したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ファイアワークス設定保管庫 2号保管庫

297無のエイス@無神論者さん:2016/05/23(月) 20:06:15 ID:ox50C/sU
【アクアリウムの着物】
種別:ロール
澄みラ数:3
説明:古今東西あらゆる種類の魚類の種類と同じ数のバリエーションがある着物。
人気は錦鯉や金魚。
布地を魚類が優雅に泳いでいる。

【季節の着物】
種別:ロール
澄みラ数:4
説明:春ジャポネ桜吹雪夜桜
夏何処かの島常夏ビーチ
秋ドゥルチス落ち葉ひしめく街道
冬ニックス神秘的なオーロラ
と季節によって動く柄が変わる着物。


【宝石ルージュ】
種別:ロール
澄みラ数:2
説明:塗ると唇が煌びやかな宝石の様に輝くルージュ。




【澄みラ交換アイテムテンプレ】
種別:
澄みラ数:
説明:

298無のエイス@無神論者さん:2016/05/25(水) 22:32:27 ID:ox50C/sU
1件
893 :イグ那須◆q9Ec6GIjsI :2016/05/25(水)21:55:54 ID:rRY(主) ×
>>891
シナリオには出さないけど、なるほど参考にするよー

データは雛形だけは作ってるから今から完成させるよ(思い出したように)
>>892
こんばんわー
大丈夫、PARではないけど「世界の守護者」が来てくれる
894 :イグ那須◆q9Ec6GIjsI :2016/05/25(水)22:01:56 ID:rRY(主) ×
名前: ウォーカー
種族: 巨人
装備: 巨大な二本足
固有スキル: 反動(攻撃後1ターン無防備になる)
追跡(背の高さを利用し、1km先まで敵を補足する)
アクティブスキル: 薙ぎ払い(50)
パッシブスキル:
魔法:
見た目: 巨大な2本足の球体
弱点: スキがでかい
ドロップアイテム:
大きな骨(70%)
大きな骨×2(40%)
血走った目玉(20%)

攻撃力: 35
防御力: 35
俊敏: 23
器用: 5
知能: 5
容姿: 6
運: 5
精神力: 10
体力(攻撃力+防御力) 50
攻撃成功率(敏捷×3+攻撃) 104
魔法成功率(知能×5+精神力)-(魔法難度)

丸い目が二つの丸い球体に足が二本生えただけのシンプルな造形の魔物
しかし一般的な家屋程度の巨大さを誇り力強く走り回り飛び跳ねる
しかし攻撃の際に隙が大きく、転倒した際に起き上がるまで時間がかかるので
攻撃後の隙や転倒時に攻撃を仕掛けるのが基本である

「ウォーカーは結構被害を出している魔物の一体だが熟練の戦士ならそう難しい相手じゃねぇ
ただ逃げるとなると難しいな、背が高いから遠くまで見えるし足も速い」-『良く分かる身近な危険への対処法』より抜粋

【水晶の塊】
種別: 動物素材
レア度: 3
説明:目玉である水晶体だが、とても大きくまるで巨大な水晶玉の様。
自然球体な為一切の歪みが無く望遠レンズ等の視野を広くすることが出来る。

【髑髏の目玉】
スケルトンのような白骨化した魔物の眼窩に見える光で、それらの魔物を倒した時に
運がよければ入手することができる

【『良く分かる身近な危険への対処法』】
タイトル通りの本
タンスの角に指をぶつける、ジャガーモッチを喉に詰まらせるという一般家庭の危険から
集団のゴブリンに囲まれた時の対処法、出来損ないに出会った際に出会う前に逃げるなどの冒険者の危険の対処法まで、様々な対処法を教えてくれる本

299無のエイス@無神論者さん:2016/05/29(日) 17:43:53 ID:xYqjbVWc
【夢色えんぴつ】
種別:ロール
澄みラ数: 2
説明:指先から出る微弱な魔力を感知し色が変わる色えんぴつ
あなたの夢が色鮮やかになりますように

【クレヨン筆】
種別:ロール
澄みラ数:2
説明:クレヨンの様な質感を出せる筆

【クレヨンえのぐ】
種別:ロール
澄みラ数:1
説明:クレヨンのような質感の絵の具
澄みラ交換時に色を指定してください
その色になります。

【〇〇風キャンバス】
種別:ロール
澄みラ数:3
説明:色んな材質のキャンバス
モダン風やレトロ風アンティーク風等の色がある。
澄みラ交換時にそれを指定してください
その調になります

300無のエイス@無神論者さん:2016/05/29(日) 21:09:17 ID:YXW611H2
【マーテルの樹と少年】
小池の畔にある大きなマーテルの樹
その側に赤い屋根白い壁の煙突付きの小さな小屋があった

そこには1人の少年が暮らす
少年は毎朝日が昇ると大きなマーテルに両腕を回し30分かけ朝の挨拶をする。

頬を樹に密着するように抱きついた形のまま30分彼は目を瞑り大陸語と全く異なる言葉を紡ぎ、黙る。

その間、マーテルと精神的に一体化した彼の周りには小動物たちが集まり、今日も訪れた朝を喜ぶ

【少年アード】
艶やかな黒髪吸い込まれそうな黒目の少年。
マーテルの樹の妖精に育てられた
大きなマーテルの樹のそばの小屋に1人で住んでいる。

人語を話すことは出来ないが理解は出来る様子。
その代わり、全ての動植物と会話が出来るらしい。

彼が基本発する言語はマーテルの樹の妖精が使う妖精語のようなものである。

301無のエイス@無神論者さん:2016/05/29(日) 21:10:43 ID:YXW611H2
【星くずの輝き】
難度:50
ターン:1ターン
素材:瓶詰めのこんぺいとう×3+星くずの光+白紙の本
効果:空から星を降らせ、敵1列(前衛or後衛)に10の固定ダメージを与える。
説明:Twincle twincle little star. How I wonder what you are?

【星くずの光】
月の光とは逆に、月の出ない新月の夜に採取できる光。
月光とはまた違う、青や白や金の光が混ざり合った、不思議な見た目

302無のエイス@無神論者さん:2016/05/29(日) 21:25:26 ID:YXW611H2
【風に逆らう燕】
種別: 消費 ロール
素材: 霊水晶or魔力なし魔石 布 染料花
効果:ロール中使用で対象の魔力の流出や放出を抑えることが出来る。
生産時、クリティカルで戦闘使用可能。
対象一人(敵でも味方でも)の魔法の威力が半減する。
説明:基本は保有魔力の多い子供に身につけさせ魔力による被害を抑える事が目的のボヘミアンタイ。
少し手を加えれば戦闘にも使える。

303無のエイス@無神論者さん:2016/05/31(火) 21:44:41 ID:ox50C/sU
【花都】

エリュジオンにある大規模な街
レンガ造りの家々が立ち並びアンティークチック

名前の由来は
古くからあらゆる種類の花を栽培する農家があり、1年中花が店先に並び、大通りはまるで花畑の一本道のような事から来ている。

それに沿って伝統的な工芸品、風習、その他イベントやアート、服装等の調和全てが花に由来している。

読み方は「かと」

【ユヌッフルール塔】
絡み合う茨を模した花都を象徴した塔。

螺旋階段で展望台まで登るとレンガ造りの建物のその向こうに広がる虹色の花畑に心打たれること間違いない

304無のエイス@無神論者さん:2016/06/01(水) 17:53:32 ID:ox50C/sU
【人の祈り】
アーティファクト
効果 動物や無機物でもこれを使えば少しの間人族になれる。
ネコが使えば猫獣人、狼が使えば狼族というように何になるかは使う前の姿によって決まる
無機物だった場合は基本的には人になる
知能も一時的に人間くらいまで上がって喋れるようになる
人間が使っても特に何も起こらない

305無のエイス@無神論者さん:2016/06/03(金) 18:41:01 ID:ox50C/sU
【テイマーの魔道書】
種別: ロール
素材: 魔道書 インク モンスター素材
効果:ロール専用
素材に使ったモンスターを召喚出来る
説明:魔物を使役し戦う者達の基本魔道書
修行に使われるのがほとんど

【テイマー】

所謂調教師だが、9割が家畜等の調教を担う。

通常の家畜、牛や豚、馬などではやはり補得ない部分がある為、比較的大人しく力があったり、細かい作業、牛や馬、人でも無理な場所での作業にてきした魔物を使用する。
(モンハンのポポとかそんなレベル)

テイマー育成にエリュジオン公国は尽力し、農業発展に活かした。

中には魔物との同調力が著しく、戦闘などで魔物を使役する者が稀にいる。

【霧の街・ノルノド】
新大陸に位置する都市で、「霧の街」の異名に違わず、とにかく霧の多い港町。街を見下ろす大きな時計塔がシンボル。
霧の発生源は不明ではあるが、特に夕方から夜にかけて強くなる傾向にあるとされる。
最も濃くなるのが新月の日で、時には一寸先も見えないほどの霧に覆われることもあり、その時には外出することすらままならない。
新大陸の中でも比較的発達した街ではあるものの、常に覆う霧のせいか超常的な怪異や黒い噂が後をたたない。

306無のエイス@無神論者さん:2016/06/03(金) 21:55:48 ID:ox50C/sU
【アレアン中央広場】
かつて福音の女騎士・ダルクが神に祈りを捧げた場所とされる広場
現在は旗を揚げ祈るダルクの像が置かれている
毎年エリュジオンではダルクを慎む花火大会が行われ、この広場からはよく橙の花火が見えるとされる

【ルード】
エリュジオンの教会、聖堂 チャペル等が密集している地

大きな渓谷のしたにあり、周りは沢山の洞窟がある。
そこを利用して修行や洗礼等に使われる。

聖属性で満ち溢れている。

【霧雨男】
くたびれたスーツ、ひしゃげたシルクハット、折れた杖の男。
この男がノルノドの通りで訳の分からないポエムをひたすら呟く日は午後から濃霧が街を覆う。

【ギヨッツァ】
エリュジオン名物、チーズやソーセージ、ケチャップを小麦で作った皮でくるみ、オーブンで焼いた代物
外はカリッ、中はトロトロでとても人気である

【オービス港】
エリジュオンにある港の一つ。
ここで獲れる魚はとても生きが良く、鮮魚の競売では、毎日島一つ買えるくらいの大金が動くと言われている。
いつ訪れても賑やかな港である裏には、福音の女騎士・ダルクに対する想いの一つが隠れている。

307無のエイス@無神論者さん:2016/06/03(金) 22:17:03 ID:ox50C/sU
【グランクサ鉱山】
エリュジオンにある大規模な鉱山。
宝石素材で埋め尽くされており、ランタン等の灯りを当てると虹色の光が乱反射し洞窟内部を美しく照らす。

様々な宝石があるため、一つ一つの宝石の大きさは小さく、ペンダントや指輪などのワンポイントアクセサリーに適している。

【グリエ火山】
純粋な鉱石がなる火山。
噴き出したマグマが固まると採掘ができなくなるほど純度が高く、採取は命懸け。

ドロドロの内に回収し、型に流し形成する技法を持つ鍛冶屋が周りに店を連ねる

【ドルフルード森林】
エリュジオン中部に位置する深い森。その深さは尋常ではなく、分厚い枝葉の層が太陽の光をほぼ遮ってしまうので内部は真っ暗に等しい。
頼りとなる光源は発光する菌類や苔類で、その内部はとても神秘的な風景が広がっている。
深部は高濃度の魔力で満たされていて、魔石の産地になっているが同時に魔法生物の温床であるので採掘は危険を伴う。

【デールユ湖】
エリュジオンにある湖で、南端の湖畔あたりには温泉が湧いており、長期滞在を目的とした
湯治客向けの宿や施設が数多く建てられている。

【リュージオ5世】
約200年前のエリュジオン王族にしてリュージオ政権5代目の王、フルゴル歴308〜370、男性
まだ11才の頃に当時のリュージオ政権当主、四代目の王にして母親のリュージオ四世が突然狂気に陥り、急遽五代目の王として就任する
当時エリュジオンはディセプティオに狙われている真っ最中であり、メンタルも弱く経験不足なリュージオ5世は就任後すぐに国家の危機に瀕する
しかし当時田舎娘だったダルクをすがる思いで呼び、見事アレランを奪還させてみせた
それからはダルクの影響を受けたのか、素晴らしく優秀な王として君臨し国家を安定させた
また彼の有名なエピソードといえば、ダルクへの恋である
彼は密かに美しく、たくましいダルクに恋をしてこっそり恋文を送るが、ダルクは拙い文字で「こいってなんですか」と返信したとされる

308無のエイス@無神論者さん:2016/06/03(金) 22:34:33 ID:ox50C/sU
【常金のライ麦畑】
エリジュオン近辺にある広大なライ麦畑と中心にポツンと佇む廃屋
正体は魔属性魔法の始祖が造り出した実験施設エルドラドの一種で
ライ麦畑は見た目よりも広大で廃屋内部には町一つ入る程の空間が形成されている
エルドラドの中でも最初期に作られたらしく大した物は置いておらず早々に廃棄されたらしい
警備の為に配備されたのか案山子型のゴーレム等がライ麦畑に配備され
ゴロツキがライ麦畑の中にこっそりと穴を掘って隠れているとか居ないとか


空間圧縮魔法実験場にて立ち入りを禁ズ―畑内の看板より

【ボールトゥームン】
エリュジオンの芸術家が集まる地。
ドゥルチスとはまた違うアート性がある。
ストリートパフォーマンスは禁止されており、ドゥルチスのようなゴチャゴチャした油絵のような美しさの景観とは真逆に、整った水彩画のような美しさを持つ景観。

【焼け荒れた廃屋】
エリュジオンのはずれの何処かにある廃屋。
ディセプティオ襲撃以来、ずっとその姿形を保ち続けている。
遠くから眺めていると、どことなく寂しさを感じる。
その廃屋はこれからも残り続けるのだろうか。

【ビッツリッツビーチ】
エリュジオンの観光地。
危険な水棲魔物が居らず、1年中気温が高いため、常に海水浴客で賑わう。

範囲が広いため、サーフィンやクルージング、ダイビング等や海でできるアクティビティも盛ん。

アホとしか言いようのない最高なバカが常に新アクティビティを生み出していたりする。
バカバカしく愛しい奴ら

309無のエイス@無神論者さん:2016/06/05(日) 19:27:16 ID:ox50C/sU
【ヴィ·ルヌーヴ·ビス城】

エリュジオンの森林地帯にあるそこそこ大きな白の廃墟。

家財道具など全て残っており、意図的に棄てられたようには見えないため、ディセプティオ襲来の際にやむなく棄てたのではないかと言われている。

周囲を崖が囲んでおり、とても弱々しい吊橋のみが城へ行く為の唯一のアクセスとなる。

内部は荒れ果て時の残酷さを感じさせる。

上は3階、地下も3階

·2皆は吹き抜けで舞踏広間
·3皆は舞踏広間から別れて西棟、東棟になっている。
西棟の方が広く大きな部屋がある事から城主の部屋があるのは西棟で、東棟は客人の宿泊部屋、娯楽部屋、等の用途があるとすいていされている。

·地下1皆は倉庫と従者たちの部屋と作業場等
·地下2皆は大きなパイプオルガンが置いてあり城内部全てに音が通ずる仕組みになっている。
·地下3階は地下牢

逸話として
【パーティがあった真冬の夜、1人のみすぼらしい老婆が城を訪れ暖かい食事と一晩の宿を1輪の美しい薔薇と交換して欲しいと願ったが、城主は拒み外の気温よりも冷たい言葉を浴びせた。
「人を見た目で判断してはいけない。誰にでも愛を持て。」
老婆の言葉など聞こえていないかのように城主は心を変えない。
老婆はたちまち美しい魔女へと姿を変え城の住人全てに呪いをかけ消えた】

310無のエイス@無神論者さん:2016/06/05(日) 19:28:07 ID:ox50C/sU
【ティシエ】
種別:花
レア度:☆2
説明:育つ場所や気温、湿度、花開くまでの天気の平均によって色や香り、食した時の味が変わる花。
お菓子やスウィーツのの様な味がする。


