したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

水饅頭

419名無しさん:2016/11/20(日) 11:50:33 ID:8byGF9Gk
replaceの後に続く記号みたいなやつが重要っぽいけど、何が何だか…

420名無しさん:2016/11/21(月) 00:43:55 ID:kkK11sxI
参考(今あるツールはスクリプトで難読解除したら動かないように書かれてるからこれらは使っても無駄かも やってもできなかった)
jsnice
http://www.jsnice.org/

jsbeautifier
http://jsbeautifier.org/

ddecode
http://ddecode.com/phpdecoder/

deobfuscatejavascript
http://deobfuscatejavascript.com/

Javascript DE-Obfuscator
https://www.salamek.cz/javascript-de-obfuscator/

421名無しさん:2016/11/21(月) 23:12:41 ID:kkK11sxI
OgarV1 V2 V3 コードの書き方は基本同じ
V2からV3にかけて
function(_0x10026f, _0x214878, _0x205712)の上に何かついてる謎

function _0x9e9dad(_0x480aa3, _0x11daa1, _0x191bcf, _0x58feb1, _0x1a0c05) {
this['id'] = _0x480aa3, this[_0xfe8f('0x0')] = _0x11daa1, this[_0xfe8f('0x1')] = _0x191bcf, this[_0xfe8f('0x2')] = _0x58feb1, 0x7 == _0x1a0c05[_0xfe8f('0x3')] && (this[_0xfe8f('0x4')] = _0x1a0c05);
}
ここが違うV2はここにクランタグを入れてた

コードの書き方が…うーん難読の変数を用いてコードを書いたか…?
それとも、二つに分けて難読したか?

V2からV3に難読がきつくなってる


jsbeautifierに通したら
変数_0xfe8fの宣言が消えてる、というか。。。分けてjsbeautifierに通す必要あるかも?

基本V2もV3も同じだから一つずつ見ていけばある程度分かるはず
その他targetが追加されてるからそこは変更あるかも

422名無しさん:2016/11/21(月) 23:29:09 ID:kkK11sxI
名前が同じの時スキンがパクられるとかそういうのあったけど

今はPlayserIDとか色々追加されてるのかな?
http://prntscr.com/d9zhi4
ここの色も取得してそれにスキンURL(画像)を張り付けてる
パクリ防止としては、みんなここの色変えて

あと難読を解くのはやり方を変えた方がいい
ちゃんと解読するような書き方をしていない

プログラム全然分からないから少しずつ勉強します

423名無しさん:2016/11/22(火) 01:26:46 ID:kbwTqrlI
Pion Toolって寒天方式観戦モードありますけど
プライベートから・・

424名無しさん:2016/11/22(火) 03:48:16 ID:VCUUCAtY
9月ごろSniiKzがプライベートで作ってたツール情報もらえた

CSSがないけど…(´・ω・`)

たぶんOgarV2の難読をほとんど解いてるやつ、Sika-PlusってやつのJSだけ(プラベツールに少し改造されてる)
これ使ってください。
http://crazygamer.neocities.org/IKAOgar_26.js

425名無しさん:2016/11/22(火) 04:01:24 ID:VCUUCAtY
うむ、これはHSLOV1のJSだね

HSLOは挙動がみんなにいいって有名だったから結構いいものゲットしたかも
CSSが一部おかしいけど、HSLOV2のものを借りてマシな感じの表示はできた

HSLOV1は情報が消されてて無理
V2のみ情報があった

JS自体はV1のものだから機能とかはおかしい点がある

http://prnt.sc/da39si

426名無しさん:2016/11/22(火) 04:10:35 ID:VCUUCAtY
あぁ…踏み込み過ぎたかも…
色々情報漁るのもいいけど、知りすぎたらダメな情報もあるよね…

背景フォント変更可能っぽい
可愛いフォントのcursiveにしてみた
http://prnt.sc/da3fqc

427名無しさん:2016/11/22(火) 04:15:32 ID:VCUUCAtY
ごめん、踏み込み過ぎたから消すわ

あんまりプライベートツールをここで公開とかするものじゃないだろうし
情報の出し合いはしたいけど、晒し行為とかあんまりよくないからやめときます

個人でツール作りはしますが…

428名無しさん:2016/11/22(火) 11:46:00 ID:XNhSUfBA
自問自答の4連投

429名無しさん:2016/11/23(水) 04:57:08 ID:bAx/EV2M
javaScriptを今から勉強したらツールってすぐ作れたりしますか?
一通りこのサイト見ました
http://www.ituore.com/entry/javascript-basic

