したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【他】『ミッション・バトル感想文』スレッド

127貝橋詩織『サーキュラー・サンバースト』:2014/01/28(火) 23:19:43
『ミカロワフォー!!!!』
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1379603853/353
評価額―『九万』

楽しいお祭りだったわ。
『サーキュラー・サンバースト』が使ってみると思っていた以上に魅力的なスタンドで、
前々からやりたいと思っていた反射のトリックやらバトロワの定番『同盟』を持ち出したりやら、
他の人を困惑させてしまった部分もあったと思うけど自分がSSBRでやりたかったことは概ねやれた感じ。
罰ゲーム含めて、楽しませていただいているわ。次も、是非参加したい。

128日向ナツ『ニンジャマン』:2014/01/28(火) 23:26:06
『ミカロワフォー!!!!』
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1379603853/1-353

評価額―『9万』

すごくたのしくて、べんきょうになりました。
ふだん、ぜったいつかえない、とりっくが、たくさんつかえたし、
「こわしまくる」そうかいかんが、あじわえました。
つぎがあったら、(みなさんの、ごめいわくにならないように)がんばりたいです。

129白都『バベッツ・ギャスタブッド』:2014/01/28(火) 23:29:18
>ミカロワGM⇒ 『8万円』

よい点:
・長期間、多数のバトルGMは大変だが、最後までやり抜いた。
・シャワー室周りのAAは秀逸。
・全体的な判定には不満なし。

悪い点:
・距離、場面、持ち物など、やや描写不足気味。
・マップが(当方のPCだと)非常に重く、また見づらい。
 2階と1階があるのも一因で、最後までストレスが多かった。
・行っていない行動をGM先行で行われるなど、
 一部、レスを切るタイミングに首を傾げるシーンあり。
・拍手欄で隠した内容は、GMレスに少しでも漏らすべきではない。
 (結果的に使わなかったが、トリックが壊れる可能性大)



「お疲れさん。楽しめたぜい」

130錏葉九郎『アリス・スウィート・アリス』:2014/01/31(金) 00:12:48
『ミカロワフォー!!!!』
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1379603853/353
評価額―『8万』

俺は・・・俺はまだまだ活躍できた筈・・・筈・・・でもやりたかったことは出来てたかな。
特に判定に不満も無い。短い間ではあったけど楽しめた。
次の「ファイブ」は是非だれかシグマでどうぞ。

GM黒畝氏も参加者の皆さんも本当におつかれさまでした。

131スミシー『ハード・ターゲット』:2014/02/01(土) 05:55:37
>『ミカロワフォー!!!!』GM様
評価額→9万円

評価→早々に脱落しはしましたが、まさに『お祭り』って感じで楽しかったです。
GMについて、特に不満な点はありません。
次回こそ、順位という『結果』を残したいところです。

ともかく、GM・他参加者の方々、お疲れ様でした。

132アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』:2014/02/09(日) 00:16:33
【ミ】『黄金町の夕闇』 その1 ― 『縦横無尽のラフメイカー Scene 2』
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1313768626/666-903
評価額 9万

結果こそ成功でしたが、内容的には完敗だった――と思っています。
ウィルさんや瑞慶覧さんの助力がなければ、真っ先に死んでいたのは私だったと思うので、
本当に仲間に助けられた、(助けることが出来なかったという意味でも)仲間の大切さを痛感するミッションでした。

しかし、初めて高危難度ミッションに参加し、その雰囲気を肌で感じることが出来たこと、
失敗し続けたことで大体自分の頭の中で『失敗する行動のパターン』のイメージが掴めたことは
これ以上ない収穫だったと思います。これからの結果で、その収穫が本物だったことを証明できれば。
『ラヴ・ランゲージ』の能力もうまく使いこなせていなかった感が否めませんが、
こちらについては終わった後に色々な方からアドバイス頂いたことも含め、上手く次に活かしていきたいです。

名シーンに関しては
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1313768626/805
を推薦しておきます。

133ウィル『ヴェノム&ファイア』:2014/02/10(月) 01:17:40
【ミ】『黄金町の夕闇』 その1 ― 『縦横無尽のラフメイカー Scene 2』
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1313768626/666-903
評価額 8万

お疲れ様でした。
結局のところ、アウレアと瑞慶覧のおかげでクリアできたミッションだと
自分は思っています。仮に倒れている順番が違っていたら、結果も違っていたでしょう。
特に最後に敵の能力を看破したアウレアこそ、今回の立役者だと思います。

故に今回の反省を踏まえ、次回はもっとPLとして成長し、無事にクリアすることを目標とします。

個人的名シーンは、これに他ありません。

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1313768626/899

134貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』:2014/02/11(火) 02:26:01
【ミ】『フリーミッションスレッド その2』 ― 『スタンド使い一年生』
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1378128776/2-73
評価額 10万

評価が遅れに遅れ大変申し訳ありません!!

非常に『私好み』なミッションでした。
NPCの彩弓さんも楽しいキャラだったので、最後まで飽きることなく謎解きできた気がします。
供与者NPCの二枡さんの今後の登場にも期待しつつ……。

135瑞慶覧 愛『ビッグ・バッド・ママ』:2014/02/11(火) 20:39:44
【ミ】『黄金町の夕闇』 その1 ― 『縦横無尽のラフメイカー Scene 2』
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1313768626/666-903
評価額:8万

アウレアさんとウィルさんのお陰で最後まで辿り着くことができたミッションでした。
手に汗握る思いを堪能させていただいた一方で、
自分のPLとしての未熟さを痛感するとともに、
精進する努力を忘れてはいけないと思いを新たにしました。
名シーンについては、ウィルさんと同じです。
お疲れ様でした。

136中山キコ『マダガスカル』:2014/02/25(火) 01:02:29
『ゾンビ・ノック』に挑戦しよう!
( 【場】『ネオンストリート』      )
( 【場】『ネオンストリート』 その2 )
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1324473143/962-997
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1393171061/1-30
評価額:『10万円』

一言で言えば、『楽しかった』です。
『マダガスカル』が活かせる場面なども提供して頂いたので美味。
まぁ、場スレのノリで、そこまで勝ち負けを意識はしていませんでしたが、
結果もそんな感じでキレイに収まり、わかりやすくなって良かったと思います。

確かに『アストロ・ゾンビーズ』は、
場スレからプチミッションを生み出すツールとして優秀だと思いますが、
それもこれもクリスPLならではの持ち味が感じられて楽しい。
『ゾンビーズ』のゾンビ達も魅力的な台詞が多く、引き込まれるものがあります。
これからも精力的に場を盛り上げてくれることを期待しています。
中山も楽しく動かせたし、大満足の満点で。

最後に。
お二人とも、連日の深夜〜早朝活動おつかれさまでした。

137太田垣良『ザ・サードマン』:2014/02/25(火) 01:25:06
【場】『ネオンストリート』
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1324473143/962-997
【場】『ネオンストリート』その2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1393171061/2-30                 

(プチ)ミッション ー 『ゾンビ・ノック』に挑戦しよう!
評価額:『10万円』

私がGMに『おんぶにだっこ』して頂いて見事な形にしてもらったという印象です。
拙いロールや説明不足を、チャットでの連携や補足でカバーしてくれた事に感謝。
お二人のロールにも参考にしたい部分が多々あり、精進せねばという意欲も増しました。

今回のようにぬるーく気軽に行えるミッションに可能性を感じます。
クリスPLの『ゾンビ野球』、今後も拝見したいです。ゾンビかわいかった。

みなさん遅くまでお疲れさまでした。

138トミー『ラム・オブ・ゴッド』:2014/03/11(火) 19:30:17
『2014 新春バトルトーナメント ベテラン枠 1回戦 第3試合』GM
(ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1363433571/62-97)

お疲れさまでした。少し歯切れの悪い終了となりましたが、丁寧なレスで読みやすく、
また判定も公正だと感じました。(能力や行動タイミングの制限、切り方等)
特に文句無しの評価額として。

『10万円』

139トミー『ラム・オブ・ゴッド』:2014/03/11(火) 23:46:13
『2014 新春バトルトーナメント ベテラン枠 1回戦 第3試合』対戦者 エイノー『フィストフル・オブ・クォーターズ』
(ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1363433571/62-97)

お疲れさまでした。まずは何より、お大事に。
バトルはまだ『これから』ってところで終わった感がありますが、
感想戦での『カミソリで切断&硬化』の戦法は実現してたらヤバかったかも、と思いました。
『何をしてくるか分からない』意外性と能力、そして我が『ラム・オブ・ゴッド』と互角のパワー。
いつかいずれ、『最後まで』お手合わせを願いたいです。

評価額は『7万円』。

140エイノー『フィストフル・オブ・クォーターズ』:2014/03/13(木) 20:28:26
『2014 新春バトルトーナメント ベテラン枠 1回戦 第3試合』
(ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1363433571/62-97)

まずは改めて私的事情によるご迷惑申し訳ありませんでした。

>GM氏
ジャッジの公正さとレスの面白さが高レベルでバランスが取れているのは高ポイントです。
進行タイミングも良くバトルGMとしては申し分ありません。
評価額『十万円』

>トミー『ラム・オブ・ゴッド』
基本能力とPL技量の高さは十分理解した上で臨んだつもりでしたが
「対敵打撃箇所の『独立』」は素晴らしいです。
実に面白い展開になりそうだったのでこちらからも次の機会の再戦を宜しくお願いいたします。
評価額『十万円』

141フェリシア・B・レッチュベルク『セイヴ・フェリス』:2014/03/15(土) 19:39:29
『倉庫街』
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1325620031/422-475

お疲れ様でした。
私から評価額と共に、数点、言わせていただきたいことがございます。

●導入が長く、展開の進みが遅い。
 泣き声が聞こえて車やバスが飛んでくるきりで進展がほぼなく、おかしいとは思いました。

・コレに関連して参加者の気持ちを引き込むのが下手。
 女がおびえてやってきて肉がむけたら男なんてと叫んで逃げていくだけでは参加者置いてけぼり。
 追う理由も、うかつな行動をする不気味な女を追うなんて……とその時点で消えます。

⇒追わせたいのか追わせたくないのかどっちだったんでしょうか。
 GMが方針を示そうともしないので結局状況が動くまで無駄行動でつぶしましたが。


●状況描写のちぐはぐさ。随所に見受けられます。
・たとえばここ
>道幅は『3m』に届かず、両脇を構成するのは高く頑丈なコンクリートの塀で、上部には有刺鉄線まで張られている。
>空気が唸りを立て、
>『頭上』から何かが近付いてくる。
 空気がうなりを立てるのが聞こえるほどの距離で、
 かつ高い塀の上の有刺鉄線が張られているのが見えるほど視界がクリアな頭上で
 『何』が近づいてくるのか確認できない。

 空気のうねりはよほど近くなければ感じないはずで、頭上、有刺鉄線より上ほど遠いのは無理ではないでしょうか。
(PCを逃がしたくないがためにわざわざバスと高い塀、有刺鉄線を設定しただけに見えますが)


●不快な騙し討ち
・バスと車の、意味のない天丼ギャグのようなフェイント
 描写が足りないのか、わざとミスリードしてるつもりなのかは分かりませんが後者ですかね。
 敵かと思ったらただのバス、車という展開は1回ですらグレー。
 何度もやられたら嫌になる人もいるのではないでしょうか。

 泣き声についても散々引っ張っておいてラジカセでした。というのは、
 展開としてはつまらない部類に入るのではないでしょうか。
 スタンド能力でやってたならまだしも、意味がわかりません。(これもただ単に騙したかっただけに見えますが)

・最後のボトルのほうもそうですよね。わざと刺激臭がってボカして油じゃなくてションベンでしたというのは。

 これ以上問答はしていたくなかったので質問で余計な時間を取らずそのままレスしましたが、
 嫌がらせのために描写をわざとぼかし、プレイヤーを騙したところで不快に思う人が出てくるだけです。

142フェリシア・B・レッチュベルク『セイヴ・フェリス』:2014/03/15(土) 19:40:21
●判定がおかしく、進行の時間間隔がNPCに一方的に有利すぎます。

・端的に見てションベンボトルを他人に降らせるのは精神的嫌がらせ=攻撃ですよね?
 なぜ発現しないんでしょうね? 発現させたくない理由でもあったんでしょうか?
 結果ありきあるいは参加者がキレてきてもこういう理由ですって説明できないマスタリングはマスタリングとは言いません。

・突然後ろから声がした、バスや車がつかんで投げ飛ばされた、あたりは
 まだちょっと時間の進みが多いな程度で済みますが、

『コンテナからペットボトルが落ちてきた。ペットボトルがなにやらつぶれてきている。
 中身が飛び散って刺激臭がする。男がライターを取り出し放り投げた』

⇒PCたちにはペットボトルが落ちてきてつぶれてきたあたりで対応できる時間ありますよね。
 そんなに逃がさずにションベンのまっただなかにPCを入れて汚い目にあわせたかったんですか? 
 対応する時間は十分あるはずなのにその対応の暇も与えずに時間進めすぎるのはやめていただきたい。
 自分の想定する内容どおりにしか動かしたがらないのはGMではなくただの吟遊詩人です。

⇒不条理な判定にNPCの汚らしい言動、子どもじみた罵倒を(キャラがそうだとしても)重ねられるのもただただ不快です。



●その他不満。
・この手のスタンドを場スレ導入に出す場合何らかの注意書きがあっていいと思うんですが。
 しかもスタンドもスタンドならNPCもNPCです。参加するPLになんの警告もよこさずスカトロですか。
 人を選ぶような内容の場スレ導入を、警告等無しに行うのは理解不能です。

☆報酬の類が全くありませんね。一方的にPCがいやな目、汚い目にあっただけですか?

