[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
水饅頭
20
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/01(水) 15:13:27 ID:IC11VPV2
agario.core.jsは難読化ツールを定期的に掛け直しているのだろうか
まいにち更新有になっていそう
まだ更新チェックしてから3日目だけど
21
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/01(水) 21:39:43 ID:IC11VPV2
オガリオも更新されているなあ
qKey: "Double split",
wKey: "Macro feed",
eKey: "Cell pause",
aKey: "Toggle custom/vanilla skins",
sKey: "Show/hide skins",
dKey: "Toggle own biggest/smallest cell",
fKey: "Show/hide food",
hKey: "Show/hide chat",
zKey: "Reset zoom",
xKey: "Toggle death location",
cKey: "Chat history / Clear chat",
bKey: "Show/hide background sectors",
nKey: "Show/hide names",
mKey: "Show/hide mass",
shiftKey: "Split n16",
spaceKey: "Split",
space: "Space",
enterKey: "Enter chat message",
tildeKey: "Quick resp (party)",
22
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/01(水) 22:00:22 ID:IC11VPV2
オガリオのスクリプトが変更されるたびに
水饅頭では
* オガリオのスクリプトを入手
* オガリオのスクリプトをソース整形
* それに改造を最初から入れなおす
としなければならないことに苦痛を感じる
23
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/01(水) 23:39:07 ID:IC11VPV2
置換方法
なやむなあ
実際にやったわけではないから推測だけど
backgroundで置換したら楽そうなんだが
普通に
http://ogario.ovh/le/ogario.le.js
をダウンロードするときにも置換してしまいそう
ということで
* <script src=
http://ogario.ovh/le/ogario.le.js></script>
を
* <script>
*
http://ogario.ovh/le/ogario.le.js
を置換した内容を展開
* </script>
に変更してみようかな
エラーが起きたとき不便かもしれないが
24
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 00:21:48 ID:56VAJynM
スクリプトからオガリオの改ざんしようとしたら
Ajaxのクロスドメインでエラーにされてしまった
糞不便なことされたもんだ
agario.core.jsは読めてるけどこれはokなのか
とりあえず今言えることは
行き詰った
25
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 01:03:16 ID:56VAJynM
上手くいかないことばかりでやんなった
26
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 01:27:16 ID:56VAJynM
ロードできたっぽいんだが
クロージャー が効かないのでコールバックから結果を返せないので使えない
うわああああ
からあああ
なんでええええ
27
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 01:31:48 ID:56VAJynM
>>26
ロードできてなかった
28
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 01:34:06 ID:56VAJynM
なぜかajaxのエラーが表示されてないから成功したのかと思ったが
エラーが表示されていないだけだった
29
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 02:41:09 ID:56VAJynM
chrome.webRequest.onCompletedでは改ざんできないみたいだな
どうやってreplaceすればいいんだ
30
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 08:36:02 ID:56VAJynM
ajaxが読んでくれないとなると
オガリオが更新されるたびに手動で
オガリオの最新をゲットして改造して使うことになる
これが限界なのだろうか
クロスドメイン回避にphp通すってのがあるが
やりたくないな
ogario.le.jsだけやたらとアクセスしてくるサイトになって不自然だし
31
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 09:59:07 ID:56VAJynM
調べているがセキュリティ関係なのでより厳しくなっていることがわかるばかり
32
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 12:00:27 ID:56VAJynM
ということでogario.le.jsの置換は手動でするしかない
php通すのは
http://ogario.ovh/
にアクセスするのは10分以上経過しているときだけにして
キャッシュしたい
大変すぎるからやらない
https://drive.google.com/drive/folders/0ByS03edaGdOcX3p2dlVOemF4Z1U
水饅頭1.0.4.0.zip
今日の朝のogario.le.jsを使用
リーダーボードの左寄せ
無変換キーをスペースと同じにする
中文版風捕食色
33
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 12:10:52 ID:56VAJynM
オガリオが頻繁に改造されるから
俺が常にオガリオを監視してるわけではないし
面倒なので各自自分で改造してねってことにしたい
34
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 12:11:39 ID:56VAJynM
あるいはオガリオの人に水饅頭を教えて同じ機能を入れてもらうようにお願いする
35
:
名無しさん
:2016/06/02(木) 20:59:19 ID:QdcvhzFY
これで正常?
