したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

戦国IXA ツールスレPart48

1名無しさん:2023/01/18(水) 14:40:14 ID:guo7Kikc
■前スレ
戦国IXA ツールスレPart47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/15829/1638469272/l50
荒らしは管理人が即出禁にするので注意

2名無しさん:2023/02/02(木) 20:49:39 ID:1ylO68cE
予備用
https://ux.getuploader.com/1031m/

歴史を感じる用
https://ux.getuploader.com/ixa_kaizou/

3名無しさん:2023/02/05(日) 23:19:59 ID:iOR7Vu4I
一気ランクアップで金を消費する時、mokoで金にカンマが入ってると弾かれたので
これが正解なのかわからないけど暫定で金だけカンマ外しました
もっとスマートな改善方法ある方お願いします

// 銅銭・金等数値のに桁上がり(カンマ)を追加
$('.substatus span[class^="money_"],.substatus span[class^="silver_b"]').each(function(){ $(this).text(parseInt($(this).text().replace(/\D/g,''), 10).toLocaleString()); })
$('.substatus span[class^="money_b"]').insertBefore('.substatus span[class^="money_c"]');
//金はカンマ削除(一気ランクアップ暫定対応)
+ $('.substatus .money_c').text($('.substatus .money_c').text().replace(/,/g, ''));
const html = '<div id=substatus_point style="display:none;"></div>';

4名無しさん:2023/02/05(日) 23:21:07 ID:y6YcHCFg
"攻.豊国天万.S": ["攻.豊国天万.S", "攻.豊国天万.S", "特.建御雷神ノ閃光.SS", ".攻.遠呂智ノ閃光.SS.", "特.建御雷神ノ閃光.SS"],

"攻.豊国天万.S": ["攻.豊国天万.S", "攻.豊国天万.S", "特.建御雷神ノ閃光.SS", "攻.遠呂智ノ閃光.SS", "特.建御雷神ノ閃光.SS"],

5名無しさん:2023/02/05(日) 23:28:40 ID:iOR7Vu4I
前スレ>>999さん
章_期は全鯖分いれてますか?本文長すぎてカキコできなかったので色々省略してます

// NPC "章_期"
var npc_data = {

(〜中略〜)

// 25章
"25_25": [{ "star": 1, "value": "1010013", "npc": { "農民": 25, "抜け忍": 5 } }, { "star": 1, "value": "0110013", "npc": { "農民": 25, "野盗": 5 } }, { "star": 2, "value": "0020115", "npc": { "農民": 20, "浪人": 5, "抜け忍": 5, "野盗": 15 } }, { "star": 2, "value": "1102015", "npc": { "農民": 20, "浪人": 10, "抜け忍": 10, "野盗": 10 } }, { "star": 3, "value": "1110118", "npc": { "農民": 45, "野盗": 85 } }, { "star": 3, "value": "1111018", "npc": { "農民": 45, "浪人": 85 } }, { "star": 3, "value": "1111018", "npc": { "農民": 45, "抜け忍": 85 } }, { "star": 4, "value": "2110122", "npc": { "雑賀衆": 225, "農民": 675 } }, { "star": 4, "value": "1310022", "npc": { "海賊衆": 180, "農民": 630, "抜け忍": 90 } }, { "star": 4, "value": "1131022", "npc": { "国人衆": 195, "農民": 635, "浪人": 135 } }, { "star": 4, "value": "3114122", "npc": { "母衣衆": 215, "農民": 645, "野盗": 45 } }, { "star": 5, "value": "6020126", "npc": { "国人衆": 260, "母衣衆": 1125, "農民": 430 } }, { "star": 5, "value": "3201025", "npc": { "雑賀衆": 225, "浪人": 1095, "抜け忍": 545 } }, { "star": 5, "value": "2401026", "npc": { "国人衆": 1005, "海賊衆": 170, "農民": 500, "浪人": 420 } }, { "star": 5, "value": "1060125", "npc": { "雑賀衆": 675, "浪人": 340, "抜け忍": 340, "野盗": 340 } }, { "star": 5, "value": "0262026", "npc": { "海賊衆": 1060, "母衣衆": 180, "農民": 530 } }, { "star": 5, "value": "0416025", "npc": { "国人衆": 305, "農民": 305, "浪人": 500, "野盗": 1005 } }, { "star": 6, "value": "3221031", "npc": { "国人衆": 2060, "浪人": 2060, "抜け忍": 2060 } }, { "star": 6, "value": "5331131", "npc": { "国人衆": 3150, "雑賀衆": 395, "浪人": 2365 } }, { "star": 6, "value": "4623231", "npc": { "武士": 1565, "国人衆": 975, "抜け忍": 2935 } }, { "star": 6, "value": "2613231", "npc": { "母衣衆": 2760, "雑賀衆": 190, "野盗": 2390 } }, { "star": 6, "value": "3353131", "npc": { "海賊衆": 2505, "農民": 1500, "野盗": 2175 } }, { "star": 6, "value": "1145031", "npc": { "海賊衆": 2735, "雑賀衆": 170, "抜け忍": 2220 } }, { "star": 7, "value": "1515234", "npc": { "赤備え": 2520, "野盗": 15065 } }, { "star": 7, "value": "2223034", "npc": { "農民": 2360, "野盗": 16535, "鬼": 240 } }, { "star": 7, "value": "1261034", "npc": { "武士": 2570, "浪人": 15400 } }, { "star": 7, "value": "91065114", "npc": { "農民": 975, "浪人": 3905, "抜け忍": 3905, "野盗": 3905, "鬼": 975 } }, { "star": 7, "value": "5222234", "npc": { "弓騎馬": 2715, "抜け忍": 13595, "野盗": 1365 } }, { "star": 7, "value": "3334134", "npc": { "農民": 1090, "抜け忍": 10845, "鬼": 1090 } }, { "star": 8, "value": "7222135", "npc": { "国人衆": 4200, "母衣衆": 2100, "雑賀衆": 3140, "浪人": 12575, "鬼": 215, "天狗": 10 } }, { "star": 8, "value": "2721335", "npc": { "国人衆": 885, "海賊衆": 2650, "雑賀衆": 885, "抜け忍": 7055, "鬼": 1760, "天狗": 10 } }, { "star": 8, "value": "2270035", "npc": { "母衣衆": 3780, "野盗": 7080, "鬼": 1895, "天狗": 10 } }, { "star": 8, "value": "3334236", "npc": { "鬼": 2170, "天狗": 1090 } }],
"25_8":・・・(上と同じ)
"25_3":・・・(上と同じ)
"25_1":・・・(上と同じ)

6名無しさん:2023/02/06(月) 01:10:13 ID:RM87IdYg
ログインした状態ではmokoが動いてますが、新たにログインするとmokoが動かなくなりました

7名無しさん:2023/02/06(月) 08:55:58 ID:.D/Kh4UY
>>5
前スレ999です
ありがとうございます、表示できました

"25_8":・・・(上と同じ)
"25_3":・・・(上と同じ)
"25_1":・・・(上と同じ)  
この3行部分を記載すると認識が出来なかったので削りましたが必要でしょうか?

8名無しさん:2023/02/06(月) 09:57:58 ID:1VX6W3Wo
ツールスレPart47>>426

スキル追加時の合成ボタン上部追加
// $('table.union_multi').before($('a.new_union_btn_point').parent().clone());
$('table.union_multi').before($('a.normal_union_btn').parent().clone());
何処の修正か分かりませんでした。

>>433さんはその他の修正をされてるみたいです。
修正箇所が分かりません。何方か教えて頂けないでしょうか?

9名無しさん:2023/02/06(月) 10:41:06 ID:iOR7Vu4I
>>7
25_8は9鯖、25_3は16鯖、25_1は18鯖用です
1鯖しかやらないなら他は不要です

10名無しさん:2023/02/06(月) 11:23:30 ID:bl5Bniyg
>>8
ツールスレ46 >>61
過去スレ探せばありますよ

11名無しさん:2023/02/06(月) 13:06:39 ID:.D/Kh4UY
>>9
なるほど <上と同じ>の部分は全く同じのをコピペすればよかったんですね
理解出来ましたありがとうございます

12名無しさん:2023/02/06(月) 17:41:11 ID:1VX6W3Wo
>>10さん
書き込みありがとうございます。
ツールスレ46 >>61は当時修正して上部ボタンもありましたが、今は消えて見えない状態です。
(その個所を確認しましたが修正は出来ていました)
なので、何処を修正したらよいのかわからずに困っています・・・。

13名無しさん:2023/02/07(火) 09:16:45 ID:hcw6M9QA
救飛弩をデッキ武将にセットすると、待機武将のスキルテーブルが出て来なくなりました。
あと、オートページャーの下スクロールも効かないという現象が、、、
以前のサンタ兵のときもなりましたっけ?
修正案あればよろしくお願いします。

14名無しさん:2023/02/07(火) 10:55:22 ID:hcw6M9QA
簡易的だけど解決
 設定の部隊タブ内の部隊戦力を表示するをチェック外す。

15名無しさん:2023/02/07(火) 14:59:26 ID:bl5Bniyg
>>12
スレ46>>128の修正も必要かと
後はどっかで間違ってるか過去スレ見直すかして下さい。

16名無しさん:2023/02/07(火) 17:19:51 ID:iOR7Vu4I
>>13

var data = login_data.chapter >= 19
? $.extend(true, {}, soldier_data['npc'], soldier_data[25])
: $.extend(true, {}, soldier_data['npc'], soldier_data[18]);
の真ん中の行を25にして
var soldier_data = {
に25のキーを追加しているなら

25: {
"足軽" : { number: 321,・・・(略)
の中に
"救飛弩" : { number: 702, attack: 32, defense: 32, moving: 22, destroy: 15, tp1: "t3", tp2: "t3", command: "yumi5" , skilltype: "弓", cost: [] },
を追加すればいいと思います。
長いのでかなり端折って最後の救飛弩以外が全部は載せてません。
①が例えば22のままとかで、22が最新の場合は②の22のとこに救飛弩を追加です。

17名無しさん:2023/02/07(火) 19:24:28 ID:M05M3a5I
環境や役職によりますが、上のチャットの種類が多すぎで厳しいな。
フォントは入れてるフォントで変わるからギリの設計だとまずいかもね。
同盟員ヒラは問題ない、ソロだと役職チャットがあるから必ず溢れんじゃないかな。

18名無しさん:2023/02/07(火) 19:42:14 ID:1VX6W3Wo
>>15さん
ありがとうございました。
スレ46>>128の修正を見逃していました。非常に助かりました。

19名無しさん:2023/02/07(火) 22:12:55 ID:iOR7Vu4I
>>17
設定の敵襲チャットオフでタブが消える修正です
ついでに同盟チャット2は使ってないところもあると思うのでこちらも設定に追加です
同じ要領で、同盟募集とかも消せる設定追加もできるはずです(お好みでどうぞ)

- comment_list_enemy: {tag: 'all', caption: 'チャットウィンドウに敵襲状況を表示する'},
+ comment_list_enemy: {tag: 'all', caption: 'チャットウィンドウに敵襲状況を表示する(オフで非表示)'},
+ delete_alliance2_chat: {tag: 'all', caption: '同盟チャット2を非表示にする'},
(中略)
// チャット欄に敵襲タブを追加
if (options.comment_list_enemy || options.raid_system) {
comBtnEnemy();
commentListSelecter();
}

// 敵襲タブのチェックが無い場合は敵襲チャットタブを削除
+ if (!options.comment_list_enemy) {
+ $('li#comBtnEnemy').remove();
+ }

// 同盟チャット2を非表示
+ if (options.delete_alliance2_chat) {
+ $('li#comBtnLine5_15').remove();
+ }

20名無しさん:2023/02/07(火) 23:25:30 ID:1VX6W3Wo
>>19さん
ありがとうございます。早速採用させて頂きました。

以前、TOPの城主名の横に(合戦報告書)があって
下の方は同盟の合戦報告書が見れていましたが、今は同盟の合戦報告書しか出ていません。
そのような方はいらっしゃいますか?私だけかもですが、もし城主個人の報告書も前みたいに出せるなら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

21名無しさん:2023/02/07(火) 23:32:59 ID:guo7Kikc
影城主との切替でタイムアウトまでの時間がリセットされなくなったので
直し方がわかる方お願いします

22名無しさん:2023/02/07(火) 23:45:57 ID:hcw6M9QA
>>13 
ID:iOR7Vu4Iさん、いつもありがとうございます。

23名無しさん:2023/02/07(火) 23:46:54 ID:hcw6M9QA
 ↑
>>16でした^^;

24名無しさん:2023/02/08(水) 01:51:58 ID:iOR7Vu4I
>>20
同盟の合戦報告書は私のには無い機能ですが、個人のなら
画面上の拠点・部隊・地図…のメニューの「合戦」のところから自分の合戦報告書見れませんか?

25名無しさん:2023/02/08(水) 02:09:38 ID:iOR7Vu4I
>>21
私もPCではリセットされるのにスマホだとリセットされないので
ちょっと前に自分でリセットボタン作りました
もしかしたら作りが甘くてちゃんと動かないかもなのでご利用は自己責任で

①②は全部新規追加なので、+マークつけてません

return f;
}
<↓ここから追加>
// 処理待機
function sleep(time) {
var objDef = new $.Deferred;
setTimeout(function() {
objDef.resolve(time);
}, time * 1000);
return objDef.promise();
}
// 本影切り替え
function userChange() {
$.ajax({
type: 'post',
url: '/user_change.php',
beforeSend: xrwStatusText,
});
}
<↑ここまで追加>
// ^ 補助関数

// === allpage ===


countDown();
}
<↓ここから追加>
// セッションタイムアウト更新(影城主登録必須)
function resetSessout() {
var $resetbutton = $('<input type="button" value="時間リセット" />');
$resetbutton.css({
'border': '.5px #fff solid',
'font-family': '"MS P明朝","細明朝体","ヒラギノ明朝 Pro W3"',
'font-weight': 'bold',
'color': '#f5f5f5',
'background-color': '#9A2B25',
'border-radius': '4px',
'box-shadow': '0 0 1px #000',
'text-shadow': '0 0 2px #000',
'font-size': '8px',
'width': '58px',
'height': '16px',
'margin-left': '6px'
});
$resetbutton.on('click', function() {
$(this).prop('disabled', true);
$(this).css('background-color', 'gray');
nowLoading();
Info.title('セッションタイムアウトを更新中...');
userChange();
sleep(2).done(function() {userChange();});
var new_time = ~~(new Date() / 1000);
login_data.time = new_time;
setStorage('ixamoko_login_data', login_data);
window.document.getElementById('ixamoko_sessout').remove();
timeoutCountdown();
$(this).appendTo('#ixamoko_sessout');
setTimeout(Info.title, 3000, '完了', location.href);
});
$resetbutton.appendTo('#ixamoko_sessout');
}
<↑ここまで追加>
// チャット 座標っぽい文字列をリンクに
function chatCoordinateToLink() {

③(ここだけ1行なので+マーク付けてます)
timeoutCountdown(); // タイムアウトカウント
+ resetSessout(); // タイムアウト更新ボタン
chatCoordinateToLink(); // チャット欄の座標をリンクに

26名無しさん:2023/02/08(水) 02:11:17 ID:1VX6W3Wo
>>24さんありがとうございます。
私の説明が悪かったかもしれません。すいません。

自分のもですが、他の城主も同じで、城主をクリック後、城主プロフィールの所に城主名・その少し下に所属同盟の部分で
城主をクリック出来る部分とその後ろに合戦報告書をクリック出来る部分があったのですが
いつの間にか無くなってて・・・同盟員から言われて気づきました。
所属同盟名・同盟報告書はクリック出来ます。

27名無しさん:2023/02/08(水) 02:26:15 ID:iOR7Vu4I
>>26さん
こういうことでしょうか?
// 城主プロフィール
function userCheck() {
if (location.pathname != '/user/' && location.pathname != '/user/index.php') {
return;
}

// 城主名の横に合戦報告書のリンク追加
+ var add_link = $('<span class="proA"><a href="/war/list.php">[合戦報告書]</a></span>');
+ $('p.user_profile_name_text').append(add_link);

28名無しさん:2023/02/08(水) 02:30:21 ID:iOR7Vu4I
※追記
もしかしたらまだ合戦始まってないので標準で実装されてないのかもしれません
もし標準で実装されてダブるようなら消して下さい

29名無しさん:2023/02/08(水) 02:50:01 ID:guo7Kikc
>>25
ありがとうございます
影城主と切り替えるよりも簡単になりました

30名無しさん:2023/02/08(水) 03:01:12 ID:iOR7Vu4I
>>29さん
たぶんほとんどの人が影城主は登録しているので要らないかもですが
念のため影城主登録が無かったら動かないようにしておきました
(内部的に本影切り替えを2回してリセットした上で元の城主に戻しているので)
以下>>25の②に追加です

$resetbutton.on('click', function() {
+ if (!Object.keys(getStorage({}, 'zs_ixamoko_options')).length) {
+ alert('影城主の登録がありません');
+ return false;
+ }
$(this).prop('disabled', true);

31名無しさん:2023/02/08(水) 03:16:08 ID:iOR7Vu4I
あっ
>>30入れると影城主で動かないですね
忘れてください

32名無しさん:2023/02/08(水) 08:10:09 ID:M05M3a5I
>>19 ありがと
設定は、「設定1」ではなく、「チャット」に移させてもらいました。

33名無しさん:2023/02/08(水) 09:28:49 ID:bl5Bniyg
>>27
プロフィール画面の城主名のところに以前はリンクがあったことだと思います。
function addReportListLink()内の
html = '<div class="lord_proA">' +
'<a href="/war/list.php?m=&s=1&name=lord&word=' + name + '&coord=map&x=&y=">[合戦報告書]</a> ' +
'<a href="/user/ranking.php?m=war_point&find_rank=&find_name=' + name + '&c=0">[格付]</a> ' +
'<a href="ranking.php?m=attack_score&find_rank=&find_name=' + name + '&c=0">[一戦撃破/防御]</a> ' +
'<a href="/war/war_ranking.php?m=&c=' + countryNo + '&find_rank=&find_name=' + name + '">[合戦格付]</a>' +
'</div>';
$p.append(html);

この部分が未表示になってることかと思います。

34名無しさん:2023/02/08(水) 10:18:09 ID:1VX6W3Wo
>>27さん 
ありがとうございました。表示出来ました。

>>33さんもありがとうございます。

35名無しさん:2023/02/08(水) 13:49:21 ID:6940ovaI
>>33  元は>>20
プロフィール画面の城主名のところのリンク
これでどう?

// 合戦報告書・一戦防衛・防御リンクの追加

(〜中略〜)

- var $p = $('#ig_mainareaboxInner P.card_profile_bb').css({
- 'margin-bottom': '10px',
- 'padding-bottom': '5px'
- }),
- $strong = $p.children('STRONG'),
+ var $p = $('#ig_mainareaboxInner p.user_profile_name_text'),
$para = $('TABLE.profile TR').eq(1).find('P.para A'),
- name = encodeURIComponent($strong.text().replace(/[\n\t]/g, '')), // ※trim()ではなく、改行/タブコードのみ
+ name = encodeURIComponent($p.text().replace(/[\n\t]/g, '')), // ※trim()ではなく、改行/タブコードのみ
countryNo = COUNTRY.nameKey[$('DIV.family_name P').text()],
allianceName = encodeURIComponent($para.text()),
html;

- html = '<div class="lord_proA">' +
+ html = '<div class="lord_proA" style="font-weight: normal; line-height: 1.5;">' +
'<a href="/war/list.php?m=&s=1&name=lord&word=' + name + '&coord=map&x=&y=">[合戦報告書]</a> ' +
'<a href="/user/ranking.php?m=war_point&find_rank=&find_name=' + name + '&c=0">[格付]</a> ' +
+ '<br> ' +//ここ追加
'<a href="ranking.php?m=attack_score&find_rank=&find_name=' + name + '&c=0">[一戦撃破/防御]</a> ' +
'<a href="/war/war_ranking.php?m=&c=' + countryNo + '&find_rank=&find_name=' + name + '">[合戦格付]</a>' +
'</div>';
$p.append(html);

36名無しさん:2023/02/08(水) 16:05:38 ID:iOR7Vu4I
>>35
異名が追加されたのが何か影響してたのかもしれませんね
いい感じなので採用させていただきました
ありがとうございます

37名無しさん:2023/02/08(水) 18:02:07 ID:l1AbXbbY
>>19まで適用したバージョンに>>27まで適用(>>30>>33は確認のみ)したのですが、[MOKO設定]ボタンすら現れなくなりました。
※拡張機能でエラー吐いておりません。一つづつ追加分を戻しながら確認しますが何かぱっと原因が思い当たりそうな箇所はありませんでしょうか。

38名無しさん:2023/02/08(水) 18:14:38 ID:l1AbXbbY
>>37 速報レベルでお詫びします。
ixa-login.user.js に25章対応を適用しようとしてマズった模様です。
ですので直近の皆様の掲載コードに関係ありません。失礼しました。

39名無しさん:2023/02/08(水) 19:26:48 ID:bl5Bniyg
>>35
これで問題ないと思います。
修正ありがとうございます。

40名無しさん:2023/02/08(水) 19:54:34 ID:1VX6W3Wo
>>35さん
ありがとうございます。採用させて頂きました。
その他の修正案を出してもらっている皆さんもありがとうございます。

41名無しさん:2023/02/08(水) 20:45:54 ID:JQ.T7TDg
いつもありがとうございます。

わたしだけでしょうか?合戦報告書が上下2つになりました。

https://gyazo.com/88bb6feb6e40b0f7e23bcb8b36ed1f94

ご教授お願いします!

42名無しさん:2023/02/08(水) 21:17:31 ID:uc1tnXnk
>>41
>>27の修正は元に戻して下さい。

43名無しさん:2023/02/08(水) 22:04:36 ID:l1AbXbbY
ixa-login.user.jsの章判定文ですが、substrは非推奨とVS Codeが言ってきましたのでsubstringを用いる様以下に訂正して動いているかなと思っております。
文法的にそれはマズいよという指摘有りましたらお願いいたします。
var chapter = ((new Date()).toISOString().substring(0, 9) < "2023-02-03")
? '24'
: '25';

44名無しさん:2023/02/09(木) 07:51:55 ID:bl5Bniyg
>>43
だいぶ前になりますが3mm./i2Iさんが修正されてた記憶があります。
その時の修正は下記でした。
var world = title.replace('ワールド', '');
//var chapter = {
//1: '19',
//2: '20',
//3: '21',
//}[chapter_num];

// メンテナンス終了は17:00なので、UTCとの時差は考慮しない
var chapter = ((new Date()).toISOString().substr(0,10) < "2023-02-03")
? '24'
: '25'

var season = parseFloat(season_num).toString(10);

45名無しさん:2023/02/09(木) 08:50:23 ID:bl5Bniyg
>>44です。
>>44>>45にするってことですね。
勘違いしておりました^^;

46名無しさん:2023/02/09(木) 08:58:16 ID:M05M3a5I
>>44 参考情報です。章番号を環境から取得できないか?

昔のIXAは同時に3つの章が動いていたので、chapterが3種類必要でした。
全サバの刷新スケジュールが統一された時点でchapterは1種類でよくなりましたので、
刷新日を跨いで前後の2種類にしておけば、切り替えがスムーズに行える。なので
>>44の下のコードが使われるようになりました。

空き地戦力のデータなどが章毎に繰り返されているのはその名残です。

ログインしたワールドの開始日は、ワールド選択画面の上の方にある大殿の中にあるので、
これを参照することで定数を使わなくてもわかります。
ただし、ベータテストの時は上手く行かない可能性があります。

では、章がどこかに埋められていないのかな?章がわかれば日付判定すら不要です。
テキストとしてはなさそうです。
使えそうなものとしては、同じワールド選択画面の大殿の画像パスの一部に章らしき
番号が使われていますので、これを使うと章が直接決められるかもしれないです。

こんな感じです。
<span class="otono_sm"><img src="/img/server/otono/recent_play_otono_s25_1.png" alt="大殿" /></span>

s25の部分が章ではないこと思われます。続くアンダースコアの次の数字が所属国ではないかと思います。
国はここでは必要でないかもしれませんが章が使えるなら

var chapter = ここから得られる章の番号;
みたいにダイレクトに行けると思います。

※定数を使ったほうが解りやすいということもありますので、
どの方法がベストかは分りません。(どうせメンテしまくりますから)

47名無しさん:2023/02/09(木) 09:34:40 ID:bl5Bniyg
>>46
詳しい説明ありがとうございました。
>>44>>45じゃなくて>>44>>43でしたね^^;

48名無しさん:2023/02/09(木) 14:44:08 ID:QkhZvwr.
フルセットをアップロードしてくださる神お待ちしております

49名無しさん:2023/02/09(木) 18:09:55 ID:QlUA/DGM
うちの同盟は必ず外茶でmokoをUPしてくれて助かる

50名無しさん:2023/02/09(木) 18:38:22 ID:2y/ZZWy2
mera使えばいいんじゃね?

51名無しさん:2023/02/09(木) 21:31:05 ID:l1AbXbbY
>>44-47まで皆様有り難うございます。

52名無しさん:2023/02/09(木) 22:02:04 ID:iOR7Vu4I
つまり>>46さんのを実現しようとすると

var chapter = $(this).find('span.otono_sm:first img').attr('src')?.match(/_otono_s(\d+)_\d+.png/)[1] || '25';

になるのかな?後ろの'25'は保険です。ソースが変わった時にちゃんとエラーを検知したいよって人は?と || '25'を削ればいいと思います。
これだと完全オートではなくて、結局章が変わるとき後ろの'25'は変えないとですが・・・パッと見で気付きやすいかなとは思いました。

53名無しさん:2023/02/09(木) 22:17:27 ID:M05M3a5I
>>52 みたいに保険をかけとくのはありだと思います。
ほんとに初めてそのPC(キャッシュとかない状態)だと、
上の選択肢は出ないと思います。
それをわかっていてログインし直せばよいのですが、
ベータテストとかだと大勢が実際何人が似たようなトラブルで
問い合わせていたと記憶しています。
公式、公認ツールじゃないから動かないのが当たり前と思っている
ぐらいが丁度よいのですがね。

あと、初期の初期の実装だと思いますが、ワールドは選択式だった
と思います。設定画面がプルダウンなのはその名残。
復活させても良いかもしれませんね。

54名無しさん:2023/02/11(土) 13:18:50 ID:cS2msyb2
既出であればすいません。
今頃ですが,まとめてランクアップって、
どうやったらできますか?

55名無しさん:2023/02/11(土) 17:55:45 ID:XTxxs3iY
全部隊配置の調子が悪い(全コスト使わない・1部隊で4人配置しない)ようなことが起きているのですが、皆様も起きていますでしょうか?

56名無しさん:2023/02/11(土) 18:04:39 ID:BCZxzntE
自動読み込みを15枚表示にしてないのでは

57名無しさん:2023/02/11(土) 19:30:36 ID:XTxxs3iY
そこか…ありがとうございます。

58名無しさん:2023/02/12(日) 19:21:49 ID:WETUeVh2
https://gyazo.com/7682309ab5f32949e77e918f41917a5b

こんな風に2段で出てるのですけど1段にするにはどうすればいいでしょうか

59名無しさん:2023/02/13(月) 08:54:36 ID:bl5Bniyg
上位訓練で【この兵種を一括訓練】ボタンをクリックすると
情報を取得中...で固まるのは私だけでしょうか?
通常訓練では正常に動くのですがどこを直せばいいか
教えて頂けると助かります。

60名無しさん:2023/02/13(月) 09:34:23 ID:uojFnum6
>>59
前期の症状が修正されていないのでは
前スレの493あたりから情報があります

61名無しさん:2023/02/13(月) 10:27:26 ID:bl5Bniyg
>>60
前スレの>>870の解釈が間違っていたみたいです^^;
動くようになりました。
ありがとうございました^^

62名無しさん:2023/02/13(月) 16:39:24 ID:HZcUXXB.
//2023.2
"特.終幕ノ断刀.A": ["特.終幕ノ断刀.A","特.終幕ノ断刀.A","攻.鬼神ノ戦域.A","■.戦陣 剣舞.A","攻.鬼神ノ戦域.A"],
"防.玄武炎姫.A": ["防.玄武炎姫.A","防.玄武炎姫.A","防.忌籠ノ計.A","特.自在ノ用兵.A","特.自在ノ用兵.A"],
"攻.香車伝右衛門.S": ["特.鬼滅刺.A","攻.香車伝右衛門.S","攻.香車伝右衛門.S","特.黒飛燕剣.S","漆黒ノ銃騎兵.A"],
"防.一世名人.S": ["防.星宿劫ノ法壁.SS","特.一期一会.C","特.天の福音.C","特.茶人の教え.F","特.茶人の教え.F"],
"特.大樹ノ守り人.C": ["特.大樹ノ守り人.C","特.大樹ノ守り人.C","特.戦場妙技.B","特.覚悟十躰.A","特.虎切刀.C"],
"攻.一千烈刃.C": ["攻.一千烈刃.C","攻.一千烈刃.C","特.鬼瀬兵衛.C","攻.悪因ノ深域.C","攻.孤炎.A"],
"防.宇和ノ歌将.C": ["防.宇和ノ歌将.C","防.宇和ノ歌将.C","防.守船射撃ノ法.C","防.忌籠ノ計.A","防.忌籠ノ計.A"],

//合成専用
"■.戦陣 剣舞.A": ["..","..","..","■",".."],

■は情報待ち

63名無しさん:2023/02/13(月) 16:52:52 ID:i0.HMwNI
クロノスの再ログイン時のハンゲのURLがhange.jpに変わったかな。

64名無しさん:2023/02/13(月) 17:45:04 ID:ab49SrSE
スキル道場 -強化編-の表示が待機武将一覧をワイド表示にすると全体的にズレてしまいます
直し方を教えて下さい

65名無しさん:2023/02/13(月) 21:26:21 ID:iOR7Vu4I
>>62
ありがとうございます
戦陣 剣舞は攻撃と防御両方ついているので特で裏は予想通り仙剣破斬です

66名無しさん:2023/02/14(火) 07:11:41 ID:HZcUXXB.
//2023.2
"特.終幕ノ断刀.A": ["特.終幕ノ断刀.A","特.終幕ノ断刀.A","攻.鬼神ノ戦域.A","特.戦陣 剣舞.A","攻.鬼神ノ戦域.A"],
"防.玄武炎姫.A": ["防.玄武炎姫.A","防.玄武炎姫.A","防.忌籠ノ計.A","特.自在ノ用兵.A","特.自在ノ用兵.A"],
"攻.香車伝右衛門.S": ["特.鬼滅刺.A","攻.香車伝右衛門.S","攻.香車伝右衛門.S","特.黒飛燕剣.S","攻.漆黒ノ銃騎兵.A"],
"防.一世名人.S": ["防.星宿劫ノ法壁.SS","特.一期一会.C","特.天の福音.C","特.茶人の教え.F","特.茶人の教え.F"],
"特.大樹ノ守り人.C": ["特.大樹ノ守り人.C","特.大樹ノ守り人.C","特.戦場妙技.B","特.覚悟十躰.A","特.虎切刀.C"],
"攻.一千烈刃.C": ["攻.一千烈刃.C","攻.一千烈刃.C","特.鬼瀬兵衛.C","攻.悪因ノ深域.C","攻.孤炎.A"],
"防.宇和ノ歌将.C": ["防.宇和ノ歌将.C","防.宇和ノ歌将.C","防.守船射撃ノ法.C","防.忌籠ノ計.A","防.忌籠ノ計.A"],

//合成専用
"特.戦陣 剣舞.A": ["..","..","..","特.仙剣破斬.SSS",".."],

>>65
ありがとうございます
香車のS2に書き損じがあったのでこれで確定かと

67名無しさん:2023/02/14(火) 08:40:35 ID:bl5Bniyg
>>64
/* 部隊編成:ワイド表示(4列) */
-'#deck_file.four_col { position: absolute; z-index: 220; margin-left: -48px; width: 1005px; }' +
+'#ig_deckboxInner>#deck_file.four_col { position: absolute; z-index: 220; margin-left: -48px; width: 1005px; }' +

/* 部隊編成:ワイド表示(5列) */
-'#deck_file.five_col { position: absolute; z-index: 220; margin-left: -170px; width: 1255px; }' +
+'#ig_deckboxInner>#deck_file.five_col { position: absolute; z-index: 220; margin-left: -170px; width: 1255px; }' +

/*部隊編成:ワイド表示(6列) */
-'#deck_file.six_col { position: absolute; z-index: 220; margin-left: -295px; width: 1505px; }' +
+'#ig_deckboxInner>#deck_file.six_col { position: absolute; z-index: 220; margin-left: -295px; width: 1505px; }' +

68名無しさん:2023/02/14(火) 10:21:37 ID:yiG84X02
>>67
ありがとうございます
綺麗になりました

69名無しさん:2023/02/14(火) 15:28:58 ID:bl5Bniyg
>>67です
よくよく見たら合成画面でもワイド表示いきてたんですね
下記追加もお願いいたします。
/* 部隊編成:ワイド表示(4列) */
'#ig_deckboxInner>#deck_file.four_col { position: absolute; z-index: 220; margin-left: -48px; width: 1005px; }' +
+'#ig_decksection3>#deck_file.four_col { position: absolute; z-index: 220; margin-left: -48px; width: 1005px; }' +

/* 部隊編成:ワイド表示(5列) */
'#ig_deckboxInner>#deck_file.five_col { position: absolute; z-index: 220; margin-left: -170px; width: 1255px; }' +
+ '#ig_decksection3>#deck_file.five_col { position: absolute; z-index: 220; margin-left: -170px; width: 1255px; }' +

/*部隊編成:ワイド表示(6列) */
'#ig_deckboxInner>#deck_file.six_col { position: absolute; z-index: 220; margin-left: -295px; width: 1505px; }' +
+'#ig_decksection3>#deck_file.six_col { position: absolute; z-index: 220; margin-left: -295px; width: 1505px; }' +

70名無しさん:2023/02/15(水) 00:44:19 ID:qs4jxuEM
>>69
ありがとうございました

71名無しさん:2023/02/15(水) 03:26:02 ID:1VX6W3Wo
>>67>>69さん
ありがとうございました。早速修正させて頂きました。

72名無しさん:2023/02/15(水) 07:50:17 ID:guo7Kikc
>>69
部隊の画面でワイド表示が出来なくなりませんか?

