[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【散々待たせて】Cliffs of Dover対策本部【これかよ】
110
:
Rowhei
:2011/09/08(木) 10:50:55 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
ベータパッチv 1.03.15527
●「(今回のパッチは)第二次大戦レシプロシムにとっては小さな一歩だが
IL-2 CloDにとっては偉大な一歩だ」
・・・・・・www だれうま!
111
:
Rowhei
:2011/09/10(土) 04:51:02 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
有志が「開発者のために、クラッシュダンプファイルを集めて送り問題解明の
手助けをしよう!」という運動をおこなっています。
Documents/1C SoftClub/il-2 sturmovik cliffs of dover/cppcrash
のエラーログをみんなで.zipで固めてうpするものです。
IL-2はこうやってみんなの協力の下で育っていくのですね。
と、言いつつ製品版として発売する以前にベータを発表してやる事なんですが。
1Cスレッド:
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?t=26007
112
:
TAK
:2011/09/11(日) 18:22:01 HOST:218-251-31-59f1.shg1.eonet.ne.jp
Cooperation Of Debugとか。。
113
:
Rowhei
:2011/09/11(日) 18:37:31 HOST:cw43.razil.jp
>>112
誰うまw
114
:
Rowhei
:2011/09/18(日) 07:02:59 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
前回のベータパッチでの不具合は大体解消した。次のリリースは”一応”23日(金)
を予定する。
ちょっと遊びで"3Dモニター対応”とかやってみた。
(3Dなんていらないから、まともに遊べるようにしてくれ--影の声)
115
:
Rowhei
:2011/09/25(日) 07:57:20 HOST:cw43.razil.jp
>>114
【海外掲示板ななめ読み:略して(外なめ)】
配布された(ダウンロード版)ベータパッチに対する対策のためのパッチに
関し、開発からは”いちおう23日(金)辺りをメドに”と言われていたが、
本当に”いちおう(tentatively)”であった・・・・・・
ダウンロード版のパッチを充てて人柱になった人達カワイソス。
(現在Steamでの自動パッチアップデートをしているが、未だに
安定版は1.02.14821である。onlineの鯖はほとんど1.03になっており、
”まじめ”にsteamのパッチを待っている人はジョイン出来ない)
116
:
Rowhei
:2011/09/29(木) 06:42:23 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して(外なめ)】
ななめに読んでも、たてに読んでも今のところ開発からの新しい情報無し。
掲示板は過疎ってる。
ユーザーの書き込みに対してユーザー間の揚げ足取りの応酬がたまに
あるぐらい。議論のための議論で何ら前向きなことは無い。価値ある書き込み
も見当たらない。
クリスマス商戦前までになんとかしないと、本当にIL-2 CloDは”塩漬けゲーム”に
なると危惧する。
以前「バトルオブブリテン」の続編で「バトルオブブリテン2」というのが
やはり発売のウワサから数年遅れで発売されたが、期待はずれのバグ含みの
フライトシムだった。それからはIL-2ばかりだったので「バトルオブブリテン2」
など”塩漬けゲーム”として忘却の彼方に葬り去られていた。つい最近、
オフィシャルページを見てみたら、それからも細々と改善のパッチとかが
リリースされていた。
・・・・もう遅いつーの。いまじゃ6DOFなんて当たり前ですってば。(確か
発売当時は数少ない6DOF対応で、かなり話題になっていた)ビジュアルも
今となってはショボショボだし。
まさか、IL-2 CloDも同じ運命をたどるわけじゃないでしょうね!
117
:
TAK
:2011/09/29(木) 20:04:13 HOST:218-251-31-59f1.shg1.eonet.ne.jp
せめてFw190が飛ぶまではバージョンアップして欲しい。。
118
:
Rowhei
:2011/10/07(金) 12:57:58 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
Patch Beta 第二弾 - v15866 - October 5, 2011リリースきました
★ゲーム中の色合いを調整する機能を抜本的に改善
★スクラッチからエンジン音を新たに起こした
★3種の新しいマルチプレーマップの追加。
Steppe (中型), Fields (小型), and Scimitar (小型),
簡単なオンラインミッション同梱
★マルチの画面構成の改善。既にマップ上に存在している機体を選びやすく
改善。またそれぞれの陣営に入る前に、それぞれの陣営に何機いるか
解るようにした
★BF109 E-4 とBF109 E-4/B追加。 MG/FF-M砲搭載
------た・だ・し------
☆BF109 E-4 とBF109 E-4/Bのラジエターが開閉できない
☆透過地平線が改善されて無い
☆かなりの頻度でゲームが”落ちる”ぞ
☆三週間かかって”色彩”直しただけ〜〜テラワロス
☆機体がクラッシュする度に、ゲームもクラッシュ。まあ、リアルって
言えばリアルだが・・・・ふざけんな!
