したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

水饅頭

220名無しさん:2016/07/07(木) 18:44:52 ID:cbTJIwu2
ソース貼るの忘れてました
https://www.youtube.com/watch?v=6mho0FC-U7c

221名無しさん:2016/07/11(月) 18:12:22 ID:Sgz0vLGU
Ogarの移動か何か知らないけど作者が滑らかに動くように修正しているってコメントしてた
やっぱりスクリプトとして滑らかにする方法があるみたい

糸引きができるってことは自分のマス情報も解読できたってことだよね…?
ここからツール復活もあり得ますか?

222 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/11(月) 21:19:32 ID:peUQZMOI
作るの手間かかるから無いな
時間がたっぷりある人じゃないと

223名無しさん:2016/07/11(月) 23:27:26 ID:Sgz0vLGU
自分にプログラミングができる才能があったら…(´・ω・`)

みんなの英雄になれる気がする!!

224名無しさん:2016/07/12(火) 05:04:19 ID:E693nP0U
狐とかについてだけど
ニコ生はなんかみんな北米とかが軽いとか言ってわざわざ遅延のある鯖ばっか選ぶんだけど
明らかにアジア圏は遅延がなく狐がめっちゃやりやすいんだけど

なんでみんなアジア圏が重たいって言うの?
pingとか昔みたいに図りたいんだけど鯖のIPが分からない
鯖のIPってbot対策で見えなくなったの?

今北米やってて全然上手くいかないとかそう思ってる人結構いると思うけど
明らかに朝の3時とかやったらめっちゃ軽いし狐とか回転狐もめっちゃやりやすい

思うんだけどアジア圏の鯖は遅延はないけど鯖事態が弱いって可能性もあるってこと?
北米鯖は遅延はあるけどしっかり動いてる
アジア鯖は遅延ないけどたまに不定期でラグが発生する

225名無しさん:2016/07/12(火) 05:13:23 ID:E693nP0U
bot対策でIP見えなくしたのなら、これはラグとかにも関係あるの?
個人的にはイーストアジアとオセアニアは不定期ラグあるけど
中国に関しては安定してると思う
とりあえず5時現在の人数は中国800人 オセアニア900人 イーストアジア870人
今回はオセアニアでの検証では、普通に狐もしやすくペア制圧もできた
ただ、北米みたいな狐できない人たちはほとんどいない
みんな普通に回転とかうまい狐をしている

プラ鯖みたいに大きさが小さい時でもミスなしで上手くできるような感覚だった
むしろプラ鯖よりやりやすかった
25000以上の質量で回転狐はpcに負担をけっこうかけるみたいで
i7 オンボード メモリー8Gのpcだと分裂ごとに一瞬止まる

とりあえず言えることは動画でうまいなーって思ってた人達よりもっとうまいことができた
母体も簡単だったし、おそらく海外勢が母体うまいなーって思ってたのは海外勢からしたらその鯖はめっちゃ軽いってことだった

ニコ生で北米するのはやめてほしいと切実に思います
過去の記録では北米は300msぐらいです
オセアニア171ms
100msあたり0.1秒だったかな
北米はオセアニアの2倍近い遅延があります

アジア圏の鯖を安定にしてくださいおねがいします

226名無しさん:2016/07/12(火) 11:58:41 ID:D8g1gZrM
ネット環境で違うらしいから仕方ない
ニコ生にそういう状況の人が多いのでしょう

227名無しさん:2016/07/12(火) 21:53:12 ID:E693nP0U
http://www.javascriptobfuscator.com/
このサイトでみんな難読化してると思うで海外勢ツール作者はね…
参考程度に貼っときま_(:3 」∠)_

228名無しさん:2016/07/12(火) 22:03:15 ID:E693nP0U
ちなみに海外どものツール解析はこのサイトで普通に読めるようになるで
http://www.jsnice.org/
あとはできる人がやってちょーワイもう力不足で疲れた

http://www.deobfuscatejavascript.com/#
このサイトはなんかしらねぇーうまく機能しないだよな

229名無しさん:2016/07/13(水) 02:58:38 ID:tzjbWZH6
>>225
なぁなんでここで言うの?
ニコ生の生主とagar運営に言おうぜ?