・GMのシナリオ運びの見通しが甘すぎる。
 このまま導入から因縁のある参加者乱入で挨拶させるつもりだったようですが
 チャットで今の参加者がかませや当て馬になるのでやめるべきといわれて修正しましたね。

 また、PCの性格がこう、NPCの性格がこうだから、で進めると挨拶のつもりが挨拶ですまなくなりますよね。
 前学園祭のときにも言ったと思いますが、そういうのの舵を取るのはGMやPLなんですよ。

・参加者から大なり小なり文句が出るのは普通のことです。
 それが理不尽か理にかなった文句かは周りの人が決めますが、
 そういう文句を言われるのが嫌ならGMには向いていません。


・現時点の参加者をないがしろにする言動は控えていただきたい。
 GMの最中に別の人に目を向けられたら今参加している人たちはどうなるんですか。

 ■ 瑞慶覧 > 失礼、皆様のご都合に、です (03/09(Sun) 02:33)
 ■ Rin > お二人 (03/09(Sun) 02:31)
 ■ 瑞慶覧 > もちろん、お二人の時間的ご都合に合わせるよう調整します (03/09(Sun) 02:31)
 ■ 瑞慶覧 > 挨拶終了後、なるべく早めに巴&薬師丸との決着戦という形に持って行きたいと思います (03/09(Sun) 02:30)


それらを加味して、私からの評価額は『0』とさせていただきます。

143フェリシア・B・レッチュベルク『セイヴ・フェリス』:2014/03/15(土) 19:41:13
・端的に見てションベンボトルを他人に降らせるのは精神的嫌がらせ=攻撃ですよね?
 なぜ『トラッシュライト・ヴィジョン』が発現しなかったのでしょう? 発現させたくない理由でもあったんでしょうか?
 結果ありきあるいは参加者がキレてきてもこういう理由ですって説明できないマスタリングはマスタリングとは言いません。

144秋元:2014/03/15(土) 21:51:07
『JURASSIC HOUR』の感想
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1378128776/74-200
GM:Σ
参加者:愛川楓月『スクリーム・アウト・ラウド』(PL:秋元)
     獅ノ女 カンナ『ソウル・フード・タケリア』
     黒樹 出『ダブル・インデミニティ』


おおまかな点や他PLに対しての意見はすでに感想戦(ttp://yui.oopsup.com/download.php/goldenrectangle/jurassic_hour_kansou.txt)
で語っているかあるいはすでに伝わっているので、ミッション内容について重箱の隅というか細かい部分を。

【良かった点】
スタンド使いが恐竜と戦う、というアイデアをまず一番に褒めたい。
「敵は力は強いが、知略を凝らせば何とかなる」「連携が有効」という板のゲームとしての基本エッセンスがシンプルかつ完璧に近い形で詰まっていた。
危険で謎に包まれた世界を旅する雰囲気もよかった。ミッション中の『恐竜ウンチク』も実に楽しめた。
もしかしたらΣさんの趣味をそのまま突っ込んだだけかもしれないが、その姿勢に対して敬意を表したい。

判定なども特に問題は感じなかった。


【気になった点】
『プロトケラトプス』の攻略方法について。
「恐竜にとって、人間は巨大である」「この世界に来た人間は帰ってきていない」「ここは恐竜の巣」という警戒すべき情報を出したあと
『レンズ』の所在があの時点で不明な中、「恐竜が人間をチラリと見たあと、戻っていった」というヒントだけで
「プロトケラトプスは襲ってくる相手以外に反撃しないので、普通に行って普通に戻ってくればいい」という正解を見抜くのは無理だと思う。

色々試すべきという意思は分かるが、例えば他のGMなら、下手に動いた瞬間我らPC三人の腕を何本か飛ばしたり再起不能にしたあと
「あれだけヒントを出して、あれだけ準備の時間を与えたのに、なぜ攻撃されるような策を取るのだ」みたいに言ってきても、
PLとして素直に受け入れるしかないくらい、危険な情報が分かりやすく揃っている状況であると感じる。

以上の情報によって警戒していても、仮に『レンズ』のことが最初からわかっていれば、
我々が「危険な恐竜を刺激しないよう、こっそり行って取ってくる」という明確な目的に向かって動いていた可能性はかなり高い。
(もちろん目指す方向がわかっても、それを成功させられるかはPLたちの腕次第となるが)
逆にあの時点では目指すべき方向が不明だったからこそ、「何を試せばいいか」すらも分からず、最大限の慎重策を考えるしかなかった。
その辺り、GMの情報の出し方とPCの受け取り方にズレがあると思った。

あとは、これは聞かなかったこちらが悪いのだが
「荒野なので、投げるのに手ごろな石がそこら中に落ちている」というのは攻略上かなり重要な情報だと思った。


【総評】
中途終了ながら、PLとして「次こそはもっと上手くできる」「次のミッションも絶対に面白い」という確かな手ごたえを感じたので、
ぜひ次回も参戦したいが、それと同じくらい「色んなスタンド使いがこの恐竜世界に来るのを見たい」とも思い、とても悩ましい。

これからも皆さんの一層の活躍を期待します。お疲れ様でした。

GMへの評価額:『10万』

145黒樹:2014/03/15(土) 22:05:12
『JURASSIC HOUR』の感想
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1378128776/74-200
GM:Σ
参加者:愛川楓月『スクリーム・アウト・ラウド』(PL:秋元)
     獅ノ女 カンナ『ソウル・フード・タケリア』
     黒樹 出『ダブル・インデミニティ』

GM評価額『十万』

【良点】

秋元氏とほぼ同じ感想。次ミッションでより練度が高まった舞台で
の恐竜との駆け引きを応援してます。

【気になった点】
秋元氏とほぼ似た感想です。しいえ言えばプロトケラトプスに気づかれず
接近出来そうな場所を示唆してくれたり、迂回出来そうかどうかとか
(聞かなかったこちらが悪いですが)事前に出来れば教えて欲しかったかな
と思いました。贅沢過ぎる要望ですけど

【総称】
特にないです、とても楽しくまた出来ればリベンジしたい! 以外で
不満な点は有りません。これからもハラハラするミッションの作成を
応援してます

146高天原:2014/03/15(土) 23:31:09
此方の記憶違いでなければ、『学園祭ミッション』のGMに対する評価を失念していました。
大変申し訳ありません。
しかもそれを棚に上げて此方の報酬を要求するとかもうね……


評価額:『10万円』⇒黒畝GM
 怒濤のイベントラッシュ、楽しませて頂きました。お疲れさまでした。
 様々な他PCや場スレ専用NPCとの繋がり、そして学園の深部の一端とも接触することが出来たのは、
 当方PCにとって大変有意義な時間であり、またもちろんPLとしても楽しませて頂きました。
 感想戦も楽しみで、もろもろの解説や此方への注意点等も是非伺いたかったのですが、登場PC&イベント多すぎ+リアル都合で断念(だったはず)。

 特に、味のあるNPCたちの活躍は何度も見入ってしまいました。『鳩星』ちゃんラブリー過ぎ。

 自省としては、PC視点での『覚悟』が定まっておらず、他PCの指針の妨げになってしまったということ。
 ロールを行動指針に沿わせる柔軟な対応を、今後とも心がけたい所存。

 不満などは、全体を通して特にありません。
 ただ、VS瞳子戦で、『スタンドを用いて指文字で会話』するのはちょっと無理筋かな…と。
 もちろん、メタ視点において、その『瞳子』の意図を説明することで高天原に「ダメだコイツ、早くぶっ○さないと」と決意させるという
 ある種PCフレンドリーな対応でもあったことは理解しております。未熟なロールで、ご迷惑をおかけしました。

147獅ノ女 カンナ『ソウル・フード・タケリア』:2014/03/16(日) 22:13:40
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1378128776/74-200
GM:Σ
参加者:愛川楓月『スクリーム・アウト・ラウド』(PL:秋元)
     獅ノ女 カンナ『ソウル・フード・タケリア』
     黒樹 出『ダブル・インデミニティ』

『評価額』:『七万円』

『良かった点』
・恐竜という着眼点
以前にも同様のミッションに参加したことはありますが、
生態にポイントを置いて差別化しており、『学んで楽しめる』稀有なミッションでした。

・バトル
単なる肉食獣ではなく、『肉食恐竜』のバトルというのがグッとくる!
有効策が思いつきませんでしたが、再チャレンジしたいところ。


『直したほうがいいと思った点』
・ミッションの構造の『解りやすさ』
具体的に言うと、単発ですぐ終わるミッションならゴールをはっきり指示してもらうと助かりました。
序盤でいきなり放り込まれて、このまま恐竜世界を迷走する展開なのだろうか、と身構えたのもあります。
出口のような解りやすいものがあれば、それを目指せばいいんだな、とはっきりわかったので。

・描写の解りづらさ
茂みの程度に関しては感想戦でもいいましたが、どのレベルかちょっとわかりませんでした。
図示があると解りやすいのですが、地の分の描写でもカバーできる範囲だと思います。

次回もリベンジさせてください。

148病葉 樹『ゲリラ・ラジオ』:2014/03/17(月) 22:06:54
【『煌々祭』 食事スペース】感想

【ミ】『いともたやすく行われる○○○ない行為』
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1379671017/204-501

『評価額』:10万円

『全体の感想』
日常系を楽しむ、というなかなか出来ない稀有なミッションでした。
やってきたPCに相応の見せ場や遊びを提供しており、文句なし。
特に楽しかったのは尾崎さんのパートでしょうか。実に『らしく』、
GMとPLが楽しんでるのが伝わってくるくだりでした。

『自参加部の感想』
サヨちゃんかわいいです。また出してください。

……いや、本来は謎解き系だったと思うのですが、かじ取りで大きく
変えてもらった感があります。初GMとは思えない楽しめる内容で
安心感がありました。また共同GMが出来る機会があったらぜひお願いします。

149薬師丸 幸『レディ・リン』/ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』:2014/03/18(火) 00:32:28
『煌々祭』 食事スペース

参加PC→薬師丸 幸『レディ・リン』
評価額→『10万円』
GM→貝橋 様

評価内容→
まず、評価が遅れまして申し訳ありません。
大変楽しませていただきました。

薬師丸の『幸運の売り手』という設定を存分に活かせたのは嬉しかったです。
板において一人のキャラクターを動かす上で、こういった、設定を楽しめる機会は本当にありがたいです。