73名無しさん:2023/02/15(水) 08:43:22 ID:WqlggdVw
>>72
>>67の変更をしてから>>69を追加したら合成画面も部隊画面もワイドになりました
1行消して2行追加(を3箇所)した形です

74名無しさん:2023/02/15(水) 10:22:03 ID:guo7Kikc
ありがとうございます

75名無しさん:2023/02/15(水) 15:47:37 ID:l1AbXbbY
いつからか判りませんが「果心異境」が出現中の際の地図画面の一番下が見切れてしまっている様ですね。
どなたかが既に対応されてらっしゃいますでしょうか?
https://imgur.com/orsmV0U

76名無しさん:2023/02/15(水) 17:06:10 ID:KCSACdW.
>>75
戦国IXA ツールスレPart47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/15829/1638469272/897
897 名前:名無しさん[] 投稿日:2022/11/08(火) 20:07:01 ID:M05M3a5I
果心異境でMAPの下のほうが見切れたので調整したやつ
// 地図画面レイアウト
// '#MapContentWrap { height:auto; min-height: 800px; }' +
'#MapContentWrap { 1640px; min-height: 800px; }' +

変わらなかったら
// '#MapContentWrap { height:auto; min-height: 800px; }' +
'#MapContentWrap { height:auto; min-height: 1670px; }' +

77名無しさん:2023/02/15(水) 17:22:13 ID:iOR7Vu4I
>>25ですが、特定のページで完了から動かないことがあったので修正です

$(this).appendTo('#ixamoko_sessout');
- setTimeout(Info.title, 3000, '完了', location.href);
+ setTimeout(Info.title, 3000, '完了', location.href.split('#')[0]);
});

78名無しさん:2023/02/15(水) 20:28:06 ID:l1AbXbbY
>>76 教えてくださり有り難うございます。前者・後者をローカルストレージの全クリアを行いながら確認しましたが見切れ変わらずでした。
>>77 有り難うございます。

79名無しさん:2023/02/16(木) 14:17:40 ID:N4AOAI7w
本丸防衛陣形の兵法表示と、精鋭部隊の登録する対応方法をご教示お願いします

80名無しさん:2023/02/16(木) 19:16:55 ID:bl5Bniyg
>>79
CSSは組めるのですが列入れ替えの▲▼を押すと変更したところが元に
戻るのでそこの直し方がわからん
上にある「この陣形を記録」の横の兵編成のボタンも列変更すると消えてしまう
リロードすれば現れるのですがその辺直せる方いますか?

81名無しさん:2023/02/16(木) 20:09:07 ID:iOR7Vu4I
>>79さん
本丸防御陣形の兵法は傑が入っていませんでしょうか?
精鋭登録は自分用に作って履歴を残していなかったので完成形だけなら以下になります。
兵法の部分も入っています。
function elite_category()内をごっそりコメントアウトして以下を貼り付ければいけると思います。
行頭の+マークは付けていません。デッキだと同一武将順番違いも精鋭登録できますが本丸だとできなかったので
武将順序関係なく既に登録されていたらボタンは表示されません。長いので2回に分けます。

その①
function elite_category() {
var url = '/card/defense_formation_deck.php';
if ( location.pathname == url ) {
if ( !$('#breakup_all_command').length ) { return; }
var arr_elite = [],
para = {
'ano': '9',
'select_card_group': '6',
'select_filter_num': '0',
};
$.ajax({
type: 'post',
url: url,
data: para,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function(html) {
$(html).find('div#ig_decksection3 table.elite_busho_info_tbl').each(function() {
var elite_card_id = [];
$(this).find('input[name^="elite_unit_assign_card_"]').each(function() {
if ($(this).val()) { elite_card_id.push(parseInt($(this).val())); }
});
elite_card_id.sort(function(a, b) {
return a - b;
});
arr_elite.push(elite_card_id.join(''));
});
}).done(function() {
$('.deck_btns').find('img').css({'width': '96%', 'height': '96%'});
var $deck = $('#deck_bg');
if ( !$deck.find('a.elite_category').length ) {
var arr_unit = [], arr_busho_num = [];
$('div.home_defense_formation_line').each(function() {
var busho_defense_line = [], busho_num = 0;
$(this).find('div.home_defense_formation_card_space').each(function() {
var card_id = parseInt($(this).find('div.ig_deck_smallcardimage').attr('data-card_id'));
if (!isNaN(card_id)) {
busho_defense_line.push(card_id);
busho_num++;
}
});
busho_defense_line.sort(function(a, b) {
return a - b;
});
arr_unit.push(busho_defense_line.join(''));
arr_busho_num.push(busho_num);
});
$deck.find('td.home_defense_formation_data_btn_wrap_cell').each(function(idx){
$(this).find('a img').css({'width': '70px', 'height': '24px'});
$(this).find('div.formation_line_move').css({'margin-right': 'auto', 'width': '22px', 'height': '24px', 'display': 'block'});
$(this).find('div.formation_line_move').children().css('font-size', '9px');
$(this).find('div.formation_line_move a:first').after('<br />');
if (!arr_elite.includes(arr_unit[idx]) && arr_busho_num[idx] > 1) {
var img = '<img src="' + CACHE_PASS + '/img/deck/elite/add_elite.png" alt="精鋭登録" style="width: 70px; height: 24px;">';
var add_elite = '' +
'<a href="javascript:void(0);" class="elite_category" onclick="registElite(' +
$(this).find('a.unit_edit').attr('data-unit_assign_id') + ')">' + img + '</a>';
$(this).find('a.unit_edit').before(add_elite);
}
$deck.find('td.home_defense_formation_data_btn_wrap').find('a.elite_category').css({'float': 'left', 'margin': '9px 0px 0px 12px'});
});
}

82名無しさん:2023/02/16(木) 20:10:20 ID:iOR7Vu4I
その②

$('body').on('dragend', '#deck_bg div.home_defense_formation_card_space_target a', function() {
var draw = function() {
elite_category();
return $(document).off('ajaxStop', draw);
};
return $(document).on('ajaxStop', draw);
});

//兵士編成・本丸防御陣形リンク
if ( !$deck.find('img[alt="兵編成"]').length ) {
$deck.find('div.deck_btns').prepend(
'<a href="/facility/set_unit_list.php?ano=9">' +
'<img src="../img/deck/elite/btn_soldier_edit.png" alt="兵編成"></a>');
}

if ( !options.troops_strength_display ) { return; }

//本丸防御陣形デッキの兵法表示
var $div = $deck.find('div.home_defense_formation_line_wrap');
if ( $div.find('span.deck_info_out').length ) { return; }

$div.each( function() {
if ( $(this).find('img[alt="解散"]').length ) {
var data_list = [], tactics = 0;

$(this).find('div.ig_deck_smallcardimage').each(function(){
var card_id = $(this).attr('data-card_id');
var target = $('#card_window_' + card_id),
data = {};
if (target.text().split('ig_card_status_int')[1]) {
data.int = parseInt(target.text().split('ig_card_status_int')[1].match(/\d+/g)[0]);
}
else {
var int_arr = target.text().split('ketsu_card_status int')[1].match(/ketsu_card_status_num\snum\d/g);
data.int = parseInt(int_arr.map(function(v) {
return v.slice(-1);
}).join(''));
}
data_list.push( data );
});

tactics = tactics_calculation(data_list).toFixed(1);
var $td = $(this).find('table.home_defense_formation_data_table').find('tr:eq(1) td');
$td.append('<span class="deck_info_out">' +
'<span class="deck_info_in" style="padding:4px 10px 3px 11px;">兵法</span>+'
+ tactics + '%</span>');
}
});
}, null);
}
}

83名無しさん:2023/02/16(木) 20:14:23 ID:iOR7Vu4I
>>80さん
私も画面更新なしだとmokoで追加された部分が消えます。
ただ列入れ替えは前スレ>>933-942をいれているのでボタンは正直使わなく、>>81-82でも▲▼を小さくしました。
今は列入れ替えを少し改良したものを使っていますが、要望あればアップします。

84名無しさん:2023/02/16(木) 20:23:33 ID:N4AOAI7w
>>80,81さん
ご教示ありがとうございます。
無事、本丸陣形にて、兵法と精鋭登録が出来ることを確認できました。
また、よろしくお願いします。

85名無しさん:2023/02/16(木) 21:19:14 ID:bl5Bniyg
>>83
コードありがとうございました。
前スレで追加した列移動使えば問題なさそうですね。
改良したものがあるとのことですので差し支えなければ
UPして頂けるとありがたいです。

86名無しさん:2023/02/17(金) 00:36:25 ID:iOR7Vu4I
>>85
速度はちょっと遅くなりましたがちゃんと1人ずつデータ送信するように改修しました
例によって履歴取っていないので完成形です・・・function switchDefenceLine()です

その①
function switchDefenceLine() {
var url = '/card/defense_formation_deck_if.php';
if (location.pathname != url.replace('_if', '')) {
return;
}

var unit_id = [],
CAUTION_CARD = {
'1155': '尼子経久',
'10015': '尼子経久',
};
// 各列のunit_idを取得
$('div.home_defense_formation_line_wrap').each(function() {
unit_id.push($(this).find('div.home_defense_formation_card_space:first').attr('data-unit_id'));
});
if (unit_id.filter(Boolean).length < 2) return;
// 要素定義
var line_str = ['第壱[1]列', '第弐[2]列', '第参[3]列', '第肆[4]列', '第伍[5]列'],
div_tag = $('<div style="display: table; height: 28px;">'),
p_tag = $('<p style="display: table-cell; vertical-align: middle;">'),
label_from = $('<label for="select_from" style="color: #FFF;">From: </label>'),
sele_from = $('<select name="select_from" id="select_from" style="margin-right: 5px;">'),
label_to = $('<label for="select_to" style="color: #FFF">To: </label>'),
sele_to = $('<select name="select_to" id="select_to" style="margin-right: 10px;">');
for (var i = 0; i < (unit_id.filter(Boolean)).length; i++) {
sele_from.append($('<option value="' + i + '">' + line_str[i] + '</option>'));
sele_to.append($('<option value="' + i + '">' + line_str[i] + '</option>'));
}
// 入れ替え処理
var switch_btn = $('<input type="button" value="列入れ替え">').on('click', function() {

// データ送信処理
var post_data = function(data_list) {
var obj = data_list.shift();
$.ajax({
type: 'post',
url: url,
data: obj.data,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function() {
Info.log('【' + (obj.name)[0] + '】と【' + (obj.name)[1] + '】を入れ替え中...');
if (data_list.length) {
setTimeout(post_data, 100, data_list);
}
else {
$(this).prop('disabled', false);
setTimeout(Info.title, 3000, '完了', url.replace('_if', ''));
}
});
}

// 入れ替えデータ取得
var from_line = parseInt($('#select_from').find('option:selected').val()),
to_line = parseInt($('#select_to').find('option:selected').val());
if (from_line == to_line) {
alert('FromとToが同じです');
return false;
}
$(this).prop('disabled', true);
var send_data = [];
$('div.home_defense_formation_line').eq(from_line)
.find('div.home_defense_formation_card_space').each(function(j) {
var data, from_card_name, to_card_name, from_card_no, to_card_no,
caution_flg = [false, ''],
from_card_id = $(this).find('div.ig_deck_smallcardimage').attr('data-card_id'),
to_card_id = $('div.home_defense_formation_line').eq(to_line)
.find('div.home_defense_formation_card_space').eq(j)
.find('div.ig_deck_smallcardimage').attr('data-card_id'),
$from_card_data = $($('script[id="card_window_' + from_card_id + '"]').text().replace(/\n|\t/g, '')),
$to_card_data = $($('script[id="card_window_' + to_card_id + '"]').text().replace(/\n|\t/g, ''));

87名無しさん:2023/02/17(金) 00:38:30 ID:iOR7Vu4I
その②
if (from_card_id) {
from_card_name = $from_card_data.find('span.ig_card_name').text();
from_card_no = $from_card_data.find('span.ig_card_cardno').text();
if (from_card_name.length == 0) {
from_card_name = $from_card_data.find('span.ig_card_name').attr('title');
from_card_name = from_card_name.replace(/[ぁ-ん]/g, function(s) {return String.fromCharCode(s.charCodeAt(0) + 0x60);});
}
if (j == 0 && from_card_no in CAUTION_CARD) {
caution_flg = [true, from_card_no];
}
}
else {
from_card_name = '[[武将無し]]';
}
if (to_card_id) {
to_card_name = $to_card_data.find('span.ig_card_name').text();
to_card_no = $to_card_data.find('span.ig_card_cardno').text();
if (to_card_name.length == 0) {
to_card_name = $to_card_data.find('span.ig_card_name').attr('title');
to_card_name = to_card_name.replace(/[ぁ-ん]/g, function(s) {return String.fromCharCode(s.charCodeAt(0) + 0x60);});
}
if (j == 0 && (to_card_no in CAUTION_CARD)) {
caution_flg = [true, to_card_no];
}
}
else {
to_card_name = '[[武将無し]]';
}
// 尼子経久対応
if (caution_flg[0]) {
if (!confirm(caution_flg[1] + ':' + CAUTION_CARD[caution_flg[1]] +
'が部隊長の部隊を移動しようとしています\n' +
'移動中にコストが超過すると部隊が解散されることがあります\n\n' +
'続行しますか?')) {
caution_flg = [false, ''];
alert('キャンセルされました');
return false;
}
}
// パラメータ設定
if (!from_card_id) {
if(to_card_id) {
// 空白→武将有を入れ替えるときはToからFrom
data = {
'card_id': to_card_id,
'unit_id': unit_id[from_line],
}
}
else {
return true;
}
}
else {
data = {
'card_id': from_card_id,
'unit_id': unit_id[to_line],
}
}
data['sort'] = j;
data['select_assign_no'] = $('form[id="deck_file"]').find('input[id="select_assign_no"]').val();
data['p'] = $('form[id="deck_file"]').find('input[id="p"]').val();
send_data.push({data: data, name: [from_card_name, to_card_name]});
});

if (!send_data.length) {
$(this).prop('disabled', false);
return;
}
nowLoading();
Info.title('本丸防御陣形【列一括入れ替え】');
post_data(send_data);
});
// 要素追加
p_tag.append(label_from);
p_tag.append(sele_from);
p_tag.append(label_to);
p_tag.append(sele_to);
p_tag.append(switch_btn);
div_tag.append(p_tag);
$('ul.home_defense_formation_foot_btns').find('li').eq(0).after(div_tag);
}

88名無しさん:2023/02/17(金) 09:32:50 ID:bl5Bniyg
>>86
ありがとうございました^^
本丸は兵編成した後もmokoで追加した分は消えるみたいですね^^;

89名無しさん:2023/02/17(金) 17:26:50 ID:iOR7Vu4I
あと、意外と好評だったのがサイドバーにメモを表示する機能です
メモは鯖ごとに保存されますがブラウザ依存なので、同一ユーザでもPCとスマホとかだとリンクはしておらず
同じPCでもChromeとEdge等ブラウザが違うと内容は共有されません
moko設定 全般2に使用するかどうかのチェックボックスを追加しています
②はFunctionまるごと追加なので行頭の+マークは付けていません

その①
sidebox_change: {tag: 'all2', caption: 'サイドボックスを合戦向け表示にする'},
+ sidebox_memo: {tag: 'all2', caption: 'サイドボックスにメモを表示する(ブラウザ依存)'},
non_cardview: {tag: 'all2', caption: 'サイドボックスのカードを非表示にする'},

その②
// mixiのみ
$('li.navi01_m a').each(function() {
$(this).attr('href', '/false/login_sessionout.php')
.css('background', 'url("../img/common/navi_logout.gif") no-repeat left top');
});
}
<ここから追加>
// サイドボックスのメモ
function createMemo() {
if (!options.sidebox_memo) {
return;
}
var $div_text = $('<div class="substatus" id="divtext" style="margin-top: 6px;">ixa-mokoフリーメモ<br /></div>'),
$div_btn = $('<div class="substatus" id="divbtn" style="display: flex; width: 130px;">'),
$textarea = $('<textarea id="ixamoko_memo" name="ixamoko_memo" style="width: 130px; height: 130px; font-size: 9px;" />'),
$btn_dlte = $('<input type="button" id="deletememo" value="クリア" style="font-size: 8px; margin-right: auto;" />'),
$btn_cncl = $('<input type="button" id="cancelmemo" value="中止" style="font-size: 8px; margin-left: auto;" />'),
$btn_edit = $('<input type="button" id="editmemo" value="編集" style="font-size: 8px; margin:0 4px 0 4px;" />'),
$btn_save = $('<input type="button" id="savememo" value="保存" style="font-size: 8px;" />');

$div_text.append($textarea);
$div_btn.append($btn_dlte);
$div_btn.append($btn_cncl);
$div_btn.append($btn_edit);
$div_btn.append($btn_save);

$textarea.prop('disabled', true);
$btn_dlte.prop('disabled', true);
$btn_cncl.prop('disabled', true);
$btn_save.prop('disabled', true);

$textarea.val(getStorage(null, 'ixamoko_sidebar_memo'));

$btn_dlte.on('click', function() {
$textarea.val('');
})

$btn_cncl.on('click', function() {
$textarea.val(getStorage(null, 'ixamoko_sidebar_memo'));
$textarea.prop('disabled', true);
$btn_dlte.prop('disabled', true);
$btn_cncl.prop('disabled', true);
$btn_edit.prop('disabled', false);
$btn_save.prop('disabled', true);
});

$btn_edit.on('click', function() {
$(this).prop('disabled', true);
$textarea.prop('disabled', false);
$btn_dlte.prop('disabled', false);
$btn_cncl.prop('disabled', false);
$btn_save.prop('disabled', false);
});

$btn_save.on('click', function() {
setStorage('ixamoko_sidebar_memo', $textarea.val());
nowLoading();
Info.title('メモを保存しました', location.href.split('#')[0]);
});

$('span.medal_b').after($div_btn);
$('span.medal_b').after($div_text);
}
<ここまで追加>
// サイドボックスの拠点をソート
function sortVillage() {
if (!options.sort_village) {

その③
makeMokotool(); // サイドバー:mokoツールリストの形成
+ createMemo(); // サイドバーにメモを表示
sortVillage(); // サイドボックスの所領ソート

90名無しさん:2023/02/17(金) 22:05:49 ID:9v8.6gtw
陣一括レベルアップ周り直せる方いますか?

91名無しさん:2023/02/18(土) 02:02:10 ID:iOR7Vu4I
>>90
以前まで動いていて、>>35の修正を加えたならfunction teamLvCheck()内のcastleNameのところを
castleName = $('p.user_profile_name_text').text().split('[')[0].trim(),
に変えれば動くと思います

92名無しさん:2023/02/18(土) 02:18:54 ID:l1AbXbbY
ID:iOR7Vu4I さん。いつも有り難うございます。
>>86
$from_card_data = $($('script[id="card_window_' + from_card_id + '"]').text().replace(/\n|\t/g, '')),
の行末にカンマは余計だとVS Codeが叱ってくるのですが私の貼り方が不味かったでしょうか。

93名無しさん:2023/02/18(土) 02:26:54 ID:l1AbXbbY
>>92 半角セミコロンにして様子見いたします。

94名無しさん:2023/02/18(土) 02:42:59 ID:iOR7Vu4I
>>92
私もそんなに文法に詳しい訳では無いんですが、varでの変数宣言はカンマで連続して書けると思うんですが、
上のto_card_idが長いので数行に分けて記述しているところが悪さしているのでしょうか?
そこを1行にしても変わりませんかね?
ちなみに私のVSCodeは>>86で大丈夫です

95名無しさん:2023/02/18(土) 03:16:06 ID:l1AbXbbY
>>94 ID:iOR7Vu4I さん。
保存をせずに半角カンマに戻した所、また叱られまして。
https://imgur.com/JfnzEKq
直上の長い行をまとめても引き続き叱られる次第でした。
https://imgur.com/6cJ8bcg

こういう時は「貼り直し」と思いその①とその②を貼り直した所、直りました。
https://imgur.com/gCqi5dZ
お騒がせしてすみませんでした!

96名無しさん:2023/02/18(土) 11:00:20 ID:iOR7Vu4I
>>95 さん
①の最後の$to_card_dataの行がコピられてなかったですね、そのままだとセミコロンにしてもエラーか、予期せぬ結果になったと思います
直ってよかったです

97名無しさん:2023/02/18(土) 13:21:44 ID:l1AbXbbY
>>96 成る程!。ご指摘感謝です!!

98名無しさん:2023/02/18(土) 17:12:45 ID:LEXmcUoY
>>90 >>91

陣一括レベルアップには関係なさそうですが、
function userCheck() 内のuserCheck.flagも
変えた方が良いかも。

- userCheck.flag = $('#lordName').text().trim() == $('p.card_profile_para strong').text().trim();
+ userCheck.flag = $('#lordName').text().trim() == $('p.user_profile_name_text').text().split('[')[0].trim();

99名無しさん:2023/02/19(日) 01:05:21 ID:l1AbXbbY
前スレでしたか。サンタ兵種の色を含めたvar SOLDIER_COLOR = でUncaughtエラーが出ていたのを確認しましたので以前のに戻しました(キャプチャ忘れ)。
また、出城を復活させる際の(今回は攻撃側でした)[復活する!]ボタンの位置が気持ちほんの少し上に位置していると嬉しかったりします。
https://imgur.com/zmfmXut
ご対応出来そうであればどうか宜しくお願いいたします。

100名無しさん:2023/02/19(日) 23:07:09 ID:M05M3a5I
ベータテストで発生していた、右側パネルの暗転が発生してますかね。
発生条件は同じで出陣状況が変化すると暗転して、パネルクリックなどで復帰します。

101名無しさん:2023/02/20(月) 03:46:12 ID:iOR7Vu4I
>>99
SOLDIER_COLORは定数なので文法的に間違っていなければ何を入れておいても問題はないと思われ、サンタがあるからエラーが出ているのではなく救飛弩が無いからエラーが出ているのではないでしょうか?

出城は今回落ちなかったので確認出来ませんでした

102名無しさん:2023/02/20(月) 06:25:36 ID:l1AbXbbY
>>101 有り難うございます。帰宅しましたら確認します。

103名無しさん:2023/02/20(月) 22:58:38 ID:l1AbXbbY
>>101 さん。
確認が遅くなりすみません。ご明察の通りSOLDIER_DATAにサンタは有っても救飛弩は記述していませんでした。

色味は相談する様な話題でもないし適当に検索してlightpinkでいいじゃろと思いまして、以下にしてみました。
var SOLDIER_COLOR = {途中まで割愛}, サンタ: "#FFFFFF", 救飛弩: "#FFB6C1"};
現状、以下の様に見えております。
https://imgur.com/w9mCeTP

ご指摘有り難うございました。

104名無しさん:2023/02/21(火) 23:22:37 ID:CZF8ePuU
スキル追加の生贄にカードを選択するとき
そのカードのスキルテーブルを表示させる方法はありますでしょうか?
普段の部隊画面でのカードPOP内に表示されるスキルテーブル一覧など

105名無しさん:2023/02/22(水) 08:14:58 ID:M05M3a5I
>104 生贄候補一覧で武将名クリックで出るのとちゃうの?
候補スキルの内容も右側のスキル名の辺りにポインタを合わせると出るし。

106名無しさん:2023/02/22(水) 15:03:23 ID:iOR7Vu4I
>>105
生贄というのは、5枚+2枚まで入れられる合成確率アップ素材のことではないでしょうか?
今メンテ中なので後で見てみます

107名無しさん:2023/02/22(水) 21:19:14 ID:1VX6W3Wo
戦国くじ履歴や、合成履歴をオートページャーにする事は可能でしょうか?
もし出来るのであれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

108名無しさん:2023/02/22(水) 21:24:16 ID:iOR7Vu4I
>>104さん
合成確率アップの素材のスキルテーブルは出るようになりましたがほとんど上の方のコピペで
このTB_inlineというのがよく使われているので他にどんな悪さするかまでは見切れていません
もし他の画面で不具合出るようならご連絡ください
例によってごっそり追加なので行頭の+マークは付けていません
その①
adjustTB_window(true);

return false;
});
<ここから追加>
$(document).on('mousedown', 'a[href^="#TB_inline"]', function() {
var cid = $(this).attr('data-card_id');
$(document).ajaxStop(function() {
var name = $(document).find('div.card_detail_area .ig_skill_name:first').text().split('LV')[0].trim(),
cardno = $(document).find('div.card_detail_area span.ig_card_cardno').text(),
getBasic = function(name, o, no) {
var a = [];
if ( SKILL_CANDIDATE2[no] !== undefined ) {
return SKILL_CANDIDATE2[no];
}
for (var key in o) {
if (name == key.split('.')[1]) {
a = o[key];
break;
}
}
return a;
},
getCandidate = function(a, o) {
var array = ['-','-','-','-','-'];
for (var key in o) {
for (var i = 0, len = a.length; i < len; i++) {
if (key == a[i]) {
array[i] = o[key][3];
}
}
}
return array;
},
adjustTB_window = function() {
var $TB_window = $('#TB_window');
if (!$TB_window.get(0)) {
setTimeout(adjustTB_window, 1);
} else {
var param = $(window).height() - $TB_window.outerHeight(),
csstop = param / 2,
hash;
if (csstop < 0) {
csstop = -20 + $(window).scrollTop();
hash = {
'position': 'absolute',
'margin-top': '0',
'top': csstop
};
} else {
hash = {
'margin-top': '0',
'top': csstop
};
}
$TB_window.css(hash);
}
},
html;

109名無しさん:2023/02/22(水) 21:24:48 ID:iOR7Vu4I
その②
// スキル候補
var c1 = getBasic(name, SKILL_CANDIDATE, cardno);
var c2 = getCandidate(c1, SKILL_CANDIDATE);
var c3 = getCandidate(c2, SKILL_CANDIDATE);
var clist = [ c1, c2, c3 ];

html = '<table id="moko_candidate_' + cid + '" class="common_table1">' +
'<tbody><tr><th>A</th><th>B</th><th>C</th><th>S1</th><th>S2</th></tr>';

if (c1.length) {
for (var i = 0, len = clist.length; i < len; i++) {
var clist0 = '<span class="skill_' + clist[i][0].slice(-1) + '">' + clist[i][0].slice(clist[i][0].indexOf('.', 2) + 1) + '</span>' + clist[i][0].slice(0, clist[i][0].indexOf('.', 2));
var clist1 = '<span class="skill_' + clist[i][1].slice(-1) + '">' + clist[i][1].slice(clist[i][1].indexOf('.', 2) + 1) + '</span>' + clist[i][1].slice(0, clist[i][1].indexOf('.', 2));
var clist2 = '<span class="skill_' + clist[i][2].slice(-1) + '">' + clist[i][2].slice(clist[i][2].indexOf('.', 2) + 1) + '</span>' + clist[i][2].slice(0, clist[i][2].indexOf('.', 2));
var clist3 = '<span class="skill_' + clist[i][3].slice(-1) + '">' + clist[i][3].slice(clist[i][3].indexOf('.', 2) + 1) + '</span>' + clist[i][3].slice(0, clist[i][3].indexOf('.', 2));
var clist4 = '<span class="skill_' + clist[i][4].slice(-1) + '">' + clist[i][4].slice(clist[i][4].indexOf('.', 2) + 1) + '</span>' + clist[i][4].slice(0, clist[i][4].indexOf('.', 2));
html += '<tr><td>' + clist0 + '</td><td>' + clist1 + '</td><td>' + clist2 + '</td>' +
'<td>' + clist3 + '</td><td>' + clist4 + '</td></tr>';
}
} else {
html += '<tr><td colspan="5">データが存在しません</td></tr>';
}

html += '</tbody></table>';

if (!$(document).find('table[id^="moko_candidate"]').length && name) {
$('div.popup_rate_up_card_detail_dialog').append(html);
}
adjustTB_window(true);
});

return false;
});
<ここまで追加>
}

// カードネームのチェック
function checkCardName(array, str) {

110名無しさん:2023/02/22(水) 22:13:02 ID:M05M3a5I
さんきゅー、>>106 確率上昇用の追加カードのことね。

111名無しさん:2023/02/23(木) 01:08:15 ID:iOR7Vu4I
>>107
ほぼ他のページャーのコピペです
上の戻るボタンはページャーで押せなくなるので個人的な好みで付けました
要らないなら消してください

return sendSenkuji(data, token, material, send_num);
}, null);
}
}
<ここから追加>
//戦国くじ履歴&合成履歴 オートページャー
function addHistoryAutopager() {
var url_kuji = '/senkuji/senkuji_history.php',
url_union = '/union/union_history.php';

if (location.pathname != url_kuji && location.pathname != url_union) {
return;
}

var back_btn;
if (location.pathname == url_kuji) {
back_btn = '<div class="center mt10 mb5"><a href="/senkuji/senkuji.php"><img src="' +
CACHE_PASS + '/img/union/btn_back.png" alt="戻る"></a></div>';
}
else if (location.pathname == url_union) {
back_btn = '<p class="mb10 mt10"><a href="./index.php"><img src="' +
CACHE_PASS + '/img/union/btn_back.png" class="fade" alt="戻る" title="戻る" style="opacity:1;"></a></p>';
}
else {
back_btn = '';
}
if (back_btn != '') $('table.common_table1').before($(back_btn));

$pager = $('ul.pager');
var page = $pager.find('span').text();
$pager.data('add_page', parseInt(page) + 1);

var add_page = parseInt($pager.data('add_page')),
max_page;
if ($pager.find('li.last a:last').length) {
max_page = parseInt($pager.find('li.last a:last').attr('href').split('p=')[1]);
} else {
max_page = parseInt(page);
}
var add_next_page = function(add_page, max_page) {
if (!add_next_page.flag) {
add_next_page.flag = true;
} else if (add_next_page.flag) {
return;
}
var data = { p: add_page };
$.ajax({
type: 'get',
url: location.pathname + location.search,
data: data,
beforeSend: xrwStatusText,
})
.then(function(html) {
$('table.common_table1').append($(html).find('table.common_table1 tr:not(:eq(0))'));
add_next_page.flag = false;
add_page++;
if (add_page > max_page) {
add_next_page.flag = true;
return moko_notice('全ページ読み込み完了', true);
} else {
$pager.data('add_page', add_page);
}
}, null);
},
adding_page = function() {
var scroll_bottom = getScrollBottom();
if (scroll_bottom < 5) {
add_page = parseInt($('ul.pager').data('add_page'));
return add_next_page(add_page, max_page);
}
};
if (add_page > max_page) {
return;
}
$(window).scroll(adding_page);
}
<ここまで追加>
// ^ 戦国くじ

// === プレゼント ===

<かなり下(1行なので+マーク付き)>
senkujiWhiteLottery(); // senkuji/senkuji
+ addHistoryAutopager(); // senkuji/senkuji_history
senkujiResult(); // senkuji/senkuji_result

112名無しさん:2023/02/23(木) 01:47:51 ID:uojFnum6
>>108
大感謝!
最近の特のスキルテーブル覚えきれずにエイヤで使って有能素材を溶かしたりしていたのでとてもありがたいです。

113名無しさん:2023/02/23(木) 02:45:23 ID:l1AbXbbY
>>111 ID:iOR7Vu4I さん。とても機能が向上したと感じました。いつも有り難うございます。

114104:2023/02/23(木) 06:55:17 ID:4s5fjy3Y
>>108
言葉足らず申し訳ありませんっていう状況なのに
意を汲んでいただき、さらに改修ありがとうございますm(_ _"m)

115名無しさん:2023/02/23(木) 14:54:56 ID:1VX6W3Wo
>>111さん
早速改修して頂きありがとうございました。
とても快適になりました。本当にありがとうございます。

116名無しさん:2023/02/23(木) 16:22:31 ID:gfpcFB9I
いつもありがとうございます。
導入させて頂きましたが,最初の
$(document).on('mousedown', 'a[href^="#TB_inline"]', function() {
でエラー表示されて,動かなくなってしまいます。
対処法をご教授ください。

117名無しさん:2023/02/23(木) 16:23:44 ID:gfpcFB9I
↑108さんです。 すみません。

118名無しさん:2023/02/23(木) 16:32:45 ID:iOR7Vu4I
>>116さん
入れる位置は合っていますか?
元々の
adjustTB_window(true);

return false;
});
※ ←ここに入れる
}

// カードネームのチェック
function checkCardName(array, str) {
に入れていますか?
また、コピペで行が抜けていたりしませんか?

119名無しさん:2023/02/23(木) 16:52:20 ID:gfpcFB9I
ありがとうございます。
// カードネームのチェック
function checkCardName(array, str) {
を上書きしたら動きました。 ここは場所の確認用と思い込んで,変更していませんでした。
済みませんでした。

120名無しさん:2023/02/23(木) 21:37:06 ID:1VX6W3Wo
>>108をやってみたのですが>>118の場所に、その①+その②をコピペしたのですが
エラーになりまして・・・。
>>119さんの言われているfunction checkCardName(array, str) {の上書き?の所も
分かりませんでした。

return false;
});
※ ←ここに入れる その①・その②
}
で良いのでしょうか?