230名無しさん:2016/07/14(木) 14:34:02 ID:2vjKzRtg
>>225

水饅頭のスレなのに私情語られてもなぁ????

ツール開発以外の雑談はNGでよろしく。

231名無しさん:2016/07/14(木) 15:01:38 ID:N4vc1s6Q
なんやこのOgar2.0とか言うの長すぎだろ…(´・ω・`)
色々変わってるからまた、一から見ていくしかないのかな…

そういやyoutubeのコメント欄でhttp://agar.io/ogarioとかいうのにしようとしてるみたいなんだけど
Agarplusもこんな感じのURLに飛ばして色々してたよね

これって何の意味があるの?よくわからないんだけど…
詳しい人教えてください

232 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 19:51:02 ID:qpRVsqUw
あとからurlが変わるのでなく最初からそこにアクセスするなら
urlにより実行するスクリプトを指定できるから
urlでツールの切り替えができて便利かな

拡張機能のバックグラウンドでhttpアクセスを横取りする方法だと切り替えできないが

233 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 19:52:58 ID:qpRVsqUw
オガリオって連絡をyoutubeでやっているのか

234 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 20:09:37 ID:qpRVsqUw
2.0が出てたのか知らんかった
WebWatcherで更新チェックしようと思ったが5個までしか登録できない
簡単にネット上のファイルの更新チェックするツールないかなあ
web用更新チェックってリンクしているページをたどったり画像をDLするとか余計な機能が多くて用途が合わないからなかなかいいのが無い

235 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 20:29:25 ID:qpRVsqUw
>>234
前のバージョンのオガリオの更新チェックはしないことにしよう

236 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 20:37:06 ID:qpRVsqUw
>>228
やはり専用ツールがあったか

でも俺が自分で作ったツールも面白いよ
理由省略
整形機能も入れるべきだと思うが限界

237 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 20:41:48 ID:qpRVsqUw
>>236
俺の作ったツールだと最後の部分が読めないために失敗で終わってしまう
あーめんどうなことになった

238 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 21:07:59 ID:qpRVsqUw
自作のツールで展開してみた
うごかないスクリプトを生成しているかもしれないので注意

http://ookami.qweexz.jp/agar.io/k/c004/ogario.v2.b2..js

239 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 21:09:03 ID:qpRVsqUw
>>238
自作ツール直した
utf-8で表示しないと文字化けするよ

240 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 21:17:17 ID:qpRVsqUw
差分ツールで比較してみた
違うところが多すぎてワケワカラン

241 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 21:28:45 ID:qpRVsqUw
水饅頭をオガリオv2対応にすべきなのかな
もうオガリオv1は更新されることは無いってことなのかな

水饅頭で
agar.core.ioと
オガリオによって置換されたagar.core.ioを
クリップボードにコピーする機能により
オガリオがagar.core.ioをどこまで把握しているかどんな改造しているかがわかりやすくなる

242 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 21:54:08 ID:qpRVsqUw
>>238
動かなかった

catch (window.ogario)

catch がスコープになり同名の変数が別物になるというのに対応してないから

243 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 22:09:28 ID:qpRVsqUw
水饅頭をオガリオv2対応にしているところ
とりあえず下地はできたみたい
俺が加えた改造をまだ入れてない

244 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 22:16:19 ID:qpRVsqUw
相変わらずのラグというか重いというか

245 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 22:53:36 ID:qpRVsqUw
水饅頭2.0.6.0

https://drive.google.com/drive/folders/0ByS03edaGdOcX3p2dlVOemF4Z1U

特徴
オガリオのスクリプトではなくてclient/ogario.v2.qwe_x.jsを使うようにしている

client/ogario.le.qweは前のバージョンで使ったもので今は不要

錦玉
agario運営のスキンの一部を別の画像に変えるもの
これは実験段階
これは削除したほうがいいかな

調査目的でfillTextを壊す処理を入れたままだった
これは削除すべき

元のagar.core.ioと
オガリオと水饅頭で置換されたagar.core.ioをクリップボードにコピーする機能
一回ではコピーできない
まずどちらをコピーしたいか選んでクリック、結構待たされる、
クリップボードへコピーをクリップでコピーができる

