[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
水饅頭
320
:
名無しさん
:2016/10/14(金) 18:23:45 ID:EwX950.6
>.319
日本語少しおかしいよ
Ogarで完璧な寒天qeは難しいと思う
似せることは可能だけど、それを作ることに需要があるのかな?
321
:
名無しさん
:2016/10/14(金) 22:57:50 ID:OZxcvvGI
gmたそ〜〜〜
322
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 15:04:36 ID:tBfgSRT.
>>320
日本語が下手でごめんなさい(・ω・;)
寒天ツールが懐かしいから。。
323
:
名無しさん
:2016/10/22(土) 05:58:46 ID:zfDM5AB.
スキンを文字で表示できるようになったみたい
詳しくはこの動画で、もしかしたらHSLO作者は寒天を復活させようとしてる?
https://www.youtube.com/watch?v=50FBn4WQwmI
324
:
名無しさん
:2016/10/22(土) 06:09:23 ID:zfDM5AB.
寒天というよりHKGとか中文系の方なのかな?
それか、やっぱり寒天は非公開だったからそういうことなのか?
まぁ文字に置き換えれるなら寒天もどうにかしたら復活できそうだけど…
それはどうなの?無責任さん?
325
:
名無しさん
:2016/10/22(土) 16:38:13 ID:mBWkHt5o
名前使う場合の問題は偽者が容易ってことでしょ
実装の問題は、オガリオなど他人に実装してもらうことですます
俺にはあれを自力解析は無理
326
:
名無しさん
:2016/10/22(土) 16:44:28 ID:FXln5QLQ
中文+分裂予測などができたら復活といえるかな
俺にはヤル気なし
オリジナルが意味不明すぎ
分裂予測などって寒天知らん人は実装に興味無さそう
327
:
名無しさん
:2016/10/22(土) 19:58:29 ID:zfDM5AB.
分裂予想ってなに?
食べれるか色で判断できるやつ?
寒天使ってたけど分裂予想が何かよくわからないまま聞いてた…
出来れば教えてください
328
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/10/22(土) 20:42:05 ID:EYBFR80Y
魔女のときからあった機能で
スペースキーで分裂したときに、分裂できるセルがわかるようにしたもの
8個を超えている状態で連携してるとき気になる機能
329
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/10/22(土) 20:43:56 ID:EYBFR80Y
プログラムはもう全く見ていないので
オガリオがどこまで解析できているのか知らない
330
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/10/22(土) 20:47:56 ID:EYBFR80Y
HSLOも知らない
動画のタイトルって帰ってきたHKGってことなのか?
もう俺はagar用プログラムは作らないと思う
331
:
名無しさん
:2016/10/23(日) 00:45:14 ID:aloXNO3M
だめー
無責任さんがいないと誰も何もしないし、無責任さんがいるから寒天とかツールのスレができたのに
無責任さんが何もしなくなったら、もう終わりです
332
:
名無しさん
:2016/10/23(日) 00:50:20 ID:aloXNO3M
自分は無知でプログラミングとか何もできないけど、HSLOが作ったやつをまた寒天みたいに使えないの?
HSLOがスキンサーバーを提供してくれるなら、スキンの表示はできると思う
無責任さんホント大好きだし、無責任さんが放送でプログラミングしてて自分もやってみようかなって思ったしw
なんか無責任さんがホントかっこよく見えてて…
だからやめないでください!
333
:
名無しさん
:2016/10/23(日) 17:06:46 ID:Xn8FSTAw
まぁ無責任が作らないっていうんだからそれでいいだろう
>>332
が責任を負いすぎた無責任を超えるプログラマーになってくれ
334
:
名無しさん
:2016/10/24(月) 21:24:18 ID:RDer35vU
すずめさんいままでおつかれさまでした。
335
:
名無しさん
:2016/10/25(火) 01:43:10 ID:Qi7rHVOY
難読化前のHSLOが欲しい
悪用しないから
336
:
名無しさん
:2016/10/27(木) 18:19:02 ID:cJegWm3Q
スキンの文字を出そうとしたらエラーなんだけど落ちてます?