121名無しさん:2023/02/23(木) 23:10:26 ID:iOR7Vu4I
>>120さん
そうです
元々の});と、その改行の後の}の間にその①とその②を入れます
と言ってもそこまで厳密ではなくfunction ajaxContent()内に今回追加の分があれば良いと思いますので
他の〜〜.on('click', 〜〜や、〜〜.on('mousedown', 〜〜と同じレベルで場所を変えてみてはいかがでしょうか?

mokoそのものが動かなくなりますか?それとも武将ポップアップの時にエラー吐きますか?
mokoそのものが動かなくなるなら}等の数や配置する階層がおかしいので場所が間違っているか}等を消してしまっているかです
ポップアップの時にエラーが出るなら他にも動作している方がいるはずなのでコピペミスの可能性が高いです

122名無しさん:2023/02/24(金) 00:12:02 ID:1VX6W3Wo
>>121さん
<ここから追加>
<ここまで追加>をこのままコピペしていました。
お騒がせしてすみませんでした。合成確立アップ候補のスキルテーブルも無事に表示する事が出来ました。
くじ履歴・合成履歴等のオートページャー等も含めありがとうございました。

お願いばかりで恐縮ではありますが、合成確率アップの素材を選ぶ部分の
オートページャーは可能でしょうか?(例えばセットの赤ボタンの横にスクロールバーなど?)

123名無しさん:2023/02/24(金) 00:23:58 ID:iOR7Vu4I
>>122さん
よかったです

確率アップのポップアップのページャー(全表示+スクロールバー)は出来なくはないと思いますが簡単ではなさそうなので少し時間かかると思います

124名無しさん:2023/02/24(金) 00:28:03 ID:iOR7Vu4I
代わりと言ってはなんですが割とどうでもいい機能で刷新の時に右クリックでカードの保護できるようにして欲しいと要望があったので
約1ヵ月前に実装した機能で、待機武将画面やカード合成画面等の右クリックで保護/保護解除できるようにしました
刷新の時に実装して放置していたのでたしかこの2ヵ所しか追加してないと思いますが動かなかったら教えてください

'<li id="levelup_status" url="' + conf_levelup + '">レベルアップ</li>' +
'</ul></li>';

}

+ toolMenu += '<li id="set_card_protect">保護/保護解除</li>';

toolMenu += '<hr class="separator" />';
}
}

<〜中略〜>

$('li.trade_skill_name').on('click', function() {
location.href = $(this).attr('url');
});
+ $('#set_card_protect').on('click', function() {
+ $.getScript(CACHE_PASS + '/js/ql_deck.js', function() {
+ var target_type = $(document).find('.card_protect_btn_area:first').attr('onclick').split(',')[2].replace(/\'|\)|\s|;/g, '');
+ postSetCardProtect('/card/set_card_protect_if.php', data.card_id, target_type);
+ });
+ });
var send_data;

// 強化
$('#skill_reinforced_synthetic').on('click', function() {

125名無しさん:2023/02/24(金) 03:11:52 ID:1VX6W3Wo
>>124
こちらも早速採用させて頂きました。右クリックで保護・解除が出来るのは助かります。
いざ取り入れてみると、凄く便利です。ありがとうございました。

126名無しさん:2023/02/24(金) 13:18:06 ID:9BVRjzbE
メイン画面から施しができないのですが、対応方法わかる方いませんか?

127名無しさん:2023/02/24(金) 22:42:46 ID:xr9cUW3.
[本丸]メニューについて根本的に判っていない質問でしたらすみません。

上部メニューの[本丸]から[本丸兵士編成]を選択した時
https://imgur.com/PMgP31h
の画面の遷移先って下図で正なのでしょうか?
https://imgur.com/MoixULR
てっきり下図の本丸防御陣形に遷移するものかとずっと思い込んでいました。
https://imgur.com/wK2FkUd

2つめの画像の画面にジャンプしても2つあるボタンのいずれかのクリックを要求されるだけなのでどういった意味があるのかしら?と思いまして。
理解不足でしたらご指摘をどうぞお願いいたします。

128名無しさん:2023/02/24(金) 22:56:16 ID:v5eckMTI
プロフィールの合戦報告書とか一戦撃破防御見てから攻撃するしない判断してたんだけど
異名入れられたせいで消えちゃったけど復活とかできないのかな
正直異名消えてほしい
地図の所領右クリから確認できるけどなかなか慣れないわ

129名無しさん:2023/02/25(土) 07:51:48 ID:M05M3a5I
>>127 [本丸]をクリックしてみると答えがわかるよ
このツールはメイン機能の下位にサブ機能を振らせ下げる形になってます。
マウスオーバーでメニュー内が展開されるのが標準だからそういうUIなんだろうね。
クリックで開くという設定だと違和感があるけど、クリックで開くは後付機能なのでしょう。

130名無しさん:2023/02/25(土) 10:08:09 ID:xr9cUW3.
>>129 ご回答を有り難うございます。これまでずっと[本丸]クリックしか使用していなかったのでふと疑問に思ってしまっておりました。

131名無しさん:2023/02/25(土) 14:30:11 ID:4MYjUuPg
>>81
本丸防御陣形の画面で設定一とか設定二とかのフィルタを使用してオートページャーで次のページへスクロールすると設定したフィルタが効かなくなる時があります?
再現はあやふやなのですが、スクロール後にフィルタが効いていてもその状態でもう一度【本丸】を押してスクロールしてみると効かなくなったりします
カードを1枚も配置していない状態だと起こりません

132名無しさん:2023/02/26(日) 23:26:53 ID:iOR7Vu4I
>>131さん
para = {
'ano': '9',
'select_card_group': '6',
- 'select_filter_num': '0',
};
この行が要らなかったです

133名無しさん:2023/02/27(月) 00:58:40 ID:Erin8VeI
>>128
 
>>35

134名無しさん:2023/02/27(月) 01:18:27 ID:ZYCHOmNI
>>132
いつもありがとうございます

135名無しさん:2023/02/27(月) 01:59:56 ID:iOR7Vu4I
資源バーのところの名声回復リンクがおかしいとのことだったので見てみたら
どうやら返ってきたデータをJSONにparseするところでエラーになってました
データとしては持ってこれているのでそもそもJSONにする必要あるのか?と思い
sendFameAjax()をほぼほぼコピってJSONにparseするところだけ削って
新しいfunction作ったら動きました
場所はどこでもいいのですがとりあえず内政のところに入れておきました

.attr('href', $(this).attr('onclick').toString().split(',')[7].replace(/'/g, "").trim())
.removeAttr('onclick');
});
}
<ここから追加(+マーク省略)>
function recoverFame() {
$('a#send_fame_ajax_link').on('mousedown', function() {
$(this).removeAttr('onclick');
$.ajax({
type: 'POST',
url: '/facility/facility_religious_if.php',
data: {},
}).done(function(data) {
var message = data.mes.replace(/\\n/g, "\n");
if (data.is_executable) {
if (!window.confirm(message)) {
return false;
}
else {
$.ajax({
type: 'POST',
url: '/facility/facility_religious_if.php',
data: {
'require_rice': data.require_rice,
'next_require_rice_per_fame': data.next_require_rice_per_fame
}
}).done(function(data) {
var message = data.mes.replace(/\\n/g, "\n");
if (data.result) {
window.location = data.result_url;
}
else {
window.alert(message);
}
}).fail(function(e) {
console.log({e});
window.alert("エラーが発生しました。\nお手数ですが、画面を更新してもう1度お試しください。");
});
}
}
else {
window.alert(message);
}
}).fail(function(e) {
console.log({e});
window.alert("エラーが発生しました。\nお手数ですが、画面を更新してもう1度お試しください。");
});
});
}
<ここまで追加>
// ^ 内政

// === 施設 ===

// 施設データの取得・更新
function getFacilitys() {

<中略 かなり下(1行なので+マーク付き)>
operationMethod(); // village
+ recoverFame(); // village
hermes(); // village && facility/facility

136名無しさん:2023/03/02(木) 10:50:06 ID:9BVRjzbE
>>135
ありがとうございます。
施し確認のポップアップが出るようになりました。

137名無しさん:2023/03/03(金) 02:08:07 ID:9ZwgjpSg
報告書のサマリー「スキル発動」の機能は元に戻せますでしょうか

138名無しさん:2023/03/03(金) 09:16:08 ID:xr9cUW3.
>>135 ID:iOR7Vu4Iさん
「資源バーのところの名声回復リンクって何だろう」とずっと考え込んでおりましたがリンクのクリックで名声を回復出来るのですね。恥ずかしながら存じませんでした。
ご対応を有り難うございます。

139名無しさん:2023/03/04(土) 12:31:22 ID:iOR7Vu4I
>>137
var str_idx;
var img_idx;
$(this).find('td').each(function() {
if ($(this).text().indexOf(data.author) != -1) {
- str_idx = $(this).index();
+ str_idx = $(this).index() === 1 ? 1 : 2;
img_idx = str_idx === 1 ? 0 : 3;
}
});
if (str_idx) {
- a.push($(this).find('td').eq(str_idx).text().split('を発動させ')[0].trim());
+ a.push($(this).find('td').eq(str_idx).text().split(/(を発動させ)|(をさらに卓越)|(を卓越をさらに超越)/)[0].trim());
img.push($(this).find('td').eq(img_idx).children('img').prop('outerHTML'));
}

140名無しさん:2023/03/04(土) 15:28:36 ID:xr9cUW3.
>>139 ID:iOR7Vu4Iさん
せっかく改修コードを提示して戴きましたが当方の環境ではサマリー[スキル発動]のボタンが見えてすらいない状況です。
お手数をお掛けして恐縮ですが原因の絞り込みの一つとしてお使いのfunction warSkillPageをまるっと戴いても宜しいでしょうか。
差分を比較してみたいです。

141名無しさん:2023/03/04(土) 22:04:53 ID:xr9cUW3.
>>140 すみません自己解決しました。前スレからの取りこぼしがないか遡って適用しましたらボタンが現れる様になりました。お騒がせしました。

142名無しさん:2023/03/05(日) 00:20:02 ID:1VX6W3Wo
>>139をまだやってはいないのですが。報告書のサマリー「スキル発動」は見れてはいます。

>>139の改修をやっておいたが良いでしょうか?

143137:2023/03/05(日) 02:41:20 ID:nIXJzZls
報告書のサマリー「スキル発動」の機能 回復しましたありがとうございます!

144名無しさん:2023/03/05(日) 04:13:16 ID:iOR7Vu4I
>>140さん
動いてよかったです

>>142さん
防御のスキルが要素数が変わって取得できていなかったのと、卓越と2回卓越が取得できていなかったところを追加修正しました

>>143(137)さん
恐れ入ります

145名無しさん:2023/03/05(日) 07:57:56 ID:LaASFlPM
>>141さん、ぜひ取りこぼしはどこなのか教えていただけませんか?

146名無しさん:2023/03/05(日) 09:05:56 ID:xr9cUW3.
>>145 さん。
すみませんどこに取りこぼしがあったのかの記録を残さず進めていました。

おおよその作業ですが前スレからどんどん遡る形で「合戦報告書」でページ内検索をして、
そのコードが今持ってるmokoで適用済かどうかVS Code上に貼り付けて相違があったら差分の埋め合わせをしました。
1年間くらいmokoのメンテから離れてしまっていたので前スレ(Part47)166辺りから確認を始めたと思います。

基本的にID:M05M3a5I さんやID:iOR7Vu4I さんで検索して取りこぼしが無いかどうか確認されると早いと思います。
コードを外出しにしてリンクだけ載せてくださってる投稿がありましたが、そこはまるっと適用していなかったです。

147名無しさん:2023/03/05(日) 11:44:11 ID:1VX6W3Wo
>>144さん
ありがとうございました。そういう事だったのですね。
>>139採用させて頂きました。

148名無しさん:2023/03/05(日) 16:01:28 ID:iOR7Vu4I
本丸防御陣形で武将入れ替えたり兵編成したあとmokoが消えるのを対応しました
ボタンあるなしでmoko再実行といういけてない修正ですが動作はします
本丸の列入れ替えを導入されていない方はswitchDefenceLine();を消してください

function elite_category() {
<〜中略〜>
}

<ここから追加(+マーク省略)>
function ajaxStopDefenseFormation() {
if ( location.pathname != '/card/defense_formation_deck.php' ) {
return;
}
else {
$(document).on('ajaxStop', function() {
if (!$('div.deck_btns').find('img[alt="兵編成"]').length) {
elite_category();
switchDefenceLine();
}
});
}
}
<ここまで追加>

function getUnitAtt() {
return parseFloat($('#deck_info_tbl td').eq(4).text().replace(/,/g, '').match(/\d+/g) || ['0']);
}

<中略 かなり下(1行なので+マーク付き)>
delListCheck(); // card_delete
switchDefenceLine(); // card/defense_formation_deck 20221117add
+ ajaxStopDefenseFormation(); // card/defense_formation_deck

149名無しさん:2023/03/05(日) 21:58:23 ID:hjzh/u3U
2年ぶりにIXAを再スタートしたのですが
Mokoの動きに多々問題が生じています。
どなたか最新版をアップして頂けませんか。

150名無しさん:2023/03/05(日) 22:08:58 ID:2y/ZZWy2
2年ぶりなら全く動かないよ
嘘つかないでいいから
mera使ってろ

151名無しさん:2023/03/06(月) 08:19:56 ID:bl5Bniyg
>>148
修正ありがとうございます。

152名無しさん:2023/03/06(月) 17:28:02 ID:w0RPiTvc
//2023.03
"攻.神威采配.A": ["攻.神威采配.A","攻.神威采配.A","攻.騎聖.A","攻.戦陣 召雷.A","攻.騎聖.A"],
"攻.渾身勇略.A": ["攻.渾身勇略.A","攻.渾身勇略.A","攻.覇王ノ鬼神.B","攻.十二狂槍.A","攻.騎聖.A"],
"特.鬼宿将艦.S": ["攻.衝角.C","特.天綾の誓約.SS","防.天衣無縫神戒.SS","防.国津破邪ノ楯.SS","特.朧雲ノ蓮撃.S"],
"特.風韻書房.S": ["特.御金改役.A","特.御金改役.A","特.八重言代主神.SS","特.神屋楯比売命.SS","特.商器偉才.A"],
"特.鬼ノ懐刀.C": ["特.鬼ノ懐刀.C","特.鬼ノ懐刀.C","特.大樹ノ守り人.C","特.十字飛車.A","特.野太刀.C"],
"攻.鉄魂不撓.C": ["攻.鉄魂不撓.C","攻.鉄魂不撓.C","攻.賢臣.D","攻.破城 羅刹.S","特.虎切刀.C"],
"防.涼下宿志.C": ["防.涼下宿志.C","防.涼下宿志.C","防.歴戦ノ堅将.C","防.籠城の妙技.A","特.十字飛車.A"],

既出だったらごめんなさい
"特.商器偉才.-":["特.算命術.D","攻.剛勇無双.B","特.質実剛健.B","特.武人の浄財.C","特.武功浄財.A"],
 ↓
"特.商器偉才.A":["特.算命術.D","攻.剛勇無双.B","特.質実剛健.B","特.武人の浄財.C","特.武功浄財.A"],

153名無しさん:2023/03/06(月) 18:17:51 ID:hjzh/u3U
一騎打ちの改悪を続けた時に辞めたので厳密には2年未満ですが、再開した時に手に入れたMokoでは不具合が多く困って居ます。助けて頂けませんかね。

154名無しさん:2023/03/06(月) 22:54:42 ID:xr9cUW3.
>>153 辞めた時期がハッキリしているのであれば、前スレにどんどん遡れますのでVS Codeとお友達になって頑張りましょう。

155名無しさん:2023/03/08(水) 09:27:49 ID:hjzh/u3U
コードなど素人の私には難し過ぎます。大半の方々も無理だと思います。タゲの情報が分かり難くて苦戦しており、相手を間違て何度も兵を溶かされ、陥落させられました。 心優しい方、お助け下さい。

156名無しさん:2023/03/08(水) 11:19:53 ID:icBDGpC.
>>155
たぶんそれ、mokoあっても同じですよ・・・。

157名無しさん:2023/03/08(水) 20:28:14 ID:xr9cUW3.
mokoの動作中は「カード合成」画面の「上級者向け合成」画面を見られない事に気づきまして、
「くじ他」のプルダウンに「カード合成」に画面遷移出来る様に選択肢を増やしてみました。
JavaScriptはまだまだ不得手なので余りエレガントな対応ではなくすみません。

ixa-moko.user.js内

html += '<li style="padding-top:12px;" id="戦国くじ" class="mk_sub_menu"><a href="/senkuji/senkuji.php"><font size="1">くじ他</font></a>' +
'<div>' +
'<a href="/card/trade.php">取引</a>' +
'<a href="/card/exhibit_list.php">出品中</a>' +
'<a href="/card/bid_list.php">入札中</a>' +
'<a href="/card/trade_card.php">出品</a>' +
'<a href="javascript:void(0);" id="comp_1">合成【スキル強化】</a>' +
'<a href="javascript:void(0);" id="comp_2">合成【スキル追加】</a>' +
'<a href="javascript:void(0);" id="comp_3">合成【スキル削除】</a>' +
'<a href="javascript:void(0);" id="comp_4">合成【ランクアップ】</a>' +
'<a href="javascript:void(0);" id="comp_5">合成【特殊合成】</a>' +
'<a href="javascript*void(0);" id="comp_6">合成【レベルアップ】</a>' +
+ '<a href="javascript*void(0);" id="comp_7">合成【メイン画面】</a>' +
'<a href="/union/union_history.php">合成履歴</a>' +
'<a href="/card/card_album.php">カードアルバム</a>' +
'</div>' +
'</li>';

$('#status_left ul').append(html);

(途中省略)

switch (type) {
case '2': url = '/union/learn.php';
break;
case '3': url = '/union/remove.php';
break;
case '4': url = '/union/rankup.php';
break;
case '5': url = '/union/special.php';
break;
case '6': url = '/union/expadd.php';
break;
+ case '7': url = '/union/index.php';
+ break;
default: url = '/union/levelup.php';
break;
}

158名無しさん:2023/03/10(金) 18:17:54 ID:hjzh/u3U
>>156 
確かにMOKOがあっても火力は増えませんが、対策が行いやすくなります。
廃様や強者を刺激せずにプレイするのが弱者の生きる道かと思ってます。
前回は相手の事が分からず凸したら数万の兵で数百しか倒せず。その後は数分で本領が陥落させられたりと散々。

色々と苦戦してますが、辛いのは、陣などをクリックして「この城主の状態・詳細を見る」を選択しても反応しないサバがあります。
運よく表示されても一戦防衛とかの数値が滅茶苦茶です。 もっと悲しいのは城主プロフィールでのリンクが表示されないので相手を判断する事が困難になってます。 

長文ですいません。苦しいので協力して頂けませんか。

159名無しさん:2023/03/11(土) 03:29:59 ID:xr9cUW3.
いつもお世話になってます。
「本領でマウスの右クリックからのレベルアップ×2(ダブルアップ)が機能していない様だ」と言われております。
私は自分ではその様な操作をした事がなく実際に確認して過去ログを読むしか出来ないのですが、
part41の811にてダブルアップ周りに関するコードを確認しました。
ここではトリプルアップの機能追加に関する説明でしたが、直近でダブルアップ周りの改修ってありましたでしょうか。
何卒宜しくお願いいたします。

160名無しさん:2023/03/11(土) 10:24:39 ID:xr9cUW3.
>>159 の補足です。
下図の事象になっています。ソースを読む限りですとstr_2に上手く値が入ってきていない模様です。
https://imgur.com/cPLqJKW
何か有効な改修手段はありますでしょうか。何卒どうぞ宜しくお願いいたします。

161名無しさん:2023/03/11(土) 12:37:39 ID:1VX6W3Wo
>>157さん
ありがとうございました。
私のmoko設定だとメイン画面へ行けなかったので助かりました。

162名無しさん:2023/03/11(土) 13:04:19 ID:xr9cUW3.
追加で失礼します。皆さん[拠点を破棄]ボタンって見えていますか?
拡張機能でmokoをOFFにしても[拠点を破棄]ボタンが見えてこない様です。
https://imgur.com/xVtZyk3
仕様が変わって破棄出来なくなったか破棄する方法が変わったのでしょうか。
ご教授の程どうぞ宜しくお願いいたします。

163名無しさん:2023/03/11(土) 13:51:23 ID:0HFPii4g
>>162 
陣触(準備)期間中だからじゃないの?終わってから再度確認を。
あと、moko切ってもおかしいことはサポセンに連絡を。

164名無しさん:2023/03/11(土) 14:11:30 ID:xr9cUW3.
>>163 さん
>> 陣触(準備)期間中だから
あ、成る程うかつでした。
尚、村落では[拠点を破棄]ボタンが見えていて支城では[拠点を破棄]ボタンが見えていない状況です。
ひとまず、陣触(準備)期間中の期間は様子見させていただきます。お騒がせしました。

165名無しさん:2023/03/11(土) 20:57:49 ID:M05M3a5I
>>162
村はあるけど支城にはないですね。
ゲーム自体の問題のようです。

166名無しさん:2023/03/11(土) 21:41:53 ID:0HFPii4g
9鯖では村でも支城でもボタン表示される。
1鯖では村には表示されるが支城では表示されない。1鯖は加勢上限数の表示もおかしい。
いずれにせよmokoの問題ではなさそうですね。

167名無しさん:2023/03/12(日) 02:00:11 ID:iOR7Vu4I
>>159
ダブルアップの名称が出ないところでしたらvar getFacilityStatus = function(href) {内の

$innermid.each(function() {
var $h3 = $(this).find('h3:eq(0)');
var type = $h3.children('span').text().trim();
- var unit = $h3.children('a').text().trim();
if (type != '施設') {
return;
}
+ var unit = $h3.text().split(':')[1];
var $img = $(this).find('img[src$="btn_lvup2.png"], img[src$="btn_construct.png"], img[src$="btn_lvup.png"]');

で直ると思います
ダブルアップは私の環境では動いているのでonclickの部分を丸ごとコピペしておきます

$('li[id^="exe_double_"]').on('click', function() {
var unit_name = $(this).attr('name'),
search1 = $(this).attr('url'),
search2 = href,
str_1,
str_2;
var second_construct = function(end) {
$.ajax({
type: 'post',
url: end,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function(html) {
return Info.title('完了', location.pathname);
}, null);
},
search_construct = function(unit_name, str_1, str_2) {
$.ajax({
type: 'get',
url: search2,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function(html) {
var url = $(html).find('div.ig_tilesection_btnarea_left > a').attr('href');
if (url) {
Info.title(unit_name + 'を' + str_2 + '中...');
setTimeout(second_construct, 300, '/facility/' + url);
return true;
} else {
Info.title(unit_name + 'の' + str_2 + 'は実行できません', location.pathname);
return false;
}
}, null);
},
first_construct = function(unit_name, str_1, str_2) {
$.ajax({
type: 'post',
url: search1,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function() {
Info.title(unit_name + 'を' + str_1 + '中...');
setTimeout(search_construct, 500, unit_name, str_1, str_2);
}, null);
};
if ($(this).attr('mod') == '建設') {
str_1 = '建築';
str_2 = 'レベルアップ';
} else {
str_1 = 'レベルアップ';
str_2 = 'レベルアップ×2';
}
nowLoading();
return first_construct(unit_name, str_1, str_2);
});

同じ要領でトリプルアップ、クアドラプルアップ、クインティプルアップも動きました
要望あれば投稿します

168名無しさん:2023/03/12(日) 09:26:43 ID:xr9cUW3.
>>167 さん。
教えてくださり有り難うございました。大変助かりました。
下図の様にダブルアップが動作する様になりました。
https://imgur.com/JbvA8zr

1点だけ、上手く施設名称を取得できていない様に見受けられます。
https://imgur.com/b1WaMta
どこかで改修の取りこぼしをしているかもしれません。
自力でも探しますがどこか心当たりがございましたらご教授戴けますと幸いです。
この度は有り難うございました。

169名無しさん:2023/03/12(日) 09:31:52 ID:xr9cUW3.
>>167 さん
申し訳ありません!。施設名称取得とダブルアップ修正の2つを話題にされていたのですね。
バッチリ直りました。有り難うございました!。

170名無しさん:2023/03/12(日) 17:29:18 ID:iOR7Vu4I
せっかくなのでトリプルアップ以上も投稿しますね
まず位階情報をLocalStorageに保持しています
位階ボーナスを含めた、金を使わない建設予約数の最大値をツールチップに出します
位階が有効で建設予約数+1ならレベルアップ×3まで出る仕様です
その上で×3、×4、×5まで出来るようにしています
何回かに分けて投稿します

171名無しさん:2023/03/12(日) 17:30:41 ID:iOR7Vu4I
まず位階の情報を保持するところです
function get_deck_cardarea(target) {
・・・
} の後
<ここから追加(+マーク省略)>
// 位階の情報を取得
function userBonus() {
$.ajax({
type: 'get',
url: '/user/',
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function(html) {
var bonus = {
loginmoney: 0,
constructtime: 0,
resourcebonus: 0,
createunit: 0,
hprecover: 0,
dungeon: 0,
commission: 0,
possesscard: 0,
deckcost: 0,
selfconfcost: 0,
assaultcost: 0,
constructreserve: 0,
fame: 0,
directdeploy: 0,
defformcost: 0,
resourcecount: 0,
marketprice: 0,
addcardtrade: 0,
autoreplenish: false,
unionrankup: 0,
unionaddskill: 0,
unionexp: 0,
lotteryright: 0,
autorevive: false,
}
var $li = $(html).find('ul#current_bonus_texts li');
if ($(html).find('div.time').text().indexOf('まで有効') != -1) {
bonus.loginmoney = parseInt($li.eq(0).text().match(/\d+/));
bonus.constructtime = parseInt($li.eq(1).text().match(/\d+/));
bonus.resourcebonus = parseInt($li.eq(2).text().match(/\d+/));
bonus.createunit = parseInt($li.eq(3).text().match(/\d+/));
bonus.hprecover = parseInt($li.eq(4).text().match(/\d+/));
bonus.dungeon = parseInt($li.eq(5).text().match(/\d+/));
bonus.commission = parseInt($li.eq(6).text().match(/\d+/));
bonus.possesscard = parseInt($li.eq(7).text().match(/\d+/));
bonus.deckcost = parseFloat($li.eq(8).text().match(/\d+\.?\d?/));
bonus.selfconfcost = parseFloat($li.eq(9).text().match(/\d+\.?\d?/));
bonus.assaultcost = parseFloat($li.eq(10).text().match(/\d+\.?\d?/));
bonus.constructreserve = parseInt($li.eq(11).text().match(/\d+/));
bonus.fame = parseInt($li.eq(12).text().match(/\d+/));
bonus.directdeploy = parseFloat($li.eq(13).text().match(/\d+\.?\d?/));
bonus.defformcost = parseFloat($li.eq(14).text().match(/\d+\.?\d?/));
bonus.resourcecount = parseInt($li.eq(15).text().match(/\d+/));
bonus.marketprice = parseInt($li.eq(16).text().match(/\d+/));
bonus.addcardtrade = parseInt($li.eq(17).text().match(/\d+/));
bonus.autoreplenish = true;
bonus.unionrankup = parseFloat($li.eq(19).text().match(/\d+\.?\d?/));
bonus.unionaddskill = parseFloat($li.eq(20).text().match(/\d+\.?\d?/));
bonus.unionexp = parseFloat($li.eq(21).text().match(/\d+\.?\d?/));
bonus.lotteryright = parseInt($li.eq(22).text().match(/\d+/));
bonus.autorevive = true;
}
setStorage('ixamoko_userbonus', bonus);
}, null);
}
<ここまで追加>
// カード 兵士編成
function getGradientData(target) {
<〜中略〜>
<かなり下(1行なので+マーク付き)>
userCheck(); // user
+ userBonus(); // user
teamLvCheck(); // user

172名無しさん:2023/03/12(日) 17:32:29 ID:iOR7Vu4I
次にツールチップの追加です
createTooltip = function(e, data, title, href) {
var $tooltip = display_tooltip(e.pageX, e.pageY, 30).html('<li id="selection_tile">' + title + '</li>');
+ var bonus = getStorage(null, 'ixamoko_userbonus'); // ←ここ1行だけ追加
for (var i = 0; i < data.length; i++) {
<〜少し略〜>
// ダブルアップ
if (options.facility_tool_mod === '0' && mod != '建設追加不可' && mod != '資源不足' && mod != '蔵の容量不足' && mod != '条件不足') {
html = '';
if (mod == '建設') {
html += '<li id="exe_double_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">建設+レベルアップ</li>';
$('#exe_normal_' + i).after(html);
} else if (mod != '最大レベルです' && mod != 'この建物は削除中です') {
html += '<li id="exe_double_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">レベルアップ×2</li>';
$tooltip.append(html);
}
}

<ここから追加(+マーク省略)>
// トリプルアップ
if (bonus.constructreserve > 0) {
if (options.facility_tool_mod === '0' && mod != '建設追加不可' && mod != '資源不足' && mod != '蔵の容量不足' && mod != '条件不足') {
html = '';
if (mod == '建設') {
html += '<li id="exemulti_triple_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">建設+レベルアップ×2</li>';
$('#exe_double_' + i).after(html);
} else if (mod != '最大レベルです' && mod != 'この建物は削除中です') {
html += '<li id="exemulti_triple_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">レベルアップ×3</li>';
$tooltip.append(html);
}
}
}

// クアドラプルアップ
if (bonus.constructreserve > 1) {
if (options.facility_tool_mod === '0' && mod != '建設追加不可' && mod != '資源不足' && mod != '蔵の容量不足' && mod != '条件不足') {
html = '';
if (mod == '建設') {
html += '<li id="exemulti_quadruple_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">建設+レベルアップ×3</li>';
$('#exemulti_triple_' + i).after(html);
} else if (mod != '最大レベルです' && mod != 'この建物は削除中です') {
html += '<li id="exemulti_quadruple_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">レベルアップ×4</li>';
$tooltip.append(html);
}
}
}

// クインティプルアップ
if (bonus.constructreserve > 2) {
if (options.facility_tool_mod === '0' && mod != '建設追加不可' && mod != '資源不足' && mod != '蔵の容量不足' && mod != '条件不足') {
html = '';
if (mod == '建設') {
html += '<li id="exemulti_quintuple_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">建設+レベルアップ×4</li>';
$('#exemulti_quadruple_' + i).after(html);
} else if (mod != '最大レベルです' && mod != 'この建物は削除中です') {
html += '<li id="exemulti_quintuple_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">レベルアップ×5</li>';
$tooltip.append(html);
}
}
}
<ここまで追加>
}

173名無しさん:2023/03/12(日) 17:35:52 ID:iOR7Vu4I
最後にトリプル〜クインティプルの実行の部分です
その①
$('li[id^="exe_double_"]').on('click', function() {
・・・
}); の後
<ここから追加(+マーク省略)>
// トリプル・クアドラプル・クインティプルアップ
$('li[id^="exemulti_"]').on('click', function() {
var mode = $(this).attr('id').split('_')[1],
unit_name = $(this).attr('name'),
search1 = $(this).attr('url'),
search2 = href,
str_1,
str_2,
str_3,
str_4,
str_5;
var fifth_construct = function(url) {
$.ajax({
type: 'post',
url: '/facility/' + url,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function() {
return setTimeout(Info.title, 500, '完了', location.pathname);
}, null);
},
search_construct4 = function(unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5) {
$.ajax({
type: 'get',
url: search2,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function(html) {
var url = $(html).find('div.ig_tilesection_btnarea_left > a').attr('href');
if (url) {
Info.title(unit_name + 'を' + str_5 + '中...');
setTimeout(fifth_construct, 500, url);
return true;
} else {
Info.title(unit_name + 'の' + str_5 + 'は実行できません', location.pathname);
return false;
}
}, null);
},
fourth_construct = function(unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5, url) {
$.ajax({
type: 'post',
url: '/facility/' + url,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function() {
if (mode == 'quadruple') {
return setTimeout(Info.title, 500, '完了', location.pathname);
}
else {
setTimeout(search_construct4, 500, unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5);
}
}, null);
},
search_construct3 = function(unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5) {
$.ajax({
type: 'get',
url: search2,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function(html) {
var url = $(html).find('div.ig_tilesection_btnarea_left > a').attr('href');
if (url) {
Info.title(unit_name + 'を' + str_4 + '中...');
setTimeout(fourth_construct, 500, unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5, url);
return true;
} else {
Info.title(unit_name + 'の' + str_4 + 'は実行できません', location.pathname);
return false;
}
}, null);
},

174名無しさん:2023/03/12(日) 17:36:57 ID:iOR7Vu4I
その②
third_construct = function(unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5, url) {
$.ajax({
type: 'post',
url: '/facility/' + url,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function() {
if (mode == 'triple') {
return setTimeout(Info.title, 500, '完了', location.pathname);
}
else {
setTimeout(search_construct3, 500, unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5);
}
}, null);
},
search_construct2 = function(unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5) {
$.ajax({
type: 'get',
url: search2,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function(html) {
var url = $(html).find('div.ig_tilesection_btnarea_left > a').attr('href');
if (url) {
Info.title(unit_name + 'を' + str_3 + '中...');
setTimeout(third_construct, 500, unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5, url);
return true;
} else {
Info.title(unit_name + 'の' + str_3 + 'は実行できません', location.pathname);
return false;
}
}, null);
},
second_construct = function(unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5, url) {
$.ajax({
type: 'post',
url: '/facility/' + url,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function() {
setTimeout(search_construct2, 500, unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5);
}, null);
},
search_construct = function(unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5) {
$.ajax({
type: 'get',
url: search2,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function(html) {
var url = $(html).find('div.ig_tilesection_btnarea_left > a').attr('href');
if (url) {
Info.title(unit_name + 'を' + str_2 + '中...');
setTimeout(second_construct, 500, unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5, url);
return true;
} else {
Info.title(unit_name + 'の' + str_2 + 'は実行できません', location.pathname);
return false;
}
}, null);
},
first_construct = function(unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5) {
$.ajax({
type: 'post',
url: search1,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function() {
Info.title(unit_name + 'を' + str_1 + '中...');
setTimeout(search_construct, 500, unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5);
}, null);
};
if ($(this).attr('mod') == '建設') {
str_1 = '建築';
str_2 = 'レベルアップ';
str_3 = 'レベルアップ×2';
str_4 = 'レベルアップ×3';
str_5 = 'レベルアップ×4';
} else {
str_1 = 'レベルアップ';
str_2 = 'レベルアップ×2';
str_3 = 'レベルアップ×3';
str_4 = 'レベルアップ×4';
str_5 = 'レベルアップ×5';
}
nowLoading();
return first_construct(unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5);
});
<ここまで追加>
return processing_tooltip($tooltip, e);
};