特に気になる点などもありませんでしたし、評価額はMAXにさせていただきます。
また機会があれば、よろしくお願いします。


『煌々祭』

参加PC→ゼンチ『イースト・ミーツ・ウェスト』
評価額→『10万円』
GM→黒畝 様

評価内容→
こちらも、評価遅れまして申し訳ありません。
大変楽しませていただきました。

『パーク・アウト』には、かなり苦戦させられました。
ですが不快な強さではなく、攻略しがいのある相手かなぁ、と思いました(能力の全貌を見た訳でもありませんが)

学園の深部の一部を伺えたのも、キャラクターとして貴重な経験です。

評価額はこちらもMAXにさせていただきました。
また機会があれば、よろしくお願いします。

150山田 浅海『アーカム13』:2014/03/18(火) 11:08:03
【戦】トーナメント専用スレッド  第三会場【祭】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1363433571/99-156

GM:評価額『10万円』

お疲れさまでした。
参加PLのテンションをより盛り上げて行くGMのレスには、大変楽しませて頂きました。
判定には一切不満はありません。ありがとうございました。


古崎『イージー・ワールド』:評価額『5万』

お疲れさまでした。
戦っていて勿体ないと思ったのは、大回りな戦法が多いところです。
スペックで比べれば『EW』の方がパワーで有利であり、またその能力で『絞首刑』から逃れることもできます。
入り組んだ地形で、序盤から目立つ車を使うよりは、まずは向かい合い
パAの瓦礫散弾などで削り合いをしつつ、たまに『瞬間移動』で攻めるような、着実な戦法の方が良かったのでは、と
個人的には思いました。ありがとうございました。

151アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』:2014/03/18(火) 19:30:14
『煌々祭』〜盗撮魔狩り〜
(ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1328104343/589-972)
(ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1384355037/1-174)

まず、評価が遅れに遅れ申し訳ありませんでした。
途中、盗撮魔を追い詰めることからバトルにイベントの主題が
切り替わったことには戸惑いを覚えましたが、全体的な判定には特に不満はありませんでした。
……あ、姉がこちらの作戦に感づいていた部分に関しては、
失敗理由を姉の口からでも良いから説明してほしかったなと当時思っていました。

そういうわけで評価額は八万ですが、大幅に評価が遅れたことへの謝罪も含めて、

評価額⇒『一〇万』

152青田『トライブ・コールド・クエスト』:2014/03/18(火) 23:08:30
『煌々祭』

今気づきました、申し訳ありません。
加えて、こちらの描写の問題でご迷惑をおかけした事、重ねて申し訳ありませんでした。
大変楽しませていただきました。

黒畝GM評価額=『十万円』

153尾崎 トウカ『ダイヤモンド・レックス』:2014/03/18(火) 23:15:51
【『煌々祭』 食事スペース】感想

【ミ】『いともたやすく行われる○○○ない行為』
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1379671017/204-501

評価額:10万

たのしかったです(小並感)
上手くロールを誘導してくれたおかげで、こちらの持ち味を存分に発揮できました。
プロいよぉ! 手腕がプロい! お見事です!
私もこうありたい、と思えるマスタリングでした。

154貝橋:2014/03/20(木) 09:48:39
人気投票、お疲れ様でした。
直前になって板から離れてしまった為、実質の運営はZAKIさんと薬師丸さんに丸投げでした。
改めましてご迷惑おかけしたことをお詫びいたします。
今回の反省を生かし、次回以降も人気投票を面白いイベントにするべく、
前夜の盛り上がりを歯噛みしながら見て思った反省点などをつらつらと書いていきます。

・ZAKIさんに任せる部分が多い
 これに関しては開票などを見ていて痛感しました。改善策を二つほど考えてみたのですが、
  ・ROM不可などで投票結果を受け取る(ZAKIさんが言っていましたが)
  ・以前雑談スレで紹介されていた『背景色と文字色を同じにするタグ』を使う
 とかどうでしょうか。後者は秘匿性が大きく薄れますが、まあ『見ようと思えばみられる』程度なら許容範囲じゃないかと。
 (スマホだと若干見えてしまうのが難点ですが、それでもじっくり見なければよくは分からないはず)
・中間発表で票数を明かすのは盛り上がりを減らす要因かもしれない
 本発表でも十分に盛り上がりがあったのですが、大まかな順位に変化はなかった印象がありました。
 チャットでZAKIさんが仰っていましたが、順位は出さずにコメントのみ発表した方がワクワク感が持続しそうです。
・自票はなしでも良いのでは
 けっこう自票の有無で順位が変動するケースがあったので、賞品を用意している以上ナシで良いんじゃないかなと思いました。
 (既にチャットとかでもそんな話がされていたようですが)
・投票方式は男女一緒にして投票の中でキャラ一〇人を好きな順に並べさせ順位が高いほどポイントが高くなる……とかどうでしょうか
 見ていると『一番好きではないけど興味は惹く』と多くの人に考えられているPCに票が集まっていたようだったので、
 『他の人は違っても私だけはこのPCが大好きだ!』という票の強さが反映されたらまた面白いことになるのでは、と。
 (ただ、これは『順位が決め難い』とか『集計が煩雑』といった問題も出て来そうなので善し悪しだと思います)
・コメントはもう基本的に無記名発表で良いのではないか
 無記名だったら面白いんじゃないかなーと思ってやったら皆記名でやってたので私がどの投稿か丸分かりでした(憤慨)
 冗談は置いておいて、こういう『ポジティブなコメント』を放つとき、匿名だと嬉しさも倍増する気がします。あくまで個人的な感じ方ですが。
・本発表の合いの手コメントは公式化しよう
 見ていて非常に面白かったので次回からもやってみて良いと思いました。
 今回はお礼の言葉に終始していましたが、他者の順位に言及するキャラがいても面白いかも……
 ……と思ったのですが、そっちはヒデヨシが担っているって感じですかね。
 ヒデヨシとの差別化に関してはちょっと工夫の余地があるかもしれません。
・ヒデヨシは盛り上がるのでもっとすべき
 次は……ッ!! 次は…………ッッ!!

私からは以上です。
今後のフォーマットを作る上での参考になれば良いなぁなどと思いつつ。
(次回は私もしっかり参加しますけどね)

155高天原 咲哉『ウィーピング・ウィロウ』:2014/03/23(日) 00:57:56
白亜荘 日常型短期イベント(>>101-203

 お疲れさまでした。楽しませて頂きました。
 まずリプィスが可愛い。臆病なNPCとの対話がミッションの目的というのも良い。
 『夢ガム』というファンシーな能力も、たびたび言ってますが面白かったです。
 一人だけ『夢』に参加しないでいたのは正直失敗でした。楽しみたかった…

 難易度Eということでしたが、もう少しリプィスが気難しくてもというか、コミュニケーションが難しくてもよかったかな、と。
 (あまり長引かせすぎても間延びしてしまうからかもしれませんが)
 ミッションというよりイベントの延長だったので、その辺の難易度があるのもおかしな話かもしれませんが、割りかしすんなり気を許してくれた感。
 苦心の末に少しずつ心を開いてくれたり、逆に閉ざされてしまったり、があっても面白いかな、と個人的には。

 導入ということでしたが、もしミッションとして派生するのなら、可能な状況であれば参加したいなと思いました。

 『GM』評価額⇒8万円

156高天原 咲哉『ウィーピング・ウィロウ』:2014/03/23(日) 10:31:06
>>155

 白亜荘に落とした評価額とのズレがあったので、訂正します。
 失礼しました。

 ×『GM』評価額⇒8万円
 ○『GM』評価額⇒10万円

157ハイジ:2014/03/24(月) 22:38:38
【戦】『銃は剣より強し』
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1330703227/628-675


>錏葉九郎『ザ・シグマ』
『畳』を使った戦術やトリックは此方が上回りましたが、
描写や台詞のロール力では錏葉PLの上回った結果の『引き分け』だと考えています。
評価額につきましては『7万円』とさせて頂きますが、
こちらは私的な判断基準による『上位金額』というのは御理解下さい。
(9〜10万円を与える基準が高い為です。御了承下さい。)

158錏葉九郎『ザ・シグマ』:2014/03/24(月) 23:25:26
>ハイジ『クールボーン・スウィング・トループ』

【戦】『銃は剣より強し』
(ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1330703227/628-675)

『また勝てなかった』。
バトルの組み立ても、何より勝利の意思。お見事でした。
『W・ハプンド』を劇的にしたいと描写するあまりクドくなったことは反省点。またお付き合いに感謝します。
ただ『AA』の多用がレス内容を更に難解にさせている、と感じました。もう少しブランコの軌道を簡易に描写できれば(言うは易しですが)。

『評価額』→『9万円』

お疲れさまでした。

159仕舞屋 / アウレア:2014/04/29(火) 04:22:40
>『社交会に行こう!』
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1379671017/502-998
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1398097285/1-231

■全体
 まず、お疲れ様でした。
 目玉(?)だった王様ゲームこそ食い込めませんでしたが、
他の部分でかなり優遇してもらった感があります。有難うございました。
 確かに一時グダっていたような場面も見られますが、全体的には
スピーディかつノリ重視な展開で大変面白かったと思います。
ただ、今後開催する際には募集期間を多少多めにとって途中参加を無しにするか、
途中参加の人数を制限して人数が多くなり過ぎないような措置があれば良いかなと思いました。
 次回開催時には『一レスで収まる一発芸大会』とか……。一発芸を拍手で募集して、
その一発芸をPCにランダムで割り振って、割り振った一発芸を全力でやらせる、みたいな。
 まあとりあえず、大筋は今の感じで良いかなと思いました。

■仕舞屋
 終始自重を忘れたクレイジーサイコレズ(最初は窓から侵入してるし)でしたが、
アイツ全体的に良い思いしかしてませんね。リプィスちゃんとリュウコちゃんに
つばをつけることには成功しているので、レズ方面からの鴫野PCのライバルになりたいと
今適当に思いつきました。リプィス説得イベントは二人の意見がまるで逆になっちゃったのが
面白かった一方、もうひとつ夢の中でバタバタがあった方が面白かったかな、と。

■アウレア
 多分社交会参加PCの中でも一番まともに『社交』してたんじゃないでしょうか……。
折悪くイベントにはなかなか関われませんでしたが、その分他のPCとの交流が盛んに出来たので
そういう意味では非常に有意義なイベントでした。縁組さんとも知り合えましたし。アルドさんとも知り合えましたし。
 そういうことなのでGM提供のイベントへの感想という意味ではアウレアはあんまりないのですが、
イベントがなくともそういう楽しみ方ができる自由度、という受け皿の広さがあるのも悪くないんじゃないかと思います。

160仕舞屋 / アウレア:2014/04/29(火) 04:23:14
>>159
メール欄消し忘れ。

161仕舞屋 / アウレア:2014/04/29(火) 04:27:54
>>159-160
感想ばかりで評価額を出すのを忘れていた!
両PCとも非常に楽しませていただいたので……、

仕舞屋 → 『一〇万』

アウレア → 『一〇万』

162牡丹『ウェイト・アンティル・ダーク』:2014/04/29(火) 18:10:08
『社交会に行こう!』 評価レス

★総評
 楽しませて頂きました。
 『王様ゲーム』という、多数PCが一度に参加出来るイベントは特に素晴らしかったです。
 ダイスの目がちょっとおかしなことになって、自分ばかり楽しんでしまったのが心苦しい。本当にすみませんでした。
 参加者数が予想を遥かに上回ったようでなんだかすごいことになっていましたが、その捌きを放り投げず全てこなしていたのは流石でした。
 本当にお疲れ様です。

 『いつでも入れていつでも抜けられる』気軽さという魅力が、参加者数がすごいことになった一因でしょう。
 この分では、導入イベントはなくとも数は集まると思います(ミッション根幹に関わるような筋は必要かとも思いますが)。


★【『レディ・キラーズ』は誘惑する】
 高難易度ミッションで神経をすり減らしながら達成を目指すのもスタンド板の醍醐味かとは思いますが、
 こういう低難度で無双(?)できるようなシチュエーションで、安心して啖呵を切れるのはとても気持ちいいですね。
 『レディ・キラーズ』の曲者具合というか、憎めない感じもたまりません。