337
:
名無しさん
:2016/10/30(日) 16:44:04 ID:w./By6KA
Ogar v3でHSLOスキンを使えるようにするみたい、OgarTeamのyoutubeで出してるから
やっぱり協力開発してるのか
v3はcoming soonって書いてるからそろそろ出るってやつみたい
https://www.youtube.com/watch?v=8PyJONcyG4A
HSLO作者マジで誰なんだよOgarのツールも解読して寒天も解読して、ztもしなかった協力開発をOgarとするって…
どこかの天才か?もしかして無責任さん?
338
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/10/30(日) 22:35:39 ID:AF.rfTcM
>>337
動きがうまいなあ
339
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/10/30(日) 22:39:55 ID:AF.rfTcM
オガリオの人とコンタクトとったことない
取り方知らない
いろいろ開発してて楽しそうだね
俺は今は開発していません
寒天のソース持ってるなら難読化してないから解読は容易
340
:
名無しさん
:2016/10/31(月) 13:19:06 ID:rgz38KeI
>>337
HSLO作者=2coolifeです
341
:
名無しさん
:2016/10/31(月) 15:39:23 ID:VDMIqHdo
>>340
日本人?
寒天ツール色々使われてるんだけども…
342
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/10/31(月) 23:05:51 ID:juLSvem.
もうそういう形でしか寒天は生き残れないよ
343
:
名無しさん
:2016/11/01(火) 01:08:56 ID:5ZMTwiCU
無責任さん教えてください
2COOLIFEは自分でスキンサーバー作ったんですよね?
これって中文サーバーが使えなくなったから代わりに作ったもの?
この2COOLIFEとOgar作者が作ったものを使って寒天復活って可能ですか?
344
:
名無しさん
:2016/11/01(火) 13:38:16 ID:e/aAm8pQ
>>341
外国人です。寒天・・どんな? 自分はわからない
345
:
名無しさん
:2016/11/05(土) 02:06:17 ID:IZGUZEUo
http://crazygamer.neocities.org/IKA.user.js
346
:
名無しさん
:2016/11/05(土) 02:51:13 ID:wDxRe1fQ
>>345
何故こんなものを貼ったのか
347
:
名無しさん
:2016/11/06(日) 05:07:32 ID:U.1eXOnw
明日OgarV3リリース予定です。
お楽しみください :D
348
:
名無しさん
:2016/11/07(月) 03:39:55 ID:t5cGI3Ec
decodeURIっていったい何ですか?
これにURLらしきものが隠れてるみたいなのですが知識がなくて全然分かりません
これをURLが分かるようにするにはどのようにすればいいですか?
349
:
名無しさん
:2016/11/07(月) 04:44:04 ID:t5cGI3Ec
特殊文字的な何かを埋め込んでるっぽい・・・?
UTF-8でのJavaScriptだよね?
Unicodeっぽい何かあるのかな…
こんな書き方でなんでツールが動くんだろww
僕の力じゃよくわからない…どうやったらわかるようになるのかもわからない
2COOLIFEいじわるー(。◕ˇдˇ◕。)/
この手法の難読をOgarでもされたら手も足も出なくなりそう(´・ω・`)
僕以外にツール関係まだしてる人いる?
350
:
名無しさん
:2016/11/07(月) 08:55:07 ID:RZBy1cYY
ogarV3、HSLOスキンに対応してないくさい?