430名無しさん:2016/11/23(水) 08:06:33 ID:rKRhEaSM
今の一番の問題は難読化なのに、スレ読んでないのか、javascriptよりも解読が先だ
マジで、ふざけてない、この壁で苦労している


次にミニマップのクライアントとサーバの実装とWebソケットサーバの無償提供
これは俺には出来ない
チャットも提供できるならなお良し


HTTPサーバは高負荷にならないならば俺が借りてるのを使う

431名無しさん:2016/11/23(水) 09:21:22 ID:bAx/EV2M
お手伝いしたいのですが、私に何かできることはありますか?

プログラムとか全然わかんないです

432名無しさん:2016/11/23(水) 10:20:25 ID:bAx/EV2M
>>430
http://agar.io/agario.core.js
これの解読ですか?
OgarJSの解読ですか?

今のほとんどのツールはcore.jsをreplaceとかを正規表現で変換してるっぽいですね
http://agar.io/agario.core.js自体が読もうにも複雑ですね

User.jsに
page = page.replace(/<script.*?src=".*?agario\.core\.js.*?><\/script>/, "");
って付いてるせいでcore.jsが無いのでしょうか?
OgarV3などを起動した状態で探しても見当たらないです…

433名無しさん:2016/11/23(水) 16:30:54 ID:E/fd8Jwc
>>432
そのとおりHTMLから置換で消してる
前バージョンでは読み込んで置換してHTMLに書き込んでる
だがバージョン3では見つからないね
ミニマップもアガーの解析もオガーに頼らず自力でやれってことかな
俺には時間無い
毎日遊んで暮らせる資産家でもないとこの難解な解読無理じゃね

434名無しさん:2016/11/23(水) 16:33:16 ID:r7XsFidQ
>>432
オガーの解読はアガーより簡単で、アガーのヒントになった
前のバージョンのオガーでは

435名無しさん:2016/11/24(木) 01:27:52 ID:Nrb6L1MI
https://www.youtube.com/watch?v=HLEzojynFMw

http://hajimeagar.webcrow.jp/

http://yourjavascript.com/326101311512/hajime.js

適当
参考程度にどうぞ

436名無しさん:2016/11/24(木) 01:40:49 ID:Nrb6L1MI
あとさーいちいち自分でページ作ってそれ更新するのめんどくさい

グーグルドライブで共有できないんか?
誰かそういうの作ってくれよ
みんなの情報も知りたいんだよね…

あと僕は学生だからそんな時間ない
みんなで時間を有効活用するためにもファイルを共有したい…

Agarの難読は長いからしないけど、ツールの難読は自力で解読する
できる人は解読したの理解して色々いじってほしい

Ogarみたいな難読はなんとなくわかるけど、Ogarを改造したやつは結構難読がめんどい
Ogarのサーバーに入れないのはよくわからん
Ogarがそういうのを続けるなら、チャットとミニマップを共有するためのものを作らないといけない

することはいっぱいあるのに時間もないし、知識もないからなぁー
色々大変だけどとりあえず何か一つ作らないとダメかなって思ってる

437名無しさん:2016/11/24(木) 03:15:13 ID:xE7Hw5gk
このスレ自体が完全オープンだからね、ツールの共有をここでしてたら匿名かつ勝手に情報盗まれるだけだよ

開発も特定の人たちだけで行えるようにするべき
開発の共有する場所も特定の場所だけ

実際に寒天の機能も盗まれてるわけだから

公開はちゃんと難読かつあまり有名にならない程度にするべき、有名になりすぎると解読してくる人いるから

438名無しさん:2016/11/24(木) 10:29:36 ID:XxQpKhJ6
いまでもagarが好きだから
プログラムはわからんけど手伝えることあれば手伝いたいわ
やれるとしてもデバッグとかの動作チェックぐらいかもだけど
時間のかかるようなのとか複数人で試したいものとか

439名無しさん:2016/11/24(木) 10:46:19 ID:Nrb6L1MI
>>435
ここで配布したのはちょっと古いやつでごめんね
解読するのに時間かかって古いバージョンしかない

とりあえずサーバー接続する方法を探る

今日は夕方ぐらいに家に戻ります

440名無しさん:2016/11/25(金) 09:28:45 ID:2M18l4.M
プログラムできるようになりたい…(´・ω・`)

自分にできるのは海外の人たちが使ってるツールをもらってくるとかしかできないですw
プライベートツールなど意外と持ってます
JavaScriptが消されてもいいように自分で保管してます
ツールはどこで渡せばいいですか?