☆奇妙な赤や白の輝きのバグが以前より増えたような気がする
☆Ju-87のブレーキ音がとても良くなった。良くなったが止まんないww
☆海上に四角い変なエリアの出るバグが残ってる
☆クラッシュダンプファイルがとれない。
☆海の色が変。グリーンすぎる。前の方が良かった
☆建物の設定をhighにしても建物が突然、現れたり消えたりする
☆川の途中が砂で埋まっているのが相変わらずある
☆無線通信は相変わらずダメダメ
☆AIは編隊の指示を無視するのは相変わらずダメダメ
☆プレーヤーの機体番号がメチャクチャなのも相変わらず
☆オフィシャルパッチでFPS 33平均出ていた所を今回のパッチで飛んだら
FPS 18平均に落ちてるし。きっと次回は10を下回るなwww
完全にsteamのオフィシャルが出るまで”塩漬け”決定の様な雰囲気。
こりゃ一冬越すな。
119
:
浅間
:2011/10/07(金) 14:19:38 HOST:i125-205-54-86.s10.a025.ap.plala.or.jp
じゃ、まだ買えませんね・・・
120
:
TAK
:2011/10/15(土) 14:21:03 HOST:218-251-31-59f1.shg1.eonet.ne.jp
こっちが流行っちゃったりして。。
http://worldofplanesgame.com/en/news/
121
:
Rowhei
:2011/10/18(火) 20:36:05 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
v1.05.15950パッチがSteamで配布開始されました。
・・・まあ、百聞は一見にしかずですので、とりあえず起動させてからレポします
122
:
Rowhei
:2011/10/18(火) 20:54:26 HOST:cw43.razil.jp
>>121
うあ〜いきなり、こりゃだめだwwwww
(続きはwebでーーーじゃなくてフライトシム初学教練控室の掲示板で)
123
:
JapanCat
◆C7qjBdJY2k
:2011/10/18(火) 23:40:02 HOST:p6178-ipbfp302kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
酷いなコレ
124
:
Zephyr RU
:2011/10/19(水) 06:23:19 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
またしばらく、Rise Of Flightでプレイする作業が始まるを。
125
:
Rowhei
:2011/10/19(水) 07:41:50 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
”コックピット赤青黄色ぎらぎら問題”はAnti-Epilepsy FilterをOFFにする
ことで解決(Render-D3D10=0)
*Rowhei確認済み
(・・・その他、バグレポートが物凄い勢いでうpされているので読むのが
追いつかないwwww)
126
:
Rowhei
:2011/10/19(水) 14:37:09 HOST:cw43.razil.jp
外部の人が作ったフライトチェックリスト。
本家のマニュアルなんかよりよっぽど充実してる。
アップデートされてました。
http://www.airwarfare.com/sow/index.php?option=com_jdownloads&Itemid=53&task=view.download&catid=82&cid=166
127
:
Rowhei
:2011/10/19(水) 14:39:56 HOST:cw43.razil.jp
>>126
数ヶ月CloDから遠ざかっていましたので、キー設定も忘れてます。
フライトチェックリスト見ながらぼちぼち飛ばしてみましょう。
「影無し」「品質”中”」なら何とかなるかな(ディスクトップ落ちが無ければ)
128
:
Rowhei
:2011/11/15(火) 10:26:39 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
ゲーム中に突然クラッシュする問題については早急な対応は不可能かも。
サウンド関係の改善もぼちぼちやっていく。
すべてかなり深層の大掛かりな改善なので、次のパッチがいつごろリリース
されるかは今の段階でははっきり申し上げられないが、我々はすべきことを
している。
(今月中はパッチリリース無理かもね・・・・とか)
129
:
Gerd
:2011/11/15(火) 23:20:10 HOST:218-251-31-59f1.shg1.eonet.ne.jp
もしかして、このままクリスマスで話題にならない様なら。。
廃れてしまう様な気がして怖いです。。
130
:
素人です
:2011/11/16(水) 13:23:13 HOST:71.243.240.49.ap.yournet.ne.jp
今日も男レンタル♪+.(・∀・).+♪
http://gffz.biz/index.html
131
:
Rowhei
:2011/11/19(土) 07:00:59 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して外なめ】
グラフィック関係の修復はだいたい見込みがついてきた。来週にはベンチマークで
テストして結果を報告できるだろう。結果がどうなるかは不明だが我々も皆と同様
期待している。サウンド関係ももっとダイナミックにリアルになるはず。
水曜日にスタッフを増強した。一人は主にスピットファイアのFMのデータの検証と、
もう一人はグラフィック関係のプログラミンを担当し、古いソースコードの書き換え
に全力をあげてもらってる。
開発開始当初はがらがらだったオフィスも、最近スタッフの増強で狭くなってきた。
(がんがれ〜)
132
:
Rowhei
:2011/11/30(水) 11:38:23 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して外なめ】
ビジュアルのバグが残ってる・・・・「百聞は一見にしかず」
一枚のスクショが1,000の言葉に匹敵するなら、ムービーは
10,000の言葉に匹敵する。
↓↓
http://youtu.be/WU5Qd8NH0SY
(光の当たり具合と角度によってビジュアルの位置がずれるバグ)
133
:
Gerd
:2011/12/12(月) 08:12:54 HOST:218-251-31-59f1.shg1.eonet.ne.jp
マトモにバグが取れるのは見込み薄ですかね。。
完全に、PC更新タイミングを失った。。
134
:
Rowhei
:2011/12/12(月) 12:20:51 HOST:cw43.razil.jp
>>133
CloD目当てにPCの更新を待つのは得策ではないと思います。
これ(CloD)はいったい何時になったらまともになるのか全然見当つきません。
どうも来年の秋ごろまでダメダメみたいですよ
135
:
Rowhei
:2011/12/12(月) 12:21:23 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して外なめ】
=俺イリヤ・シェブチェンコ(開発代表)だけど質問ある?スレ=
1)
Q:無線通信のやり取りは次のパッチとか将来改善するの?