そしてHSLOV2を殺すかのようにマップ使えなくしてるけど協力してんのこれw
それともhsloもv3が出るのかな
でもマップが消えたならHSLOユーザーはスキンを登録せざる得なくなるから中文化が進むかもしれない
名前コピーのスパイ対策は厳しいけど
351
:
名無しさん
:2016/11/07(月) 18:02:01 ID:t5cGI3Ec
協力してるかは知らないけど、SniiKzとOgarは仲良しでSniiKzとHSLOは仲良しってイメージw
HSLOとOgarの関係は分からないww
でも観戦追尾はV3に使われてるし、寒天やってる人もV3制作関わったんやろうなー
HSLOもAgarPlus?もV3に対応するためにアプデはするやろなー
Ogarスキンのとこにhizliresim.comってあったからなんやねんって思ったら向こうではこういう画像アップローダーが流行ってるのかw
ついつい、Ogarがスキンサーバー作ったかと思ったわw
マップとかチャットって
version: 'v2.1.2'
, privateMode: !1
, publicIP: 'ws://164.132.227.101:3000'
ってとこいじれば復活とかしないかな?w
352
:
名無しさん
:2016/11/07(月) 22:18:03 ID:t5cGI3Ec
なんかOgarV3のOgarJSを整形しただけでOgarが起動しないんだけど、これはなんだろ?
なんというか、完全にぶっ壊れる…起動しなくてタブも消さなくなる…
だから別のツール作るのも難しいかも、なんで動かないのか?
https://gyazo.com/b8efc5999df5aa59684f53ec4088b21b
これを整列して
https://gyazo.com/f1d74a5178e48e8774ba18fd072e7fd3
こうしたのだけども…意味わからない…
誰か整形か、何かできた人いる?
353
:
名無しさん
:2016/11/07(月) 22:32:14 ID:t5cGI3Ec
2COOLIFEとOgar仲悪くなったみたい?
https://www.youtube.com/watch?v=9DgFM51-Yzo
この動画のコメント欄で2COOLIFEが
I've already made my own extension and stopped making/ working on ogario edits. Use original ogario, ogario.ovh
って言ってるんだけど…もうOgar編集はしないって意味だよね?
354
:
名無しさん
:2016/11/08(火) 19:46:10 ID:Icl18xFY
GMたん>_<
プログラミング教えてお(;´Д`)
https://gyazo.com/53db8e8c287da2ebf8bd9fa1e44b143f
355
:
名無しさん
:2016/11/09(水) 06:45:04 ID:XVTbayaE
無責任さんー?
Ogar改造できるようにしてください(´・ω・`)
356
:
名無しさん
:2016/11/09(水) 07:23:31 ID:XVTbayaE
Luca_ChanのYoutubeを見ればわかると思いますが、PionPlusというツールがあるみたいです
観戦ターゲット二つセットできる?ようです(寒天と同じですね)
このツールもOgarV3の変更でミニマップ・スキン・チャットができなくなったと思いますが…
他にも私が確認したツールを書きますね。
https://www.youtube.com/watch?v=s8nN851W8Kk
5秒 1分21秒
357
:
名無しさん
:2016/11/09(水) 12:57:25 ID:S0c/Vrls
オガーの人は亜種作られるのをどう思っているんだろう
吸収されるのが楽でいいと思うんだけど
358
:
名無しさん
:2016/11/09(水) 18:28:01 ID:/T1iWybI
OGARv3でHSLOスキン導入予定
359
:
名無しさん
:2016/11/09(水) 19:13:59 ID:XVTbayaE
>>358
どこからその情報知った教えてもらえませんか?
360
:
名無しさん
:2016/11/10(木) 02:35:16 ID:jtqd3oDM
なんでOgarみたいなツールは使えて、AgarPlusのようなツールは使えなくなったのですか?
今回だってOgarV3とか言うの出しましたよね、でも他にツールはないです
別にツールは作れるけど作らないってやつですか?
Agarが難読化されてからOgarツールはずっと使えてます
Ogarのコードの書き方を真似したら寒天も使えるようになるんじゃないですか?
361
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/11/10(木) 06:00:02 ID:dyR4Gt..
従来のちょっと読みずらいという難読化のレベルではない
Ogarも一部しか解読できていない
362
:
名無しさん
:2016/11/10(木) 13:46:01 ID:jtqd3oDM
Ogarのアップデート来てました
OgarV3.01って書いてます、背景座標のフォント変更ができるみたいです
>>361
今は一からツールを作るのは難しいと思います、Ogar自体を改造して寒天みたいにするって駄目ですか?
もしくは書き方を真似するっていうのは?