【スノードーム】
種別:花
レア度:☆4
説明:星が煌めく真冬の夜に花開く。
キラキラしたドーム状の雄蕊雌蕊を持つ。


【ほうせき花】
種別:花
レア度:☆5
説明:拓いていない鉱山の近くに咲く花。


【シカバナ】
種別:花
レア度:☆3
説明:生物の死骸の埋まる土に育つとても美しい花。
前戦争後、数百年大陸はこの花が咲き誇り世界は輝いたという。

【ビート】
種別:花
レア度:☆3
説明:茎が太く、音や振動の伝導率がとても高い花。


【プティット】
種別:花
レア度:☆1
説明:一つの種から沢山の小さな花を実らせる花。
青い花びらが印象的。


【ガンラナ】
種別:花
レア度:☆1
説明:森や山の中に育つ花。
生物の眼球のような胚珠を持つ。甘い。

【ドゥルモハ】
種別: 花
レア度:☆3
説明:火山に咲く花
維管束の中をマグマが流れているため採取には注意を

【メアリア】
種別:花
レア度:☆5
説明:姿の見えない花
ミステリウム鉱石のある場所に咲く

311無のエイス@無神論者さん:2016/06/05(日) 19:35:30 ID:ox50C/sU
【おしゃべり百合】
種別:花
レア度:☆1
説明:花弁に自白作用のある毒がある花
服用者の本音を聞き出すのにおすすめ

【おでぶ籠】
種別: 花
レア度:☆3
説明:食虫花の一種で籠場の花弁の消化液で小虫を消化して吸収する花
消化液は形容するなら癖が有る柑橘系の果汁という飲める物で
消化液目当てにでぶ妖精が住み着いている事も多い
一見すると寄生されているようだが栄養を取り過ぎると逆に立ち枯れる事が多々有る為
割と良い共生関係に有るらしい

【やじるし花】
種別:花
レア度:☆1
説明:元々はとても美しい花だったらしいが積まれる事に対しての対策として
矢印になり他に注意を向けさせようとする姑息な花
注意を引く類の魔法や薬の材料になるらしい

【ビーカー】
種別: 花
レア度:☆2
説明:細長い筒状の花を付ける。
蜜を求めて虫が奥に進むが返しのようになっておりバックできない為、進むしかなくなる。
想像しただけでトラウマになりそう

312無のエイス@無神論者さん:2016/06/05(日) 19:50:58 ID:ox50C/sU
【おでブルーベリー】
種別:花
レア度:☆4
説明:でぶ妖精に良く似た実を付ける花で
小さく地味な花だが実がなっている間は信じられない位繊維が圧縮され、更に実を捥ぐ事も難しくなる
時期が来れば勝手に茎が猛スピードで振られ勝手に何処かに飛んでいくが捕捉が難しい
枯れる事が殆ど無い植物だが一度になる実が一つだけの為、繁殖が困難らしい
一説によるとでぶ妖精に食べられるのを防ぐ為にこの姿になったとされるが
効果は全くなかったと言う、現在では実がなってる間に食べようとすると超高速で茎が振り回され怪我をする

以下の図(会議スレ112の>>79)で食べようとしているでぶ妖精はこの後超スピードで実の体当たりを喰らった

【キンギョノヘヤ】
種別:花
レア度:☆2
説明:金魚鉢のような合花弁を付ける。
花弁のサイズに反比例し、上向きで朝露や雨水を溜め込む。
稀に小魚が住んでることも

【鉄巻花】
種別: 花
レア度:☆5
説明:鉄分が豊富な朝顔の一種、普段はまるで針の様に丸めた花弁を空高くつき上げているが
雷の直撃を受けると短い間だけ花開く花、殆ど鉄の硬度を持って居るので採取は困難
更にどうやって受粉するのかというメカニズムもはっきりしていない
個体数は非常に少ない為、現在稀少植物として認定され保護されているが
雷魔法の媒体に最適なので裏取引が横行している

【ダボ】
種別:花
レア度:☆1
説明:花弁が大きく風に乗る新大陸の花。
空気中の水分を吸収し成長する為、根は張らない。
風属性魔法に使えるかもしれない

313無のエイス@無神論者さん:2016/06/05(日) 20:20:48 ID:ox50C/sU
【アーデントウィッシュ(ヒガンバナ)】
種別:花
レア度:☆4
説明:赤く細長い花弁が、まるで祈るかのような形に咲く花
強い毒性を持ち、そのまま食すると死んでしまう
調合すれば薬に用いることが可能で、この場合死者と強い結びつきを持つ薬が完成する

【赤】
種別:花
レア度:☆5
説明:赤い花弁の花で一枚葉と花を並べられたら区別がつかない程酷似している
強力な幻覚作用を持ち精製すると麻薬の原材料にもなる為
教団が厳重に取り締まり、積極的に絶滅させようとしており個体数が激減している

【ソノナ】
種別:花
レア度:☆1
説明:そのままでは無個性な白い花
植木鉢に移し、名を与え育ててやることで、育てた人と育てられた環境を反映した花や実をつける
一つとして同じように育たないので成長後は調合に不向きだが、白い花の状態で調合すれば、その薬剤の特徴を伸ばしてくれるかもしれない

【エメラルドの花】
種別:花
レア度:☆2
説明:特定魔法素材と調合することにより求めるモノをくれる花
人形職人が良く使っている。

【マロータス】
種別:花
レア度:☆3
説明:魔石が多く含まれる土壌で咲く連
魔法の触媒に最適だが種が微細な魔石になる為
種をつけるまで待つかそのまま使ってしまうかで迷ってしまう魔法使いの悩みの種

314無のエイス@無神論者さん:2016/06/05(日) 20:23:49 ID:ox50C/sU
【マクロ薔薇】
種別:花
レア度:☆2
説明:巨大な黒い薔薇、しかし全体的に平べったい
茎も短く薔薇特有の棘も無い根も横に広く、深く根差さない為、意外とあっさりと引っこ抜ける
衝撃に強く大人が飛び乗ってもビクともせず逆に跳ね除けトランポリンの様になる

花言葉は『何処かに行け』『お前なんか大嫌い』

【トウカ】
種別:花
レア度:☆1
説明:土壌により3種類の効果に別れる花。
1:糖分が半端ない
2:透明
3:めっちゃ冷たい

【フライフラワー】
種別:花
レア度:☆1
説明:花弁がサクサク感の有る衣になっている花
全体的に胡麻の香りがする、植物性油が豊富でフライフラワー油と言う物も販売されている
焼いた肉にフライフラワーの花弁で挟むと揚げずともフライの触感がしてヘルシー
と言う噂が流れているが先述の通り植物性油が豊富なのでカロリーはさほど変わらず
更に温度が低い為、食べると冷めたフライを食べている様で悲しくなる

【フダッティフィス】
種別:花
レア度:☆1
説明:フルゴル到来後世界中に分布を広げた花。
弾ける花火のような花弁を持つポピュラー花

【ヤリギ】
種別: 花
レア度:☆2
説明:冬にクリス〇スツリーの飾りのような花を咲かせるシダ植物。
キスするとかしないと

315無のエイス@無神論者さん:2016/06/05(日) 20:25:57 ID:ox50C/sU
【道花】
種別: 花
レア度:☆1
説明:何か色々な道に咲いているような花、そこら辺に咲いていると言う意味のの花である

【フマレ花】
種別:花
レア度:☆2
説明:綺麗な場所や汚い場所には咲かず、何てことのない道の隅に咲く花。
そのためよく踏まれたりしてしまう。
しかしその生命を全うするまで花弁は散らず、そのタフネスは薬品調合の際も重宝される。
あらゆる薬品の性能を引き立てるため、わざわざ街に採取しに行く薬屋も多い。

【呼華】
種別: 花
レア度: ☆5
説明:成長すると召喚魔法のサークルになる花、大昔に魔術師が魔術で作り上げた花で自然には決して生えない、その為魔術機関が秘密裏に育て増やしている
召喚魔法のサークルになるがその召喚先が設定されていない為少し改変しないとランダムに召喚される
大きく育てれば育てるほど高級な物を召喚できる

【ヤラバ】
種別:花
レア度:☆1
説明:ヤラシ草の花
滅多に咲かない媚薬の効果を上げる
咲かなくていい

316無のエイス@無神論者さん:2016/06/05(日) 20:48:45 ID:ox50C/sU
【キヨウ】
種別:花
レア度:☆1
説明:食べても良し薬にしてもよし毒にしてもよし
でも別の花で良いので使われない

【鋼鉄花】
種別: 花
レア度: ☆3
説明:全体が鋼鉄のように硬い花、数自体はとても多いが種も硬い葉っぱも硬いのでなかなか成長せず花を咲かせた個体はとても高値で取引される
一般的に種から花を咲かせるのに50年から100年かかる、その為普段は種を掘り起こし溶かして使う

317無のエイス@無神論者さん:2016/06/05(日) 20:58:57 ID:ox50C/sU
【チノホシ】
種別:花
レア度:☆4
説明:特定地域に咲く小さな花
暗闇で発光する特性を持っており、夜見つけると湖面に写った星空のよう。
食べると麻痺する

【パラシール】
種別:花
レア度:☆4
説明:生物の頭に咲く花。
どういった経緯で寄生し、発芽するのかは未だに謎。
この花が咲いている生物は「花持ち」と称されることもある。
害はほぼ無く、奪われる養分も微々たるもの。
最期まで育てきると、宿主に恩恵を与えて散りゆくと言われている。

318無のエイス@無神論者さん:2016/06/05(日) 21:18:05 ID:ox50C/sU
【九神城】
ディセプティオ帝国の巨大な建物群
国の最底辺の貧民たちが形成した最大のスラムであり、金と力さえあればなんでもまかり通る文字通りの無法地帯
しかしそういった有力者を食い物にする狡猾な者たちもいるため、油断は禁物
全容を把握している者は少なく、迂闊に踏み入れば二度と出られぬダンジョンと化す

モンゴレール地帯】
シーフラビ砂漠の中で、最もデンジャラスな砂漠地帯。
何故、この種が砂漠に!?と言わざるを得ない種が生息している。

ここの砂漠の砂は海のように、波打つ。

【サウェブ】
シーフラビ砂漠:モンゴレール地帯に生息する大きな芋虫。
RPGのお約束な見た目と生息地。
口からは溶解液と微量の電気を吐く。

電気で獲物を麻痺させ、溶解液でジワジワリンと溶かしながら食べる。

通称:モンゴレイ·デスワーム

【チンギーハン】
凶暴な猿人族。
他亜人種と違い、意思の疎通ができない為、人間種とはまた別の種族だろう。

大変頭が良く、素晴らしい連携プレーは自分の首が飛ぶまで見蕩れてしまうほど。

【サンドクラブ】
砂粒のように小さな蟹。
カブト種とはまた違う種族。

身体を寄せ集め、群体生物として生きる。

同種で造られた群体生物な為、様々な形になれる。

319無のエイス@無神論者さん:2016/06/05(日) 21:19:23 ID:ox50C/sU
【アリバ渓谷】
シーフラビ付近にある、大きな渓谷。

近くに住む大きな鳥類種が財宝をこの渓谷に隠すらしく、
その財宝を手に入れんとした多くの者が向かったが、誰ひとりとして帰ってこなかった。

【アリババ】
アリバ渓谷に住む大型鳥類。

サイズは大きいもので5mに達する。

最も大きな個体への貢物として、他の個体は金銀財宝、宝石を集め、アリバ渓谷に納める。

1羽、1羽、極めて凶暴な性格をしており、昔付近にあった複数の村を壊滅させた逸話を持つ。

その為、付近に集落はおろか道はなく、誰も近づかない。

ドゥルチスからディセプティオへ向かうキャラバンが襲われる事がある。

【太陽の砂丘】
シーフラビ砂漠の中央に位置し、原因は不明だが「太陽の結晶」が多数降り注ぐ地。
太陽の結晶の熱量の影響で夜でも火山地帯並みの灼熱で、近づくことは極めて困難である。

【砂金集機】
金属に特殊な術式を書きこんだ道具、魔力を送りその金属を砂漠に投げ込むと引き上げた時に金などの金属をくっ付けて出てくる
小型のおもちゃのような物では微量で質の悪い金ばかりだが大型のを使いビジネスとして共同使用した場合かなりの量を手に入れることができる

【アウロ街】
ディセプティオの中でも凶悪な輩組織が集う街。
街の中で何かが起こるわけではなく、犯罪のあった地点を線で結んだモノの中央に位置する。

何があるか分からないため刑事組織が手を出せないでいる

320無のエイス@無神論者さん:2016/06/07(火) 20:11:53 ID:fbipy51s
【魔道機械の街】
ディセプティオの1角にある街。
かつての魔道機関研究の失敗作の廃棄場で機械のような物が沢山ある。

この不法投棄があったせいで、近隣住民も不法投棄を始めたために稀に無生物の魔物が発生する

廃魔力や廃油の成分でここに住むホームレスは皆目がトロ〜ンとしている

【舞う枯葉】
元々はまだシーフラビに緑があった頃、超巨大植物から溢れる魔力を食べて生きていた精霊が、緑が消えたあとに魔力を求める貪欲な存在に変質した枯葉に似た魔物
砂漠を歩く人間から少しずつ魔力を奪い、衰弱死される
水を与えると、緑色になって無害になる

【パイロット】
舞う枯葉が魔道機械の街に流れ着き、魔導機関を乗っ取ったもの
常に潤っているどころか、活性化しすぎて凶暴になっている
更に落ちている機械でボディをどんどん強化していく性質を持つ

【時の観察者】
ディセプティオの悪を見つめる大きな時計塔教会。
今は動いておらず教会としても機能しないため誰も近寄らない。

どんなに悪に染まってもこの時計塔には手をださないというジンクスがあり、廃れた街の中でも異彩を放つ。

誰かのいたずらで
時計の文字盤にはニッコリしたマーク
その裏の壁にはロールシャッハテストのようなシンメトリーの謎の絵がある。

【地底魚の亡骸】
シーフラビの地下に存在する空洞
肋骨と見紛う様な骨格の様な物が壁に走っていた事から
発見当時に地底魚と言う生き物と言う物を勝手に想像してその亡骸の内部だ、と結論付けられたが
骨格だと思われた居た物は本当は枯れた超巨大植物だった
恐らく周囲の栄養を取り過ぎて土壌が砂漠化し、この植物も枯れたのではないかと推測されている

321無のエイス@無神論者さん:2016/06/07(火) 20:17:11 ID:fbipy51s
【ラザサドラ Rhaxa-Thadla】
シーフラビ砂漠の砂砂漠地域に生息し、「砂丘竜」の別名で呼ばれる。
エイに近い平べったい外見で、全長30m以上、全高5m以上と小高い丘ほどのサイズ。
砂色の外皮を持ち、普段は砂に潜って擬態をしているが、驚くべきことに短距離ならば滑空することさえ可能。
砂漠性の動物を好み、流砂を起こして獲物を行動不能にしてから身体で包み込み、腹側についた口で喰らう。
個体数自体は少ないが、嘗ては隊商が出会えば絶望しかないとされていた危険な魔物。
ただし高い周波数の音に弱いことが判明し、その危険性は高いとはいえ、多少はマシになっている。

攻撃力:28
防御力:22
俊敏:14
器用:4
知能:8
容姿:5
運:7
精神力:18
体力:320

【ミューテーション】
汚染されている空気土壌により変異した生物
それを人為的に作り出し生体兵器にしてしまおうという者もいる
また変異した生物が別の場所で繁殖し現地の生物を食い荒らすと言う事件も起きていると言われる