自分はよくわからん
https://gyazo.com/fa9656d523b65d79ca6ff92b75af7825
36
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 21:03:53 ID:56VAJynM
今は3つの機能があるはず
その画像ではリーダーボードの左寄せしか確認できないが
動作しているならokだと思う
37
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 22:55:39 ID:56VAJynM
オガリオの捕食カラー
2分裂で食える黄緑64FF00
重なると食える空色00C8FF
喰えない喰われない黄色FFDC00
これが重なると食われる色なのか赤FF0A00
ロケパンで食われるマゼンタBE00FF
ロケパンパンで食われる濃いピンクFF008C
38
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 22:56:03 ID:56VAJynM
オガリオの捕食判定
これ計算がおかしいね
3/4つかってないし
var n = 1e3 > i ? .35 : .38;
return s > 11 ? "#FF008C" : 2.5 > s ? 1.25 > s ? 1.25 > s && s > .75 ? "#FFDC00" : s > n ? "#00C8FF" : "#64FF00" : "#FF0A00" : "#BE00FF"
39
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 23:02:13 ID:56VAJynM
オガリオのコミュニティー(したらばのNGワードにかかって書き込みできない)
ここに刺が7って表示されているんだけど
とげをカウントダウンさせる方法あるの?
それともオガリオの改造?
よく見るとリーダーボードのところがオガリオって名前じゃないなあ
40
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 23:11:54 ID:56VAJynM
次は何するか
なんか難しくてできそうにないものばかり
41
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 23:14:12 ID:56VAJynM
オガリオにLITE EDITIONって書いてあるってことは
違うバージョンではもっと機能があるってことなのかな
LITE EDITIONは配布用の機能制限版
42
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 23:25:47 ID:56VAJynM
自分のセルかどうかの判定に名前使ってるよこれ
まずそれを克服しないと分裂予測
43
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 23:26:06 ID:56VAJynM
>>41
LITE EDITIONは配布用の機能制限版なのかなあ?
44
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 23:33:04 ID:56VAJynM
Dキーで捕食が大きいセルかどうか切り替えできるね
今どっちなのか表示は無さそう
45
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/02(木) 23:54:41 ID:56VAJynM
推測
オガリオはスコア表示のループを利用して自分のセルのそれぞれの質量を調べているね
自分のセルのidとかほかの情報もないと分裂予測に利用できないな
手がかりが途絶えた
オガリオの人も名前で判別してるくらいだ難しいのだろう
自分のセルのすべてのid(データ受信順で)
今描画しているセルのid
がわからないといけないが無理
ほかのできそうな機能を考えていた方がよさそう
46
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/03(金) 02:00:38 ID:X/e4WZJY
main_out-v690
47
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/03(金) 02:01:21 ID:X/e4WZJY
mousemoveもどこでやっているのか見つからない
検索で見つかるのは探したいものではなかった
48
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/03(金) 08:15:31 ID:X/e4WZJY
水饅頭は終わった
オガリオが難読化してきた
一部抜粋
}, _0x9630x1[_0xff39[785]] = function(_0x9630x1) {
return _0x9630x11[_0xff39[785]](_0x9630x1)