175名無しさん:2023/03/12(日) 19:57:12 ID:iOR7Vu4I
投稿してから気づいたのですが、>>172のツールチップ作成のところはループで回せますね
やや強引ですが//トリプルアップ〜//クインティプルアップをまとめてみました

// トリプル・クアドラプル・クインティプルアップ
var text = [['', 'double'], ['multi', 'triple'], ['multi', 'quadruple'], ['multi', 'quintuple']];
for (var j = 0; j < 3; j++) {
if (bonus.constructreserve > j) {
if (options.facility_tool_mod === '0' && mod != '建設追加不可' && mod != '資源不足' && mod != '蔵の容量不足' && mod != '条件不足') {
html = '';
if (mod == '建設') {
html += '<li id="exemulti_' + text[j + 1][1] + '_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">建設+レベルアップ×' + (j + 2) + '</li>';
$('#exe' + text[j][0] + '_' + text[j][1] + '_' + i).after(html);
} else if (mod != '最大レベルです' && mod != 'この建物は削除中です') {
html += '<li id="exemulti_' + text[j + 1][1] + '_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">レベルアップ×' + (j + 3) + '</li>';
$tooltip.append(html);
}
}
}
}

176名無しさん:2023/03/12(日) 19:58:01 ID:xr9cUW3.
>>171-174 ID:iOR7Vu4I さん
貴重なコードの情報連携を有り難うございます。
こちらで組み込み、文法エラーが無い事と動作時にトリプルアップまでは見える事を確認出来ました。
クアドラプルアップとクインティプルアップが見えてこないのはbonus.constructreserveが1や2を超えていない、
つまり私の位階が不足していると解釈させていただきます。
有り難うございます。

177名無しさん:2023/03/12(日) 20:18:13 ID:xr9cUW3.
>>175 ID:iOR7Vu4I さん
まとめを有り難うございます。無事取り込めました。感謝です。

178名無しさん:2023/03/13(月) 05:49:42 ID:iOR7Vu4I
ダブルアップを何度か検証していて、ある条件でURLがaタグではなくformタグに入っていることがありました
原因の切り分けができていないのですが、ひとまずどちらが来ても大丈夫な暫定対応しました
var getFacilityStatus = function(href) {内です

var pay_text = $(this).find('div.ig_tilesection_pay').text();
- var url = href ? '/facility/' + href : $(this).find('a[href*="&mode=cp"]').attr('href').split('&mode=cp')[0];
+ var url = href ?
+ '/facility/' + href :
+ $(this).find('form[action*="&mode=cp"]').attr('action') ?
+ $(this).find('form[action*="&mode=cp"]').attr('action').split('&mode=cp')[0] :
+ $(this).find('a[href*="&mode=cp"]').attr('href').split('&mode=cp')[0];
var word = $img.length ? $img.attr('alt') : btn_text.replace(pay_text, '').trim();

179名無しさん:2023/03/13(月) 07:20:21 ID:iOR7Vu4I
さらにダブルアップを色々動かしていて、ダブルとトリプル〜クインティプルを纏めた方が良いことに気づきました
考慮不足ですみません
>>171はそのままで良くて、>>172>>175)と>>173-174を差し替えです
何回かに分けます

まず>>172から
createTooltip = function(e, data, title, href) {
var $tooltip = display_tooltip(e.pageX, e.pageY, 30).html('<li id="selection_tile">' + title + '</li>');
+ var bonus = getStorage(null, 'ixamoko_userbonus'); // ←ここ1行だけ追加、>>172で追加してたらOK
for (var i = 0; i < data.length; i++) {
<少し略、ダブルアップのidだけ変更>
// ダブルアップ
if (options.facility_tool_mod === '0' && mod != '建設追加不可' && mod != '資源不足' && mod != '蔵の容量不足' && mod != '条件不足') {
html = '';
if (mod == '建設') {
- html += '<li id="exe_double_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">建設+レベルアップ</li>';
+ html += '<li id="exemulti_double_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">建設+レベルアップ</li>';
$('#exe_normal_' + i).after(html);
} else if (mod != '最大レベルです' && mod != 'この建物は削除中です') {
- html += '<li id="exe_double_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">レベルアップ×2</li>';
+ html += '<li id="exemulti_double_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">レベルアップ×2</li>';
$tooltip.append(html);
}
}
<ここから追加(+マーク省略)、>>172を追加していたら//トリプルアップ〜//クインティプルアップまでを差し替え、>>175>>172を消していたら>>175の同じ部分を丸ごと差し替え>
// トリプル・クアドラプル・クインティプルアップ
var id_text = ['double', 'triple', 'quadruple', 'quintuple'];
for (var j = 0; j < 3; j++) {
if (bonus.constructreserve > j) {
if (options.facility_tool_mod === '0' && mod != '建設追加不可' && mod != '資源不足' && mod != '蔵の容量不足' && mod != '条件不足') {
html = '';
if (mod == '建設') {
html += '<li id="exemulti_' + id_text[j + 1] + '_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">建設+レベルアップ×' + (j + 2) + '</li>';
$('#exemulti_' + id_text[j] + '_' + i).after(html);
} else if (mod != '最大レベルです' && mod != 'この建物は削除中です') {
html += '<li id="exemulti_' + id_text[j + 1] + '_' + i + '" url="' + data[i].url + '" mod="' + mod + '" ' + 'name="' + data[i].unit + '">レベルアップ×' + (j + 3) + '</li>';
$tooltip.append(html);
}
}
}
}
<ここまで追加>
}

180名無しさん:2023/03/13(月) 07:22:32 ID:iOR7Vu4I
次に実行部分です
その①
$('li[id^="exe_double_"]').on('click', function() {
・・・
}); を全部/* 〜 */でコメントアウト

$('li[id^="exemulti_"]').on('click', function() {
・・・
}); も>>173-174で追加してたら全部/* 〜 */でコメントアウト
<コメントアウトの後に追加(+マーク省略)>
// ダブル・トリプル・クアドラプル・クインティプルアップ
$('li[id^="exemulti_"]').on('click', function() {
var mode = $(this).attr('id').split('_')[1],
unit_name = $(this).attr('name'),
search1 = $(this).attr('url'),
search2 = href,
str_1, str_2, str_3, str_4, str_5;
var get_error_reason = function(html) {
var $img = $(html).find('img[src$="btn_lvup2.png"], img[src$="btn_construct.png"], img[src$="btn_lvup.png"]');
var btn_text = $(html).find('div.ig_tilesection_btnarea_left').text();
var pay_text = $(html).find('div.ig_tilesection_pay').text();
var word = $img.length ? $img.attr('alt') : btn_text.replace(pay_text, '').trim();
var err;
if (word.indexOf('次の条件が必要です') != -1) {
err = '条件不足';
} else if (word == '資源が不足しています') {
err = '資源不足';
} else if (word == '蔵の容量が不足しています') {
err = '蔵の容量不足';
} else if (word == 'これ以上、建設準備を追加できません') {
err = '建設追加不可';
} else if (word.indexOf('最大レベルです') != -1) {
err = '最大レベルです';
} else if (word.indexOf('この建物は削除中です') != -1) {
err = 'この建物は削除中です';
} else {
err = '不明なエラー';
}
return err;
},
next_construct = function(unit_name, str_2, str_3, str_4, str_5, url, idx) {
$.ajax({
type: 'post',
url: '/facility/' + url,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function() {
if ((idx == 2 && mode == 'double') ||
(idx == 3 && mode == 'triple') ||
(idx == 4 && mode == 'quadruple') ||
idx == 5) {
return setTimeout(Info.title, 300, '完了', location.pathname);
}
else {
setTimeout(search_construct, 300, unit_name, str_2, str_3, str_4, str_5, idx + 1);
}
}, null);
},

181名無しさん:2023/03/13(月) 07:23:31 ID:iOR7Vu4I
その②
search_construct = function(unit_name, str_2, str_3, str_4, str_5, idx) {
$.ajax({
type: 'get',
url: search2,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function(html) {
var url = $(html).find('div.ig_tilesection_btnarea_left > a').attr('href');
if (url) {
switch (idx) {
case 2:
Info.log(unit_name + 'を' + str_2 + '中...');
break;
case 3:
Info.log(unit_name + 'を' + str_3 + '中...');
break;
case 4:
Info.log(unit_name + 'を' + str_4 + '中...');
break;
case 5:
Info.log(unit_name + 'を' + str_5 + '中...');
break;
}
setTimeout(next_construct, 300, unit_name, str_2, str_3, str_4, str_5, url, idx);
return true;
} else {
var err_reason = get_error_reason(html);
var err_word;
switch (idx) {
case 2:
err_word = str_2;
break;
case 3:
err_word = str_3;
break;
case 4:
err_word = str_4;
break;
case 5:
err_word = str_5;
break;
}
Info.ng(unit_name + 'の' + err_word + 'は実行できません 原因:' + err_reason);
setTimeout(Info.title, 300, '異常終了', location.pathname);
return false;
}
}, null);
},
first_construct = function(unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5) {
$.ajax({
type: 'post',
url: search1,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function() {
Info.log(unit_name + 'を' + str_1 + '中...');
setTimeout(search_construct, 300, unit_name, str_2, str_3, str_4, str_5, 2);
}, null);
};
if ($(this).attr('mod') == '建設') {
str_1 = '建築';
str_2 = 'レベルアップ';
str_3 = 'レベルアップ×2';
str_4 = 'レベルアップ×3';
str_5 = 'レベルアップ×4';
} else {
str_1 = 'レベルアップ';
str_2 = 'レベルアップ×2';
str_3 = 'レベルアップ×3';
str_4 = 'レベルアップ×4';
str_5 = 'レベルアップ×5';
}
nowLoading();
Info.title('IXAmoko ダブルアップ建設');
return first_construct(unit_name, str_1, str_2, str_3, str_4, str_5);
});
<ここまで追加>
return processing_tooltip($tooltip, e);
};

182名無しさん:2023/03/13(月) 15:18:04 ID:B.F7Xd/w
iOR7Vu4Iさん、いつもありがとうございます。

>>167以降の修正、こんな感じですかね?抜け・ミスあったらすみません。
https://writening.net/page?JJkacj
パス:193

余談ですが、トリプルアップ以降の操作をmoko設定→内政→ 右クリックでツールチップを表示する でON・OFF切り替えられたら良いですね。

183名無しさん:2023/03/13(月) 17:06:18 ID:iOR7Vu4I
>>182さん
まとめありがとうございます
見た感じ合ってます
①moko設定の内政のツールチップのところに今回の部分の選択肢を追加しました

case 'facility_tool':
mod = options.facility_tool_mod;
list = {
0: 'ダブルアップ操作を追加',
- 1: '通常操作'
+ 1: 'トリプルアップ以上の操作も追加',
+ 2: '通常操作'
};
setting_list += this.createList(key, '', list, mod);
break;
case 'def_num_of_soldier':
<〜中略、createTooltip = function(e, data, title, href) {内〜>
// ダブルアップ
- if (options.facility_tool_mod === '0' && mod != '建設追加不可' && mod != '資源不足' && mod != '蔵の容量不足' && mod != '条件不足') {
+ if ((options.facility_tool_mod === '0' || options.facility_tool_mod === '1') && mod != '建設追加不可' && mod != '資源不足' && mod != '蔵の容量不足' && mod != '条件不足') {
html = '';
if (mod == '建設') {
<〜少し略〜>
// トリプル・クアドラプル・クインティプルアップ
var id_text = ['double', 'triple', 'quadruple', 'quintuple'];
for (var j = 0; j < 3; j++) {
if (bonus.constructreserve > j) {
- if (options.facility_tool_mod === '0' && mod != '建設追加不可' && mod != '資源不足' && mod != '蔵の容量不足' && mod != '条件不足') {
+ if (options.facility_tool_mod === '1' && mod != '建設追加不可' && mod != '資源不足' && mod != '蔵の容量不足' && mod != '条件不足') {
html = '';
if (mod == '建設') {

184名無しさん:2023/03/13(月) 17:07:06 ID:iOR7Vu4I
②実行部分でswitchしているところが1行でできてました
$('li[id^="exemulti_"]').on('click', function() {内です

search_construct = function(unit_name, str_2, str_3, str_4, str_5, idx) {
$.ajax({
type: 'get',
url: search2,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function(html) {
var url = $(html).find('div.ig_tilesection_btnarea_left > a').attr('href');
if (url) {
- switch (idx) {
- case 2:
- Info.log(unit_name + 'を' + str_2 + '中...');
- break;
- case 3:
- Info.log(unit_name + 'を' + str_3 + '中...');
- break;
- case 4:
- Info.log(unit_name + 'を' + str_4 + '中...');
- break;
- case 5:
- Info.log(unit_name + 'を' + str_5 + '中...');
- break;
- }
+ Info.log(unit_name + 'を' + eval('str_' + idx) + '中...');
setTimeout(next_construct, 300, unit_name, str_2, str_3, str_4, str_5, url, idx);
return true;
} else {
var err_reason = get_error_reason(html);
- var err_word;
- switch (idx) {
- case 2:
- err_word = str_2;
- break;
- case 3:
- err_word = str_3;
- break;
- case 4:
- err_word = str_4;
- break;
- case 5:
- err_word = str_5;
- break;
- }
- Info.ng(unit_name + 'の' + err_word + 'は実行できません 原因:' + err_reason);
+ Info.ng(unit_name + 'の' + eval('str_' + idx) + 'は実行できません 原因:' + err_reason);
setTimeout(Info.title, 300, '異常終了', location.pathname);
return false;
}
}, null);
},

185名無しさん:2023/03/14(火) 00:15:31 ID:xr9cUW3.
ID:iOR7Vu4Iさん、ID:B.F7Xd/wさん有り難うございます。
帰宅、今状態ですので週末にでも組み込ませていただきます。感謝ですっ。

186名無しさん:2023/03/14(火) 13:56:27 ID:xr9cUW3.
公式の提供するミニマップ機能めっちゃ使いにくいですね。
盟主座標の確認も出来ませんし。
mokoのミニマップ機能と何とか切り替えできないものでしょうか。
見識のある方いらっしゃいましたら何卒ご助言の程お願いいたします。

187名無しさん:2023/03/16(木) 16:24:37 ID:nG3yw0ZE
質問です、よろしくお願いいたします。
ワールド9-15鯖だけ右横に部隊行動状態(秘境とか待機とか時間が出るもの)がありません。
見える(出す)にはどうすればよいでしょうか、教えてください。

188名無しさん:2023/03/16(木) 16:56:57 ID:iOR7Vu4I
// 戦国のホワイトデー作戦2023
"防.重めな正室.S": ["防.重めな正室.S", "防.重めな正室.S", "特.戦陣 破軍.A", "防.戦陣 凪.A", "防.籠城の妙技.A"],

189名無しさん:2023/03/16(木) 19:33:16 ID:iOR7Vu4I
合戦格付表のカンマ区切りが効いてないのがあったのと同盟総武功の同盟名と盟主のリンクで飛べないものがあったので修正

if (location.pathname === '/war/war_alliance_ranking.php' || location.pathname === '/war/war_ranking.php') {
var $td = ($('#ig_battle_report_top').text().indexOf('天下統一戦') === -1)
+ ? (location.pathname === '/war/war_alliance_ranking.php'
+ ? (location.search.indexOf('total_bukou') === -1
? $('#ig_battle_table td:nth-child(n+4)')
+ : $('#ig_battle_table td:nth-child(n+5)'))
+ : $('.ig_battle_table td:nth-child(n+4), .war_ranking_special_table tr:nth-child(2n+1)>td:nth-child(5)'))
: $('.ig_battle_table tr:nth-child(2n+4)>td:nth-child(n+5), .ig_battle_table tr:nth-child(2n+5)>td');
$td.each(function(){$(this).html($(this).html().replace( /(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,'));});
}

190名無しさん:2023/03/16(木) 20:01:29 ID:iOR7Vu4I
すみません、どうせなら国別と天下の格付もカンマあった方がいいですよね
>>189はこれに差し替えさせてください

- if (location.pathname === '/war/war_alliance_ranking.php' || location.pathname === '/war/war_ranking.php') {
+ if (location.pathname === '/war/war_alliance_ranking.php' || location.pathname === '/war/war_ranking.php' || location.pathname === '/user/ranking.php') {
var $td = ($('#ig_battle_report_top').text().indexOf('天下統一戦') === -1)
+ ? (location.pathname === '/war/war_alliance_ranking.php'
+ ? (location.search.indexOf('total_bukou') === -1
? $('#ig_battle_table td:nth-child(n+4)')
+ : $('#ig_battle_table td:nth-child(n+5)'))
+ : (location.search.indexOf('c=0') === -1
+ ? $('.ig_battle_table td:nth-child(n+4), #ranking_table td:nth-child(n+4), .war_ranking_special_table tr:nth-child(2n+1)>td:nth-child(5)')
+ : $('.ig_battle_table td:nth-child(n+4), #ranking_table td:nth-child(n+5), .war_ranking_special_table tr:nth-child(2n+1)>td:nth-child(6)')))
: $('.ig_battle_table tr:nth-child(2n+4)>td:nth-child(n+5), .ig_battle_table tr:nth-child(2n+5)>td');
$td.each(function(){$(this).html($(this).html().replace( /(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,'));});
}

191名無しさん:2023/03/16(木) 20:16:56 ID:iOR7Vu4I
なお、if文のところに|| location.pathname === '/alliance/list.php'を入れれば同盟総合とかにもカンマ入りますがテーブルのレイアウトが結構崩れるのでオススメしません
お好みで試しに入れてみて嫌だったら外してください

192名無しさん:2023/03/17(金) 02:39:32 ID:xr9cUW3.
>>190まで取り込ませていただき安定稼働している模様です。皆様有り難うございました。

193名無しさん:2023/03/17(金) 18:39:34 ID:iOR7Vu4I
>>122
遅くなりましたが、合成確率アップのページャーは諦めました
2ページ目以降を取得するためにリクエストの値を設定したのですが、ポップアップを開く時と全く同じリクエストを送っても公式の方はokとdataが返ってくるのに自作の方はngが返ってきます
alertみたいな通信も発生していたので怖くなってやめました
実現できずすみません

194名無しさん:2023/03/17(金) 21:57:39 ID:1VX6W3Wo
>>193さん
とんでもございません。本当にありがとうございました。
お忙しい中、無理難題を言いまして申し訳ございませんでした。

195名無しさん:2023/03/18(土) 10:38:29 ID:iOR7Vu4I
>>187
mokoには鯖によって挙動が変わるところはほとんどないです(少しあるにはあります)
部隊状況は鯖によって変わるところではないので、mokoそのものが動作してるか確認する、ブラウザを変える等の別の切り口で原因を探すのが良いのではないでしょうか

196名無しさん:2023/03/18(土) 17:17:54 ID:iOR7Vu4I
蔵、陣屋で金を使ってレベルを上げる時に404エラーが出ていたので修正しました
ついでにその場合は右クリックメニューも出なくしました

$('#mapOverlayMap > area').contextmenu(function(e) {
e.preventDefault();
if ($(this).attr('href') == '#') {
return;
}
+ if (/蔵|陣屋/.test($(this).attr('title')) && parseInt($(this).attr('title').slice(-1)) > 7) {
+ return;
+ }
var href = (login_data.chapter < 20)
? '/' + $(this).attr('href')
: $(this).attr('href') ? '/' + $(this).attr('href') : '/' + $(this).attr('onclick').toString().split(',')[7].replace(/'/g, "").trim(),
title = $(this).attr('title'),
data = getFacilityStatus(href);
return createTooltip(e, data, title, href);
});
}
// 内政 操作方法
function operationMethod() {
if (!options.operation_method_19 || location.pathname != '/village.php') {
return;
}
$('#mapOverlayMap area[onclick]').each(function(){
+ if (/蔵|陣屋/.test($(this).attr('title')) && parseInt($(this).attr('title').slice(-1)) > 7) {
+ return true;
+ }
$(this)
.attr('href', $(this).attr('onclick').toString().split(',')[7].replace(/'/g, "").trim())
.removeAttr('onclick');
});
}

197名無しさん:2023/03/18(土) 17:33:25 ID:iOR7Vu4I
>>187
moko設定の地図>部隊行動状況を表示する にチェックは入ってますか?

198名無しさん:2023/03/18(土) 20:50:09 ID:xr9cUW3.
>>196 ID:iOR7Vu4I さん。ご提示有り難うございました。無事動作しています。

199名無しさん:2023/03/19(日) 00:54:05 ID:nG3yw0ZE
187です。
195さん197さんありがとうございます!
ブラウザを更新して部隊行動状況を表示するにチェックを入れたら直りました!
感謝感謝です…!ありがとうございました!

200名無しさん:2023/03/19(日) 13:59:07 ID:iOR7Vu4I
みなさん合戦時の地図画面のmokoのマップコントロールボックス出てます?
私が取り入れそびれてるだけかもしれませんが以下で出すようにしました
陣破壊で戦功50とかのテーブルは要らないので消しました
既に見えてる方は以下は不要です

+ if ($('div.war_handicap_meterarea').length) {
+ $('table#act_battle_data').before(html);
+ $('table#act_battle_data').hide();
+ }
+ else {
$('div[class^="new_worldmap_block"]').after(html);
+ }
$('#map_textarea, #map_statusbox').css('margin-top', '0px');

var $moko_map_menu = $('#moko_map_menu');

201名無しさん:2023/03/19(日) 15:44:19 ID:xr9cUW3.
>>200 ID:iOR7Vu4I さん
ご対応を有り難うございます。私が>>186で相談させて戴いた内容がこの改修で完璧に解消されました。
感謝しております。

202名無しさん:2023/03/19(日) 19:54:26 ID:1VX6W3Wo
>>200さん、ありがとうございます。
マップのコントロールボックスとはどの部分になるのでしょうか?
採用させて頂いたのですが、何処の部分の改修になるのかが分かりませんでした><

203名無しさん:2023/03/19(日) 20:06:28 ID:1VX6W3Wo
>>202確認不足でした。
強襲専用の部分が表示されるようになっていました。お騒がせしました。

204名無しさん:2023/03/20(月) 01:27:48 ID:iOR7Vu4I
>>203
「地図」で開いた全体マップの下に出てくる黒くて横に長いやつです
価値 ★1 資源 ・・・
ってのが表示されているところです

205名無しさん:2023/03/20(月) 19:34:41 ID:1VX6W3Wo
>>204さん
あ、そこの部分なのですね。ありがとうございます。

206名無しさん:2023/03/20(月) 20:51:35 ID:xr9cUW3.
今晩は。
上手く説明出来ないのですが、地図画面で任意のポイントに出撃させようとすると「ずるっと」という感じで地図画面がズレるというか描画し直す様な状況がたまに発生します。
この話題昔も出た様な気がしますが良き改善案はございませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。

207名無しさん:2023/03/20(月) 21:53:01 ID:xr9cUW3.
>>206 事象の発生方法がおおよそ判りました。地図画面でマウスで地図をドラッグした場合に発生します。

208名無しさん:2023/03/20(月) 22:07:05 ID:xr9cUW3.
敵襲表示時に[この敵襲をチャットへ入力]にマウスオーバーさせると[異名未設定]が表示され(自分は異名を設定しています)、
かつ他の画面に遷移させないとこの[異名未設定]が消えてくれない模様です。
https://imgur.com/kZTasnf
どなたか解消方法をご存じでしたらご教授戴けませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

209名無しさん:2023/03/21(火) 01:29:56 ID:iOR7Vu4I
>>206
過去スレPart45の507あたりに同じような書き込みがあったのでその周辺を見てみてはいかがでしょうか

もしくはうろ覚えですが画面上部分の高さを変えていてもなっていたような記憶があります
mokoの1番最後の方のcssを設定している部分で#headerや#status、#status_leftあたりのheightを疑ってみるのもいいかもしれません

お持ちのソースがどうなっているか分からないため具体策出せずにすみません

210名無しさん:2023/03/21(火) 04:49:21 ID:xr9cUW3.
>>209 ID:iOR7Vu4I さん。貴重なご助言を有り難うございます。あたってみます。

211名無しさん:2023/03/21(火) 05:54:24 ID:iOR7Vu4I
>>208
異名は城主名のリンクのマウスオーバーで出ているのだと思います
なぜ消えないのかは分かりませんが確実に消すなら
function allPageCheck()内のremoveBushodrama();の下あたりに
$('a.other_name_popup_link').on('mouseout', function() {$('div.hover_other_name_div').remove();});
を入れてあげれば多分消えてくれます
普通の画面だとこれ入れなくても消えちゃうので敵襲画面で試せていないですが・・・

そもそも異名を出さないのであれば
$(document).on('load ajaxStop', function() {$('.other_name_popup_link').each(function() {$(this).prop('outerHTML', $(this).prop('outerHTML').replace('other_name_popup_link', ''));});});
にすれば出なくなると思いますが全ページをチェックはしてないです
removeClassで消していないのは今後何か重要なclassがこのclassと共に追加されたときにそれも同時に消してしまうからです
特定のページだけ出したくないとかでしたらそのページの処理が走っているところにこれを入れてあげれば良いと思います

212名無しさん:2023/03/22(水) 00:28:03 ID:iOR7Vu4I
すみません、211の上の方はこの方がいいかもしれません
$('a.other_name_popup_link').on('mouseout', function() {$('div.hover_other_name_div').remove();});

$(document).on('mouseout', 'a.other_name_popup_link', function() {$('div.hover_other_name_div').remove();});

213名無しさん:2023/03/22(水) 01:17:10 ID:xr9cUW3.
ID:iOR7Vu4I さん
>>209 から >>212にかけて具体的に有り難うございます!
帰宅が遅くなりました為じっくりと取り組ませていただきます。

214名無しさん:2023/03/22(水) 14:22:55 ID:xr9cUW3.
>>162 の件ですが「練兵中は支城の破棄が行えない様だ。練兵していない時は[破棄]が見えている」と報告者より連絡がありました。そりゃそうですね。お騒がせしました。

215名無しさん:2023/03/22(水) 19:28:48 ID:xr9cUW3.
>>209 ID:iOR7Vu4I さん
ご提示戴いたpart45の507から始まる地図のモヤッとしたズレの件の話題を追ってみました。
毎日スレを眺めていた時期です。
結論としては「498丸ごとなしにするだけok」、つまり
/* 資源バー */
の段落で差し込んでいた
'#status { height: 50px; }' +
を無くす対応になるかと思いますが、事象変わらずでした。

具体的な事象発生イメージですが、例えばマウスのドラッグ操作で地図を北西にずらした場合に
新しく見えてくる部分はすんなり表示されるのですが、それまで見えていた部分が一瞬再描画されて南西?真下?方向にストンと落ちる感じでしょうか。

>> mokoの1番最後の方のcssを設定している部分で#headerや#status、#status_leftあたりのheightを疑ってみる
ここにつきましては素人が最大限努力して追い切れるかどうかの部分となりますので余力のある時に確認いたします。
>>211-212 の異名対応は取り込ませて頂きました。次回合戦時に敵襲があった時に確認します。有り難うございました。

216名無しさん:2023/03/23(木) 03:16:16 ID:iOR7Vu4I
精鋭部隊にアプデが入ったので列入れ替えを更新しました
色々改修したので完成品だけ置いておきます
何回かに分けます

その①
// 精鋭部隊 並び変え 20230322updated
function moveEliteLine() {
// 精鋭部隊数を取得
var line_num = $('div.elite_busho_info.elite_busho_info_margin_to_deck').length;
if (line_num < 2) {
return;
}

// 定義
var url = '/card/deck.php',
ELITE_SUFFIX = '番隊',
UNDER_SUFFIX = 'の下',
ELITE_LINE = [
'壱','弐','参','肆','伍','陸','漆','捌','玖','拾',
'拾壱','拾弐','拾参','拾肆','拾伍','拾陸','拾漆','拾捌','拾玖','弐拾',
'弐拾壱','弐拾弐','弐拾参','弐拾肆','弐拾伍','弐拾陸','弐拾漆','弐拾捌','弐拾玖','参拾',
'参拾壱','参拾弐','参拾参','参拾肆','参拾伍','参拾陸','参拾漆','参拾捌','参拾玖','肆拾',
'肆拾壱','肆拾弐','肆拾参','肆拾肆','肆拾伍','肆拾陸','肆拾漆','肆拾捌','肆拾玖','伍拾',
],
arr_sort = [];
$('input.sort').each(function() {arr_sort.push($(this).val());});

// データ送信処理
var post_data = function(obj, from_line_num, butai_name) {
var data = obj.shift();
$.ajax({
type: 'post',
url: url,
data: data,
beforeSend: xrwStatusText,
});
var to_line_num = data.elite_move_order == '1' ? -1 : 1;
Info.log(
butai_name + 'を' +
from_line_num + '→' +
(from_line_num + to_line_num) +
'列目に移動中...'
);
if (obj.length) {
setTimeout(post_data, 500, obj, from_line_num + to_line_num, butai_name);
}
else {
setTimeout(Info.log, 500, '終了中...');
if (location.pathname != url) {
url = location.pathname;
}
setTimeout(Info.title, 1000, '完了', url);
}
}

217名無しさん:2023/03/23(木) 03:17:15 ID:iOR7Vu4I
その②
// 入れ替え処理
var btn_move_elite_line = $('<input type="button" value="移動" id="moveeliteline" />')
.on('click', function() {
$(this).prop('disabled', true);
var input_line_from = parseInt($('#input_line_from').val()),
input_line_to = parseInt($('#input_line_to').val());
if (input_line_from == input_line_to || (input_line_from - input_line_to) == 1) {
alert('移動が発生しません');
$(this).prop('disabled', false);
return false;
}
var repeat_num = input_line_to - input_line_from,
elite_move_order = '2';
if (repeat_num < 0) {
repeat_num = repeat_num * -1 - 1;
elite_move_order = '1';
}
var butaicho = $('table.elite_busho_info_tbl:eq(' + input_line_from + ') a.busho_name:first').text() + '部隊',
butaimei = $('input.elite_squad_name:eq(' + input_line_from + ')').val() || '名称未設定',
set_elite_unit_assign_filter_tab = $('#set_elite_unit_assign_filter_tab').val(),
elite_layout_mode =$('input[name="elite_layout_mode"]:checked').val(),
list = [];
butaicho = butaicho + ' [' + butaimei + '] ';
nowLoading();
Info.title('精鋭部隊 - 列入れ替え');
for (var i = 0; i < repeat_num; i++) {
var param = {
p: 0,
mode: 'move_elite',
set_elite_unit_assign_sort: arr_sort[input_line_from],
set_elite_unit_assign_filter_tab,
elite_move_order,
elite_layout_mode,
line_from: 0,
line_to: -1,
}
list.push(param);
if (elite_move_order == '1') {
input_line_from--;
}
else {
input_line_from++;
}
}
post_data(list, parseInt($('#input_line_from').val()) + 1, butaicho);
});

218名無しさん:2023/03/23(木) 03:18:21 ID:iOR7Vu4I
その③
// 要素配置
var div = $('<div class="move_elite_line rightF">').css({
'display': 'inline-block',
'margin-right': '18px',
'font-weight': 'normal',
'font-size': '11px',
}),
select_1 = $('<select id="input_line_from" name="input_line_from">').css('width', '120px').appendTo(div),
select_2 = $('<select id="input_line_to" name="input_line_to">').css('width', '120px').appendTo(div);
select_1.after('<label> を </label>');
select_2.after('<label> へ </label>');
select_2.append('<option value="-1">一番上</option>');
for (var i = 0; i < line_num; i++){
select_1.append($('<option value="' + i + '">' + ELITE_LINE[i] +
'[' + (i + 1) + ']' + ELITE_SUFFIX + '</option>'));
select_2.append($('<option value="' + i + '">' + ELITE_LINE[i] +
'[' + (i + 1) + ']' + ELITE_SUFFIX + UNDER_SUFFIX + '</option>'));
}
div.append(btn_move_elite_line);
$('div.ig_decksection_top').append(div);
}
// 精鋭部隊 並び変え 20230322updatedここまで

219名無しさん:2023/03/23(木) 09:04:13 ID:vx.CFrJA
精鋭登録関連ありがとうございます。
それの関連で、本丸防御陣形画面での「精鋭部隊登録」が効かなくなってしまったのはどうすれば直りますかね?

それと別件なんですが、スキル追加で餌になる武将をスクロール(オートページャー)させてると
読み込みで固まる(重くなる?)んですが直す方法はないでしょうか?
 ※ ▷ を使えば良いんでしょうけど、どうしてもオートページャーで探すのが楽なもので^^;

220名無しさん:2023/03/23(木) 20:46:03 ID:1VX6W3Wo
>>216さん、いつもありがとうございます。
>>81-82を修正したのですが、その部分を>>216-218に変更するという認識で良かったのでしょうか?