441名無しさん:2016/11/26(土) 08:28:19 ID:kwbDWqr2
使えるツールリンク
http://ogario.ovh/

http://mgx-script.com/

http://sniikz.com/extensions/

http://p2w.epizy.com/?i=2

https://kindkitty.github.io/OGARio-KITTY-mod/
↑Ogarに追加MOD(特殊すぎるのでYoutubeを見てから使い方を覚える必要あり)

442名無しさん:2016/11/29(火) 07:24:14 ID:lizmt6qo
OgarV3のjsっぽいのが流出してたんで、保存用公開
OgarJSに入れても動作確認できた、ここから他ツールからのサーバー接続を考える

http://hajimeagar.webcrow.jp/hajimev3/OgarV3before.js

443名無しさん:2016/11/29(火) 09:52:29 ID:lizmt6qo
ここまで流出したから、Ogarが新しく更新される可能性もある

様子見のため、今は作りません
1週間変化なしの場合作ります

軽く見た感じだけど、OgarV3のものに間違いなさそう
HKGとかSniiKzが出してるところはポーランド語のコードを書いてない
こういうのは書くのはOgarV3しかないだろう

Ogar開発に内部情報を漏らす人がいるのか
それとも、OgarV2からV3のものを足していって、V3対応のものを作ったのか

OgarV3を難読解いてどんなのか見てないけど、大体そんな感じ

444名無しさん:2016/12/01(木) 00:20:35 ID:l3q8bKDE
https://www.youtube.com/watch?v=xxUoS99dnyM

追尾観戦

445名無しさん:2016/12/01(木) 01:09:38 ID:l3q8bKDE
HSLOの現在

・追尾観戦(マスをクリックによりそのプレイヤーを追尾観戦)
・Ogarサーバーとはミニマップのみチームを見ることができる

チームの場所をミニマップで見ることができるが、自分の位置は他の人には見えていない

446名無しさん:2016/12/01(木) 18:29:41 ID:l3q8bKDE
今は全部使えないけど、もしかしたらこのページも更新されるようになるかも

http://kanji.cf/extensions/

447名無しさん:2016/12/03(土) 04:05:51 ID:fhhl.Ycg
Ogarのサーバーに接続することがどうしてもできない、何か方法はあるのだろうか?
2COOLIFEもその方法が分からないらしい

>>442のコードを2COOLIFEに渡すことができたら、接続方法も分かるような気もする。
渡せる人いるなら渡していいよ

仕方なく2COOLIFEはOgarV3に直接YINシステム入れたみたい、これでOgarV3で漢字の人居たら見えるようにはなるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=5rgwb0pAOfs

http://2coolife.com/hslolite2/ogariov3.user.js

448名無しさん:2016/12/03(土) 04:27:59 ID:fhhl.Ycg
>>442
このコードあんまり流出させない方がいいようにも思える

2COOLIFEのみに渡せるようにしたいよね、

449名無しさん:2016/12/05(月) 10:53:09 ID:CjBKS5Q6
https://github.com/agartamanideveloper/afaddfff/raw/master/AgarGexi%20PUBLIC.user.js

450名無しさん:2016/12/05(月) 10:58:49 ID:CjBKS5Q6
How does this code work?
idk>_<
why title change??
its MAGIC :D
真実の愛
https://greasyfork.org/ja/scripts/25404-magic-code-to-change-title-xd/code

451名無しさん:2016/12/05(月) 11:06:28 ID:CjBKS5Q6
Hi everyone let's join Ogar's team speak!!
I need developers, let's develop together :D

真実の愛
close live xD
https://www.youtube.com/watch?v=_xhVUeVteWE&amp;feature=push-lsb&amp;attr_tag=uLUWkR3gx-Q-6

452名無しさん:2016/12/05(月) 15:20:22 ID:BtSp6Ylk
外国人?おがー作者かな?

453名無しさん:2016/12/05(月) 19:00:21 ID:CjBKS5Q6
>>452 I am not a developer
I am a member of the Ogar team

永遠の命
come on TS
ts3.ogario.ovh

454名無しさん:2016/12/05(月) 23:57:36 ID:CjBKS5Q6
http://pastebin.com/raw/gcFCQCYx

http://pastebin.com/raw/TZarK6zV

http://pastebin.com/raw/kM4axCsy

Are u ok??
私はあなたを支援します to 2coolife!!

