりない?(=無し?)
現時点では『無し』。
次のミッション次第で、変化する可能性がある。

120朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/09(月) 22:51:04
>>118
ありがとうございました。

121ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』:2015/02/09(月) 22:55:42
>>119
回答に感謝。

>>・銃弾を解除せず、炎化や水化だけを解除することは出来る?
>『不可能』。

つまり、部分解除の際も銃弾は解除されるのでしょうか?
それだと部分解除にならないような気がするので、私の認識違いでしょうか?

122『刺青師』:2015/02/09(月) 23:02:06
>>121(ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』)

>>>・銃弾を解除せず、炎化や水化だけを解除することは出来る?
>>『不可能』。
>つまり、部分解除の際も銃弾は解除されるのでしょうか?
  それだと部分解除にならないような気がするので、私の認識違いでしょうか?
『全解除』時には、銃弾も解除されるということ。

123ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』:2015/02/09(月) 23:07:02
>>122
回答感謝です。

124朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/09(月) 23:27:42
すいません。バトルしてる最中に恐縮ですが…

・ビリヤードの『球』は『うたれる』物として扱われると思われますが
『手球』と『的球』では、『うたれる』物の役割は異なってきますか?

125『刺青師』:2015/02/09(月) 23:30:02
>>124(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・ビリヤードの『球』は『うたれる』物として扱われると思われますが
  『手球』と『的球』では、『うたれる』物の役割は異なってきますか?
その認識でよい。
『手球』は『打撃』、『的球』は『射撃』にそれぞれ対応となる。

126朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/09(月) 23:31:41
>>125
感謝します。ありがとうございました!

127『Missile Man』:2015/02/09(月) 23:49:57
『イースト・ミーツ・ウェスト』について確認。

・『弾の強度』はどの程度? 実際と同じ?
・『弾』が破壊された場合は解除と等しい? その時点から再装填される?
・『弾』それ自体に熱はある?
・『弾』の位置感知は可能? その精度は?

128瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』:2015/02/10(火) 00:04:11
「こんばんは、刺青師さん」
「金貨についての質問です」

・『コイン』が、何らかの要因で解除されることはあり得ますか?

・他人に『コイン』を譲渡することは出来ますか?

129『刺青師』:2015/02/10(火) 00:23:26
>>127(『イースト・ミーツ・ウェスト』)

>・『弾の強度』はどの程度? 実際と同じ?
実物に同じ。

>・『弾』が破壊された場合は解除と等しい? その時点から再装填される?
解除に等しいが、『弾丸』は再装填されず、
失われたままとなる。
失われた『弾丸』は『3日』の休息で回復する。

>・『弾』それ自体に熱はある?
ない。

>・『弾』の位置感知は可能? その精度は?
どちらも『不可能』。

130朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/10(火) 00:53:41
どうも解釈違いが生じて、質問する必要のあることが生じてしまったようです。
・『ボール』などの『固定されていない的』は(サッカーボールなど?)地面に撃った場合に出現する?
・『壁』あるいは『床』や『天井』それぞれの『場所』に適切とされる『的』はどのようなものがありますか?

131『刺青師』:2015/02/10(火) 01:24:27
>>130(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・『ボール』などの『固定されていない的』は(サッカーボールなど?)地面に撃った場合に出現する?
その認識でよいが、地面に限らず、
床や物体の上など『地面に並行する面』であれば『可能』。
対象はなく、例えば撃った床を護るようには反応しない。

>・『壁』あるいは『床』や『天井』それぞれの『場所』に適切とされる『的』はどのようなものがありますか?
本来、設置されているだろう『的』が適切。
あくまで違和感の問題なので、
例えば『サンドバッグ』であれば、『ぶらさがる』ように設置さえ出来れば、
腕や顎などでも問題なく発現する。

なお、射撃で使用される標準的な『ターゲット』は、
対象が面であれば『描かれた的』としての発現も『可能』。
強度は対象に依存するが、確実に対象を『当てに行かせる』ことが出来る。

132伊織『クロックワーク・クルー』:2015/02/10(火) 01:40:22
「夜分遅くすまないな、刺青師」
「念の為、いくつか訊いておきたい事がある」
「申しわけないが、よろしくお願いする」

・エネルギーを与えている状態の時、あるいは『つまみ』を正回転で巻きためている時に、『つまみ』が破壊されたり抜かれたらどのようになるのだろう。

・『過負荷』によって対象物に与えられる損傷について
 1:『過負荷』の使用間隔によって損傷の度合いは変化するのだろうか。
 2:『過負荷』によって損傷する個所は、過負荷中に特に酷使した部分なのか。それともランダムなのだろうか。
 3:『過負荷』の恩恵はスタンドと本体は共有しないが、『過負荷』の損傷は共有するという認識で良いのだろうか。

・ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1378128710/953
 にて、私はその時は未知だった(イメージすることはできた)『幽霊エネルギー』を与えることに成功しているが
 『つまみ』が扱える『エネルギー』の種類について、法則や制限があれば教えてほしい。
 例えば、感情を高ぶらせることによって力を発揮する者に、『感情エネルギー』をサポートすることが出来るのだろうか。

133朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/10(火) 01:41:57
>>131
ありがとうございます。

134『刺青師』:2015/02/10(火) 02:04:44
>>132(伊織『クロックワーク・クルー』)

>・エネルギーを与えている状態の時、あるいは『つまみ』を正回転で巻きためている時に、
  『つまみ』が破壊されたり抜かれたらどのようになるのだろう。
『エネルギー』の供給は停止する。
正回転での『巻き』も解除される。

>・『過負荷』によって対象物に与えられる損傷について
>1:『過負荷』の使用間隔によって損傷の度合いは変化するのだろうか。
その認識でよい。
長く間を置けば誤魔化すことも出来るが、連続使用は『もっとも危険』。

>2:『過負荷』によって損傷する個所は、過負荷中に特に酷使した部分なのか。それともランダムなのだろうか。
前者の認識が正しいが、
ダメージは使用部位全てに蓄積する為、『過負荷』が重なった部位に損傷が発生する可能性はある。

>3:『過負荷』の恩恵はスタンドと本体は共有しないが、『過負荷』の損傷は共有するという認識で良いのだろうか。
スタンドが損傷すれば、『ダメージフィードバック』を受けるということ。
本体の損傷はスタンドに直接には共有されない。(影響を受ける可能性はある)
またDFのないスタンドであれば、当然本体もダメージを受けない。

>・ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1378128710/953
  にて、私はその時は未知だった(イメージすることはできた)『幽霊エネルギー』を与えることに成功しているが
  『つまみ』が扱える『エネルギー』の種類について、法則や制限があれば教えてほしい。
  例えば、感情を高ぶらせることによって力を発揮する者に、『感情エネルギー』をサポートすることが出来るのだろうか。
『エネルギー』だと思われるものであれば、当スレにて確認を勧める。
感情などの『精神エネルギー』も補給可能。
ただし平常のそれに戻すものである、目的の感情を与えるものではないことに注意。

135ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』:2015/02/10(火) 06:11:07

「あ、そういえば……」

質問です。

・銃身の『鱗』、感触はどんな感じなのだろうか?
(実用性の無い範囲で、こちらで設定してもよい?)

・龍弾の解除速度は一瞬?

・再確認として、龍弾が触れる事による炎化、水化が発生するのは、『龍弾が放たれてから何かに命中するまで』の間だけ、と認識してよい?

136朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/10(火) 07:31:29
決定的な解釈の違い。それが何だかわかった気がします。
・『自身』や『自身を設置した対象』という面で解釈の違いが発生していたようです。『設置した対象』とは『本体』や『スタンド』ではない?
・『壁』に設置した『的』は『壁』に攻撃を行ったものに高速移動して当たりに行くということでよい?
 当たりに行く最中に『壁』から離れたり、空中へと移行したりはしない?
・『本体』や『スタンド』を護るために動くわけではない?
・『スタンド像』にも設置可能?『フォートレス・アンダー・シージ』自身には?
・設置した『的』の『上限』と『下限』はどのくらい?『上限』や『下限』に反していなければある程度自由?
・接地、接壁していない『物』に『サンドバッグ』や『ターゲット』を設置できる?その場合は、設置される条件(側面が凸凹していない。あるいは天井のようにぶら下げられる『面』がある)さえ整えば自由?
・その攻撃が届かない距離であっても、『対象』を狙う攻撃であれば『的』は攻撃を受け止めに行く?

137『刺青師』:2015/02/10(火) 22:38:30
>>128(瀬良野 徹『アメイジング・クラウン』)

>・『コイン』が、何らかの要因で解除されることはあり得ますか?
スタンドの解除条件にほぼ同じ。
ただし『能力射程』は存在しない。

>・他人に『コイン』を譲渡することは出来ますか?
スタンドを解除すれば失われるが、『可能』。

138『刺青師』:2015/02/10(火) 22:51:00
>>135(ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』)

>・銃身の『鱗』、感触はどんな感じなのだろうか?
  (実用性の無い範囲で、こちらで設定してもよい?)
設定は自由。

>・龍弾の解除速度は一瞬?
その認識でよい。

>・再確認として、龍弾が触れる事による炎化、水化が発生するのは、
  『龍弾が放たれてから何かに命中するまで』の間だけ、と認識してよい?
何かを貫通した直後に水や炎に触れても、
『炎・水化』することは『可能』。