}, _0x9630x1[_0xff39[786]] = function(_0x9630x1) {
return _0x9630x11[_0xff39[786]](_0x9630x1)
}, _0x9630x1[_0xff39[787]] = function(_0x9630x1) {
return _0x9630x11[_0xff39[787]](_0x9630x1)
}, _0x9630x1[_0xff39[788]] = function(_0x9630x1, _0x9630x2) {
return _0x9630x11[_0xff39[788]](_0x9630x1, _0x9630x2)
}
49
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/03(金) 08:15:48 ID:X/e4WZJY
もう改造はできない
50
:
あ
:2016/06/03(金) 09:37:41 ID:re8yl0BM
つ
http://ddecode.com/hexdecoder/
51
:
あ
:2016/06/03(金) 09:49:25 ID:re8yl0BM
http://ddecode.com/hexdecoder/?results=f704791cef87eadc16699bb65cf6338e
こちらでした連レスすみません
>>48
の部分は改造するの面倒そうですが上のほうだけ弄って何とかなる部分もそこそこあるかと思います
52
:
名無しさん
:2016/06/03(金) 18:13:43 ID:AW/3hsek
誰か水饅頭正常起動時の画像くれ
53
:
名無しさん
:2016/06/03(金) 18:39:46 ID:AW/3hsek
>>35
の追記(同一人物)
自分の今の環境をまとめた
https://gyazo.com/bca6ddd9b13b39dd0dcf431897ba111b
54
:
名無しさん
:2016/06/03(金) 18:46:31 ID:RfuZ6ldQ
>>53
各自自分で改造しろって言ってたでしょ
捕食の色は自分で変えるんだよ
55
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/03(金) 18:56:10 ID:X/e4WZJY
オガリオが難読化してきたから
今後は改造して動かすの難しくなる
というかチャットとかスキンとかミニマップの仕組み変えてきたら動かなくなりそう
56
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/03(金) 18:57:28 ID:X/e4WZJY
改造して欲しくないということなのだろうか
57
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/03(金) 19:06:24 ID:X/e4WZJY
これからはオガリオ作者が改造できないように
つまりミニマップ、スキン、チャットが使えないように通信方法を変えてしまうかもしれない
難読化されたやつの改造はキツイだろう
>53
無変換キーでスペースと同じ分裂するか
これはスペースキーのすぐ左にあってスペースのつもりで押してしまうだろうという配慮
自分あるいは仲間のスキンを見ないと中文風のドーナツ型にならないよ
スキンをoffにしているかスキンを付けていない
settingでOpponents colorsをチェックしていないと捕食の機能が働かないよ
これはoffにしているか観戦中(または自分が死んでる)だと捕食が働かない
58
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/03(金) 19:10:11 ID:X/e4WZJY
難読化されたやつの解読は試みてない
オガリオとアガリオの難読化を解かなければならない
これは時間ばかりかかって成果は低い場合によっては何も得られないという成果
判ると楽しくなるかもしれないんだけどね
59
:
名無しさん
:2016/06/03(金) 19:16:32 ID:6g5fI1KU
greasyforkでおがりおのパクリがどんどん公開されるから難読化したんだろうな
60
:
名無しさん
:2016/06/03(金) 19:31:45 ID:rJh4CHD.
test
61
:
小鳩ちゃん
:2016/06/03(金) 19:36:33 ID:rJh4CHD.
https://gyazo.com/66a7e059c523a9a269fb6515375a50c3
適当
62
:
名無しさん
:2016/06/03(金) 19:42:33 ID:rJh4CHD.
>>61
スキン枠修正
リダボに触れても方向転換可能
日本語表記
強化色;中文
63
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/03(金) 23:38:44 ID:X/e4WZJY
強化色;中文って?