 自分の中の『牡丹はこう弄って欲しいんです!』というツボを見事に突いていただいたので、もうたまりませんでした。
 他の人の分の出番も食ってしまったように感じるので、そこだけが心残りです。


★要望
 今回は大勢で集まってドタバタする、ギャグ風味の展開だと感じました。
 もし次回があれば、大人のシリアス、あるいはホラー等、別ジャンルのテーマも見てみたいところです。
 パッと集まり、パッと終わるイベントチックなミッションは本当に楽しいです。これからも期待してます。



 GM評価額⇒『10万円』

163石綿『シミアン・モバイル・ディスコ』:2014/04/29(火) 22:59:49
『社交会へ行こう!』

楽しませていただきました。
PLレベルでもバトルは(ほぼ)初めてでしたが、なんとなく感覚を掴むことが出来ました。
ただ、メインの社交会の方にほとんど参加できず、他の参加者がダンスをしている時に
一人だけラッシュしている有様だったので、次に参加する機会があれば、
日常イベントっぽいことをしたいなーと思います。

評価額⇒10万円

164マルコ / ココロ /スミシー:2014/04/29(火) 23:08:24
★雑感
楽しかったです。
こういう和気藹々としたイベントも、これからもっと増えていったらいいなぁと思いました。

もちろん、殺伐とした/頭を捻る本格的ミッションも楽しいですが。

ただ、特にイベントに絡めなかったのはちょっと残念でした。
まあ、それはこちらに積極性が無かったのが原因ですし、それがなくても楽しかったのは同じです。

GMお疲れ様でした。また機会があれば、よろしくお願いします。

★評価額
『10万円』

165卯月悠紀『S・S・I・S』:2014/04/29(火) 23:10:30
>『社交界へ行こう!』

お疲れさまでした。大変楽しませて頂きました。
場スレの延長のようなミッション、とても気楽に楽しめ、かつ多数の人と
繋がりが持てる、とても素晴らしいアイデアだと思いました。
要望などは特にありませんが、次回は社交界以外のシチュエーションも見てみたいなぁと思っております。
ありがとうございました。


評価額⇒『10万円』

166有馬:2014/04/29(火) 23:16:07
『社交会へ行こう!』

まず、ああいう形で問題を引き起こしてしまい、申し訳ありませんでした。
祭りに、そして板というゲームにおいても水を差すような事をしてしまい、反省しています。

勿論、王様ゲームなど、とても楽しかったです。
お疲れさまでした。また機会があるならば、また参加したく思います。

評価額:迷惑分も込め『10万円』

167板倉蝶『レディ・ガガ』/中山キコ『マダガスカル』:2014/04/29(火) 23:22:49
『社交会へ行こう!』

 超多人数イベント、お疲れ様でした。
 板倉は早々に動かす気力がなくなってしまいましたが、それだけに方向も見えてきたというものです。
 中山もあまり積極的に動かせなくて残念でしたが、無事にイベントを終えていただき感謝します。

 各々のPCが個性を突出させながらも、強引に進行していくオラオラ感は良いと思います。
 イベントの中に小さなイベントが複数入ってて、読者としても楽しいイベントでした。
 次回があるならもっと積極的に動いて活躍したいと思います。
 
 評価額:『10万円』

168鴫野 天龍『ブラッド・スウェット&ギアーズ』:2014/04/29(火) 23:24:07
>社交会

まぁ、こちらからの感想は、人が増えすぎると応対がざっぱになりがちなのと
(主観ですが結構そう感じました)
ダイス目がどんな結果にいってもプレイヤーに
楽しみをちゃんと分配させられるのかなーってことです。

今後としては、
前者の意味では参加者を絞るか、ある程度いったらスレを分けるかしたほうが
いいのではないかってことと、後者の意味ではGMが制御できるイベントにして欲しいかなーと思います。

踏まえて 評価は『6万円』で

169後藤 成明『ザ・パラダイム・シフト』:2014/04/29(火) 23:24:56
『社交会へ行こう!』

『ココロ』氏に対してPCの性格上のロルの行動でしたか『社交会』と言う
進行の上では余り芳しくない行動であったと思い此処でお詫び申し上げます。
尚、王様ゲームでは楽しませて頂きました。また機会等があれば是非とも
参加を望む次第です。皆様、GМ様 お疲れ様でした

評価額:『十万円』

170ヌ・ロイドパ・スバルト『ザ・ラジエータ・フロム・スペース』:2014/04/29(火) 23:55:51
>『社交界へ行こう!』
多人数イベント、お疲れ様でした。
まさか2回も王様になるとは思いませんでした。
ロイドパは捨てる恥がないキャラなので、こういう時に有利過ぎるんじゃないかな(恥がないので、王様ゲームで損することがない)とちょっと思いました。
とりあえず、王様ゲーム以外のゲームがあってもいいかなと思いました。

PS.ところで招待状の『子猫』はこのまま貰って帰ってもいいんでしょうか

評価額⇒『8万円』

171『社交会へ行こう!』:2014/04/29(火) 23:57:30
>>170
ご自由にどうぞ。>『子猫』

172久々宮 縁組『ザ・プレイヤー』:2014/05/04(日) 22:50:22
『社交界へ行こう!』

まずは感想が遅れて申し訳ありませんっ!

色んな人と『縁』が結べて、『アルド』さんからは貴重なお話を色々聞けて、とても充実したイベントでした。
集客率は流石と言うか………私が神社で時々やる小イベントでもこれくらい集めれると…でも多分捌き切れない気も……むむむ。
修行を積んで、私もこういう大きな集まりをやれるようになりたいですねっ。
その折は逆にお誘いさせてもらうかも知れません。よろしくお願いします!!

評価額⇒『10万円』

173太田垣良『ザ・サードマン』:2014/05/05(月) 01:04:34
ミッション:『社交会に行こう!』

 自分PCは途中空気でしたが、ワイワイできて楽しかったです。
他の方のPCが情報交換できる場になったのは良かったかも。

「王様ゲーム」のような、ランダム要素のあるゲームは…ちょっと諸刃の剣かな…?
ダイスの邪神が荒ぶった時、今回は皆さんが上手く収集をつけられましたが、
今後は若干ちょっと不安かもしれない気が多分しなくもなくもなくもないです。

…まあ、盛り上がれるなら自分はなんでも良いですけどね!

あと太田垣少年のあの色々酷いオチ…申し訳ありませんでした…

評価額→『10万円』

174太田垣良『ザ・サードマン』:2014/05/05(月) 01:05:26
ミッション:【ボディーガードをしよう!】

 初心者の自分の為に、このようなミッションを設けて頂き感謝します。
僕、多くの場面でモタつきましたよね、申し訳ない…。

 試運転ミッションとしては優秀かと。能力を生かした猫救出の謎解きとか。
あとアラベルちゃん出てきたのは笑った。
                        
=====================================
派生:【『星を衝く拳』と『龕灯返の少年』】
 
 まさかのPvPに発展!
 バトルを一回済ませて、「次は経験生かす!」と意気込んでた
自分を、春上PCが見事叩きのめしてくれました。  
…………嫌みじゃあ無いですよ。

 ここでも自分の不慣れな行動のため、判定に迷惑をかけてしまいました。
ですが良い経験になりました。有り難うございました。

総評価額→『10万円』
=========================
 あと蛇足になりますが、黒畝さんの【The Outfit】供与である『the thirdman』の能力は

手足のどちらを使用するか、設置場所、平面の大きさ、xy平面上での角度、回転方向、
回転を止める角度or回転続ける指定、反転or反転(+粘着)or格納
格納する際は巻き込む物…
 しかも「1平面2個」さえ守れば無制限という。

……やりたきゃトコトンこだわれる凄まじい、
そして自分と相手及びGMの判定が面倒な能力である事を今回キチンと認識出来ました。
供与時に、初心者です、と書き忘れたのは幸だったか不幸だったか…

175アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』:2014/06/03(火) 00:36:28
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395527022/73-79
                    「やっべえ、もう始まってる!?」
                           「いやまだ序盤か?」 「まだいけるまだいける」

    ガチャ  ジジ―― ジー

        ブッ

「あー、あ、あー」 「みんなのアイドル、アウレアちゃんだよっ☆」

「……さて、とりあえず今日は黒樹ちゃん――まあここでは普通に黒樹と呼ぶが――と、
 変態野郎――呼びづれえから太田垣と呼ぶ――のバトルの実況をするわけだ、が……」

「その前にルールを説明しておこう」

   ┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
   | 【対戦設定】                                                   |
   | 互いの顔:両者とも知っている                                       |
   | 敵能力:両者とも知らない                                        |
   | 一般人:皆無                                               |
   |                                                        |
   | ステージは『読書家の家』                                      |
   | ttp://dl1.getuploader.com/g/goldenrectangle/83/dokusyokanoie.JPG(一階)         |
   | ttp://dl1.getuploader.com/g/goldenrectangle/84/dokusyokanoienosyoko.JPG(地下)   |
   | 一つのマス目は『1×1m』。                                      |
   └―――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘

「とまぁ、こんな感じだな」

「ちなみにGMは『Σ』……」 「PLは黄金バトル勢の筆頭だ」
「わたしも同PLとは『錏葉』や『烙』とやり合ってるが……」
「ズバリこの勝負、『思い切りの良い者が勝利する』……とみたね」

    「『ダブル・インデミニティ』も『ザ・サードマン』も
     『財産目録』製のオーソドックスなスタンド……」
    「トリックも十分に練れるスタンドだが、両者ともに速攻にも適応できるスタンド能力だ。
     ここはトリックを用意している最中の相手に殴りかかった方が得策かねえ」

176アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』:2014/06/03(火) 00:37:49
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395527022/80-89
 「とまあ、そんな感じで戦いが始まったわけだが……」

>【本体】
>太田垣良。17才♂。灰色ワイシャツ黒ネクタイ。

>処でGMは他人の『服装』だとか『風紀』に関して特に興味があるわけでもないし
>ペナルティがつくとかもない。安心してもらって宜しい。

>……野良犬にさ…ズボン…噛まれたんだよ…。
>いやさァ、怪我は……無いんだけどね?…
> その…グスッ…何というか…ズボンが消失…しちゃいましてね…
>パンツ?……ネエよそんななモノ。だから買ってきたイカした油絵で前を隠すよ。

      「……何でバトルが始まって早々にツッコミどころが出てきてんだ……?」
      「クソ、この板、この間のわたしの銭湯でのバトルのときも思ったが、
       ちょいと油断してると全てが桃色に傾きそうな危うさを感じるぜ……」

 「ともあれ、最初は両者ともに準備の段階だな」

 「黒樹は四本腕のうち二本の『約束手形』の粘着力で卓袱台を盾代わりに」
 「太田垣は『グランドピアノ』を『キャンパス』に仕舞うが……」

    「黒樹の行動は失敗。結局腕二本を直接使って持つことにしたようだ。
     だが黒樹の行動は成功しても、どのみち腕二本が使えなくなることに
     変わりはないわけだし、むしろ粘着っていう余計なひと手間を挟むことで
     精密動作性に翳りが出る危険性があるから悪手だな。
     下手に能力を使うより、素のスペックを使った方が早いっていう典型例だね」

 「大田垣はさらに『どんでん返し』を使うことでソファを地下に落とし、
  黒樹は二本腕で卓袱台を持ち、本体にフライパンを持たせた……
  フライパンの中には包丁が幾つか仕込まれていて、蓋をしてあるようだ」

    「武器の補充は確かに重要だ。お互い、今は武器を揃えるターンのようだが」
    「『冗長』になってくると、今度は逆にそれがマイナスに働いてくる。注意が必要だ」
    「特にどっちもパワータイプのスタンドじゃあねェからな……」
    「わたしの『ラヴ・ランゲージ』も不器用だから別の意味で注意が必要だが、
     あまり荷物を多く持ちすぎると、いざってときに大変だから、持ち物管理はしっかりしねェとな」