139伊織『クロックワーク・クルー』:2015/02/10(火) 22:51:08
>>134
「回答ありがとう」
「では、行ってくるよ」

140『刺青師』:2015/02/10(火) 23:02:32
>>136(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>・『自身』や『自身を設置した対象』という面で解釈の違いが発生していたようです。
  『設置した対象』とは『本体』や『スタンド』ではない?
基本的に、『対象』とは能力対象を意味する。
『設置した対象』とは、
『フォートレス』の接触や『弾丸』によって、『的』を設置された対象を指す。

>・『壁』に設置した『的』は『壁』に攻撃を行ったものに高速移動して当たりに行くということでよい?
  当たりに行く最中に『壁』から離れたり、空中へと移行したりはしない?
基本的にはその認識でよいが、
壁そのものを動かすパワーはない(能力対象の破壊を伴った移動は出来ない)為、
ほとんどの場合は『無意味』。
例外は『サンドバッグ』など、ある程度稼働を許された『的』。
ボールなど対象から独立した『的』は、壁への攻撃に反応しない。

>・『本体』や『スタンド』を護るために動くわけではない?
本体やスタンドに設置すれば護るように動くが、
そうでなければ『無関係』。
『的』が反応するのは、設置対象及び『的』への攻撃のみ。

>・『スタンド像』にも設置可能?『フォートレス・アンダー・シージ』自身には?
どちらも『可能』。

>・設置した『的』の『上限』と『下限』はどのくらい?『上限』や『下限』に反していなければある程度自由?
質問が不明瞭。上限、下限とは?

>・接地、接壁していない『物』に『サンドバッグ』や『ターゲット』を設置できる?その場合は、設置される条件(側面が凸凹していない。
> あるいは天井のようにぶら下げられる『面』がある)さえ整えば自由?
接地、接壁していないものとは?
例示してもらえれば、ありがたい。

>・その攻撃が届かない距離であっても、『対象』を狙う攻撃であれば『的』は攻撃を受け止めに行く?
半径『5m』以内に入れば、反応する。
間に合うかどうか、届くかどうかは考慮しない。

141朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/10(火) 23:08:32
>>140
>>質問が不明瞭。上限、下限とは?
すいません。設置した『的』は大きさをある程度設定できるのか。ということでした。

>>141
>>接地、接壁していないものとは?
こちらも不明確でしたね。すいません。
『車』などの『動くもの』や持ち運ぶなどして『動かせるもの』です。

142『刺青師』:2015/02/10(火) 23:13:21
>>141(朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』)

>>>質問が不明瞭。上限、下限とは?
>すいません。設置した『的』は大きさをある程度設定できるのか。ということでした。
全て、実物のサイズに同じ。
『射的用ターゲット』を描く際のみ、サイズをある程度変更可能だが、
それでも『実際にあり得る範囲』まで。

>>>接地、接壁していないものとは?
>こちらも不明確でしたね。すいません。
  『車』などの『動くもの』や持ち運ぶなどして『動かせるもの』です。
設置に『明らかな違和感』(角度的な問題。床にサンドバッグなど)
が生じなければ、どちらも『可能』。

143朱鷺宮 涙音『フォートレス・アンダー・シージ』:2015/02/10(火) 23:15:28
>>142
重ね重ね申し訳ございません。
初心者とはいえ、まだ今後も不明確なことが増えてくるかもしれません。
その時がよろしくお願いいたします。

144ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』:2015/02/10(火) 23:39:04
>>138
回答感謝。

・つまり、龍弾を発射してから完全に停止するまでに接触すれば、『変化』させる事が出来る?

145『刺青師』:2015/02/11(水) 01:02:27
>>144(ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』)

>・つまり、龍弾を発射してから完全に停止するまでに接触すれば、『変化』させる事が出来る?
撃ち込めば、『可能』。

146ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』:2015/02/11(水) 01:05:46
>>145
回答感謝。

・つまり、例えば、敵、あるいは障害物などに弾かれた弾丸は変化の力を失う?
 それとも弾かれてから停止するまでに炎や水に触れた場合なら変化させられる?

