したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

戦国IXA ツールスレPart49

353名無しさん:2025/02/06(木) 11:54:43 ID:EayHKH3g
>>351
少なくともここ10期くらいの間は刷新メンテナンスのお知らせの記述順通り
(特に今期北条が12という変則っぷりでふたを開けるまでは確信できなかったがそのままだった)
そこは29章の配列があればよく仮に違ってても後で直せばいいだけ

354名無しさん:2025/02/06(木) 13:17:11 ID:FC8eUOQQ
そうですよね〜、ありがとうございます
刷新後に手が空いたら直して行きます

355名無しさん:2025/02/07(金) 10:37:44 ID:SAPQMjIY
>>350
なるほど、気づきませんでした...ご指摘ありがとうございます。
ここが原因で引っかかった方がいらっしゃったら申し訳ないです。

356名無しさん:2025/02/07(金) 20:03:48 ID:R0uIpwDM
クロノスが更新時に読み込んでない?のですが皆さんは正常に動いてますか?
改善方法があれば教えてください。

357名無しさん:2025/02/07(金) 20:32:22 ID:fnyIxaJg
mokoは普通にうごいているのですが
29章が読み込めなくて28章の表示と各国のままなのですが
今季からの変更は何かありますでしょうか?

358名無しさん:2025/02/07(金) 21:20:23 ID:TtWw9q9c
資源バーの緑のNext:の消し方を教えてください

>>357
ixa-login.userの

var chapter = $(this).find('span.otono_sm:first
img').attr('src')?.match(/_otono_s(\d+)_\d+\.png/)[1] || '28';

ここの最後の28を29にとか?

359名無しさん:2025/02/07(金) 21:31:34 ID:fTp3UXFs
レイアウト崩れてるけどチュートリアル終わったら消えるなら別に対処せんでもいいと思うけど
緑の要素がdivでclassがheader_tutorial_box on
で全画面表示される資源バーだから常時消すってなるなら一択しかないでしょ
>>355
あくまでも空振りするだけで落ちるわけじゃなくて表示される距離がおかしいだけなので
余計に気づかないかもしれないすね
ただ対面戦だけでなく攻撃戦でも発生するはずなのでどっちかに統一したほうがいいでしょう
(ルータ再起動したんでID変わってるかもしれんけどID:EayHKH3g)

360名無しさん:2025/02/07(金) 22:58:19 ID:V7AEsDZY
29章対応を行いましたが[MOKO設定]ボタンが現れず(なのでローカルストレージクリアも出来ず)。
古いMOKOを読み込ませてクリアさせて拡張機能を入れ替えてみます・・・。

361名無しさん:2025/02/08(土) 00:01:03 ID:CkhNIcQ2
//29章新天
"攻.幻王ノ采配.SSS":["特.神羅聖域.SS","攻.閃裂討鬼.SS","攻.絶無灰尽.SS","防.従魔絶神.SSS","攻.破邪後輝.SS"],
"攻.智絶千算.SSS":["特.摩利支天ノ法.SSS","攻.万物神勇.SSS","攻.天地超克.SS","攻.天地超克.SS","特.四天轟雷.SS"],
"攻.覇槍ノ武威.S":["攻.破邪後輝.SS","特.神羅聖域.SS","特.天宇受売命.SSS","攻.天地超克.SS","攻.飛龍衝天.SS"],
"特.義陣絶刀.S":["特.義陣絶刀.S","特.義陣絶刀.S","防.國才連豪.SS","防.國才連豪.SS","特.四天轟雷.SS"],
"特.王佐ノ指揮.S":["特.刹那無影.SS","特.思金神ノ深謀.SS","防.國才連豪.SS","攻.絶無灰尽.SSS","攻.十束ノ神域.SS"],
"防.西天ノ仁星.S":["防.万里嵐壁.SS","特.虚空ノ導.SSS","防.月煌侵蝕.SSS","防.従魔絶神.SSS","特.四天轟雷.SS"],
"防.魔導禁鎖.S":["防.魔導禁鎖.S","防.魔導禁鎖.S","特.八幡神ノ威光.SSS","防.月煌侵蝕.SSS","防.永世ノ天隻.SS"],
"防.王花尖剣.S":["防.王花尖剣.S","防.王花尖剣.S","防.虚実兵妙.SS","防.國才連豪.SS","防.永世ノ天隻.SS"],
"攻.一調天成.S":["攻.一調天成.S","攻.一調天成.S","攻.閃裂討鬼.SS","特.戦華雄渾.SS","攻.十束ノ神域.SS"],
"防.旋渦訣刀.S":["防.国津破邪ノ楯.SS","防.旌旗翳天ノ覇陣.SS","防.國才連豪.SS","防.従魔絶神.SSS","防.万里嵐壁.SS"],
"攻.虎伐閃衝.S":["攻.虎伐閃衝.S","攻.虎伐閃衝.S","攻.飛龍衝天.SS","攻.万物神勇.SSS","攻.開闢ノ逆鉾.SS"],
"防.炎国覇弾.S":["特.仙剣破斬.SSS","特.至天ノ御剣.SSS","防.國才連豪.SS","特.戦華雄渾.SS","防.万里嵐壁.SS"],

"攻.絶無灰尽.SS":["-","-","-","攻.絶無灰尽.SS","-"],
"防.従魔絶神.SSS":["-","-","-","防.従魔絶神.SSS","-"],
"攻.天地超克.SS":["-","-","-","攻.天地超克.SS","-"],
"防.國才連豪.SS":["-","-","-","防.國才連豪.SS","-"],
"特.戦華雄渾.SS":["-","-","-","特.戦華雄渾.SS","-"],
とりあえず新天スキルだけ

362名無しさん:2025/02/08(土) 00:17:55 ID:V7AEsDZY
[MOKO設定]ボタンが現れない、拡張機能画面でエラーも見受けられない
同様の事象が出て解決された方いらっしゃいませんか・・・。

363名無しさん:2025/02/08(土) 00:27:18 ID:fTp3UXFs
>>362
機能拡張画面のエラーじゃなくてctrl+shift+iのコンソール見てみた?
そこだと英語だけどそんな関数はないだのそんな変数ないとかそれっぽいの出てると思うんだけど
もちろん何回かあるけどちゃんと追えばソース修正やらかしてたとかそういう類だけどね

364名無しさん:2025/02/08(土) 00:46:55 ID:V7AEsDZY
>>363さん
はい、[検証]ペインですよね。見るのは得意ではないですが先程から見ています。
ログイン後の画面ですと2 errors, 2 warningsと出ています。
warningsはこの際後回しにするとしてerrorsをみますと以下の通りです。
内容は同じなので1行で書きますと、以下の通りです。
Failed to load resource: net::ERR_BLOCKED_BY_CLIENT (大分右の方に)ajs.php:1
ブロックしたと書かれているのでもしかして「uBlock Origin1.62.0」が悪さしている?と思い
スイッチでオフにしましたが事象変わらずです。
他の拡張機能はe-TaxだのマイナポータルだのLINEだのGoogle提供のものだので
MOKOの挙動に前期で悪さをした記憶がございません(何ならuBlockもですが・・・)。
困り果てております。

365名無しさん:2025/02/08(土) 00:50:53 ID:SIHQxxS.
追加合成って対応しないとBANされるやつ?

