[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【散々待たせて】Cliffs of Dover対策本部【これかよ】
210
:
Rowhei
:2012/07/08(日) 22:33:40 HOST:cw43.razil.jp
(ソースSimHQ 「ユーラシア大陸」さまからの情報:)
以下の方法でビジュアルのパフォーマンスが向上したとの書き込みあり。
---------------------------
Windows7ユーザーで
コントロールパネルからMicrosft.NET Framework4のクライアントプロファイルを
ダブルクリックして「修復」、再起動
Cドライブ-->Program File(X86)--->Steam--->Steamapps--->
Common ---> il-2 sturmovik cliffs of dover --->redist---->DirectXフォルダ
その中の「DXSETUP」をダブルクリック。run (DirectXの再インストール)
----------------------------
Rowheiもやってみましたが・・・う〜ん、あんまり変わんない
211
:
Rowhei
:2012/07/11(水) 16:32:50 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
確か最後のパッチが出したとき、開発側では「パッチ」に関するリリースノートは
後日発表する・・・・とか言っていた気がするが、その後どうなったんだろう?
(パッチの当て方も「前回を参照して」・・・とか投げやりだったし、こりゃついに
来るときが、来たのかな・・・・と思う今日この頃)
212
:
Rowhei
:2012/07/12(木) 07:40:18 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
●「a few days」って友人が言った場合、二日間、長くても三日間だろ?
(改善は)a few daysで終了すると言ったら、そのくらいを期待して当然
「a few days」って言われて軽く一年経ったんだけど。
●↑↑「忍耐は美徳」と言うだろ
●忍耐ったって、限度があるだろう。散々「出来ます」「やります」って
言葉ばっかりで実際の結果が出てないじゃないか
●↑↑まあ、気長に待つさ。Windows8の時代になったらどうするって?
このゲームはwindowsで動いているんじゃなよ
213
:
Rowhei
:2012/07/14(土) 17:21:27 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
Friday Officeal Updateが6月29日から止まっている件
「週刊『公式開発情報』」・・・ついに廃刊か?! wwwww
214
:
Gerd
:2012/07/19(木) 23:27:53 HOST:58-190-18-29f1.shg1.eonet.ne.jp
ガーン!!
215
:
Rowhei
:2012/07/22(日) 16:49:02 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
ほとんど出来上がっているが、あたらしいパッチは今日間に合わなかった
来週になるので待っていて欲しい。
「樹木」にかかわる問題は潰したし、機体の損傷というけっこう大きな問題
も処理中。ただしランチャーのクラッシュという問題の対処には決定的な
糸口を見つけていない。実際にクラッシュする人が少なくなったのか、また
はクラッシュログを送ってくれるひとが少ないのか定かではない。
いったいどういった状況で、どういう理由でクラッシュするか掴みきって
いない。引き続き協力をお願いしたい。
(昨日、オフィスでちょっとした水漏れ?があった)
--その写真と、東部戦線の開発中のスクリーンショットが数枚--
216
:
Rowhei
:2012/07/28(土) 07:27:47 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
たった今、5分ほど前にメジャーなバグとりが終わった。現在新しいパッチを
発表に向けて整えている。しかし、念には念を入れて公開は月曜にしたい。
なぜなら”思いもかけない”問題があったりするので慎重には慎重を重ねる
つもりだ。
で、良いニュースだがエフェクト効果と雲との最適化に成功し、FPSが上がり
且つグラフィックの質の低下を招かない設定ができた。
更にビジュアル設定の”エフェクト”でミディアム(Medium)、もしくはロウ(Low)
設定にすると、格段にスムーズにゲームが楽しめる。
(・・・と、言ってスクリーンショットが添付されている)
実際に動かしてみないと解んないしね〜期待して良いのだろうか。
217
:
Rowhei
:2012/07/28(土) 07:32:42 HOST:cw43.razil.jp
Rowheiの、本当にひねくれた見かただが、パッチ類もSteamから配布される
パッチじゃないと、ちゃんと改善されたものとは言えないと思いますね。
製品版を買わせてからユーザーにフィールドテストさせるとかさすがおそロシア。
開発陣が『よし!これで万全!』と言うものなら堂堂とSteamで全世界に
流せるでしょうに。
やっぱりあまり期待できないな。
218
:
Rowhei
:2012/07/28(土) 18:15:48 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
●あれ〜?リードミーは? リードミーぐらい出してくれよ。週末の暇つぶしに読むから
●AIの改善、それとCoopをまともに動かせるようにして欲しい。
●高射砲の操作、戦車の操縦も時々思い出してください。
●スクリーンショット見たけれどFPS 8〜24って何? FPS 8って「紙芝居」の域じゃない?
やっぱ最低でも30FPS以上でないと”ゲーム”にならないと思うが。
●8FPS, 26FPSって「Before」「after」っていう意味じゃない?その比較のショットだろ
●(パッチは)火曜日にチェックするわ。いつも予定から遅れるからwww
●週末出さなきゃ、休日に動かしてチェック出来ないお。
●月曜日まで延期する意味がわからん。
●ねぇねぇみんな、開発陣がどんなスペックの環境で試して「改善した!」とか言ってるか
興味ない? 実際どんなマシンでテストしたんだろう
●まあ、だいたい47〜53%パフォーマンスが上がったってことだろ
スクショ比べて見たけれどあまり変わりないね。スモークのもくもくがちょっとと
コックピットのガラスの反射が少し違うぐらい?それと表面のゴツゴツ感の有無?
と言う事はダイナミック光源と効果がビジュアル問題の根源なのか?それとも
物体自身の問題なのか?
●「設定を落として・・・」ってwww 最高設定でどうなっているか実際に見てみなきゃ
解らない。先月中ごろに言っていた「予定される重大な発表」ってどうなった?
●設定を「High」から「Midium」に落としたら爆発とか射撃とかのビジュアル効果も
落ちるんだよね?スクショは雲ばっかりだ。
219
:
Rowhei
:2012/07/28(土) 18:46:32 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
●Luthierに聞いてくれ。グラフィック・エンジンの「一(いち)からの改善」は
完了したのか?そして開発陣はその他のゲーム・プレーに関る部分の改善に
着手したのか、それとも既に着手しているのか。
●一機だけが雲から出たり入ったりして地上を射撃して「FPSが20です」って改善って
言えるのかなぁ?