147『刺青師』:2015/02/11(水) 01:10:22
>>146(ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』)

>・つまり、例えば、敵、あるいは障害物などに弾かれた弾丸は変化の力を失う?
  それとも弾かれてから停止するまでに炎や水に触れた場合なら変化させられる?
跳弾に勢いが残っていれば、『可能』。
勢いがなく、単に水や火に触れた程度では『不可能』。

148ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』:2015/02/11(水) 01:46:31
>>147
回答感謝。

149ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』:2015/02/11(水) 01:57:44
久しぶりだが、質問するぜー。

・『吸収』する際は右手左手で個別に『する/しない』を設定できるのか?
 それとも『吸収』する時は両方するのか?
 『吸収』と『凝固』のスイッチが個別で出来ないものだというから、てっきり『吸収』も両手同時だと思っていたんだが。

・本体の身体が動いていなくとも本体を取り巻く環境が動いている場合、
 『吸収』はできる?(列車から手を出していたり、軽トラの荷台に乗っていたりする場合)

150『刺青師』:2015/02/11(水) 02:03:37
>>99
君は『耐え抜く』だろう・・・・そう思っていた。

『刺青』とともに君の得た『力』──
君の分身とも呼べる存在は、『2羽』の『水鳥』。
『白鳥』と『黒鳥』・・・・どちらも君のものだ。

『彼ら』は、あらゆる物質を『水』のように扱うことが出来る。
例えば床を『水面』のように泳ぎ、壁を『潜る』。
本物同様、力強いとは言えない『彼ら』だが、
水中の魚を取るように、物質内の『異物』を取ってみせる。
胸の中に嘴を潜らせ『心臓』を抜き取れば・・・・
膂力を補って余りある、恐るべき『攻撃手段』になるだろう。

逆に、嘴に物を咥えて潜れば、物質内に『埋め込む』ことも『可能』。
埋め込まれた物質は『次元レベル』で重なり合い、
互いに影響は及ぼさないが、『彼ら』でなければ取り出せなくなる。
とはいえ、嘴に持てる質量は知れている・・・・
こちらを攻撃に生かすのは難しいだろう。

だが──『埋める』という行為において、
『彼ら』は、さらなる『先』の能力を有する。

彼らが物質上に描いた『円』・・・・
それは『渦』に変わり、触れたものを容赦なく『引き摺りこむ』のだ。
その強さは『渦』の大きさに比例し、
『彼ら』を例外として、直接的に抗う術は皆無に等しい。

また・・・・この『渦』に飲まれた対象は、
『水鳥』で『埋めた』際と異なり、
『水底』から繋がる、『離宮』と呼ばれる『別空間』に隔離される。
『離宮』はどの『渦』とも繋がっており、
『渦』を介して、自在に地上に引き上げることが『可能』だ。
『離宮』──君の精神の底にあるそれは、
『竜宮城』の如く美しく・・・・そして来訪者を決して『逃さない』。


さあ──『彫り上がった』。
招くがよい・・・・焦がれる『君』を。

『トワイライト・オペラ』
破壊力:D スピード:C 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:D 成長性:C

151『刺青師』:2015/02/11(水) 02:16:17
>>149(ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』)

>・『吸収』する際は右手左手で個別に『する/しない』を設定できるのか?
  それとも『吸収』する時は両方するのか?
  『吸収』と『凝固』のスイッチが個別で出来ないものだというから、てっきり『吸収』も両手同時だと思っていたんだが。
『吸収・凝固』を、どちらかの手に限定させることは『可能』。
左右で別の『吸収・凝固』を行うことは『不可能』。

>・本体の身体が動いていなくとも本体を取り巻く環境が動いている場合、
  『吸収』はできる?(列車から手を出していたり、軽トラの荷台に乗っていたりする場合)
自分で運転しているのでなければ、『可能』。

152暁利『トワイライト・オペラ』:2015/02/11(水) 02:40:29
>>150
「これが『スタンド』?」

「……」

「……なんていうか、思ってたよりは『変わった!』って感じがしない……」


質問。

・『水鳥』にダメージフィードバックと視聴覚共有はある?
・『水鳥』のサイズは?また、『嘴』はどの程度のものを咥える・口に含むことができる?
・(ないと思うけど一応)『水鳥』は飛ぶことはできる?
・『水鳥』の詳しい射程距離は?
・『水鳥』は水面下を潜ることはできる?
・『異物』と見なされる基準は?
・埋め込まれた物は『次元レベル』で重なりあうとのことだが、
 これはつまり『最初からそういうものだった』みたいな『自然さ』で埋め込まれるということ?
・埋め込まれた対象は、埋め込まれた物質を知覚できる?

以下、渦能力について。
・『円』を描くのは足でも嘴でも羽でもいいの?
・『円』を描く、というのが想像できないが、『水鳥』が物質上を泳ぐとそのあとに線が引かれるの?
・『渦』の持続力、射程距離は?
・『渦』の大きさと『渦』の引きずり込む『力強さ』の相関関係はどれくらい?
・『渦』は本体にも描ける?
・『渦』は容赦なく引きずり込むとあるが、『渦』よりも大きい物体も引きずり込むことはできる?
・『離宮』の大きさ、内装は?
・『離宮』にしまい込める限界の大きさ、限界量は?
・『離宮』には本体も入れる?また、酸素や二酸化炭素はある?
・『離宮』の中にあるものについて、本体は『感覚』で判断できる?それとも直接見なきゃわからない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板