366名無しさん:2025/02/08(土) 00:53:37 ID:CkhNIcQ2
✕攻.絶無灰尽.SSS→〇攻.絶無灰尽.SS

367名無しさん:2025/02/08(土) 00:58:55 ID:V7AEsDZY
>>363さん。状況変わりました。
「Failed to load resource: net::ERR_BLOCKED_BY_CLIENT」で検索して
広告ブロックが悪さしていると察してuBlock Originを拡張機能から削除して
Chromeの履歴から閲覧データを全期間削除して
29章対応版のMOKOも一度拡張機能から削除してもう一度読み込み直しますと
[MOKO設定]ボタンは未だ現れませんが[検証]ペインのerrorが1つだけになり以下の通りとなりました。
--------
cmt.js:10 Uncaught (in promise) TypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'indexOf')
at cmt.js:10:366
at prototype.js:1:11095
at prototype.js:1:10358
at Array.forEach (<anonymous>)
at Array.each (prototype.js:1:10340)
at Array.findAll (prototype.js:1:11073)
at c (cmt.js:10:334)
at l.o (cmt.js:10:455)
at l.v (cmt.js:10:522)
at f.qb (cmt.js:31:458)
(anonymous) @ cmt.js:10
(anonymous) @ prototype.js:1
(anonymous) @ prototype.js:1
each @ prototype.js:1
findAll @ prototype.js:1
c @ cmt.js:10
l.o @ cmt.js:10
l.v @ cmt.js:10
f.qb @ cmt.js:31
f.ka @ cmt.js:32
f.V @ cmt.js:15
(anonymous) @ cmt.js:15
Promise.catch
f.init @ cmt.js:15
a.onload @ VM460:1
script
m @ VM460:1
(anonymous) @ VM460:1
(anonymous) @ VM460:1
(anonymous) @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:624
(anonymous) @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:625
(anonymous) @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:624
(anonymous) @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:625
VK @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:626
UK @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:623
(anonymous) @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:188
h.invoke @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:128
Ka @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:95
Ia @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:95
(anonymous) @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:153
h.invoke @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:128
Ka @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:95
h.Il @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:95
Ee @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:164
(anonymous) @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:575
Af @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:174
e @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:536
(anonymous) @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:99
(anonymous) @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:537
(anonymous) @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:537
Yz @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:537
uA @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:542
uB @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:560
xB @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:563
zB @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:564
setTimeout
F @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:113
AB @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:567
(anonymous) @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:698
c @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:692
(anonymous) @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:694
(anonymous) @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:694
(anonymous) @ gtm.js?id=GTM-5N849HF6:704Understand this errorAI
72Chrome is moving towards a new experience that allows users to choose to browse without third-party cookies.Understand this warningAI

368名無しさん:2025/02/08(土) 01:24:19 ID:fTp3UXFs
>>367
自分も色々それっぽいワードで検索してみたけどGTMってのがcookie使って何やらしてるらしいので
履歴全削除はしたとあるけどとりあえずcookieそのものを削除して素の状態にしてみるのはどうだろう
(解決するかは自信なし)

369名無しさん:2025/02/08(土) 01:36:15 ID:V7AEsDZY
>>368さん。確認してくださり有り難うございます。
GTMはどうやらGoogleタグマネージャーらしくて導入した記憶が無いのです。
とりあえずChromeのサードパーティクッキーの設定画面より[すべてのデータを削除]を
試してみましたが状況変わらずです。
申し訳ありません明日早いのでまた改めて相談させていただきます(><
imgur.com/szufb3K

370名無しさん:2025/02/08(土) 04:46:45 ID:fnyIxaJg
>>361
ありがとうございます

>>358
指摘の部分の修正忘れを参考に調べてみたら
login_data.world = location.hostname.split('.')[0];
login_data.chapter = '28';
を29にするのを忘れていました
ありがとうございました

371名無しさん:2025/02/08(土) 08:27:08 ID:cRbmYcwA
ローカルストレージクリアしたらMokoボタンでなくなりましたw

372名無しさん:2025/02/08(土) 08:40:41 ID:V7AEsDZY
おはようございます。今朝になりログインしようとしたら
ixa-kogin,user.jsに仕掛けていた期+章のalertダイアログが不意に表示される様になり
「あれー?」と思ったら[MOKO設定]ボタンが表示される様になりました。
何がきっかけで直ったのか不明ですがこれにて解決しました。
相談に乗ってくださった皆さま有り難うございました。お騒がせいたしました。

373名無しさん:2025/02/08(土) 09:42:59 ID:M05M3a5I
原則、前章のままでも起動はしますが、刷新、統合後は必ず元からサインアウト(Yahoo!)とか
してから再ログインすることを奨めます。

ixa-login.user.js:
章を拾う処理は直接'29'をぶち込めばよいです。(ロジックは過去の運用の名残)
var chapter = '29'; // 章

ixa-moko.user.js:
// 国
var COUNTRY = (function() {
var data = {
28: { 1: "最上家", 2: "徳川家", 3: "相馬家", 4: "蒲生家", 5: "直江家", 6: "佐竹家", 7: "真田家", 8: "前田家", 9: "藤堂家", 10: "小早川家", 11: "豊臣家", 12: "北条家"},
29: { 1: "豊臣家", 2: "竹中家", 3: "結城家", 4: "石田家", 5: "羽柴家", 6: "荒木家", 7: "小早川家", 8: "宇喜多家", 9: "黒田家", 10: "鍋島家", 11: "加藤家", 12: "島津家"},
}[login_data.chapter];

var POTENTIAL = (function () {
// 1期、2期、7期はプレイしていないので23章6期のデータをベース
// 違う場合は修正すること
// NPC "章_期"
var npc_data = {
"29_1": [ // ←28を29に変更 
// _xは、ログインののぼり旗の数字だから、1,2,5,12,29(5以降は繰り上がるけど、統合で新しい方(若い方)は消えるよ)

// NPC "期"
"29": [], // 29期追加

npc_data_old["29"] = npc_data_old["17"]; // このような処理は保険、なくても動くなら消してよい

設定ダイアログの章のセレクトボックスは、こんな風。これも新章のテキストをそのまま張り替えて、28を29に変える
var stage = {
'29': '煌智蓋世〜那由多の術策〜',
};

一旦、こんな風で合戦開始までは過ごせるのではないかな。

374名無しさん:2025/02/08(土) 11:13:34 ID:R0uIpwDM
>>356
自己解決とまでは至りませんが何故か動くようにはなっていました
一応は動くようなので問題はないのですがたまに挙動が怪しいときがあります
Error handling response: TypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'call')
というエラーが出ており、エラーの箇所も分かったのですが修正の内容がわかりません
分かる方ご指導のほどよろしくお願いします
ちなみにエラーとされる個所は
gRetFunc.call(); // gGetCt_vid()を呼び出した手順を実行しなおす
となっています

375名無しさん:2025/02/08(土) 11:40:47 ID:AZCbpbpc
最近始めたのでよくわからないのですが、元のファイルの入手方法をご教授頂けると助かります

376名無しさん:2025/02/08(土) 14:29:31 ID:M05M3a5I
錬兵施設が1個ずつしかない前提だか訓練は周りはダメなんだなー
と問題だけ投げてみるw

377名無しさん:2025/02/08(土) 14:50:29 ID:TVNzHqOE
新スキル追加と一括レベルアップをプルダウンに表示するにはどうするんだろう

378名無しさん:2025/02/08(土) 17:31:32 ID:5parJnjQ
スキル追加、learn_beta.phpのままなのだろうか?