【闇渡り】
ディセプティオの各所にいる私刑集団
自分たちの裁量で罪を裁く
正義心で動いている者しかいないので、非常に厄介、グランファイトしそうだけど違う

【サンドビーチ】

タダでさえ遮蔽物がなく太陽光から逃げられない砂漠にある地帯。

大昔の遺跡跡があり、肩まで砂に埋まった巨像がまるでビーチでバカンスを楽しむように佇む。

【ケンザンラクダ】
砂漠で移動手段に困っているとどこからともなくやってくるラクダ
しかし背中がトゲトゲで硬質化しているので、乗ることはできない

322無のエイス@無神論者さん:2016/06/07(火) 20:25:35 ID:fbipy51s
【サンドマンの屋敷】

砂漠化が起こる前に作られたであろう大きな屋敷。
風化が進んでおり鉱石以外はほとんど残っていない。

屋敷の中に【霊水晶の間】と書かれた部屋があり、そこには沢山の霊水晶を用いた芸術品の残骸が残っている。

屋敷の内部にある物を持ち帰ろうとすると【霊水晶の間】から身体を砂で形成された人型の何かが出てくるらしい。
その胸元にはギザギザハートの形をした霊水晶が光っていた

【神の所業】
たまに見かける砂漠の建物ような物
それは砂で出来た塔のようなもの、見つけたものは安易に触れてはならない、触れると崩れて生き埋めにされてしまうから

【万満街】
ディセプティオでも国境ギリギリに存在する街で政治的にも不安定な場所故に
各国の軍隊の介入が難しく、犯罪組織も軍隊の介入の言い訳にされるのが嫌で下手に手出ししない為治安は安定している
国境ギリギリなので様々な国の料理文化が楽しめる観光地として栄えており
自警団の様な物を組織しているのも治安維持に一役買っている
観光地だが様々な飲食店同士が鎬を削る激戦地でも有り、不味い店は早急に潰れ
旨い店でも料理の質をキープし続けなければ存在を保つのが厳しい
医食同源と言う言葉からか医療技術も発達しており余命幾ばくかも無い難病を患った男が悔いの無い様に食べまくり倒れ
病院に連れられたら難病を治されたと言う話は有名
療養地や老後の住まいとしても有名だが、その際には頭に世界一五月蠅いと言葉が付く位、活気に満ち溢れている

【砂獏】

砂漠の上をフワフワ浮かんでいる獏。

遭難者や、旅人の「水が欲しい」「食事が取りたい」「追放された星を征服したい」「涼みたい」「帰りたい」
等の願望を食べてしまう

【ビーヴァスライム】
シーフラビ砂漠に生息しているスライム。
別名「砂漠に棲む水」
体の99%が水で構成されており、砂漠を進む姿は動く水である。
飲み水が底をついた旅人は最終手段として…

323無のエイス@無神論者さん:2016/06/07(火) 20:37:53 ID:fbipy51s
【裂風】
種別: 刀
ハンド数:2H
威力: 6
命中: +10
C率:10%
素材: 風斬羽+鋼×2+イチマツの木材
説明:その刀は風を裂く。その音は旋風の如く。

【鮫の牙】
種別:動物素材
レア度:☆1
説明:鮫種の牙。
生涯で万の数生え変わる為市場でも有り余っている。
山を掘っても出るし網を仕掛けてもくっついていたりとどこにでもある

【火を教えし男】
種別: 召喚獣
魔法難度: 70
詠唱ターン: 0
素材: ルビー 火鼠の皮 火打石 羊皮紙
効果: 1.発動者以外の周りの味方キャラクターに3ターンの間「火属性の加護」を与える(既に所持しているキャラクターには効果なし)
2.発動者は発動した次のターンまで動けない
説明: その男は、民草の為に戦い、民草を思いやり続けた

【『魔法使いは民草の為に有るべし』】
種別: 召喚獣
魔法難度: 70
詠唱ターン: 0
素材: ルビー 炎の精霊 龍の鱗 燃えず燃える木 羊皮紙
効果: 1.発動者以外の周りの味方キャラクターを自分の知能÷5の値だけ回復させる
2.発動者は戦闘終了まで消えることのない「炎上」効果を受ける
説明: 男はただ、民の為にその命を燃やし、戦い抜いた

324無のエイス@無神論者さん:2016/06/07(火) 20:42:55 ID:fbipy51s
【フルブラスト】
種別: 拳
ハンド数:2H
威力: 4(+4)
命中: -10
C率:5%
特殊効果: ブラスト: 使用を宣言する事で発動、当たった瞬間爆発を起こし威力を4上げる、代償として固定3ダメージ
素材: 鋼鉄+ニトロ鉱石×3+ドラゴンの皮+属性魔道書
説明:ニトロ鉱石を埋め込んだグローブ、炎属性魔法を使い当たる瞬間に爆発する様になっている、鋼鉄で包まれているものそれ相応のダメージを受けるが威力は絶大、普通に殴ってもよし

【アダマンアックス】
種別:斧
ハンド数:2H
威力:10
命中:-15
C率:15%
装備条件:攻撃力と防御力が共に15以上
特殊効果:《鎧砕き》を使用した時に威力に更に+5する
素材:アダマンタイト+重鋼石+バトルアックス
説明:非常に重いアダマンタイト製の斧で扱うには相応の体力を要求されるが、
扱えるだけの体力さえあれば意外と扱いやすい武器である。
また、その重量は相手の鎧をものともしない破壊力を生み出す。

【守護丸】
種別: 刀
ハンド数:2H
威力: 0
命中: -1000
C率:0%
特殊効果: 攻撃行動(魔法含め)が出来なくなる
全力の回避と守り: 全ての防御スキル+30
攻撃宣言した場合死ぬ(真顔)
素材: 別種類の木×3+金×2+魔石×2
説明:刃の部分が無い美しい柄、その剣を持った者はあらゆる物に敵対せず攻撃せず戦闘しない様にしなければならない、そうすることにより強力な加護を得ることが出来る

【シャベル】
種別:槍
ハンド数:1H
威力:4
命中:-10
C率:5%
フレムの木+鉄×2
そのまんまシャベルである、穴が掘れる
先が鋭いので槍としても使用可能
投擲が可能で、短いので投擲しないと後衛に攻撃出来ない
無論投げるので、一度しか使えない

一揆を鎮圧せめんと刀剣構えた騎士様を殺したのは農民のシャベルでしたとさ―ジェラルド学派による武器による白兵戦を行う者達への嘲り

【ヴぇいる】
種別:拳
ハンド数:2H
威力:10+装備しているPCの知能/3
命中:-20
C率:5%
装備制限:知能15以上
デメリット:闇属性の攻撃を受ける度に威力-2
1ターン行動をパスすれば威力現象が0になる
マーテルの樹×2+琥珀+2+レッドストーン
白い円盤状だが掴む取っ手が二つ有り握ると円盤が折り畳まれ手を覆う武器になる
何故こんな事が可能なのかは不明、作った作成者も何となく作る為、技巧が分からない
賢くないと使えない、闇属性の攻撃を受ける度に威力が下がる等、謎が多い
何処かの誰かが異世界から持って来たと言われる

325無のエイス@無神論者さん:2016/06/07(火) 20:45:52 ID:fbipy51s
【紅六華】
種別:刀
H数:2H
威力:4
命中:+10
C率:15%
特殊効果:任意で氷属性付加、氷属性攻撃力+3
素材:鋼+ジュエリーアイス×2+万年雪+龍の鱗
説明:其の刃はあまりに冷たく、血飛沫を凍てつかせ紅き華を咲かせる。

【アダマンクレセント】
種別:弓
H数:2H
威力:22
命中:-20%
C率:10%
特殊効果:引き絞るのに1ターン必要。照準中にダメージを受けると強制失敗扱い。
素材:アダマンタイト+重鋼石+浮遊鋼+鋼のワイヤー
説明:アダマンタイトで作られた、重厚なフレームが特徴的な弓。
途轍もなく頑強で、素人にはとても引き絞れないが破壊力は絶大。

【イグニスルーム】
種別:槌
H数:2H
威力:8
命中:-5
C率:0%
特殊効果:ファンブルでダメージが2倍になるが、自分も爆発で5ダメージを受ける
     戦闘非戦闘問わず、ファンブル範囲+5
素材:レクタの木材+ニトロ鉱石+水銀+不気味な触手+もふもふ
説明:ギルマス代理こと、イグニスの部屋を再現したジオラマを、何故かハンマーにした。
ああああああ!イグニスの部屋が!

【ストライクジェム】
種別:槌
H数:2H
威力:2
命中:-10%
C率:5%
特殊効果:攻撃に対応属性付与。属性攻撃威力+5。
素材:水晶×10+霊水晶+属性宝石×3+鋼
説明:大きな宝石の塊を、ハンマーに加工した武器。
強力な属性エネルギーが宿っている。
炎…ストライクジェム・紅
水…ストライクジェム・蒼
雷…ストライクジェム・黄
木…ストライクジェム・翠
氷…ストライクジェム・銀
光…ストライクジェム・白
闇…ストライクジェム・紫
風…ストライクジェム・碧
土…ストライクジェム・橙

【スロウハンマー】
種別:投擲武器
威力:8
命中:-15
C率:5%
特殊効果:クリティカルで敵を気絶させる。(1ターン行動不能)
素材:重鋼石+鉄+フレムの木材
説明:
手投げ用の小型ハンマー。重いので案外狙いがつけにくい。戦闘後に判定し、ファンブル以外で回収できる。

【ジャベリン】
種別:投擲武器
威力:5
命中:-10%
C率:10%
素材:鉄+フレムの木材
説明:
いわゆる投げ槍。手裏剣よりもC率に優れる。何の変哲も無いが、ここから更に加工することができる。

【ウッドブーメラン】
種別:投擲武器
威力:2
命中:±0
C率:5%
特殊効果:なし
素材:フレムの木材×2
説明:
堅い木を削って作り出した投擲武器。手裏剣とは違って何度も使えるのでお得。
ただしファンブルで壊れる。

326無のエイス@無神論者さん:2016/06/07(火) 20:51:37 ID:fbipy51s
【煌星弓ミーティア】
種別:弓
H数:2H
威力:2
命中:+5
C率:7%
特殊効果:任意で炎属性付加、命中時に5の固定ダメージ
素材:カノーネ鉱石+金+黒曜石+星くずの光
説明:翔ける矢は煌めく流星と化し、手にした者の勝利を切り拓く。
ロール効果で矢が流星っぽくなる

【○○のマスク】
種別:ロール マスク
防御率:0
特殊効果:素材が木材でなく革の場合裁縫で生産。
素材に使った動物の面になる。
完成後の説明部分は生産担当者が入力してよい
素材:木材or革 動物素材
説明:動物の特徴をよく捉えたお面
変装にも仮装にもガチなやつでもなんでもござれ


【ミノタウロスのマスク】
種別:ロール マスク
防御率:0
特殊効果:素材が木材でなく革の場合裁縫で生産。
素材に使った動物の面になる。
素材:木材or革 動物素材 (ミノタン)

説明:アッカンベーしたミノタウロスのお面。
滑稽だが、どこかシュールホラー



【猛牛の面】
種別:ロール マスク
防御率:0
特殊効果:素材が木材でなく革の場合裁縫で生産。
素材に使った動物の面になる。
素材:木材or革 動物素材 (ミノ角)

説明:雄々しい角をしたミノタウロスの面
着けると猛る牡牛のような力がみなぎる。みなぎらない?

327無のエイス@無神論者さん:2016/06/11(土) 23:45:22 ID:fbipy51s
(                    ´・ω・`)
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
(´・ω・)                 (^ω^ )
|   ⊃                  ヽ,  ノ
|   ⊃                  ノ´  ) 
|   ⊃                  ´、  /  
|   ⊃                   /  `ヽ、
|   ⊃ *まどのなかにいる*   (    /
|   ⊃                  ノ´  ´)
|   ⊃                   ̄)  `ヽ,
|   ⊃                   /´ ( ´  
|   ⊃                  ノ    `ヽ,        
|   ⊃                  `ヽ  '(        
丶_ノ                    ( ;`ω;´)´
(                    ´・ω・`)_ノ
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU


ニードルさん作・ウィンドウver...

328無のエイス@無神論者さん:2016/06/12(日) 20:36:14 ID:EZ98aAXo
名前: ジュエリースライム
種族:スライム
装備:-
固有スキル:
宝石泥棒(70) プレイヤー1人の宝石素材を奪う。
戦闘終了まで、属性宝石ならば属性攻撃に、その他宝石は防御+2。ジュエルブレイクで効果は消える。

アクティブスキル: 毒(75)
パッシブスキル: 魔法攻撃
魔法:ジュエルブレイク
見た目: 宝石のような色、質感のスライム。
本体から繊維質な宝石の触手が無数に生え海月のよう。
弱点:槌×1.5
ドロップアイテム:繊維質な宝石 宝石素材(5)

攻撃力: 1
防御力:17
俊敏:13
器用: 15
知能: 24
容姿: 30
運:1
精神力:15
体力20
攻撃成功率63(魔法攻撃)
魔法成功率-

備考:宝石のなる鉱山に生息するスライム。
ジュエルネックスとは生息域が被らない。
宝石が主食であり、捕食した宝石のカスが長い時の中で他のカスと混ざり合い純度があがった物が触手状に生えている。


【繊維質な宝石】
種別:動物 宝石
レア度:☆2
説明:宝石なのに糸のような素材。無数の宝石が結びついて出来たため七色に輝く。
束で取れるため捗る。


【空のリボン】
種別:ロール アクセサリー(髪飾り)
素材:繊維質な宝石×2or虹擬き×2 鉄
効果:容姿+2
水魔法使用後や湿度の高い日に照らすと虹が出来る。
説明:虹を結んだ様なリボンバレッタ。
あの人の笑顔へ贈り物としてどうぞ

329無のエイス@無神論者さん:2016/06/12(日) 21:41:27 ID:fbipy51s
名前: シャゴホット
種族:魚/甲殻類
装備:
固有スキル:
ソニックパンチ(80) 対象の防御系スキルを無効化し威力1/2の火属性攻撃

アクティブスキル:なぎ払い(50)
パッシブスキル:防御強化
魔法: ―
見た目:1m程の七色に輝く蝦蛄
弱点:目(被ダメージ×1.5)
ドロップアイテム:しなやかな体躯

攻撃力:20
防御力:17+2(19)
俊敏:25
器用:5
知能:1
容姿:15
運: 1
精神力: 10
体力39
攻撃成功率90
魔法成功率-

備考:音速を超えたパンチにより周りのものは蒸発する事もしばしば

名前: アスウェイ
種族:魚/甲殻類
装備:-
固有スキル:
音波砲(80) 対象の防御系スキルを無効化し魔法攻撃

アクティブスキル:突き(50)
パッシブスキル:攻撃強化
魔法:-
見た目:1m程のメカメカしいハサミの海老
弱点:尾(被ダメージ×1.5)
ドロップアイテム:しなやかな体躯

攻撃力: 20+2 (22)
防御力: 20
俊敏:12
器用:5
知能:1
容姿:5
運:1
精神力:17
体力42
攻撃成功率58
魔法成功率-

330無のエイス@無神論者さん:2016/06/16(木) 23:59:44 ID:YVjWrYQQ
【聖騎士狩り】

フルゴルの証を持って生まれた者達への弾圧行為。

前戦争時、多くの勝利を齎した聖騎士達だったが、その強大なる戦闘能力や魔力キャパ、頭脳等からの反乱を危惧した協会、各国は彼等に対して不当な死を叩きつける

これは長くは続かなかったが、それは大陸全土まで広がり多大な影響を及ぼした。

抵抗した魔法聖騎士は自身のキャパすらも超える魔法攻撃により【バルログ】と化し

近接聖騎士は自身の身体の一部や装備、所持品への魂の融合

それは現代にも大きく影響し、毎年多くの新種が発見される魔物の増加、一般召喚士や戦士には扱えないような武器や召喚魔道書等の誕生、発見
果ては彼らの恐るべき力のこめられたアーティファクト等の処理として【異物博物館】の非合法設立等が挙げられる

力は強大だが、一般人には手に余り寧ろマイナス効果としかならず、近年協会すらも警戒心が薄れてきている。



【聖騎士】
フルゴルの証を持つ存在の総称

悪でも善でも 強者でも弱者でも 人でも魔物でも動物でも 職業も関係なく

「証を持つ者」の隠語とかみたいな感じ

例:ダルク 法王

331無のエイス@無神論者さん:2016/06/17(金) 00:07:46 ID:YVjWrYQQ
>>330できたら【聖騎士】という単語の意味とか固定概念抜きでそう呼んで欲しい

カラスを「鳥」と呼ぶみたいに

332無のエイス@無神論者さん:2016/06/17(金) 01:08:29 ID:6Y5D0FPc

【スパラシ/スパラシ露店街】
 スペロ最東、古今フルゴルが威光の下に貿易を営む地方都市。
 今なお根強い信教と敬虔の気が漂う海沿いの古都。宗教施設として前時代の名残を遺す数多くの文化財や、調の白い風情ある街並みは観光地として有名。
 一方で港へ掛けて賑わいを増す商人の響きは都の最盛地とされる露店街の由。渡来した外国人も多く、閑静な古都とは対を成すそこは〝人種のサラダボウル〟と呼ばれるそう。

 ――潮馨るスパラシの岸は東海を見晴すこと幾往路、行く手は人叢である。――倭国ジャポネが海を隔てて、商い盛りの間々に、 剣客、商人、物見客… 区々の情は溢れ、種々の交りは乱脈を極めた。東海の港は又して異郷を劃す。      

     ──────『子平露備忘録』

333無のエイス@無神論者さん:2016/06/17(金) 20:57:41 ID:fbipy51s
【エヴォル】

胸元にポッカリ穴の空いたアンデッド
何故か自我があり、胸の穴を埋めれる物を探し求める

ハート型の木彫りを大事そうに抱えている
生前の心残りの度合いで、そのハート型の木彫りのサイズは変わる。


僕のポッカリ空いた心は何で満たされる?