363
:
名無しさん
:2016/11/10(木) 15:54:50 ID:001yiKCA
それが水饅頭プロジェクトじゃないか
オガーも一部しか解ってないから実現できないだけだ
364
:
名無しさん
:2016/11/10(木) 15:56:08 ID:jmtURwNo
>>359
https://gyazo
@com/52ed6526a7d0cd4c45744602ace8d35a
@を.に変更
365
:
名無しさん
:2016/11/11(金) 08:23:51 ID:DOv.D5rQ
>>363
オガーのツールはほとんど分かったんじゃないの?
だって、AgarPlusとかHSLOとか色々ツール出てたじゃん
366
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/11/11(金) 10:00:06 ID:wY0Vhe8I
agarが複雑にされて使えるツールが減ったときの前と後を混ぜて話をされては困る
今まで何度も繰り返しagarが変更されてはツールが使えなくなり苦労して使えるようにツールを開発してきた
367
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/11/11(金) 10:02:58 ID:wY0Vhe8I
ogar難読化したままのやつならできたっぽいきもするけどあっているのかわからん
368
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/11/11(金) 10:04:23 ID:wY0Vhe8I
前から言っているがメモリが足りなくて正しく動かないからあまり作業できない
エクリプスがフリーズするのでjavascriptファイルは辞めてほしいもんだ
369
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/11/11(金) 10:37:15 ID:wY0Vhe8I
ソース整形したら動かなくなった
クロームがフリーズしてて何が起きたかわからない
370
:
名無しさん
:2016/11/11(金) 12:24:15 ID:DOv.D5rQ
OgarV3整形しただけで動かなくなるから何もできない
371
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/11/11(金) 13:00:06 ID:wY0Vhe8I
難読化したってことは使われたくないってことだよな
寒天を吸収してもらうかオガーとは独立するしかない
難読化されたプログラムを理解するのは無謀
今からアガー理解は難しい
かといってアガーとオガーの両方理解するのも難しい
372
:
名無しさん
:2016/11/12(土) 00:30:57 ID:1jEBL5Vs
スキンサーバーとミニマップチャットサーバー作れればOgarなんかなくてもツール作れるんじゃ?
373
:
名無しさん
:2016/11/12(土) 02:18:14 ID:1jEBL5Vs
【報告】現在全ツール使用不可能になりました。
botを少し確認しました。
運営の対策、または運営の鯖が落ちた可能性あります
バニラでの確認ではpartyに入ることはできず、フェイスブック、グーグルアカウントログイン不可能
運営のツール対策?かどうかはまだわかりません、ただ鯖が落ちただけかも?
374
:
名無しさん
:2016/11/12(土) 02:20:13 ID:1jEBL5Vs
【報告】すぐに、情報が更新されたので連投すいません
フェイスブック・グーグルアカウントログイン可能になり、ツールも復活しました
なお、このようなことは続くかもしれないので心配ですね
おそらくbotが確認されたからその対策をしている可能性あり
375
:
名無しさん
:2016/11/13(日) 06:26:40 ID:CcgZYL7g
http://crazygamer.neocities.org/IKA_21.user.js
376
:
名無しさん
:2016/11/13(日) 08:52:46 ID:CcgZYL7g
とりあえず、ここまで
ここから加えるも何するもおk、背景座標はどうしようか?
無責任さん助けて…(´っ・ω・)っ
http://crazygamer.neocities.org/mizu.user.js
377
:
名無しさん
:2016/11/13(日) 09:03:36 ID:CcgZYL7g
>>376
一応Ogarから独立してツール作る用
ここからどうしていいのか分からないから無責任さんにパス
378
:
名無しさん
:2016/11/13(日) 11:39:05 ID:bXc5jVsU
ミニマップ使えないと人気でないでしょ
379
:
名無しさん
:2016/11/13(日) 11:40:57 ID:bXc5jVsU
作業が大変すぎて時間ある人じゃないと無理でしょ
380
:
名無しさん
:2016/11/13(日) 18:36:14 ID:CcgZYL7g
2COOLIFEとかNEL99とか、ツール作ってくれる人たちはOgarV3見てなんて反応してるの?