中文版風捕食色ドーナツ
中文版風のスキン表示にする
これオプションに影響されるんだよね
オガリオはスキンを半透明表示にしていないと捕食色が機能しなかった
v2でもそうなのかは確認していない

捕食の色の判定を変えている
オガリオの判定は4/3ではない変な計算だから

設定パネルの改造

kanten.js
水饅頭の本体スクリプト
これは今回とくに改造していない
でもそれなりに動いているのでオガリオv2は基本的な構造は特に変わっていないってことなのかな

ほかにどんな改造してたかワカラン

246 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 22:54:33 ID:qpRVsqUw
>>245
オガリオのスクリプトが新しく変えられたら
client/ogario.v2.qwe_x.jsも新しくしなければならないという課題がある

247 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 22:58:42 ID:qpRVsqUw
問題発見

^選^タブを選ぶと劇遅
理由はスクリプトをコピーするための機能のせい
agario.core.jsがh常識なほど巨大なためだ
なにか対策しないと

>>245
スペル違った
agario.core.js

248 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 23:05:45 ID:qpRVsqUw
>>245
実験用のコードとか
俺自作のツールで難読化を解いたりしているので
実際のプレイで使用した場合は不具合が起こるかもしれません

249 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 23:18:53 ID:qpRVsqUw
nickでカスタムスキン判定しているようだし
新しいものが追加されてるようだが
従来のオガリオの部分は変わっていないみたいだなあ

線が表示されるね
自分のセルを正しく見分けられるようになったのかなあ

もし自分のセルの色がわかればnick+色でスキンを正しくつけられると思う
死んだときにその色のスキン情報をdeleteするように各プレイヤーに伝達する機能が必要になるけど
同じ部屋では同じ色が再利用されたり存在することは滅多に起こらない前提ですが
まあオガリオが何らかの方法でやってくれるのを待つのがいいかな

時間かかるので詳しくは調べられない/調べない

250 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/14(木) 23:28:31 ID:qpRVsqUw
どうやらwキー連打のことマクロって呼んでるのね
なんでだろう
マクロという言葉自体は面倒な複数の操作を簡単に実行させる機能のことだよね
誰かが最初にマクロって呼んだからそれが定着したのかな

251 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/15(金) 05:38:04 ID:1xKH1/io
ogario v2 更新されてる
cssとjs

252 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/16(土) 05:28:32 ID:63uiG0dQ
更新チェックツールによるとogario v2 更新されてる
中身は見てない

253名無しさん:2016/07/18(月) 15:34:40 ID:bqIB7qLo
基本的に更新されてる内容はyoutubeの動画として公開されてるけどね
機能の追加をしているだけであって、これと言って重要なものではない

254 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/19(火) 05:46:08 ID:V2ZngGg6
>>252

255名無しさん:2016/07/20(水) 17:25:45 ID:kMWyu186
こういうスクリプトってどうやって動いてるのー
agar.coreって言うプログラムがある上にこういうスクリプトを上から貼り付けてるってこと?
それで動いてるってこと?
どこをどう変えたらどう変わるとか教えてー

256 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/20(水) 20:13:40 ID:FD59UH5M
かいつまんで言うと
テキストエディターで文字列の置換するような感じでagarioを改ざんしたものを実行させる

貼り付けただけだと無理
たいていこういうのは別のスクリプトファイルからはアクセスできないように
全体をfunctionで囲っているから

具体的に言うと

function() { ここの中に記述したものは }
この外からはアクセスできない

257 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/20(水) 20:15:45 ID:FD59UH5M
functionで囲っていない場合は
偶然、別のファイルのスクリプトの変数と同じ名前を使ってしまい、バグが起きることがあるかもしれないから
functionで囲っていることが多いと思うよ
小規模なものは除いて

258 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/20(水) 20:22:02 ID:FD59UH5M
何処を変えたらどう変わるかはほとんど判らない
簡単にわかったらたくさんのツールが作られているだろう