177リン『ルージング・マイ・レリジョン』:2014/06/03(火) 00:38:43
>>175
あうちゃんあうちゃん、

サードマンは『皇帝』スタよ、『皇帝』。

178アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』:2014/06/03(火) 00:39:33
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395527022/90-92
「黒樹はナイフを用意」 「……チト装備過多じゃないか?」
「確かに武器を確保していくことは重要だが、太田垣のヤロウには
 『ザ・サードマン』の『質量攻撃』がある……」 「チャチなナイフ程度じゃ、意味を成さねェぜ?」

    「大田垣は案の定『質量攻撃』の準備か」
    「しかし『待機』……バトルにおいて『待ち』は下策と言って良い」
    「なんていうか、感覚的な話だけど『バトル』において『迎え撃つ』側と
     それを『攻略する』側だと、後者の方が『勝ちそう』じゃん? リスク負ってる分」

 「まあそれは感覚的な話だが、メタ的に言うと相手にこっちの手は『見られてる』わけだから、
  対策を練られる可能性があるだけに見え見えの待ち伏せはどのみち良い策とは言えねェな」
 「自分の持ってる策に、よほどの自信がある場合なら別だがな…………」
 「現に、黒樹の方もメール欄で火種を用意してるらしいし」 「木造建築だと、地形を無視した攻撃になり得るぜ」

「GMが派手な物音をたててるあたり、『さっさとぶつかれよ』ってシグマの声が聞こえて来るようだな」

179リン『ルージング・マイ・レリジョン』:2014/06/03(火) 00:39:57
上がっちゃった。ごめんあうちゃん

180アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』:2014/06/03(火) 00:40:18
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395527022/93-104
「その後も『準備』が続くが……」
「黒樹の策。これは意味あんのか?」 「どうせなら、ナイフとかに貼りつけて遠隔攻撃に使うべきじゃあ……」
「大田垣は『質量攻撃』で攻めて行く策か。まあ順当じゃないか?」
「黒樹は余計に、距離を詰められて『質量攻撃』の射程に入られる前に一撃かまさないとな」

   「んで」

>>98でようやく『接敵』か。こっからバトルが一気に……」

     「……ならねェか」 「どうせ最初の接敵なんだから、
                  景気よく殴りに行きゃあ良いのによ……」
     「いや、これはわたしだからそう思うのか?」
     「どこぞの小市民ならどうしてたか……」 「……そもそもアレはスタンドのタイプが違うか」
     「GMが『臆病』とペナルティの原因を明言してるのは、ある意味親切だな」
     「まあ『臆病』だからと文字通り『ケツに火をつける』あたりは、シグマらしいといえばらしいか」

>>177
「やっべやっべ。
 ごめんね皇帝サン! あと財目サン!」

181アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』:2014/06/03(火) 14:51:59
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395527022/105-111
「文字通り『火急』の事態に、黒樹が選んだのは『逃げ』……だが」
「これに関しちゃ、チャットでアドバイス(黒畝サンのね)が入った」 「結果、黒樹は『訂正』」

   「が、このレスは……『ガス爆発』狙いか」
   「どこぞの小市民やゾンビフリークも『ガス爆発』を狙ったことはあるが、
    基本的に連中はガス爆発での速攻には期待してねェ。っつか、最初の最初にガスをつけ、
    終盤あたりに思い出したように火をつけんのが運用法としては『基本』と思ってる節がある」

   「そも、GMレスで明確な結果が得られてないんだから後からダメージ上乗せを期待しても無駄だと思うぜ」
   「いや、ロールのつもりなのかもしれないけど、そーいうことするとGMの心象に悪いと思う」

      「……て、ん?」 「待ぁて待て待て、これ、ガス栓をあらかじめ開けてるのか(>>88)」
      「うーん、それを以ても失敗しそうだが(補正ゆえの苦境だし)、一応こういうのはGMに確認とっておくべきだぜ」

   「あと、散々利用してきたヤツを見てる私が言うのもなんだが、ガス爆発ってのは扱いづらいトリックだよ。
    一応ガスだけ出しておきつつ、使えるかどうかは五分五分――しかも、相手に逆用されないように
    ガスのことはできるだけ隠しておくとか、そういう工夫が必要になってくると思うな」
   「小市民の例で言うと、あくまでガス爆発は囮で、実は水浸しの床を伝って感電させるのが目的だったり……」
   「ゾンビフリークの場合は、着火に『高熱の灰と化したゾンビの退場』という能力現象を使うことで『トリック』にしてたり、だな」

   「ところでこの黒樹のメール欄……ナイフか何か、刃物に手形を張ってるのか?
    首狙いらしいが、ええと、今の手形の数は蓋に二枚張っていたはずだが……」
   「……ああ。本体が持ってるナイフに巻いてある約束手形に命令を書き込んだってことか?」
   「『ダブル・インデミニティ』はイロイロなもんに手形を貼れるから道具の把握がメンドくせえな〜」

     「ところで何の関係もない雑感だが、わたしなら対象指定に『相手』っていう曖昧な表現は怖くて使えないな。
      なんかこう、GMに『相手なんて曖昧な表現で対象指定はできなかった』ってバッサリ切られそうで……。
      いや、弱気なのは分かってんだけどさ。でも常に自分の策は失敗する未来が見えるっていうかさ……」 「こほん」

「対する太田垣は……キャンパスを盾にするように、か」 「破壊による射出を狙ってるんだろうな。
 だが、ここまで手数を揃えてきた『ダブル・インデミニティ』はなかなかに厄介だぞ……?」
  「……わたしなら、本体を『格納』して『ザ・サードマン』のスペックで『手形』を躱したくなってくるな」
  「できるかどうか、いまいち微妙だけど」

「……って! 今能力を確認してみたら、『破スCB』じゃなくて『破スBC』じゃないか!
 太田垣ィ〜……! 自分の能力を間違えてちゃ、世話ないぜ! ……いや、BCのが上手くいきそうではあるんだが」

182アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』:2014/06/03(火) 15:02:03
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395527022/112-
「……」 「わたし、前に錏葉の野郎と小市民がやり合ったときも、
       途中から全裸だの何だのけっこう忘れてたっていうか……余裕がなかったのか?」
      「むしろGMの方から盛んにネタを振られてた記憶があるんだけど、これってわたしが淡白すぎるだけかね……?」

      「さて、気を取り直して黒樹と太田垣のやりとりだが」

  「大田垣の方は『ザ・サードマン』を特攻、か」
  「……そしてやっぱり攻撃でキャンパスが壊れるのを期待していたみたいだが、
   それ自体は悪くないにしても、それなら自分からキャンパスを破ったり、投げつけても良かったんじゃあ……?」
  「破ス精CBAなら、それでもピアノの狙いがズレることはないと思うし、受け身よりは相手の行動を崩せるんじゃないかな」
  「でもまあ、心情的に盾は持っておきたいって気持ちも分からんでもない」
  「『ラヴ・ランゲージ』と違って、致命傷食らったらもう起き上がれないからな……他のスタンド使いは……」

        「黒樹はスタンドに『防御』の姿勢をとらせ、本体は山なりの軌道でフライパンを投擲……」
        「これは、黒樹の策が功を奏したか?」 「四本腕での防御なら、破スBCの重量攻撃もまあ……」
        「手痛いダメージにはなりそうだが、死にはしないだろ」 「そして太田垣の猛攻はそこで一区切りだ」
        「防御もしないといけないしなあ……」 「今の盤面を見る限りだと、黒樹優勢ってところか」

   「……正直、何にどこまで仕込みがあるのか分からないから、適切なコメントが出来ている自信がまるでないんだが」
   「包丁やらに貼ってあった『手形』は……『待ち』の時間で解除されてそうだな」
   「だとしてもただでさえぎゅうぎゅうのところに『手』が現れたりしたら、蓋も外れそうなもんだが……」

     「あと、できるだけ現在位置は座標じゃなくて場所も併記しておいてほしいな」 「GMとかはやってるが……」
     「確か小市民だったかがバトルのときにZAKIサンに言われてたんだけどね」
     「読んでる側からすると、いちいち地図を確認しながらやらなくちゃいけないからメンド―なんだよねぇ」

183アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』:2014/06/04(水) 01:11:45
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395527022/117-122
「お」 「大体わたしの予想通りの展開だ」
「予想が当たると気持ちが良いねェ〜」 「……大体いつもは外れるから」
「だが、フライパンを投げるのは失敗、か。まあ『ザ・サードマン』はスBだしなぁ」
「防御に意識を集中させた分、投擲は失敗したってところか」

「この判定は黒樹にとっちゃあ多少有利だと思うな」
「相手は武器を喪った……」「黒樹もダメージは負っているが『動くことは可能』」
「ここで上手いこと立ち回れれば、意外と決着まで持っていけるかもな」

「太田垣はナイフを蹴り飛ばし、か。
 相手の武器を利用した策。精Aなら無理もない。わたしとしてはポイント高いかな。
 黒樹が何の警戒もしてなければ、かなりデカいダメージを与えるかも」

「次に黒樹は……メ欄開示」
「だが内容が違ってる気がするんだが……」 「『相手』と『私以外の人間』だと違い過ぎるし」
「それに『死ぬまで』と『一度きり』も違うからなぁ。GMがどう判定するのか知らないけど」
「『約束手形』はメンドくせぇから、拍手トリックにしちまうのも手だよ」 「管理が大変だけどな……」

「まあ何にせよ、今回は失敗かなぁ」「理由はいくつか」
  「一つ目、『蓋』が開いていない」
  「『約束手形』で『蓋』を閉めているから、落下した程度じゃあ蓋はあかない」
  「そして『約束手形』で発現した『手』は『擬似的な五感』で『対象選別』を行う」
  「つまり、フライパンの中っていう閉所では、何もないから動きようがねェ」

  「二つ目、時間経過」
  「『待ち』の時間を計算に入れれば、『一分』は確実に経ってると思う。
   っつか、わたしなら多分『経ってることにする』」
  「時間経過の確認を怠った黒樹のミス――と判断するからな」

「……私なら、スタンドを下げつつフライパンを足で蹴り上げてみるが
 (破ス精CBBあるし、痛みで狙いが定まらないにしても
  まあ蹴り上げて包丁ぶちまけるくらいならできんだろ)」

「うーん、結局黒樹は落としたナイフが頭から抜けてたようだし、
 これは決まっちゃったかなぁ……?」

184アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』:2014/06/10(火) 01:04:21
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395527022/123-126
「む!?」 「読み違ったな……『手形』は発動したか」
「能力の解釈が真っ向から対立するっていうのもおかしな話だが、
 今回は私が読み違えてたってところかね。まあ納得いかない裁定ってわけでもないし」

「ともあれ、発動したとなったら太田垣はだいぶ苦しい状況だぞ」
「対抗策としては、スタンドで時間を稼いでるうちに本体を格納、とかか」
「『ザ・サードマン』のスピードならギリギリ逃げ切れる」
「『バブル・パピー』戦で見せた擬似本体消失を使えればまだどうにかなるぜ」

 「出は一気に畳みかける、か……」
 「まあ分かりやすい手だが、『手数に訴える』のはアリだと思うぜ。
  とくに太田垣はトリックが切れている状態だしな」 「これはかなり有効だ」

    「対する太田垣は……あちゃー」
    「『本体ごと格納』か……。これのマズイ点は主に二つあるが、
     1.スタンドと本体の両方を『格納』したら、放出の瞬間が無防備になってしまう。
     2.『続き』のない『逃げ』は、バトルにおいてはあまりよく見られない」

    「これは、決まっちゃったかなー……って」

        「『包丁ごと格納』か!」 「まあ、包丁に対する対処を忘れていたツケ、ってところか」
        「だがまあ、包丁を抑えさえすればとりあえず攻撃に対処することはできる」
        「黒樹の方も炎に巻かれていよいよ辛そうだな……」 「あまり長引くのもマズそうだぞ」