A:そのつもりでやってるよ
2)
Q:パイロットが機体から降りてそこらを歩き回れるような機能は?
A:そういう機能をつける予定もあるが、優先順位は低いね。
そういったのは、周辺の機能でしかないから。
3)
Q:Software Development Kitとか、そういったサードパティの
開発キットとかの準備はどうなってる?
A:やってるけど進展は遅い。そういった開発キットを作れる人間は
現在ゲームの修正で手一杯。余裕無しってところ。
4)
Q:新しくフライトモデルとか担当している人をフォーラムに正式に
紹介してくれません。彼は機体のFMを既に修正したの?それとも
他の仕事してるとか。
A:今彼はCloDに使われているスクリプトとかの習得中。
忙しいからフォーラムに書き込みとか無理っぽい。
一般的にプログラマーがいちいち質問に個別に答えたりするよりは
誰かが代表してスピーカーになるほうがよくね?
136
:
Rowhei
:2011/12/12(月) 12:22:00 HOST:cw43.razil.jp
>>135
5)
Q:3画面モニターとかの対応は?
A:個人的には3画面モニターなんだけど、問題ある?問題あるなら
何か対応をほどこすけど
6)
Q:ナビライトとかランディングライトとかシグナル発炎筒とか
IL-2 1946にあるみたのは無いの?
A:2)の回答と同じ。
7)
Q:昔IL-2であったみたいな「IL-2 compare」とか作んないの?
A:もう有るけれど公開まだ。何事にも順番と言うものがあって・・・・
8)
Q:NvidiaやAMDとのパートナーシップとかはちゃんと出来てる?
なんかAMDの69XXシリーズなんかカクカクが酷いんだけど。
A:関係良いよ。常に連絡とりあってるし。時々彼らの事務所とか
に打ち合わせに行ってる。グラフィックは全面的にやり直し中。
((((((やっ!やり直し中?!こりゃ数ヶ月かかるね@Rowhei注)))))))
進捗は遅く、難問だらけ。予定より遅れてる。
まったく期待とは違うが、みんなに理解をお願いしたい。
古い配管をところどころ入れ替えて別の箇所で水漏れするより
いったん大本の水を止めてパイプ全体を入れ替えたほうが長い
目で見たらよいと思う。
9)
Q:ヒスパノ・スイザー20mmを積んだスピットファイアは出てくる?
A:無いかも。
10)
Q:現状のオンラインマップを改善する予定は?
A:無いかも。新しいマップは作成中
137
:
Rowhei
:2011/12/12(月) 12:22:32 HOST:cw43.razil.jp
>>136
11)
Q:水に落ちたパイロットを救出するレスキューとかの機能は?
A:2)の回答に同じ。
12)
Q:飛行機から剥離した部品などとの衝突の機能は?
A:現在ゲーム内物理処理を作業中
13)
Q:昇級とか勲章のシステムは?
A:それもこれも順番、順番
14)
Q:気象条件とかは?雨、雷などなど
A:それも順番にやってます。
15)
Q:空中出現の機体のラジエーターを全開にできない?
A:?ん?それって重要?
16)
Q:カスタムスキンのサイズがパフォーマンスに与える影響について
A:それって個々のパソコンの処理能力によりけりでしょ
17)
Q:ブリストル・ブレニム Mk.IVbのフライトモデルを修正する気ある?
A:やってまーす
18)
Q:フライトモデルに構造的なリミットを加える予定はある?
