[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ウィザード Int2
1208
:
名無しマスターズ
(ワッチョイ c8ff-cda0)
:2021/06/03(木) 13:59:08 ID:Tzaqru7600
>>1203
アドバイスありがとうございます。
前に着手していた時期において、中級を最高まで上げた段階で、もうそれ以上やれなかった気がしましたので。
その後、ギルドの伝説の鍛冶屋がアップグレードされて、上級を着手できるようになっていたので、やりました。武器とアクセの上級レベル1まで。
また、月替ガチャチケでは足りず、4,900円の課金を要しましたが、なんとか卵殻の守りのガチャ装備を得ることができました。
>>1204-1207
私の体験からすると、
>>1122-1123
にて、ウィザードスタッフの安全での+10戻しが16回要しているが、キャスティングローブは案外な成功の仕方だったので、
10回くらい、+10から9に落ちるのは、平均的なトライ結果と言えるのではないでしょうか。
正直申しますと、+15装備は買った方が安い論は、たぶん誤りかな?と思います。
ギャンブル性を排除したいなら、もちろん買うのもアリですが、
このゲームの精錬値+15装備の価格は、精錬祭りを前提に置かない状態で、+15を作った場合の費用を根拠に定められていると思うので、
精錬祭りが開催されているのであれば、必要ゼニー、精錬アイテム、同装備を20%OFFで+10に戻せますし、+11以降もゼニーが50%OFFになるので、
私の作った+15装備、オルサバ+15が320M、砕星者のローブ+15が242M、パワーオブウィザード+15が589M、クラーケンの眼+15が567Mです。
合計すると、1,718M ゼニーになります。この額を、今までラグマス始めて以来の狩りで作れているとは思わないです。
精錬祭りを利用&運が良かった からこそ、作れているのだと思います。
ちなみに、一日の稼ぎは、エルニウムを5000ゼニーと換算し、ホワイトスミスとしてファンディング、貪欲、燃料獲得を合わせて、2.25Mゼニーくらいです。
365日狩りをしたとしても、821Mしか貯まらない計算です。
他のプレイヤーからも、「+15装備の価格は、精錬祭り期間ではない状態で作るための要求ゼニー期待値より、少し高い」という声を聞きました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板