●みんなもちつけ。月曜日になったら解ることじゃないか。
●じゃ土日に開発陣は何やってるんだ?まさか働いているとか?それとも・・・・
●改善された『雲』ねぇ・・・雲、いいじゃない。だけど「雲」っていうのは
こういう真綿みたいなべっとりしたものだけじゃなく、荒天の雲もあり、積乱雲あり
高層雲あり色々。こんなアニメみたいな塗りつぶしの雲だけじゃないから、その雲
でのFPSはどうなのよ?ってこと。
●何かコックピットにパイロットにまとわり着いている女が居るんだが、バグか?
●↑それはな、”ハートブレイカー(失恋者)”と言ってな、女を乗せて海まで
飛んでロールを打って彼女を海に放り投げるんだよwwww
●↑ワロタ。俺も投げ捨てたい。てか、これ本当に何の意味があるんだ?
221
:
Rowhei
:2012/07/28(土) 18:59:54 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
●月曜日はテストだろ、それで問題が無ければ火曜日にリリース。で必ず問題がある。
●「爆撃機はどうなった?」「BF109Fのコックピットは?」「IAR80は?」「露助の女
の銃座手は?wwwww」
222
:
Rowhei
:2012/07/29(日) 04:37:40 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
●まあ他の機体はともかく、「露助女」のモデリングは完成してるんじゃない?ww
●「爆撃機早よ〜」っていうのは爆撃照準の不具合などを治せってこと。
●・・・で、実際出るのは次の金曜日ってオチだろ?掛け率倍で勝負すっか?
●スクショは”デバッキング・モード”による「新」「旧」の対比のものだろ。
スクショのFPSの数値が極端に低いのは、その差を見せるためにモード内で調整
しているからだろ。そうでなければ7fpsとか話にならん。そういう特殊設定で
「新」「旧」の違いを見てもらおうという主旨のスクショと思いたい。
●このスクショはLuthiersの古いCore2Duo+GTX275で撮ったんじゃないかな?
以前よく彼は、彼のCore2Duoで撮ったスクショをここに載せていたから。
平均FPSに関しては、2枚の比較スクショがまったく同一の場面からして
ポーズをかけて「旧モード」と「新モード」の切り替えをしてスクショを撮った
と想像できる。だから”平均fps”の数値は同じになる。
じゃなけりゃ、まったく同一のアングルで同一の状態のスクショなんて撮れない
●旧=FPS 7 AVG. 16 Max 24, 改善後= FPS 11 AVG. 12 Max 24ってどこが改善?
●↑fpsが50%もアップして平均で30%も上昇すれば”凄い改善”じゃないか
●たった4枚のスクショじゃ最適化されて改善したかどうかわからない
せめて数秒でもよいから都市上空、海面上空とか場面をかえた動画をうpして
くれれば良かったのにね。
223
:
Rowhei
:2012/07/30(月) 07:28:42 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
開発とのQ&Aから抜粋
問い:”揺れる影”問題はどうなったのか?
答え:現在の改善対策の項目に入っていない。簡単な問題ではない。
・・・・あの樹木や建物の陰の”ちらつき”がギラギラ感を増して目が疲れる。
次のパッチでもあるとしたら結構大問題だろうね。数値のfpsも重要だが、
体感のスムーズ感もゲームに対する評価になるから。
問い:windows8に対応したランチャーとか準備してますか?
答え:今のところWindows8はサポートしていません。
・・・・そりゃ出てなければサポートもクソも無いだろうが、
Windows8になるまでパソコンの新調を待っている人はちょっと不安になるね。
まあ、DirectXなんだからwindows8になろうとゲーム根幹に関らないから
すぐに対応してくるとは思うが、今までの対応がアレなんで一抹の不安。
224
:
Rowhei
:2012/07/31(火) 06:56:03 HOST:cw43.razil.jp
案の定、パッチは月曜日(現地時間)にリリースされなかったが、どうも情報では、
開発のメインスピーカーとなっているB6氏はLuthier氏ならびに開発スタッフ
との間のコミュニケーションが不足している気配がある。
なぜなら開発スタッフの"スホーイニュース”スレから読み解くとあと2週間はかかる
気配だそうだ。
どうも「月曜日にパッチを出す」というアナウンスはB6氏の”フライング”だった。
連絡不足、お互いにお互いをカバーしあわない空気、フライングとミス・インフォメーション
・・・・・
どれをとっても組織崩壊の序曲。
225
:
Rowhei
:2012/07/31(火) 16:02:51 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
皆、すまない!金曜日体調がすぐれずレスできなかった。
今日、もしくは明日は仕事に戻れそうだ・・・・・(by 開発B6氏)
----
もう、「お大事に」としか言いようが無い。
226
:
Rowhei
:2012/08/01(水) 06:39:05 HOST:cw43.razil.jp
■■■■■■■
■ 結 論 ■
■■■■■■■
●結局実現しなかったこと
2009年の「バトルオブブリテン戦勝記念日」には世界中で数千人の
ユーザーがIL-2 Cliffs of Doverで遊んで居る事だろう。
(発売はそれから大幅に遅れた)
ミドルクラスのパソコンでもヌルヌル遊べるようになる
(2012年現在の廃スペでもプチフリが起こる)
飛行機のみならず、対空砲、戦車も操縦できる。
(その飛行機すらまともではない。爆撃照準などお飾り)
マルチはプラグ・インでMMO対応となり世界規模の有料鯖が出来る
(単体のマルチ参加でもバグばかり)
コア・エンジンを生かした続編やサードパーティの姉妹編が出る
(初作のBOBから躓いてる)
●将来想像されること
いろいろやったがダメで、もう一回「一(いち)からの作り直し」
の宣言がある。抜本的な改善なんたらかんたら・・・・・・
(これでフォーラムは六ヶ月は延命)
そのうちハード(パソコン)の性能があがり、力技で動いたのに
「ほーら、改善された」と言う。実際今のパッチでもビデオメモリ
3GBあれば何とかなる。ただし現在の開発陣はnVideaに”ディス”られて
いるので2枚刺し3枚刺しでも同じ。
WarThunder(CBT)が完成して全世界に向けて発表されてマルチ小僧の関心が
そっちに行く
つttp://youtu.be/2AOaE1xb2H4
DCD:P-51D Mustangに無料追加機体が数十種類発表になり、リアル厨
がそっちに走る
つttp://www.digitalcombatsimulator.com/
現在完成している”ドーバー海峡マップ”に”ドーバー1940”が追加
更に1930年代の機体などが追加され、じわじわ第二次世界大戦に迫って
くる。実際ハンガーのむこうにI-16がチラ見え。スペイン内乱編とか?