455名無しさん:2016/12/07(水) 09:01:19 ID:a1O05n2s
OgarV3とてもやりずらい…

なんかHSLO2とかはやりやすかったんだけど
OgarV3は滑らかすぎる感じがする

実際どこがどう違うとかっていうのは分かんないんだけど、操作がなんかやりずらい

無責任さん元気にしてるのかな?
無責任さんのコメントが最近全然ない…
居たら何か言ってーw

456名無しさん:2016/12/09(金) 11:27:33 ID:pWGZ1Wq6
JavaScriptの勉強ってどうしたらいいですか?
どっとインストールってサイトで入門編全部終わらせたのですが、次に何をすればいいのか分からないです!

ツール作れるぐらいのレベルまでなりたいのですが、他のおすすめのサイトとかないですか?

457名無しさん:2016/12/09(金) 11:32:11 ID:o/U0o1Y6
本気でやる気があるなら本買え

458 ◆Po7P8Bso5Y:2016/12/09(金) 14:59:03 ID:Kasgt3k.
勉強よりも既存のものの猿真似から入った方が早いんじゃないの
いくらJavaScriptを勉強したところでツールの作り方は別の話だから

459名無しさん:2016/12/09(金) 15:44:27 ID:pWGZ1Wq6
>>457
おすすめの本とかあれば教えてほしいです!

>>458
Ogarのコードとか見たのですが、なんで置換をしているのかとか…
とても今の力じゃまったく読めませんでした
ツールが作りたいって言ってるのに全然力が追い付いてこないです

MDNとか見て色々勉強中ですが、絶対ツールは作ります!目標なので・・・w

460 ◆Po7P8Bso5Y:2016/12/09(金) 19:12:22 ID:Kasgt3k.
JavaScriptをいくら勉強したところで限界だろ
俺は最近のオガリオをチェックしていないので推定
勝手にGrease Monkeyのスクリプトの話だと仮定して話を進める

置換は改造の楽な実現方法じゃないか
HTMLを完全オリジナルで作った後に
agarioのHTMLに変更があって動かなくなったとき面倒だろ

Grease Monkey(グリモン)からは別のスクリプトファイルのfunctionを呼べない
HTMLに自分のスクリプトを読ませるように置換するなど仕掛け作らないと
たしかそうだったきがする

俺は最近のagarioをチェックしていないので推定
agarioのスクリプトは頻繁に自動で書き換わり変数名とか変わるからアクセスできない
そこで正規表現を用いた置換ですよ

461名無しさん:2016/12/09(金) 21:16:44 ID:pWGZ1Wq6
オガリオを読もうにも、明らかにレベルの差を感じます…
コメントがないので、何が何のために書かれてるのかが全然分からないです
これを一つ一つ理解して自分で書けるようになるのは、何年かかることか…

でも、ほんとに作りたいって思いが強い
JavaScriptもまだまだ勉強足りないし、jQueryとかも理解を深めないと…

Agarがほんと大好きだし、みんなとまた遊びたい
目標は寒天みたいなツールを作りたい!

462 ◆Po7P8Bso5Y:2016/12/09(金) 22:28:05 ID:Kasgt3k.
新しいogarioをなんとかするのは大変だろうな
水饅頭で改造してたレベルが限界かな

463名無しさん:2016/12/10(土) 23:11:59 ID:pbPut1ac
本家の挙動が飛びやすくなったのか?

464名無しさん:2016/12/11(日) 14:02:51 ID:L7jBKdgo
既存のツールを自分なりにコメントしてみました。
プログラム超初心者なので間違ってるかもです!

アドバイスとか色々教えてほしいことあるのですが
スキンの変更ってAgarのどこのIDなのですか?

https://www.dropbox.com/s/pviv0zynglp5osf/Custom%20Agario%20Skins.user.js?dl=0

465名無しさん:2016/12/11(日) 18:10:30 ID:L7jBKdgo
置換について全然知識なくてほんとよく分からない…

http://agar.io/agario.core.jsの中の(例えばズーム)コードを見つけてそれを置換して自分たちで使いやすいように文字を変えてるってこと?

replaceとは、文字列中で一致するものを検索し、マッチした部分文字列を別の部分文字列に置換する String のオブジェクト。
って書いてるけど、これは上で言ったものを置換してるってことですよね?