A:既に構造的リミットモデルは構築しているし、改良はしていくが、
ダイタロスがIL-2でやってるようには作用しない。
19)
Q:ダイナミック・キャンペーン用のSoftware Development Kitとか
開発しないの?
A:キャンペーン作成ならSDK要らないし。
20)
Q:デディケイテッド・サーバー用のファイルとかは?
A:後でやります。
138
:
Gerd
:2011/12/12(月) 22:26:53 HOST:218-251-31-59f1.shg1.eonet.ne.jp
情報有難うございます。
どうも、1,2年ではIL-2レベルにはなら無そうな。。
139
:
Rowhei
:2011/12/12(月) 22:33:12 HOST:cw43.razil.jp
私が一番驚いたのは、この時点でイリア氏が出てきて「グラフィックに関する問題を
一から組み立てなおしている」と発言していることです。
今までは、”やってる”とか”改善が見込める”とかのスタッフからの発言でしたが
総責任者がそういった事を公言するということは、もう付け焼刃的な対応では
どうにも行かなくなったことを暗示しています。
これは悪い意味でとれば、短期間に解決しないであろうことが予測され、よい意味で
とらえれば、たとえ時間はかかろうとも、まともな開発を続けると言う事ですね。
最悪なのはこのままこのゲームが消滅して、記憶のかなたへフェードアウトする
ことですね。
140
:
western0221
:2011/12/12(月) 22:45:19 HOST:aa049202.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
いつも翻訳ありがとうございます。
あれぇ?
私そのへんの事情うといんですけど、1946やってるのがチーム・ダイダロスで、
CloDやってるのはまったく別チームなんですね?
1Cの総責任者はオレグさん??
んでCloDのチーフがイリアさん???
141
:
Rowhei
:2011/12/13(火) 08:54:40 HOST:cw43.razil.jp
>>140
IL-2はオレグさんの監修のもと作られました。1Cは発売元ですね。
1Cはロシアのデベロッパーでビジネスソフトも作ってますが、やはり
代表作はIL-2です。一つの会社というより、独立した数十のゲーム
スタジオの寄り合いで、その中の一つにオレグさんたちがいます。
1CはIL-2のほかにも「Man of War」「Red Orchestra2」などを作ってます
チーム・ダイタロスはIL-2が開発終了後に「有志+元開発」が立ち上げた
非営利の開発チームでほぼ公式にIL-2の開発終了後も引き続き機体や
機能の追加をしています。
IL-2 1946のディストリビューションの最終バージョンが4.07mでした
が、その後4.08m、4.09mとなりダイタロスのロゴが載るようになり、
現在は4.101mですね。ダイタロスではいちおう4.12mぐらいまでの
予定があるようですが、開発予定の計画日時からかなり大幅に遅れて
います。なんせ非営利ですので「がんばれ〜」としか、応援のしようが
ありません。日本人でもこのダイタロスに参加している人がいます。
一方IL-2 Cliffs of Doverですが、オレグ氏は全体的な意味での監督
ですが実際の指揮者はイリア氏です。オレグ氏はあまり最近表に出ません
もう一つの”顔”である写真家が忙しいのかも・・・雑誌や新聞に依頼
されてグラビア撮ったり風景とったり、海に潜ったりしてます。
IL-2 CloDの発売元も1Cです。
そしてどちらのゲームも販売会社がUBIということになります。
UBIはフランスの会社。「ミスト」「プリンス・オブ・ペルシャ」さらに
「マイト・アンド・マジック」などの権利をもってる世界的ゲーム会社です。
そして今回CloDの頒布方式がsteamになったという図式です。
142
:
western0221
:2011/12/17(土) 22:33:22 HOST:aa049202.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
うーむ
なるほど、1Cの内部はそんな構成に……
1946のほうは、しっかりしたメンバーが改良加えてってるし、ずるずるリリースが遅れる
ことはあれど年1ペースででっかい新バージョンが来るのは間違いなさそうだし、
あと本家がリリースなくてもMODがちまちま良くなっていってくれるので、全然
心配してないっていうか、「がんばれ〜」とすら言わなくても大丈夫なんじゃ
ないかと思いますが。
むしろ「がんばれ〜」はCliffs of Doverですよ。
早くこっちが1946に追いつき追い越せしてくれないと。
なんか現状、「がんばれ〜」ってプレッシャーかけちゃダメで「大丈夫か、大丈夫か、」
という感じすらさせられるので、もうハラハラですよ。
143
:
Rowhei
:2011/12/24(土) 09:39:56 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して外なめ】
=俺イリヤ・シェブチェンコ(開発代表)だけど質問ある?スレ=その2
前回から2週間たったので、その後の状況を聞いた。
Q1:
「複数のモニターで前、右、左とか独立したカメラビューでコックピット
からのながめを取り組むのとかどうなってる?」
A1:
「やってるけど、それぞれ独立したカメラビューとなるとその分FPSは落ちるよ。
2枚なら半分、3枚なら1/3。FPS次第だね」