つttp://riseofflight.com/en
・・・そしてトドメ。会心の一撃ww
「蒼の英雄」がPC版でMMO直結、更にWings of Prayの機体が加わり、
強力なフルミッションビルダーとともに世界規模デビュー
つttp://www.konami.jp/gs/game/birds_of_steel/
227
:
Rowhei
:2012/08/03(金) 06:28:26 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ・・・に読むもの疲れた】
●ちょっと気になるトピ
「Steam接続が、IL-2 CloDのfpsを下げる要因となっているかも」
・・・ほんとかよwww
「パッチはゲームの完成形でなく、不具合を探し出すためのもの」
・・・ぉぃ!そういうのは発売前のフリー評価版でやれww
228
:
Rowhei
:2012/08/03(金) 18:09:32 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
待とう、ただひたすら待とう
もし 1c/MG(開発陣)がパッチの作業をしているなら(たとえそれが微々たるものでも)
そして僅かにでも前進しているなら、それは「船」は前に進んでいると言う事だ。
そして最終的には完成に近づくのだ。彼ら(限られた人的リソースで)の漕ぐオール
の手は遅いが、誰がどの様に作業するかはいざ知らず、いつかは完全なものになる。
ペットボトルを投げこんだり、野次ったりするのは全然建設的ではない。
一つ見逃してはならないことは、「IL-2 Cliffs of Dover」は非常に野心ある作品
なので、それにともなう問題点が数々あるということだ。シムの根幹となるエンジンは
単純なものではなく、非常に複雑で多岐に及んでいるからこそ、その問題も複数要因
からなるものが多い。個人的には彼ら開発が単なる出来合いのシム作りで妥協せず
意欲的に次元の違うシムの高みを目指していることを嬉しく思う。
一部の外野がカヤカヤ騒がしいが、彼らは大声でしつこく誹謗中傷する事で、あたかも
魔法のように問題が解決すると思ってるらしいが、その実彼らは建設的な発言や
フィードバック、バグレポートなど協力をせず問題の解決に全然役に立っていない。
ただ一点、Luthier他開発チームに苦言を呈したいのは、(もちろん人的にも時間的
にも資源が限られているは解っているが)『問題解決の優先順位の順番を間違うな』
と言う事だ。『ゲーム・プレー』の部分は比較的容易に改善出来るはずである。
その改善がなされれば、ここに書き込まれる苦情の大半は解決するだろう。
具体的に言うならば「Coopの機能」「AIチームへの指示コマンド」「計器や操作
系統」「AIの地上動作」「基本的なオンライン・オフラインキャンペーンの機能」
などである。
・・・・・ほぼ同意。グラフィックをmiddleにすれば、その他が完璧なら
ちょっと”やり込もうかな”と思う。プレアド通りの機能がちゃんと動けば、
ゲーム自体は面白いはずだから・・・・
229
:
Rowhei
:2012/08/04(土) 10:11:38 HOST:cw43.razil.jp
新パッチでました
BETA PATCH v.1.08.18956(8月4日リリース)
ファーストインプレッション
【仕様機材】
石:Intel Core i7-860 2800.0 MHz
母:GIGABYTE P55-UD3R
画:nVIDIA GeForce GTX 570 (GF110)
記:12GB
設定:effects=middle その他 high
かろうじてシングルで遊べるか、遊べないかのギリギリの線(個人差あり)
やはり長く飛んでいると一瞬カクッとくる。影のギラギラは未だ有る。
蛍光灯の下で扇風機の翼を見たときのように一瞬止まってプロペラが認識
される「シャッター現象」は完全に無くなった訳ではない。
しかし多少ビジュアルは改善されたことは体感できる。
作業の準備段階
1)
パッチのダウンロード(結構時間がかかった)
2)
Steamのメニューからゲームキャッシュの整合性とデフラグ
3)
コントロールパネルからMicrosft.NET Framework4のクライアントプロファイルを
ダブルクリックして「修復」、再起動
Cドライブ-->Program File(X86)--->Steam--->Steamapps--->
Common ---> il-2 sturmovik cliffs of dover --->redist---->DirectXフォルダ
その中の「DXSETUP」をダブルクリック。run (DirectXの再インストール)
*以上の作業はSimHQ, 「ユーラシア大陸」さんからの情報。
4)
パッチをあてる
ベータ版のサーバーが立っていたので入ってみると、みんなチャットで
不具合の情報交換をしていた。Pingが280ぐらいだったので、飛び上がったら
サーバーから落ちてしまった。やはりアナウンスどおりマルチにはまだバグが
ある(このパッチはマルチには対応していない)
自分で立てるが、クライアントとして機能していない。
シングル、トレーニング、初ソロフライトでタキシングしてもfpsの顕著な劣化
は見られず、飛び上がって近くの石油タンクを銃撃して爆発させたらさすがに
fps下がった。
長く遊べなくも無いが、同じfps数値でもっと滑らかで綺麗なRise of Flightを
知ってしまっている感覚からすると、まだまだビジュアルは完璧ではない
230
:
Rowhei
:2012/08/04(土) 16:53:01 HOST:cw43.razil.jp
>>229
BETA PATCH v.1.08.18956(8月4日リリース)
セカンドトインプレッション
妥協しまくりでビジュアルを全てmiddle,他に「木」と「草」と「影」をON
フルリアル設定のエンジン管理を思い出すためにシングルで飛んだり、
クイックコンバットでAIを相手に戦ってみる。
全体的にmiddleのために”寝ぼけた”感じになるが、雲に突入したときの
コックピットガラスへの霜の凍結や海面の波の感じ、計器類におちるキャノピー
の影などIL-2 1946とはまた違ったリアルさがある。
これならまずますかなと思って・・・・・
ひとしきり飛び回ってマップで飛行場を見つけて着陸したが、接輪後に恐ろしく
fpsが落ちて8〜12までになった。すぐに回復はするが数秒間紙芝居が続く。
こういうところがあると「なんだかな〜〜」という気分になってしまう。
それでいてPCにかかる負荷は高くビデオカードのファンは最高回転の連続で
あまりあてにならないが温度センサーは80度Cを突破していた。
このままCloDは”放置”して晩秋から冬にかけて遊ぶのが良いかもwww