影の方で確認すると修正前は本丸防御陣形を押した画面で兵編成というボタンがあったのですが何処かを間違ったようで・・。
https://gyazo.com/4927b00d5d318b9a9cfa1982c82742b4
そもそも違う部分を修正している可能性もあるので。ご教授宜しくお願いします。

221名無しさん:2023/03/23(木) 23:17:04 ID:iOR7Vu4I
>>219
精鋭登録は出来るようになったのですが、登録ボタンの表示、非表示は待機武将一覧の精鋭部隊を選んだ時に出てくる一覧と比較して存在すればボタン非表示、存在しなければボタン表示にしてます
今回、精鋭部隊が「全部隊」が無くなって4つに分かれたため、存在チェックをするには4ページ分読み込まないといけません
そうするとかなり読み込み処理が重くなるんですが、そもそも存在チェック要りますかね?
既に精鋭登録あるやつを登録しようとすると、以前までは鯖側で弾かれてただ登録出来なかっただけで、ボタンの表示非表示はパッと見て既に精鋭登録されているかが分かるだけのただの親切機能でした

222名無しさん:2023/03/23(木) 23:23:54 ID:iOR7Vu4I
>>220
>>81-82>>216-218は別物です

>>216-218は前スレPart47の946からの更新です
そちらを導入していなかったらまずは導入してから>>216-218の更新を当ててください

946から少し下にも修正が入っていますのでご注意ください

223名無しさん:2023/03/23(木) 23:27:58 ID:iOR7Vu4I
>>219
餌のオートページャーとは、スキル合成確率アップの特以上を1つにつき5枚まで入れられる画面のことですか?
私はその画面のJSONデータがうまく取得できずにオートページャーは諦めたので、すみませんがお力になれません
その部分のソースを頂ければ改善はできるかもしれません

224名無しさん:2023/03/23(木) 23:56:55 ID:1VX6W3Wo
>>216さん
>>222の返信ありがとうございます。
別物だったのですね・・・。Part47の部分から修正していきます。
丁寧に教えて頂きありがとうございました。

225名無しさん:2023/03/24(金) 08:23:25 ID:bl5Bniyg
>>221
本丸防衛陣形の精鋭登録は精鋭部隊の防御部隊に登録するのみで
よさそうですがどうでしょうか?
たぶん登録先はそれ以外はないと思います。
存在チェックが必要ならそれも防御部隊のみで問題ないかと思います。

226名無しさん:2023/03/24(金) 08:29:24 ID:vx.CFrJA
219です。説明不足ですいません。
>>221
https://gyazo.com/f3e6cf1aeb41343905308a8374d6ae17
本丸防御陣形の1列目に表示されてる精鋭登録ボタンなのですが、こちらは表示だけの機能ということでしたっけ?
今回のメンテ前までは、このボタンで精鋭登録できてたような・・・(勘違いだったらすいません)
2列目に精鋭登録ボタンが表示されていないのは、すでに登録済だからだというのは理解しております。

本丸防御陣形の精鋭登録ボタンからこちらの登録画面に飛べたら良いのでしょうけど、やり方がわからずでして。
https://gyazo.com/a646e82ef041be49c16fa77b06e1985d

>>223
スキル追加とは、この画面でのことで
https://gyazo.com/2ebd335dd840fbe0f7a796d3bbd7c60b
追加する武将を探して何ページかオートページャーさせてると読み込みが遅くなって、しばらく固まってしまうのです。

227名無しさん:2023/03/24(金) 09:08:44 ID:iOR7Vu4I
>>225
たしかにそうですね、ご提案ありがとうございます
ただし一部公式の機能を使って精鋭登録しようとしているので、登録しようと思えば本丸の部隊を攻撃とかに登録出来ちゃいます
と言っても鯖側に
①武将が1人
②登録済み
③登録数MAX
を弾く処理が入っているっぽいのでチェックは要らなそうですね
すみません、手が空いたら取り掛かるので少し時間かかるかもしれません

228名無しさん:2023/03/24(金) 09:10:28 ID:iOR7Vu4I
>>226
本丸の精鋭登録は今改修しています
もう少々お待ちください

ページャーの部分は後で見てみますね

229名無しさん:2023/03/24(金) 19:56:26 ID:iOR7Vu4I
本丸防御陣形の精鋭登録、一通り動かしてみましたが問題ありましたら教えてください
登録ボタンは必ず出すようにして登録失敗して鯖からエラーのテキストがあればそれをアラートで返すようにしました
一括兵士訓練で支城を1回開かないといけないのと同じように最初に1回待機武将を精鋭登録で開かないと
最後に開いた精鋭の種類が保存されなくてあらぬ種類に表示が切り替わったりしますが
1回でも開けばログアウトしようが何しようが保存されています(本城主と影城主でそれぞれ別に保存してます)
と言っても表示が勝手に切り替わるだけで登録は正常に行われます

その①
// デッキ総合
function deckCheck() {
if (location.pathname != '/card/deck.php' && location.pathname != '/card/defense_formation_deck.php') {
return;
}

// 最後に開いた精鋭部隊の種類を保存 20230324added
+ var filter_tab = $('#deck_file #set_elite_unit_assign_filter_tab').val();
+ if (filter_tab) {
+ setStorage('ixamoko_filter_tab', filter_tab);
+ }

// スクロールボタン
if (options.deck_scroll) {

230名無しさん:2023/03/24(金) 19:58:50 ID:iOR7Vu4I
その②(少し下に飛びます、完成品だけ置きます、行頭の+マーク省略)
function elite_category() {
var url = '/card/defense_formation_deck.php';
if (location.pathname == url) {
if ( !$('#breakup_all_command').length ) { return; }
var filter_tab = getStorage(null, 'ixamoko_filter_tab') || 1;
$.ajax({
type: 'post',
url: '/card/deck.php',
data: {
ano: 9,
select_card_group: 6,
set_elite_unit_assign_filter_tab: filter_tab,
},
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function (html) {
$('body').find('#elitePopupDialogContent').remove();
$('body').append($(html).find('#elitePopupDialogContent').prop('outerHTML'));
}, null);
$('.deck_btns').find('img').css({'width': '96%', 'height': '96%'});
var $deck = $('#deck_bg');
if (!$deck.find('a.elite_category').length ) {
var img = '<img src="' + CACHE_PASS + '/img/deck/elite/add_elite.png" alt="精鋭部隊登録" style="width: 70px; height: 24px;">';
$deck.find('td.home_defense_formation_data_btn_wrap_cell').each(function(idx){
$(this).find('a img').css({'width': '70px', 'height': '24px'});
$(this).find('div.formation_line_move').css({'margin-right': 'auto', 'width': '22px', 'height': '24px', 'display': 'block'});
$(this).find('div.formation_line_move').children().css('font-size', '9px');
$(this).find('div.formation_line_move a:first').after('<br />');
var add_elite = '<a href="javascript:void(0);" class="elite_category" onclick="registElite(' +
$(this).find('a.unit_edit').attr('data-unit_assign_id') + ')">' + img + '</a>';
$(this).find('a.unit_edit').before(add_elite);
});
$deck.find('td.home_defense_formation_data_btn_wrap').find('a.elite_category').css({ 'float': 'left', 'margin': '9px 0px 0px 12px' });
}

// 精鋭登録ボタン押下処理
$(document).on('mousedown', 'img[alt="精鋭部隊登録"]', function() {
$(document).find('#set_assign_id').val($(this).parent().attr('onclick').match(/\d+/));
var new_script = $($('script[id="elitePopupDialogContent"]').text());
new_script.find('.elite_popup_dialog_save').attr('class', 'elite_popup_dialog_save_2');
new_script.find('.elite_popup_dialog_save').removeClass('elite_popup_dialog_save');
$('script[id="elitePopupDialogContent"]').empty();
$('script[id="elitePopupDialogContent"]').text(new_script.prop('outerHTML'));
});

231名無しさん:2023/03/24(金) 20:00:43 ID:iOR7Vu4I
その③(完成品だけ置きます、行頭の+マーク省略)
// 精鋭登録処理
$(document).on('click', 'img.elite_popup_dialog_save_2', function() {
var set_elite_unit_assign_sort = '';
$(document).find('.elite_popup_squad_category_btn').each(function(idx) {
if (!$(this).hasClass('off')) {
switch (idx) {
case 0:
set_elite_unit_assign_sort = 1;
break;
case 1:
set_elite_unit_assign_sort = 2;
break;
case 2:
set_elite_unit_assign_sort = 4;
break;
case 3:
set_elite_unit_assign_sort = 5;
break;
}
return false;
}
});
var data = {
elite_squad_name: $(document).find('#ixa_popup_elite_popup_dialog input.elite_squad_name').val(),
elite_move_order: $(document).find('.elite_popup_squad_number_check input').prop("checked") ? 1 : 0,
set_assign_id: $(document).find('#set_assign_id').val(),
set_elite_unit_assign_sort,
mode: 'set_elite',
}
$.ajax({
type: 'post',
url: '/card/deck.php',
data: data,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function(html) {
var $div = $(html).find('div.common_box1');
if ($div.length) {
window.alert($div.find('p').text().replace(/\n|\t|\s/g, ''));
}
$(document).find('#set_assign_id').val('');
location.href = '/card/defense_formation_deck.php';
}, null);
});
<ここまで更新、以下変更なし>

$('body').on('dragend', '#deck_bg div.home_defense_formation_card_space_target a', function() {

232名無しさん:2023/03/24(金) 20:01:38 ID:iOR7Vu4I
あとすみません、>>217はこの2行要りません
- line_from: 0,
- line_to: -1,

233名無しさん:2023/03/24(金) 20:36:21 ID:vx.CFrJA
いつもありがとうございます!
ちなみに導入したところエラーを吐いてしまったのですが、最後の部分をいじったら動作いたしました。

 }, null);
 }); ←ここを削除
<ここまで更新、以下変更なし>

これで合ってますでしょうか?

234名無しさん:2023/03/24(金) 20:42:22 ID:vx.CFrJA
すいません!合ってないかもでした><
登録はできたのですが下の部分が増殖しているようです
https://gyazo.com/6c5b87667389b0deccfa571c8ec6b622

235名無しさん:2023/03/24(金) 20:53:38 ID:vx.CFrJA
ここかもです。
<ここまで更新、以下変更なし> から下
//本丸防御陣形デッキの兵法表示 の部分
tactics = tactics_calculation(data_list).toFixed(1);
var $td = $(this).find('table.home_defense_formation_data_table').find('tr:eq(1) td');
$td.append('<span class="deck_info_out">' +
'<span class="deck_info_in" style="padding:4px 10px 3px 11px;">兵法</span>+'
+ tactics + '%</span>');
}
//}); ここ削除
}, null);
}
}
//   ここまで

function ajaxStopDefenseFormation() {

板汚してしまい、申し訳ありませんでした><

236名無しさん:2023/03/24(金) 21:11:15 ID:iOR7Vu4I
すみません長くなるので省略しちゃいましたが、functionの終わりまでと次のfunctionの始まりまで載せますね
その③の最後あたりから
location.href = '/card/defense_formation_deck.php';
}, null);
});
<ここまで更新、以下変更なし>

$('body').on('dragend', '#deck_bg div.home_defense_formation_card_space_target a', function() {
var draw = function() {
elite_category();
return $(document).off('ajaxStop', draw);
};
return $(document).on('ajaxStop', draw);
});

//兵士編成・本丸防御陣形リンク
if ( !$deck.find('img[alt="兵編成"]').length ) {
$deck.find('div.deck_btns').prepend(
'<a href="/facility/set_unit_list.php?ano=9">' +
'<img src="../img/deck/elite/btn_soldier_edit.png" alt="兵編成"></a>');
}

if ( !options.troops_strength_display ) { return; }

//本丸防御陣形デッキの兵法表示
var $div = $deck.find('div.home_defense_formation_line_wrap');
if ( $div.find('span.deck_info_out').length ) { return; }

$div.each( function() {
if ( $(this).find('img[alt="解散"]').length ) {
var data_list = [], tactics = 0;

$(this).find('div.ig_deck_smallcardimage').each(function(){
var card_id = $(this).attr('data-card_id');
var target = $('#card_window_' + card_id),
data = {};
if (target.text().split('ig_card_status_int')[1]) {
data.int = parseInt(target.text().split('ig_card_status_int')[1].match(/\d+/g)[0]);
}
else {
var int_arr = target.text().split('ketsu_card_status int')[1].match(/ketsu_card_status_num\snum\d/g);
data.int = parseInt(int_arr.map(function(v) {
return v.slice(-1);
}).join(''));
}
data_list.push( data );
});

tactics = tactics_calculation(data_list).toFixed(1);
var $td = $(this).find('table.home_defense_formation_data_table').find('tr:eq(1) td');
$td.append('<span class="deck_info_out">' +
'<span class="deck_info_in" style="padding:4px 10px 3px 11px;">兵法</span>+'
+ tactics + '%</span>');
}
});
}
}

function ajaxStopDefenseFormation() {

237名無しさん:2023/03/24(金) 22:45:31 ID:xr9cUW3.
ID:iOR7Vu4I さん。いつも有り難うございます。
恐らく動作していると思われます。攻撃・防御・加勢・強襲のタブ切り替えがこれ恐らくmokoを切っていてもモッサリしてますね。

>組み込む方向け
>>236 内の
+ tactics + '%</span>');
は「そのまま記述」です(ですね?)。プラス記号は取らないでくださいませ。

238名無しさん:2023/03/24(金) 23:55:38 ID:iOR7Vu4I
>>237
補足ありがとうございます
おっしゃる通りそこは最初からソースの頭に+が付いていて変えていないのでそのままにしてください

なお武将1人と登録済みのパターンは検証済みで、ちゃんとアラートが出て登録も出来ません
50部隊は面倒なのでやってません・・・

239名無しさん:2023/03/25(土) 12:43:19 ID:1VX6W3Wo
>>216さんありがとうございます。>>222までは完了しました。

>>229>>232
やってみたのですがエラーになってしまって・・・。
これをやると何処が改善されるのかもわからずに・・。
自身の中でごちゃごちゃになって混乱気味です><
この部分の改修は>>〇〇の部分の更新になるのでしょうか?

240名無しさん:2023/03/25(土) 15:47:43 ID:iOR7Vu4I
>>239
本丸防御陣形の精鋭登録がアプデで動かなくなっていたので更新です

まず>>229の①は追加する4行の行頭に+マークを付けているので+を消して追加してください

その後の>>230-231の②と③は+マークを付けていません
function elite_category()内の$('body').on('dragend', 〜〜〜より上(<ここまで更新、以下変更なし>より上)の完成版を載せていますのでその部分をごっそり書き換えてください
分かりにくかったら>>236にさらにfunction elite_category()の最後まで載せていますのでご参考に(231の最後と236の最初は少しダブっていますので比較してダブっている部分はダブらないようにしてください)
<ここまで更新、以下変更なし>はスレへの書き込み用コメントなので<>も含めて消してください

241名無しさん:2023/03/25(土) 16:16:20 ID:Mk4nSJRA
iOR7Vu4Iさん、いつもありがとうございます。

本丸防御陣形からの精鋭部隊登録に関する修正、こんな感じでしょうか?
修正の修正などもあるので、そっくりコピペ出来る様に簡素化しています。
ミスがあったらすみません。

https://writening.net/page?bnnMAC
パス:193

242名無しさん:2023/03/25(土) 17:22:48 ID:iOR7Vu4I
>>241
まとめありがとうございます
見た感じ間違いなさそうです

243名無しさん:2023/03/25(土) 19:48:18 ID:1VX6W3Wo
>>216(iOR7Vu4I)さんいつもありがとうございます。
>>240の返信ありがとうございました。やってみたのですが色々失敗等繰り返して
何処がどうなった分からなくなったので>>241さんの部分でそっくりコピペでやったら多分出来ました。
>>241さんも簡素化して頂き本当にありがとうございました。

修正最後の部分の
//ここまで
の下の部分が↓このようになってるのに対して
function ajaxStopDefenseFormation() {
if ( location.pathname != '/card/defense_formation_deck.php' ) {

私のは↓になっていました。
(何処の部分までコピペするのか探す際見当たらず、ここまでかなと思ってやったらできたって感じでした)
//ここまで
function getUnitAtt() {
return parseFloat($('#deck_info_tbl td').eq(4).text().replace(/,/g, '').match(/\d+/g) || ['0']);
このようになっています。

今の所エラーも無く問題は無さそうなのですが?、この部分は何処かの改修をやっていないのでしょうか?
わかる範囲で教えて頂けると助かります。そのままでOKなら良しなのですけど。

244名無しさん:2023/03/25(土) 20:00:01 ID:Mk4nSJRA
>>241
多分ですけど、>>148だと思います。

245244:2023/03/25(土) 20:02:27 ID:Mk4nSJRA
アンカミスった・・・。>>243さん

246名無しさん:2023/03/25(土) 22:56:02 ID:1VX6W3Wo
>>244さん
>>148やってなかったので修正しました。ありがとうございます。

247名無しさん:2023/03/26(日) 02:26:43 ID:iOR7Vu4I
>>219
ページャーを使ってみましたが私は何ページ読み込ませても遅くなったりましてや固まることはありませんでした
それはスキル追加合成のページだけで起こりますか?
それとも、たとえば他の部隊編成のページ等でも起きますか?

248名無しさん:2023/03/26(日) 11:50:17 ID:vx.CFrJA
>>247
そうなんですね。調べていただきましてありがとうございます。
他には下の兵士編成画面で、兵士をいじる(兵種・兵数を変更する)と見てのとおり
兵種の色も変わらず固まります。
https://gyazo.com/3b7eec441ff0ab66037d6330f668b907
さらには下の部分のIXAタイムも止まってます。(こちらは見てもわからないでしょうけど^^;)
https://gyazo.com/71b32f8042be7899eeff923adef03518

ちなみに兵士編成画面もスキル追加画面もページ数(武将数)が少ないとこの現象は発生しません。
なので前期までは組分けして組ごとに編成したりスキル追加はしてたんですが、今期からカード所持数が増えたのもあって
数の多い組でも発生してしまい困っていたのです。

249名無しさん:2023/03/26(日) 15:14:12 ID:iOR7Vu4I
>>248
同じ処理なのにできる時とできない時があり、色々な処理で発生し、それが量によって変わるとなるとPCのスペックが原因の可能性があります
ただ、どちらもそんなに重い処理ではないのが気になりますが・・・

固まる処理をやる前にEdgeやChromeならCtrl+Shift+iキーを押してコンソールを表示して、固まる処理を実行した時に赤文字のエラーが発生していなかったら処理に時間がかかっていて固まってます
赤文字が出たらプログラムに誤りがあるので赤文字の部分をコピペしてエラーを教えてください

250名無しさん:2023/03/27(月) 00:56:16 ID:1VX6W3Wo
兵士編成の時に表示がずれます。
https://gyazo.com/974dad6e14189ac32acbe7b03f529bd6

出品などの時はずれません。
https://gyazo.com/ea8e92294a27542ff877bb06bcc80147

以前聞いたのですがわからなくて、放置していました。
実害はないのですが、教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

251名無しさん:2023/03/27(月) 01:32:40 ID:LJtw.6sI
キーバインドの[N]と[B]なのですが、
砦の表示をスキップできないのが原因で
陣移動ができないようです><
この辺うまく直せたりは出来ませんでしょうか?

252名無しさん:2023/03/27(月) 10:05:59 ID:bl5Bniyg
>>229
iOR7Vu4Iさん 遅くなりましたが修正ありがとうございました。

253名無しさん:2023/03/28(火) 15:31:47 ID:iOR7Vu4I
>>250
私のは表示ズレてないんですがfunction unitListCheck()内の最後のとこに
$('div.select_filter ul').css('white-space', 'nowrap');
これ1行足せばいけませんかね?

254名無しさん:2023/03/28(火) 16:34:54 ID:1VX6W3Wo
>>250
iOR7Vu4Iさん、出来ました。いつも色々な改修助かっています。
本当にありがとうございます。

255名無しさん:2023/03/29(水) 07:57:28 ID:iOR7Vu4I
>>251
私はキーバインドは使ってないんですが、具体的に現状どういう挙動で、どうなるのが正しいんですかね?
ソースを見る限りだとサイドボックスに表示されている拠点を降順か昇順で移動するようにみえます

256名無しさん:2023/03/29(水) 10:36:48 ID:xr9cUW3.
[N]は恐らくNextで上から昇順に移動、[B]は恐らくBackで下から降順に上に移動ですね。
戦間期なので砦や陣が加わると挙動が分からないのですが本領と支城・村落に限定すれば正常動作している様ですね。

257名無しさん:2023/03/29(水) 11:44:52 ID:vx.CFrJA
>>251
ヴァージョン自体が違うのかも知れませんが一応動くコード上げておきます。
確か大分昔にここに上がってたものを取り入れた気がしますw(うろ覚えです^^;)
ちなみに戦略拠点に登録されている拠点が挟まると自領の上の部分に移動してしまうので、そこは要修正なのかもですね。

// 拠点移動のURLの取得・移動
function moveExecution(f) {
(中略)
var url = 0 > f && obj.prev ? obj.prev : 0 < f && obj.next ? obj.next : null;
url ? location.href = url : void 0;
}

上記部分を下記と差し替え

// 拠点移動のURLの取得・移動
function moveExecution(f) {
let $list = $('#sideboxBottom div:first li').filter(function(){return $(this).hasClass('on') || $(this).children('a').length;});
let i = $list.index($('#sideboxBottom li.on'));
let prev = $list.eq(i-1).length ? $list.eq(i-1).children('a').attr('href') : $list.eq($list.length - 1).children('a').attr('href');
let next = $list.eq(i+1).length ? $list.eq(i+1).children('a').attr('href') : $list.eq(0).children('a').attr('href');

if ($('#repair_central_form').length) {
prev = prev.replace('map', 'village');
next = next.replace('map', 'village');
}
var url = 0 > f && prev ? prev : 0 < f && next ? next : null;
if (url) {
location.href = url;
}
}

258名無しさん:2023/03/29(水) 15:16:56 ID:LJtw.6sI
>>251です。
皆さん気に留めて頂きありがとうございます。

>>255
いつも改修して下さっている方だと存じております^^
ありがた過ぎて申し訳ないとすら感じております^^;
>>256さんの書き込み通り通常時は問題ありません。
合戦中も同一砦内の陣だけならちゃんと機能します。
合戦中にお試し頂ければ分かりやすいのですが、
メニューの【拠点】、特に【地図】の時に次の砦の陣に
移動できないという症状でした。

>>257
ありがとうございます!
早速取り込ませて頂いた後、陣触で試せるかもですが、
合戦で運用させて頂きたいと思います。

259名無しさん:2023/03/29(水) 16:18:47 ID:xr9cUW3.
>>257 ID:vx.CFrJA さん
取り込ませていただいた所、[N]及び[B]キーによる拠点移動が出来なくなりました。
ローカルストレージの全クリアから確認しました。
[MOKO設定]では「キーバインドを使用する」にチェックを入れ他はデフォルトのままです。
https://imgur.com/IMNFvcq
function moveExecution(f)をまるっと入れ替えで認識相違は無いですよね。

当方のmokoとお使いのmokoで大前提が異なっているかもですね。

260名無しさん:2023/03/29(水) 17:17:24 ID:Mk4nSJRA
それこそ元が違ってたらアレですが、こんな感じの修正で動いている様です。
(正確には、普段使っていないので分かりませんが、パッと見動いていそう。)

https://writening.net/page?g22DUT
パス:193

そっくり入れ替えると後で面倒なことになりかねないので、今回は、/*と*/を追加して元の部分を無効に。
それから、>>257の差し替え部分を追加した感じです。

261名無しさん:2023/03/29(水) 18:16:17 ID:xr9cUW3.
>>260 ID:Mk4nSJRA さん
補足を有り難うございます。私は改修する時はいつも以前のコードをコメントアウトしてから行っています。
コードを拝見しましたが >>257 さんと変わり無い様に見受けられます。
実際に >>260 のコードを貼り直しましたが挙動変わらずです。
https://imgur.com/undefined
キーバインドを使用出来る様になる何かトリガーや前提ってありましたでしょうか。
普段使用していないものでちんぷんかんぷんでして・・・。

262名無しさん:2023/03/29(水) 18:21:21 ID:xr9cUW3.
>>261 で貼ろうとしていたキャプチャはこちらです。失礼しました。
https://imgur.com/nMiPVmK

263名無しさん:2023/03/29(水) 20:29:30 ID:vx.CFrJA
>>261
普段使用していないとのことですが、「N」や「B」を押しても所領移動してないのですか?
ちなみに、内政画面で「M」押すとマップ画面に移動しますか?逆にマップ画面で「V」押すと内政画面に移動しますか?
しないようなら、MOKOの設定の全般1の「キーバインドを使用する」にチェック入れて試してみてください。

264名無しさん:2023/03/29(水) 21:23:33 ID:LJtw.6sI
>>251 >>258です。

>>257
取り込ませて頂き、陣触で試してみたところ、おっしゃる通り

「戦略拠点に登録されている拠点が挟まると自領の上の部分に移動してしまう」

の症状は出るものの、このくらいは受け入れていこうと思います。
少なくともこれで[N](Next)と[B](Back)が生き返りました。
積年のクリックストレスから解放され、ありがたい限りです。
改めて、ありがとうございました!


※mokoの奥深さの片鱗として、拾えてる範囲ですが
以下、貼り付けておきます。

"e"敵襲画面へ遷移
"c"受信書状一覧画面へ遷移
"g"報告書一覧画面へ遷移
"h"秘境画面へ遷移
"k"くじ画面へ遷移
"m"地図画面へ遷移
"d""a""s""w"地図画面で東西南北移動
"q"クエスト画面へ遷移
"r"合戦報告書画面へ遷移
"t"取引画面へ遷移
"u"秘境部隊自動配置機能(部隊全解散→秘境部隊全配置)
"v"拠点内政画面へ遷移
"x"出陣部隊一覧画面へ遷移
"z"ランクアップ合成

"0"本丸防御陣形
"1"部隊編成画面(1部隊目)
"2"部隊編成画面(2部隊目)
"3"部隊編成画面(3部隊目)
"4"部隊編成画面(4部隊目)
"5"部隊編成画面(5部隊目)
"6"部隊編成画面(6部隊目)
"7"部隊編成画面(加勢専用1部隊目)
"8"部隊編成画面(加勢専用2部隊目)
"9"部隊編成画面(強襲部隊)
"Alt+0"未配置のスロットへ「全武将」で編成画面
"Alt+1"未配置のスロットへ「第一組」で編成画面
"Alt+2"未配置のスロットへ「第二組」で編成画面
"Alt+3"未配置のスロットへ「第三組」で編成画面
"Alt+4"未配置のスロットへ「第四組」で編成画面
"Alt+5"未配置のスロットへ「未設定」で編成画面

特殊合成1枚目のカード選択後'Enter'→一番最初のカード選択
特殊合成確認画面'Enter'→合成実行ボタンクリック
特殊合成結果画面'Enter'→2画面ヒストリーバック

265名無しさん:2023/03/29(水) 21:26:36 ID:xr9cUW3.
>>263 さん 有り難うございます。
・内政画面で「M」押すとマップ画面に移動
・マップ画面で「V」押すと内政画面に移動
この2つは機能しています。[N]と[B]が現状有効でないみたいですね。

>> MOKOの設定の全般1の「キーバインドを使用する」にチェック
>>259で提示した様に普段はチェック済です。今外して[設定]、チェックし直して[設定]しても[N]と[B]キーでの動作はしてもらえていないです。

266名無しさん:2023/03/29(水) 21:34:10 ID:xr9cUW3.
>>264 さんの情報を拝借してその他のキーバインドが有効か確認した結果をお知らせします。
[N]と[B]だけ有効出ないという事はどこかでコードの重複が発生している可能姓はありませんでしょうか。
その確認方法だけでもご教授戴けますと助かります。皆様どうぞ宜しくお願いいたします。

○:"e"敵襲画面へ遷移
○:"c"受信書状一覧画面へ遷移
○:"g"報告書一覧画面へ遷移
○:"h"秘境画面へ遷移
○:"k"くじ画面へ遷移
○:"m"地図画面へ遷移
○:"d""a""s""w"地図画面で東西南北移動
○:"q"クエスト画面へ遷移
○:"r"合戦報告書画面へ遷移
○:"t"取引画面へ遷移
○?:"u"秘境部隊自動配置機能(部隊全解散→秘境部隊全配置) ※ダイアログの表示までは確認
○:"v"拠点内政画面へ遷移
○:"x"出陣部隊一覧画面へ遷移
○:"z"ランクアップ合成

○:"0"本丸防御陣形
○:"1"部隊編成画面(1部隊目)
○:"2"部隊編成画面(2部隊目)
○:"3"部隊編成画面(3部隊目)
○:"4"部隊編成画面(4部隊目)
○:"5"部隊編成画面(5部隊目)
○:"6"部隊編成画面(6部隊目)
○:"7"部隊編成画面(加勢専用1部隊目)
○:"8"部隊編成画面(加勢専用2部隊目)
○:"9"部隊編成画面(強襲部隊)
○:"Alt+0"未配置のスロットへ「全武将」で編成画面
○:"Alt+1"未配置のスロットへ「第一組」で編成画面
○:"Alt+2"未配置のスロットへ「第二組」で編成画面
○:"Alt+3"未配置のスロットへ「第三組」で編成画面
○:"Alt+4"未配置のスロットへ「第四組」で編成画面
○:"Alt+5"未配置のスロットへ「未設定」で編成画面

267名無しさん:2023/03/29(水) 21:58:45 ID:LJtw.6sI
>>257さんのアドバイス通りに”丸々”入れ替えるだけでokでしたので、
ただの貼り付けミスとしか思えませんが。。。

268名無しさん:2023/03/30(木) 04:36:39 ID:iOR7Vu4I
>>264
まとめありがとうございます

気になってザッと見てみたのですがwasdは合成画面やページャーのある画面でも使えるようです
合戦報告書・報告書・書状で未読を読んだり最初の1行を読むのにfもあるようです
あとデッキや地図でEscもあるみたいです

すみません、どの画面でどのキーが割り当てられてるかくらいしか見ていなくてどんな処理になるのかまで追えてないのですが、特に悪さはしないと思うのでお試しになって使えるようでしたらご利用ください

269名無しさん:2023/03/30(木) 09:17:51 ID:xr9cUW3.
>>267さん。
JavaScriptは専門ではありませんが一応業務でスクリプト系言語を触っておりますので三度(今も貼り替えました)変えて三度動かないのは流石におかしいかなと。
最新の改修コードのせいと申しているのではなく、当方の大前提がどこかおかしいのではと。
// キーバインド
function keyBindings() {
の関数内か
https://imgur.com/Ud5IC5k
この辺りの実装が私が関知しない間に変わってらっしゃるのかなー等と思案しております。

270名無しさん:2023/03/30(木) 09:18:16 ID:bl5Bniyg
>>257
いつも修正ありがとうございます。
257の修正ですがIXA設定の全般2>IXAタイムを表示するを上中段に
設定すると無効になります。
上段表示にすると正常に機能いたします。
この辺の不都合直りますでしょうか?

271名無しさん:2023/03/30(木) 13:26:13 ID:iOR7Vu4I
>>270
sideboxBottomって色々いじってるとdivの位置が変わったりしてfirstだと取れない時があるので、li.onのclosestのdivを取らないとなのだと思います
ちょっと今PC触れないのであとで見てみます

272名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:29 ID:xr9cUW3.
すみません[N][B]のお問い合わせの続きをさせてください。
>>257 さんが挙げてくださった「大分昔にここに上がってたものを取り入れた」コードの先頭4行の出典はpart38スレの以下コードかと思います。
改行を直してWinMergeで差分比較したところ完全一致しました。

256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3e-3Ttg)2018/01/18(木) 17:43:47.03ID:hIUiSCVa0>>257
>>236
合戦で陣をNキー巡回させたいけど
そこまで含めるとどういう構文になるんでしょう?