色はオガリオのままで表示が中文風のドーナツ型がいいんじゃないのとも思うが
オガリオからこっちに来たり
オガリオにいつでも戻れるし
色も中文の方がわかりやすくもあるけど
64
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/03(金) 23:58:53 ID:X/e4WZJY
どうしましょうねえ水饅頭
きれいさっぱり諦めるか
諦めず改造し続けおまけにミニマップとか利用させてもらい続けるか
65
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/04(土) 00:02:24 ID:ketMYA0A
難読化されたやつエクセルで処理しようと思ったけど
貼り付けたら勝手に"を削除するのね
こまった
66
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/04(土) 00:18:01 ID:ketMYA0A
オガリオ難読化
hex変換してみたけど
var _0xff39 = [
/* _0xff39[0] */ "ogario",
/* _0xff39[1] */ "jQuery",
/* _0xff39[2] */ "id",
/* _0xff39[3] */ "x",
/* _0xff39[4] */ "y",
/* _0xff39[5] */ "lastX",
/* _0xff39[6] */ "lastY",
/* _0xff39[7] */ "mass",
/* _0xff39[8] */ "clanTag",
/* _0xff39[9] */ "setNick",
/* _0xff39[10] */ "skinURL",
中略
_0x9630x2 = _0x9630x2[_0xff39[67]](
置き換え直し
_0x9630x2 = _0x9630x2["replace"](
置き換え直し
_0x9630x2 = _0x9630x2.replace(
これを手動で全部行うのはきついなあ
_0xff39は789項目あるし
67
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/04(土) 00:25:30 ID:ketMYA0A
オガリオ難読化しただけで基本的にはまだ何も変化ないのかな
水饅頭はまだ動くのか
68
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/04(土) 00:34:55 ID:ketMYA0A
オガリオ難読化
_0x9630x1 なんとか function ( _0x9630x1 ) { _0x9630x1 なんとか }
これ面倒だなあ
外にある_0x9630x1と引数の_0x9630x1は全く同じスペルだけど
違う変数としてみないといけないのか
69
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/04(土) 00:50:11 ID:ketMYA0A
agario.core.jsからwindow.ogario.fooを呼び出すように置換して
window.ogario.fooからはo.prototype.fooのインスタンスを呼び出してるね
o.prototype.fooにて実装しているね
実装ではprototypeやインスタンス使いたいが
agario.core.jsの置換ではwindow.ogarioを経由したいということか
理由は判らん
ちょっと面倒なくらいか
fooを検索するとたらい回しにしてるから
70
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/04(土) 00:54:28 ID:ketMYA0A
>>62
>リダボに触れても方向転換可能
良く出来たねえ
俺は判らないから諦めたよ
運営の方のmousemove処理がわからないからリーダーボードでイベント受け取って...
いっそcanvasの子要素にするとイベントバブルで何もしなくても動くようになったりするのかなあ
実験してみればいいか
canvasの子要素に<div><p>あいうえお</p></div>とか入れて
表示もされるしマウスも効くかどうか
71
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/04(土) 01:58:28 ID:ketMYA0A
http://ookami.qweexz.jp/agar.io/k/m/predation-color.png
正確な大きさで表現すると玉を倍々に大きくしないといけないので無理だな
手抜きで作った
オガリオの判定が雑なので問題だ
喰えるかどうかが3/4倍なのに
ロケパンのつもりで作ってあるやつが11倍以上
色をオガリオと互換性あった方が混乱しなくていいと思ったが
オガリオがこれだと互換性もつことが危険だなあ
でもロケパンで食われるかどうかはどうでもいいことか
視界の外から狙われるから
ロケパンで食えるが無いね
中文版の色ってどんなんだっけ?
72
:
名無しさん
:2016/06/04(土) 02:34:46 ID:gQmH0eAE
喰えるかどうかは3÷4÷2のn乗
喰われるかは4÷3×2のn乗
でいいんだっけ?