466 ◆Po7P8Bso5Y:2016/12/12(月) 07:38:00 ID:viQgFUts
>>465
そうだよ
自分たちで使いやすいようにって言うのは解釈しだいで語弊があるけど
replaceの辞書的な説明の部分は正しいのか知らないけどreplaceは置換だよ

467 ◆Po7P8Bso5Y:2016/12/12(月) 08:00:26 ID:viQgFUts
>>464
なんだこれ?
HTMLの操作してるだけにしかみえん
プレイ中の描画はキャンバスだからagario.core.jsなどを改造しないと変わらないと思うんだけど
それとも他のツールと併用して使うものなのか
俺もわからん
俺はagarioやってないので実際に実行してみて動作確認しません

HTML5キャンバスはざっくり理解しておくべきだな
線を描いたり円を描いたりするものだから

addEventListener("click", function(){i=setInterval(function(){init();},500);}
クリックしたら500ミリ秒後にinit()を実行する
init()をfunction()で囲む必要はなさそう
HTMLが変化してからinitを実行したかったのかな
俺もこの手の方法使ったなあ
本家のスクリプトががHTML操作してからでないと改造できないから

468名無しさん:2016/12/12(月) 13:10:39 ID:960mk3Qc
>>376さんのものでも使われてる@require の中で使われてるものの置換部分のみをコメントしてみました。

置換とてもよく分からないですけど、文字列を探して、それを自分のものに置き換えるっていうみたいです

DropBoxにあげたのですが…コメントがものすごく青になってて、テキストエディタで見ることを推奨します!!

https://www.dropbox.com/s/h2rnpabn653wnu3/expose.js?dl=0

469名無しさん:2016/12/12(月) 13:18:48 ID:960mk3Qc
あ、置換のところはほかのツールのものを使えばいいということが分かりました!
このexpose.jsがOgarの置換となんか違ってたのでツールごとにそういうのを作らないとダメなのかなーって思ってました

Ogarのやつをコメントしたいのですが…var i3とか…意味わからないもの使われてて理解できない…(難読化とかそういうのされてるの)

今の目標は、スキンと座標とミニマップを表示できるようにすること! あとマクロは固定されたものでいいなら…それも!

470名無しさん:2016/12/16(金) 11:25:35 ID:DLz2HLIk
共有のやり方分からない
https://drive.google.com/drive/u/5/folders/0BzLUXBMnmw5oank0dUI2eEo3Nmc


古いものだが
一部変更加えてる
貰ったものだから中身をほとんど見ていない

水饅頭と同様に非公開・この場所以外での再配布はやめてね

v1中心

471名無しさん:2016/12/16(金) 19:59:33 ID:DLz2HLIk
http://hajimeagar.webcrow.jp/

めんどい、クリックしたらzip落とせるから解凍して中身見てどうぞ

472名無しさん:2016/12/25(日) 12:57:17 ID:ZxXH8.0Q
http://hajimeagar.webcrow.jp/HSLOMinus/HSLOminus.user.js

473名無しさん:2016/12/25(日) 12:57:53 ID:ZxXH8.0Q
ミニマップチャット動作確認

474名無しさん:2016/12/30(金) 14:03:46 ID:1klpEjl.
<FONT color=#FF0000>赤</FONT>

475名無しさん:2017/01/03(火) 19:17:29 ID:WdXreL1Q
http://2coolife.com/project69/oag.user.js

476名無しさん:2017/01/09(月) 07:23:54 ID:dyWOMI8Y
新しいツール
OAG tool
https://www.youtube.com/watch?v=qIiaNIg-DoQ
http://2coolife.com/oagtool/oag.user.js

477名無しさん:2017/01/16(月) 05:57:34 ID:LDT5cAvc
無責任さん戻ってこないかなー…(´・ω・`)