257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-pQa0)2018/01/18(木) 18:39:14.33ID:Ds8/BQUe0>>258
>>256
含めると、と言うか単純にカテゴリ(自国、他国、南西etc.)を跨いで移動したいなら、
moveExecution(f)内の最初の四行目を↓に置き換えるといける

let $list = $('#sideboxBottom div:first li').filter(function(){
return $(this).hasClass('on') || $(this).children('a').length;
});
let i = $list.index($('#sideboxBottom li.on'));
let prev = $list.eq(i-1).length ? $list.eq(i-1).children('a').attr('href') : $list.eq($list.length - 1).children('a').attr('href');
let next = $list.eq(i+1).length ? $list.eq(i+1).children('a').attr('href') : $list.eq(0).children('a').attr('href');

となりますと、>>257>>260で示してくださったコード内でその後に現れる
if ($('#repair_central_form').length) {
の「repair_central_form」の値がおかしい為に判定結果が皆さんと異なるのでは?と少し思ったのですがソース内を検索しても地図に関わる所にしか現れず。
Chromeのショートカットキーが悪さをしていないか、拡張機能が悪さをしていないか(一つ一つ外しながら動作確認をしました)、
結構お手上げに近い状態です(泣。
>>257(>>260)の取り込みを諦めればそれで済む話なのかもしれませんがキーバインド活用されてる方に悪いし何だか悔しいし・・・w

273名無しさん:2023/03/30(木) 15:28:59 ID:lqoCmW9U
>>272

>>270と同じような理由かも。
とりあえず以下を試して。

- let $list = $('#sideboxBottom div:first li').filter(function(){return $(this).hasClass('on') || $(this).children('a').length;});
+ let $div = $('#sideboxBottom li.on').closest('div.sideBox');
+ let $list = $div.find('li').filter(function(){return $(this).hasClass('on') || $(this).children('a').length;});

274名無しさん:2023/03/30(木) 16:11:01 ID:iOR7Vu4I
>>272
moveExecution(f)は>>260で問題ないように見えます
[N][B]だけ動作しないというのならまずこちらを疑ってみてはどうですか?
shortcut.add('b', function() { return moveExecution(-1); }, { 'disable_in_input': true, 'keycode': 66 });
shortcut.add('n', function() { return moveExecution(1); }, { 'disable_in_input': true, 'keycode': 78 });

私がよくやる手法ですが、console.logをいたるところに差し込んで確認する方法があります
たとえば、まず[N]が効いてないというならまず
shortcut.add('n', function() { console.log('aaa'); return moveExecution(1); }, { 'disable_in_input': true, 'keycode': 78 });
のようにして、コンソールにaaaが出るか、つまりそもそもキーバインドを認識しているかを確認します(コンソールは設定で[preserve log]をONにしてください)
aaaが出るようならmoveExecution(f)内のド頭var $on =の前にconsole.log('bbb')を入れて、さらに各条件分岐にccc、ddd、・・・を入れていきます
これでどこのロジックを通っているのか、どこで止まっているのかがある程度絞れるので解決の糸口になるかと思います
repair_central_formは地図にしか出てこないと思います
詳しく追ってはいないのですが、'map'を'village'に置き換えているので恐らくmap.phpをvillage.phpにして、x=とかy=とかを流用しているのだと思います

275名無しさん:2023/03/30(木) 16:35:44 ID:bl5Bniyg
>>271
気にかけて頂きありがとうございます。
>>273で動くようになりました。

>>273
無事動くようになりました。
ありがとうございます。

276名無しさん:2023/03/30(木) 17:51:25 ID:xr9cUW3.
すみません休んでおりリアクションが遅れました。
>>273 ID:lqoCmW9U さん。ご提案の内容で[N][B]及びその他キーバインド(全ては確認しておりませんが)が動作する様になりました。
有り難うございました。

>>274 ID:iOR7Vu4I さん。
アドバイスを有り難うございました。デバッグ出力を差し込む確認方法は業務でも行っているのですが、
「JavaScriptだからブラウザで値や遷移を確認しないといけないのでは」、という頭に囚われておりました。
今後似た様な事例に遭遇したらconsoleオブジェクトを使う様にします。ご助言感謝です。

277名無しさん:2023/03/30(木) 20:13:46 ID:iOR7Vu4I
キーバインドはみなさん動くようになったようで良かったです
ただ戦略拠点が挟まるとうまく動かないとのことなので合戦始まったらみてみます

ちなみにもう動いているなら余計なことかもしれませんが>>273の最後の行のfilterは効いてないのでlet $list = $div.find('li');でいいと思います
さらに上のlet $div = $('#sideboxBottom li.on').closest('div.sideBox');と繋げられるので、結論として
- let $list = $('#sideboxBottom div:first li').filter(function () { return $(this).hasClass('on') || $(this).children('a').length; });
>>273の2行も消して)
+ let $list = $('#sideboxBottom li.on').closest('div.sideBox').find('li');
でいいと思います

278名無しさん:2023/03/31(金) 18:49:40 ID:iOR7Vu4I
キーバインドにヘルプ(一覧)が無かったので作ってみました
今のところShift+F1で開くようにしてます

これは私のソースから動作を拾ったので、もし動作が違ったり他に動作するキーがあったら
該当する場所を各自で修正または追加してください

修正箇所は2か所でヘルプの一覧を生成している部分はまるっと追加なので
いつものように行頭の+マーク省略してます

長いのでテキスト共有サービスを利用しました

https://writening.net/page?bUBSJH
パス:193

279名無しさん:2023/03/31(金) 20:57:49 ID:xr9cUW3.
>>277-278 ID:iOR7Vu4I さん
キーバインドの改良を遅まきながら取り込ませていただきました。動作良好です。有り難うございます。
キーバインドヘルプ機能、素晴らしいですね。これで私自身も一歩前進できそうです。

280名無しさん:2023/03/31(金) 23:08:47 ID:iOR7Vu4I
[N][B]のキーバインドですが陣間の移動を可能にし戦略拠点や同盟戦略拠点を考慮した動きにしました
ただし、キーで移動した時のみの動作で、クリックで拠点移動されたりが挟まると捉えきれません
クリックの考慮もできなくはないのですが、現在のページに「クリックで来たか」「キーダウンで来たか」を
記憶しておかないとで、面倒なので今回は実装しませんでした
なのでキーで移動してこないと正常に動作しない可能性があります
例えば、戦略拠点に入ってる陣①に陣②から[B]キーで移動してくる、という意味です
クリックで戦略拠点に入ってる陣①に移動してそこから[N][B]を押しても期待通りの動作にはならない可能性があります

function moveExecution(f) {
- let $list = $('#sideboxBottom li.on').closest('div.sideBox').find('li');
+ let $list = $('#sideboxBottom li.on').closest('div.sideBox').find('li:not(.head)');
+ let $on = $list.filter(function(){if($(this).hasClass('on')){return true}else{return false}});
+ if ($on.length > 1) {
+ var obj = getStorage({}, 'ixamoko_select_fort');
+ if (/my_capital|my_country|other_country/.test(obj[obj.dirc])) {
+ $list.each(function(){if($(this).hasClass('on')){$(this).removeClass('on');return false;}});
+ }
+ }
let i = $list.index($('#sideboxBottom li.on'));
let prev = $list.eq(i - 1).length ? $list.eq(i - 1).children('a').attr('href') : $list.eq($list.length - 1).children('a').attr('href');
let next = $list.eq(i + 1).length ? $list.eq(i + 1).children('a').attr('href') : $list.eq(0).children('a').attr('href');

if ($('#repair_central_form').length) {
prev = prev.replace('map', 'village');
next = next.replace('map', 'village');
}
var url = 0 > f && prev ? prev : 0 < f && next ? next : null;
if (url) {
+ var data = {
+ dirc: f == -1 ? 'prev' : 'next',
+ prev: $list.find('a[href="' + prev + '"]').closest('div.sideBoxInner').attr('class'),
+ next: $list.find('a[href="' + next + '"]').closest('div.sideBoxInner').attr('class'),
+ }
+ setStorage('ixamoko_select_fort', data);
location.href = url;
}
}

281名無しさん:2023/03/31(金) 23:20:06 ID:iOR7Vu4I
>>280ですが、陣が同盟戦略拠点と戦略拠点の両方に入っている場合もレアケースなので想定していません
拠点が選択されて文字の色が黄色になっている拠点は最大で2つまでという想定です

282名無しさん:2023/04/01(土) 06:45:46 ID:1VX6W3Wo
>>278をやってみましたが
その前に>>257も必要だったみたいでそれは出来ているのですが
>>260がちょっとわからなくて>>280はまだやっていません。
>>257,260,280と修正すれば良いのでしょうか?

283名無しさん:2023/04/01(土) 06:54:00 ID:xr9cUW3.
>>280 ID:iOR7Vu4Iさん。
早速取り込ませていただきました。有り難うございます。
およその制約事項も把握できたかと思われます。感謝です。

284名無しさん:2023/04/01(土) 08:35:28 ID:bl5Bniyg
>>282
修正の順番としては下記になるかと思います。
>>257>>260は同じ修正です。
257を260がまとめてくれた感じです。
>>257(>>260)→>>277>>278>>280

285名無しさん:2023/04/01(土) 11:27:08 ID:iOR7Vu4I
あともう1つわかったのが、戦略拠点に入っている敵の本領や出城、空き地等は公式の仕様で選択状態(文字が黄色)にならないようです
現状のmokoでは[N][B]が「選択されている拠点から1つ上へ/1つ下へ」という動きなのでちょっと根本的にロジック変えないとかもしれません

286名無しさん:2023/04/01(土) 13:10:25 ID:1VX6W3Wo
>>257 >>278 は多分出来ていると思うのですが、>>277の -let $list 〜の部分が分かりません。
>>273もやらないといけないのでしょうか?

https://gyazo.com/ed39107027a5171491ecedf03ea967cd

すいません・・・混乱して中々理解できていなくて><

287名無しさん:2023/04/01(土) 13:30:27 ID:bl5Bniyg
>>286
>>277は最終的に消える修正ですが>>280の修正の
- let $list = $('#sideboxBottom li.on').closest('div.sideBox').find('li');
の部分の修正ですので277を理解していないと-にするところがないとなります。
最終的には…
function moveExecution(f) {
let $list = $('#sideboxBottom li.on').closest('div.sideBox').find('li:not(.head)');
let $on = $list.filter(function(){if($(this).hasClass('on')){return true}else{return false}});
if ($on.length > 1) {
と続きます。

288名無しさん:2023/04/01(土) 14:05:26 ID:1VX6W3Wo
bl5Bniygさんお手数おかけします。

>>257 >>278 >>280 とやりました。
>>277はわからなかったのと、最終的に消えるとの事で飛ばしました。
最終的に>>257部分が>>280になるって事であってますか?
https://gyazo.com/15cb17e2d80709418db9ae9878effc8e

289名無しさん:2023/04/01(土) 14:08:31 ID:iOR7Vu4I
すみません、何度も修正入っているので混乱しますよね
次は完成版を別途載せるようにします

290名無しさん:2023/04/01(土) 14:28:26 ID:1VX6W3Wo
iOR7Vu4Iさんとんでございません。
いつも助けて頂いており、理解できなくてお手数ばかりおかけして申し訳ありません。

291名無しさん:2023/04/01(土) 14:54:31 ID:iOR7Vu4I
ID:1VX6W3Woさん、>>288のスクショで合っています

292名無しさん:2023/04/01(土) 15:23:04 ID:bl5Bniyg
キーバインド関連修正まとめ

https://writening.net/page?epWg6v
PASS:193

293名無しさん:2023/04/01(土) 19:04:54 ID:iOR7Vu4I
>>292
まとめありがとうございます
さらに修正したので私もまとめてしまいました・・・

上の>>285でできないと言っていた敵の拠点や空き地などを戦略拠点に入れても選択できるようにしました
さらに副産物で本来敵の拠点等は選択状態にならなかったせいで地図の上に表示される距離が自拠点からになっていましたが
この修正で敵の拠点を戦略拠点にいれるとそこからの距離が地図画面上の[座標/距離]に出るようになりました
(前スレ972さんに嘘言ってましたすみません)

まとめはまたテキスト共有サービスを使いました
https://writening.net/page?BeVRSb
パス:193

294名無しさん:2023/04/01(土) 19:52:37 ID:iOR7Vu4I
すみません補足です
上段のキーバインドN, B対応の方は>>280からの追加で、>>280までやっている方は1段落目をまるっと追加して2段落目を1行追加して3段落目の+を追加修正で、今までの分をやってなかった方は1段落目をまるっと追加して2段落目を1行追加して3段落目をfunctionごと書き換えてください
下段のキーバインドヘルプ表示機能の方は>>278とまったく同じです

295名無しさん:2023/04/02(日) 08:27:04 ID:1VX6W3Wo
iOR7Vu4Iさん、いつもありがとうございます。
>>294まで修正させて頂きました。

296名無しさん:2023/04/02(日) 12:29:03 ID:xr9cUW3.
>>293 ID:iOR7Vu4I さん。
取り込ませていただきました。自領や戦略拠点や同盟戦略拠点の区別無く[N][B]キーでの移動が出来る様になり素晴らしいです。
有り難うございました。

297名無しさん:2023/04/02(日) 15:18:03 ID:1VX6W3Wo
昨日まで地図上の陣を右クリック→ここへ部隊を配置→精鋭部隊から配置で部隊を乗せていたのですが
今日は部隊を乗せようとする時に指定している陣じゃない陣や所領が指定になり思うように部隊を乗せることが出来なくなりました。
キーバインド修正と何か関連があるのでしょうか?もしくは設定等などあれば教えて頂きたいです。
もしかしたら私が修正を間違った可能性もありますし、このような症状の方はいらっしゃいますか?

298名無しさん:2023/04/02(日) 16:36:08 ID:xr9cUW3.
>>297さん
確かに、地図画面で自陣を選択しておいて[武将]メニューから精鋭部隊を配置しようとすると、本領選択状態になってしまいますね。

299名無しさん:2023/04/02(日) 17:12:55 ID:iOR7Vu4I
>>297さん
キーバインド関連が悪さしているかもしれません
夕食後にみてみます

300名無しさん:2023/04/02(日) 17:25:13 ID:1VX6W3Wo
iOR7Vu4Iさん、ありがとうございます。宜しくお願いします。
>>298さんの言われる症状です。
防衛戦なのですが、違う陣や本領・支城などを選択してしまいます。

301名無しさん:2023/04/02(日) 17:25:44 ID:guo7Kikc
キーバインドの修正の前から地図画面で陣を選択
ここへ部隊を配置 精鋭部隊から配置 が
効く時と効かない時があった

302名無しさん:2023/04/02(日) 17:33:14 ID:oKXdbuWY
いつもありがとうございます。

上記にも関係すると思われますが、

https://gyazo.com/59db377d5f96aa37c0631a889418bbf9

にて、陣を選択しても部隊編成では違う陣等の選択になります。

時間があるときにご教授ください。

303名無しさん:2023/04/02(日) 19:18:20 ID:1VX6W3Wo
一応、moko入れ替えて試してみたのですが
>>292までの修正ではその症状は出てなかったような気がします。
>>293を修正後にそのような症状になったような・・・。
間違ってたらすいません。

304名無しさん:2023/04/02(日) 19:40:58 ID:iOR7Vu4I
やっぱり>>297は今回のキーバインド対応のせいでした
考慮足りていなくてすみませんでした
2か所追加です
>>293のまとめも修正しています

function sideBoxSelectFort() {
var $list = $('#sideboxBottom li.on').closest('div.sideBox').find('li:not(.head)');
var data = getStorage({}, 'ixamoko_select_fort');
console.log(data.idx);
$(document).on('click', '.nolist', function() {
data.idx = $list.index($(this));
setStorage('ixamoko_select_fort', data);
});
// 2023402追加①ここから
+ $(document).on('click', 'a[href*="alliance_territory/create_if.php"], a[href*="strategic_base/create_if.php"]', function(){
+ var $div = $list.eq(data.idx).closest('div.sideBoxInner');
if (!$div.hasClass('alliance_territory') && !$div.hasClass('strategic_base')) {
+ var coord = $(this).attr('href').match(/x=(-?\d+)&y=(-?\d+)&c=(-?\d+)/);
+ var $li = $div.closest('div.sideBox')
+ .find('li[data-village_x="' + coord[1] +
+ '"] + li[data-village_y="' + coord[2] +
+ '"] + li[data-village_c="' + coord[3] +
+ '"]');
+ if ($li) {
+ data.idx -= 1;
+ }
+ else {
+ data.idx += 1;
+ }
+ }
+ });
// 2023402追加①ここまで

var $on = $('#sideboxBottom li.on');
if (data.idx && data.idx != $list.index($on)) {
var url = $list.eq(data.idx - 1).find('a').attr('href') || $list.eq(data.idx + 1).find('a').attr('href');
if (!url) url = $list.eq(0).find('a').attr('href');
$.ajax({
type: 'post',
url: url,
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function(html) {
var $list_tmp = $(html).find('#sideboxBottom li.on').closest('div.sideBox').find('li:not(.head)');
$list.each(function(i) {
if ($(this).hasClass('on')) {
$(this).removeClass('on');
$(this).find('span').remove();
$(this).append($list_tmp.eq(i).find('a').prop('outerHTML'));
}
});
$list.eq(data.idx).addClass('on');
$list.eq(data.idx).find('a').css('color', 'yellow');
// 2023402追加②ここから
+ $.ajax({
+ type: 'post',
+ url: $list.eq(data.idx).find('a').attr('href'),
+ beforeSend: xrwStatusText,
+ });
// 2023402追加②ここまで
});
}
}

305名無しさん:2023/04/02(日) 19:55:33 ID:iOR7Vu4I
補足です
今回どの鯖も軍師以上ではないので同盟戦略拠点への登録ができなくて、>>304の①の修正の1行目の途中の="alliance_territory/create_if.php"の部分はサイドボックスのIDから予測して書いてます
同盟戦略拠点に登録が出来る方がいらっしゃいましたら、「同盟戦略拠点に登録」ってボタンにマウスを乗せるとChromeなら下の方にペロッとリンク先のURLが出ると思うので教えてくださると助かります
次回合戦まででよろしければ私が確認します

あと、近くに陣が2つあって、地図画面で陣①にクリックして移動して別の陣②を右クリックして「ここへ部隊を登録」にしても部隊画面では陣①が選択された状態だと思います
これは今回の修正関係なく元からそういう仕様だったようです

306名無しさん:2023/04/02(日) 20:13:17 ID:1VX6W3Wo
iOR7Vu4Iさん、お忙しい中、早速の修正ありがとうございます。

>>304やらせて貰いましたが症状は変わっていないような気が?
地図上画面から右クリックで陣指定しても本領等を指定してしまいます。私だけでしょうか?

今の所、>>292までの修正したmokoだと>>297の症状に関して言えば
私の場合だと通常通り作動している状況です。

307名無しさん:2023/04/02(日) 20:30:37 ID:xr9cUW3.
>>306さんの投稿を考慮しますと>>304にて提示くださった改修は待ったした方が宜しいでしょうか。

308名無しさん:2023/04/02(日) 20:35:08 ID:1VX6W3Wo
>>297 >>298
このような症状が出ていた方は>>306をやってみて結果を教えて頂きたいです。
私だけがその症状なら修正をミスっているはずなので・・・。

309名無しさん:2023/04/02(日) 20:53:07 ID:oKhcXkqU
修正行ってみましたが、残念ながら改善されていません。

310名無しさん:2023/04/03(月) 05:11:02 ID:iOR7Vu4I
すみません昨日は合戦中に寝落ちしてそのままでした
これでいかがでしょうか?

function sideBoxSelectFort() {
+ $('#myselect').val('');
var $list = $('#sideboxBottom li.on').closest('div.sideBox').find('li:not(.head)');

311名無しさん:2023/04/03(月) 08:30:29 ID:1VX6W3Wo
iOR7Vu4Iさん、ありがとうございます。
>>297出来るようになりました。

312名無しさん:2023/04/03(月) 08:54:47 ID:1VX6W3Wo
>>311です
>>310の修正で出来たと思っていたのですが、今は出来なかったです。
何か重くなって指定の所領に切り替わりが出来ません。
私の環境なのかもしれないので、他の方の結果を宜しくお願いします。

313名無しさん:2023/04/03(月) 10:07:20 ID:Xf1H8j3A
村や支城を選択した状態で上部メニュー『拠点』のプルダウンメニューから城を選択すると
サイドボックスの建設中の施設の残り時間が消えてしまいます
そしてその状態だとMoko設定のボタンが押せません

314名無しさん:2023/04/03(月) 10:28:07 ID:iOR7Vu4I
うーん、やっぱり強制的に選択状態にするのは無理がありましたかね
公式がそういう動きにしてないのは理由があるからですよね
ひとまず今回追加したこの1行をコメントアウトすれば一連の不具合は発生しなくなると思います
もうちょっと練ってちゃんと動くようになったら改めて公開しますね、すみません

totalProduction(); // サイドボックスの資源生産量の合計を表示
- sideBoxSelectFort(); // サイドボックスの選択拠点
nonCardView(); // サイドボックスのカードを非表示

315名無しさん:2023/04/03(月) 20:17:06 ID:xr9cUW3.
>>314 ID:iOR7Vu4Iさん
ただ今帰宅しまして>>314まで反映(キーバインド対応をいったん取り下げ)させていただきました。
根を詰めて頑張り過ぎない様にお気をつけくださいませ。帰宅したらプライベートな時間を謳歌してくださいませ。

316名無しさん:2023/04/04(火) 18:52:47 ID:bl5Bniyg
陣触が始まったので何個か陣を作り試してみましたが
>>292の修正で問題なく動いております。
精鋭部隊を乗せる時に指定拠点以外を選ぶという事象は発生しておりません。
moko自体、派生がいっぱいあるので、それも1つの要因かもしれないですね。
とりあえずご報告まで。

317名無しさん:2023/04/05(水) 12:51:49 ID:1VX6W3Wo
今更なのかもしれませんが、下記のようにスキルテーブルが埋まってないのですが
何処を修正すれば良いのでしょうか?宜しくお願いします。

九戸政実
https://gyazo.com/44dadc45ee0c837ed76ef89c8df29153
加藤清正
https://gyazo.com/8af1bdaacc0bb1bd2160d6a77e89b2a8

318名無しさん:2023/04/05(水) 13:17:21 ID:iOR7Vu4I
>>317
スクショの付近だけでしたら
// 合成専用
"特.鬼滅刺.A":["..","..","..","特.布都御魂ノ鬨.SS",".."],
"攻.騎聖.A":["..","..","..","攻.神光征軍.SS",".."],
"防.籠城の妙技.A":["..","..","..","防.三千世界神将.SS",".."],
".拾年ノ大御礼.":["特.戦陣 破軍.A","攻.神光征軍.SS","攻.覇王征軍.SS","攻.天焉相克.SS",".."],
"防.天衣無縫神戒.SS":["-","-","-","防.天衣無縫神戒.SS","-"],
"攻.破軍星 皇.SS":["-","-","-","攻.破軍星 皇.SS","-"],
"防.三千世界神将.SS":["..","..","..","防.三千世界神将.SS",".."],

//合成専用
"-.拾二年ノ大御礼.S": ["特.戦陣 破軍.A","攻.開闢ノ逆鉾.SS","攻.天津日ノ太刀.SS","特.摩利支天ノ法.SSS",".."],
"特.建御雷神ノ閃光.SS": ["..","..","..","特.八幡神ノ威光.SSS",".."],
"攻.十束ノ神域.SS": ["..","..","..","攻.天聖宝冠.SSS",".."],
"特.八幡神ノ威光.SSS": ["..","..","..","特.八幡神ノ威光.SSS",".."],
"攻.天聖宝冠.SSS": ["..","..","..","攻.天聖宝冠.SSS",".."],

//合成専用
"防.星宿劫ノ法壁.SS": ["..","..","..","防.星宿劫ノ法壁.SS",".."],
"攻.火之迦具土神.SS": ["..","..","..","攻.火之迦具土神.SS",".."],
"攻.天之尾羽張.SS": ["..","..","..","攻.天之尾羽張.SS",".."],
"防.天奏聖譚曲.SS": ["..","..","..","防.天奏聖譚曲.SS",".."],
"特.建御雷神ノ槌.SS": ["..","..","..","特.建御雷神ノ槌.SS",".."],

このあたりでしょうか
jsファイルの最初の方にスキルテーブルの定義があります

319名無しさん:2023/04/05(水) 20:36:55 ID:vx.CFrJA
もう需要なさそうですが
//2023.04
"攻.神農医方.S": ["攻.神農医方.S","攻.神農医方.S","特.天の福音.C","特.月詠ノ覇威.SS","攻.天津甕星ノ雷.SS"],
"特.乱世ノ怪商.S": ["特.建御雷神ノ閃光.SS","特.建御雷神ノ閃光.SS","特.四天轟雷.SS","特.月詠ノ覇威.SS","特.建御雷神ノ閃光.SS"],
"防.妖魅魔眼.S": ["防.三千世界神将.SS","防.国津破邪ノ楯.SS","防.旌旗翳天ノ覇陣.SS","特.月詠ノ覇威.SS","特.神屋楯比売命.SS"],

"攻.医皇.S": ["攻.医皇.S","攻.医皇.S","攻.戦陣 召雷.A","攻.開闢ノ逆鉾.SS","特.戦陣 剣舞.A"],
"攻.鉄砲豪商.S": ["特.戦陣 破軍.A","攻.天津日ノ太刀.SS","攻.遠呂智ノ閃光.SS","攻.十束ノ神域.SS","攻.戦陣 神楽.A"],
"攻.外法虎影.S": ["攻.外法虎影.S","攻.外法虎影.S","特.高津姫神.SS","攻.十束ノ神域.SS","攻.天香山命.SS"],

"特.護国黄陣.A": ["特.護国黄陣.A","特.護国黄陣.A","特.鬼旋風 破陣.A","攻.戦陣 召雷.A","特.戦陣 凱旋.A"],
"防.雪花ノ壮姫.A": ["防.雪花ノ壮姫.A","防.雪花ノ壮姫.A","防.戦慄ノ遁走曲.A","防.流将天願.C","防.戦陣 凪.A"],
"特.星読ノ聖賢.S": ["特.戦陣 破軍.A","特.豊国ノ寵将.S","特.煙霞迷霧.S","特.高津姫神.SS","特.布都御魂ノ鬨.SS"],
"防.幕天席地.S": ["防.錘焔ノ空帯.S","防.三千世界神将.SS","防.錘焔ノ藍帯.SSS","特.一期一会.C","特.布都御魂ノ鬨.SS"],

"防.閻魔ノ副将.C": ["防.閻魔ノ副将.C","防.閻魔ノ副将.C","防.千人塚.C","特.名族ノ山塞.A","防.蛞蝓.C"],
"防.諫議太傅.C": ["防.諫議太傅.C","防.諫議太傅.C","防.絶界煉獄.B","防.籠城の妙技.A","特.虎切刀.C"],
"攻.風将飛剣.C": ["攻.風将飛剣.C","攻.虎将ノ朱翼.C","攻.鉄騎花麗.C","攻.戦陣 一閃.A","特.野太刀.C"],

320名無しさん:2023/04/05(水) 20:46:23 ID:3XpynEF.
>>319
助かる

321名無しさん:2023/04/05(水) 21:08:45 ID:1VX6W3Wo
>>318
iOR7Vu4Iさん、出来ました。いつもありがとうござます。

>>319さん、ありがとうございます。

322名無しさん:2023/04/05(水) 23:53:58 ID:iOR7Vu4I
>>319さん、ありがとうございます

ついでにこれも載せておきます
幻術の教えはまだスキル名が分からないのでここのカテゴリですが載せてません

//道 名高き異才数多天下に花開く
"-.名高異才.S": ["特.月詠ノ覇威.SS", "特.月詠ノ覇威.SS", "特.月詠ノ覇威.SS", "特.月詠ノ覇威.SS", "-"],

323名無しさん:2023/04/06(木) 00:18:28 ID:ZSO2qphY
>>108 ID:iOR7Vu4Iさま
合成で確率UPの生贄画面のスキルテーブルなのですが
基本的には表示されるのですが、たまに(2割くらい)このようにブランクが出るようになりました
https://gyazo.com/f49ebdc4b269e3edc055a3a9f6e72d3d

324名無しさん:2023/04/06(木) 10:53:34 ID:icBDGpC.
>>323さん
ちえ外したら候補出ますよ

325名無しさん:2023/04/06(木) 12:40:42 ID:iOR7Vu4I
>>323さん
私もたまになってましたが何故だかよく分かっていませんでした

>>324さん
原因がわかりました
ありがとうございます

あとで直します

326名無しさん:2023/04/06(木) 16:32:16 ID:iOR7Vu4I
>>323
こちらお試しください

$(document).on('mousedown', 'a[href^="#TB_inline"]', function() {
var cid = $(this).attr('data-card_id');
$(document).ajaxStop(function() {
- var name = $(document).find('div.card_detail_area .ig_skill_name:first').text().split('LV')[0].trim(),
- cardno = $(document).find('div.card_detail_area span.ig_card_cardno').text(),
+ var name, cardno;
+ $(document).find('div.card_detail_area').each(function() {
+ if ($(this).find('span[class^="rarity_"]').attr('class') != 'rarity_bake') {
+ name = $(this).find('.ig_skill_name:first').text().split('LV')[0].trim();
+ cardno = $(this).find('.ig_card_cardno');
+ }
+ });
- getBasic = function(name, o, no) {
+ var getBasic = function(name, o, no) {
var a = [];
if ( SKILL_CANDIDATE2[no] !== undefined ) {
return SKILL_CANDIDATE2[no];

327名無しさん:2023/04/06(木) 16:38:35 ID:iOR7Vu4I
すみません、訂正です
>>326は破棄してください

$(document).on('mousedown', 'a[href^="#TB_inline"]', function() {
var cid = $(this).attr('data-card_id');
$(document).ajaxStop(function() {
- var name = $(document).find('div.card_detail_area .ig_skill_name:first').text().split('LV')[0].trim(),
- cardno = $(document).find('div.card_detail_area span.ig_card_cardno').text(),
+ var name, cardno;
+ $(document).find('div.card_detail_area').each(function() {
+ if ($(this).find('span[class^="rarity_"]').attr('class') != 'rarity_bake') {
+ name = $(this).find('.ig_skill_name:first').text().split('LV')[0].trim();
+ cardno = $(this).find('.ig_card_cardno').text();
+ }
+ });
- getBasic = function(name, o, no) {
+ var getBasic = function(name, o, no) {
var a = [];
if ( SKILL_CANDIDATE2[no] !== undefined ) {
return SKILL_CANDIDATE2[no];

328323:2023/04/07(金) 07:04:30 ID:MX/t0Swo
>>324 それで出たりでなかったりしたんですね!

>>327
ID:iOR7Vu4Iさん修正ありがとうございますm(_ _"m)頂き、動作確認できました

329名無しさん:2023/04/07(金) 08:18:08 ID:bl5Bniyg
>>305
確認出来てるかとは思いますが同盟戦略拠点に登録リンク先貼っておきます
sengokuixa.jp/war/strategic_base/create_if.php?alliance&from=map&x=★&y=★&c=★

330名無しさん:2023/04/07(金) 08:24:51 ID:bl5Bniyg
追記です。
上記マップ画面より同盟戦略拠点に登録となります。
詳細画面からは下記となります。
sengokuixa.jp/war/strategic_base/create_if.php?alliance&from=land&x=★&y=★&c=★

★は座標になります。

331名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:49 ID:iOR7Vu4I
>>330 ID:bl5Bniygさん
ありがとうございます
もうちょっと粘ってみますがなにぶん影響範囲が大きいので時間かかると思います

332名無しさん:2023/04/07(金) 13:48:01 ID:iOR7Vu4I
代わりと言っては何ですが地図の右クリックから距離を測れるようにしました
基本はサイドボックスor座標直接で移動したところからの距離ですが
例えば盟主城近くの自陣へ移動して盟主城を起点に変えた上でそこからの距離も測れます

obj.x = $img.data('x');
obj.y = $img.data('y');
obj.c = $('input[name="c"]').val();
+ obj.name = $img.attr('balloon');
return obj;
},
areaOver: function(url, name) {

<〜中略〜>

// 地図 全般
function mapCheck() {
if (location.pathname != '/map.php' && location.pathname != '/map/detail.php') {
return;
}

+ // 地図画面表示時の中心座標の情報を保持
+ if (location.pathname == '/map.php') {
+ setStorage('ixamoko_map_info', {});
+ $(window).on('load', function() {
+ setStorage('ixamoko_map_info', Map.center());
+ });
+ }

// 休戦中は空き地でも機能選択を開く
if (!BATTLE ) {

<〜中略〜>

'<a href="javascript:void(0);" id="change_name" data-code="' + coordinate +'" style="display: none;">ここの名称を変更...</a>' +
'</span>' +
'</li>';

+ html += '<li class="moko_menu">' +
+ '<a href="javascript:void(0);" id="moko_distance_0">距離を測定する<span>►</span></a>' +
+ '<span class="' + menu_sub_class + '">' +
+ '<a href="javascript:void(0);" id="moko_distance_1">指定位置からの距離を測定</a>' +
+ '<a href="javascript:void(0);" id="moko_setorigin">ここを起点に変更</a>' +
+ '</span>' +
+ '</li>';

html += '<li class="moko_menu" id="info_war_menu" style="display: none;">' +
'<a href="javascript:void(0)" id="info_war_rating">この城主の状態・詳細を見る...</a>' +
'</li>';

<〜中略〜>

// ツールチップ 座標をチャットへ入力する
$('#enter_into_chat').on('click', function(){
return inputToChat('(' + data.x + ', ' + data.y + ')');
});

+ // 移動した場所からの距離を測定する
+ $('[id^="moko_distance_"]').on('click', function() {
+ var mapinfo = getStorage({}, 'ixamoko_map_info');
+ if ($.isEmptyObject(mapinfo)) {
+ alert('画面読み込みが完了していません');
+ return false;
+ }
+ var origin = mapinfo.name.split(/\s-?\d/)[0] + ' (' + mapinfo.x + ',' + mapinfo.y + ')',
+ target = data.village_name.split(/\s-?\d/)[0] + ' (' + data.x + ',' + data.y + ')',
+ distance = Math.round((Math.sqrt(Math.pow(mapinfo.x - data.x, 2) + Math.pow(mapinfo.y - data.y, 2))) * 100) / 100;
+ alert(origin + ' から ' + target + ' までの距離:' + distance);
+ });

+ // 起点の座標を変更
+ $('#moko_setorigin').on('click', function() {
+ var mapinfo = {
+ x: data.x,
+ y: data.y,
+ c: data.c,
+ name: data.village_name,
+ }
+ setStorage('ixamoko_map_info', mapinfo);
+ alert(mapinfo.name.split(/\s-?\d/)[0] + ' (' + mapinfo.x + ',' + mapinfo.y + ') を距離測定の起点に設定');
+ });

return false;
},
mouseDown = function() {

333名無しさん:2023/04/07(金) 17:01:57 ID:1VX6W3Wo
ここの部分が無いのですが、これは何かの修正の部分でしょうか?
それともここはさほど関係ないのでしょうか?