その頃にはもっと改善されているだろう。真夏にやるゲームじゃない。
231
:
Rowhei
:2012/08/05(日) 07:03:16 HOST:cw43.razil.jp
>>229
BETA PATCH v.1.08.18956(8月4日リリース)
サードトインプレッション
更に妥協しまくりで、ビジュアルを全てhigh(ただしエフェクトはmiddle)に戻し
そして「木」「草」をON、「影」をOFF
「このゲームは、こうなんだ!」と自分で自分に暗示をかけて”影無し”にする。
これなら”ゲーム”が遊べる。着陸時の”数秒紙芝居”はあるが、影が無いだけ
地上のギラギラ感が押さえられ長時間の地上索敵も楽になる。ただ「のっぺり」
印象はぬぐえない。fpsは35から60で平均55といったところ。
せめてコックピット内の影だけでも独立してon/offできたら良いのだが・・・・・
232
:
Rowhei
:2012/08/05(日) 11:35:33 HOST:cw43.razil.jp
>>229
BETA PATCH v.1.08.18956(8月4日リリース)
4thトインプレッション
何とか妥協と理想の着地点を見つけるべく4回目の出撃(?)www
やはりコックピット内の「影」は必要(そうでないとIL-2 1946に”毛”の
生えただけの見栄えになってしまう)なので、「影」を復活させ、「影」がfpsを
落とす要因となっているものを極力少なくしてみる。すなわち
Forest(森)=Low
Building Amount=Low
Visual effect=Middle
[木][影][道]=ON
いつのも如くTraningのFirst Soloの"Upavon"基地からハリケーンで離陸。
上昇率10ft/minで東に飛び一路ロンドン上空をめざす。高度10,000フィートで
巡航。ロンドン上空10,000ftなら一度見た方角ならfps60、ちょっと視点をめぐらせて
新しい方角を見てfps50ぐらい。すぐにfps60に戻る。
ロンドン上空で縦旋回、ロールなど行ったりしてみる。そこから限界速度で急降下。
ウエストミンスター、更には「お約束」のロンドン橋くぐり。低空ではfps40ぐらい。
ただし、建物は遠距離は茶色のレンガブロックで、近づくと窓や屋根がハッキリする
境目がくっきり。ひとしきりロンドン上空を飛んで南に下り"Kenley"基地に着陸。
なんと、コンクリート滑走路に草がにょきにょき生えている。これがハンガー内も
同じ。飛行時間約45分
233
:
Rowhei
:2012/08/05(日) 11:37:47 HOST:cw43.razil.jp
>>229
更に同設定でマルチに行って見た。ping250の外鯖があり、誰も居なかったが接続
してみる。こちらは大陸側からも赤が出られるので今度はスピットIIを選ぶ。
一瞬燃料コックの場所を忘れていたが、操縦スティックの近くに発見。暖機の後離陸
そのままドーバー越えをする。さすがにスピットで上昇力が良い。あっと言う間に
10,000ft行く。巡航で機動してみるが問題なし。海面の泡立つ波が上空から見てリアル
そのせいかfpsは平均50ぐらい。IL-2 1946の「なんちゃってCloD」イベントでおなじみ
の"ホーキンジ基地”へ着陸。やはり接地した時のfps低下が発生しfpsは最低8まで
落ちる現象が数十秒。相変わらずホーキンジ基地のハンガー内部も草ぼうぼう。
途中で誰か入ってきたが、チャットを打つためにいろいろいじっているうちに抜けて
しまった。
あたりまえがだ、ビジュアルの改善の程度はシングルもマルチも変わり無かった
飛行時間約30分
234
:
Rowhei
:2012/08/06(月) 06:49:31 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ・・・に読むもの疲れた】
発売以来多くの致命的なバグが発見されたが、このバグも未だ存在する
この現象は特にマルチで三機以上のドイツの双発機にプレーヤーが乗った時に起こる。
そして理由は不明だがイギリスのブレニムでは起こらない。
Ju88, BF110そしてHe111で起こる(BR20では試していない)
また、これは4〜5名が飛び回るドッグファイトでも時々発生する。
すなわち、fpsが徐々に低下し、0.000001fpsにまで落ち、最終的にはゲームが落ちて
launcher.exeのエラーウインドウとなる。
3つか4つ前のパッチでこれは修正され、launcher.exeエラーは出ないが、爆撃機の
編隊を組むと誰かのfpsが1まで落ち込み、回復しない。
2つ前辺りのパッチでテストした際は7機のHe111の編隊飛行で3〜4名がlauncher
クラッシュするかfpsの低下を確認した。4〜5機のドッグファイトでも然り。
同様の現象が起こる。それは爆撃機の密集編隊を追撃していたとき発生した。
視認出来る距離にJu88の編隊が居たはずだった。しかし画面上には見えなかった。
5〜6kmの範囲でドッグファイトが発生していた。通常に飛んでいたが画面をズーム
インさせたときfpsが極端に下がり、ズームアウトしたら元に戻った。またスームイン
するとまたfpsが下がった。
また別の致命的なバグは、”ゴースト”である。私の思うにAI機の名残だと思うが
遠くに見えるドットを追っていくと、そこには何も無い。そしてドットがあった場所
を振り返ると、またドットが存在する。これはマルチでしか視認していない。
235
:
Rowhei
:2012/08/06(月) 07:00:16 HOST:cw43.razil.jp
【所見】
・・・・と、言うことは、総合するにビジュアルでは「まあまあ」の改善が
見られたが”ゲームプレー”の点からするとまだまだである。
やっと改善の一歩が踏み出された状態で、これからが本番であろう。
実際エンジンの管理をやりくりして飛び回るのは面白いが、「それで?どうした?」
になる。クイックミッションでも敵AIはIL-2オリジナルに輪をかけて”バカ”であり
僚機も言うことを聞かない。キャンペーンの物語も、最初の1、2ソーティは、
「まあ、実力とやらを見てやろうじゃないか。とにかく俺(AI隊長)に着いてこい。
俺がダイブしたらダイブして、俺が射撃したら射撃しろ。余計なことは考えるな」
っていう調子だから良いとして、中盤以降は編隊を指揮しなくてはならない。
またイギリス機とドイツ機のフライトモデルの調整がまだらしく(Rowheiにとって)
スピットファイアIIbですらBF109E4と闘うのは至難の業だ。マルチは機能がぐだぐだ
で遥か遠くのドットが見えたり、見えなかったりその差が激しい。
次に開発陣に望むのは「ゲーム・プレー」の改善だ
236
:
Rowhei
:2012/08/07(火) 10:25:32 HOST:cw43.razil.jp
ねえ、どんな気持ち?