なんかいろいろツール出てるし無責任さん解読してくれないかな。。。
OAGツールとか…

478名無しさん:2017/01/16(月) 14:26:03 ID:Cq26eOB2
俺のレベルをとっくに超えた難しさ
無理

479名無しさん:2017/01/16(月) 15:35:23 ID:LDT5cAvc
お願い…Ogarみたいないろんなことできるツールじゃなくていいから

これから作っていく基盤的なツールを作ってほしいです

480名無しさん:2017/01/17(火) 03:52:11 ID:Sc3b/sb6
https://hastebin.com/aqakibavat.js

46行目canvasって言うのでFPSを表示させたいのだけどagario.core.jsのせいかな…
裏ではちゃんと動いてるのだけど表示させることができない

FPSはこのサイトを参照しました
http://ur2.link/AZQo

プログラミング勉強中です

481名無しさん:2017/01/17(火) 08:55:14 ID:Sc3b/sb6
>>480
https://hastebin.com/hoveganiho.js
このようにして自己解決しました

482名無しさん:2017/01/19(木) 02:01:23 ID:5o6M.P/g
FPSの表示を変更しました。
https://hastebin.com/poripacano.js

ズームはどうしたら出来るのか探していたのですが…replaceを使う置換がよくわかりません
なんかOgarもOAGもツールが使えなくなってしまったので全然分からないのですが…

①agario.core.jsを取得して置換するにはどのように書けばいいですか?
②置換の$1とかって一体何ですか…?

483名無しさん:2017/01/19(木) 03:34:30 ID:5o6M.P/g
Agarの更新が合ったっぽい

①ランキングトップ10以外に自分のランキングを表示
②デイリークエスト
③設定欄にShow quest追加
④Servers in China and East Asia are now temporarily hosted in Singapore, because of unavaliability of Linode servers in Japan. We hope to get this issue fixed soon.
 ④日本ではLinodeが利用できないため東アジア鯖と中国鯖は現在シンガポールで一時的にホストされています。 すぐにこの問題を解決することを願っています。

自分が確認したのはここまでです
これらの影響でいろんなツールが使用不可能になったっぽいです

484名無しさん:2017/02/02(木) 21:54:00 ID:kYlUEF9s
進捗どうですか

485名無しさん:2017/02/03(金) 04:19:58 ID:4NUt3kic
>>484
だめ_( _´ω`)_ペショ

486名無しさん:2017/02/05(日) 04:45:34 ID:o4mVHGqI
今日は何もしませんでした。
ごめんなさい

487名無しさん:2017/02/08(水) 05:10:46 ID:G9Jxx8kg
OAGPLUSがもう寒天みたいなものだし、もうそれでええやん な?

488名無しさん:2017/02/10(金) 21:42:36 ID:kjs1gxwc
http://2coolife.com/oagtool/oag.user.js

これOAGPLUS

489名無しさん:2017/02/10(金) 23:56:57 ID:mhg1fsbw
OAG PLUSはクラン限定だよ

490名無しさん:2017/02/11(土) 03:25:33 ID:0WV5aMEg
なんのクラン?

貰ってたのが使えなくなったのだけども…(;´・ω・)

491名無しさん:2017/02/13(月) 14:05:02 ID:AZfiYs4Y
無責任さんどこー?

生存確認したいー(n*´ω`*n)

492名無しさん:2017/02/19(日) 14:57:29 ID:VUXXIUj6
https://greasyfork.org/scripts/27505-xnel99x-public-extension/code/xNEL99x%20Public%20Extension.user.js

こ↑こ↓

493名無しさん:2017/02/22(水) 05:09:22 ID:DrikxkhE
Canvas 2D Contextとか最初のデータを0にする意味がなんとなく分かった

ツールを作る以前にまずはなにかゲームを作ることが重要
普通にJavaScriptの講座とかで見て勉強しても作ることは絶対できない

置換とかのreplaceはゲームとかでもあんまり使われないのかな…いつ見ても分かんないや
作るときが来たらこれは真似して作ってみよう

ツールとか見てると作ってる人ホントすごいなって思う。
1000行とか2000行とか…そこまで考えて作ってるんだなーって

( 憧れの無責任さん、戻ってこないかなー(*'ω'*) )

494名無しさん:2017/02/22(水) 09:13:42 ID:DrikxkhE
全然分かんない、適当にいじりまくってたら実装できたけど意味が全然分からない
難読化されてるから理解しようとも思わないけど、自分で書けるまではこれを使いますね(。-`ω-)

Canvas 2D contextはまだできないけど、これ使えば座標が書けるようになる
将来的にもx yのマップサイズ設定して色々できるようになればいいな…(遠目)

ズーム機能実装
https://hastebin.com/anufuhecec.js

495名無しさん:2017/02/24(金) 05:21:50 ID:/Sr9Nh9g
https://greasyfork.org/scripts/27633-agarplus-oag-tool-old-design/code/Agarplus%20%20oag%20tool%20%20old%20design.user.js