Q2:
「前のバージョンでコックピットがガタガタ揺れるのあったけど、あれって
どうなった?」
A2:
「評判悪いので止めたった」
Q3:
「Dynamic stall(動的失速)」とかフライトモデルに入ったん?」
A3:
「入った。いま新しく入ったフライトモデルのプログラマーがやってる」
(注:『おい!グラフィックだけじゃなく、フライトモデルもメンバー
変えたんかいwwwまったく別のゲームになりそうな悪寒』Rowhei)
144
:
Rowhei
:2011/12/24(土) 09:40:29 HOST:cw43.razil.jp
>>143
Q4:
「新機体とか、既存の機体の改良型とか、装置とか他のオブジェクトとか
そういったの追加ありそう?」
A4:
「改良型ぐらいかな。まったく新しい機体とか、既存の機体をフライアブルに
するとか・・・そういった事はCloDではもう無い。打ち止め〜〜。
他の物にしても、『○○なんて、そんなゴミ要らなぇーから、○○出せ』とか
『○○まだ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン』とかコミュティがウザイのでヤメタ」
Q5:
「Ju-87スツーカはサイレン鳴るようになるの?」
A5:
「なる」
(注:バトルオブブリテンでは付いているが、鳴らさなかったのか?Rowhei)
Q6:
「スーホイSu-26の開発状況について」
A6:
「もうすぐ飛べるよ。期待して」
(注:ソ連の曲芸飛行機・・・・(゚⊿゚)イラネ by Rowhei)
145
:
Rowhei
:2011/12/24(土) 09:41:07 HOST:cw43.razil.jp
>>144
Q7:
「最高上昇高度が史実では10,000m〜11,000mなのに対し、ゲーム内ではほとんど
7,000m〜8,000m フィアットG.50なんてヒドイんですけど」
A7:
「それも、”新しく来た”フライトモデルのプログラマーがやってる」
Q8:
「フィアットG.50を史実に近づけてもうちょっとましにしてよ。海面速度で
350km/hぐらいしか出ないけれど、史実じゃ407km/hでてるし。
最高上昇高度だって色んな資料をみたら10,500mぐらいまで登れるらしいよ。
ゲームでは5,000mしか登れないけどさ」
A8:
「それも”新しく来た”フライトモデルのプログラマーの仕事のひとつだ」
Q9:
「ラジエーターに弾くらった効果とか出てる?今のじゃ『ラジエーターが漏れて
まーす』と言う警告が出るだけで普通に飛べちゃってるんですけど」
A9:
「そりゃ改善する必要ありっすね」
Q10:
「爆撃機のAI搭乗員はちゃんと仕事するようになってる?ナビゲーターはちゃんと
ナビゲーションの仕事をして、爆撃照準担当はちゃんと照準して、監視員は
空とか地上を監視して・・・とか。それぞれのステータスの反映とか」
A10:
「搭乗員のパフォーマンスとか大掛かりな改造を順番に取り掛かろうと思ってる」
146
:
Rowhei
:2011/12/24(土) 09:41:39 HOST:cw43.razil.jp
>>145
Q11:
「飛行機から脱出したときのアニメーションとか入れるんでしょ?
パラシュートで降下するさいの第一人視点からの風景とか」
A11:
「動体力学とか取り入れてアニメーションの改善をしつつあり」
Q12:
「AIプログラミング構造とかを書換/改造のために第三者に公開しちゃう・・・・
なんていう予定ない? けっこうフライトシム開発の経験者とか技術者とか他に居
るから、そっち方面で新しい道が開けるかもよ」
A12:
「今んとこ無いね。先ずはもっと安定して、"easy-to-read(読みやすい:美しい)”
AIコードにする必要がある。そうしないと始まらない」
Q13:
「UBIのイントロムービーの問題は解決したの?ATIのユーザーと相性悪いみたい。
あんなアニメーションムービーじゃなくて単なるUBIのロゴの絵にしてよ」
A13:
「考え中」
Q14:
「ムービートラックの録画は改善した? 現況ではいったんフライトをとめて
録画を開始して、ムービーの名前を手打ちして、それからまたいったん止めて
からフライトに戻らなくてはならない。その時に固まったりゲーム落ちしたりする。
特にAVIの時にひどい」
A14:
「やってるけど、優先順位低いね。ほかのものが優先してる」
147
:
Rowhei
:2011/12/24(土) 09:42:33 HOST:cw43.razil.jp
>>146
Q15:
「ゴースト・ドット(幽霊ドット)の件は改善した?オンラインなんかで、
遠くのドットに接近したらそのドットが消えたりする。MeshShoLod=1で改善する
けどめちゃパフォーマンスに影響する」
A15:
「まだやってない。ドットはグラフィック・コードによって描かれるもので
それらは今”いちから”書き換えられつつある。この事象については新しいコード
では検証にまで至っていない」
Q16:
「GUIは改善された?クリッカブルなのは良いのだけれど、ちょっとぎこちないし
何回もクリックしなければ作動しなかったりする」
A16:
「やってる。順番に。今自分らはGUIをまったく新しいプラットフォームに移し変え
しようとしている。それらは今より操作性が向上すると期待している。
我々は全てのものを”いちから”、”まったく新しく”作り変えているのだキリッ」
Q17:
「coopミッションとか、旧IL-2みたいの欲しい」
A17:
「え?もうすでにCloDには旧IL-2と同じスタイルのcoopとか出来るんですが何か?