いろいろいじってみることができるように水饅頭作ったけど
活かされていないか

ぶっちゃけ俺の知ってることはこのスレに書いている
それ以上のことは自力で調べて
逆に教えてほしいくらい

agario.core.jsは531kBもあって無駄に巨大で
エクリプスがまともに動かなくなる

259 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/20(水) 20:37:10 ID:FD59UH5M
結局のところをいくら見てもagario.core.jsがわからないので
オガリオの改造箇所を見ることにしたのが水饅頭

オガリオは
(1) Tampermonkeyで、正規の実行を破棄し、agario.core.jsを無視し、ogario.v2.jsなどを使わせたものを開かせる
(2) ogario.v2.jsの実行では置換replaceがたくさんあるところでagario.core.jsを改ざんしてその改ざんしたやつを使わせる

水饅頭は
ogario.v2.jsの判りに水饅頭のclient/ogario.v2.qwe_x.jsを使うようにしてogario.v2.jsの改ざんを簡単に遊べるようにしたもの
欠点は、ogario.v2.jsがバージョンアップしたときにそれを取り入れるのが面倒

260 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/20(水) 20:44:27 ID:FD59UH5M
agario.core.jsの
function() { ここの中 }
で、オガリオの変数に値を設定したり、オガリオのfunctionを実行したりするように、
置換している

難読化されたスクリプトの置換なので
意味わかんない文字列を意味わかんない文字列に書き換えている

261名無しさん:2016/07/23(土) 13:27:42 ID:ixNHyihM
すいません、観戦の時の特定の人だけ追尾して観戦する機能のツールほしいです

262名無しさん:2016/07/23(土) 14:01:57 ID:aALIh/mA
>>261
難読化のおかげで何もかも不可能と言いたい難しさ

263名無しさん:2016/07/27(水) 22:34:16 ID:BfGt3956
敵と自分の大きさの計算式ってなんなの?
Ogarのおかしいからちゃんとした計算式教えてほしいンゴ

264名無しさん:2016/07/28(木) 00:00:48 ID:QfjA6B56
あぁ…ちょっと興味深いツール手に入れたんだけど、難読化されてて読めない…
何か分かりやすくするツールないですか・・・?

265名無しさん:2016/07/28(木) 00:34:30 ID:QfjA6B56
>>264
自己解決しました

266名無しさん:2016/07/28(木) 00:40:18 ID:hBRV5VWM
>>263
水饅頭で実装してるはずなんだが

267名無しさん:2016/07/28(木) 03:49:49 ID:kq9gex6Q
ツール見つけた
https://chrome.google.com/webstore/detail/bagario-bots/belokgdnlmnagchjjhcdgkmfdplnofei
BOTについてはよくわからないけど、ツール自体は座標もあるし、ズーム機能もついてる
これを基にして寒天要素を付け加えていくのはどうかな
ぼくはプログラムに関してはよくわからないから詳しい人に判断は任せますm(__)m

268名無しさん:2016/07/28(木) 22:23:43 ID:QfjA6B56
ツール:https://055aaffd63b2cddb45bc18bc59a71c1e9091ae29.googledrive.com/host/0B5PJu2VRH1WzNkdPTzktdWFEMEk/ogarplus2.user.js

jsファイル:http://googledrive.com/host/0B5PJu2VRH1WzR3Z2N3hTQmhHaVk

cssファイル:https://googledrive.com/host/0B5PJu2VRH1WzYmhyME5HRkJOMzg/agarpluscss.css
メモ
OgarPlusv2情報
js .css両方

269名無しさん:2016/07/28(木) 22:26:47 ID:QfjA6B56
minicolor:http://googledrive.com/host/0B5PJu2VRH1WzZmhsb0tsR3RMRXM

270名無しさん:2016/07/28(木) 22:35:20 ID:QfjA6B56
↑のやつは全部Teoが作ったやつだからページ消されたら全部消えるから
自分は保存もしないし、今忙しいから編集もしない
色々いじりたい人は上の保存して自分で改造してね

271名無しさん:2016/07/29(金) 00:24:40 ID:dw/RzNWE
ツール作ったんだけどなんかうまく動かない…誰か助けて…(´;ω;`)ブワッ

272名無しさん:2016/07/29(金) 00:51:32 ID:dw/RzNWE
jsもsniffjsもちゃんと動いてると思うんだけど…cssがおかしいのかな?
画面真っ白になる

でもやっぱjsがおかしいような気がする
どうしたらいい…?