この足の下の土かな

この美味しそうな果実かな

どれもダメ

土は手に持った瞬間塵と化し

果実は舌に触れた途端灰になる

熟したお酒は穴からタレ流れ

残るはポッカリ空いた虚無だけ

僕のお名前なぞなぞ解けるかな?

解けたらこの木彫りの心は浮き彫り

解けた瞬間ドロドロ溶けた

334無のエイス@無神論者さん:2016/06/17(金) 20:59:07 ID:fbipy51s
【団長】
名前: エリトームサーカス団 団長
性別: 男
種族: 人間
年齢: 不詳
外見: シルクハットを被った紳士風の男
性格: 見た目とは裏腹の外道な性格。
神秘的な物を探究していくのが好きな一面もある。
本人曰く、人の死を見ることに快感を覚えること以外は普通の人間と変わらない、らしい。
所持持ち物: 時水晶 ミステリウム 不気味な触手 影の結晶 etc...
使用魔法: ゼノ アンブラ
詳細: ある時は依頼によって、またある時は趣味でギルドを潰したりする組織の幹部。
レンター率いる実験チームに資金援助をする代わりに実験成果の恩恵を受けていた。
また、部下を返り討ちにした少女に目をつけ、何年間も監視を続ける生粋のストーカー。
そして、彼女に仲間と呼べる人間が出来た頃合いを見計らってFWを襲撃。
しかし卑劣な手段を取るも、不穏な言葉を残してあっさりと倒されてしまった。

【トケヤリ】
種別:槍/投擲武器
H数:1H/-
威力:4/3
命中:-10
C率:10%/10%
特殊効果:なし
素材:トケ×2
説明:トケを加工した簡素かつ原始的な武器。
しかし侮るなかれ、その威力は異世界では遥か空高くを飛ぶ鉄の鳥すら落とすのだ。

【バクトケヤリ】
種別:投擲武器
H数:-
威力:3
命中:-20
C率:10%
特殊効果:追加で5の防御無視ダメージ
素材:トケヤリ+火薬×3
説明:トケヤリの空洞にこれでもかと火薬を詰め込んだ武器。
重くて投げにくいが、爆発によって絶大なダメージを与えられる。

【トゲトケ】
種別:木材
レア度:☆2
説明:トケの近縁種。名前の通り、節に鋭いトゲをたくさんはやしたトケの仲間である。
ポンダの捕食を免れるために進化したようだが、それでもポンダは構わずに食べてしまう。悲しい。

【ボンブー】
種別:木材
レア度:☆3
説明:トケの近縁種。炎属性の魔力を持ち、節の内部の空気が熱されて突然破裂することがあるのでかなり危険。
ポンダから身を守るために進化したようだが、ボンブーの爆発力もポンダの分厚い脂肪を前にしてはほぼ無力に等しい。悲しい。

【ポンダ】
眼鏡のような目の周りの黒い模様が特徴の動物。腹が大きく、でべそである。トケが好物で、トケの群生する森林に生息している。
天敵がほとんどなく食べ物がどこにでもあるトケ林に生息しているので、大きな体で動きは鈍く、性格も決して周りに動じないもの。
個体数が非常に少なく、未だに尻尾の色が黒か白かの論争が途絶えない。

335無のエイス@無神論者さん:2016/06/17(金) 21:00:25 ID:fbipy51s
【近左衛門】
名前:門松 近左衛
性別:男
種族:人
年齢:19
外見:写楽の絵の髪をヒャッハーアシメにしたような厚い歌舞伎化粧
性格:てやんでぃ!べらぼうめ!
所持持ち物:煙管
使用魔法:-
詳細:ギルドの作業場で溶接しまくりながらイグニスの手伝いをしてる生産担当メンバー
すっごいエディオっ子な風を出すが地方生まれ地方育ち
暇があれば煙管を作ってる
ティルダとアンのドゥルチス仲間の一人

336無のエイス@無神論者さん:2016/06/17(金) 21:12:03 ID:fbipy51s
【オークション・フルゴリティ】
スペロにあるオークション会場、あらゆる所と繋がっていて色んなものが出品されている、その為怪盗や盗賊が襲ってくることがありそれらから守る為に強固な兵が居る、その為スペロの中でもかなりの兵力を持っていると言われている、入札出品は誰でも出来る

【花火の丘】
スペロの郊外にある丘
かつてFW氏がギルドハウスを建てる前に、ギルドの本拠地として使われていた地域である
丘の上に木製の、広めの小屋があり、中には魔導書や麻雀台、バックギャモン台やエロ本が転がる

FWの源流とされる場所であり、今でもたまにメンバーが遊びに来る
なお皆は知らないが、フルゴルの力でイグニスの爆発にも耐える耐久力を得ているセーフハウスでもある

【デコボコシテール岩礁】
スペロとジャポネの間辺りにある岩礁
様々な海産物が生息している地域であり、漁師や冒険者にも人気のスポットだが……その海産物を狙って不死鮫・ファーメーが出没する場合がある
ファーメーが現れれば、船は全力で逃げなければ船ごとバラバラにされてしまうという

337無のエイス@無神論者さん:2016/06/17(金) 21:13:57 ID:fbipy51s
【メイクワークスinスペロ】
進出してきたメイクワークスの、現大陸拠点
と言っても小さな空家を買った程度で、拠点というにも心もとない
そもジェラシミラの不在により人が出払っている

338無のエイス@無神論者さん:2016/06/18(土) 23:47:49 ID:fbipy51s
マジックミサイル
レベル1(1冊)
 知能×1の無属性魔法ダメージ、詠唱難易度-20
レベル2(1冊、累計2冊)
 知能+5の無属性魔法ダメージ、詠唱難易度0
レベル3(1冊、累計3冊)
 知能+12の無属性魔法ダメージ、詠唱難易度20
レベル4(6冊、累計6冊)
 知能+12の無属性魔法ダメージ、《魔法威力アップ》が有効に、詠唱難易度40

マテリアライズ
レベル1(1冊)
 知能+5の物理属性ダメージ、《魔法威力アップ》有効、詠唱難易度20
レベル2(1冊、累計2冊)
 知能+15の物理属性ダメージ、《魔法威力アップ》有効、詠唱難易度40

339無のエイス@無神論者さん:2016/06/19(日) 17:24:41 ID:fbipy51s
【アカシックレコード仮説】
『人間より脳が大きい生き物って沢山居るのに人間より頭が悪い生き物も居るじゃないか』
と言う問題の中で生まれた知識に関する仮説の一つ
『そもそも脳で物を考えているのではなく別の世界から意志なり知能なりを
脳で受信し行動している、知識を決めているのは脳の大きさでは無く脳の内部構造では無いか』
突拍子も無い説と言われているが有力視している者も多い

そも正解なんて分からないんだからアカシックレコードも考慮すべきなのに考えない
『自衛の為に知識を知らないままにしておく』と言う軟弱さ、それが私が魔法使いじゃない者を見下す理由の一つだ-『魔法使いとそうでない者の優劣が分かる本』ジェラルド著

【魔法の原理】改訂版
魔法とは、大気中に大量に生息する微細な生物「精霊」に魔力と呼ばれるエネルギーを伝達、そして精霊が魔力を変質させる事で発生する様々な現象の総称である
普偶然漏れ出した魔力が精霊と反応して発生することもあれば、人間が各精霊に特有の言葉や音、即ち「呪文」で呼びかけて発動させる場合もある

殆どの生物は魔力回路というものを脳から脊髄にかけて保持しており、呪文で精霊に呼びかけ、魔力回路で魔力を与えて魔法を起こすことができる

前戦争直前から戦後直前までにかけて、大陸各地で「属性魔法」という概念が発見された
多種多様だと思われていた精霊にも、大まかにわけて9種類(実は11種類)の属性があり、その系統によって効果が変わったり、それぞれの系統の精霊が合わさってまた新たな精霊になったりしていたと判明したのだ
この属性魔法開発から現在に至るまで様々な魔法が作られ、今も増え続けている…

340無のエイス@無神論者さん:2016/06/19(日) 17:41:52 ID:fbipy51s
【精霊】
この世界のあちこちにいる、微小な魔力生命体、肉眼で見ることはできず、特殊な機材や魔法で認識することができる
魔力を食べてその魔力を変質させる原始的な生物、この変換された魔力が「魔法」というものとなる
また他の妖精と自然に合わさり、また性質が変わるとされる
基本の9属性の精霊を基本として大陸上に多種多様な種類が生息している

341無のエイス@無神論者さん:2016/06/19(日) 21:48:02 ID:fbipy51s
【マジックミサイル】
素材:白紙の書+水晶
詠唱ターン:1ターン
効果:対象に無属性の魔法ダメージを与える。レベルにより威力と詠唱難易度が変わる。
説明:魔法の弾丸を放つ魔法。レベルが上がると一度に放たれる弾丸が増えていく。
低レベルだと威力は低いが扱いが容易なので旅人が自衛のために覚えていたりすることも。
レベル1(1冊)
 知能×1の無属性魔法ダメージ、詠唱難易度-20
レベル2(1冊、累計2冊)
 知能+5の無属性魔法ダメージ、詠唱難易度0
レベル3(1冊、累計3冊)
 知能+12の無属性魔法ダメージ、詠唱難易度20
レベル4(3冊、累計6冊)
 知能+12の無属性魔法ダメージ、《魔法威力アップ》が有効に、詠唱難易度40


【マテリアライズ】
素材:マジックミサイルの魔法書+銀+魔石or白紙の書+水晶×2+銀×2+魔石
詠唱ターン:1ターン
効果:対象に物理ダメージを与える。魔法威力アップでダメージを上げることが可能。
   物理ダメージなので対象は防御力でダメージを減らすようになり、「物理無効」の対象には
   ダメージを与えられなくなるが、逆に「魔法無効」の対象には効くようになる。
   この魔法もレベルにより威力と詠唱難易度が変わる。
説明:魔力を物質化して敵に叩き付ける魔法。レベルが上がると物質化した魔力の大きさや鋭さが上がる。
レベル1(1冊)
 知能+5の物理属性ダメージ、《魔法威力アップ》有効、詠唱難易度20
レベル2(1冊、累計2冊)
 知能+15の物理属性ダメージ、《魔法威力アップ》有効、詠唱難易度40

342無のエイス@無神論者さん:2016/06/20(月) 22:30:13 ID:fbipy51s
【ノミのサーカス団】
エリュジオンを拠点に活動しているサーカス団。

1cm〜5cm程の身長の妖精たちがショーを繰り広げている。

【ノミのサーカス団 団長】
人族の中年男性。
手先がとても器用で、妖精たちがショーを行う装置を作成している。

【妖精たち】
殆どが、【花都】に咲く花の妖精。
花弁で作った様な衣装を纏っている。

【ギルド C.H】
ディセプティオで活動している猫人族のギルド。

所謂、何でも屋で、他ギルドや企業等への人員貸出、スパイ、違法マタタビ栽培等、暗殺や犯罪にならないギリギリの依頼を受ける。

情報屋としても活動していおり、殆どの収入はこっちになっている。

【ギルドC.Hマスター「クロ」】
目尻にエンジェルマークのある黒猫人。
基本ベストスーツをジャケット無しで着こなしていて、気温が低い日に寒がっている。

猫の手も借りたーーーーい!!!
と嘆く時に颯爽とドアから現れ「猫の手も借りたい、そんな時、私達は如何ですかにゃ?」
と営業を始める。

本名不明

【長靴のギュード】
本名「ギュード·シャルペル」
剣術の達人で戦闘ギルドや傭兵としてが主な仕事。

とてもダンディな性格、声、佇まいの癖にコインの落ちる音を聞くと修羅の様に探し回る。

ミルクが大好き。

【情報屋「ノゾ」】
ギルドC.Hの情報屋。
とても狡猾で、情報操作は毛玉吐きよりも得意。

持論をペラペラ話すのが趣味で、得意先が来ると仕事にならない。

蛇を見るとこれでもかと飛び上がる。
毛繕いが下手。

【双子のミケ·タマ】
手癖の悪い双子の少女。
無駄にクロの身体にまとわりつくというB級マフィアみたいな事をしている。

潜入が得意で、スパイもスネークもお手の物。

ギュードと仲が悪い。

ミケは「イクラ」タマは「筋子」が嫌い。

【その他大勢】
ギルドC.Hのメンバー

上記メンバーより特出した物はないが、団結力が凄く、その場の空気に合わせミュージカル風にしたりと映画のモブみたいな事を瞬時に始める。

343無のエイス@無神論者さん:2016/06/22(水) 22:46:51 ID:fbipy51s
【夜泣き召喚】
生まれつき保有魔力の高い赤子が稀に起こす現象。

一昔前までは、子守幽霊と呼ばれていたが、研究の結果、上記であると判明した。

母親が目を離した数分後、赤子の下へ戻るとそこには見た事がない人ないし妖精の様な者が居たという。

赤子が母に気づくと、忽ち姿は消えた。

これは召喚ゲートを使用しない、無意識の願望等による多大な魔力の具現化らしく、【風に逆らう燕】の着用が急増した。

それからは、一般家庭等からの報告は無いが、孤児院等からの報告は未だある為、ストリートチルドレン等はこの召喚によって成長出来たのではないかという推論もある。

【サンドアート】

砂漠に生息するエリア種。

魔力の篭った砂が自在に形を変え、街や人、生き物あらゆるモノに擬態し獲物を捉える。

そうして、捉えた獲物を流砂で飲み込み魔力を吸い尽くす。

砂漠化の元凶とまで言われている。

【ぷるぷるもっちりなべ】
種別: 料理
素材: プルルッタケ+ファーメーの肝油+マーテルの葉+媚薬
効果: 防御力+3、容姿+4、ロール効果として興奮する
説明: とてもけんこうにいいなべです、からだはじょうぶに、おはだはぷるるるん
ぷるぷるしておいしいよ
え?いまなにかいれたって?ははは

344無のエイス@無神論者さん:2016/06/22(水) 22:48:00 ID:fbipy51s
【ハーフエルフ】
ハーフエルフ地位向上委員会会長及び多数の人種の差別撤廃団体の幹部を務めるその筋では大物の人
ハーフエルフとハーフエルフの両親から生まれた生粋のハーフエルフ
平時は俊敏20だがその気になれば40以上で行動出来る容姿53万のナイスガイ
その為、良く撮影協力をする事が多い
酒に弱く良く青くなったりするが飲みに行くのは好き
最近の悩みは妻子が自分以上に酒が強い事

345無のエイス@無神論者さん:2016/06/22(水) 22:51:08 ID:fbipy51s
【金平糖の丘】
どこかの山奥に存在す、夜になるとコンペイトウが降り注ぐ丘。満月の日は特に多くのコンペイトウが降り、それを求めてたくさんの妖精が集まる。

【竜の頬肉】
種別:食材
レア度:☆4
説明:名前の通りの食材。希少価値が高く、常に炎に晒されているので焼いて調理するのに一苦労する。

【アイアンフルーツ】
種別: 食材 フルーツ
レア度: ☆3
説明:とても固い皮で覆われたフルーツの総称、もし皮が割れて中の身を食べることが出来たのなら貴方はとても幸せなのでしょう、どこかの生物はこれをばりぼりと食べるとかなんとか

【キリ肉】
種別:食材
レア度:☆4
説明:魚肉
脂が少ないが、身が締まっていて美味しい
ムニエルとかがおすすめ

【ミノバター】
種別:食材
素材:ミノミルク+塩
説明:ミノミルクから作ったバター。濃厚で美味しい。

【キリキリのムニムニエル】
種別:料理
素材:キリ肉+小麦粉+ミノバター
効果:俊敏+2、一度だけ転倒を無効化
説明:キリキリのような軽い身のこなしで転ばなくなる気がする。