// 休戦中は空き地でも機能選択を開く
if (!BATTLE ) {

>>332やらせて頂きました。
iOR7Vu4Iさん、いつもありがとうございます。

地図上で陣を右クリックで項目が出てきましたが、その陣を起点にして距離を測定するって
認識で宜しいのでしょうか?
今までだと、右クリックで精鋭部隊から配置にして陣を指定してたのが
>>332で地図上から指定できるって事でしょうか?
少し、私の説明が分かりずらいかもしれませんが・・・。

334名無しさん:2023/04/07(金) 18:21:46 ID:iOR7Vu4I
>>333
1つ目の質問ですが、お持ちになっているmokoのバージョンによっては前後が異なる場合がありますが、+の前または後ろでご判断ください

2つ目の質問ですが、基本的な機能は
① 地図画面でサイドボックスから移動した拠点(戦略拠点や同盟戦略拠点を含む)から空き地などの距離を測る
② 上記①の起点となる座標を再設定する(デフォルトは移動したての座標なので)
の2つです

実際の主な用途としては盟主戦で速度部隊担当が起点固定で発射する際に作る陣の距離を盟主城から20とかにするのですが、それを計測するためのものです
精鋭部隊の配置とは別機能になります

335名無しさん:2023/04/07(金) 18:55:56 ID:bl5Bniyg
>>332
指定拠点間距離表示ありがとうございます。

>>331
とりあえず>>292の修正で問題なく動いておりますので
時間がある時でいいので無理のないよう修正して下さい。

>>333
当方の理解としては「ここを起点に変更」で登録した所から
距離を測りたい場所「指定位置からの距離を測定」までの距離表示だと理解しております。

336名無しさん:2023/04/07(金) 19:46:41 ID:l2FSvtiY
>>334

①の中心の拠点がうまく拾えてなかったので、
以下のようにしたら拾えました。

// 地図画面表示時の中心座標の情報を保持
if (location.pathname == '/map.php') {
setStorage('ixamoko_map_info', {});
+ setTimeout(function() {
$(window).on('load', function() {
setStorage('ixamoko_map_info', Map.center());
});
+ }, 500);
}

337名無しさん:2023/04/07(金) 22:44:31 ID:iOR7Vu4I
>>336
ありがとうございます
loadで読めると思ったんですがajaxStopじゃないとダメなんですね
setTimeoutだと人によってはさらに読み込みに時間かかるとやっぱり読めないので後で直しておきますね

338名無しさん:2023/04/08(土) 00:09:40 ID:iOR7Vu4I
>>336
直してみました
お試しください

// 地図画面表示時の中心座標の情報を保持
var map_flg = false;
if (location.pathname == '/map.php') {
setStorage('ixamoko_map_info', {});
$(document).on('load ajaxStop', function() {
if (!map_flg) {
map_flg = true;
setStorage('ixamoko_map_info', Map.center());
}
});
}

339名無しさん:2023/04/08(土) 08:24:24 ID:1VX6W3Wo
>>334
iOR7Vu4Iさん、ありがとうございました。

340336:2023/04/08(土) 08:35:18 ID:UDmnA/.Q
>>338

読み込めます。
ありがとうございました。

341名無しさん:2023/04/08(土) 09:04:23 ID:1VX6W3Wo
>>332>>338
iOR7Vu4Iさん、ありがとうございます。意味を理解していなくて何となく修正したのですが
すごく便利な機能でした。いつもご苦労様です。

342名無しさん:2023/04/08(土) 12:31:08 ID:Bo9pA0T.
兵士訓練施設から【この兵種を一括訓練】を利用する時に
既にいくつかの分割訓練中であっても【訓練の分割】が10回まで表示されてしまいますが、
分割できる回数だけを表示させることはできますでしょうか

343名無しさん:2023/04/09(日) 09:33:10 ID:iOR7Vu4I
>>342
恐らく昔は各支城に訓練施設があった関係と施設のページに訓練実行中のテーブルがあったのが
今は支城1つにまとめられちゃって実行中の兵も待機兵士一覧でしか見られなくなったせいだと思います
訓練にかかる時間とか諸々も取ってくるところが変わったりしていたので結構な修正になりました
ちょっとイケてない修正なのですがとりあえず動くのでいずれ改善します・・・
最後の方に「});」が1行だけ追加あるので見逃さないようにしてください
ややこしかったらfunction getPageData(a, i, obj)を丸ごと書き換えてしまってください

https://writening.net/page?bPaCSK
Pass:193

344名無しさん:2023/04/09(日) 12:19:27 ID:X5eqYp6o
>>343
お手数おかけします
ありがとうございました
丸ごと書き換えさせていただきました
各支城の巡回やLocalStorageの一部クリアを試みましたが、
【この兵種を一括訓練】で表示されるのが拠点1の城だけになってします
分割回数は残り回数だけの表示になりました

345名無しさん:2023/04/09(日) 14:07:41 ID:1VX6W3Wo
記憶違いかもしれませんが合戦格付けの順位を見る時に元々オートページャーでは無かったですかね?
もし可能であれば宜しくお願いします。

346名無しさん:2023/04/09(日) 16:09:08 ID:iOR7Vu4I
>>344
拠点の数が変わる可能性があるとしたらobj.base.pushの部分ですが>>343の以下のロジックを元に戻したらどうですか?
(位置は変わっていますがどうせ支城に訓練のテーブルないので結果同じです)
これで変わらなかったら前スレ(Part47)で一括訓練関連が結構修正入っているので前スレ>>493前後の修正でバージョンが違うかもしれないです

var $select = $('span[onclick*="' + str + '"]').closest('table').find('select');
for (var n = 0; n < a.length; n++) {
obj.base.push($select.find('option').eq(n).text());
obj.lv.push($select.find('option').eq(n).text().match(/レベル\d+/)[0].match(/\d+/)[0]);
}



var $table = $('span[onclick*="' + str + '"]').closest('table');
var create_unit_time_len = $table.find('.create_unit_time').length;
for (var n = 0; n < create_unit_time_len; n++) {
obj.base.push($table.find('option').eq(n).text());
obj.lv.push($table.find('option').eq(n).text().match(/レベル\d+/)[0].match(/\d+/)[0]);
}

347名無しさん:2023/04/09(日) 16:16:35 ID:iOR7Vu4I
>>345
格付け関連は元々オートページャーではないです
さらに前期くらいから個人十傑とそれ以外でテーブルの構成が異なるようになったので、できなくはないですが割と残念な感じになるかと思います

348名無しさん:2023/04/09(日) 17:13:16 ID:Mk4nSJRA
各兵舎で一括訓練を使っていないので困ってはいませんが、一応報告まで。
兵士一括訓練に関しては過去に遡って確認済。ローカルストレージクリアー後、各拠点巡回済で以下の状況です。

>>343導入前
https://gyazo.com/c24fd0efd3535c6c35441bf2f7447666
>>342と同じ分割回数は常に10回まで表示される。

>>343導入後
https://gyazo.com/0d53fc0514778ada8487ded81ae1036d
分割回数は残り回数だけ。他拠点を読み込んでいない。

>>346導入後
https://gyazo.com/b329ba48143b905251318745add1c9fe
分割回数は残り回数だけ。他多拠点を読み込んではいるが、訓練する兵を分割してくれない。

349名無しさん:2023/04/09(日) 17:53:50 ID:iOR7Vu4I
>>348
詳細の状況説明ありがとうございます
その動作をみるにどうやら前処理のarrayを作るところがそもそも違いそうですね
ここはこうなっていますでしょうか?

// 兵舎の所領のアドレスリストを作成
function createSearch() {
var facility_name = document.title.split(' - ')[0];
var array = [];
var i = 0;
for (var key in facilitys) {
if (i != 0) {
facility_name = '支城';
}
var obj = facilitys[key][facility_name];
if (typeof obj === "undefined") {
continue;
}
var page = '/facility/facility.php?x=' + obj.x + '&y=' + obj.y;
if (key == org_vid) {
org_page = page; // 実行ページアドレスを代入
}
array.push({
vid: key,
page: page,
lv: obj.lv
});
i++;
}
return array;
}

350名無しさん:2023/04/09(日) 18:11:54 ID:iOR7Vu4I
と言うか、一括訓練のfunctionまるごとの方がよさそうですね
ixa-training.user.jsも前スレで直してますがこれで動かなかったら前スレ>>518-522を見てみてください

https://writening.net/page?fvHHHR
パス:193

351名無しさん:2023/04/09(日) 19:11:42 ID:Mk4nSJRA
>>350 ありがとうございます。
ひと通り確認しましたが、>>349含め微妙に異なる点がありましたので、そっくり入れ替えました。
残り回数の表示・他拠点の読み込み、その後の一括訓練も正常に動作しています。

352名無しさん:2023/04/09(日) 19:20:18 ID:uZ/lga42
>>350 ID:iOR7Vu4I さん

いつも有り難うございます。 >>350にてfunction bulkTraining()をまるっと差替という事で承知しました。
>>343適用時点でいくつかの文法エラー(末尾に半角カンマが無い等)が見受けられましたが>>350にて全て解消されました。
尚補足ですが私の手元のmokoのfunction createSearch() は>>349の内容とかなり差異がありましたので全て差し替えさせていただきました。

色々とご対応を有り難うございました。

353名無しさん:2023/04/09(日) 20:09:10 ID:iOR7Vu4I
>>351 ID:Mk4nSJRAさん
>>352 ID:uZ/lga42さん
ちゃんと動いてよかったです
やっぱりスレで各自修正していると前提に差異があったりするので丸ごとコピペが安定ですね

354名無しさん:2023/04/10(月) 11:35:51 ID:guo7Kikc
特に合流に乗る時に下へスクロールしないと部隊選択できないので
出撃画面のこの※の説明文を非表示には出来ないでしょうか?

https://i.gyazo.com/feac27379d6930ed9e0a28d8f373b9de.png

355名無しさん:2023/04/10(月) 15:52:38 ID:GF23PBtA
>>350
対応ありがとうございます。
通常訓練は正常に動作してますが、上位訓練の一括訓練が情報取得で止まってしまいます。
ご確認お願い致します。

356名無しさん:2023/04/10(月) 17:09:02 ID:1VX6W3Wo
>>347了解しました。
iOR7Vu4Iさん>>345は無かった事で、現状のままで構いません。
ありがとうございました。

357名無しさん:2023/04/11(火) 03:29:48 ID:iOR7Vu4I
>>355
上位訓練のこと完全に忘れていました
ついでに改善も入れて、結構すっきりして処理も早くなったと思います
完成形だけ置いておきます
前回の修正を追えていない方は>>350のURLの全文の方も更新したのでそちらを参考にしてください
ただ、例えば騎馬鉄砲が表示は8秒/兵となっているのに、標準機能で普通に訓練しようとして標準の方の確認ボタン押すと
どうみても7.2秒/兵になってるんですよね(レベル15、位階正一位、占い2)
施設と全支城のレベルが揃っていれば大きな問題にはなりませんがレベルに差があると実行時間が均等にならないかもしれません

// 各ページの情報収集
function getPageData(a, i, obj) {
var getVid = function(coord) {
return $('.sideBoxInner.my_capital, .sideBoxInner.my_country').find('li[data-village_x="' + coord[0] + '"][data-village_y="' + coord[1] + '"]').attr('data-village_id');
},
$table = $('span[onclick*="' + str + '"]').closest('table'),
$span = $table.find('span.create_unit_time'),
$select = $table.find('select');

$span.each(function() {
obj.time.push(millisecondConvert($(this).text()));
});
for (var n = 0; n < a.length; n++) {
obj.base.push($select.find('option').eq(n).text());
obj.lv.push($select.find('option').eq(n).text().match(/レベル\d+/)[0].match(/\d+/)[0]);
}

$.ajax({
type: 'post',
url: '/facility/unit_list.php',
beforeSend: xrwStatusText,
}).then(function(html) {
var $table = $(html).find('table.table_fightlist2:not(:eq(0))'),
$tr, len;
$.each(a, function(idx) {
$table.each(function() {
if (a[idx].vid == getVid($(this).find('th:first a').attr('href').match(/-?\d+/g))) {
$tr = $(this).find('tr:not(:eq(0))').filter(function() {
if ($(this).find('td:first').text().indexOf(document.title.split(' - ')[0]) != -1) {
return true;
}
else {
return false;
}
});
return false;
}
});
len = $tr ? $tr.length : 0;
obj.capa.push(10 - len);
});
return calculationRatio(obj);
});
}

358名無しさん:2023/04/11(火) 03:32:33 ID:iOR7Vu4I
>>354
この1行追加でどうでしょう?

var $img = $('img[alt="選択した部隊で出陣"]').on('click', function() {
$(document).on('ajaxStop', loadCheck);
});

+ $(document).find('div.selecttile_comment').hide();

$('li[class^="btn_change_"]').on('click', function() {
if ($(this).text() == '-') {
return false;

359名無しさん:2023/04/11(火) 10:36:41 ID:8stRg9Os
>>357
ご対応ありがとうございます。
上位訓練の一括訓練も動作確認出来ました。
今後ともアドバイス等よろしくお願いします。

360名無しさん:2023/04/11(火) 18:34:22 ID:1VX6W3Wo
iOR7Vu4Iさん>>350,>>357,>>358
取り入れさせて頂きました。ありがとうございました。

361名無しさん:2023/04/14(金) 01:15:07 ID:uZ/lga42
画面キャプチャをし損じましたが出城復活ボタンが左に寄って他の部品と被っているのを確認しました。
明日また確認してキャプチャして相談させていただきます。

362名無しさん:2023/04/14(金) 12:38:08 ID:uZ/lga42
>>361の件ですが、下図の様に出城の[復活する!]ボタンが左に寄って拠点情報と少し被ってしまっております。
https://imgur.com/2paUmC0
もし宜しければ修正方法を伝授戴けませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

363名無しさん:2023/04/14(金) 20:50:31 ID:iOR7Vu4I
>>362
復活ボタンを真ん中に戻してみました
// 地図 全般
function mapCheck() {
if (location.pathname != '/map.php' && location.pathname != '/map/detail.php') {
return;
}

+ $('div.other_info_revive').css({'display': 'flex', 'justify-content': 'center'});

364名無しさん:2023/04/14(金) 21:27:29 ID:cox0sqTE
敵襲状況に関して質問です。
国全体の敵襲表示で拠点箇所【城】【村】【支城】などがありますが【城】のみ表示することは可能でしょうか?

365名無しさん:2023/04/14(金) 23:15:15 ID:iOR7Vu4I
>>364
こんなのはどうでしょう?
//ここから〜//ここまで をまるっと追加(+マーク省略)で下の方に1行だけ追加(+マーク付き)です
var enemy_str = '敵襲' + enemy_xy + ' 到達' + time_str;
inputToChat(enemy_str);
return false;
});
}

// 敵襲状況をフィルター ここから
function filterWarFightHistory() {
if (location.pathname != '/war/fight_history.php') {
return;
}

var $table = $('table.ig_battle_table');
if (!$table || $table.find('tr:eq(1) td').text().indexOf('表示できるデータがありません') != -1) {
return;
}

var arr_fort = $table.find('tr:not(:eq(0))').map(function() {
return $(this).find('td:first').text().trim();
}).get();
arr_fort = [...new Set(arr_fort)];

var html = '<select id="mk_filter_fort">';
html += '<option value="全">全</option>';
for (var i = 0; i < arr_fort.length; i++) {
html += '<option value="' + arr_fort[i] + '">' + arr_fort[i] + '</option>';
}
html += '</select>';

$table.find('tr:first th:first').append(html);

$('#mk_filter_fort').on('change', function() {
$table.find('tr:not(:eq(0))').each(function() {
$(this).show();
});

var selected_fort = $(this).val();
$table.find('tr:not(:eq(0))').each(function() {
if (selected_fort == '全') {
$(this).show();
}
else {
if ($(this).find('td:first').text().trim() != selected_fort) {
$(this).hide();
}
else {
$(this).show();
}
}
});
});
}
// 敵襲状況をフィルター ここまで

// ^ 出陣状況

// === プロフィール ===

// 合戦報告書・一戦防衛・防御リンクの追加
function addReportListLink() {

<〜中略〜>
getQuestReward(); // quest/

+ filterWarFightHistory(); // war/fight_history

favoriteSort(); // all お気に入りソート

366名無しさん:2023/04/15(土) 08:02:15 ID:iOR7Vu4I
すみません>>365は非合戦中でデータが無い時は文言が違いましたね
以下のように修正してください

var $table = $('table.ig_battle_table');
- if (!$table || $table.find('tr:eq(1) td').text().indexOf('表示できるデータがありません') != -1) {
+ if (!$table || $table.find('tr:eq(1) td').length == 1) {
return;
}

367名無しさん:2023/04/15(土) 11:59:43 ID:uZ/lga42
>>365 ID:iOR7Vu4I さん
>>363を取り込ませていただきました。有り難うございます。
>>365ですが私のmokoではfunction addReportListLink()内に
getQuestReward(); // quest/ の行が見受けられません。
かなりバージョン相違があるのでしょうか。

もし、差し支えなければfunction addReportListLink()をまるっと戴いても宜しいでしょうか。
尚、参考までにfavoriteSort()は「お気に入りソート登録」として定義されており、// === execute function ===の一覧にも記載されています。
もしかして、以下の直前にfilterWarFightHistory(); // war/fight_historyを挿入する、というお話なのでしょうか。
ご教授の程宜しくお願いいたします。
// お気に入りソート登録
function favoriteSort() {

368名無しさん:2023/04/15(土) 14:14:08 ID:bl5Bniyg
>>367
filterWarFightHistory(); // war/fight_history は新しい関数を実行するのに登録しているだけです。
実行するのに=== execute function ===の下に記載しています。
場所はどこでも良いのですがiOR7Vu4I さんはfavoriteSort();の上に記載しただけです。
getQuestReward();がないのはiOR7Vu4I さん個人が作ったプログラムか別の人が作った
プログラムだと思います。

369名無しさん:2023/04/15(土) 14:30:10 ID:bl5Bniyg
ついでに異名の非表示設定を作ったので載せておきます。
>>211-212を参考にさせて頂いております。
またこの設定は全てのポップアップ異名を非表示にする設定です。
設定場所はmoko設定の全般2です。

異名非表示設定(moko設定>全般2)
jump_ranking: { tag: 'all2', caption: '格付画面で自分の順位に自動遷移' },
+ no_other_name: {tag: 'all2', caption: '異名ポップアップを非表示にする'},

中略

// 初期値OFF

中略(ここは初期値でON/OFF表示する為の設定なので記載はどっちでもOK)

// || key == 'jump_ranking' //格付画面で自分の順位に自動遷移
+ // || key == 'no_other_name' //異名ポップアップを非表示にする

中略

// 全ページチェック
function allPageCheck() {

中略

removeBushodrama(); // 大殿のアニメーションを無効にする

+ if(options.no_other_name)
+ $(document).on('load ajaxStop', function() {$('.other_name_popup_link').each(function() {$(this).prop('outerHTML', $(this).prop('outerHTML').replace('other_name_popup_link', ''));});});

370名無しさん:2023/04/15(土) 15:51:43 ID:uZ/lga42
>>368 ID:bl5Bniyg さん
成る程有り難うございます。ご助言に習ってfavoriteSort();の前に挿入し=== execute function ===にも記載しました。
getQuestReward()の件も承知しました。
>>369も取り込ませていただきました。動作良好の模様です。有り難うございました。

371名無しさん:2023/04/15(土) 16:15:29 ID:bl5Bniyg
>>370
=== execute function ===の下っていうのは
=== execute function ===内という意味です。
=== execute function ===の直下に記載する必要はありません。
favoriteSort();の上に記載すればそれだけで大丈夫です。
説明不足ですみません。

372名無しさん:2023/04/15(土) 17:20:09 ID:uZ/lga42
>>371 さん。
ああ、成る程。filterWarFightHistory()は関数定義本体とこれをコールする箇所それぞれ一箇所ずつという事ですね。承知しました。
確かに、=== execute function ===の並びにfavoriteSort();がありますね。
これを見落としており、favoriteSort()の関数定義の直前にもfilterWarFightHistory()を挿入していました。
ご助言有り難うございました。

373名無しさん:2023/04/15(土) 18:19:58 ID:iOR7Vu4I
>>367 ID:uZ/lga42さん
>>368 ID:bl5Bniygさん
すみません、ご指摘とご助言ありがとうございます
動作が良好ならよかったです

なおこのロジックはあくまで表示されているページのテーブルの最初の列の文字列で行をフィルターしているだけで
2ページ以上敵襲がある場合に2ページ目以降は読み込んでいません(ページの読み込み自体していません)
全ページ読み込んでそれからフィルターとなると普段はいいのですが影武者残党のときにとんでもないページ読み込み数になるので敢えてやってません
最大3ページとか5ページとか上限を切ってやればその問題は回避できますが要りますか?

374名無しさん:2023/04/15(土) 19:20:09 ID:1VX6W3Wo
>>369さんの修正で
jump_ranking: { tag: 'all2', caption: '格付画面で自分の順位に自動遷移' },とありますが
私のではこの部分が無く + no_other_name:〜を追加する場所が分かりませんでした。
何処かの修正であるのでしょうか?バージョン違いかもしれませんが宜しくお願いします。

375名無しさん:2023/04/15(土) 20:47:34 ID:..hfzXhk
>>374 前スレ369の追加をしていないと思われます。

376名無しさん:2023/04/15(土) 20:49:30 ID:iOR7Vu4I
>>374
私もそれ無かったですが、「tag: 'all2', caption」で検索すると似たようなのが並んでいると思いますのでその中のどこかに追加すれば良いと思います
そのかたまりの一番下に追加すればmoko設定の全般2の一番下に出てきます

自分の順位に自動で飛ぶ機能は前スレpart47の>>183だと思います

377名無しさん:2023/04/15(土) 21:29:27 ID:iOR7Vu4I
>>369
異名のmoko設定オプション化ありがとうございます
実行の部分は私のロジックを使ってくださったようありがたいです
しかしよくよく見なおしたらもう少しシンプルにできました

if (options.no_other_name) $(document).on('load ajaxStop', () => $('a').removeClass('other_name_popup_link'));

378名無しさん:2023/04/15(土) 21:31:01 ID:1VX6W3Wo
>>375さんありがとうございました。(ちょっとわかりませんでした・・。)
>>376 iOR7Vu4Iさんありがとうございます。>>183は取り入れませんでした。
>>365 取り入れさせて頂いたのですが、敵襲時にどのようになるのでしょうか?

379名無しさん:2023/04/15(土) 21:54:51 ID:iOR7Vu4I
>>378
敵襲がある場合は敵襲状況のページの「拠点」の所にプルダウンが出てきて、それで支城とか村とか陣とかを選ぶとその敵襲だけに絞られる感じです
合戦始まってから見てみたらすぐ分かると思います

380名無しさん:2023/04/15(土) 22:44:13 ID:1VX6W3Wo
>>379 
iOR7Vu4Iさん、いつもありがとうございます。

381名無しさん:2023/04/16(日) 00:42:59 ID:uZ/lga42
>>377 ID:iOR7Vu4I さん。取り込ませていただきました。有り難うございます。
>>374さん
当方では
jump_ranking: { tag: 'all2', caption: '格付画面で自分の順位に自動遷移' },の行を
2022年3月7日に挿入していますので、その付近のログを漁ってみてくださいな。
https://imgur.com/q0PTdU8

382名無しさん:2023/04/16(日) 01:01:47 ID:iOR7Vu4I
すみませんmokoの話ではないのですが、みなさんAutoSynthesisって今でも使っていますか?
自分用にすこし改修したものを公開しますね
今のところ問題なく動いています

https://writening.net/page?6LKugU
パス:193

見た目はこんな感じになります
https://imgur.com/a/dDMZ2ln

383名無しさん:2023/04/16(日) 02:14:29 ID:uZ/lga42
>>382 ID:iOR7Vu4I さん
早速取り込ませていただきました。デザインも刷新されて動作も軽快ですね。有り難うございました。

384名無しさん:2023/04/16(日) 07:28:50 ID:iOR7Vu4I
>>383
ありがとうございます
1000枚制限で固まっていた所を対応したのとデザインを変えました
特によく使うのが1番下の10連のみの機能で、10連引いて即合成を繰り返すのでかなり速いです
除外してる素材が十分な時に除外条件を消したりしないでチェックするだけで機能するので便利かと思います

385名無しさん:2023/04/16(日) 10:53:03 ID:1VX6W3Wo
>>381さんありがとうございます。
ツールスレPart47 >>183にありました。
no_charge: { tag: 'all2', caption: '無課金モード' },はやっていましたが
その下の 略 以下の部分を何処に入れ込むのかが分かりませんんでした・・・。

>>382早速取り込ませて頂きました。
とても使いやすいです。iOR7Vu4Iさんいつも本当にありがとうございます。

386名無しさん:2023/04/16(日) 11:03:16 ID:1VX6W3Wo
連投すいません。

ID:iOR7Vu4Iさん、>>377>>369の一番下の + の部分を
↓のようにするという認識でよろしかったでしょうか?
https://gyazo.com/faa8aa6950a577b29365f188573f6bc7

387名無しさん:2023/04/16(日) 12:47:21 ID:iOR7Vu4I
>>386
はい、それで合っています

388名無しさん:2023/04/16(日) 21:23:00 ID:1VX6W3Wo
スキルテーブルの空きです。探してはみたのですが見つける事が出来ませんでした。
宜しくお願いします。
https://gyazo.com/ccb04d25044e63d815b2e45a36c037bf
https://gyazo.com/ffeea13b091c9b6781dc68c1a1e278e2

389名無しさん:2023/04/16(日) 21:47:47 ID:..hfzXhk
抜けてるスキルを前スレ等、以前のスレで検索すると出てきますよ。
あと、合成専用とかで検索してみたり・・・。

390名無しさん:2023/04/17(月) 00:00:25 ID:md3Q0k3I
鬼旋風 破陣は、後ろのスペースが抜けているからだと思います
鬼旋風△破陣△

391名無しさん:2023/04/17(月) 01:05:13 ID:1VX6W3Wo
>>389さん
ありがとうございます。ツールスレPart46までさかのぼったらありました。
確認不足でお手数おかけしました。
>>390さん、後ろのスペースが抜けていました。ありがとうございました。

戦陣破軍が2段表示になるのですがこれで良いのでしょうか?
https://gyazo.com/61efc02db44d7f940426d95ac05a50c9
他のテーブルでは1列表示で・・。
https://gyazo.com/81ff0cb2087d8c3b003841c3e5045db2

修正の仕方が分かりませんでした><

392名無しさん:2023/04/17(月) 05:26:39 ID:iOR7Vu4I
>>391
同じスキルでも中身が2段になったりならなかったりするのはそういうものです
不具合という訳ではないです

393名無しさん:2023/04/17(月) 20:02:44 ID:1VX6W3Wo
>>392
あ、それで問題無かったのですね。ありがとうございました><

394名無しさん:2023/04/18(火) 05:59:06 ID:co3lWBgk
>>332
前スレ972で2点間の距離にお尋ねしたものです
この機能本当に欲しくて、ご指摘いただいた戦略拠点での計測が
できずだったので、すごくうれしいです><ありがとうございます

>>382
AutoSynthesisもすごく便利なのですが
「停止ボタン」を付けるというのは可能でしょうか?
たまに入れようと思ってた除外スキルを忘れたり、
対象スキルを複数のまま(素材1個目以外上げる必要がないのに)
開始を押してしまって強制的に登録解除やリロードで停止することがあるもので汗

395名無しさん:2023/04/18(火) 12:02:48 ID:iOR7Vu4I
>>394
上の>>382のリンクのソース全文を停止ボタン付きに更新しました

たしかに停止ボタンあった方がいいですね

396394:2023/04/18(火) 15:43:41 ID:9m8cNyp6
>>395
ID:iOR7Vu4Iさんいつもありがとうございます
取り込み停止機能確認しました!すごくありがたいです

397名無しさん:2023/04/18(火) 19:36:33 ID:iOR7Vu4I
>>396
すみません、ごくたまに止まらない時があるようなないような・・・
タイミングにもよるっぽいのですがどうも再現性が低くて直せてないのでたまに発生するかもしれないのをご承知おきください

398名無しさん:2023/04/18(火) 22:26:17 ID:iOR7Vu4I
今期は取引がまだ機能しているので出品補助機能を改修しました
moko設定の取引/合成/くじの出品補助機能を使用するにチェックしてると出ます
今まで銅銭しか出なかった落札額検索で銅銭と銀銭両方出すようにしたのと
即出品のところを銅銭出品と銀銭出品の両方に対応したのと
手数料計算はスキル数奇者の有無や位階で変わるのでロジックはいじらずボタンだけ削除しました
もし下のサムネみたいにならなかったら他の部分のバージョンが違うので教えてください

https://writening.net/page?r2SmBp
パス:193

こんな感じになります
https://imgur.com/a/uii4Jrh

399名無しさん:2023/04/18(火) 23:30:04 ID:uZ/lga42
>>395 ID:iOR7Vu4I さん。取り込ませていただきました。有り難うございます。

400名無しさん:2023/04/19(水) 00:23:04 ID:uZ/lga42
>>398 こちらも有り難うございます。

401名無しさん:2023/04/22(土) 22:46:05 ID:iOR7Vu4I
本丸の武将の裏面を簡易的に一覧で見られるようにしてみました
ついでに本丸画面に遷移すると待機武将が精鋭になっちゃうのも直しました

https://writening.net/page?HadA4u
パス:193

※注:上の方の
'<span class="deck_info_in" style="padding:4px 10px 3px 11px;">兵法</span>+' + tactics + '%</span>');
の部分はこのテキスト共有サイトの自動改行で+ '%</span>');が2行目になっていますが
ここは元々1行で、追加する行ではないです(コピペしたら1行になると思います)

402名無しさん:2023/04/22(土) 23:59:54 ID:md3Q0k3I
>>395

iOR7Vu4Iさん、いつもありがとうございます。
AutoSynthesis修正、大変見やすくすっきりしました。
最近気づいたのですが除外が除外さないのです・・
自分だけかも??

元祖は除外を無視(10連のみ)にチェック入れた場合一気に10連を引き、
除外分を除き合成し、10枚に満たない分は個別に引かない使用だったかと。

現在陥っている状況は、「除外を無視」を選択すると除外が無視され、
特・指定したもの含めすべて合成に回されてしまいます。

元祖に戻すと除外されるので、iOR7Vu4Iさんの環境で一度確認お願いできますでしょうか。

403名無しさん:2023/04/23(日) 01:06:47 ID:2cdzGcaI
>>401
大変便利な機能ありがとうございます
重要では無いのですが、スキル一覧表示にした際に2900番台前半の極マークが表示されません

404名無しさん:2023/04/23(日) 03:52:46 ID:EKpvhfVc
>>401,403
単にカードのレアリティの然るべきアイコンのパスが取れてない(通常の極でよい)だけで
古いプラチナ極の正子(2901〜2951)はrarity_masago_expansionじゃなくrarity_gokuでいいので
} else if (rarity == 'masago') {
rarity = 'goku';
を追加してやればいいだけ

405名無しさん:2023/04/23(日) 06:18:27 ID:iOR7Vu4I
>>402
そうですね、そもそもの文言が「除外を無視」なのに無視してなかったのがおかしいと思い無視するように変えました(ID変わっているかもですが除外を無視を作ったのも私で、無視してると思っていたのがしていなかったことに気付き今回のサイレント修正をしました...すみません)
でも確かに除外を無視するシチュエーションってあんまり無いと思いますので、ラベルを「除外を無視」から「10連のみ(引き直し無し)」に変えて、以前の仕様に戻そうと思います
余裕あったら本来の意味である「除外を無視」も別のチェックボックスとして追加しようかと思います

406名無しさん:2023/04/23(日) 06:30:30 ID:iOR7Vu4I
>>403
結構いろんな武将を試したのですがまだ抜け漏れあったのですね、すみません
404さんの言う通りレアリティのクラス値と画像のpngのファイル名の組み合わせが足りなかったので404さんのをお試しください
あとでテキスト共有サービスのソース全文の方も直しておきます

>>404
修正ありがとうございます
(運営さん、使ってる画像同じならクラスも同じにしとけよ!って思うのは私だけでしょうか...)