273 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/29(金) 01:34:36 ID:2kKCHi9Q
そういわれても状況わからん
htmlのタグ閉じとか間違えるとちゃんと表示されないよ
ブラウザのデバッグ機能とconsole.logでjsが動いてるか確認

274 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/29(金) 01:35:16 ID:2kKCHi9Q
俺もダウンロード面倒

275名無しさん:2016/07/29(金) 03:13:40 ID:dw/RzNWE
ほんと真っ白…
https://gyazo.com/c7304c1ebab85423952300bea3dd4bd8
下にFFAとかPartyとかは出てる…

コンソール
Uncaught ReferenceError: Regniconico is not defined
って出て、jsのプログラムが表示されてるからたぶんjsの不具合

宣言した関数を使わなかったらプログラムは動かないのか…(今更)
ちょっと適当にした部分があったからたぶんそこ、めんどくさくなって色々消した時に…

Sniffjsって基本的にOgarのやつそのまま使えばいいんだよね?
最初のjsを色々変更と追加をしたんだよねー

276名無しさん:2016/07/29(金) 03:19:54 ID:dw/RzNWE
User.jsの中に
if (location.host == "agar.io" && location.pathname == "/") {
location.href = "http://agar.io/ogario" + location.hash;
return;
}
って入れてるけど、これって別に要らないよね?
v2になってこれ追加されてたけど、v1の時これ無かったもん!

結局jsがダメだったとして、どこがダメだったのかってすぐわからないのかな…
水饅頭とはまた違うような感じで作ったから…
でもベースはOgarだし…jsの中の(/div)とか忘れてたのかも、たぶんそうかも…勢い余って一気に消した

277名無しさん:2016/07/29(金) 13:07:48 ID:dw/RzNWE
googledrive.com/host/0B-_pTb26irfLS3VHTjFqWEhqV28/Ogarv2Edit.user.js

疲れた学校遅れるからじゃあね
夜にまた戻ってきます
質問などあったら書いといてください

278名無しさん:2016/07/29(金) 14:20:40 ID:J4em4C5s
うわぁ…

279名無しさん:2016/07/29(金) 14:59:25 ID:MFrlSx9A
これ誰が作ったの?

280名無しさん:2016/07/29(金) 17:40:25 ID:dw/RzNWE
Po7P8Bso5Yさん?
感想言ってください!!wktkヾ(≧▽≦)ノ

結構頑張ったんですよーヽ(`Д´)ノプンプン

281名無しさん:2016/07/29(金) 18:08:24 ID:q7GlX3aI
greasyforkにいくらでも転がってるやつをパクっただけじゃんこれを自作というのはやめろよ

282名無しさん:2016/07/29(金) 19:06:20 ID:dw/RzNWE
だったらお前作ってみろよ
作れもしないのにグチグチ言うなや

283名無しさん:2016/07/29(金) 19:39:19 ID:J4em4C5s
これが夏休みですか…

284名無しさん:2016/07/29(金) 19:50:46 ID:dw/RzNWE
夏休みだったから作ったんだよ文句ある?

結局誰も作れないんでしょ?
私はPo7P8Bso5Yさんにだけ見てもらいたいだけだから
他の人は黙ってくれる?

285名無しさん:2016/07/29(金) 21:04:35 ID:J4em4C5s
いやまずね
◆Po7P8Bso5Yじゃなくて無責任さんって言えよ
お前どっから来たんだ? 
ここは自分が作ったゴミツール晒して感想求めるところじゃないんだよ

286名無しさん:2016/07/29(金) 22:59:06 ID:dw/RzNWE
気を使って言わなかっただけだよ
そのぐらい察してほしい…(´・ω・`)

287名無しさん:2016/07/30(土) 04:05:39 ID:UUj4DXKg
小学生?中学生?

288 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/30(土) 21:48:36 ID:eSRonuw2
更新チェックツールによるとogario v2 更新されてる
中身は見てない

289名無しさん:2016/07/30(土) 23:52:36 ID:2l/woyw6
これって更新はされてるけどスクリプト内のURLは変わってないから再インストールとかもする必要ないよね?