379名無しさん:2025/02/08(土) 17:44:15 ID:M05M3a5I
>>358
>>359の通りにStylusに書けば消せる

div.header_tutorial_box.on {
display: none;
}
URLはperl正規表現で.*[0-9]{3}\.sengokuixa.jp\/.*

380名無しさん:2025/02/08(土) 17:56:51 ID:TVNzHqOE
case '15': url = '/union/learn_beta.php';
break;
case '16': url = '/union/bulk_expadd.php';
break;
こう追加するだけだった数字は各自違うかもですが、
旧スキル追加をいつまで残すのか不明ですがね

381名無しさん:2025/02/08(土) 18:24:03 ID:ii65sCxg
>>379
ありがとうございました
助かります

382名無しさん:2025/02/08(土) 19:34:54 ID:V7AEsDZY
MOKOのvar SOLDIER_COLORの処でエラーとなっておりまして確認した処、現状以下の通りでした。
var SOLDIER_COLOR = { "": "", 足軽: "#F5DED5", 長槍足軽: "#F6CBBF", 武士: "#ECA896", 国人衆: "#FFA3A3", 弓足軽: "#E9D8F4", 長弓兵: "#DABDF8", 弓騎馬: #BB93E2, 海賊衆: "#D6A1FF", 騎馬兵: "#F6DC8D", 精鋭騎馬: "#F8D165", 赤備え: "#E7BB43", 母衣衆: "#FDEC6D", 破城鎚: "#B5BEBC", 攻城櫓: "#7198B8", 大筒兵: "#798D9D", 鉄砲足軽: "#9E8680", 騎馬鉄砲: "#B1A178", 焙烙火矢: "#693", 雑賀衆: "#ACAC4F" , 穴太衆: "#5B6C78"};
これって連想配列かなと思われるのですが例えば「足軽」という日本語key名が使えるのでしょうか?
念の為一旦以下の様にkey部をダブルクォート括りに変えて様子見してみます。
認識が誤っておりましたらご指摘くださいませ。
var SOLDIER_COLOR = { "": "", "足軽": "#F5DED5", "長槍足軽": "#F6CBBF", "武士": "#ECA896", "国人衆": "#FFA3A3", "弓足軽": "#E9D8F4", "長弓兵": "#DABDF8", "弓騎馬": "#BB93E2", "海賊衆": "#D6A1FF", "騎馬兵": "#F6DC8D", "精鋭騎馬": "#F8D165", "赤備え": "#E7BB43", "母衣衆": "#FDEC6D", "破城鎚": "#B5BEBC", "攻城櫓": "#7198B8", "大筒兵": "#798D9D", "鉄砲足軽": "#9E8680", "騎馬鉄砲": "#B1A178", "焙烙火矢": "#693", "雑賀衆": "#ACAC4F" , "穴太衆": "#5B6C78"};

383名無しさん:2025/02/08(土) 20:14:41 ID:cRbmYcwA
>>382 22年10月頃に、エラー修正してました。素人なんで、どなたかがここに乗せたのだと思います。上のような状態を下のように(ただしシングル)してました。

384名無しさん:2025/02/08(土) 20:54:03 ID:V7AEsDZY
>>383 そうでしたか。有り難うございます!
ダブルクォートでもシングルクォートでもさして重大な影響は出ないので安心しました。

>>380さん
今丁度[検証]画面を眺めながら確認しましたので連携します。
switch (type) {
case '7': url = '/union/expadd.php'; // レベルアップ
break;
case '4': url = '/union/rankup.php'; // ランクアップ
break;
case '15': url = '/union/learn.php'; // スキル追加
break;
case '1': url = '/union/levelup.php'; // スキル強化
break;
case '5': url = '/union/special.php'; // 特殊合成
break;
case '3': url = '/union/remove.php'; // スキル削除
break;
// case '2': url = '/union/learn.php'; // 旧スキル追加
// break;
case '16': url = '/union/bulk_expadd.php'; // 一括レベルアップ
break;
case '12': url = '/union/bulk_rankup.php'; // 一気ランクアップ
break;
case '10': url = '/union/dojo_learn.php'; // 道場-習得編-
break;
case '11': url = '/union/dojo_lvup.php'; // 道場-強化編-
break;
case '14': url = '/union/compression.php'; // 道場-鍛錬編-
break;
case '9': url = '/union/skill_training.php'; // カード圧縮
break;
case '13': url = '/union/learn_xskill.php'; // Xスキル取得
break;
default: url = '/union/index.php';
break;
}
↑と
'<a href="/union/index.php">合成【一覧】</a>' +
から始まる定義の処で、"id="comp_"の数値は合わせないとですねっ。

385名無しさん:2025/02/09(日) 08:17:34 ID:9eAF3uAE
>>358
>>359の通りにStylusに書けば消せる

div.header_tutorial_box.on {
display: none;
}
URLはperl正規表現で.*[0-9]{3}\.sengokuixa.jp\/.*

何処に入れるのか教えてください

386名無しさん:2025/02/09(日) 09:48:12 ID:M05M3a5I
StylusはStoreで検索。

*[0-9]{3}\.sengokuixa.jp\/.* は *[0-9]{3}\.sengokuixa\.jp\/.* が正しい感じだが、
ピリオドはピリオド1文字にヒットするからまあ、結果的に問題ないけど。

387<削除>:<削除>
<削除>

388名無しさん:2025/02/09(日) 14:07:51 ID:eMjJx/3g
>>385
cssフォルダのmainファイルの一番下にコピペしたら消えました

389名無しさん:2025/02/09(日) 16:05:10 ID:fnyIxaJg
>>388
ありがとうございます

390名無しさん:2025/02/09(日) 16:27:51 ID:fnyIxaJg
一括兵士訓練が死んでいるー
誰かー助けてー

391名無しさん:2025/02/09(日) 16:28:11 ID:oXMejwy.
一括兵士訓練ですが動いていますか?兵舎の方もダメです・・・
わかる方いますか?

392名無しさん:2025/02/09(日) 16:42:10 ID:M05M3a5I
>>385自己レスですが
div.header_tutorial_box.offは閉じた状態なのでこれも消した。

393名無しさん:2025/02/09(日) 16:46:42 ID:M05M3a5I
>>376で問題は挙げているのですが訓練系は、
施設の表示方とか微妙に変わってるし、複数建設できる仕様なので大分なおさんといかんことはわかってる。
施設Lvがおかしいよね。
まず、これを調査中。

394名無しさん:2025/02/09(日) 17:36:05 ID:SAPQMjIY
兵舎を複数建設できるようになったから施設の名称が座標込みになっていて、
座標の数字がmatchしちゃってレベルとしてローカルストレージに保存されてるような気がします。
あとは施設レベル関係だと、兵舎の方の一括兵士訓練は
訓練に使用する拠点のプルダウン内のテキストの表記が「レベル1」から「LV.1」に変わってるっぽいのでそこも。

395名無しさん:2025/02/09(日) 20:22:27 ID:CprzeFuI
レベルでmatchしてるとこ、LV\.にすればいけるかも。訓練までは走らせてないが。

396名無しさん:2025/02/09(日) 20:57:13 ID:fTp3UXFs
>>395
100兵だけど施設1支城4の条件でLVに沿って分割して訓練完了までは確認
というかこのスレ初登場ながら信頼のIDの方じゃないですかw

397名無しさん:2025/02/09(日) 21:49:29 ID:M05M3a5I
施設数x(支城数+本領)が錬兵できる施設数になるらしい。支城分をどう作り出すかです。

398sage:2025/02/09(日) 22:07:31 ID:awiaUvec
そもそも、訓練に使用する拠点の公式の表示がおかしくないか?
本城の施設数+支城でよいのに、施設数x(本城+支城数)表示なんだ?