73
:
名無しさん
:2016/06/04(土) 08:21:09 ID:2j4.ELaU
せっかくプログラムいじれる人が同じ場所に二人いるのに別々に開発するんですか
とてももったいなく感じます
74
:
名無しさん
:2016/06/04(土) 11:53:54 ID:nUK8UrI6
一枚しか撮れなかったけど
中文の重なりで食われる(黄色)はこれ
https://gyazo.com/ac04ad44d0146d1710271dca959cca58
75
:
소비둘
◆XksB4AwhxU
:2016/06/04(土) 12:25:14 ID:218uDowE
色は寒天から吸ってこればいいやんw
76
:
소비둘
◆XksB4AwhxU
:2016/06/04(土) 13:28:49 ID:218uDowE
自分は薄い色が好きです
return s > 11 ? "#FF3C3C" : 2.5 > s ? 1.25 > s ? 1.25 > s && s > .75 ? "#07ffdf" : s > n ? "#44F720" : "#00AA00" : "#FFFF00" : "#FF3C3C"
}
77
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/04(土) 18:54:05 ID:ketMYA0A
無駄を避けたいのは同意
いまのところ難読化のおかげで
わからないことだらけで作業できない状況
わかったことやわからないことを
ここに書いて
無駄を省くくらいかな
78
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/04(土) 21:55:38 ID:ketMYA0A
捕食を改ぞしたくなった
オガリオの判定は間違えだと思うので ..., 3/4, 4/3, ... で作り直すか
オガリオ互換か寒天互換にするか迷うけど
--話は変わる--
設定パネル作りたいな
オガリオのsettingとかにタブ追加する余裕がもうないんだよな
その前にオガリオがどうやってバニラの設定パネルを改造しているんだろう
オガリオの仕組みしらんと改造できないので
settingとかを寒天みたいに漢字一文字にしてタブついかできるスペース確保したい
それと容易に改造できるようにしたい
作業する時間ないので今はしない
妄想しているだけ
79
:
名無しさん
:2016/06/05(日) 13:54:02 ID:3FgsvOTM
スキンパクられるの名前でスキンがつくようになってるから仕方ないのかもしれないけど
ここでは書きにくいんだけどまた放送してるときに詳しく言うわ
80
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/07(火) 09:12:36 ID:RDSTTv9M
さて、どうしましょうかね
81
:
名無しさん
:2016/06/07(火) 12:24:45 ID:mip/sVZk
BANスキン対策
名前の後ろに特殊な透明文字をツールでランダムに付ける →メニューのリーダーボードからコピーされると意味なし
名前自体を高度な特殊文字に →これもリーダーボードからコピーされると意味なし
もういっそのことスキンをつけない →スパイ沸いたら面倒
だれかいい案あったら無責任氏に伝えて・。;
82
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/07(火) 13:36:08 ID:RDSTTv9M
>>70
canvasの子要素....これできないし関係ない
83
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/07(火) 13:39:50 ID:RDSTTv9M
t("body").append('<div id="overlays-hud"><div i
fps表示、リーダーボード、ミニマップのHTMLはhtmlを文字列として<body>にappend追加してた
84
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/07(火) 13:59:51 ID:RDSTTv9M
設定パネルを追加していると思われる処理見つけた
難読化のおかげで、改行なく;ではなく,で繋げて書いてあって改造不便
これもhtmlをappendしている
少々複雑
とにかく長い1行につなげてる
どうやって改造しようかな
プログラムで文字列つなげてhtml生成するの手間だね
85
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/07(火) 14:03:46 ID:RDSTTv9M
>>84
t("#mainPanel").before('<div id="main-menu" class="agario-panel">
いろいろ続く
86
:
kobato-chan
:2016/06/07(火) 16:14:39 ID:HPrgEans
タグが同じじゃないとスキンが付かないようにすればok
87
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/07(火) 18:43:13 ID:RDSTTv9M
今のオガリオ
http://ookami.qweexz.jp/agar.io/k/m/predation-color-or.png
倍率が3/4を基準にしていない変なので倍率も書いておいた
俺の提案
行き来できるようにオガリオに近いものにしつつ倍率を3/4基準にした