290 ◆Po7P8Bso5Y:2016/07/31(日) 06:59:14 ID:ccVOzstc
>>289
うん

俺はスクリプトをweb更新チェックするツールで見てるだけなので
それ以外の事はわからない
youtubeとか他のツールとかいろいろ見て情報集めたほうがいいかもしれないが
もうモチベーションはない
agario.core.jsはサイズが大きすぎてメモリ不足になるから見たくない

291名無しさん:2016/07/31(日) 10:10:40 ID:n3TmNQFU
>>277 1から作ってようやく自作って言える 改変と自作は違うんだよ小学生くん

292名無しさん:2016/07/31(日) 20:54:30 ID:A4/P167I
アジア3鯖が壊滅的な過疎だけどまだやってるやついんの?w

293名無しさん:2016/08/14(日) 22:02:50 ID:l0WN7CKE
Ogar2.1.0ってなに?
何が変わったのか全然わかんない

294名無しさん:2016/08/30(火) 16:32:26 ID:B/svv6K.
食べれる大きさ判定の計算式教えて
調べるのめんどくさい

295名無しさん:2016/08/30(火) 16:40:58 ID:B/svv6K.
ツールはほぼ完成したんだけど、ちょいちょいおかしいから修正してる
色もおかしかったから計算式教えてほしい

とりあえずOgarからは独立させたけど
機能自体はほぼ同じだから、別に新しいってわけではない
簡単に言うと寒天ツールにミニマップとチャットしたって感じ、あとztツール機能は全部入れた
単なる自分の勉強のために作っただけだから完成度は全然高くないんだよね…

完全に完成したら公開します

296名無しさん:2016/08/30(火) 21:09:18 ID:ubk7WvLQ
お疲れ様です。期待しています

297 ◆Po7P8Bso5Y:2016/08/31(水) 10:18:08 ID:qcCoIeeE
>>294
3/8, 3/4, 4/3, 8/3
あいうえお

298名無しさん:2016/08/31(水) 22:39:04 ID:lXLpveu.
お疲れ様です、おがーから独立すれば中文スキン対応も可能になるんですか?

299名無しさん:2016/09/06(火) 11:11:29 ID:rvfqIduo
お疲れ様です。寒天の感じではおkだね〜
注(?)http://oag-agar.tk/ HSLO LITE(オガー改)
いろいろな色を変えるものができます
>>298
中文スキンの仕様が何か変わっているから。。(寒天で・Getimgができない)

300名無しさん:2016/09/11(日) 00:10:52 ID:BWI5Cw9M
なんとなく自分もツール作ってみたw
チャットもミニマップもないw
座標とスキンがあるけど、スキンは自分だけにしか見えないしゴミだよねw
昔の中文を復活させたかっただけなんや…
ゴミなんで公開なんてしません(´へωへ`*)

301名無しさん:2016/09/11(日) 00:33:24 ID:BWI5Cw9M
プラ鯖で動くやばいツール作ってますw
OgarProjectでの設定での分裂挙動で自動狐するんだけど、同じマップスキン共有サーバーなら
自動的にペア作って狐を始める
移動はA1→A5→E5→E1ってぐるぐる回る(移動については指定できるけど…ランダムに動くようにする予定)
狐も自動修正するんだけど、人間の速度じゃない速さでたまにするからキモイ
OgarProjectも全部書き直してるから公式のじゃ使えないね
↑の移動でランダムって言ったけどもちろんbotだから食べに来るよ

とりあえず今はここまで
母艦戦最強bot今作ってるw
TrickSplitとpopsplitとか…プレイヤーに絶対負けないようにするつもりw
bot重たいから、6匹ぐらい?
botをチームにするかは考えてる!固定ペアとしか動かないからほかのbotと組むとか無理なんでチームきついかも

>>295
お疲れさま
色々試したけど運営の長いコード読むのやめましたw

302名無しさん:2016/09/16(金) 20:26:19 ID:hFbLjrnI
botのツール配布されてたけど2つしかbot出なかったから改造して30まで出るようにした
とはいえ、50botが無料でそろそろ出るらしいが
botのsocketが面白いから、自作サーバーとの通信でbot配布したるよ

303名無しさん:2016/09/16(金) 20:26:42 ID:hFbLjrnI
https://gyazo.com/8e3ddd883f550f396f219742b41ce00d

304名無しさん:2016/09/21(水) 11:52:01 ID:86jEjxZI
ツールをいつも待っています。 画像とかないのか?