OgarV3になってからOgarを改造したツールが作れない…探しても見つからない
bot確認したところvip botsってとこのCellcraft.ioとか言うツールが出たらしい
そのせいでまた対策が来るかも
無責任さんに質問、整形しただけで動かないスクリプトってあるのですか?
ホント謎です、難読前は動かなくて難読したら動くってこと?
381
:
名無しさん
:2016/11/13(日) 18:41:02 ID:CcgZYL7g
ん?違ったっぽい
cellcraft.ioっていうAgarに似せたサイトのbotか
382
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/11/13(日) 18:54:12 ID:nxnlql8Y
CSS変更でリーダーボードを左寄せには成功している
整形前のオガーのjavascriptに自分の改造を加えるのは面倒だから試していない
試してみる価値があるだろうか?
駄目な予感が高いしくっそ面倒な作業だ
整形しただけで動かなくなるって何だろうね
何か仕掛けでもあるのだろうか
わからん
整形ツールの誤動作を起こさせるか、何かチェック機能でもあるのか
オガーのjavascriptを隅々まで見ればわかるのだろうか
俺には無理
難読化されたソースの解析なんて無謀なので時間ある人に頼る
オガーの難読化が一段階上がったね
_0xAAAAAA[ _0xBBBBBB( _0xCCCCCC ) ] みたいな感じになって、これが何の変数かたどるのが面倒になってる
これ用の静的解析するツールは作りません
'0xNN0xNN0xNN0xNN'という文字列をデコードするスクリプトは動くように直した
今は公開はしない
引用符("')が変化してるね
383
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/11/13(日) 19:10:01 ID:nxnlql8Y
>>376
アプローチが違うから仕組みがわからない
mツールは拡張機能として作ってたんだよ
拡張機能をやめてグリモンにした方がいいのかなあ
javascriptをネット上に置かないといけないのが面倒なんだよなあ
384
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/11/13(日) 19:27:57 ID:nxnlql8Y
解読するツール
'\x70\x78\x20'とかを解読
だけど、難読化ツールが進化したせいか誤動作するようになった
ということで公開できない
俺にできる範囲を超えすぎてる
385
:
名無しさん
:2016/11/13(日) 23:44:17 ID:CcgZYL7g
色々いじりまくってたら透明になった(´・ω・`)
https://gyazo.com/000a70f92c2c0f4810ce415b7952fabf
386
:
名無しさん
:2016/11/14(月) 00:11:30 ID:90u3WpHE
座標表示できた…なんとか(;´・ω・)
他ツールから色々コピペしたから理解あんまりできてない…(;^ω^)
背景フォントをcursiveっていうかわいいやつにしてみたw
計算式が難読化でぐちゃぐちゃでそれを理解してるなう…
OgarV3については、海外勢が何かしそうなので放置します
OgarV2らへんから色々理解します
387
:
名無しさん
:2016/11/14(月) 00:24:18 ID:90u3WpHE
あぁ…こうやって無理難題のプログラムを色々してると無責任さんがどれだけきついことしてたか…
正直今少しいじっただけでエラー出るし、意味わからない難読を色々変えてみるけど何も起こらなかったりエラー起きたり
めちゃくちゃ辛い、それ以上に無責任さんは辛いはずだし
僕は全然力不足で一からツールなんて作れないし、無責任さんは僕の憧れ
放送見てツール作り始めたけどやっぱり全然分からないし難しすぎる
ホントに無理はしないでください!
あんなわけ分からないコードを理解してツール作れって方がおかしいですから
388
:
名無しさん
:2016/11/14(月) 02:38:29 ID:r7eRKk4w
>>378
ミニマップの代わりに中文版スキンを入れる場合は!?