この方面での大掛かりな手直しは無いとおもう」
148
:
Rowhei
:2011/12/24(土) 09:43:04 HOST:cw43.razil.jp
>>147
Q18:
「旧IL-2みたいな、もうすこしマシな視点操作ボタン/AXISとか付けられない?」
A18:
「カメラや視点については、山ほどの改善プランや計画がある」
Q19:
「新しいグラフィック効果(天候など)を将来の続編などに受けつぐ予定?」
A19:
「我々は旧IL-2と同じように、一本の筋道に沿ってバージョンを重ねていく予定。
新しいPacific Fighterのコードを含んだForgotten Battlesのパッチを出さない
ように、PFを買ってFBにマージさせるようにさせた。CloDも同じようなスタイル
にするつもりです」
Q20:
「将来あたらしい続編が出て、もしいま出ている古いものと互換性(マージナブル)
でなかったら、僕たち(既にCloDを購入しているユーザー)がどれほど失望するかを
Luthier君はちゃんと認識してる?」
A20:
「もちろん良く認識している」
・・・・で、新しいパッチのリリースはありません・・・ごめんなさい。
149
:
JapanCat
◆C7qjBdJY2k
:2011/12/25(日) 08:06:10 HOST:p4098-ipbfp704kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
要約すると開発は今始まったと・・・・
150
:
western0221
:2011/12/25(日) 21:29:54 HOST:aa049202.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
全部捨ててやり直すってのは前回もその前も言ってたし驚きはしないのですが。
「追加機体は作らない」っていうのはビックリ仰天。
正気か!?
ほんとにそうだったらもう見捨てます。
どれがいるこれはいらないなんてフォーラムで盛り上がるのは、それだけソフトが
期待されてる裏返しでしょうに……
文句も注文もつかないが期待もされず売れもしないことが望みなのかなこの人は。
151
:
JapanCat
◆C7qjBdJY2k
:2011/12/25(日) 22:03:11 HOST:p4098-ipbfp704kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
多分新機体は次のパックだと思う。
とりあえず『バトルオブブリテン』は現状の機体で・・・・と解釈しています。
いや解釈させてください。
152
:
western0221
:2011/12/27(火) 21:23:41 HOST:aa049202.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
うーーーーん
それならそれで、また買いますけどねぇ……
ちなみに今、Steamもホリデーセール中ですけどgetGAMESがさらに安値をつけてて10ドル割ったらしい。
なんという下落っぷり。
新機体が別パッケージで販売されることになったら、たぶんそれは出てすぐには買わないな。
次のクリスマスまで待つだろう。
よーーーっぽど、根本的に良くなったという評判を聞けば別ですが。
153
:
Gerd
:2011/12/30(金) 17:48:08 HOST:zaqd37ce6b0.zaq.ne.jp
Fw190がを含むVerが出たら買うかなW
それにしても、開発費稼ぐ為にβを売っちゃったって感じですね。
これと比較すると、IL-2は最初のバージョンから良く出来てたんだなぁ。。
154
:
JapanCat
◆C7qjBdJY2k
:2011/12/30(金) 20:13:51 HOST:p4098-ipbfp704kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
パッケージ版の箱絵に描かれているドイツ機はどうみてもFw190なんだけどなぁ・・
155
:
Rowhei
:2012/01/24(火) 20:37:03 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して外なめ】
新しいパッチに向けて精力的にやってます。特にグラフィックに関してはかなりの
前進が見られました。しかし具体的な数値や改良点については100%の確信が持てて
からお話したいと思います。どうぞご期待ください。
なを、今週の金曜日には新しい次の機体のスクリーンショットをお目にかけられると
思います。
156
:
Rowhei
:2012/02/05(日) 10:28:42 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して”外なめ”】
毎週開発陣が開発状況の中間報告をアップデートしているようだが、
とりたてトピックは無い。”ななめ”に読むのもかったるい。
”たて”に読んだが、特記すべきは、現在全面的にやりなおしている
グラフィックでベータ版は英国キャンペーンミッションを設定