        「正直、太田垣は非常にキツイ状況だが……」

185青田:2014/06/30(月) 00:08:08
『黄金町の終わる夜』

ちょくちょくひぎいと言いたくなるような状態になったりしましたが、
それも、あの総力戦の空気も込みで楽しかったです。

同じようなイベントがまたおこなわれる事がもしあるならば、
次こそは自分のPCを全員活躍させてあげたいです。
評価額:十万円

PC評価、というと少し異なってしまうかもしれませんが、
自分が月に行ってくれ、と頼んだ結果ああいう事になってしまった村田さん、
電波塔を命がけで守り通してくださった吉本さんに、
それぞれ十万円をお渡ししたいと思います。

186月子『ペパーミント・クリープ』:2014/07/07(月) 00:42:43
『おっさん猫とドクロの島』

評価額→8万円

初心者向けミッションか? と言われるとやや頭を捻りたくなる。
が、面白いミッションではあると思った。

ホモヴィッチの登場はあまりにも衝撃的だった。このミッションの話題性の9割は彼だとすら思える。

見せ場は貰えていたので、活かせなかったのは悔しいところ。
次回があればがんばりたい。

187仕舞屋璃々『クリスタル・クリプト』:2014/07/07(月) 00:43:52
『日常のソルジャーボーイズライフ』
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1398767866/2-249
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1390495687/381-516
評価額⇒『7万』

■全体通して
 仕舞屋としてのロールは思いっきり詰め込めました。
自分としては、上手いことロールと戦略のバランスを取れたかな、と思っています。
が、一歩引いた視点から全体を見ようと思いすぎて積極性に欠けたのは痛恨のミス。
もう少し積極的に動けていれば全体的に楽になったんじゃないかという反省の残る
ミッションでもありました。

■本編中
 判定に関しては細かいところでは疑問がありましたが、概ね不満はありません。
判定についての説明不足と、レスの切り方については感想会にて話した通りです。
 イェン達四人の能力のかみ合わせ、『終わる夜』と並行するミッションとしての
危難の調節には舌を巻くばかりでした。『バベル』の能力は、参加者の行動が
制限されるという点でやっていてストレスの溜まる能力でしたが、蓋を開けてみれば
攻略法も簡単なものだったので、ミッションの難易度としては最適だったんじゃないか
と思います。

■エピローグ
 イベントとしての難易度は確かに『場スレのノリ』でもいけるレベルだと感じましたが、
それゆえに誰か一人が解決策を提示してしまったならそれ以外のPCのすべきことが
なくなってしまう、という構造になってしまったのは良くなかったと思います。
 あかりさんとライカさんの確執(腐れ縁?)など、味方NPCのキャラは楽しめました。
今にして思えば、こっちの方を積極的にイジっておくべきだったかもしれません。
……レズの道にご招待的な意味でも。

188薬師丸 幸『レディ・リン』:2014/07/07(月) 00:46:23
ミッション:『海魔』
GM:黒畝氏
評価:『7万円』

素晴らしい! 最高! という感想は無いですが、ベテランGMだけあって安定感のある『いい』ミッションでした。
次作以降も期待してます。

189中山キコ『マダガスカル』:2014/07/07(月) 02:20:26
『日常のソルジャーボーイズライフ』
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1398767866/2-249
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1390495687/381-516

 お疲れ様でした。
 『バベル』をはじめとした敵4人の連係プレーは攻略のし甲斐があった……
 というよりもっと綺麗に攻略したかったなという部分があります。
 見せ場をいくつか頂けたようですが、気づけない部分もありました。
 もうひとつ積極的に動くことが出来なかったのは反省点。
 「相性が悪かった」のは理解しておりましたが、まだ動ける部分はあったかな、と思います。

評価額:『8万』

190高天原/牡丹:2014/07/07(月) 22:26:06
まずは感想・評価が大幅に遅れてしまったことをお詫びします。

・『日常のソルジャーボーイズライフ』⇒『8万円』

 背景設定やイベントからの導入、ミッション後日談等のお陰で、PCのロールは非常に楽しめました。
 『依頼があった』『バトルして勝つ』『報酬が○万円』と言った機械処理的な運びではなく、
 『経緯は何なのか』『なぜPCは挑むのか』『挑んだ結果、PCは何を得た(或いは失った)のか』といった
 ストーリー性・ドラマ性を追及できるミッションは、ロールプレイも楽しめるし、とても自分好みでした。

 逆に参加者としては、判定処理などでちょっぴりだけ不満が残りました。
 これについては、感想戦で言及した通りです。

 『バベル』を筆頭に、相手NPCの『スタンド』能力の謎解きは充実していました。
 あとから解説を受けて、「あ、そういうことか」と納得も出来ました。石渡PLの推理力に感服。

 他ミッションやイベントGM、供与、PL活動と多忙な中での高危難度ミッション、お疲れさまでした。



・『海魔』⇒『10万円』

 さくっと終わる小規模ミッションとして、楽しませて頂きました。

 ざっくりとした感想としては、『TV番組の【どうぶつ奇想天外】の、特別面白い回を見ている感じ』です。
 「泡…?」→「泡じゃない、クラゲだ!」 「毒…?」→「違う、電気だ!」という流れ、ワクワク感が止まりませんでした。
 生物の神秘、みたいな感じで。感想戦があれば、設定とか是非とも伺いたかったです。

 敵スタンドも対処しやすく、何より『分かりやすい』。話も綺麗にまとめられていたので、楽しく気軽に遊べました。
 こういう短期ミッションが増えて欲しいな、と思います。
 「ソルボイ」も同様ですが、練りこまれた設定と謎解きのためのヒントがちゃんと提示されているというのが良い。

 あと「ポロリ」は『そっちかよ!』と思いました。


・『おっさん猫とドクロの島』⇒『10万円』

 強烈なNPCが頭から離れません。

 途中やや間延びした感はありましたが、それも含めて楽しかったです。
 判定も、こちらのミスに対してある程度寛容にしていただいたので、のびのびロールプレイ出来ました。

 なんと言ってもNPCが魅力的でした。その個性、能力、方針、対決の経緯。
 回想レスのたびに吹き出してしまうくらいには、好きなキャラクターです。

 敵NPCの能力も、「能力メタではあるものの、対策を練る事は出来る」という意味で、PC・PLともに、良い経験になりました。
 自PCの能力を使う上で、ワンパターンになりがちな思考の凝りを解してもらったことに感謝です。
 感想戦でミッションの背景設定を聞いて、もう少しPCにその辺り踏みこませたかった、と後悔。

 ホモヴィッチの再登場に、ほんのり期待します。

191柏葉:2014/07/12(土) 23:32:11
『日常のソルジャーボーイズライフ』
評価:6万円

お疲れ様でした、基本的には感想チャットで述べた通りになります。
ただ、バベルに関しては全レス常に一定の基準を込めなければならない、という点は少々ストレスフルでした。

まあ、参加しておいてPCが散々滑ってしまい申し訳ない限りです。

192ヴァイ:2014/07/20(日) 01:42:26
【戦】『空高くスカイハイ』 2 での『ヴァイvs瑞川』戦

瑞川PL:評価額 『9万円』

対戦ありがとうございました!お疲れさまでした!
序盤中盤の仕込みとパワーがあわさった攻撃には絶望感しか味わいませんでした。
ワンミスを拾ってそこから勝った形となり、パワー:Aの強さを改めて実感しました。
こうも仕込みがうまくハマると高笑い止まらないだろうなあと思ってしまうほど。
ヴァイのスタンドの性質上、周囲のものを吸い込むのでそこも含めてしてやられた感じ。
タックルまでは瑞川さんの勝ちだなーと穴に埋まりそうになりながらレスしてました。
ザキさんも仰られていたように、最後のトドメとなる仕込みもあれば完膚なきまでにやられていたなあと思います。
なんて偉そうに言いますが、自分のスタンドですら小技を編み出せない有り様なのでブーメランですねこれ……。

白熱した戦いと魅力的なキャラのロールを含め、評価額は9万円とさせていただきます!
やってても読んでても楽しいバトルを一緒に作れたことに、心からの感謝を!


ザキPL:評価額 『10万円』

今回もGMありがとうございました!
特にいうことがないですね……両者の立ち回りを判定して結果を出す、というGMの役職に関してザキさんはおそらく最も信用できる人だと思います。
というより、GMの経験がないので下手なことが言えないだけなのですが!

判定にお付き合い下さり、本当にありがとうございました!
評価額は文句なしの10万円です!

ところで、バトル組手イベントを本当に立案していいですかね……?(バトルに目覚めた顔)

193瑞川:2014/07/21(月) 00:40:43
【戦】『空高くスカイハイ』 2 での『ヴァイvs瑞川』戦

ヴァイPL:評価額 『9万円』

どうも対戦ありがとうございました。
序盤は「戦場選択を誤ったか?」と思いましたが、
劣勢中もスタンスを貫いたロールが続き、キレイな決着シーンとなりました。
シンプルなスタンドではありますが、
格闘戦前の仕込み・絡め手は色々出来そうに思えます。見たいです、
チャットで上がった「散弾→引き戻し」みたいなヤツ。
今回のスーパーなら「スプリンクラー壊して水撒いておく」なんて仕込みもアリかも。(後で引き寄せて敵の動きを鈍らせてドーン)

ZAKIPL:評価額 『9万円』

まったり進行で開始したはずが、このスピード決着。
複数のスレを抱えながらのハイスピードなジャッジ、お疲れ様です。
化学系トリックについてはどうもお手数お掛けしました……いやいや。

194クリス・クロス『アストロ・ゾンビーズ』:2014/07/23(水) 19:40:40
GM評価 → 八万

まずはお疲れ様でした。
全体的にハイテンションなネタミッションで、楽しませていただきました。
スイカに手足が生えて逃げまくるという絵面がもう馬鹿すぎて笑っていた記憶があります。

マッタリでありながら進行も素早く、ダレる前に終わったという感じがしました。
ゾンビーズの隠蔽に関しても正直難易度Eだし、と思って脇が甘かった自覚があるのですが、
うまいことフォローしていただくこと数度。かなり助けて頂いたなぁと思います。

195久々宮 縁組『ザ・プレイヤー』:2014/07/27(日) 00:33:49
【個】『孤独な場所で』【ミ】より『儚き真夏の果実』
→『評価額:10万円』

まず、評価が遅れた事をお詫びします。
ミッションの方はどうもあまりパッとしなかった私をうまく引っ張って、見せ場を作ってもらえてありがたい限りでした。
前述のお詫びと、助けていただいたお礼を兼ねて、少し色をつけて評価額は今回『10万円』とさせていただきます。

参加させていただき、ありがとうございました。お疲れ様でしたっ!

196ヴァイ:2014/08/01(金) 23:04:14
【戦】『空高くスカイハイ』 2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395414482/111-148
『アウレア VS ヴァイ』戦

アウレア『ラヴ・ランゲージ』 評価:10万!

試験的な五行行動五行判定の相互判定バトルでしたが、とても楽しいものでした!
言いたいことは全て感想戦で言ったのですが、改めて主張するなら人型スタンドってつえー!
こちらの煽りロールに合わせるどころか食らい返してくるところが、アウレアのキャラとも合わせてすごくテンション上がりました!
いつかリベンジを挑みたい!今度はこっちが笑ってやりたい!そう思える内容でした。
アウレアさんには文句なしの10万です!
またよろしくお願いします!