>>380
2COOLIFEは自作ツールを開発中
>>386
頑張ってください
389
:
名無しさん
:2016/11/14(月) 06:24:52 ID:90u3WpHE
MGxって人がOgarV3の改造版っぽいのを出してたけど、実際はOgarJSを改造したのではなく、別のJSを追加していた
http://mgx-script.com/cancer.user.js
このツールの変わった点を確認したところ、IP表示ができるようにしたみたい。
プラ鯖とかに入るときにこれを使えば楽になる、OgarV3はプライベートとパブリックのモードを判別するようなコードだったはず
一応変わったところ↓スクリーンショット
http://prnt.sc/d6vg8y
390
:
名無しさん
:2016/11/14(月) 06:42:26 ID:8o8PlzfU
俺がやってた当初はすでにツールがあって最初からじゃないし
難読化も今に比べたら簡単でファイルサイズの圧縮に近いが、今の難読化は処理やファイルサイズを増やしてかなり複雑化している
今ツール作っている人は俺よりはるかにすごい
391
:
名無しさん
:2016/11/14(月) 07:11:49 ID:90u3WpHE
>>390
みんな今からツール作れって言われても無理すぎるよ
適当に暇つぶしでいろいろ変えて偶然当てはまったらそれが正解見たいことしてるだけで
時間かけてやるしかない
数字を1から永遠に数えてる感じ、何をしたらいいのかもわけ分からない状態でやってるだけ
それに今はbotがまた復活してるから、いつ対策されるかも分からないし
様子見してる感じではある
昔はホントに簡単なものだった、botとか言うのが来てからホント最悪
392
:
名無しさん
:2016/11/14(月) 07:23:31 ID:90u3WpHE
>>389
これについて気付かなかった部分があった
♫タグにて、にっこにっこに〜って音楽が追加されてた
あとストリームモードとか…
参考画像
http://prnt.sc/d6w66n
393
:
名無しさん
:2016/11/14(月) 19:08:29 ID:90u3WpHE
2COOLIFEはもうツール作ったぽいっ
動画からはほとんど情報分からなかった
ミニマップチャットはあるけど、これがOgarのものを使ってるのか
https://www.youtube.com/watch?v=GAlGErtNFW4
394
:
名無しさん
:2016/11/14(月) 19:40:45 ID:.I7yLY/c
>>393
ミニマップがかくかくしてるな
395
:
名無しさん
:2016/11/15(火) 02:18:26 ID:IalABbIU
bot確認のために、運営がやっとこういう機能を追加してくれた
もうこれしてくれたら運営のコードも昔みたいに戻してほしいものだね
正直bot対策は一番これがいいって昔誰かが言ってたよな…
参考画像
http://prnt.sc/d77mln
396
:
名無しさん
:2016/11/15(火) 07:39:06 ID:IalABbIU
2COOLIFEはたぶん自分でミニマップチャットのサーバーを作ったんだと思う
ミニマップがカクカクしてるのはそれが原因かと…
ミニマップの動きからマス情報の一番大きいものを表示するようにしてるっぽい
大きくなるマスがどんどん変わるからミニマップもカクカク
OAGに入ればツールは手に入るらしいけど、英語分からないときつそうやなー
それに手に入れたとしても難読化されてて何も分からないだろうし
ミニマップチャットが2COOLIFEのサーバーなら特定の人しか使えないようにするのも容易だろうね
397
:
名無しさん
:2016/11/15(火) 17:00:40 ID:T04c88fI
この背景フォント可愛いよね?
http://prnt.sc/d7ggol
398
:
名無しさん
:2016/11/15(火) 20:54:40 ID:IalABbIU
はぁ〜agarの難読頑張って読んでたけど全然情報つかめなかった…
時間の無駄してしまったわ・・・(´・ω・`)
ホントイライラするわ、そもそももうわけ分からないしこんなことしなくていいよね?
コード見てるだけでイライラしてくる
とりあえずミニマップ・スキン・座標までは出るようにしたけど、ミニマップも自分の場所しか表示できない
あとはもう知らん!!
