[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
【技術研究所】機体整備ハンガー【2号棟】
19
:
western0221
:2015/10/17(土) 01:46:58 HOST:i125-201-74-94.s41.a039.ap.plala.or.jp
ここで聞いても知ってる方いない可能性も高いのですが……
現時点でIL-2 1946世界に存在するMOD機体(か存在しないと思うけどいちおうStock機体も)において、
F-16, F-8, A-7以外で、これら3種類の機体のように主脚が胴体下部側面に格納されてて
Y字型のストラットで支えられて外斜め下向けてタイヤが伸びる機体ってあります?
それでその機体の主脚は離着陸時にオレオがちゃんとビジュアルとして働いて伸縮します?
というのも、F-16の主脚にオレオ伸縮機構が組み込まれてないなってのに気づきまして。
今の自分なら機構追加できるかもって考えてたのですけども。
ああいうY字ストラットがどのように着陸の衝撃を縮みながらやわらげてるのか、ちょっと理解できなくて。
もし既存機体にもうプログラム済のがあったら参考にさせていただこうと思ったのですが。
そういえば、いまだ1機も存在しないのではないかと。
無いなら無いで自分でプログラムも考えますが、そもそも実機の伸縮がよく分かってなくて。
実機の動きもどこかにアニメーション図示とかないかなあなんて思うわけです。
F/A-18はサスペンション機構が動きますが、あれはくの字で機構が全然異なるのですね。
この掲示板を見に来てなくてウチのblogには来る人居るかもしれないのでうちのblogにも
同じこと書いておこうかな。
ではでは、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板