399名無しさん:2025/02/09(日) 22:41:36 ID:M05M3a5I
施設から見るとこうなった
https://gyazo.com/9cec8237cd5c9d0b107b813fea3615dd

400名無しさん:2025/02/09(日) 23:03:40 ID:M05M3a5I
施設を2個作ると一括訓練は正常に動作しなくなるのですが、
そもそも支城分が2倍になったかは不明です。
理由は10回に分けられるのが20回になるのか、並列で錬兵するのかなど。
10回を分けて使うのであれば、本領の施設分だけが増えたと解釈して問題ないのですが...
同一施設が1つなら施設からの一括は、>>395でできます。

401名無しさん:2025/02/09(日) 23:16:33 ID:M05M3a5I
連投になりますが、支城も複数個所の施設があるように動作しました。

手動ですが、施設から同じ支城に対して練兵を掛けると、支城名は同じですが、
異なる座標の施設名として表示されました。
なので、施設数x(本城+支城数)は正解のようです。

402名無しさん:2025/02/09(日) 23:44:22 ID:j8iZIc9Y
>>400
新章の説明からは読み取れず>>398同様の認識だったけどそんな仕様なのね
ツールスレの話でもあるけど総合スレで話題になるような内容でもあるね
とりあえず2個目施設作るところから見てみます

403名無しさん:2025/02/10(月) 00:04:49 ID:M05M3a5I
この仕様は大丈夫なのかな?>運営
と思った。
Lv15の支城を作って、Lv1の施設を建て増しするとLv15の施設を建て増したことになるYO
そうなると本領の施設はダミー扱いにしたくなるな

404名無しさん:2025/02/10(月) 05:03:00 ID:j8iZIc9Y
練兵実行時のFORMの内容dataFormに
create_x、create_yが今期は追加されたようなのでそれも含めてあげないと
待機兵一覧画面の訓練中の兵士の施設名が 厩舎(,)[1] となってしまうので
過去の自動スキル合わせとかでやらかしてたあり得ないデータ送信と同様になる
今期は施設名が 厩舎(1,0)[1] と表示されるのが正しいので注意
※本領の厩舎が1,0に作られていて馬系を練兵した場合の例だけど他兵種も同様

405名無しさん:2025/02/10(月) 16:08:30 ID:M05M3a5I
>>404の情報通り、訓練の入力フォームの新パラ埋めたら半分は正常に動作しました。
しかし、施設が複数あるケースでは選んだ側の座標で支城分のリクエストがされ、
選んでない側は計画のみで未実行となりました。
どっちでもよいけど、1施設分の計画実行にするか全施設分の計画実行にしないとちぐはぐです。

function createSendData()内にある
for (var key in facilitys) {}を施設数分回すような細工が要りそう。

まあ、おかげで目途はたちました。ありがとうございます。

406名無しさん:2025/02/10(月) 16:38:19 ID:CprzeFuI
施設1個なら、こんな感じでいけるっぽい。

function createQuery(i, data) {
const split_vid = data.vid.split('_');
if ( split_vid.length != 3 ) {
console.error("vid not match pattern.(" + vid + ")");
return [];
}
const query = {
x: facility_x,
y: facility_y,
create_x: split_vid[1],
create_y: split_vid[2],
create_village: split_vid[0],
unit_id: soldier_type,
count: data.division,
create_count: data.division < 10 ? 1 : division_num,
btnSend: true
};

407名無しさん:2025/02/10(月) 16:41:54 ID:CprzeFuI
最近、ツールスレ追ってなかったので、最新とあってるかは不明。
動かなくなったとこを適当に直すしかしてなかったわ、もう。

408名無しさん:2025/02/10(月) 17:23:15 ID:SAPQMjIY
>>404
これ気付かずにやらかすところでした・・・ありがとうございます。

409名無しさん:2025/02/10(月) 22:44:22 ID:V7AEsDZY
>>384 ですが
道場-鍛錬編- と カード圧縮で記述しているURLが逆転していました。すみません。
正しくは以下の通りです。
case '14': url = '/union/skill_training.php'; // 道場-鍛錬編-
break;
case '9': url = '/union/compression.php'; // カード圧縮
break;

410名無しさん:2025/02/11(火) 00:56:49 ID:M05M3a5I
>>405 目途はたったと言いながら、getFacilitys()から設計やり直しかなぁ。
現状だと訓練施設を1回しか拾わない。
今回は何個あるかわからないからこれじゃダメじゃん!

ixamoko_facilitys に複数の施設を記録して、支城ではその分を倍化すればよさそうだということはわかった。

411名無しさん:2025/02/11(火) 06:35:39 ID:1KjCRztE
create_x, create_yの値を訓練に使用する拠点のoptionタグなどから拾ったらダメだぞ
URLのx,yから値を取得するんだ
一括訓練なんだから、全ての拠点に対して本城のどの施設から訓練するかを指定するんだよ
例えば兵器鍛冶を2個作って
1個目の施設(1,0)で破城槌を10回に分けて一括訓練すると
全拠点の訓練状況に兵器鍛冶(1,0)[1]〜兵器鍛冶(1,0)[10]が追加されて
2個目の施設(2,1)で騎馬鉄砲を10回に分けて一括訓練すると
兵器鍛冶(2,1)[1]〜兵器鍛冶(1,1)[10]の訓練が追加される感じかな

変なところからcreate_x, create_yを取得したり、createQueryの対処法を間違えたら
訓練施設が複数になった意味がないよ

412名無しさん:2025/02/11(火) 10:18:28 ID:CprzeFuI
>>406 のコードで兵舎2で訓練してみたけど、一応動いた。
使ってない鯖で試したので、支城がまだ無いから、そこは未確認。

フォーム確認したところ、xとyは選択中の施設座標、create_xとcreate_yは訓練に使用する拠点の座標が入っていた。
ので、1つ目の施設からでもcreate_xとcreate_yを指定するだけで他の施設への訓練も実行できると思う。

413名無しさん:2025/02/11(火) 14:23:25 ID:lladHvn6
離れていて戻ってきたものですが
mokoのスキルテーブルの追加をしたところmokoが反映がされなくなってしまいました
過去にもなんどかカンマ漏れや改行などを注意していたのですが
サクラエディタでマーキングなどを試しても原因特定ができません

そこで過去のmokoのバックアップを呼び出したのですが認識しなくなってしまいました
Part47の>>204あたりからの変更も試しているのですが
inject_moko.jsの19行目がエラーを吐きました
(スキルテーブル分割は試していませんので前スレ>>856は触っていません)

また、moko本体の改修部分で(参考 Part47 >>207)
style.innerHTML ="+
の部分が
Uncaught SyntaxError: Invalid or unexpected token
というエラーを出します

スキルテーブルは失敗談をお持ちの方の経験談を教えていただきたく思います
inject_moko.jsは導入に苦労されている方(私も..js.jsで苦労しました)はいましたが
それがエラーというのは見たことがなかったので戸惑っています
3つ目はもう少し自分で確認してみますがアドバイスあると助かります

その他、過去のmoko使っている時に調整が必要な場所があれば教えてください

414名無しさん:2025/02/11(火) 14:47:00 ID:V7AEsDZY
>>413
スキルテーブルについて素人回答で良ければ自分なりの注意点を書かせていただきます。
・ixa-skill_table.jsoncは文字コードUTF-8、改行コードCRLF、言語モードをJSON with Commentsにしています。
 ※なので拡張子が.jsoncに変化しています。
・中身は大きく分けると"skill_candidate_1"と"skill_candidate_2"に分かれています。
 この2つは半角カンマ繋ぎですがそれぞれの中身(青の角括弧)の「末尾」は半角カンマ無しです。
 伝わりにくいと思うので画像でお示しします。一旦ここを注意して見なおしてみては如何でしょうか。
 https://imgur.com/CmqIR98