346無のエイス@無神論者さん:2016/06/22(水) 23:27:26 ID:fbipy51s
【アメハナ】
種別: 食材
レア度: ☆1
説明:その名の通り甘い飴のような花、よく群生しているのでオヤツとして親しまれている、キチンと育てれば育てるほど上等な飴に変化していく

【トマト】
種別:食材
レア度:☆1
説明:スノストームを唱えると飛んでくる。

【恵みの露】
種別: 消費アイテム
素材: 水+マーテルの葉+エメラルド
効果: 植物を急成長させる
説明: とても豊富な木属性の魔力を持つ露、一滴落とせばその周りの植物が瞬く間に広がる
その力は、枯れた木を復活させたり、花をすぐに実に変えたりできるほど

【ビトン】
種別:食材
レア度:☆5
説明:エリュジオンでも滅多に出回らない高級肉。

347無のエイス@無神論者さん:2016/06/22(水) 23:29:35 ID:fbipy51s
【ブックフルーツ】
種別: 食材
レア度: ☆5
説明:高名な魔法使いによって育てられないと身を付けないとてもとても貴重なフルーツ、その形は本のようで文字も書いてある、そしてそれを食べると中に書いてある知識を得ることができると言われている
育つ条件として良い土壌、沢山の本、そして生きた魔力と言われてる

【ぷにメロン】
種別:食材
レア度:☆3
説明:薄いが丈夫で伸縮性のある外皮の中に緑色のゼリー状の果肉と直径2cmぐらいの種が一つ入っている果物。
葡萄の仲間で、木に生るときも房にいくつもの実が付いているという葡萄スタイルだが、
大きさがメロンサイズで味もメロンに近いのでメロン扱いされている。

雪「ぷにメロンは持ったときの感触がぷにぷにしているのじゃな」

【ミダレマイタケ】
種別:植物素材/キノコ
レア度:☆3
説明:剣舞をする人のようにも見える不思議な形をしたキノコ。

348無のエイス@無神論者さん:2016/06/24(金) 19:42:53 ID:fbipy51s
【もふもふ毛糸】
種別:素材
レア度:☆2
説明:素材【もふもふ】を【紡車】で生産加工して紡いだ毛糸
肌触り抜群

【紡車】
種別: 生産用アイテム
素材:木材
効果:生産時使用で、素材【もふもふ】を素材【毛糸】にする。
説明:おとぎ話でよく見る紡ぎ車。
紡ぐ際の軽快な木の音はクセになる。

349無のエイス@無神論者さん:2016/06/26(日) 18:57:37 ID:fbipy51s
【イッカク族】
長い角を持つ一族、男のみ角が伸びる、成人と判定されるにはある一定の長さの角が必要で年はあまり関係ない、そして成人と判定されたときに角を折りその角で武器を作り成人したと見なされる、大抵は槍や剣に加工される

【蟻族】
蟻の要素が混じった亜人族
見た目は極々普通の人間だが、純粋な人間の半分ほどの背しかない
力はかなり強く器用
大抵の蟻族はとても働き者であるが、一部には極端にだらけている「怠け者」や、生まれつき特殊な魔力と他の蟻族の統率力を持ち、部族の長になる「女王」という存在もいる(女王に関してはPCキャラクターにはできない)
全ての蟻族は甘いものが好みらしい

【花守族(ガードナー)】
ある地方に住む一族、生まれた時から木属性魔法が使える特異な血筋、その名の通り花を育て守っている、昔戦乱の最中にいた彼らは植物の力を借り全く兵を進行させずに花を守りきったという逸話を持つ

【捻れ捻れ草むら】
初心者向けのダンジョンとされるソノヘンノ洞窟のなかでもかなり危険とされるスポット
一見ただの捻れた草むら
しかしとても凶暴なトラハサミカブトが生息している
「10フィート棒があればハサミカブトなんて踏まねえよ!」とかいって入っていった冒険者が、その後に半分になって壊れた10フィート棒をもって強制送還されるのは珍しいことではない

350無のエイス@無神論者さん:2016/06/26(日) 18:59:32 ID:fbipy51s
【深く翠い樹海】
ウテロ大森林の奥深く、ほぼ中心部にあるとされる地域
たどり着こうとしても、森の木々や凶暴な阻まれてしまう
ここにはスルワラを信仰する隠れ里があり、里の中心には山ほどの大きさの巨木が生えている
この地域では木属性の魔力が満ち溢れていて、植物が急スピードで育つとされる

隠れ里の伝説では、この隠れ里こそ木の属性神スルワラの頭の上に存在しているとされるが、真偽は不明

【スピノー式魔法使いランク表】
1.マジシャン
一番下のランク、基本的な魔法を使えるものを呼ぶ、また自身の魔力で魔法を使わないインスタント魔法でも魔法を使ったと見なされる
2.メイジ
魔法を生業とするもの、もっともメイジ単体で名乗る人は少ない(副職を持つものが多い)、マジシャンの上位互換
3.ウィザード
さらに上位の魔法使い、この辺から認定書などが必要になってくる
4.ワイズマン
超強力な魔法使い、王宮のお抱えであることが多い

351無のエイス@無神論者さん:2016/06/28(火) 21:46:48 ID:fbipy51s
【竜木の森】
かつてシーフラビ砂漠のあった場所に存在した原生林
潤った土地と超巨大な大木【竜木】、そして巨大な魔物や珍しい果実などが入り乱れるすばらしい土地だった
しかし突然巨木の成長が加速し、付近から水と栄養が消え、前戦争が終わったあたりに砂漠になってしまったとされる

【星光の爪】
種別:盾 特殊
ハンド数:1H
威力:+2
命中:±0
C率:10%
特殊効果:防御+2
1ターン自身の行動スキップで次ターンさらに攻撃+3 その後の攻撃終了で補正は外れる
素材:星屑の光 重鋼石 ☆3以上の爪素材×2
説明:星空に瞬く光の魔力を使用した手甲鉤状の盾
星空の光は唸り 大地を空を 世界を所狭しと駆け巡る

【ひとりぼっちのあん】

明確な絡繰は判っていないが、別種から別種への何かしらの強制譲渡により、された側の魔力の流れや体質等が狂いバーサーカー状態となる現象。

バーサーカー状態に陥ると、自身の思考は消え去り、文字通りの殺戮絡繰人形となってしまう。

確認された被害者は全員一定の時間で周りの生物を殲滅、そして独りでブツブツと何か言葉を垂れ流しながら身体が蒸発する。

その後、ほぼ確実に雨が降り、殺された者達の遺体は魔力の結晶と骸石に分かれた。

【大陸図書館秘蔵の棚B-1908】より

352無のエイス@無神論者さん:2016/06/28(火) 22:53:58 ID:fbipy51s
【オーバーマジックマテリアル】
前戦争に使われた魔力を強引にあげる魔石に近い物質、魔石を少し改良して人間の体に魔力を送れるようにした物、それを体内に入れることにより魔力を跳ね上がる、体内に入れる量に比例して効果は上がるがデメリットもその2倍のスピードで上がる
通常の使われ方をした場合数時間は魔力切れを起こさずに戦えるほど魔力が溢れるがその後魔力だけでなく生命力もマテリアルに吸われ魔力に変換されて死ぬ
今では勿論禁止とされているがどこかで密かに使われてるとかなんとか

353無のエイス@無神論者さん:2016/07/08(金) 16:35:22 ID:fbipy51s
【水入りの瓶】
種別:薬品/中間素材
素材:水+瓶×5 5つ生産
説明:ガラス瓶に水を入れただけ。効果は特にない。生産スキル無しで作れる。

【怒りのポーション】
種別:薬品
素材:水入りの瓶+鬼ザクロ+毒消し草
効果:2ターンの間攻撃力×1.5倍されるが、攻撃スキル以外が使用不可能になる
説明:飲んだ者を極度の興奮状態にするポーション。
鬼ザクロの毒性を毒消し草である程度和らげたが、それでも危険な薬品であることに変わりはない。

【龍角の杖】
種別:杖
H数:1H
威力:0
命中:0
C率:1%
特殊効果:治療の回復量1.2倍、治療強化効果、装備者は毎ターン体力1回復
素材:金属杖+霊水晶+リュウカクタケ+マーテルの樹液
説明:万病を治すとされるキノコの力を秘めた杖は、あらゆる者を癒す力をもつ。

【トマト】
種別:食材
レア度:☆1
説明:スノストームを唱えると飛んでくる。

354無のエイス@無神論者さん:2016/07/08(金) 16:37:50 ID:fbipy51s
【スターシュガー】
種別:食材
素材:コンペイトウ(天然)
説明:天然物のコンペイトウをすり潰して作った砂糖。マーテルシュガーと並んで貴重な砂糖とされる。

【陰湿な粘液スープ】
種別:料理
素材:水+粘液+陰湿な物
効果:ランダムで1つのステータスが+4、1つのステータスが-2。
説明:陰湿なものと粘液をじっくりコトコト煮込んだカオスなスープ。なんとも言えない味。
食べた後に1d8を二度振って、出た目によって前者が上昇、後者が下降する。
1→攻撃 2→防御 3→俊敏 4→器用 5→知能 6→容姿 7→幸運 8→精神

【ウルトラハンマー】
種別: 槌
ハンド数:1H
威力: 4
命中: ±0
C率:5%
特殊効果: 無し
素材: ウルトライト+レクタの木×3+ロープ
説明:ウルトライトを木の棒に巻きつけただけのハンマー、硬いけど軽いからそんな威力が無い

【ウルトラアーマー】
種別:全身鎧
防御率:17
特殊効果:俊敏+4、魔法被ダメージ-10
素材:ウルトライト鉱石+浮遊鉱+アダマンタイト
説明:生産レシピが存在する中では恐らく最強の鎧。ただしウルトライトが硬くて加工できないので生産することはできない。

355無のエイス@無神論者さん:2016/07/08(金) 16:51:39 ID:fbipy51s
【神の火】
この世のあらゆるものを溶かすことができる火
古代兵器はこれによって作られたと言われてる
あくまで今の技術によって不可能な方法で作られた物の説明をする為に作られた仮想的な概念でもある

【携帯式八卦炉】
とある魔法使いが使っているアイテム、世界各地に幾つかある、中身は超高温の炎でその炎を魔力に変えたり丹薬を作成したりコンロにしたりと超便利
材質はオリハルコンやヒヒイロカネなのでほぼ100パー壊れない

【ラウドリーブリッツ】
種別:斧
H数:2H
威力:10
命中:-20
C率:12%
特殊効果:攻撃に雷属性付加、音楽スキルの上昇値+1
素材:フレムの木材×2+鉄×2+エレキ鉱石+鋼のワイヤー×4
説明:巨大で特異な形をした武器。メタ的に言えばどう見てもエレキギター。
もちろん楽器として扱うこともでき、一度掻き鳴らせばどんな戦場でもノリノリと化す。

【ヘヴィボルテージ】
種別:槌
H数:2H
威力:13
命中:-15
C率:5%
特殊効果:攻撃に雷属性付加、音楽スキルの上昇値+1
素材:フレムの木材×3+重鋼石+エレキ鉱石+鋼のワイヤー×6
説明:巨大で特異な形をした武器。メタ的に言えばどう見てもエレキベース。
もちろん楽器として扱うこともでき、その重低音は戦場でも圧倒的な存在感を持つ。

【インテンスビート】
種別:剣
H数:2H
威力:8
命中:0
C率:10%
特殊効果:攻撃に雷属性付加、音楽スキルの上昇値+1
素材:浮遊鉱+エレキ鉱石+黒曜石+大きな骨
説明:巨大で特異な形をした武器。メタ的に言えばどう見てもキーボード。
叩けば鳴り響くシビれるような旋律は魔物をも虜にする。

名前:時喰狼
種族:???
装備:
固有スキル:召喚門 絶対逃走 妖精の天敵
[召喚門]
召喚魔法がファンブルした時、このモンスターはその門から登場することができる
何をするかはGMの裁量に任せる
[絶対逃走]
このモンスターが逃走を決定した瞬間、逃走は成功する
このモンスターは、好きなタイミングに好きなように召喚の時空へ逃げることができる
[妖精の天敵]
攻撃対象が妖精もしくは精霊だった場合、与えるダメージに+5
アクティブスキル:奇襲(94) 噛み付く(60) 引っ掻く(80)
[噛み付く]
対象一人に【攻撃力×1.5】の物理ダメージ
[引っ掻く]
対象一人に【攻撃力×0.75】の物理ダメージ
これを二回行う
パッシブスキル:再生 根性
魔法:
見た目:巨大な狼に沢山の目がついたような姿
    舌は長く、これにも目がついている
弱点:光120%
ドロップアイテム:
鋭い牙
鋭い爪
血走った目玉
精霊

攻撃力:20
防御力:15
俊敏:35
器用:10
知能:25
容姿:
運:3
精神力:20
体力:40
攻撃成功率70
魔法成功率100-(魔法難度)

備考
召喚魔法を行った際開かれる空間に潜む狼型の魔物
基本は単独で行動している
この魔物の主食は精霊、もしくは妖精である
召喚魔法が失敗したタイミングを見計らって不意を突いて出現し、そこにいる精霊、妖精を食い漁る

356無のエイス@無神論者さん:2016/07/08(金) 16:53:55 ID:fbipy51s
【バカルヌィリタ監獄】

エリュジオン側の大海にある島。

重犯罪者やある程度の知能を持った魔物等多種多様種族を収容している。

収容者は無期懲役であり、死ぬまで閉じ込められる。

ある者はインスーシュの原石の壁により、看守すらも近づかず孤独

ある者はコンシンティアの原石の壁により、昼夜問わずいつ壁が破壊され、喰い殺されるか分からない日々を送る

他にもただひたすらにウルトライト鉱石を叩き続ける特異ミノタウロス

食事にポーションが入っており、毎食前に小型魔物に皮膚を食い破られる等というそこそこグロい刑罰が架せられている。

という都市伝説

【シャーロック】
後にドゥルチスとなる国(仮にここでは名前をリータニャとでも呼ぼうか)で活躍していた私立探偵のハーフエルフ(物理)
凄く頭がキレ、数々の難事件を解決したがその見た目から恐れられる(というより動揺される)
好物はハピ粉
木属性始祖モリアーティとは何故か犬猿の仲らしい
そして噂だと俊敏80

【七夜姫祭り】

毎年、七月七日にトケに願い事を書いた短冊を吊るし夜空を仰ぐジャポネ発祥のお祭り

必ずこの日は新月であり、雲がなければ(確率は3割ほど)夜空は星の光で埋め尽くされる

ジャポネで語り継がれるおとぎ話を題材にしており、その夜の星空は何物にも変え難い【アーティファクト】となると人々は信じ願う

【七夜姫の物語】
この世に夜空が生まれてから

夜空に星空が生まれてから

何度廻ったか判らなくなってから

七夜姫は生まれました
夜空の星の河を渡り世界を見て回ります

また世界が廻ってから

七夜姫は見つけました
最愛の人を

廻り廻りくるくるくるくる

この世に夜空が生まれてから

夜空に星空が生まれてから
何度廻ったか判らなくなってから

最愛の人は生まれました
毎年夜空の星の河を見上げ世界を愛します

世界が廻ってから

二人は出会いました
愛しい人に

廻り廻りくるくるくるくる
くるくる廻る世界は四季の星

夏は気高く
冬は優しく暖かい

七夜の日

願いは空に届き
夜空は星で満たされます

願いを空へ願い
トケは星の光で満たされます

今宵
空を見上げあの人を想う

今宵
世界を見渡しあの人を想う

357無のエイス@無神論者さん:2016/07/08(金) 16:56:56 ID:fbipy51s
【ロケットパンチ】
種別:拳
H数:1H
威力:4
命中:+10
C率:5%
特殊効果:爆薬を消費することで、後衛に届き、炎属性を纏う威力[12+攻撃力]の攻撃が可能。
ただしスキルは乗らず、戻ってくるのに2ターンかかり、それまではこの武器を使えない。
素材:鋼×3+カノーネ鉱石+ルビー+ロマン
説明:とばせ〜〜てっけん〜〜〜