(答え)
。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
237
:
774
:2012/08/08(水) 22:06:28 HOST:p2067-ipbfp2401osakakita.osaka.ocn.ne.jp
自分の環境では、雲、煙のエフェクトの重さが劇的に改善されたのと
CTDが格段に減ったので今回のパッチはこれまでで一番進歩した
思う。もちろん満足はしてないけどね。3歩進んで2歩下がるような
状態は抜け出してほしいなぁ
238
:
Rowhei
:2012/08/18(土) 04:10:51 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
開発陣に注文をつけるとしたら、彼らはもうレームダックでゲームの諸問題を解決
出来ないならオレグ氏および開発陣の当初の約束どおりプレーヤーによる改良の為
ツールをオープンにするべきだと思う。
コミュニティによるフライトモデルの適正化など彼らに自ら新しいマップを作らせ、
自らバグをとらせるのだ。リソースを公開せよ。
---
一理あるが、諸刃の刃だろうね。詳しくはわからんが升機体の横行とか整合性の
欠如とかプレーバランスとかどうやってつりあいをとるつもりだろう。
以前のAAAみたいに「金を取る」とか言い出すグループも出るだろうし・・・・・
239
:
Gerd
:2012/08/19(日) 11:05:21 HOST:58-190-18-29f1.shg1.eonet.ne.jp
ROFのエンジン導入して、BoB後期も含めたパッケージとしてリリースしてくれないかなぁ。手遅れに成らないうちに。。
240
:
Rowhei
:2012/08/19(日) 17:56:02 HOST:cw43.razil.jp
>>239
逆にRoFの海峡マップにハリとスピとBF109とか・・・・
海峡マップじゃなくても西方電撃戦でも良いが。
241
:
名無し
:2012/08/19(日) 18:22:24 HOST:pw126214063161.1.panda-world.ne.jp
フォッケだけでもいいから追加してくれ
242
:
Rowhei
:2012/08/27(月) 06:09:54 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
具体的なパッチ無し、有意義な情報無し。
フライトモデルがどうのこうの・・(そういうレベルじゃないんだが)
開発の人が”交流スレ”を立てたら案の定荒れ模様。開発の一(いち)スタッフ
じゃ書き込める情報にも限度があるってもんだろう。細かい質問にうんざりして
いる様子。それにあまり英語得意じゃないみたい。まあサイレント決め込まれる
よりはよほどましだがね。
次のパッチが出るまでゲームを立ち上げることもあるまい。
243
:
Zephyr RU
:2012/08/31(金) 19:20:28 HOST:p27194-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
もはやちょっとしたパッチがリリースされた時も、起動することがなくなってしまいました
244
:
Rowhei
:2012/09/07(金) 05:38:42 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
我々(開発)は現在ベータパッチを準備しており、近日中に完成する。
正確な日時は言えないがお待ちいただきたい。公開テストで重大な
問題が起きない限り、これらのパッチはSteamで公式にリリースされる。
(2012年8月31日)
----
この辺りが最新のニュースだろうか。公開テストとはなんだろう?
まったく解らん。ベータパッチは我々の間でテストされるのか、それとも
クローズドなのか? そして「問題」とはどの程度の問題を解決して
いるのか。AIは?無線は? coopは? 謎は深まり、時はすでに2012年も
秋の気配が忍び寄ってきた
245
:
western0221
:2012/09/15(土) 18:31:17 HOST:aa010017.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
SimHQに「まもなく最終パッチが出せるだろう」「開発スタッフは次回作へ移っている」
などと書かれているようだとありましたが、マジ???
246
:
Rowhei
:2012/09/17(月) 06:41:02 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
儲かんねぇし、てめぇーら飛行機ヲタクがヽ(`Д´メ)ノ ギャーギャー
うるせーし、スタッフも給料安いってブーたれやがるし、
NIDIAにディスられたんで、開発『糸冬 了』
うぬぼれちゃ居ないが、この手のゲーム開発にしちゃけっこうパッチ
とか頑張っちゃった方じゃないかい?(藁
最後に一個だけ”無料”でパッチ出してやっからお舞ら有り難く
受け取りやがれ。ついでに”リードミー”もつけてやっからよ。
まあ、気が向いたらマップ作成ツールとかSDKとか出すかもよ。
それもこっちの気分次第だかんね。
なんせ次のプロジェクトで忙しいんでねwwwwwwwwwwwwwww
買えよなm9(^д^)プギャー
247
:
Gerd
:2012/09/17(月) 09:13:53 HOST:58-190-18-29f1.shg1.eonet.ne.jp
ついに終了宣言ですか。。
せめて続編出で仕上げて欲しい。
248
:
Rowhei
:2012/09/29(土) 08:39:21 HOST:cw43.razil.jp
公開予定のパッチの先行リリースベータ来てます。
RowheiはTorrentで落としました。大体15分ぐらいかかりました
(他のミラーは2時間とかでしたので・・・・)
画面の重さ(?)は前回と同じぐらい。
土曜の朝、8:00amにマルチに接続しました。一番低いpingの鯖で
250ぐらい。接続しているのは40名前後。
残念ながら接敵したり、他の人間プレーヤーの乗った飛行機と
出会う時間が有りませんでした。
数十分飛び回った限りでは目だった不具合はありませんでした。
引き続きレポートします。
249
:
Rowhei
:2012/10/09(火) 06:19:00 HOST:cw43.razil.jp
>>248
「数十分飛び回った限りでは目だった不具合はありませんでした。
引き続きレポートします」
↑↑
嘘です。その後(ゲームを)立ち上げる気力も失っています。
ハリケーンのエンジンかからないし。
250
:
Rowhei
:2012/10/09(火) 06:25:06 HOST:cw43.razil.jp
>>249
実はその後一回だけ立ち上げたのですが、その前に「1C」フォーラムで
報告されているバグを検証する意欲も無くなってきつつあります。
これで「モスクワへの道(東部戦線シアター)」とか出たら、また買って
しまうのだろうな・・・・と思ってます。何時になるのでしょうか。
まさか現時点でのバグを引きずって販売するほど厚顔無恥ではないでしょうから
やはり2〜3年後なんでしょうかねぇ。遠い目 aa(ry
251
:
Rowhei
:2012/10/12(金) 08:29:44 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