415名無しさん:2025/02/11(火) 15:09:36 ID:lladHvn6
>>414
アドバイスありがとうございます
スキルテーブルはまだmoko内にあるので完全には参考にはできませんが
括弧のくくり方などを意識してみます
あるいはスキルテーブルの書式を現状のものにすることでエラー部分を消せるかもしれないので
試行錯誤して駄目ならそれも導入してみます

また、inject_moko.jsのエラーの原因もわかりました
防御陣形周りの書式の追加をしていなかったので
injectionCode(chrome.runtime.getURL('/userscript/defense_formation_info.js'));
が読み込めずにエラーをはいていたようです
削除したら消えました

416名無しさん:2025/02/11(火) 17:57:49 ID:M05M3a5I
>>412
1つ目の施設と支城分は実行できるのですが、複数あるとその数x支城分まで計画されて、
2つ目以降の施設と支城分まで分配計画するため、合計の兵数にならないのですよ。

>>405で計画実行と書いているのは、計画値より実効値が少なるということです。
それを見越して操作することは可能ですが、それだとツールの意味がないです。

[参考]
以下はツールというよりゲーム仕様の話になるので読みたい対人だけ読んでね。

支城のレベルだけ上げておけば、本領側はレベル1でも支城数分の生産力が倍増するので相当効率が上がります。
>>403
兵を沢山作りたい人は、2個以上作りたくなると思います。
例えば、タイルを1個施設用にして、多く生産したい兵科の施設のレベル1で建て替える
なんてことも可能になるわけです。支城が3個あれば、その施設を3個建てたことに相当しますから。
今期は資源稼ぎ大事になりますね。砲一択時代の到来かな。

417名無しさん:2025/02/11(火) 20:20:52 ID:CprzeFuI
>>416
元のコードが違うっぽいですね。
あまりコード共有しないのですが、参考までに。

ttps://writening.net/page?mPS2eW

418名無しさん:2025/02/11(火) 22:14:17 ID:M05M3a5I
>>417 ありがとうございます。
机上でソースだけ拝見しましたが、似ているけど違うものみたいですね。
内部関数名も違うし機能的には等価ですが、書き方が違ったりします。
置き換え範囲は大体察しはつくので実験的に置き換えて試してみます。

419名無しさん:2025/02/11(火) 22:24:12 ID:Zd2./aqc
一括兵士訓練の方も応用で直るのかしら

420名無しさん:2025/02/11(火) 23:25:17 ID:M05M3a5I
>>417 varじゃなくてconstを沢山使っているので自分の元ソースより新しいのでは
ないですかね。自分のは相当古いです。
多分45鯖とかの時代。

421名無しさん:2025/02/11(火) 23:44:30 ID:M05M3a5I
>>420 まだ、良くはみていませんが、自分ixa-moko.user.jsは、function bulkTraining()の
修正を反映してきてるようだったので、XHRのクエリパラメタを直せばある程度はできると
思いますが、複数施設はダメじゃないかな。
それはローカルストレージの内容からもそう見えます。
>>410
ixamoko_facilitys というキーで施設を保持しますが、「兵器鍛冶」のようなキーを使ってるので、
複数保持するには施設の下にもう一階層保持するように変更するとか必要です。
因みにこのixamoko_facilitysはixa-moko.user.jsで保存して、ixa-training.user.jsでも読んでいます。
この部分、支城、村落の内政廃止時(24章)に強引に辻褄合わせした風なコードになっていました。

422名無しさん:2025/02/12(水) 00:03:16 ID:M05M3a5I
もう寝るから判ることはかいちゃうね。
>>415 injectionは、組み込まれる側のソースに問題あることが殆どです。
今回はmanifestとかに記述がなかったということですが、ソースに問題がる場合はトレース内に
ソース名と行番号が表示されるのでトレースの中身をちゃんと読めばわかることが多いです。
他のmoko以外の個所でエラーの場合は、トレース内にmokoのソースファイル名がないか探すと
結構見つかります。
トレースは量が多いので、それだけでバンザイする人も多いでしょうがよく読めば結構わかります。

余談:
生成AIにソースコードをぶち込んでみるのも面白いです。どんな関数があるかとか、使っているとか、
ロジックの機能概要ぐらいは直ぐに答えてくれるので使わない手はないです。

423名無しさん:2025/02/12(水) 14:45:31 ID:CprzeFuI
>>420
内政廃止時に動かなくなって、作り直した気がします。
で、できた時には既に修正コードがあがってて、そのままだったのかも。

424名無しさん:2025/02/12(水) 20:03:59 ID:lladHvn6
>>422
申し訳ございません
あれから調べてみたのですがどうにも解決できません

// 国
var COUNTRY = (function() {
var data = {
29: { 1:"豊臣家", 2:"竹中家", 3: "結城家", 4: "石田家", 5: "羽柴家", 6: "荒木家", 7: "小早川家", 8: "宇喜多家", 9: "黒田家", 10: "鍋島家", 11: "加藤家", 12: "島津家" },
}[login_data.chapter];

function COUNTRY() { return $.extend({}, data); }

$.extend(COUNTRY, {
nameKey: {},
numberKey: data
});

$.each(data, function(key, value) {
COUNTRY.nameKey[value] = key;
});
return COUNTRY;
})();


下から5行目
$.each(data, function(key, value) {
下から1行目
})();

ここらあたりがエラーを起こしているようですが
過去のmokoをコピーして貼り付けても上手く読み込めません
ただここだけは必ず今期の大殿を入れる関係上変更しているので怪しいのは確かなのですが

425!donguri:2025/02/12(水) 20:15:23 ID:V7AEsDZY
>>424さん
WinMergeで比較してみた処、以下の差異が見つかりました。
・「12: "島津家" }」の後の半角カンマは私は入れてません(入れても動作するとは思いますが念の為)
他、記載戴いた処は完全一致です。