http://ookami.qweexz.jp/agar.io/k/m/predation-color-m.png
88
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/07(火) 18:45:11 ID:RDSTTv9M
>>87
今のオガリオ
http://ookami.qweexz.jp/agar.io/k/m/predation-color-og.png
倍率が3/4を基準にしていない変なので倍率も書いておいた
俺の提案
行き来できるようにオガリオに近いものにしつつ倍率を3/4基準にした
http://ookami.qweexz.jp/agar.io/k/m/predation-color-m.png
89
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/07(火) 19:18:44 ID:RDSTTv9M
オガリオってplポーランドとen英語対応になってるのね
俺の提案
オガリオとは別タブにする、改造が大変になるから
enに日本語入れて設定パネルのタイトルを短くしてタブを増やせるようにしようと思う
いまのところ入れるものないから新タブなし、準備だけ
90
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/08(水) 09:19:11 ID:cC2fXACY
水饅頭1.0.5.0
https://drive.google.com/drive/folders/0ByS03edaGdOcX3p2dlVOemF4Z1U
参考までに他のスクリプトも入れてたがファイルサイズがかなり大きくなった
今後はぐ組めるのやめようかな
>>88
提要
設定パネルのタブ追加、中身なし
91
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/08(水) 09:43:53 ID:cC2fXACY
くっそ重
スペース押して少し経過してから分裂する
92
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/08(水) 09:51:02 ID:cC2fXACY
Custom skinsオプションでagarioのスキンが見えるわけか
93
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/08(水) 09:53:22 ID:cC2fXACY
>>92
agarioのスキンとオガリオのスキンは併用できないのね
94
:
kobato-chan
:2016/06/08(水) 16:23:53 ID:WkCODge6
タブ追加だけかな?それだけで更新なのね
寒天みたいなタブにかえてくる
95
:
名無しさん
:2016/06/08(水) 17:22:29 ID:gBQSeh0w
水饅頭1.0.5.0入れた途端ogar起動しなくなった、
なんでだろ
96
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/08(水) 17:48:23 ID:cC2fXACY
わから無すぎて、欲しい機能を入れることはできす、できることをするしかない
水饅頭と併用はできないので面倒だけど
* オガリオを使用するときは
-- 拡張機能chrome://extensions/で水饅頭の有効をoffにして
-- agar.ioでtampermonkeyのOGARioをonにして
-- agar.ioをリロード
* 水饅頭を使用するときは
-- 拡張機能chrome://extensions/で水饅頭の有効をonにして
-- agar.ioでtampermonkeyのOGARioをoffにして
-- agar.ioをリロード
オガリオが更新して互換性なくなると水饅頭は使えなくなると考えられる
今のオガリオは難読化されたくらいで最近変更されてない
97
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/08(水) 17:53:54 ID:cC2fXACY
自分が生きてる時にESC押したら設定パネル閉じるようにしたいなあ
でもその方法がわからない
playに含まれている余計な処理も実行されてしまうが
ESCキー押されたとき
自分が生きていて設定パネルが表示されていたらplayボタン押したことにするとか
自分が死んでる時は従来のまま
これは思い付きであり
いい方法があるならそっちにすべき
98
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/08(水) 17:59:33 ID:cC2fXACY
セルの情報がいろいろわかればいろいろできるかもしれないが
オガリオもagario.core.jsの一部しかわかっていないかんじ
あるいはわざと公開版は機能減らしている
agarioのゲームのサーバーとの通信は
わかりにくくするため変な順番のデータにしているようにも見える
とにかくどこにどんなふうにデータがあるかさっぱりわからん
オガリオは一部とはいえどうやってagario.core.jsを調べたんだろう
99
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/08(水) 18:10:37 ID:cC2fXACY
オガリオ使っている以上(無断利用)は、
imgur.comとは違う画像URL使ったり、
名前にnick以外の情報を含めたりしにくいなあ
imgur.com使うのは文字数減らしたいからなのではないかと推測
imgur.comってurlを変えずに画像を別のに変えたりできるの?