197ドナート『ザ・スリー・カバレロス』:2014/08/05(火) 20:34:21
>ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1403789436/1-141
>『眠り草と委任状』GM
GM評価額:8万円

 ・AAなどを用いた丁寧な描写は、とてもよいと思った。
 ・敵がスタンドを解除したと見せかけて、実は液化して取り付いていたという流れは上手いと思った。
 ・『導入の会話』は少し長いかな、と思った。
 ・駅の『検問』は少し素通りすぎたかな、と思った。
 ・次回作も楽しみにしております。

198アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』:2014/08/05(火) 22:52:46
【戦】『空高くスカイハイ』 2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395414482/111-148

ヴァイ『イエスタ・ベルリング・サーガ』 ⇒ 一〇万

評価が遅れすみません。
ロールも受けもとてもよく、気持ちよくバトルをすることができました。
こちらも感想戦で言うべきことは全部言った形なのですが、
またこの人とバトルしたいな、と思うバトルでした。ありがとうございました。

199地乃フミ『アサイラム・ストリート・スパンカーズ』:2014/08/16(土) 05:39:11
『黄金の水面は静かに揺れる』

スレッド:【個】『孤独な場所で』【ミ】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1357296599/748-827

日常の一コマ、といったテイストのミッションで、
一般NPCのキャラクタがなかなかに面白く、楽しめました。
レスも読みやすく、判定も問題なかったと思います。

若干、『突き詰め』や『練り』が足りないと思わせる点が
ありましたが、初GMならこんなものでしょうか。
ですが、バトルミッションならあまりに早く引きすぎると
参加者が不完全燃焼を起こすこともあります。
適度な食い下がりがあれば、もっと楽しめました。

今後も期待して評価額⇒『七万円』

200鶴山マズル『マイクロブラインド・ハーヴェストメン』:2014/08/16(土) 12:00:58
『黄金の水面は静かに揺れる』

【個】『孤独な場所で』【ミ】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1357296599/748-827

クールであっさりした雰囲気の筆致と、『日常の中の異変』といった雰囲気が自分のツボを見事に捉えていて、好みのテイストでした。
バトルの見せ場もいただけて、ロール面でも楽しめる良いミッションだったと思います。
NPCが個性的だったのも雰囲気に一役買ってると感じました。
バトルミッションとしての側面は弱かったかもしれないですが、自分としてはさほど気になるものでもありません。
もう少し食い下がられればよりよいバトルになったかもしれませんが、日常のトラブルならこんなものかな、とも思います。

評価額:『8万円』

201アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』:2014/08/18(月) 22:58:13
【ミ】『フリー・ミッションスレッド その3』 - 『魅惑のT』
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1408044499/2-97

評価額→九万

のんびりとした日常系のミッションといった雰囲気でした。
日常の一コマって感じにのびのびとロールしていた覚えがあります。
この手の日常系ミッションは期間があくとどうしても中弛みしてしまうのですが、
GMさんとの活動時間がほぼ一致していた為、スピーディに進めることができたのも、
個人的にはポイント高いです。ミッションは大体途中からガス欠になってしまうので。

敵NPC(敵と言って良いのか?)の能力もいかにも可愛らしく、面白かったのですが、
『触れれば術中』というのは、まあミッション的にそこまで強制力はないだろうと思いつつ、
心の何処かで接触されたくないな…………と過剰警戒気味になってしまっていたかも。
いっそ能力にひっかかったロールを楽しむのが本来の流れなのか、と悩みながらやってました。

ぶっちゃけPCのロール上ミッションの世界観を余すところなく引き出せたとは言い難いなぁと
自分で反省しているのですが、それでも優しいおばあちゃんのお絹さん、クールだけどどこか
抜けている冷さん、ネズミや雀、犬猫など可愛い小動物と、NPCとの交流が楽しいミッションでした。

危難EDということを踏まえれば進行もほどよい難易度の障害物しかなかったと思うので、
特に不満だった部分などはありません。ぶっちゃけ、このミッションにラヴランはアカンですね。
機会があれば、また是非ご一緒したいGMでした。

202アウレア・グラウコーピデ『ラヴ・ランゲージ』:2014/09/18(木) 21:26:25
>『夕陽に恋ヒ』

評価額 『二万』

色々な意味でストレスフルな進行でした。理由は幾つかあります。

・こちらの意図を汲んでくれない
もちろん当方の考えを全部通せ、という意味ではありません。ただ、私は今回のイベントに関して前もって
『ミッション開始はそちらが経験を積んでからで良いので、アウレアとして不自然ではないロール(つまりイルソンによる情報収集)をさせてほしい』
というような説明をしていたはずです。これに関してはイルソンで得られる情報の種類から言っても、決して理不尽な要求ではないと思います。
それを敵NPCを捻じ込んでこちらを焚き付けて来るというのは、正直困りました。明らかにこちらの望まない方向の誘導ですし、
そもそもこちらは早期のミッションへの発展はまったくといっていいほど考えていませんでしたので。

・誘導が不十分
上で書いていた通り、私は最初からイルソンである程度情報を集めた後は、一旦この流れを鎮静化させるつもりでいました。
アウレアとしては『見つからないが敵の居場所は探して警戒している』という『体』でさえいれば、ひとまずロールとして妥協できるからです。
当たり前のことだと思いこの展開の青写真を説明していなかった点は私に落ち度があると思いますが、
『敵の居場所を含めた詳細な情報』→『第三勢力NPCからの仲裁&時期指定』→『情報収集がバレているという事実の開示(こちらを挑発)』
→『現地で待ち伏せ・感情論で引き止め』という流れについては、殆どがNPCによる情報でせっかくイルソンをするというのにPCの行動が
実になる部分が極端に少ないほか、誘導自体の方針も二転三転してしまっており、全体的な一貫性に欠けると言わざるを得ません。
(たとえGMレベルで方針が一貫していても、PCがそれに振り回されるのはそれだけでPLにはストレスとなります)

・告知が不十分
私は最初、告知においてイルソンをするのがメインでGMにはイルソンの回答だけをお願いしたい、という旨を話していました。
しかし実際にイルソンを始めるとあれよあれよという間にNPCが現れて話が進んでいき、正直取り残されたような感じがありました。
NPCが登場して話を進めるのであれば、事前に相談してほしかったというのが正直な本音です。
上でのことにもつながりますが私はイルソンを行う為に小角PLさんとドナートPLさんに協力をお願いしたのであって、
その二人の役割が十分にならない展開になるようでしたらもう少し別の進め方を考えていたと思います。

・GMの言動
正直あまり良くは思いませんでした。中でもPLが一番耐えがたいと思っていたのは>>403の最後の二行です。
打って出たら絶対にロール的不具合が出ると分かっていて、だから事前に『そうならないように誘導してほしい』と言ったのを
突っぱねておきながらその結果ああなった上にあの文章はいただけません。正直、あそこでGMの進行に協力する気力が著しく失われました。

総じて、まだGMをやるには『物語の流れ』の不文律が掴めていないのではないか、と感じました。
板のルール上、確かに高危難でなければGMをやることに制限はありません。
しかし、それは明確なルールを作ることで新規にGMをやろうという人を委縮させないための措置だと私は考えています。
僭越ですが、個人的にGMはまだ自スタの能力把握も覚束ない状態であるという印象を見受けます。
そんな状態で作成されたNPCスタは正直バランスに不安が残りますし、今回のGMぶりを見るに判定にも不安があります。
まずはバトルをして経験を積み、バトルGMができるくらいになってからミッションのGMに改めて挑戦すれば良いと思います。
長々と厳しいことを書きましたが、今後の参考にしていただければ幸いです。

203貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』:2014/09/23(火) 01:30:27
【戦】『ハイ・ヴォルテージ』その2
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/9003/1395527022/147-241

稗田PL ⇒ 八万
感想戦でも触れましたが、『ブルー・サンシャイン』の運用については問題なかったと思います。
まだ運用初期で試行錯誤の感はあったかと思いますが、今回のバトルが参考になれば幸いです。
大まかな部分は感想戦で既に言ったので、そういう感じで。
私自身のスタンド運用はけっこう思う通りに行ったので、これから経験値が積まれたらヤバいな、と思いました。

黒畝GM ⇒ 八万
慣れない方式でしたが、概ね問題ないGMぶりだったかと思います。
この方式は慣れて来るとスムーズな進行でやりやすいですね。
ただ途中、細かい所ではありますが判定ミスがありましたのでこの金額で。
お忙しい中GM引き受けて頂きありがとうございました。

204稗田 恋姫『ブルー・サンシャイン』:2014/09/23(火) 01:42:18
対 貝橋詩織『バベッツ・ギャスタブッド』戦、感想。

【対戦相手】貝橋PL
評価額→8万円
感想→強敵。能力の幅の広さを思い知らされた。特に探知煙幕、水によるスタンド打開にはしてやられたという思い。

【GM】黒畝GM
評価額→9万円
感想→今回は新しい方式の実験も兼ねて、という事だったが、円滑な進行で快適だった。判定も公平で、また依頼したいGM。



相手、GMともに恵まれた、良いバトルでした。
また機会があればよろしくお願いします。

205田所『スワン・キング』:2014/10/07(火) 01:17:05
【戦】『無限軌道』 その2 にて、
対シャルナ『ゴースト・ブレイカー』 戦の感想。

対戦お疲れ様でした。

まず、シャルナPLは未だバトルに不慣れなようですし、
GM視点での描写・判定にも不慣れなようなので、セルフ判定バトルよりもGMつきバトルを経験した方がいいと思います。
そうすれば自ずと、どう立ち回ればよいかやどのように判定すればよいかも見えてくるはずです。

私が今回のバトルで強く感じたそちらのマズい点を言わせていただければ、
不利な状況だからといって逃げ続けるというのは基本的にネガティブペナルティがつきます。
それも、本体機動Bであり、不利をチャンスに変えられるスタンドを持っているという点では余計に大きくなるはずです。
バトルとは言いますが、これは文面でのバトルであり、2D・3Dの格闘ゲームではありません。
バトルにも起承転結は存在しますし、盛り上がりも存在します。
策もなしに逃げるという選択は、創作での戦闘としてはカッコよさでも戦術でも下策です。
不利な状況を覆して勝つ、というのはジョジョの基本的なものだと思っているので、
シャルナPLにもそれを期待していました。

他はもう感想戦で言ったので、特にはありません。
個人的な意見としては、キャラのセリフや思考としてレスを書くのはいいのですが、
キャラの口調のまま事務レスまでされるとちょっと野暮ったいです。
特にシャルナさんはシャルナPLも仰る通りに上から目線で鼻につく口調なので、
せめて事務レスだけでも『普通』にお願いしたいです。

シャルナ『ゴースト・ブレイカー』には、『四万』を。
再三の無駄行動、自己ダメージ判定の軽さ、基本的な質問事項の確認不足など、課題は多くあります。
共にがんばりましょう。


『ザキ』GMには、最高額の『十万』を。
トーナメントやミッションでお忙しい中、GMを請け負っていただき感謝しております。
特に感想戦では金言を頂戴しました。今後の板でのバトルへのモチベーションにも、経験値ともなりました。
ザキ氏との年季の違いにただ頭がさがる思いです。
又の機会にも、よろしくお願いします。

206カッセル『ミュートマス』:2014/10/31(金) 23:05:05
【戦】『無限軌道』 その2にて、
『カッセル』 vs 『 エイノー』戦の感想。

エイノー『フィストフル・オブ・クォーターズ』

対戦お疲れ様でした。
しっかりやることはやられていて、終始こちらの不手際によるダメージばかりでした。
特に言うことはありません。また対戦する機会がありましたら、よろしくお願い致します。

『10万円』を進呈します。


GM:『ZAKI』 PL

GMを請け負っていただき、本当にありがとうございました。
醜態ばかり晒していましたが、それでも自分にとっては経験となりました。
スペックに頼らない戦いの仕方をもっと練り、今後につなげていきたいと思います。
又の機会がありましたら、よろしくお願いします。

『10万円』を進呈します。

207西『セブン・ワールズ・コライド』:2014/11/05(水) 23:24:32
>『廻るメイド・イン・オメガ』
(ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1378128710/529-610)

評価→『10万』

原作シーンをパラレルでクリアしていくという異色のミッションでしたが、
シンプルで取っ付き易く、『何をやるか』が明確な為、気楽に楽しめました。
私のスタンドのような少し癖のある能力でも気軽に参加出来た為、
今後も大いに需要のある形式のミッションではないでしょうか。

現在雑談スレで検討されているスレにも期待を寄せつつ、
評価額は『10万』とさせて頂きます。お疲れ様でした。

208安藤『モルブス・クローン』:2014/11/06(木) 21:31:29
>『廻るメイド・イン・オメガ』
>>ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1378128710/529-610