問題がそこにある様には見受けられませんが手元の「// 国」の部分を貼り付けておきますね。
VS Code上は文字コードUTF-8、改行コードCRLFと表示されています。
よろしければお手元のWinMergeで比較してみてくださいませ。
// 国
var COUNTRY = (function() {
var data = {
19: { 1:"蘆名家", 2:"尼子家", 3: "上杉家", 4: "武田家", 5: "北条家", 6: "北畠家", 7: "今川家", 8: "六角家", 9: "一条家", 10: "島津家", 11: "大友家", 12: "龍造寺家" },
20: { 1:"織田家", 2:"豊臣家", 3: "徳川家", 4: "長宗我部家", 5: "三好家", 6: "北条家", 7: "武田家", 8: "上杉家", 9: "伊達家", 10: "浅井家", 11: "島津家", 12: "毛利家" },
21: { 1:"足利家", 2:"本願寺家", 3: "安東家", 4: "南部家", 5: "佐竹家", 6: "里美家", 7: "武田家", 8: "前田家", 9: "鈴木家", 10: "宇喜多家", 11: "有馬家", 12: "相良家" },
22: { 1:"上杉家", 2:"毛利家", 3: "最上家", 4: "本多家", 5: "真田家", 6: "福島家", 7: "豊臣家", 8: "藤堂家", 9: "長宗我部家", 10: "小早川家", 11: "黒田家", 12: "尚寧王家" },
23: { 1: "斎藤家", 2: "今川家", 3: "明智家", 4: "武田家", 5: "長尾家", 6: "松平家", 7: "羽柴家", 8: "松永家", 9: "大友家", 10: "森家", 11: "九鬼家", 12: "荒木家" },
24: { 1: "黒田家", 2: "竹中家", 3: "柴田家", 4: "宇喜多家", 5: "真田家", 6: "島津家", 7: "鈴木家", 8: "加藤家", 9: "前田家", 10: "蜂須賀家", 11: "堀家", 12: "九戸家" },
25: { 1: "伊達家", 2: "真田家", 3: "直江家", 4: "石田家", 5: "大谷家", 6: "立花家", 7: "島津家", 8: "井伊家", 9: "徳川家", 10: "細川家", 11: "水野家", 12: "山内家" },
26: { 1: "上杉家", 2: "北条家", 3: "武田家", 4: "蘆名家", 5: "佐竹家", 6: "朝倉家", 7: "浅井家", 8: "里見家", 9: "本願寺家", 10: "立花家", 11: "長野家", 12: "織田家" },
27: { 1: "織田家", 2: "毛利家", 3: "武田家", 4: "北条家", 5: "六角家", 6: "豊臣家", 7: "宇喜多家", 8: "村上家", 9: "相良家", 10: "長宗我部家", 11: "伊達家", 12: "島津家" },
28: { 1: "最上家", 2: "徳川家", 3: "相馬家", 4: "蒲生家", 5: "直江家", 6: "佐竹家", 7: "真田家", 8: "前田家", 9: "藤堂家", 10: "小早川家", 11: "豊臣家", 12: "北条家" },
29: { 1: "豊臣家", 2: "竹中家", 3: "結城家", 4: "石田家", 5: "羽柴家", 6: "荒木家", 7: "小早川家", 8: "宇喜多家", 9: "黒田家", 10: "鍋島家", 11: "加藤家", 12: "島津家" }
}[login_data.chapter];

function COUNTRY() { return $.extend({}, data); }

$.extend(COUNTRY, {
nameKey: {},
numberKey: data
});

$.each(data, function(key, value) {
COUNTRY.nameKey[value] = key;
});
return COUNTRY;
})();

426名無しさん:2025/02/12(水) 20:38:07 ID:lladHvn6
>>425
助言ありがとうございます
カンマを消しても改善しませんでした
おっしゃるように別の箇所の問題がありプロパティエラーを起こしています
ただjQueryが素人が追えるものではなく
一縷の望みとしてここのミス見落としに賭けたのですが・・・

プログラムをしっかり追うか
過去のバックアップを機動できないかあがいてみます
皆さま助言ありがとうございました

427名無しさん:2025/02/13(木) 13:43:54 ID:Vb01/f0M
>>406
のコードをどこらへんに差し換えたらよろしいのでしょうか?

428名無しさん:2025/02/13(木) 15:47:55 ID:Vb01/f0M
>>414
をいただき406を含むすべてを差し換えましたが動きませんでした;

429名無しさん:2025/02/13(木) 19:38:16 ID:M05M3a5I
>>424 2世代書いてみては

var data = {
28: { 1: "最上家", 2: "徳川家", 3: "相馬家", 4: "蒲生家", 5: "直江家", 6: "佐竹家", 7: "真田家", 8: "前田家", 9: "藤堂家", 10: "小早川家", 11: "豊臣家", 12: "北条家"},
29: { 1: "豊臣家", 2: "竹中家", 3: "結城家", 4: "石田家", 5: "羽柴家", 6: "荒木家", 7: "小早川家", 8: "宇喜多家", 9: "黒田家", 10: "鍋島家", 11: "加藤家", 12: "島津家"},
}[login_data.chapter];

430名無しさん:2025/02/13(木) 19:51:10 ID:M05M3a5I
>>427 
>>411の指摘だと思います。
>>406では、支城は動かない気がします。
練兵の画面のhtmlソースを読んでみるとわかるのではないかな。

431名無しさん:2025/02/14(金) 23:27:46 ID:xGjgBYPU
>>417
一括訓練できるようになりました
ありがとうございます

兵器鍛冶を3個作っている状況ですが
1回の訓練で訓練の分割回数が3回分消費されてしまいます
4回訓練した時点で分割回数の表示が無くなりますが続けて10回まで訓練は出来ます
修正箇所ありましたら教えて頂けますでしょうか

432名無しさん:2025/02/15(土) 00:45:55 ID:V7AEsDZY
>>417 さん
公開終了: 2025-02-18 20:17:21 に今気がつきました。
有り難く読ませて拝借させていただきます。

433名無しさん:2025/02/15(土) 09:52:13 ID:CprzeFuI
>>431
訓練状況の取得時に所領単位でまとめてるからですね。
まとめた情報に座標を入れるか、まとめる単位を座標も含めた形にするか、のどちらかで対応できると思います。

が、自分来週後半までコード触る時間取れないので、申し訳ない。

434名無しさん:2025/02/15(土) 10:14:19 ID:CprzeFuI
>>433
自分で分割回数を管理できるなら、以下の部分を変えると常に10回まで候補は出せます。

const execute = ( base in training_status ) ? training_status[base].length : 0;

const execute = 0;

435名無しさん:2025/02/15(土) 10:42:21 ID:xZSykNcg
>>434
お忙しい中ありがとうございます
使わせていただきます

436名無しさん:2025/02/15(土) 20:00:26 ID:QQeriFJI
一通り更新したのですが、タイトルが第29章になりません。

https://gyazo.com/0bcf4e57039f1bca1a7c96a1cb08a9c8

どこの修正すれば良いか、教えていただけますでしょうか。

ixa-login.user.js

var chapter = {
1: '27',
2: '28',
3: '29',
}[chapter_num];

ixa.moko.user.js
// 国
var COUNTRY = (function() {
var data = {
19: { 1:"蘆名家", 2:"尼子家", 3: "上杉家", 4: "武田家", 5: "北条家", 6: "北畠家", 7: "今川家", 8: "六角家", 9: "一条家", 10: "島津家", 11: "大友家", 12: "龍造寺家" },
20: { 1:"織田家", 2:"豊臣家", 3: "徳川家", 4: "長宗我部家", 5: "三好家", 6: "北条家", 7: "武田家", 8: "上杉家", 9: "伊達家", 10: "浅井家", 11: "島津家", 12: "毛利家" },
21: { 1:"足利家", 2:"本願寺家", 3: "安東家", 4: "南部家", 5: "佐竹家", 6: "里美家", 7: "武田家", 8: "前田家", 9: "鈴木家", 10: "宇喜多家", 11: "有馬家", 12: "相良家" },
22: { 1:"上杉家", 2:"毛利家", 3: "最上家", 4: "本多家", 5: "真田家", 6: "福島家", 7: "豊臣家", 8: "藤堂家", 9: "長宗我部家", 10: "小早川家", 11: "黒田家", 12: "尚寧王家" },
23: { 1: "斎藤家", 2: "今川家", 3: "明智家", 4: "武田家", 5: "長尾家", 6: "松平家", 7: "羽柴家", 8: "松永家", 9: "大友家", 10: "森家", 11: "九鬼家", 12: "荒木家" },
24: { 1: "黒田家", 2: "竹中家", 3: "柴田家", 4: "宇喜多家", 5: "真田家", 6: "島津家", 7: "鈴木家", 8: "加藤家", 9: "前田家", 10: "蜂須賀家", 11: "堀家", 12: "九戸家" },
25: { 1: "伊達家", 2: "真田家", 3: "直江家", 4: "石田家", 5: "大谷家", 6: "立花家", 7: "島津家", 8: "井伊家", 9: "徳川家", 10: "細川家", 11: "水野家", 12: "山内家" },
26: { 1: "上杉家", 2: "北条家", 3: "武田家", 4: "蘆名家", 5: "佐竹家", 6: "朝倉家", 7: "浅井家", 8: "里見家", 9: "本願寺家", 10: "立花家", 11: "長野家", 12: "織田家" },
27: { 1: "織田家", 2: "毛利家", 3: "武田家", 4: "北条家", 5: "六角家", 6: "豊臣家", 7: "宇喜多家", 8: "村上家", 9: "相良家", 10: "長宗我部家", 11: "伊達家", 12: "島津家" },
28: { 1: "最上家", 2: "徳川家", 3: "相馬家", 4: "蒲生家", 5: "直江家", 6: "佐竹家", 7: "真田家", 8: "前田家", 9: "藤堂家", 10: "小早川家", 11: "豊臣家", 12: "北条家" },
29: { 1: "豊臣家", 2: "竹中家", 3: "結城家", 4: "石田家", 5: "羽柴家", 6: "荒木家", 7: "小早川家", 8: "宇喜多家", 9: "黒田家", 10: "鍋島家", 11: "加藤家", 12: "島津家" }
}[login_data.chapter];