■開発陣に対する質問、ご要望コーナー■
「もっと飛行機の特性(フライトモデル)を実機に近くリアルにしてください。
だって、DVDの箱に『今までのコンバットフライトシムの中でもっとも歴史的に
忠実に作られた』と書いてあるでしょう」
「シングルでは無線で指示を僚機に出せるように、AIが自爆しないように、
敵を攻撃するように、そして敵前逃亡して逃げ去らないようにしてください」
「オンラインではIL-2 1946のようにみんなでcoopで遊べるように・・・要するに
ちゃんとゲームで遊べるようにしてください」
「確か最近の開発陣からのアナウンスでは時間が無いからグラフィックの問題
から順番に解決するとか言っていたはず。もし次のパッチが最終になるなら、
最悪でもゲーム・プレーの改善が施されたパッチを出すべき。オンライン、
オフライン含めてゲームとして遊べなければ、『ゲーム』じゃないよ!」
---------------------
最高の歴史再現性、究極のグラフィック、細部に至るまでの作りこみ、
飛行機のみならず地上、海上の乗り物も操作出来、マルチプレーでは数百人単位
でのゲームが可能。それがミドルクラスのPCでヌルヌル動く・・・・・
ここ数年間小出しにされてきたスクリーンショットや動画からかなりの期待を
され、待たされること3年。そして発売からやがて2年が過ぎようとしています。
当時、もうIL-2 1946は開発を止めてしまうのか・・・・との危惧にオレグ氏
ならびに開発陣は『俺たちは今、新しいシリーズ(戦場の嵐:第一作「CloD」)
に忙しく、旧IL-2をいじる時間とスタッフが居ない』とコメントしていました。
コア・エンジンの刷新を図った「戦場の嵐」ですが、どうも第一作の「CloD」
でずっこけてしまっています。
ダイタロス軍団が、一発気合をいれて今の「IL-2 1946」のグラフィックと
ゲームプレーの改善を施した「IL-2 1946 bis.パッチ」とか出さないかな・・・
有料でもいいから。
252
:
Rowhei
:2012/10/13(土) 18:11:09 HOST:cw43.razil.jp
最終パッチリリース候補来てます。
ver.1.10.20332
(有志のトレントよりダイレクト・ダウンロードのほうが早かったです。
およそ30分)
先にフォーラムの評価を見てから機動する予定。
253
:
774
:2012/10/14(日) 09:42:57 HOST:p2067-ipbfp2401osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>249
hotfixもあわせてDLしないと動かないよ
254
:
Rowhei
:2012/10/15(月) 06:42:50 HOST:cw43.razil.jp
鯖に行ってきました。一番pingの近いところで250代。
なんと中国の鯖でした。イギリス軍のエンジンもちゃんと始動できます。
やはりpingの良いところにもっと人が居なければゲームになりません。
途中で中国人らしい人が入ってきましたが、BF109でAIのスピットを墜と
してすぐに鯖から抜けて行きました。
255
:
774
:2012/10/15(月) 22:00:59 HOST:p2067-ipbfp2401osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ATAG鯖ならping190ぐらいで土日は50人ぐらいいるけど、それでも敵機と遭遇
しないときもあるからなぁ
256
:
Rowhei
:2012/10/19(金) 08:08:17 HOST:cw43.razil.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■
IL-2 Cliffs of Dover ファイナル
■■■■■■■■■■■■■■■■
Steam でIL-2 ”戦場の嵐シリーズ”第一作「バトルオブブリテン『ドーバーの断崖』」
最終パッチがリリースされました。(`・ω・´)ゞ
以後CloDのパッチはリリースされません。
1Cからの”戦場の嵐シリーズ”第二作は「東部戦線『モスクワ争奪戦』」と思われます
発売日、価格については未定です。
10月19日 日本時間08:00に近場のサーバーで5分ほど飛んでみましたが、40名以上
繋いでいたはずですが、設定全middleでスムーズです。
257
:
Rowhei
:2012/10/20(土) 18:42:19 HOST:cw43.razil.jp
>>256
さすがに「影なし」ではIL-2 1946とどっこいどっこいの画質ですので
全てmiddleで「影」をつけました。ping180の外鯖でBF109で上がりましたが
草が無いので離陸直前のホコリの舞い上がりでFPSが20に落ちた以外は40-60
で収まっています。4000m以上はFPS60で快適です。
た・だ・し・・・
例の「プチ・カックン」はかなり改善されたとは言え、存在しており、
時々プロペラの回転が止まって見えたりします(まあ、妥協の範囲内でしょうか)
これが『Cliffs of Dover』の”最終形態”であるとすればRowhei的には
実に残念なゲームだったという評価ですね。
フルミッションビルダーが十分に機能しないので思ったようなミッションが
作れません。
258
:
名無し
:2012/10/20(土) 19:41:27 HOST:softbank220035191026.bbtec.net
ミドル画質だと計器が見づらいし、あまりリアルに感じないのではないでしょうか
259
:
Rowhei
:2012/10/20(土) 20:03:21 HOST:cw43.razil.jp
>>258
そうですね。どっかを削ってオブジェクトをhightにしないと
CloDの本来の良さが出ません。やはり森、とか建物なんでしょうね
260
:
名無し
:2012/10/22(月) 20:37:34 HOST:softbank220035191026.bbtec.net
あと、ブレンハイムのエンジンが全く始動出来ないのですけど、これってバグでしょうか
261
:
バーバリー ベルト
:2012/11/01(木) 14:43:16 HOST:hn.kd.ny.adsl
はじめまして。突然のコメント。失礼しました。
バーバリー ベルト
http://www.burberryfactory.com/
バーバリー-ベルト-c-6.html
262
:
Rowhei
:2012/11/02(金) 07:17:24 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
●続編は早くて一年後じゃなかろうか。
内容と題名は少なくとも公開前に6度ぐらい変更になるに一票。
●大変難しいとは思うがモスクワとスターリングラードを含む
広大なマップが欲しい
●(ネタ的に)続編の副題を想像してみる
Typhoon Dispersal
Eastern Efx
Rush n' attack
Il-2 Sturmovik (素でずばりwww)
Blizzard of War
Barbarossa Fail
Hitler's Overextension
Winter for the Win
Cold Front
Wotan Clan
Lend Lease in the House
・・・・てな感じかな? 他にある?