399
:
名無しさん
:2016/11/16(水) 07:48:53 ID:PaaPJrPI
Greasy ForkにAgarPlus_SYxっていうのが上がってたから見たところ、いろいろ面白いものがあった
https://greasyfork.org/ja/scripts/24876-agarplus-syx/code
Ogarのサーバーなのか何のサーバーなのか分からないけど、何かのサーバーに接続してた
自分の予想だけどほぼ100%Ogarのサーバーっぽい…(Greasy Forkの一日のインストールまだ2回だったし…)
チャットに関しては完全にわけの分からないことになってて、使い物にはならないけど
ミニマップに関しては完全に動作してた
hsloJSのコードがものすごくきmな記号で難読されてて閲覧注意です
参考画像
http://prnt.sc/d7rswk
400
:
名無しさん
:2016/11/16(水) 15:29:06 ID:PaaPJrPI
Greasy ForkにてHKGツール(見た目変更?)っぽいのが公開されてた
https://greasyfork.org/ja/scripts/24888-hkg-tool-remastered/code
ツールを確認したところOgarサーバーに接続してるっぽい
作者はNEL99様でした
ホットキーなどの設定はできない感じかも?
あと背景座標も出ない?(不具合?)感じ
色々あってこれは上級者向け?ツールって感じ?
NELのコードはNELワールドな書き方だから見ても何書いてるか分からない
参考画像
http://prnt.sc/d7v7tt
設定画面
http://prnt.sc/d7v8hs
401
:
名無しさん
:2016/11/16(水) 15:38:21 ID:PaaPJrPI
>>400
このツールはチャットミニマップ 両方正常に動きます
でも、やっぱり不具合っぽいのはあります
NELはいろんなツール作ってるからオリジナルで挙動も変わってるかも?
一応このツールは入れてみる価値あるかも?
個人的な感想はやりやすいからw
402
:
名無しさん
:2016/11/16(水) 15:50:05 ID:PaaPJrPI
>>401
あぁ…フェイスブックログインしたらホットキー設定出てきたわ
孔明の罠か…!?
403
:
名無しさん
:2016/11/16(水) 17:30:34 ID:PaaPJrPI
Ogar公式が公開したものだけど、英語読めない…
誰か日本語訳…(;´Д`)
https://docs.google.com/document/d/1MNlAKGUSyuyXEq6ry0cNUiwD1pakmGVQNCuK7epIsZA/edit
404
:
名無しさん
:2016/11/16(水) 18:00:44 ID:uUugBN12
note:クイックリスポーン機能を乱用しないでくれ。
この機能を乱用するともしかしたらBANされるかもしれない。
Performance notes:
低スペックPCではこれら(略)の機能をoffにしたほうがいいだろう
・
・
よりFPSを安定させるコツとしてこれら(略)もoffにしたほうがいいだろう
・
・
OGARio by szymy v3 3.0.2 Release Notes
ADDITIONS 追加
新しい設定タブにリスポーンを追加.
新しい機能(特徴)としてオートリスポーンを追加した.
オートリスポーンの機能は細胞を食べられた後すぐに復活することができる.
新しいホットキーの追加: “オートリスポーンON,OFF”.
クイックリスポーンの切り替えスイッチの追加をした.
新しいホットキーの追加: “オートズームのON,OFF”.
設定の外部への保存(エクスポート)、外部からの設定の読み込み(インポート)を調整する設定が追加された
これら?(この?)の機能によってエクスポート、インポートのユーザー設定が指定できるようになった
ギフトボタンをプロフィール設定とクイックメニューに追加した
CHANGES 変更点
チャットのテキストを選択コピーできるように戻した
405
:
名無しさん
:2016/11/16(水) 18:04:32 ID:uUugBN12
後は過去にリリースされたバージョンごとの変更点、追加機能の説明
406
:
名無しさん
:2016/11/16(水) 18:36:10 ID:ftztnujc
最近本家が軽くなったという話なのでまたツール関係も賑やかになってるのかな
これで本家に人が戻ってきてくれたらうれしいな
407
:
名無しさん
:2016/11/17(木) 03:30:37 ID:y9fMm75w
OgarV2はSniiKzのものだけ使える
http://sniikz.com/extensions/scripts/ogario/install.user.js
408
:
名無しさん
:2016/11/17(木) 09:53:45 ID:y9fMm75w
ここにあるのは全部使える
http://sniikz.com/extensions/
409
:
名無しさん
:2016/11/17(木) 12:26:46 ID:XrawqYEk
HSLOツールのミニマップ対策はないだろうかな?