358無のエイス@無神論者さん:2016/07/11(月) 17:14:09 ID:EWANY.es
【魔水】
種別:消費 素材
素材:水の入った瓶 魔石
効果:他素材アイテムと調合で、その素材に魔法要素を付加させる (レシピのある物のみ)
説明:魔石を漬ける事により、少量だが水に魔力が溶けだしたもの。
効果以外の用途もあるかもしれない。

【魔力を帯びた羽根】
種別:素材
素材: 魔水 羽根素材
効果:羽根素材に魔法要素を付加する
説明:魔力を帯びさせた羽根。
自身の魔力に呼応させる事が出来るが、単体では意味を成さない。


【空飛ぶ箒】
種別:消費
素材:魔力を帯びた羽根 トケ×3
効果:ロール中、1度だけ空を飛べ、ロープを高所に運んだりとかの用途に使える。
使用で壊れる 。
説明:柄の先端に、魔力を帯びさせた羽根を付けた箒。
空を飛んだ際の使用者の体重や、重力、魔力等の影響で一度使うとバッキバキに壊れてしまう。

359無のエイス@無神論者さん:2016/07/11(月) 21:10:53 ID:fbipy51s
【錆びた城】
ニックスの比較的なだらかな険しい大地の上に放置されている巨大な鉄製の錆びた城
エルドラド作成以前の魔の属性魔法の始祖の拠点の一つだったそうだが飽きて廃棄されたらしい
時間経過による劣化を防ぐ術式が掛けられているが、術式がかけられる前に錆びてしまっている模様
屋上からしか侵入出来ない、内部が入り組んで迷路みたいになっている、窓が一つも無く暗い
だが冷房暖房完備と言う攻め難く住み易い物件の為、この城を巡って争いが何度か起きたらしい
現在は魔物やならず者達の縄張りになっている

人知を超越した奴が作った物だから変なのは当たり前だが、これ本当に城か?-教団の視察団が抱いた感想
(実は壊れた船らしいが、誰もそれには気が付かない)

【ボアレフ凍火山】
アルデウス山脈の北部、最奥の地にひっそりと存在する活火山。上空は極寒の吹雪が吹き荒れ、地底は灼熱の溶岩が噴き出る死の大地。
衝突する大自然の脅威の影響で、最早普通の生命が生きる事は不可能とされていて、調査は酷く難航している。

【おでぶだに】
アルデウス山脈の何処かにあるといわれるでぶ妖精達が住まう峡谷
ニックス公国でも珍しい非常に穏やかで住み易い環境で食べ物も豊富
度々襲撃に遭いでぶ妖精達は住処を追われるが暫く経つと襲撃者達は姿を消し
でぶ妖精達が戻って来ると言う奇妙な場所
複数の階層に分かれており奥に行けば行く程、でぶ妖精の種類や食べ物が豊富になっていく
しかし何処から奥に進めるのかでぶ妖精達も分かっていない様だ

かなりしっかりしている家だ・・・これ誰が建てた?-おでぶだにのでぶ妖精の住居内の落書き

360無のエイス@無神論者さん:2016/07/11(月) 21:46:42 ID:fbipy51s
【氷鏡湖】
一年のうちほとんどが吹雪が吹き荒れるニックスの北部にある湖で、寒さのために湖自体が厚い氷に覆われている。
叩きつける雪と風で氷の表面が磨かれているのか、一年に数日しかない吹雪の止み間にはまるで鏡に映したかのように
空のオーロラや星が映し出される。
なお、この湖周辺で吹雪が止むのは夜の間だけである。

名前:ペンギネンス
種族:鳥
装備:杖
固有スキル:奢り 炎の化身 ???
[奢り]
体力が減るまで行動を起こさない
[炎の化身]
炎属性ダメージの3/4をカット
アクティブスキル:部下を呼ぶ(80) 回避(70) ガード(80)
[部下を呼ぶ]
フレイムサーバントを呼び出す
パッシブスキル:マジッククリティカル
魔法:イグナイテッド クエイク フレイムエレメンタル 人工太陽
見た目:燃えているペンギン お腹の中に太陽がある
弱点:水120%
ドロップアイテム:

攻撃力:13
防御力:18
俊敏:16
器用:25
知能:30
容姿:
運:10
精神力:35
体力:120
攻撃成功率60
魔法成功率200-(魔法難度)

361無のエイス@無神論者さん:2016/07/12(火) 19:59:46 ID:cE10f1Jk
【ヴルケ村】
東を海、西を巨大な火山帯に挟まれた台地にある、大陸南東部の村。豊富な鉱石を抱えた火山地帯の鉱山の発展とともに成長した。
国家的にはスピノーに位置して、採れた鉱石はクェーストの研究資材、もしくはスペロを含めた近隣の国へと輸出されている。
採掘の技術と同時に加工の技術も進んでおり、武具の加工や船などの建造を求めてやってくる冒険者なども少なくはない。
村長は代々鍛冶の神を祀る山椒魚族の一族が勤めていて、その神殿が村の中央には存在する。

【山椒魚族】
亜人の一種。ただでさえ数の少ない両生類亜人の中でも希少。同じ両生類亜人の蛙族よりも陸棲生活の傾向が強い。
特徴は他の亜人には見られない、毛や鱗がなくすべすべとした鰭のような尻尾。尻尾の力は強く、叩かれると痛い。
彼らは両生類亜人の中でも特異で、乾燥はあまり苦手ではなく身体に水分を貯められる分寧ろ乾燥に強い。
主に炎の神を信仰していることが多く、長命。

362無のエイス@無神論者さん:2016/07/12(火) 22:03:07 ID:fbipy51s
【バケツ】
種別:道具
素材:鉄+錫+木材
効果:水袋効果。何度でも使える。
説明:何の変哲も無いバケツ。被れば防御率1の頭防具になる。

【黄金のバケツ】
種別:道具
素材:金+鋼+木材
効果:水袋効果。通常のバケツでは汲み取れないものも汲み取れる。何度でも使える。
説明:超頑丈なバケツ。高温の物や酸を入れても問題ない。被れば防御率3の頭防具になる。

名前:旋風鬼
種族:機械系
装備:なし
固有スキル:暴風(80)、竜巻(70)、鎌鼬(80)
「暴風」
敵の前衛全体に[攻撃×1]の物理ダメージを与え、後衛に強制移動させる。
防御スキルは使えないが[俊敏×3]で対抗可能で、成功すればダメージは受けない。
「竜巻」
敵の前衛全体に[攻撃×1.5]の風属性物理ダメージ。敵の後衛を前衛に強制移動させる。
どちらも防御スキルは使えないが[俊敏×3]で対抗可能。
「鎌鼬」
敵1体に[攻撃×1]の固定ダメージ。

アクティブスキル:ガード(80)
パッシブスキル:睡眠錯乱耐性
魔法:なし
見た目:無数のプロペラがついた人型っぽい魔導機械
弱点:雷(150%)、水氷(50%)
ドロップアイテム:トルマリン(5-15)、風の葉(16-30)、レッドストーン(31-50)、エレキ鉱石(51-70)、鉄(71-100)

攻撃:16
防御:14
俊敏:30
器用:1
知能:1
容姿:6
幸運:10
精神:18
体力:160
攻撃成功率:80

クェーストの魔導機械研究所にて、風属性を用いた新大陸技術を用いようとしたが職員が生産ファンブルを起こして見事に失敗した代物。
結果的に暴走し、研究所から逃走したこの機械はどこかで暴れまわっているという。

名前:冷蔵虎
種族:機械系
装備:なし
固有スキル:冷風(80)、氷壁(70)、氷柱(80)
「冷風」
敵の後衛衛全体に[知能×1]の物理ダメージを与え、前衛衛に強制移動させる。
防御スキルは使えないが[俊敏×3]で対抗可能で、成功すればダメージは受けない。
「氷壁」
敵の前衛全体に[知能×1.5]の風属性物理ダメージ。敵の前衛を後衛に強制移動させる。
どちらも防御スキルは使えないが[精神×3]で対抗可能。
「鎌鼬」
敵のランダム1体に[知能×1]の固定ダメージ。

アクティブスキル:ガード(80)
パッシブスキル:睡眠錯乱耐性
魔法:なし
見た目:体全体が大きな冷蔵庫のような人型っぽい魔導機械
弱点:炎(150%)、電(50%)
ドロップアイテム:サファイア、アクアマリン(5-15)、ブリザード鉱石(16-30)、レッドストーン(31-50)、エレキ鉱石(51-70)、鉄(71-100)

攻撃:1
防御:18
俊敏:20
器用:10
知能:20
容姿:6
幸運:10
精神:14
体力:160
攻撃成功率:80

クェーストの魔導機械研究所にて、氷属性を用いた新大陸技術を用いようとしたが職員が生産ファンブルを起こして見事に失敗した代物。
結果的に暴走し、研究所から逃走したこの機械はどこかで暴れまわっているという。

363無のエイス@無神論者さん:2016/07/12(火) 22:06:29 ID:fbipy51s
【ハイメタプレート】
種別:全身防具
防御率:物理10 魔法4
特殊効果:体力+15、俊敏-5、回避-40
素材:プレートアーマー+鋼×3+重鋼石+龍の甲殻
説明:ただでさえ頑強なプレートアーマーを駄目押しで補強しまくった防具。
その防御力は最早要塞と形容しても過言ではない。

364無のエイス@無神論者さん:2016/07/15(金) 22:08:49 ID:fbipy51s
【人見知りの木偶】
種別:道具
素材:マーテルの樹×2 霊水晶×2

効果:ロール中精神×3判定成功で、動き出し、G.M交渉または交渉スキル+30


説明:霊水晶が眼になっている腹話術人形。
交渉上手だが、とても人見知りで使用者の後ろで喋る。
どちらかと言うと、召喚者が腹話術人。


【殺戮マリオネット·ジェーン】
種別:道具
素材:霊糸×10 マーテルの木材×2 霊水晶×2 武器×1
効果:【使用制限:攻撃15以下】
ロール中召喚で奇襲+15
戦闘中、1ターンスキップで、威力15で代わりにこうげきしてくれる。判定等はすべて使用者負担
素材に使った武器の特殊効果のみ適用。

説明:得物を持った糸釣人形の少女、操者の手先の器用さで恐るべき殺戮人形となる。
グロ可愛い。


【パペッ·ティアーナ】
種別:道具
布×2 霊糸×10 霊水晶×2 好きな属性宝石×1

効果:ロール中器用×3で判定し、成功したら変装効果。なりたい人間種に変装できる。(変装セットのペナルティを無くしたもの)交渉-10

戦闘中、1ターンスキップで、5ターンの間、素材に使った属性宝石の属性攻撃と属性耐性(ダメージ×0.75倍)。
使用中は、敵の攻撃優先対象になる

説明:手にはめ、腕と頭だけ動かせる操り人形。
胸部分の属性宝石がワンポイント。
なりすませる。

【オルゴールバレリイナ】
種別: 道具
素材: 霊水晶 玩具の歯車×3
効果: ロール中、器用×4で判定成功の場合、怒っているNPCを落ち着かせる。
戦闘中、器用×3で3回判定し、2回成功で【歌スキル】または【踊りスキル】の判定失敗時にやり直すことが出来る
説明:切ない音楽に合わせ陶器で出来たバレリーナが踊る
片足がオルゴールに固定されているが故の悲観なのだと語る

【カプリコーン】
種別:槍
H数:2H
威力:3
命中:15%
C率:10%
特殊効果:命中する度に全ドロップの確率を+1%する。
素材:野獣の舌×2+野獣の毛皮×2+金×1+タイガーアイ×1+ショートスピア
説明:
12ある宝具の中の一つ、『牡羊』の名を持つ槍。
血を浴びる度に持ち主に運と巨万の財宝を与える。

365無のエイス@無神論者さん:2016/07/15(金) 23:16:19 ID:fbipy51s
【大砲】
種別:固定兵器
H数:ー
威力:ー
命中:器用×3+俊敏-20
C率:0%
特殊効果:なし
素材:鉄×10+鋼×5+木材×10+レッドストーン
説明:絶大な威力を持つ大型兵器。単独で扱うのは困難である。

【大砲の弾】
種別:弾薬
威力:20d6(固定ダメージ)
特殊効果:なし
素材:鉄×3+爆薬×5
説明:大砲の弾。その凄まじい威力は折り紙付き。

【属性弾(大砲)】
種別:弾薬
威力:20d6(固定ダメージ)
特殊効果:使用した宝石の属性効果。
素材:鉄×3+爆薬×3+属性宝石
説明:属性を持った大砲の弾。弱点属性を持つ敵に対して有効。

【大砲の使い方】
・1ターン消費で大砲の弾を入手。[器用×3+現体力]で運搬判定。
 成功で大砲まで弾を運ぶことができる。失敗でも弾は消費されない。ただしファンブルで…
・さらにターン消費で大砲を発射可能。弾を大砲の側に集めることはできない。
・命中は[器用×3+俊敏-20]で判定。威力は20d6の固定ダメージ。
・誰か1人が大砲についておくことで、ターン消費は運搬の1ターンのみに抑えられる。

366無のエイス@無神論者さん:2016/07/16(土) 19:22:57 ID:fbipy51s
【ビスケス】
種別: 剣
ハンド数:1H
威力: 2
命中: ±0
C率: 5%
特殊効果: (攻撃+俊敏)×2の確率(上限80)でもう一度行動する事ができる。(1ターンに一回のみ)、風属性攻撃。
素材: レモラ×3+ナメラカアジ×1+カジキマグロ×1+風の精霊×3+シルヴァ・ダガー×1
説明:
12ある伝説の宝具の中の一つ、『魚』を表す短剣。
葉の様に軽いのに、切れ味は申し分ない。
手にした者は風の様に速く、魚の様に優雅に舞うように攻撃できる。

367無のエイス@無神論者さん:2016/07/16(土) 20:36:11 ID:fbipy51s
【タウロス】
種別: 斧
ハンド数:2H
威力: 15
命中: ±0
C率: 10%
特殊効果: 一回攻撃するのに1ターンかかるが、攻撃する度に敵の攻撃と知能を2ずつ下げる。
素材:魔神の斧×1+野獣の毛皮×3+コンシンティア鉱石×1+汚染されたトパーズ×1
説明:
12ある伝説の宝具の中の一つ、『牡牛』を表す斧。
とてつもなく重く、一回降るのに時間を有するが、威力は地をも揺るがす威力で、更に斧が感触を浴びる度に敵の力を弱める。

368無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 10:18:28 ID:6A7s7Smo
名前:スペクターブック
種族:無機物族
装備:なし
固有スキル:なし
アクティブスキル:ガード(70)
パッシブスキル:魔法攻撃
魔法:属性魔法Lv3のどれか1つ+1d6種類の魔法
見た目:意思を持った魔導書
弱点:炎水(150%)
ドロップアイテム:使用可能な魔法の魔導書いずれか(1-10)、紙(11-100)
枠数:4

攻撃:1d3
防御:9+2d6
俊敏:6+2d6
器用:1d6
知能:18+3d6
容姿:1d6
幸運:1d6
精神:12+3d6
体力:攻撃+防御+30
攻撃成功率:俊敏×3+知能
魔法成功率:知能×5+精神

369無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 10:23:38 ID:6A7s7Smo
【ジェミニ】
種別:盾
防御率:0
特殊効果:魔法詠唱時に知能の値で判定を行い成功すれば詠唱ターン-1
詠唱している魔法から属性を消滅させる
身に着けている限り毎ターン知能の10%のダメージ(切り上げ)
素材:骸石+霊水晶×2+ミステリウム+うごめく心臓+ゴーストの手形
説明:
12ある伝説の宝具の中の一つ、『双子』を表す人形
手が塞がる為、便宜上盾として扱われる
持ち主そっくりのパペットで持ち主と共同して呪文の詠唱を手伝う
しかし持ち主が賢い程、この人形も賢くなり持ち主を殺害しようと試みる


【バルゴ】
種別:服
防御率:10
特殊効果:HP+20、攻撃+2、精神+2
素材:プレートアーマー+水晶×3+金×2+銀×5+ダイヤモンド×3+琥珀+布×10
装備制限:女性限定
説明:
12ある伝説の宝具の中の一つ、『乙女』を表す服
見た目は絢爛豪華なウェディングドレスで純白で美しい
見た目とは裏腹に非常に強固で内部のコルセットは着用者を締め上げ筋力と精神を向上させる