var stage = {
'27': '流天絶花〜静謐の争奪〜',
'28': '梵龍天翔〜岐立十二龍門〜',
'29': '煌智蓋世〜那由多の術策〜',
};
setting_list += '<li><label>' + this.optionsKeys[key].caption + ':</label>&nbsp;' +
'<select class="ixamoko_setting" key="' + key + '">' +
'<option value="' + login_data.chapter + '-' + login_data.season + '">' + '第' + login_data.chapter + '章【' + login_data.season + '期】' + stage[login_data.chapter] + '</option>' +

437!donguri:2025/02/15(土) 20:15:12 ID:V7AEsDZY
>>436
}[login_data.chapter];
の先頭の「}」ってどこの括弧と紐づいてますか?
VS Codeなら問題(括弧の数が合ってないとか余計だとか)として表示しそうですが何を使用して記述してますか?
imgur.com/qvycOfs

438名無しさん:2025/02/15(土) 21:16:02 ID:QTAseQo2
>>436
var chapter = {
1: '28',
2: '29',
3: '27',
}[chapter_num];

でどうなる?

439名無しさん:2025/02/15(土) 21:19:30 ID:cpUKlcGg
>>126
右クリックの対応を取り込みたいのですが
「Info.ng('対象カードを選択できませんでした[不明なエラー]');」が出てしまいます。
$(html).find('td.skill_name.skill_rare.f').text() に値が入ってないようなのですが、
どうすればよいでしょうか。
過去の改修が出来てないと思いログを遡ったのですが対象を特定できませんでした。

440名無しさん:2025/02/15(土) 22:00:00 ID:QQeriFJI
>>436
変更しましたが、直りませんでした。

>>435
どこに紐づいているかは詳しくないのでわからないです。
前後を再度コピペ致します。

//29章新天

"攻.絶無灰尽.SS":["-","-","-","攻.絶無灰尽.SS","-"],
"防.従魔絶神.SSS":["-","-","-","防.従魔絶神.SSS","-"],
"攻.天地超克.SS":["-","-","-","攻.天地超克.SS","-"],
"防.國才連豪.SS":["-","-","-","防.國才連豪.SS","-"],
"特.戦華雄渾.SS":["-","-","-","特.戦華雄渾.SS","-"],


};

var SKILL_CANDIDATE2 = {
"1948":["特.戦陣 破軍.A","攻.三段撃 激烈.S","攻.魔王三段撃.S","攻.天魔覇旬.S","-"], // 織田の饗宴
"1949":["特.戦陣 破軍.A","攻.覇道 不如帰.S","特.四神天道.S","攻.覇天の葵紋.S","-"], // 徳川の饗宴
"1950":["特.戦陣 破軍.A","防.天下の采配.S","攻.太閤の威光.S","特.覇国無双.S","-"], // 豊臣の饗宴
"6055":["攻.攻め弾正.B","攻.焔 六冥銭.A","攻.冥戦焔騎.B","特.六鳴土蜘蛛.S","-"], // 真田のお年玉
"6092":["特.戦陣 破軍.A","攻.天戒 五芒星.S","攻.冥王天戒.S","攻.神威 五芒星.S","-"], // 明智のお年玉
};

// 国
var COUNTRY = (function() {
var data = {
19: { 1:"蘆名家", 2:"尼子家", 3: "上杉家", 4: "武田家", 5: "北条家", 6: "北畠家", 7: "今川家", 8: "六角家", 9: "一条家", 10: "島津家", 11: "大友家", 12: "龍造寺家" },
20: { 1:"織田家", 2:"豊臣家", 3: "徳川家", 4: "長宗我部家", 5: "三好家", 6: "北条家", 7: "武田家", 8: "上杉家", 9: "伊達家", 10: "浅井家", 11: "島津家", 12: "毛利家" },
21: { 1:"足利家", 2:"本願寺家", 3: "安東家", 4: "南部家", 5: "佐竹家", 6: "里美家", 7: "武田家", 8: "前田家", 9: "鈴木家", 10: "宇喜多家", 11: "有馬家", 12: "相良家" },
22: { 1:"上杉家", 2:"毛利家", 3: "最上家", 4: "本多家", 5: "真田家", 6: "福島家", 7: "豊臣家", 8: "藤堂家", 9: "長宗我部家", 10: "小早川家", 11: "黒田家", 12: "尚寧王家" },
23: { 1: "斎藤家", 2: "今川家", 3: "明智家", 4: "武田家", 5: "長尾家", 6: "松平家", 7: "羽柴家", 8: "松永家", 9: "大友家", 10: "森家", 11: "九鬼家", 12: "荒木家" },
24: { 1: "黒田家", 2: "竹中家", 3: "柴田家", 4: "宇喜多家", 5: "真田家", 6: "島津家", 7: "鈴木家", 8: "加藤家", 9: "前田家", 10: "蜂須賀家", 11: "堀家", 12: "九戸家" },
25: { 1: "伊達家", 2: "真田家", 3: "直江家", 4: "石田家", 5: "大谷家", 6: "立花家", 7: "島津家", 8: "井伊家", 9: "徳川家", 10: "細川家", 11: "水野家", 12: "山内家" },
26: { 1: "上杉家", 2: "北条家", 3: "武田家", 4: "蘆名家", 5: "佐竹家", 6: "朝倉家", 7: "浅井家", 8: "里見家", 9: "本願寺家", 10: "立花家", 11: "長野家", 12: "織田家" },
27: { 1: "織田家", 2: "毛利家", 3: "武田家", 4: "北条家", 5: "六角家", 6: "豊臣家", 7: "宇喜多家", 8: "村上家", 9: "相良家", 10: "長宗我部家", 11: "伊達家", 12: "島津家" },
28: { 1: "最上家", 2: "徳川家", 3: "相馬家", 4: "蒲生家", 5: "直江家", 6: "佐竹家", 7: "真田家", 8: "前田家", 9: "藤堂家", 10: "小早川家", 11: "豊臣家", 12: "北条家" },
29: { 1: "豊臣家", 2: "竹中家", 3: "結城家", 4: "石田家", 5: "羽柴家", 6: "荒木家", 7: "小早川家", 8: "宇喜多家", 9: "黒田家", 10: "鍋島家", 11: "加藤家", 12: "島津家" }
}[login_data.chapter];

function COUNTRY() { return $.extend({}, data); }

$.extend(COUNTRY, {
nameKey: {},
numberKey: data
});