まだまだ人たちがスキンを使うから どうも
410
:
名無しさん
:2016/11/17(木) 17:13:48 ID:y9fMm75w
>>409
HSLOの難読化はほかのツールと違って手も足も出ない(難読化が全然分からない)
スクリプトの書き方も違うから2COOLIFEがミニマップ対策するしかない
2COOLIFEならHSLOv3もすぐ出せると思うけど、動画の感じから独立してツールを稼働させようとしてる
やってくれるのだろうか…?
411
:
名無しさん
:2016/11/17(木) 18:11:15 ID:s/5GDB3o
>>395
bot確認は失敗した Botはまだいます・・
>>410
そっか・・
412
:
名無しさん
:2016/11/17(木) 23:30:45 ID:y9fMm75w
無責任さんに質問
難読化をした場合ラグとか遅延を生む原因になりますか?
ツールもそうだけど、Agarのゲーム自体が難読化されてますよね
その原因か分からないですけどEA・China・Oceaniaがラグが発生してます
413
:
名無しさん
:2016/11/18(金) 01:03:08 ID:ewAilCk.
最近のPCの性能や
ブラウザのjavascriptエンジンは良いから
難読化は気にならない
※推測だけど
414
:
名無しさん
:2016/11/18(金) 01:49:25 ID:kaQAxgZg
なんで今ってこんなやりにくいの?
昔はもっとやりやすかったのに…
ツールが違うとはいえ、バニラでやった方がやりやすいし
AgarPlus(ZT)や寒天はやりやすかった
運営がゲームのシステムを変更したのかな?
詳しい人教えて、何でこんなにやりにくくなったのか…
415
:
名無しさん
:2016/11/18(金) 02:22:01 ID:kaQAxgZg
OgarもあんまりAgarのゲームのコード読めてないって言うのはやりにくいって言うのと関係しますか?
AgarPlus(ZT)が使いやすかったのはAgarPlusがより深くゲームのコードを読んでやりやすくしてたってことですか?
個人的にはHSLO2もAgarPlusとまではいかないけど、Ogarよりは断然やりやすかったです
もしかしたら、HSLO2はより深くまでコードを読めていてやりやすかったのですか?
416
:
名無しさん
:2016/11/20(日) 08:45:50 ID:8byGF9Gk
MGxのツールが更新されてたので報告
なお、何が変化したのかは全然分かりません
前バージョンのツールは元のOgarV3と同じものなので、新しいMGxに更新する必要があるみたいです
http://mgx-script.com/ogario/strangecat.user.js
417
:
名無しさん
:2016/11/20(日) 08:54:11 ID:8byGF9Gk
現在おすすめのツールはOGARPLUS BY THEOです
OgarV3は描写をスムーズにするため意図的に遅延を生みます
OGARPLUSは遅延を生まないように書かれてます
また、分裂の挙動はとてもやりやすいです
しかし、OGARPLUSはまだまだバグが多いです、ページ更新などをするとチームタグ・名前・スキンの設定が初期化されてしまいます
また、4んでしまったり、クイックリスボーンをするとたまにメイン画面の表示がされなくなる場合があります
その場合はエンターキーを2回押せばゲームを開始できる場合があります
http://sniikz.com/extensions/scripts/ogarplus/v2.user.js
418
:
名無しさん
:2016/11/20(日) 09:42:07 ID:8byGF9Gk
むーせーきーにーんーさんっヾ(≧▽≦)ノ
難読化解いてー:;(∩´﹏`∩);:
419
:
名無しさん
:2016/11/20(日) 11:50:33 ID:8byGF9Gk
replaceの後に続く記号みたいなやつが重要っぽいけど、何が何だか…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板