●↑Episode 8: Return of luthier (ルーサーの復讐www)
263
:
バーバリー マフラー
:2012/11/02(金) 19:49:19 HOST:120.5.91.187
突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!
バーバリー マフラー
http://www.burberryfactory.com/
バーバリー-マフラー-c-4.html
264
:
Rowhei
:2012/11/06(火) 06:15:07 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
●CloDはWindows8に対応するのかな?
■「Windows8に対応」とかの前に、XPとWindows7にまともに対応してくれ!
▲↑ねぇよ!ww お舞らCloDは『完全に開発、修正を終了した』って解ってないね
265
:
さぼ
:2012/11/26(月) 19:26:50 HOST:KD106160048157.ppp-bb.dion.ne.jp
DVD版をAmazon経由で買いました。DVDなのにSteam経由ってなんでですか?
Steamに登録しようとしていますが、どうやってもServerからの反応がありません。
後で登録し直せばかり出ています。
何か方法があるんでしょうけど、爺は短気なので即Amazonへ返品する事にしました。
Youtubeで見るような画面を期待していたんですけどね。
266
:
Rowhei
:2012/12/12(水) 06:59:13 HOST:cw43.razil.jp
親愛なる1Cフォーラムのメンバーの皆様
1Cゲームはこの度、IL-2 シュトルモヴィクの開発を続けるため"777スタジオ"との提携を結び、"IL-2 シュトルモヴィク バトル・オブ・スターリングラード"の開発を進めることをここに謹んで発表いたします。
"777スタジオ"はRise of Flight(
http://riseofflight.com
)を世に送り出した世界で最高のフライトシムの開発会社であり、われわれ1Cゲームは彼らと共に次世代をになうコンバット・フライトシムを作成できることは、実に喜ばしく、誇らしいものであります。
"IL-2 シュトルモヴィク バトル・オブ・スターリングラード"は、シングルおよびマルチの仮想パイロットを楽しむもので、最初のリリースは2014年初頭になる見込みです。計画ではその後も続編を続けて出す予定です。
この発表について更に詳しくはIL2sturmovik Battel of Stalingradのオフィシャル・ウェブサイトをご覧ください。
-------------------------------
補足情報〜
●「Rise of Flight」はどうなるのか?
引き続き開発を続ける。”海峡マップ”も水上機も予定通りリリースする
●"IL-2 シュトルモヴィク バトル・オブ・スターリングラード"はMMOとなるのか?
NO。シングルおよびマルチである
●販売方法は?
Rise of Fligth形式で”機体”の切り売りになると・・・思われ
●IL-2 Clodとの整合性は?マージできる?
残念ながらロジックや構造が違うのでできない orz
267
:
Rowhei
:2012/12/12(水) 07:50:50 HOST:cw43.razil.jp
>>266
●今後「777スタジオ」とClod開発チームはどうなる?
両者は合併してひとつの”1C ゲームスタジオ”となり共同チームとして、BoS, RoFの開発を続ける
●BoSのベースエンジンは"777スタジオ"の持っている『デジタルネーチャーエンジン』になるのか?
そのとおり。『デジタルネーチャーエンジン』はClodのエンジンより、より柔軟性があり将来性がある。
268
:
Rowhei
:2012/12/12(水) 15:14:43 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
(ち〜ん:合掌)南無〜〜〜
Cliffs of Doverのゲームエンジンを葬らないで、せめてコミュニティに、
MOD作家に、マップ職人に開放せよ。
269
:
western0221
:2012/12/13(木) 21:21:09 HOST:aa049043.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>268
まぁ、みなさんいろいろ思いはあるでしょうが。
私は、同意権の方もいらっしゃると思いますが、
Cliffs of Doverはもう少しばかりいじってどうこうできるクオリティではなかったと思っているので。
葬って正解だと思ってます。
開放とかもしなくていいです。
意味ないから。
スターリングラードが、完全新規で、満足に遊べるものとしてリリースされることに期待します。
5,000円ぐらいならまた払いますよ……
270
:
Rowhei
:2012/12/16(日) 10:56:34 HOST:cw43.razil.jp
まあ海外の掲示板ではそういう意見の人もいるという紹介ですので^^;
私は素のIL-2でもModをいじりませんが、以前のインタビューでは
CloDの機体の複雑さは素のIL-2の十倍以上とか・・・・・
271
:
Rowhei
:2012/12/16(日) 10:57:07 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
==Luthierから別れの挨拶==
親愛なる諸敬兄;
私は非常に初期の段階からIL-2の開発に関わって参りました。
ちょうど開発が始まったばかりの1999年、初めてスクリーンショットを見たときまで遡ります。
メールに添付されたIL-2 Sturmovikのベータを受け取った日のことを、今でも覚えています。
それまでやっていた仕事を閉じ、プログラムを私の作業用のパソコンにインストールしました。
初めてゲーム内で飛んだ日がまるでつい昨日のような気がします。
暗い海岸が広がり、水平線のかなたに見える白い雲に4機の黒い敵機のドットが浮かび
上がって見えました。
私が最初に自分で作成した機体で飛んだ日の事もよく覚えています。
私は私のBI-1をこよなく愛しています。
私が精魂こめてスケーリングをしポリゴンを埋め込んだ機体がどんどん形になって行き、
私の世界で一番お気に入りのゲームの中で息づき飛翔して行きました。
この喜びは筆舌に尽くし難いものがあります。
私は最初にマードック社でオレグ氏に会った日の事もよく覚えています。
そして同僚の仲間たち、作業場の机の配列、何処に誰が座っていたか、誰とどんな話をしたかも覚えています
私が最初に担当した”パシフィック・ファイター(注:IL-2のアドオン)”も良く覚えています。