こ↑こ↓

496名無しさん:2017/03/19(日) 17:22:51 ID:9cwomM1w
春厨が巷でぞくぞくと湧き始める時期となりましたが進捗どうですか

497名無しさん:2017/04/01(土) 05:55:51 ID:AaeTldLE
>>494
この人がやってたの今やろうとしてもズーム機能の部分がもう使えなくなってる
コード自体は正しいんだけど、運営がデータ送信を拒否してるからツールとして機能しなくなってる

ズームのところはコメント化して、他のメインパネルと広告の削除、メインパネルの背景を少しいじってみた
あと、partyモードの時にでる左上のパーティーコードを削除してみたw
メインパネルの背景をいじってたらspanとかh2とかの文字がおかしくなったから、その部分を白色で塗り替えたw

>>494の人生きてますか?
新しいバージョン出してほしいです

https://hastebin.com/ihixiduhin.js

498名無しさん:2017/04/30(日) 15:47:42 ID:gEvl3yQA
https://www.youtube.com/watch?v=J2shN2NrZN0
魔女ツール復活します、これは偽では違います。
AgarPlus
http://agar.plus/

Thank 2coolife,acyd,Razor,Sonic,Henopied,NuclearC,Mistik

499名無しさん:2017/09/11(月) 06:18:20 ID:LDaxxgHQ
最近、最強さんが本家をやっているので情報書きます。
プログラマーの皆さん、本家ツール待ってます。
現在使用可能ツール
http://ogario.ovh/
http://agarplus.io/

ツール制作情報
http://2coolife.com/
http://forums.agarplus.io/

500名無しさん:2017/09/11(月) 07:37:29 ID:LDaxxgHQ
ツールが全滅してからずっとの問題
http://agar.io/agario.core.js
このコードの解読、しかしながらこれはC++で書かれてる。
というのも、むちゃくちゃなコードがある。
とりあえずこれをデコードしないと理解することはできない。
だからC++をjsにデコードする必要がある
これに使うのがEmscriptenらしい。
もちろんこれを使っても分からないこともあるし、はっきり言って分からないことの方が多い
でも、わかることもある。それらを理解すればツールも作れるらしい。

自分はプログラムなんて一個も分からないからさっぱりだけど、某ツール開発者が教えてくれたことはこんだけ
無責任さん帰ってこないかなー…(´・ω・`)

501名無しさん:2017/09/12(火) 00:23:23 ID:fVS/dLXw
どのツールも必ず置換をしていてこの置換部分はどのツールもほぼ同じ
HSLOは非公開だから分からない
置換はreplaceとかRegExpとかを使ってる
難読化しててもこの部分は変更できないっぽいからいろんなツールの置換部分がどんな置換をしているのか色々探せばわかるし
無責任さんが残してくれてる水饅頭にも昔の置換の部分があんまり難読されてない状態で残ってる
最新のツールはいろんな機能があるからすべてはカバーしきれてないと思うけど

502名無しさん:2017/09/12(火) 00:27:35 ID:fVS/dLXw
あと書いてる途中で本家の鯖が一気に落ちたんだけど
こんな感じ
https://gyazo.com/0ba97179a3b28d89447d68a5a1082853

もしかしたら本家の人数少ないから鯖を減らすのかな?
色々憶測はあるけど、サーバーの変更とかをしてるとかいいような感じになってくれればいい
Agarの通信プロトコルが元に戻れば、昔のような狐ができるようになるのだけれども…

503名無しさん:2017/09/12(火) 01:06:14 ID:fVS/dLXw
鯖は普通に戻りました
まさかこの人数で鯖落ち?ってわけじゃないですよね?…

ちなみに自分は499の者です
プログラムはできないけど、それでも少しは勉強しました
無責任さん帰ってきてほしいってずっと言ってる人でもありますし
無責任さんがホントに大好きです

動画というかツールの説明
数値選べるところはアニメーション速度
Ogarの場合は初期値140とか、本家の挙動嫌いって人は使えばいいと思う
動画では極端に数字変えてるけど、この数字を下げればラグとかは軽くなるけど飛びが瞬間移動するみたいになる
これはOgarでも同じ、あと個人的に100〜110ぐらいがおすすめ

http://fast-uploader.com/file/7060700991410/
pass:agar

https://hastebin.com/adilatebok.js

504名無しさん:2017/09/12(火) 16:06:02 ID:fVS/dLXw
現在使用可能ツール
http://ogario.ovh/
http://agarplus.io/
http://imasters.org.ru/vanilla/