濃密に楽しませていただきました。

やることはとてもシンプルながら
普通のミッションで何ヶ月も使って培う「何をするか」「どうすれば成功できるか」の経験値が
短期間でめきめき得られて、とてもいいアイデアだと思いました。

こういう形のミッションは、皆さんがもっと気軽にスタンドの使い方を試せるよう
四六時中やるべきだとすら思います。

続編の構想もあるようで、今後のミッションも期待させていただきます。
お付き合いいただきありがとうございました。


評価『10万』

209牡丹『ウェイト・アンティル・ダーク』:2014/11/06(木) 23:44:49
【ミ】『フリー・ミッションスレッド その1』
(ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1378128710/529-610)にて

>『廻るメイド・イン・オメガ』⇒評価『10万』

概ね感想戦で言いたいことは言い尽くしてしまいましたが
他の参加者方々同様、とても楽しませて頂きました。
判定面や進行速度にも不満はありません。

スタンド能力の応用をバトル以外で行える、貴重なミッションだと思います。
用意されたシチュエーションを連続で突破していくという形式は、
自身のスタンドで何が出来るかを掘り下げる絶好の機会になりました。
感想戦で、他の方々の「自分だったらこうした」という別視点のアイデアももらえたり…

レス形式も簡潔で良かったと思います。
自分のレスが成功か失敗かを一目で判断しやすい上に、
状況が断続的なため、前レスでの失敗を精神的に引きずらずに気軽にレスが出来ました。
ミッション終了時のGMからの総評も嬉しかったです。

様々な改良案も出ていることですし、続編に期待させていただきます。
評価額は最高の10万円で。

210シャルナ『ゴースト・ブレイカー』:2014/11/12(水) 02:40:23
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1355645332/421-498

【ミ】『テラー・ヴィジョン』の幻影

『評価』は『10万』

今回は三人の圧倒的な数の暴力によって、倒されたTVですが危険度に見合った敵だと思います。
明確で分かりやすい弱点を突けば倒せる敵を意識して設計したのかな?
こ、今回は面子が凶悪だったから仕方ないと思います。
たぶん、TVは弱くない。
色々と運が悪かっただけなんですよ…

211青葉『ピーチファズ』:2014/11/18(火) 01:53:03
『テラー・ヴィジョン』の幻影

楽しませていただきました。
『テラーヴィジョン』は強力な能力でしたが、
対処法が分かりやすく提示され、ゴリ押しでも何とかなる危難にあった敵だったと思います。
ただ、PC側の人数が3人は戦力過多になっていたと思いました。
敵側NPCが攻撃に移れず逃げながらこちらに対応している感じが強かったです。
もう少し敵スタンドが強いか、PCの人数が少ない方が緊迫感があったと思います。

評価⇒『10万』

212須賀山女『クイーンズ・ネスト』:2014/11/19(水) 22:52:03
『テラーヴィジョンの幻影』

まぁ…当たり障りもないヤツだったわね。
わたしが出てしまった時点で、難易度もグッと下がってしまったかもしれないわね〜。
その他は上の二人とだいたい同じよ。

評価額『9万』

213赤土穀蔵『一般人』:2014/12/14(日) 22:07:31
『赤き緋い狂気の汚泥』
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1393171061/438-511

スソーラ『レッド・マッド』 ⇒ 評価額:『6万円』

 遅くなってしまいましたが、お疲れ様でした。
 一般人と同じスペックかつデメリットの多い無生物PCでよく健闘されたと思います。
 『レッド・マッド』は、『冷気に弱い』、『知性が薄弱』、『耐久性が低い』などの縛り要素はありましたが、
 『痛みを感じないのでダメージに躊躇なく行動できる』など、無生物ゆえのメリットもあります。
 例えば、変な音を立てながら間接を妙な方向に曲げて攻撃したり回避したり、
 大振りな行動で顔面を執拗に狙うなどした方が、トリックや窒息に拘るよりもホラー風の描写として映えたかと思います。
 また、本能レベルで『自身の危機』を感知できないはずはないので、
 もっと貪欲に水中からの脱出を試みても良かったのではないでしょうか。

 悪役、というか敵NPC要素の強いスタンド(最終的に倒されるだろう運命にある供与)なので、
 スソーラPLとしては物足りない部分や不満点もあったとは思いますが、
 そういった役割を持つスタンドを実際に稼動させた以上、ミッション敵のように振舞う覚悟も必要だったかと。
 赤土個人としては、『未知との遭遇』を果たせたのは有難いです。
 長くなりましたが、改めてお付き合いに感謝致します。お疲れ様でした。

GM:貝橋PL ⇒ 評価額:『10万円』

 遅くなってしまいましたが、お疲れ様でした。
 描写もしっかりしていましたし、判定の違和感もありませんでした。
 『PKあり』、『無能力+パス精CCC同士』、そのため『体勢描写が肝』など、
 悩ましい部分が多いバトルのGMを引き受けていただいた事に感謝を込めてこの額で。

214スソーラ『レッド・マッド』:2014/12/14(日) 22:53:34

赤土穀蔵『一般人』⇒ 評価額『十万』

 痛みに負けずよく生き残った 感動した

GМ:貝橋PL⇒評価額『十万』
 
 お疲れ

215田所『スワン・キング』:2014/12/16(火) 00:49:15
【戦】『銃は剣より強し』 2
『ザイス vs 田所』
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1415892797/30-133

『評価』:

ザイス『ハミング・シロップ』

ご指名ありがとうございました。対戦お疲れ様でした。
ミッション敵相手のような心境で立ち回るべきだったのですが、
バトルはバトル、ミッションはミッション……みたいな思い込みでつい余裕ぶっこきました。
こちらのロールプレイで不快に思わせてしまう点がありましたら、申し訳ないです。

戦闘に関して。
正直、『いかにして距離を詰めるか』しか考えていませんでした。ハチドリを倒す方向性のほうが手っ取り早いと気づいたのは後の祭り。
倒れてきた木を利用して垣根を薙いだまではよかったものの、そこから何故かハチドリに構ってしまったのが良くなかった。
とはいえあのままハチドリ無視していたら、それはそれでマズかったような気もしましたが。
トリックを積極的に狙い、やれることをやるって感じが好印象です。でも糖分を吸うのは勘弁な。
こちらの能力利用が稚拙だったのが敗因でした。次は拳ブチ込んでやるぜぇ!オッスお願いしまーす。
つい最近は……岩に隠れとったのか?(レ)

評価額:『八万円』 進呈します。


『ZAKI』GM

お忙しい中判定して頂き、本当にありがとうございました。
今後、自分がGMとして判定する際に参考にさせていただきます。

……『スワン・キング』を『スワン・ソング』と間違え続けていたのは突っ込んでいいのかわかりませんでした。(暦スタだし……)

評価額:『十万円』 進呈します。

216ZAKI:2014/12/16(火) 01:21:32
『評価』(感想戦)

秋元さん:評価額『10万』

参加ありがとうございました。
感想のみならず、自分ならこうするという提案や
アドバイスも多く、レベルの高い意見をいただけました。
感謝です。

217赤土穀蔵『一般人』:2014/12/22(月) 19:33:27
『白という字も墨で書く』
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1398097285/455-565

感想レスがだいぶ遅れてしまいましたが、お疲れ様でした。
バトルミッションとしてはパンチに欠ける部分は否めませんが、
低危難ミならではのスムーズな解決は良かったと思います。
決着レスの見せ場もいただけたのでおいしい。
こちらの反省点として、もっと露出しても良かったかもしれないです。
ロールが平凡すぎたので、もっと恥らいのあるPCを投入すればよかったかも。

評価額:『8万円』

218中山キコ『マダガスカル』:2014/12/22(月) 19:33:59
>>217
名前欄ミス。

219薬師丸 幸『レディ・リン』:2014/12/22(月) 23:16:51
ミッション:『白という字も墨で書く』
評価額:7万円

大きな判定ミスなどもなく、進行については気持ち良くさせていただきました。
難易度も、おおむね適切だったんではないでしょうか。

反省点があるとしては、中山さんとかぶりますがもうちょっと恥じらうPCを投入すれば良かったなあ。

次回作お待ちしております。

220斉藤刑次『ブラック・ダイアモンド』:2014/12/22(月) 23:25:12
『納涼!スタンド肝試し!』
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1357296599/828-990
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1409316391/4-533

特に何をしたというワケでもないので短くなってしまいますが、
『終わる夜』に引き続く多人数ミ、お疲れ様でした。(『終わる夜』ほどではないけど)
推理に関しては右往左往する部分が目立ち、中弛みしてしまった感はありますが、
綺麗に誘導していただけたので、これといったモヤモヤが残る事はありませんでした。
肝試し本編の方は色々おいしかったです。

評価額:『9万円』

221ロンパリ? 『落伍人」:2014/12/22(月) 23:30:47
『納涼!スタンド肝試し!』

途中参戦だが、なかなか楽しめた。最初からある程度予測して
コフィン・ネイルの推理を纏めて行動出来たらもっと綺麗に進めたかもな。
 全体的に楽しめた。また今度も出して貰えれば助かる

 評価額:『8万円』

222小角/ゼンチ:2014/12/23(火) 10:50:17
ミッション:『納涼!スタンド肝試し』
評価額:『8万円』

肝試し本編については、程よく怖がるロールを楽しめました。

が、感想戦でも述べた点として、何処からミッションなのか分からない(あるいは、もう始まってるのでは?)という、本筋から外れた恐怖の方が強かったかもしれません。

『コフィン・ネイル』については、タネが分かればきっちり全て納得出来る作りなのは流石だと思います。

レス遅れなどで進行を遅滞させてしまったのは申し訳なかったです。

なんにせよ、楽しめました。
また機会があれば、よろしくお願いします。

223ウィル:2014/12/23(火) 17:49:07
ミッション:『納涼!スタンド肝試し』
評価額:『8万円』

お疲れさまでした。
『コフィン・ネイル』の性質も理不尽なほど難しすぎず、不自然なほど簡単過ぎず、楽しめました。
もっとも、なかなか解くことができずGMにヒントを出させ過ぎてしまった感はありましたが…。
少しずつ、こういった謎解き系ミッションにも慣れていきたいと思います。
ありがとうございました。

224アウレア/稲積/仕舞屋:2014/12/23(火) 18:33:19
『納涼!スタンド肝試し!』
評価額→『九万』

途中で全滅してからはチャットでちょこちょこ意見を言うだけの参加者でしたが、
肝試しパートからコフィンパートまで長い間楽しませていただきました。お疲れ様でした。
難易度的にはこれまでのレクリエーション的(?)なものから一転、
夏リレーミの最後を飾るにふさわしい難易度になっていたんではないかと。

感想戦では言いそびれていましたが、脅かし役として参加した
ガチレズ屋敷、最後の方で操縦許可が下りたのは驚きました。
進行のこととか考えて追い出す方向に走ってしまいましたが、
今思えばもうちょい暴走してもよかったなーと若干思っています。

225秋元:2014/12/28(日) 23:09:08
『13階段ゲーム』
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/9003/1378128710/611-722
参加者:西『セブン・ワールズ・コライド』
GM:ZAKI

敵や状況に関してミステリアスなムードが漂いつつも
内容としてはシンプルなミニゲームのようなミッションで、やることが明確で、読み物としても楽しめました。

また、一段目まで落下し、更に全身の骨を折るという窮地に追い込まれても
ブラフを決め、更に『逆転の手』を考え出す西さんの胆力はすばらしいと思いました。
もうちょっとだけ行動が違えば、勝利は西さんのものだったでしょう。

お二人ともお疲れ様でした。
もし次があるとしたら、私も参加に立候補してみたいものです。

226ZAKI:2015/01/01(木) 02:13:14
>『納涼!スタンド肝試し!』

感想戦に参加された方への報酬です。

石綿さん⇒『1万』
西さん⇒『8万』

>13階段ゲーム
>>225
感想ありがとうございました。
加えて立候補もありがとうございます。
選ばれるかどうかはわかりませんが、
この後の展開もお楽しみに。 ⇒『6万』


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板