出来ないんだったら承認制にするって方法もありそう
ただ承認は面倒なんだよなあ
100
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 16:00:43 ID:XLuXokrc
メモ
ソート
101
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 16:21:46 ID:XLuXokrc
メモ
リーダーボード
自分区別
102
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 16:25:24 ID:XLuXokrc
メモ
自分だけmas
103
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 17:14:16 ID:u1Zkss1U
なんかニコ生がスキンでBAN祭りになってるみたいだね
スキンだけでもどうにか対策しないとね
パクられるのは仕方ないけどBANされるスキンを使わせないようにしたいな
104
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 17:21:24 ID:yqwmfdds
もうだめだ、
自分の使ってるogarバグったし、
しかも白いテーマにしたら戻んなくなったし
もう無理だ
105
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 17:21:45 ID:yqwmfdds
もうだめだ、
自分の使ってるogarバグったし、
しかも白いテーマにしたら戻んなくなったし
もう無理だ
106
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 17:44:11 ID:yqwmfdds
後ろのマップが写らない場合の
対処法ってどうすればいいのかな
107
:
diep.io研究部
:2016/06/09(木) 18:50:38 ID:IcjMHSzw
白テーマ削除でいいよ。通常のogarがまず白テーマにするともどらないはず 違ったらスマン
108
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 19:07:43 ID:wA1cMY9Y
まだ外出中
テーマを黒に直す機能作ればいいのか
109
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 19:37:36 ID:wA1cMY9Y
寒天で思った!
背景かえたら文字とかいろいろ変えないといけなくなる
オガリオはどうするつもりなんだ
俺はテーマ方式に魅力を感じたが実用面で無理
110
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/09(木) 19:51:08 ID:wK9FwJLk
>>103
面倒なことになったなあ
承認制しかないけど
A) 承認する作業が再び
B) アップローダーみたいだけど違うものを作らないといけない
imgur.comのコピーサイトを作って
コピーサイトで俺が承認したものに限り
コピーサイトから画像をオガリオで表示するみたいな
まずそんなサイトを開発するのに時間かかるが
急いでやらないとまずいのか
111
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/09(木) 19:56:58 ID:ZWSi2LG.
>>110
無理、時間ないのと、欠点が無いか十分検討すべきだし、オガリオの改造も時間かかるし・・・
112
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/09(木) 20:27:25 ID:wK9FwJLk
承認システムは無理
オガリオのスキンの仕組みでも調べてみるか
113
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 20:38:03 ID:u1Zkss1U
とりあえずスキンは認証制にはしないといけないと思う
スキンは認証制から取ってくるようにして
今のAgarは生主がいくら気を付けてもスキンが見える環境の中ではBANと隣り合わせ
しかも故意でBANさせようとしてるやつがいるみたい
114
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 20:38:43 ID:w.Nbd0XE
中文スキン無理かな
115
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/09(木) 20:48:09 ID:wK9FwJLk
imgurの画像しか使えないんだよね
これをごにょごにょしようかと思っているが
GUI部分を作るのが無理
オガリオの設定パネルを大幅改造は無理
プログラムでHTML作っているから面倒だし
中文とかってログインしたりとかの広い場所が必要になるんだよね
もっとも問題なのがあと30分くらいで解決する方法がない
ログイン不要にしてスキン番号直入れにすると
スキンパクリが増えるって不評な予感
今すぐ作れるのはそれくらいしか思いつかない
116
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/09(木) 20:52:42 ID:wK9FwJLk
^色^タブにqe2スキンを選ぶ機能を作るか
今日は時間ないので無理
オガリオのStartタブのスキンURLは無視
現段階ではまだ実現可能か不明な妄想
117
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/09(木) 22:13:15 ID:wK9FwJLk
今日はこの辺で止めとく、ねむい、力尽きた
118
:
◆Po7P8Bso5Y
:2016/06/09(木) 22:14:28 ID:wK9FwJLk
サイト開くのでさえ待たされるようになったな
119
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 22:44:33 ID:KSMt0q32
おがりおは重過ぎる、軽くて流れるように動けた寒天が懐かしいわ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板