ツール制作情報
http://2coolife.com/
http://forums.agarplus.io/

505名無しさん:2017/09/14(木) 12:26:51 ID:yjOtNaOQ
もうここも情報を書き込む場所ではない気がしてきた
寒天が外人に渡ってたし、ここも拡散されてるんだろうな
すぐにここの情報公開する人いるし、別の場所用意してほしい
ニコニコで公開すんのやめろ

ということで、自分の作ってるのはもうここには公開しないことにする
別の場所用意してくれるか、自分で別の場所作る
どうせ誰も見てないだろうから自分で作ると思うけど
情報知りたかったら探してね

開発者はいつでも募集してるし、たまにここに見に来るからその時書いてたらまた

506名無しさん:2018/04/25(水) 16:58:27 ID:bAlqrUbQ
寒天外人にわたっちゃいかん意味がようわからんな
なんでいかんの?中文をすこし弄ったようなプログラム誰でも作れてたやろ

507名無しさん:2018/05/13(日) 12:10:36 ID:ceVuDmBc
寒天はもうかなり前に動かないから、どうでもいいという考えもある
逆に誰でも作れるなら、それすら欲しがるやつらに渡したくないとか

ギブアンドテイクが理想だけど
何か得られたところで難読化で大変すぎて何もできないのが現実

508名無しさん:2018/05/13(日) 12:15:59 ID:ceVuDmBc
たまーーーーにグーグルドライブにアクセス許可求めてくる人いるみたいだがメール送られても対応しないよ
それに公開できるようなものはもうないと思う

509名無しさん:2018/06/09(土) 15:02:48 ID:9IIpuaew
2coolifeは1人で2つ操作できるツールも作れてるみたいだね 相当凄い人だなあ

510名無しさん:2018/06/18(月) 22:06:06 ID:BYQJVkfM
ちなみに再配布・拡散をやめてほしい理由はいくつかあるけど
一番の理由は運営が対策しだすことが困るから
細胞の動的色付けや、他にもバニラをしてる人からすればずるいって思われる機能があるから


ちなみに、結論から言うとプロトコルが古すぎてもう昔のは使えないわ
今ある技術でもってツールができてるのがOgar
結局誰がどう作ってもOgarみたいな挙動になる、置換で持って変えてるだけで置換する場所もみんな同じ
その値を変更するだけ
Ogar自体にもバグがある、解読されないようにあえて変に難読化してる

もう古いツールは復活しないし挙動も戻ってこないけど、似たようなUIなどは作れる
結果Ogarと同じものになるけど

511名無しさん:2018/06/19(火) 20:25:25 ID:W1iBRATw
確かにそうだが頑張っている人も一応いる
https://www.youtube.com/watch?v=JZOkNHAnNR8&amp;feature=youtu.be
ちなみにHSLOはどうなんだろう
もう廃止したから意味ないけど

512名無しさん:2018/10/27(土) 17:42:58 ID:OZK8WzwM
hslov499の難読してないやつならある
参考になるかわかんないけど誰かいらないかな

513名無しさん:2018/10/27(土) 17:44:25 ID:OZK8WzwM
挙動はアニメーションとカメラディレイでいくらでも変えれるはず オガーはカメラディレイの設定がないけど

514名無しさん:2018/11/10(土) 04:41:29 ID:gZ3IMv7E
プログラマの人居ればいいけど…もういないんじゃないかな…

515名無しさん:2019/01/30(水) 02:35:11 ID:fE831dhI
HSLO難読前持っている方いますか?
持っている人居たら書き込みください

516名無しさん:2019/02/04(月) 02:29:25 ID:0Oi.vLtY
無責任さんいますか?

517名無しさん:2019/02/05(火) 19:37:41 ID:XNW.65Os
おがー解読されたコード公開されてるみたいだよ

518名無しさん:2019/03/15(金) 01:39:55 ID:R9ou2YVc
https://yueagar.ml/hslo/

519名無しさん:2019/03/17(日) 07:46:53 ID:wk4Yzm9.
ウイルス感染したわ(´Д`)

520名無しさん:2019/09/22(日) 18:26:07 ID:RmhMex.U
こんにちは


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板