$.each(data, function(key, value) {
COUNTRY.nameKey[value] = key;
});
return COUNTRY;
})();
// 兵種


こんな感じになってます。

441名無しさん:2025/02/15(土) 23:45:49 ID:V7AEsDZY
>>440 さん
何を使ってコードを記述していますか?とお尋ねしているのですが。
>>440の内容をVS Codeに貼り付けると瞬時に問題の箇所が表示されます。
https://imgur.com/WPHKann

そして多分「//29章新天」の部分は先頭も含めると括弧の数は過不足ないと想像しています。
部分部分で出してこられてもこちらは何が問題になっているのか検討がつかないです。

手前味噌で恐縮ですが戦国IXA ツールスレPart48 556 以降で
26章対応としてやった事を列挙していますので何かの参考になるかと思いますので良ければご一読くださいね。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/15829/1674020414/

以下の29章対応は刷新する毎に変化する章と期の数値を気にして以下の様に書いてくださいね。
// NPC "章_期"
var npc_data = {
※途中割愛
// 天下サーバ(28章 28期)
"29_29": (本分が長いと怒られたので以下割愛)
// 無双サーバ(28章 11期)
"29_12":(本分が長いと怒られたので以下割愛)
// 18 + 20サーバ(29章 5期)
"28_5":(本分が長いと怒られたので以下割愛)
// 21サーバ(29章 2期)
"29_2":(本分が長いと怒られたので以下割愛)
// 22サーバ(29章 1期)
"29_1":(本分が長いと怒られたので以下割愛)
};

442名無しさん:2025/02/16(日) 00:29:53 ID:SAPQMjIY
>>436
chapterが列挙されているのはサーバーごとに新章に入っていた古の時代の名残なので
var chapter = '29';
でいいと思います。
細かい説明は割愛しますが、1〜3のうち2番が採用される状態になっているので、
>>438 でも治るはずです。

443名無しさん:2025/02/16(日) 00:56:24 ID:5Z/FlYzk
>>441さん
ご説明ありがとうございます。
なにぶん仕組みを理解しておらず使用しているため、質問が質問になっていないのだと感じました。
古いログより見直しつつ、修正したいと思います。
表示のみで不具合はなさそうなので、こつこつやってみます。
ありがとうございました。

>>442さん
1: '29',
2: '29',
3: '29',
に変えたら表示上は直りました(実際は直ってないんでしょうけど)
https://gyazo.com/bcb66d275a5db3a4211b9197925c77a8
ありがとうございました。

444!donguri:2025/02/16(日) 03:05:44 ID:V7AEsDZY
>>443 さん
VS Code(Visual Studio Code)をインストールして「ファイル」メニューの「フォルダを開く」から
MOKOを読み込ませて手直しする様にしてください。単純な文法ミス(この様に書いてはいけないというミスは
徹底的に教えてくれます。メモ帳や秀丸エディタやサクラエディタ等のテキストエディタは推奨できないです。
VS Codeの基本的な使い方はWebでいくらでも出てきますよー。

445名無しさん:2025/02/16(日) 09:59:19 ID:M05M3a5I
>>442 素晴らしい発想!(このコメントは感想なのでためにはならかも)
もう、多世代対応は不要なのだからそのぐらい単純に考えるのはあり!
国名も過去はダミーでいいよ。
何番目の29を使っているかは把握しておいた方が良いけどね。
あと、エディタなんて何でもいいのさ。VSCodeには悪意のある拡張も存在するから管理できない人は使わない方がいいです。
通信機能を有するツールは常に危険に晒されるから管理できる人なら使ってもいいと思います。
因みにポータブル版ならインストールなしでも使えます。

446!donguri:2025/02/17(月) 01:34:39 ID:V7AEsDZY
JavaScriptの書式に対応している秀丸エディタとサクラエディタを用いて
ファイルタイプ別を切替済の方なら判りますけどメモ帳はさすがにお勧めできないです。
自分も含めてですがケアレスミスをキャッチ出来ない人が大多数なのでは。

447名無しさん:2025/02/17(月) 18:15:29 ID:UYOpPkTY
高校の情報の教科書を出している実教出版のサイトページ中にある
『JavaScript開発環境の準備と使い方』リンクからダウンロードできるPDFで、
VSCodeのインストール方法と簡単な使い方が説明されていますよ

実教出版 | 情I704 高校情報I JavaScript
https://www.jikkyo.co.jp/book/detail/22023022

448名無しさん:2025/02/18(火) 08:06:45 ID:M05M3a5I
最近のメモ帳はドキュメント作成なら結構強化されてきたけどね。セッション引継ぎやタブはいいね。
コード書くなら古いけど軽量なNotepad++とかよくない。

449名無しさん:2025/02/18(火) 08:57:01 ID:UYOpPkTY
Notepad++と違って、WindowsやmacOSなどOSに関係なく使用でき、
現在最も使われているMicrosoft製のVSCodeのダウンロードリンクを置いておきます。

必要なカンマや二重引用符や一重引用符がない、JavaScriptの文法として間違っているなど
しょうもないミスによるエラーを減らすことができます。メモ帳は論外です。

https://code.visualstudio.com/download

450名無しさん:2025/02/20(木) 00:51:01 ID:M05M3a5I
凄いVSCode推し
ブラウザ版もあるよ。
https://vscode.dev/?vscode-lang=ja

リモートトンネル接続というのは、デスクトップ版も含めて怪しいから使わない方がいいと思う。
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/pdf/20250108_vscode.pdf

大分脱線したので戻す。

//2025.2
"防.応穏ノ守護者.A":["防.豊家ノ滅塞.B","防.豊家ノ滅塞.B","特.戦陣 無縫.A","特.龍驤虎躍.SS","特.志半ノ矛楯.A"],
"防.飛焔剣風.A":["防.飛焔剣風.A","防.飛焔剣風.A","防.天磐船.SS","防.天磐船.SS","特.志半ノ矛楯.A"],
"防.謀神ノ加護.S":["特.龍驤虎躍.SS","防.万里嵐壁.SS","防.月煌侵蝕.SSS","防.國才連豪.SS","防.永世ノ天隻.SS"],
"特.火城華憐.S":["特.黒飛燕剣.S","特.高津姫神.SS","特.火城華憐.S","特.舞蝶朧月.S","特.虚実ノ理合.S"],
"攻.決死ノ忠言.C":["攻.決死ノ忠言.C","攻.決死ノ忠言.C","攻.決死ノ忠言.C","攻.伊達者.C","攻.鉄声.C"],
"攻.一揆討伐.C":["攻.一揆討伐.C","攻.一揆討伐.C","攻.一揆討伐.C","特.義士ノ覚悟.C","特.野太刀.C"],
"防.仙府幻法.C":["防.仙府幻法.C","防.仙府幻法.C","防.仙府幻法.C","防.黄影射陣.C","防.七騎筆頭.C"],

451名無しさん:2025/02/20(木) 01:48:17 ID:V7AEsDZY
>>450 有り難うございます

452名無しさん:2025/02/20(木) 13:56:09 ID:V7AEsDZY
>>417
あ、成る程>>417で提供くださったコードは各施設に於ける[この兵種を一括訓練]を可能にする対応だったのですね。
いま理解できました。有り難うございました。

どなたか、拠点プルダウンから呼び出す【一括兵士訓練】についてはどの様な対応をおこなえば良いのかご指南戴けますと大変助かります。
何卒どうぞ宜しくお願い申し上げます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板