407名無しさん:2023/04/23(日) 06:49:01 ID:iOR7Vu4I
>>403
ソース(>>398)の方は直しましたが404さんのを補足しておきますね

if (rarity == 'fukkoku_ten') {
rarity = 'ten_fukkoku';
} else if (rarity == 'masago_expansion' || rarity == 'fukkoku') {
rarity = 'goku_fukkoku';
+ } else if (rarity == 'masago') {
+ rarity = 'goku';
}

408名無しさん:2023/04/23(日) 07:01:37 ID:iOR7Vu4I
>>402
上の>>382のソース全文を直しました
同じURLですが再掲しておきます

https://writening.net/page?6LKugU
パス:193

409名無しさん:2023/04/23(日) 07:10:03 ID:iOR7Vu4I
>>403
すみません>>407は安価ミスです
ソースは>>398ではなく>>401でした

410名無しさん:2023/04/23(日) 07:22:24 ID:iOR7Vu4I
連投すみません、本丸のスキル表示ですが切り替えボタンを連打すると表裏のステータスがおかしくなるのでちょっとだけ修正しました

// ボタンクリック
$(document).on('click', '#card_flip', function() {
- $('div.home_defense_formation_wrap div.ig_deck_smallcardbox')
+ var images = $('div.home_defense_formation_wrap div.ig_deck_smallcardbox')
.find('img.smallcard_bg, img.smallcard_waku, img.smallcard_chara, table[id^="card_back_table_"]')
- .not(':animated')
- .fadeToggle('slow');
- status *= -1;
+ .not(':animated');
+ images.fadeToggle('slow');
+ if (images.length) status *= -1;
});

>>401も更新済みです

411名無しさん:2023/04/23(日) 12:37:09 ID:mdibXLgU
>>404,407
ご対応ありがとうございました

412名無しさん:2023/04/23(日) 13:41:52 ID:uZ/lga42
>>410 ID:iOR7Vu4I さん
AutoSynthesisとmokoの色々なご対応を有り難うございます。
>>401のfunction elite_category()最新版ですが、ここを1行目として上から6行目の
+ var select_card_group = $('#select_card_group').val();
の箇所ですがvarを使用した変数宣言に見受けられますので「+ 」は除去する、で認識正しいでしょうか?
https://imgur.com/uDXA0v0

また根本的な質問で恐縮ですが、きっとこの改修は本丸防御陣形に何らかのボタンが新設されて
クリックする事で「本丸の武将の裏面を簡易的に一覧で見られる」様になるかと推測していますが
具体的に外観がどう変化してどの様に操作すれば良いのか分かっておりません。
宜しければご教授戴いても宜しいでしょうか(私の更新取りこぼしの可能姓もありますので)。

413名無しさん:2023/04/23(日) 14:09:58 ID:..hfzXhk
>>412 本丸防御陣形画面下部の緑の「発動スキル」ボタンの左側に「スキル表示切替」が出て、クリックすると表示が変わります。

414名無しさん:2023/04/23(日) 14:51:11 ID:uZ/lga42
>>413さん。教えて戴き有り難うございます。

ID:iOR7Vu4I さん
>>401についてですが、更新時にちょっと文法エラーが生じており困っております。
1.既存のelite_category()の複製を作成して改修をかけておりますが
提供戴いたコードの下図の場所は「<ここからまるっと追加>」の直上ですが全面的に「+ 」除去で宜しいのでしょうか。
https://imgur.com/dbwF5UP
2.elite_category();はdeckCheck()関数内末尾で、という事で認識正しいでしょうか。
3.+ var select_card_group = $('#select_card_group').val();は「+ 」を除去します。
以上3点の前提で改修をかけると下図の様に閉じ中括弧が余り、ixa-moko-user.js全体でみても文法エラーとなる、とS Codeが告げてきます。
https://imgur.com/WlCppx8
この状況下では
// 兵数変更のリクエスト
function changeNum(cid) {
及び
// デッキ総合
function deckCheck() {
が死に関数(コールされない関数)と化してしまっております。(手持ちの以前のバージョンでは見られませんでした)。
もし宜しければお手数ですが文法的に通る以下関数全文を戴く事は可能でしょうか。宜しくお願いします。
※function elite_category() { から function ajaxStopDefenseFormation() { の直前まで

415名無しさん:2023/04/23(日) 15:41:55 ID:iOR7Vu4I
>>414
ちょっと今出先でソースは貼れないのですが、インデントを見た感じ
// 本丸防御陣形のカード裏面表示
flipDefenseFormationCard();
から
function ajaxStopDefenseFormation() {
の手前まで全部コピって貼り付けてませんか?

いったん<ここからまるっと追加>から<ここまでまるっと追加>まで「だけ」をfunction ajaxStopDefenseFormation() {の前に追加してください
その後で
// 本丸防御陣形のカード裏面表示
flipDefenseFormationCard();
と、その次の+のかたまりをfunction elite_category()の最後の
$td.append('<span class="deck_info_out">' +
'<span class="deck_info_in" style="padding:4px 10px 3px 11px;">兵法</span>+' + tactics + '%</span>');
}
});

}
}

function ajaxStopDefenseFormation() {
の間に入れてみてください
});と}の間の「と」の部分にです

416名無しさん:2023/04/23(日) 15:49:00 ID:md3Q0k3I
>>408
ご対応ありがとうございました。
(引き直し無し)になり、文言的にもわかりやすくなりました。

417名無しさん:2023/04/23(日) 16:56:16 ID:uZ/lga42
>>415 ID:iOR7Vu4Iさん。
ご丁寧にお教えくださり有り難うございます。お陰様で文法エラーが解消されました。

後段のご説明で一旦躓いたのですが
https://imgur.com/MdpDuk5
コピペする範囲を誤っていた模様で下図の通り問題なく挿入できました。
https://imgur.com/EEdSwZI

手取り足取りさせてしまい大変恐縮でしたが本当に有り難うございました。

418名無しさん:2023/05/02(火) 20:56:35 ID:guo7Kikc
さんまは交換を押した後のOKの所でエンター連打で30回とか交換できるので
今回はツールは不要のようですね

419名無しさん:2023/05/04(木) 11:54:03 ID:aMFIAby2
統一戦切り替え以降、一括兵士訓練が一括訓練登録処理開始で止まってしまいます。ixa-training.user.jsの修正方法をご教示頂けますでしょうか

420名無しさん:2023/05/04(木) 23:56:36 ID:uZ/lga42
>>419 そうですね。参考までに兵器鍛冶を選択してからの「この兵種を一括訓練」であれば使用出来る模様です。

421名無しさん:2023/05/06(土) 11:44:16 ID:iwtbjJ.A
報告書が見えない><

422名無しさん:2023/05/06(土) 11:53:52 ID:tt82xKWk
検索ボタン押せばとりあえず出てきます。

423名無しさん:2023/05/06(土) 11:57:04 ID:iwtbjJ.A
城主名のリンクから拾った城主名で検索を2度押すと見れるっぽいですが
天下戦だけなのかな?

424名無しさん:2023/05/06(土) 11:57:44 ID:iwtbjJ.A
>>422
ありがとうございます、投稿リロードで出てこなかった、すみません

425名無しさん:2023/05/08(月) 22:43:25 ID:U3rJzQNI
//2023.05
"攻.夜叉ノ懐刀.A": ["攻.夜叉ノ懐刀.A","攻.夜叉ノ懐刀.A","攻.天羽々斬雷.A","特.戦陣 神屋.A","攻.天羽々斬雷.A"],
"特.虎王母.A": ["特.虎王母.A","特.虎王母.A","攻.戦陣 神楽.A","防.戦陣 無縫.A","特.自在ノ用兵.A"],
"防.黒衣ノ元帥.S": ["防.黒衣ノ元帥.S","防.飛び雁金.S","防.飛び雁金.S","特.戦陣 剣舞.A","特.建御雷神ノ閃光.SS"],
"特.国友筒.S": ["特.戦陣 破軍.A","攻.火之迦具土神.SS","攻.火之迦具土神.SS","攻.紅蓮ノ刹.S","攻.戦陣 神楽.A"],
"防.不屈ノ遺志.C": ["防.不屈ノ遺志.C","防.不屈ノ遺志.C","防.守船射撃ノ法.C","防.武勇鬼神ノ如し.A","防.武勇鬼神ノ如し.A"],
"特.一身穿突.C": ["特.一身穿突.C","特.一身穿突.C","特.名人ノ系譜.C","特.鬼滅刺.A","特.波斬 菖蒲.A"],
"攻.暴風波斬.C": ["攻.暴風波斬.C","攻.暴風波斬.C","攻.扇動鎮圧.C","攻.彷徨ふ鬼火.A","特.戦場妙技.B"],

//合成専用
"特.戦陣 神屋.A": ["..","..","..","特.神屋楯比売命.SS",".."],
"防.戦陣 無縫.A": ["..","..","..","防.天衣無縫神戒.SS",".."],

426名無しさん:2023/05/09(火) 09:01:33 ID:V8AqO9fo
統一戦開始から以降、拠点で施設をクリック後訓練させたい兵種の人数を入れた後、
この兵種を一括訓練を開始しても一括訓練登録処理開始で止まってしまいます。
どこを、どの様に修正すれば良いかご教授下さい。

427名無しさん:2023/05/09(火) 22:09:53 ID:tt82xKWk
私直せませんが、そもそも一括訓練画面でNanのデータがある(ならリセットして再度砦データを入れ直す)とか一部LocalStrage…とか、プログラム修正以外の確認/実行はやられていますでしょうか?

428名無しさん:2023/05/09(火) 22:40:55 ID:zT98nSWQ
>>425
あざす

429名無しさん:2023/05/10(水) 00:06:55 ID:2decevJ6
>>427
一応プログラム修正以外で自分の出来る範囲の事は実行はしているんですが、
症状は変わらない状態です。

430名無しさん:2023/05/10(水) 03:13:19 ID:U3rJzQNI
このスレの一番上で一括訓練と検索すればいくつか出てきます。
その中で修正をしていないものかを確認してみて下さい。場合によっては前スレも。
みんなが騒いでいない時は大体修正もれのケースが多いです。個人的には>>350辺りが怪しい気もしますが・・・。

431名無しさん:2023/05/10(水) 12:56:59 ID:2decevJ6
>>430
過去レス等参考に色々と試行錯誤しながら、何とか動くようになりました。
ご助言、有難う御座いました。

432名無しさん:2023/05/11(木) 17:12:11 ID:iOR7Vu4I
公式に不正ツールの警告のお知らせが出ていたのでmokoの使用は気を付けてください

しばらく更新やめます

433名無しさん:2023/05/11(木) 17:43:24 ID:W4d9usGY
今回の件はpixieがまたやらかしたってだけみたいですけどね
過去の事例を見ても画面からできない操作をするとBANてのは一貫してますし
まぁ何やってるかわからずなんでもホイホイ取り込んでると危ないかもですが

434名無しさん:2023/05/11(木) 18:00:54 ID:zT98nSWQ
pixie使った鯖は警告書状来てた
使ってない鯖には来てないってことはそうなんだろうな

435名無しさん:2023/05/11(木) 20:28:21 ID:uZ/lga42
>>432 どうかお気をつけて末永く。

436名無しさん:2023/05/11(木) 20:53:47 ID:7L6PYt3A
mokoやAutoSynthesisで警告一切きてませんし大丈夫じゃないでしょうか?

pixieってツールのサイトで
「自動S1合わせがこれに該当し、また、その他にも通常の操作と異なる経路での合成や操作を行う機能が存在しますので、
拡張機能自体の削除を強くおすすめします。」って認めてるし貰い事故敵に巻き込まれただけのような

437名無しさん:2023/05/12(金) 17:07:45 ID:dgI3rMoM
ちょうどいいタイミングで?UIに関するアンケートがでてますね。この10番目に皆でmoko的機能を具体的にして書くというのはいかがでしょうか。個人的には特に合戦時の機能かなと思うのですが。

438名無しさん:2023/05/12(金) 17:10:10 ID:dgI3rMoM
ちょうどいいタイミングで?UIに関するアンケートがでてますね。この10番目に皆でmoko的機能を具体的にして書くというのはいかがでしょうか。個人的には特に合戦時の機能かなと思うのですが。

439名無しさん:2023/05/15(月) 13:20:32 ID:iOR7Vu4I
AutoSynthesisも危ないです
もし使うならくじと合成のリクエストを公式とまったく同じにしないと恐らくツール使用の痕跡が運営に分かってしまいます

440名無しさん:2023/05/16(火) 12:01:56 ID:IkIQYo/c
新しいpcに変えたら今まで動いていたmokoが一部しか機能しなくなりました
win11ですが何かわかる方いますか?
教えてください

441名無しさん:2023/05/17(水) 08:48:30 ID:guo7Kikc
WIN11で普通に動いているのでWINは関係ないと思う

442名無しさん:2023/05/17(水) 11:23:00 ID:IkIQYo/c
moko設定ボタンは表示されるのだが(拡張に追加されてる)
武将をクリックした時の下段のスキル表示や白クジ100連ができない
その他ほとんどが機能してない
思い当たる原因がないのだが…

443名無しさん:2023/05/17(水) 12:34:46 ID:iOR7Vu4I
おそらくおま環だと思うのでそれだけの情報では何が原因かわからないです
文章からはJavaScriptが途中でエラー吐いてるような印象を受けたので
コンソール開いてどんなエラーが出ているか見てみるしかないと思います

444名無しさん:2023/05/17(水) 12:43:35 ID:U3rJzQNI
とりあえず無駄と思ってもやること・・・
ローカルストレージのクリアー
ブラウザの変更
そもそも拡張機能が有効になっているかの確認

自分も数ヶ月前に新PC(Win10→Win11)にしたが何も問題なく使えた。

445名無しさん:2023/05/17(水) 16:00:54 ID:Kk.Cfywo
>>442
新しいPCとWindows11はひとまず無関係だと思われます。
拡張機能の画面でどの様なエラーが表示されているかキャプチャしてみては?
ブラウザも最新にバージョンアップしときましょう。
実はmokoが2つ入ってたとかじゃなきゃいいですね。

446名無しさん:2023/05/17(水) 16:58:21 ID:IkIQYo/c
コンソールでこんなエラーが出てました
DevTools failed to load source map: Could not load content for https://cache.sengokuixa.jp/world/20230508-01/js/underscore-min.map: HTTP error: status code 404, net::ERR_HTTP_RESPONSE_CODE_FAILURE

447名無しさん:2023/05/17(水) 16:59:50 ID:IkIQYo/c
あとこんなのも意味不明
Uncaught SyntaxError: "undefined" is not valid JSON

448名無しさん:2023/05/17(水) 17:03:31 ID:IkIQYo/c
これも
Uncaught (in promise) TypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'indexOf')

449名無しさん:2023/05/17(水) 17:54:26 ID:iOR7Vu4I
恐らく447ですね
どこかの値が取れてなくてundefinedになってる感じですかね
(undefinedはJSONにパースできないので)

コンソールのエラーの右上のVM+数字の所をクリックすると
原因となっているソース箇所に飛びます

450名無しさん:2023/05/18(木) 09:27:51 ID:IkIQYo/c
ワールドを選択する時からエラーになってます
cmt.js:10
   ↓
return q.indexOf(h) === n
ここがエラーです
Uncaught (in promise) TypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'indexOf')
どうやったらindexOfの値を引き継げるのですか?

451名無しさん:2023/05/18(木) 09:46:55 ID:IkIQYo/c
ちなみにソース マップの
https://cache.senguchiixa.jp/world/20230508-01/js/underscore-min.map
日付が先週の20230508のままで変わらないです
よろしくお願いいたします

452名無しさん:2023/05/18(木) 14:12:10 ID:iOR7Vu4I
448の方は無視して大丈夫だと思います
447の方が問題だと思います

453名無しさん:2023/05/18(木) 14:12:42 ID:iOR7Vu4I
446も無視して大丈夫です

454名無しさん:2023/05/18(木) 16:01:23 ID:IkIQYo/c
いろいろありがとうございました
もうよくわからないです
Uncaught SyntaxError: "undefined" is not valid JSON
at JSON.parse (<anonymous>)
at getStorage (<anonymous>:67:46)
at singleCombat (<anonymous>:4915:17)
at sideboxChange (<anonymous>:4905:95)
at allPageCheck (<anonymous>:5682:5)
at MokoMain (<anonymous>:23664:3)
at <anonymous>:23780:3
at HTMLDocument.loadMoko (ixa-moko.user.js:24741:17)

455名無しさん:2023/05/18(木) 16:43:50 ID:iOR7Vu4I
>>454
一騎討ち自動の所でローカルストレージの値が取れなくてJSONのパースが失敗してますね
一騎討ちはもう要らないので、moko内を「singleCombat」で検索して、行であればそれらは全部//でコメントアウトして
function singleCombat()は/*から*/でまるごとコメントアウトで良いと思います

456名無しさん:2023/05/18(木) 17:56:08 ID:IkIQYo/c
ありがとうございます
singleCombatを全部コメントにしましたがやはりダメでした

457名無しさん:2023/05/18(木) 18:01:44 ID:iOR7Vu4I
同じエラーですかね?
同じくsingleCombatで出ているなら消しきれていなくて
別のエラーなら別の所もエラーになってます

458名無しさん:2023/05/19(金) 15:08:42 ID:Kk.Cfywo
当方がfunction singleCombat()をコメントアウトしたのは2022年8月6日です。
24章対応の一環として行いました。過去ログを遡る際の参考になりましたら。

459名無しさん:2023/05/19(金) 15:31:02 ID:IkIQYo/c
何とか使えるようになりました
みなさんありがとうございました
$sideBox.eq(2).append($sideBoxInner.eq(1).append($btnReport, $btnWarReport, $information));
//$sideBox.eq(2).append($sideBoxInner.eq(1).append($btnReport, $btnWarReport, $information, singleCombat()));
↑やはりsingleCombatが原因でした

460名無しさん:2023/05/21(日) 13:44:14 ID:ynyWby02
moko神様がいなくなってから刷新の度に右往左往してますがそれでも親切な方がいて何とか動いてますが
今回の運営の注意勧告で取りあえずmokoを外してみましたが、とても不便でイライラストレス満載
もうやる気がなくなって今は合戦には参加する気にもならない
このまま終了ですね
みなさんはどうしているんだろう?

461名無しさん:2023/05/21(日) 14:23:08 ID:U3rJzQNI
>>460

あくまでも自己責任ということが前提になりますが、運営の向かっている方向(統合なし・新合戦・新UI)が良い方向に向かっているとは思えないのでBAN覚悟で使っています。
BANされたら良いキッカケになるし、以前、外部ツールに関してサポセンに問い合わせた時にダメだと言われなかった経緯もある。
ただし、自動S1合わせはマジでやばそうなので使っていない。つづら受け取り時以外はPIXIEは切っています。mokoとAutoSynthesisはそのまま。
(PIXIE、前身のUnionAssistはサポセン問い合わせ後に出てきたツール)

・注意喚起が来た垢は、どれもPIXIEを使っていた垢であった。
・mokoとAutoSynthesisの2つだけを入れていた垢には注意喚起が来なかった。
・PIXIEを入れていても自動S1合わせを使っていないor自動S1合わせの使用頻度が極めて低い垢には注意喚起が来なかった。

PIXIE作成者・運営の言っていることを考えれば自動S1合わせの機能が引っ掛かり、また、>>439さんの仰っていることもリスクになり得ると考えています。
上級者合成はそもそも合成に初級も上級もあるのかというツッコミは別として、操作性が上級クラスという謎仕様で、うっかりすると大事なカードを消してしまう危険性がある。
てことで、前回の合戦中もずっとmoko使ってましたよ。S1合わせはマジで地獄だった・・・。

462名無しさん:2023/05/21(日) 15:29:15 ID:iOR7Vu4I
公式でくじを引く時に、くじ種類とトークン以外にも鯖に送っている値が2つあります
mokoやAutoSynthesisはこの値を送らずに10連を連打していて、ツール使用は確実にバレますのでご注意ください

463名無しさん:2023/05/21(日) 17:02:08 ID:iOR7Vu4I
大分前に自分用に作った機能ですが、PIXIEが使えなくなった今なら需要が少しはあるかと思いますので、兵士編成一括でS1素材だけに特定の兵科を乗せるものを共有します

兵数0でも兵科があれば設定一〜十で「上序 槍」とかで特定のS1素材やつばたえなどが絞れますので、あとは手動でポチポチ追加合成です
自分用なのでかなりいい加減ですが動作はします

兵士編成まわりのfunctionをまるごと載せます
かなり長いのでテキスト共有サイトのリンクを貼ります
作ったのがかなり前でどこをいじったか覚えてなくて、ここ以外に影響している箇所があるかもしれないのでもし動かなかったら教えてください

https://mimemo.io/m/ydN6woxb3B4p7qE

464名無しさん:2023/05/22(月) 15:20:43 ID:bl5Bniyg
>>463
差分チェックした結果、下記の修正が戻っていますがどちらが正でしょうか?

// プールの取得 ※存在兵種
var pool_unit = {};
//2021.09.03 余り兵の一括セット修正ここから
//$('td[id^="unit_count_"]').each(function() {
$('td[id^="unit_count_"]').not("[id$=347],[id$=348],[id$=349]").each(function() {
//2021.09.03 余り兵の一括セット修正ここまで

//に戻すって意味で宜しいでしょうか?

465名無しさん:2023/05/22(月) 17:01:41 ID:iOR7Vu4I
>>464
兵科347以降は訓練兵ですね
その後の処理で347以上の数値は読み飛ばす処理が入っているのでnotで除外しなくても大丈夫だと思います

466名無しさん:2023/05/23(火) 08:59:58 ID:bl5Bniyg
>>465
取り入れてみましたが動作してないような気がします。

・兵数0の場合
表示中の「S1素材槍隊」の「なし」の武将に「赤備え」を「1」兵一括セット
(進撃にチェック)で兵数ゼロのままです。

・兵種の変更
表示中の「S1素材槍隊」の「武士」の武将に「赤備え」を「1」兵一括セット
(進撃にチェック)で武士から赤備えに変わらすです。

いずれも進撃のスキルカードは変更されず「該当カードなし」となりますが
こちらの解釈が違ってますでしょうか?

467名無しさん:2023/05/23(火) 15:28:47 ID:iOR7Vu4I
>>466
ちょっとまだ詳しく追えていませんが、前提としてS1素材は追加スキルなし・武将レベル0・武将ランク0があります
もしかしたらカード情報取得の共通functionをいじってるかもしれないので後で見てみます

468名無しさん:2023/05/23(火) 15:42:50 ID:iOR7Vu4I
このfunctionはこうなっていますかね?

// カード 兵士編成
function getGradientData(target) {
var data = {};
data.rare = target.find('div[class^="icon_rarity"]').attr('class').replace(/icon_rarity_/, '');
data.hp = parseInt(target.find('table').eq(0).find('td').eq(1).text().match(/\d+/g)[0]);
data.hp_max = parseInt(target.find('table').eq(0).find('td').eq(1).text().match(/\d+/g)[1]);
var $rank = target.find('div.rank'),
$level = $rank.next('div');
var children = $rank[0].childNodes,
rank;
if (children.length == 1) {
rank = 0;
} else if (children.length == 3) {
rank = '限界/極限';
} else {
rank = children.item(0).nodeValue.length;
}
var level = (!$level.length) ? 20 : parseInt($level.text());
data.rank = rank;
data.level = level;
data.cost = parseFloat(target.children('td').eq(4).text());
data.type = target.find('INPUT[id^="now_unit_type"]').val();
data.num = parseInt(target.find('span[id^="now_unit_cnt"]').text());
data.max = parseInt(target.find('span[id^="lead_unit"]').text());
return data;
}

469名無しさん:2023/05/23(火) 16:56:11 ID:vx.CFrJA
気になって何度か試しましたが、何かの条件で動作しないケースがあるようですね。
一覧の上部に該当カードがない場合、動かないような・・・気がします。
設定10にて、ランク降順・レベル降順・No降順(この場合自分の一覧の並びに該当カード存在なし)
 この条件で編成したら・・・該当カードなし。
同設定、ランク昇順〜(こちらは上部の見える位置に該当カード存在)
 この条件で編成だと、ちゃんと動作してくれます。
ちなみにMOKO設定の兵士編成設定は下のとおりです。
  ☑カード表示を変更する 全表示モード(※100枚表示不可)
   兵士編成・カード一括破棄リンクの表示枚数 100枚表示

470名無しさん:2023/05/23(火) 18:19:54 ID:bl5Bniyg
>>468
data.hp_max = parseInt(target.find('table').eq(0).find('td').eq(1).text().match(/\d+/g)[1]);
この一文がなかったので追加しました。
>>467でおっしゃってる「追加スキルなし・武将レベル0・武将ランク0」の物は
上記の一文がなくても動作しております。
そもそもが「追加スキルなし・武将レベル0・武将ランク0」が対象なのでしょうか?
もしそうであれば動作していたことになりますが武将レベルが20の物が多く
それが変わらなかったので変わってないように感じたんだと思います。
素材なので追加スキルと武将ランクは初期値ですが武将レベルは内政初期の時に城主レベルを
上げるのに武将レベルを上げてる物があるので出来れば武将レベルは20まで対応して
頂けると助かります。

471名無しさん:2023/05/24(水) 02:40:33 ID:iOR7Vu4I
そうしましたら、この部分の

var data = get_card_data($('#cardWindow_' + card_id));
if (data) {
if (new_array.includes(data.sname[0]) &&
data.sname.length == 1 &&
data.level == 0 &&
data.rank == 0) {
return this;
}
}



data.level == 0 &&
これをコメントアウトすればレベルは無視します

472名無しさん:2023/05/24(水) 02:58:40 ID:iOR7Vu4I
>>469
ソート順はロジック的に関係ないと思っていますが、何が悪さしているのでしょうね?
テーブルの行を最初から最後まで1行ずつ繰り返して(この部分は既存の処理)、スキル名をチェックしてヒットしたら変更対象にプールするって処理を追加しただけなので
変更対象にしたら後でまとめて兵科兵数更新処理を実行します(既存処理)
ちょっとみてみます

473名無しさん:2023/05/24(水) 09:14:03 ID:bl5Bniyg
>>471
ありがとうございます。
正常動作確認致しました。
なお当方のmokoでは>>469の現象は発生しておりません。

474名無しさん:2023/05/25(木) 01:59:17 ID:EKpvhfVc
>>439,462
遅レスで申し訳ないけど白くじなら、got_typeとsub_id設定して投げてやればいいんじゃない?
sub_idは戦国くじの「白くじ(1回)」の時はsub_idを設定してないけど、結果画面から「もう一度引く」時は固定値設定してるという変な挙動だけど
投げてるところは共にplay_senkuji.phpだからsub_idがある/なしでは鯖側のログ見ようが判断付かないんじゃないかなと
あと、10連以上引く場合に、10の倍数分は10連くじ側を使用してればgot_typeを切り替えてやる必要あるけど1連×nなら固定値で良いし
そこらの挙動はちょくちょく変えられてしまう事があるから、対応したから安心というわけでもなく大人しくツールなしでポチポチ引くのも手なんだろうけど…

475名無しさん:2023/05/25(木) 12:10:02 ID:iOR7Vu4I
>>474
このあたりは推測なのですが、ログって普通は実行時刻も取ってると思うんですよね
見えるところでは戦くじ履歴にも取得日時ありますし
時間まで見られると1撃目でsub_idがあるのはおかしいかなと
それだったらMath.random()でxとyを毎回投げてあげる方がまだマシかなと思うのです

まあ実行時刻まで取ってるとしたらAutoSynthesisは有り得ないスピードで10連+1枚xnを引いて瞬時に合成していて、mokoも人間には不可能な速度で100連引いてる時点でどんなデータ送ろうがバレバレなんですけどね

公式で白10連引く時にダイアログで「はい」を押して結果画面が出る前にサイドボックスの拠点とかをクリックすると、結果画面には行かずにでもちゃんと10連は引けているのでそれを連打でやりましたって言えばmokoの100連は大丈夫かもしれませんが、どのみちxとyは送らないとですね

476名無しさん:2023/05/25(木) 17:57:54 ID:iOR7Vu4I
一つ訂正です
スマホ版には10連画像の下に「くじを引く」ボタンがあって、それを押下した時はsub_idを投げていますので1撃目でsub_idでも大丈夫ですね

477名無しさん:2023/05/26(金) 12:18:46 ID:/Uk3lE1I
>>469
できたりできなかったり、私もしたので、いろいろ試したら、全表示にしても上100枚しか変わってなかった。101枚目以降しかないものは該当無しって。…私だけ?

478名無しさん:2023/05/26(金) 15:20:43 ID:bl5Bniyg
全表示にしてなかったので気が付きませんでしたが
確かに全カード表示にすると100枚目以降が反応しないですが
そもそもカード情報のポップも出ないので元々100枚目以降の情報が
取得出来ていないのではないでしょうか?

479名無しさん:2023/05/27(土) 00:10:04 ID:iOR7Vu4I
>>478
うーん、私のは100枚目以降もちゃんと変更されるので
そもそもポップも出ないとなると読み込み時になにか処理が足りていないっぽいですね

480名無しさん:2023/05/27(土) 01:30:10 ID:iOR7Vu4I
ポップアップが出ない等の症状を聞く限りtb_initあたりがあやしそうですが
特定はできないのでかなり長いですが兵士編成の部分をまるごと共有します
これだけ長い記述だと私が追加していない機能の部分が中にはあるかもしれないので
そういう部分はご自身で付け加える等してください

https://mimemo.io/m/xpgOEoQOav4DWnZ

481名無しさん:2023/05/27(土) 05:13:34 ID:/Uk3lE1I
>>478,>>480 ありがとうございます。私もポップアップでていないので、なにか共通で入ってないところがありそうです。探してみます。

482名無しさん:2023/05/27(土) 06:02:48 ID:/Uk3lE1I
// 兵士編成 ページ読み込み
function plusNestpage(object, flag) {
の中の 下記2箇所で、ポップアップと編成 100枚目以降もいけたっぽいです。

- $card = $html.children('div[id^="cardWindow"]');
+ $card = $(html).find('div[id^="cardWindow"]');

- $('#lump_sum').before($card);
+$('div[id^="cardWindow"]:last').after($card);

483名無しさん:2023/05/27(土) 06:18:29 ID:/Uk3lE1I
>>480 何個か試しましたが、思い通りにできるようになりました。ありがとうございました。

484名無しさん:2023/05/27(土) 15:10:28 ID:bl5Bniyg
>>480
差分チェックさせて頂きました。
>>482さんと同じでした。
ありがとうございました^^

485名無しさん:2023/05/28(日) 02:55:09 ID:EKpvhfVc
>>475-476
またまた遅レスですが、
スマホ版未チェックで気付いてなかったけど、スマホ版だと1回目でもsub_idが設定されてるとなるならそこでツールどうこう決めることはできないし
期待(してるのかも知らんけど)通りのシーケンスにはならないケースが多数生み出されるんで…
くじ結果画面のタブを複製して残しておけばタイムアウトしても再ログインすれば何日間でもそこからくじを1枚ずつ引いたという形式も取れるし(実証済)
異常な速度引いてってのもENTER連打でさんまの交換ってのも最近あったことで、どこまでが高速なsubmitなのかってのも断定はできないですよね

最後に気になってるのはxとyを乱数ぶち込んであげないとっていう点が「白くじ(1回)」のform内にも「もう一度引く」の
sengokukujiのformにもsenkuji.jsの処理にも無いんだけど設定されてるところってあります?

486名無しさん:2023/05/28(日) 15:20:34 ID:/Uk3lE1I
もしわかったら教えていただきたく。スキル追加で、合成実行のボタンを上部にも配置できないでしょうか。S1素材の合成のときに、毎回下まで行くのが時間がかかりすぎて。(スキル入れ替え 2・3で間違えて、大事なスキル消しちゃいそうですが…w)

487名無しさん:2023/05/28(日) 15:23:04 ID:/Uk3lE1I
あと、スキル追加終わったら、そのカードのスキル強化に移動のボタン。これがあれば、 >>463 と合わせると、なんとかPIXIE、UnionAssistなくても、なんとかなりそうで。

488名無しさん:2023/05/29(月) 02:49:50 ID:EKpvhfVc
>>486-487
その独特の文の止め方は拝承しちゃいそうなH系の方?w
table.cardslot_table.union_multiの前に来るようにcloneすれば良いだけで2020/10頃の過去スレ見るとそのものがあると思う
追加終わったら強化へ移るのは、カードにはカードNoじゃなくてdata-card_idという一意となる通番があるので、
それを引き継ぎつつ「もう一度合成」ボタンの隣にでもスキル強化画面に遷移させるボタンを追加すれば実現可能
(pixe使ったことないけどSS見たことあるんでまるっきりそういうことをしてるはず)
ctrl+iで要素見たり仮でボタン作ってみたりして弄ったりしてイメージ掴めば出来ると思う

489名無しさん:2023/05/29(月) 19:50:05 ID:iOR7Vu4I
>>485
xとyはネットワークでみれますね
フォームとかjsは私はみてないです

490名無しさん:2023/05/29(月) 19:57:03 ID:iOR7Vu4I
>>487
私はあの無駄に長い下の長い説明を隠しちゃってます
function deleteComment() {

if (location.pathname != '/union/learn_confirm.php') {
return;
}

$('p.fs12').hide();
}

このfunctionをどこかで実行してあげればいいだけです
やっつけ感がすごいですがこれでスクロールしないで済むので

mokoじゃない別の拡張に組み込んでいるので、
挿入場所とかはちょっと色々試してみてください

491名無しさん:2023/05/29(月) 20:00:27 ID:iOR7Vu4I
すみません安価ミスです
>>490>>486へのレスです

492名無しさん:2023/05/29(月) 21:33:51 ID:/Uk3lE1I
ありがとうございます part46の61にありましたね。(よ〜く見みたら、きちんと改修していて、また//でやめていました。このときにUnionAssistとダブって消したのか記憶が曖昧です。)

493名無しさん:2023/05/30(火) 16:06:05 ID:iOR7Vu4I
>>485
ちなみにxとyはくじ画像の左上を起点としてクリックした座標でほぼ間違いないと思います
白くじに限らずどのくじでも送ってます

494名無しさん:2023/06/02(金) 02:48:30 ID:EKpvhfVc
>>489,493
こんなの何かきっかけがない限りずっと知らないままだ…
(PG/SE屋でこれを意図的に実装しようとしてるのってあんまり無さそうな気がする)
調べたら確かに、input type ="image"だと画像の座標を送信して、Enterだと0,0、form.submitだと送信されないともあり
PCページ「白くじ(1回)」はinput type ="image"使ってるからパケット見たら確かに送信してますな
ただ、結果画面「もう一度引く」のほうはconfirmSengokuKujiRetryのform.submitで送ってるからパケット見ても座標は送ってない(スマホ版も同様)
ということは白くじを連打をツールでやってたとしても現状(昨日メンテ後のページ内調べ)post内容とシーケンスからではツール確定させられないですね
長々とやり取りして遅レスなので申し訳ないけど、あくまでも現状ではこれでmoko使いの首を取れる材料にはなってないという事を言いたかっただけです
メンテ後だったりメンテなくても裏で突然タブ構成とか変えてきたこともあるから、いつそれをぶち込まれるかは分からないけども…

495名無しさん:2023/06/02(金) 21:56:50 ID:iOR7Vu4I
>>494
そうですね、とりあえずsub_id投げとけば大丈夫そうですね
結局どこからがアウトなのかは運営の匙次第(疑わしきからなのか使用確定からなのか)なので
なるべくツール使わないに越したことはないですがね

話が逸れますけど、このxとyがくじ結果に関係していたりすると(テーブルが決まる等)、
やたら傑が出る人と全然出ない人の差があってもおかしくは無いというのはオカルトでしょうか
クリックする箇所なんて癖があるでしょうし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板