370無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 10:24:57 ID:6A7s7Smo
【レオネス】
種別: 格闘
ハンド数:1H
威力: 5
命中: +10
C率: 5%
特殊効果: 攻撃すると(50)の確率で敵の特殊攻撃と魔法を1ターン使用不可にする。
素材: 銀×3+龍の髭×1+狂気の鉱石×1+飛行石×1+ミステリウム×1+キングストーン×1+無×1+ねこぱんち×1
説明:
12ある伝説の宝具の中の一つ、『獅子』を表す爪。
心清き物にしか実体が見えない爪。心の清廉さによって見た目が変わると言われている。
肉を切り裂くと共に敵を無力にする。

371無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 10:26:19 ID:6A7s7Smo
【煌めく龍膜】
種別:動物素材/羽
レア度:☆4
説明:空高くに翔ける龍の膜のように透き通る翼。驚くほどに薄いが非常に破れにくい。
「龍の翼」の互換品になる。

【煌めく龍鱗】
種別:動物素材/鱗
レア度:☆4
説明:空高くに翔ける龍の艶めく虹色の鱗。この世のものとは思えぬほどに美しい。
「龍の鱗」の互換品になる。

【煌めく龍髭】
種別:動物素材/髭
レア度:☆4
説明:空高くに翔ける龍の顔に生えた髭。繊維質の素材としては問答無用の最高級クラスであろう。
「龍の髭」の互換品になる。

372無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 10:28:14 ID:6A7s7Smo
【拳の胴着】
素材:クロースアーマー+ロマン+闘志
防御率:装甲+3、体力+3
装備条件:パッシブスキルの《武術》を習得していること。
特殊効果:格闘武器での攻撃の際にダメージに+2、命中に+10する
説明:自らの拳で戦う者が身に着ける胴着。防具としての性能は高くはないが、
身も心も引き締まる …ような気がする一品

373無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 21:32:36 ID:fbipy51s
【コンバットセバスチャンスーツ】
[ルビー+サファイア+エメラルド+トパーズ+ジュエリーアイス+琥珀+アメジスト+アゲート+トルマリン+ダイヤモンド+高級な糸×2]
防具種別:非金属鎧、防御力3、体力+6、無属性以外の魔法ダメージを2/3に減らす
伝説の執事の名を付けられた執事服のレプリカ。
防御力はそれほどでもないが、魔法攻撃に対してはかなりの防御力を持つ。
なお、この世界のどこかにより性能の高い「オリジナル」が存在すると言う…

【真・コンバットセバスチャンスーツ】
[コンバットセバスチャンスーツ×2+ダイヤモンド]
防具種別:非金属鎧、防御力6、体力+10、無属性以外の魔法ダメージを半分に減らす
更なる強化により「オリジナル」と同等の性能を持った執事服。

374無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 21:35:35 ID:fbipy51s
名前:「ドール」
種族:??
装備:その体
固有スキル:不滅の体(体力が0になっても1ターン後に復活する。どこかに刻まれた「式」を破壊することで完全に機能を停止させられる)
アクティブスキル:鎧砕き80、ガード60
パッシブスキル:なし
魔法:なし
見た目:全身に魔術的文言の刻まれた金属製の人型機械
弱点:背面にある「EMETH」の文字
ドロップアイテム:霊水晶

攻撃力:20
防御力:20
俊敏:10
器用:5
知能:5
容姿:5
運:1
精神力:10
体力:40
攻撃成功率:50
魔法成功率:35-(魔法難度)

名前:???
種族:???
装備:???
固有スキル:不滅の体(体力が0になっても1ターン後に復活する。どこかに刻まれた「式」を破壊することで完全に機能を停止させられる)
アクティブスキル:乱舞80、回避80
パッシブスキル:命中
魔法:なし
見た目:???
弱点:首筋の「EMETH」の文字
ドロップアイテム:奇跡の結晶、罪の結晶

攻撃力:20
防御力:15
俊敏:17
器用:20
知能:15
容姿:25
運:1
精神力:10
体力:35
攻撃成功率:71(+10)=81
魔法成功率:85-(魔法難度)

375無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 22:04:39 ID:fbipy51s
【ハリセンボム】
種別:魚
レア度:☆2
説明:爆弾猪のように爆発して身を守り、時には釣り竿を破壊するフグのような魚。ファンブルで釣竿が壊れるのはだいたいこいつのせい。
そのくせにどこにでも住んでいるので、うっかり釣り上げてしまうともう全てを諦めて運命を受け入れるしかない。

【ハリセンボシ】
種別:魚
レア度:☆3
説明:とげとげしくてカラフルなフグっぽい小魚。その身は魚とは思えない甘さだが、たまに毒を持ったやつがいる。
余談だがコンペイトウという魚は実在する。もちろん甘くないけど。

【岩に刺さった剣】
伝説の剣でどこかにある、勇者の血筋とか剣が認めた人とか特定の人にしか抜けないと言われる、実際今まで抜けた事は無い

【苔むした古井戸】
スペロの郊外にあるとても古くからありそうな古井戸
誰がつけたかもわからない鉄格子で蓋がしてあり、
中を覗き込むとたまにカンテラの光らしきものが見える

376無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 22:07:22 ID:fbipy51s
【衣装箪笥のお化け】

夜な夜な衣装箪笥から出てくるお化け
幼児期から10歳前後の子ども部屋から出てくる事が多い

今夜こそは!とお化け退治に箪笥に入って行った子供は予想もつかない大冒険を繰り広げているのか

はたまた―

【オモテガワ滝】
スペロにあるそこそこの規模の滝、滝壷には水の精霊が集まっている
【タキノウラ洞窟】
オモテガワ滝の裏にある洞窟
水属性の魔物が大量に生息しており、それらは初心者冒険者だと多少手こずる程度の強さである
冒険者にとっては見習いからいっぱしの冒険者に上がったあとの修行の場、生産職からは良質な素材の宝庫として人気なスポットである

【大精霊】
属性精霊の上位の存在、大きさは人サイズで精霊としては大きいレベルだがだからと言って甘く見ないほうがいい、それぞれがそれぞれの得意とする属性魔法を使ってくる、そしてその威力は並の魔法使いでは決して叶わないレベルだから

【龍の胃袋】
ヴルケ村近くの火山にある大空洞の総称
本物の龍の胃袋の如く高熱で巨大、そして複雑な地形と豊富な素材が埋まっているスポットである
……しかし、ここにはドラゴンを初めとした危険な魔物や不定期に湧き出る間欠泉が多数存在しており、かなりのベテラン冒険者やベテラン採掘士しか立ち入る事はできない

377無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 22:09:08 ID:fbipy51s
【生きてる道具たち】
道具、いわゆる無生物たちはある条件を超えると命を獲得する、長年人に使い込まれることにより命を手に入れたり、魔術師により命を与えられたり、また怨念や憎しみを吸い取りそれを原動力にする物もいる
今もあなたの道具たちは....

【死せる不死王】
旅人の国チュートルに現れるという、甲冑を纏ったケンタウロス
その声は地獄より聞こえ、振るう剣は魂を引き裂くという
噂話にとどまっているが、いつか邂逅する日もあるかもしれない

【地底遺跡】
数年前、謎の爆発により地面が壊れ、100mにも及ぶ直径の穴が出来た。
その底には遺跡と思われし場所があり、更に形容しがたき生物が山程生息している。
現在調査中。

【チュートルの噂話】
旅人の国チュートルでは、常日頃から様々な噂話が飛び交う
それはこの国のあり方を示している一面でもあるだろう
その中でも特に話されるのが、
「天元の丘に現れる神の使い」「存在証明不可の王宮」「死せる不死王」
などである
噂話を仕入れるためだけにこの国を訪れる者も少なくないんだとか

378無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 22:11:50 ID:fbipy51s
【アンダワの迷宮】
スペロ近郊にある地下迷宮で、沢山の下り階段がある地下1階のロビーと
複雑な構造をした地下二階以降で構成されている迷宮。
この迷宮の特徴として
・一度入るごとに構造が変わる
・とあるパーティーを追って別のパーティーが同じ階段から降りたら別の構造の迷宮に移動した
・地下深くの階まで降りたはずなのに、階段を上ったら地下一階のロビーに戻ってきた
などから迷宮本体は異界にあると推察されている。
魔物から得られる素材や財宝を求めて数多くの冒険者で賑わっている。

【形容しがたき生物1】
一言で表すと五つに分かれた腕。
植物のように地面に自生していて、近づくと掴んで来ようとする。中々力が強いが、そこまで力強くは引っ張ってこない。
【形容しがたき生物2】
一言で表すと、目だらけの動く心臓。
常にドロドロした液体が落ちていて、触るととても熱い。
突進してくるが、別に害を与えようとしているわけではない。
【形容しがたき生物3】
一言で言うと、オレンジ色をした、浮遊する眼球。
やたらこっちに近づいて来ると思えば服にくっつく。
粘着性が高く、無理に剥がそうとすると服が破れてしまう。皮膚にくっついた時は気を着けて剥がした方が良い。

【ねじ曲がった辻道】
チュートルにある噂話
チュートルに繋がる道の一つ
どれだけの人数が通ろうとひっそりとしており、独特の空気をまとっている
そのため、わざわざ通る人は少ない
時折、バチバチという音と共に異邦人が飛び出てくるという
道の本来の名は「ギシュウゴツゴの道」
レモラは関係ない

【騎乗】
アクティブスキル。確率で対象に飛び乗り、毎ターン[俊敏×3]で判定。失敗するまで乗り続けられる。
乗っている間は攻撃が必中するなどの恩恵もあるが、乗っているあいだはアクティブスキルが使用できず、対象によっては逆にダメージを受けるなどの可能性もある。

379無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 22:16:31 ID:fbipy51s
【鏡の塔】
太陽の光によって、昼にのみ実体を観察する事ができる塔。
とある挑戦者が、裏の世界に行くことが出来るという謎めいた発言を言うぐらい心を狂わせる塔と言われている。

【喋るグリモア君】
喋る本、内容は沢山の魔法の使い方で表紙にある目が見た魔法全てを記してある、厚さはそこまで無いが不思議な事にめくってもめくっても終わりは来ない
また彼は喋ることが出来る、そして会話もできる
会話の内容は魔法についてだったり世間話だったりと以外とフレンドリー
そして喋ることが出来るのなら詠唱もでき、自らを盗もうとする輩を自分で退治する

【シラズ】
万物を知る魔物。
事ある毎に姿を変え、何かを起こす。
自分の姿を知らない。

【この世の果て】
どうすれば行き着くことができるのか、果ての先には何があるのか誰も知らない。
そこでは全ての世界、全ての時間、全ての場所が交わっているという。
そこに行けば死者すらも連れ戻すことが出来るというが……。

380無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 22:21:47 ID:fbipy51s
【マガレ・トマレ】
旅人を妨害する悪質な霊、マガレは曲がれと言いトマレは止まれと言う、その言葉を聞いたものは何故かその通りにしてしまい直進出来なくなってしまう、とはいえそれ以外に危害は加えず少し経つと効力が消えるので気長に待とう

【飛空庭の街】
古代の遺産である「飛空庭」の残骸を集めて作られている街。
残骸といっても「飛空庭」を浮遊させるための機構は無事なものが多く、
沢山の鎖につながれた「飛空庭」がそこかしこに浮かんでいるといった状態である。

「飛空庭」を鎖で繋いでいるのはそうしないと風で流されたり際限なく上昇して空の彼方に消えてしまうからである。

【海の墓場】
船の残骸と生物の死骸で溢れたダンジョン。
水系やアンデッドが大量発生していて、近付く者はいない。
そこの主の形はおぞましい姿をしたネクロマンサーと言われている。

【ウマトラの洞窟】
ゴブリンよりも弱い魔物の住処となっている洞窟。
ギルドに入りたての新参者がここにけしかけられる事が多い。
しかし、この洞窟にはウマトラという物凄く強い魔物が生息しており、初めての人間は返り討ちにあってしまう、というのが定石だ。
何故か襲われても殺されたりはせずに気付くと洞窟の入口で気絶しているのだとか。
そして再び、修行を積んだ後でここを訪れれば、ウマトラを倒す事が出来るだろう。

え?魔物が弱体化している?

いえ、あなたが強くなっただけです。

【ムシムシ】
火山地帯に住んでるムシ、すごく熱くて蒸気を発している、その為周りにいると蒸し蒸しする

381無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 22:31:10 ID:fbipy51s
【ソウル・ファスル
古龍の化石が動いた姿。
防御は脆いが、実体は幽体なので化石を壊しても死なない。
燃やしたりして、完全に壊すと、灰となり、消滅する。

【飛空庭】
旅をしたいが家から離れたくないと思った人が「ならば庭を丸ごと飛ばせば良いんじゃね?」という
発想から作られた古代の構造物。
現在見つかるものは浮遊のための機構(飛空庭の中

【ェルォイショクゥシュゥ】
女性によく張り付く触手

382無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 22:56:40 ID:fbipy51s
【呪われし町人】
ここが何処の町なのかしか言えなくなる呪いをかけられた悲しき町人。

【呪われたパン】
なんか緑色のシミと毛が生えてる

【勇者を求む国】
何でも魔王の脅威とやらと戦っているらしく、常に魔王を倒してくれる勇者を募っている国。
何故か魔王討伐隊を編成することもなく、全ての兵士を自国の警備に充てている。
未だかつて魔王が討伐された記録も、魔王に侵略された記録も、ない。

【チユーニ病】
言動がすごく痛くなる疫病。
14歳位の少年少女にかかりやすいとされている。

383無のエイス@無神論者さん:2016/07/18(月) 22:57:38 ID:fbipy51s
【名を喰らう者】
その名の通り、名を食糧として生きる魔物。
意識の疎通は不可能。名がある物なら見境無く喰らい尽くす。
噂では現在何処かの森の奥深くで眠りについているという。
名を喰われた者は名を失う。
そして、名を失った物は周りから自分だと認識される事はなく、自分が何者かさえも忘れてしまうだろう。


【時を遡る者】
未来のある時点で生まれる筈の魔物。
通常の時間の流れとは違う時空に存在しており、此方の世界に干渉することはほぼない。
前回出現を記録した時には山を1つ吹き飛ばしている。
記録上、一応意思の疎通は可能らしい。


【力を与えし者】
そこに存在するだけで周りに力を与える魔物。
与えられた力が強大過ぎて、精神崩壊を起こしてしまう者もいる。
しかし余りの記録の無さに存在すら疑われている。

──────力が欲しいか?


【光を屠る者】
光を奪う魔物。
実際に姿を見たものはいない。
何故ならこの魔物に遭遇した時点で、その者の光は奪われているからである。
闇に潜み、光を嫌い、故に全てを黒に染める。
待っているのは悲痛か、絶望か。

【バハムート】
水、陸、空全てを司る伝説の竜王。
伝説にしか記されていないが、出没したという情報は多々ある。
【バカムート】
バハムートの別種。
わざわざ必殺技を出すまで5ターン!だとか
言って、必殺技を出すと、
回避されたり反射されたりして、最終的に自滅する。
これがバカムートクオリティ!