リリース締め切り前の数ヶ月の眠れぬ日々、てんてこ舞いの調整、狂乱の追い込み・・・
そして全てが終わりプログラムをCD製作に渡した後の不気味なほどの静寂・・・
それはリリース後のIL-2ファンからの反響、評価を息を殺して待つものに置き換わりました・・・・
そして、今日私は愛してやまないIL-2シリーズに別れを告げなくてはなりません。
IL-2シリーズはほぼ私の生活の一部にまでなっていました。
いままでお付き合いいただいたみんな、そしてIL-2ファンに心から感謝の意を表したいと思います。
特にIL-2のスタッフのみんな、私は皆さんと一緒に仕事が出来たことを誇りに思います。
すばらしいIL-2と過ごせた日々に感謝します。
あの一分一秒は私の一生の宝です。
イリヤ”Luthier"シェブチェンコ
IL-2開発責任者
272
:
tamago
:2013/01/08(火) 08:11:56 HOST:144.6.151.118.dy.dtn.ne.jp
Cliffs of Dover。いまさらながらお賽銭かわりに購入。動くのを確認して有料アドオンも導入しました。
グラフィックはやはりきれいだし、爆撃機の後部銃座はあまり怖くないしww
酒飲みながらのんびりオフラインで遊ぶのにいいかも^^です。
新作出るまでこれでオフライン、1946でマルチの2本立てて遊ぶことになりそうです。
273
:
Rowhei
:2013/01/08(火) 10:31:11 HOST:cw43.razil.jp
>>272
ナカーマwww Rowheiは今、リヒトフォーヘン部隊でBF109勤務です。
リアル設定ですが勲章までの道が遠い、遠い。
274
:
tamago
:2013/01/08(火) 16:46:12 HOST:144.6.151.118.dy.dtn.ne.jp
>リアル設定ですが勲章までの道が遠い、遠い。
えっ、リアルでやってるんですか、アイコンなしじゃ敵は見つからないわ見方からはぐれるはでゲームにならねsっすよ先輩(><;
275
:
Rowhei
:2013/01/08(火) 22:10:34 HOST:cw43.razil.jp
「大切なので三回言いました」・・・・wwwwですか?
敵見つかりません。味方見失います(置いてきぼりにされます)。着陸大変です。
276
:
tamago
:2013/01/18(金) 06:38:51 HOST:31.32.151.118.dy.dtn.ne.jp
109はちゃんと燃料減っていくけど、英国機は燃料減ってないような気がする。・・バグ情報見ようと思ったけど多すぎてあきらめました。
277
:
tamago
:2013/01/19(土) 10:11:05 HOST:31.32.151.118.dy.dtn.ne.jp
↑見間違えでした。ちゃんと減ってた。^^;
それにしても、英国機の方が長く飛べるような気がするが109だと行くぜ〜!行くぜ〜!!ってスロットル開けすぎなのか
280
:
Rowhei
:2013/07/02(火) 21:47:46 HOST:cw43.razil.jp
Team Fusionのアドオンが何気によろしい。
最終は3.01
高高度での空中戦で飛行機雲をくるくる引きながらの戦いが熱い。
(ほんの心なしか軽くなったような・・・・)
まあ、CloDなんて「いまさら感」満載なんだが
282
:
KuTetsu
:2013/07/14(日) 22:14:59 HOST:58-188-114-175f1.hyg1.eonet.ne.jp
今更ながらですいません。
パソコンがご臨終になったのを機に、ヨメに睨まれながらGTX760(今では中くらい
のグラボですが)の入ったのを購入したので、諦めていたこのゲームをインストール
して飛ばしてみました。
今時のパソコンは、すごいのですね。
はじめて、最高設定で街中に墜落するまで、画面が落ちませんでした。
また、少しやる気が出てきたような気がしました。
291
:
削除しました
:削除しました
削除しました
292
:
削除しました
:削除しました
削除しました
293
:
削除しました
:削除しました
削除しました
294
:
削除しました
:削除しました
削除しました
295
:
削除しました
:削除しました
削除しました
296
:
削除しました
:削除しました
削除しました
297
:
削除しました
:削除しました
削除しました
298
:
削除しました
:削除しました
削除しました
299
:
削除しました
:削除しました
削除しました
300
:
削除しました
:削除しました
削除しました
301
:
削除しました
:削除しました
削除しました
302
:
削除しました
:削除しました
削除しました
303
:
削除しました
:削除しました
削除しました
304
:
とん
:2016/09/20(火) 21:37:04 HOST:182-164-36-131f1.osk2.eonet.ne.jp
みんなやろうぜ
305
:
western0221
:2017/12/16(土) 08:02:00 HOST:i180-63-196-179.s41.a039.ap.plala.or.jp
!! 祝☆ノ Blitz Edition正式発売 !!
Team Fusionによって作り直されたCliffs of Doverが、
正式なタイトルとして新発売になりました。
そ・し・て、Steamで旧Cliffs of Doverをレジストしていたプレイヤーは、
そのままもうSteamライブラリにBlitz Editionが入ってることになって、
追加の支払い無しにインストールしてプレイ可能です。
やったね。
なお、ウチのPCはここ数年でトラブって性能がむしろ2011年から後退してるもんですから
Blitz Editionでもなかなかfps面で厳しく、あまり遊ばないかもしれません。
306
:
is01000
:2017/12/27(水) 22:20:22 HOST:KD027082209092.ppp-bb.dion.ne.jp
ようやくCODが日の目を見るときが来ました。
これからはBOSではなくってBLITZでしょう!…となればいいんですが…
307
:
とん
:2018/01/29(月) 00:24:40 HOST:182-164-69-158f1.osk2.eonet.ne.jp
ATAGサーバーで見かけたあの方は
もしかしたらあの方なんでしょうか
まぁ英語なんで外国の方が名乗っても不思議は無いんだけども
308
:
とん
:2018/01/29(月) 00:27:03 HOST:182-164-69-158f1.osk2.eonet.ne.jp
次見掛けたら声掛けてみるかな
309
:
削除しました
:削除しました
削除しました
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板