MAXにしてやった場合、古いコードでは平均FPSが74だったのが
改善したグラフィックコードでは134でたそうだ。
テストマシンのスペックは
i7-870, 4Gb RAM, GeForce GTX 570
”平均”って言うのがどうも怪しい。RowheiはFlaps(製品版)しか
持っていないので、ディスプレイの60が上限となるが、英国の
キャンペーンで最初のミッション(ドルニエが爆撃に来て、ハリケーン
がスクランブルをかけるやつ)で、地上に居るときや滑走中は
FPSが10〜25といったところ。飛び立ってからも45とか50を行ったりきたり
している。そして時々カクッととまる。
ちなみにRowheiのスペックは
i7-860 @2.8GHz, 12GB, CTX 570
860と870の違いが有るとはいえ、MAXグラフィックでは”まともに遊べない”
約2倍の処理スピードになるとしたら、まあ地表すれすれの「デッドゾーン」
でもなんとか我慢できる範囲かな・・・出来れば60で上限に張り付いて欲しい
のだが・・・・そんなパッチはいつの事になるのやら・・・・
157
:
Gerd
:2012/02/05(日) 12:59:27 HOST:218-251-31-59f1.shg1.eonet.ne.jp
情報ありがとうございます。
なんかI-16作成中みたいですねー。
あれ?BoBの機体を頑張って作って欲しいんだけどどうなってるのかな??
158
:
Rowhei
:2012/02/06(月) 06:38:12 HOST:cw43.razil.jp
>>157
そもそもIL-2の続編とは言いますが、IL-2にとどまらず海や陸を巻き込んだおおがかりな
ものを作る計画がありました。
IL-2前作とはまったく異なった新しい「コア・エンジン」を作り(開発コードネーム『戦場の嵐』
これにそれぞれのアプリケーションを乗せてシリーズ化するものです。
"Cliffs of Dover"はその第一作であり、『戦場の嵐』エンジンにバトルオブブリテンの機体や
マップが乗ったものであると理解するのが正しいようです。
シリーズ化として「東部戦線」とか「朝鮮戦争もの」が噂されていますが、やはり下馬評どうり
東部戦線ものになる予告が今回のI-16モスカのモデリングリークでしょう。
現在のCloDの問題はグラフィックとコア・エンジンをつなぐシステムに問題があると信じて
います。もしコア・エンジン自体に問題があったとしたら「全体がパー」になっている恐れが
あります。そうなったらいくらI-16のグラフィックを公開してみんなの興味をひきつけても
しょせんは砂上の楼閣でしかありません。
グラフィックではビデオカード会社との協力関係がとれたと言っていますので、わずかながら
前進していると信じたいです。
159
:
Rowhei
:2012/02/11(土) 06:42:04 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して(外なめ)】
定期的に金曜日に開発から情況の発表があることは好ましい。やっと『開発』が
始まった感じがするwwwww
今週は文章すくなめビジュアル多め。
CloDの機体のスキンテンプレートがダウンロードできる
つttp://www.il2develop.ru/files/data/Skins_CoD.zip
スクリーンショット(既存の改良型各種Ju-88, A-4など東部戦線で活躍したもの)と
ロシアの田舎の風景
・・・・やっぱりね、「バトルオブブリテン」の次は「東部戦線」なんだな。
「バトルオブモスクワ」なのか・・・・
はやく開発がおわって本体が発売になるといいね(棒
160
:
Rowhei
:2012/02/11(土) 06:45:17 HOST:cw43.razil.jp
>>159
後、対空砲の銃座にすわって射撃できる動画があがってます。
ようつべ
つttp://youtu.be/QArJnYGoO9A
これって、飛行場に駐機してる爆撃機の後部銃座の延長線じゃないか。
来月のイベントの「バトルオブブリテン」でもブレニムの機銃で
遊べるんだけど・・・
161
:
western0221
:2012/02/17(金) 21:29:32 HOST:aa049202.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
やまもといちろうBLOG(ブログ)
ロシアのソフト開発がいろんな意味で凄い
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/02/post-0d24.html
Cliffs of Doverもこんなかんじなんかなとか思ったので貼り
162
:
Rowhei
:2012/02/18(土) 05:47:59 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ナナメ読み、略して外なめ】
2012年2月17日 開発陣だより。
「やあ!諸君。今日は次のパッチについて話そうじゃないか。そういえば最近はフライトモデルに