384無のエイス@無神論者さん:2016/07/19(火) 22:49:23 ID:fbipy51s
【ブラックヒストリア】
割と大きな街、元騎士や元魔法使い等嘗て戦場を駆けた者達が集う場所
その多くが魔名と呼ばれる物を持っており、その魔名を呼ばれると苦しむ
また特異な生い立ちを持って居る者も数多く、その生い立ちを語ると苦しむ
様々な業を持った者達が集う街で人種は愚か魔族や外神も普通に生活している
彼等も魔名や特異な生い立ちを持って居る者が多く、彼等もそれを語られると苦しむ
唯一の例外がアザゼルと呼ばれる外神で、彼は終身名誉街長を務めており強大な外神の為
迂闊に手出し出来ない、アザゼルは寧ろ楽しんで住民達を苦しめている



【アザゼル】
外神、通称『天地埋め尽くす蟲共の王』
ポロシャツにジーンズを履いたかったるそうなぼさぼさ髪の少年
頭部から珊瑚の様な二対の角以外には特に特筆する外見的特徴は無い
龍の特色を色濃く持った外神で非常に強い力を持ち、真の姿は全ての龍に似ているが違う姿と形容されている
龍を自在に使役する事が出来、一体でも脅威となる龍を土石流の如くに殺到させる事すら可能
しかし本人は力で他者を捻じ伏せる事に対し興味が無くなっており
極めて小型の龍に情報収集をさせる等程度にしか活用していない
嘗て魔の属性魔法の始祖から異世界から呼び出され捻じ伏せられ自身の眷属とさせられたが
魔の属性魔法の始祖の拠点にとある英雄が攻め入った時に魔の属性魔法の始祖から自身の拠点毎吹き飛ばされ自由の身となった
とは言え始祖が居なくなるまで音沙汰立てず静かに暮らしていた
その際に人間社会で生活し、退屈凌ぎに人間達の行動の矛盾を突いて弄んでいたら楽しくなって来てしまい
龍を操って様々な行動を取り【ブラックヒストリア】を創設し自身を終身名誉街長にして
人々をからかって遊んでいる毎日を過ごしている
通称(『天地埋め尽くす蟲共の王』)の由来は魔の属性魔法の始祖が龍と虫の区別が効かずアザゼルが龍を使役している事から魔の属性魔法の始祖から命名された

385無のエイス@無神論者さん:2016/07/19(火) 22:54:34 ID:fbipy51s
【集団コロンビア】

両手を天に掲げた猿種の動物【コロンビア】の様に、人間達がいきなり両手を振り上げよろこぶ現象。
スポーツ観戦や強敵との乱戦後によく見られる

【水瓶】
いまスペロで流行ってる飲料、水って言ってるくせに少し甘くて運動後に最適、精製方法はなんか水に魔法をあれやこれやするとできるらしい

【ナンダコレ山道】
アチラニミエマス山に入ろうとすると必ず通ることになる山道
しかしある理由で誰もここを通りきったものはいないという………

その理由というのが、うん、馬鹿らしいのだ
鮮やかな色をした草むらから、ハーフエルフ(物理)やハリサンボン、サイクロップスなど「なんだこれ」と言いたくなるようなものが飛び出してくるのだ
進んでいく度にその数や種類が増え、山に辿り着くまでに道が一杯になって通れなくなってしまう

なんだこれ

386無のエイス@無神論者さん:2016/07/19(火) 22:56:00 ID:fbipy51s
【魔穴】
微細な魔石の砂利が炸裂して出来る地中内の空洞
陥没して穴になって要る事が多い
割と落ち着く事から魔物や妖精等が入っている事が多い

【宝剣 竜頭蛇尾】
とても大きな剣、それに相応しい威力を持っている、が持ち手が物凄く細いので物凄く持ち辛い、その為マトモに使われた事はなくいつも飾られている、素材は名の通り龍の頭と尻尾である

【鳥獣GB】

とある昔、前戦争よりも昔、まだ魔法という概念もなく、今あるもののほとんどが空想として語られていた時代。

-絵-というものが生まれた

それは長い年月をかけ、芸術の1柱を担う程になった

その中で今でも人々から親しまれている絵がある

多くの亜人種の面白い交流を描いた絵だ

何でも所有には容量が必要らしく、コレクターは皆、容量を増やす為に四苦八苦し、仲間に自慢するという


後の意識高い系である

【鹿馬】
ウテロ大森林に生息する魔物
馬の脚と鹿の強靭な角を持つが他の部分が犬、何故なのか
簡単には傷つかない強い肉体を持つが、ドの付くほどの馬鹿(知性はあるらしい)である
よく崖から転げ落ちたりているが傷一つない

387無のエイス@無神論者さん:2016/07/19(火) 23:15:14 ID:fbipy51s
【ランブル】
乱舞の奥義とされる伝説の技
1度の乱舞でわざと魔力を両腕に送り込んで「2度」爆発させながら相手に一撃食らわせる
こうすることで2回の魔力を含んだ爆発が、相手の魔道機関を的確に刺激して大爆発を引き起こす
……いや嘘だよねこれ

388無のエイス@無神論者さん:2016/07/20(水) 22:51:27 ID:fbipy51s
【スコルピオ】
種別: 杖
ハンド数:1H
威力: 0
命中: ±0
C率: 5%
特殊効果: 知能を4上げる、使用する攻撃魔法に(50)の確率でランダムに状態異常を付与する。
状態異常が既についている場合は発揮しない。
素材:蜘蛛の糸×3++硬い表皮×2+夜光羊歯×1+マーテルの樹液×1+毒×2+サタデーナイトコーラ×1+マジックケーン×1
説明:
12ある伝説の宝具の中の一つ、『蠍』を表す杖。
災厄を宿し、敵対するものに強大な災厄を振り撒く。
以前に所持した女王は、その災厄を悪者に与え、聖なる民に富と未来を与えた。

389無のエイス@無神論者さん:2016/07/21(木) 22:33:24 ID:HDmVCLLk
【おでぶのグルメ】
種別: 魔法
魔法難度: 30
詠唱ターン: 0
素材: 野菜+果実+肉+魚介類+食べ物の呪い+白紙の本
効果: 無機物を食べられるものに変える
説明: ごはんだと思ったら無機物だった……そんなでぶ妖精達の悲しみを拭い去るためにでぶ妖精研究家の魔術師が開発した魔法。
どんなものでも食べられるようにできるが、詠唱時に「おいしくなあれ♪おいしくなあれ♪」とノリノリで可愛く歌わないと不味くなる。

390無のエイス@無神論者さん:2016/07/22(金) 23:25:52 ID:fbipy51s
【レモラ神はご乱心】
ウテロ樹海にレモラが大量発生した!
中にはクサリバネヘイの姿も確認できる。
どうやら親玉がいるらしい。調査願う。
1フロア
レモラ大量発生地区 レモラの採取、宝箱があるが、ミミック、ハサミカブトが出現する可能性大
2フロア
クサリバネヘイ大量発生地区
3連戦になる。
最終フロア
オーバーブルーム戦
宝箱あり
クリア報酬
アルボスの魔導書、グラドラの木×2、聖樹×2、全員に650F,レモラ×1

【むにむに椅子】
むにむにして柔らかくて気持ちいい椅子、一度座ると2度と立てない!!

【大いなる一族の椅子】
大いなる一族が座っていた椅子、縦に長く幅が狭い

【第一回ファイアワークス椅子取りゲーム大会】
ある酔ったモブが言った「俺、今日浮かれてるからよぉ!報酬金誰かに譲るよ!その代わりに……椅子取りゲームやろうぜ!」と言った。
…………全員の視線は…この一瞬で変わった……!
ルールは!randomで一番低い人から一人ずつ抜けます

391無のエイス@無神論者さん:2016/07/22(金) 23:27:41 ID:fbipy51s
【全力椅子】
疲れている生き物が居ると全力疾走して自身に座らせようとする
寝ていてもおかまいなしに座らせようとする為、意外と迷惑である

【妖精の枕】
種別: 植物
レア度: ☆2
説明: 黄緑色をした小ぶりのキノコ
とても頑丈で弾性のあるキノコで微弱な睡眠毒を持つ
よく森の妖精がこのキノコに座って、そのうち眠っていたりすることからこの名がついた

素材としてつかうには小さすぎるし毒も微量な為単独では役に立たないが、多くの数が揃えば上手く使えるとされる

【狂愛の椅子】
とある職人が文字通り魂を込めた遺作。
その椅子は売りに出される事もなく、誰にも座られる事は無かった。
だがある時、椅子に込められた魂に呼応したのか、複数の精霊が椅子と同化した。
それから椅子には不思議な力が宿り、人が思わず座りたくなる魅力を放ち始めたのだ。
そして、座った者を決して立たせる事は無かった。朽ち果てるまで。

【縛り椅子】
とある貴族が『権威が有る椅子を作ってくれ』と言われ作られた椅子
作った職人が権威を良く理解していなかったのか極めて傲慢になってしまい、座るとキレる
そして今まで座った人間を問答無用で殺して来た大量殺人椅子
また見下されるのも癪に触るらしく暴れるので
誰も座れず見下されない様に今では天井から縛り首の様に吊られている

392無のエイス@無神論者さん:2016/07/22(金) 23:29:17 ID:fbipy51s
【回避(95)椅子】
回避が95ある椅子、それ故に座ろうとするとバックステップで回避して来る
馬鹿馬鹿しいが毎年少なからず死者が出ている危険な椅子

【飛行ソファー】
3人ぐらいが座れる大きさのソファーで座った人の意思により飛行させることが可能。
ただ、複数人が座った場合、心を一つにして操縦しないとあらぬ方向に飛んでいってしまうので注意である。

「ソファーの力を信じるんだ…!」

【小近神の椅子】
小さくて人が座れるサイズでは無い、いろんな種類がありそれぞれ素材なども違う、共通しているのは用途でこの椅子を飾ってお祈りすると神が座るという、そしてその神様は椅子の持ち主に功をもたらしそして幸せにすると言われる
ただしほったらかしにして椅子に埃をかぶせると祟られたりする
ここでいう神とは外神や属性神などでは無くどちらかと言うと精霊や霊などの類に近く、結構な数いる
一種の降霊装置でもあるので素人が作ると恐ろしい物を引き寄せたりするとか

【飛ぶ椅子】
種別: ロールアイテム
素材: ニトロ鉱石+フレムの木+金具
説明:飛ぶ。座った人が。爆発で。

393無のエイス@無神論者さん:2016/07/22(金) 23:38:42 ID:fbipy51s
【ゴリラノコシカケ】
でかくて重量感のあるキノコ。
毛深くて巨大なゴリラや
人が100人乗っても大丈夫なキノコ。
???「100人乗っても大丈夫!」

【家族の椅子】
ある一族の風習、亡くなった自分の家族、特に自分から見て親や悲しいが子供などの椅子を食卓に並べ空席のまま食事をするという
そうする事により彼らの魂と共に食事をしたり談笑を聞いてもらえると言う
そして死を風化させないようにいつも共にあるという事を再認識するのだ
またこの一族は他の持ち物を同じように残したりすることもあるらしい

【神の腰掛け】
標高数千メートルにもなる超巨大な台地。上から見るとほぼ直方体をしている。
はるか大昔、この地に神が座したという伝説が残されているというが…。

394無のエイス@無神論者さん:2016/07/25(月) 18:10:38 ID:6A7s7Smo
【十字屋店員殺人事件】
依頼主 クーニノ・ケービーン
自分は、スペロ帝国の警察長から捜査の派遣をされました、第一課のクニーノ・ケービーンであります!
サンクトゥス・フルゴルの八百屋、十字屋の店員、シコム・ドラグーンが包丁で殺害されたのであります!
ファイアワークスの方々が協力するとおっしゃったので、誰か来るのをお願いするのであります!
最初からある証拠品
シコムの解剖記録 凶器の包丁
【このシナリオでは、採取知識や聞き耳などのアクティブスキルを使って証拠品を入手したり、事件関係者の話を聞いたりして、真犯人を探すシナリオとなります。】
報酬1000F

シコムの解剖記録…死亡推定時刻22時30分頃背後から心臓を一突きで死亡。失血死。
凶器の包丁…持ち手まで血液が飛び散っている。ほぼ真っ赤。十字屋の物とは違うようだ。最近作られていて、持ち手はフレムの木で作られている。

クーニノ・ケービーン(34)…スペロ警察第一課。どんな事にも全力なのがモットー。が、ほぼ見落としてる。
シコム・ドラグーン(18)…被害者で、新人店員、昔は素行が悪かったが、更生して、十字屋の店員になった。閉店した時間にも店内で目撃されるが、夜の仕込みか何かだろう。
イフォートリヒ神官(45)…十字屋に最近来るスペロ教会の神官であり、死体の第一発見者。神や天使に会ったなどと様々な逸話がある。教会からの人望は厚い。
十文字 イノル(36)…十字屋の店長。現役の農夫でもあり、結構ムキムキ。陽気でよく笑う。シコムとは最近トラブルがあったらしいので、現在容疑者として扱われている。
【話を聞くことで入手できる証拠品】
現場写真…写影機で現場を撮った写真。シコムは刺されたままそのまま倒れている。包丁は刺さったままである。周りに血が飛び散っている。
クーニノの証言書…22時30分頃に殺害されたと考える。包丁は十文字が持ってきたと考えられる。現場からは植物の匂いがし、包丁からはかすかにフレムの木の匂いがした。
聖赤布…神官には絶対貰われる布。十字架をこれで覆うことで神への信仰心を示すらしい。縦長で、大人の腕ぐらいであれば軽く覆える。
イフォートリヒの聖書…分厚い聖書。日記も記載できる便利なノートにもなっている。ノートには何か破った跡がある。本人はトイレットペーパーの代わりに使ったと言っている。
十字屋の包丁…毎日綺麗に研がれている包丁。切れ味は鋭いが、血の匂いやフレムの木の匂いはしない。野菜の惣菜の香りは少しするが。
イフォートリヒの十字架…聖樹の十字架。イフォートリヒが所持している。
十文字の十字架…警察が押収した十文字の木の十字架。血液が付着している。その日十字屋に置き忘れていた。
十文字の証言書…22時10分頃、夜中で何かをしていたシコムに話を聞こうとした時、何故か逃げられた。店内のテーブルには包丁と野菜の漬物が置かれてあった。ちなみに店では野菜の惣菜や漬物は売られていない。

395よもぎ餅は売り切れました:2016/07/26(火) 21:11:17 ID:oygcGhPs
【Una】
名前: Una(ユナ)
種族: 人
装備: 真っ白のスカート、
固有スキル: そして誰もいなくなった(99) 全体に1ダメージ
アクティブスキル:
パッシブスキル:全状態異常耐性
魔法: 使用なし
見た目: 10歳ほどの幼女。武骨なノコギリを 二刀流で使っている。
弱点:
ドロップアイテム:

攻撃力: 30
防御力:22
俊敏: 27
器用: 20
知能:20
容姿: 25
運:22
精神力: 22
体力 90
攻撃成功率95
魔法成功率0

【UNの日記】
×月 ×日
ママにユナはばけものなんかじゃないよ。といわれた。うれしい。

×月 ×3日
きょう、ママがしんだ。かなしい。

△月 *1日
あたらしいママがきた。こわい。

△月 ¥8日
ママにたたかれた。いたい。やだ。

以降、二年に渡り同じような日記が続いている。

#月〆日
おなかが空いた。ご飯をもらえなかった。

#月$日
お肉ならすぐ近くにあった。

#月☆日
一日置いて、食べようと思ったけど美味しくなさそうだから、木に刺して置いた。妖精さんが食べるかも。

以降も日記は続いている......







【アガサ クリスティ】の子孫。血を受け継いでいる最期の人間でもある。この歳にして戦闘の技術だけで考えると最盛期のオーエンをも凌駕している。頭は悪くなく、まともな教育を受けなかった中、同年代の子より難しい言葉を知っている。
幼少期の虐待から常人とは違う考え方をしており、
「指先が痛いから、指をもげば痛くなくなるかな」
「人が一杯いて、邪魔だから何人か殺そう」
などと、その歪んだ考え方から自他共に傷つけるが本人はそれにまったく違和感を感じておらず彼女と会話した人は、
「1㎏と1㎞、どっちが甘いかを延々と議論してる感じだった」
という。

396よもぎ餅は売り切れました:2016/07/26(火) 21:17:23 ID:oygcGhPs
【アガサ クリスティ】
名前: アガサ クリスティ
種族: 不明
装備: 不明
固有スキル: 不明
アクティブスキル: 不明
パッシブスキル:不明
魔法: 不明
見た目:不明
弱点: 不明
ドロップアイテム:不明

攻撃力: ?
防御力: ?
俊敏: ?
器用: ?
知能:?
容姿: ?
運: ?
精神力: ?
体力 ?
攻撃成功率?
魔法成功率?

【そして誰もいなくなった】
私が人と、違うのは知っていた。生まれた時には直ぐ歩けたらしいし、村を襲った熊も一人で倒せた。
普通の女の子は、いや男の子もそんな事出来ないと聞いた時はとても驚いた。
そんな私は親からも見限られ、一人で各地を点々としていた。
でも、私に転機が訪れた。ユリックという男性に会ったからだ。彼はこんな私を女の子として扱ってくれた。私たちは直ぐに結婚し、娘もお腹に宿り私たちは幸せだった。
一人の愛らしい少女のような外神にユリックを惨殺される迄は。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板