305名無しさん:2016/09/21(水) 16:32:53 ID:xdkkahuA
ナニコレ…
https://gyazo.com/e3adcd0f4bddd7c3a2d17ee3e941aab7

306名無しさん:2016/09/21(水) 16:37:24 ID:xdkkahuA
スキンつかない…なんで…( ˘•ω•˘ )
https://gyazo.com/d7bf5651e54f4b297bb4ce0c82b1f005

307名無しさん:2016/09/21(水) 16:56:33 ID:xdkkahuA
重たい、バグばっか…
さようなら…
https://gyazo.com/887166975fcca3bb90b0b6ed5f2a32fa

308名無しさん:2016/09/21(水) 17:10:39 ID:xdkkahuA
まぁ、嘘なんやけどな
実は魔女ツールのプラ鯖テストしてただけやでw
表示バグとか色々合ったからね

暇だったからbot増やしたら鯖が重たくなったww
無責任見てるのかな?
もう魔女ツール終わってるから、Ogarとztの人に渡していいですか?
せっかくここまでやってきたツールをここで終わらせたくないし
このツールを生かすにはもうこれしかないと思うんだよね

いつまでもこのツールを放置しておくわけにはいかないでしょ?
9月中に反論とか意見無かったら無条件で渡します

>>295の人も息してないし、できてないんやろ?

309名無しさん:2016/09/21(水) 17:16:22 ID:86jEjxZI
>>306
寒天スキン?中文スキン?どちらですか?
寒天スキンはできるけど(プラペ鯖にテスト)
中文スキンは仕様が何か変わっているから・・・別のツールではできないね

310名無しさん:2016/09/21(水) 18:03:49 ID:CtIWn4Zk
>>308
気持ち悪いんだけどお前

311名無しさん:2016/09/21(水) 18:35:20 ID:Eh6fSOSs
やはりそうなる運命なのかなあ

312 ◆Po7P8Bso5Y:2016/09/22(木) 06:47:49 ID:BU5wIC7.
最近見てないから現在のツール状況知らないけど
Ogarとztの人が
*ドーナツ型の捕食色
*分裂予測
*認証制のスキン
*正しい計算での捕食色
*スキンが見やすいように名前や質量を若干下に表示
などを実装してくれるのだろうか

313名無しさん:2016/10/08(土) 18:37:21 ID:75.ZY0WI
とりあえずSniiKzと協力してツール作ったから!
寒天の一部の機能は使わせてもらった
観戦自動追従

http://sniikz.com/hslo/hslo.user.js

314名無しさん:2016/10/08(土) 18:42:18 ID:75.ZY0WI
他何か追加してほしい機能あれば言って、Ogar作者とも協力でツール作れるようになった

315 ◆Po7P8Bso5Y:2016/10/08(土) 22:12:28 ID:98mOA0nc
そりゃすごいな

316名無しさん:2016/10/09(日) 05:25:11 ID:7u6iadPE
寒天の魂は残り続けるんだね
無責任さんまだ開発してたんですか?

Agar自体がいろいろと人が減ってるからか、ツールもみんなで使おうって感じになってきたね
正直寒天ってプライベート化みたいなことしてたんですか?
寒天特有の機能って…?

317名無しさん:2016/10/09(日) 05:38:59 ID:7u6iadPE
というか>>313はHSLO作者なんだね

318名無しさん:2016/10/09(日) 12:53:32 ID:Cv.85lgU
もう水饅頭は開発しないな

319名無しさん:2016/10/11(火) 18:23:12 ID:xqV1tHP6
おがー改で寒天qeのUIツールを作りしたいけどよくわからないね。。
OGARplusような
誰ができますか?お願いします:3


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板