ついて話題が無かったな。無いからといって別にサボっているわけじゃーないぞ。
機体のパフォーマンスといった表面上のことばかりでなく、もっとゲームの根幹の物理演算ロジック
にも多少の手を加えたのだ(ドヤ顔で)。
”衝突処理”や着陸装置、フライトモデルの一部にも更に正確にチューニングを重ねた。それに
よって操作翼面とそれによって生じる動作に格段の進歩が見られたのだ・・・プログラム内の情報
伝達速度の演算処理を改良し、それぞれの機体の翼の差異による反応速度の違いを作り直した。
したがってパイロンや搭載重量による影響も改善された。
その他もろもろの、ここには書かれていないフライトモデルにかかわる問題を片っぱしから順に
作り変えている!!!。
グラフィック関係に関しては、以前にも話したとおり、最後の問題をつぶしにかかっている。
ただ、ね。ちょっとデカールの部分でちょっとした問題が発見された。ペイントスキムの一番
上にのるカギ十字とか蛇の目マークとか山形マークとかのロジックの部分なのだが、まあ
二、三日でコードの書き換えは終わるだろうから、そうしたらもっと正確なベンチマークテストの
結果が得られるはずだ。その結果はおって報告できるだろう。楽しみに待っていてくれたまえ諸君。
さて、お待ちかねのあたらしい機体につていだ。
先週に引き続きJu-88-A4についてだが、夏季迷彩で現在作成中の秋マップを飛んでいるところの
ショットである。
最後に三つのプレビュービデオから二番目のビデオをお見せしよう
http://youtu.be/ZC29KL_wSBo
断っておくが、これは何回も言うようだが”作成途中”のものだ。注意深く見れば前回のビデオに
比べて若干の改善がなされた事が解るだろう。くどいようだが、これも作成途中のものであり、
実際にどのようにゲームに組み込まれるかはわれわれもまだ決めていない。
来週はプレビュービデオの最終の部分をお目にかける予定だ。乗り物の種類を重点的に見て
もらうつもりだ。
じゃ、次の金曜日までサラバだ。諸君(`・ω・´) ゞ
(うっせー、何が”さらば”だ。ちょろちょろ小出しにしやがって。
確か数年前もスクリーンショットをちょろちょろ小出しにしてたよな・・・
それで実際に販売されたゲームじゃカクカクで飛べなかった。
まさかこうやって時間を稼いで、ユーザーのパソコンの買い替えを待ってるんじゃないでしょう
ね? 2009年の段階で『現在のミドルクラスのPCでも十分遊べるようにチューニングした』
と言っていたのだから。2009年のミドルクラスっていえばCore2duoだよな:Rowhei)
163
:
Rowhei
:2012/02/25(土) 10:24:32 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
週刊開発だより。
グラフィックの調整やってます。すごいです。でもまだです。
サウンドの改良やってます。でもこいつはもう少しかかります。
凄いでしょう・・・でもこれが全てゲーム内に反映されるかは不明です
http://youtu.be/sHc04iRFFwA
(このくらいのグラフィックの戦車戦なら『スティールフューリー』や
『レッドオーケストラ』で十分遊び尽くした。歩兵の概念が無い戦車戦
はリアルじゃない。だって近接されたら戦車は歩兵の餌食だからね。
歩兵や砲兵の脅威の無い近接地上戦はありえないし・・・・)
164
:
Rowhei
:2012/03/03(土) 09:01:54 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
週刊開発ニュース〜〜
( ゚∀゚)ノ Доброе утро(ドブレ ウトロ=おはよう)
みんな開発について心配しているようなので、最初に一言。
グラフィック改善のパッチはもうすぐリリースされる。
「もうすぐ・・・って言いながらずーっと待たされてるよな」
みんなはそう言うかもしれんが、とにかく「もうすぐ」だ。
我々は休みなしに取り組んでいる。とにかくリリース出来るように
なったらすぐにリリースする。
では「何月何日だ?」と聞くだろうが、我々はそういった締め切り
でやっつけ仕事をする気はない。とにかく間に合わせようなどと
いった雑な仕事は好まないのだよ。
みんなには待たせて本当にすまないと思っている。だが、焦って
中途半端なものをリリースするほうがよっぽどみんなに悪いと
思っている。
最終形態ではないが、スクリーンショットを見ていただければ、
かなり進んだことがわかると思う。
(・・・って、これは秋シーンのシュトルモヴィク攻撃機じゃ
ないですか・・・東部戦線はいいから、とりあえず英独海峡を
なんとかしてくれよ。まさか”バトルフォーモスクワ”として
add-onとして別売りするんじゃあるまいな・・・・・www)
165
:
Rowhei
:2012/03/06(火) 06:50:30 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
えーみなさん。3月の8, 9そして10日はロシアの休日にあたります。
ですので今週の「週刊金曜日開発ニュース」はおやすみでーす ハアト
(まあ、期待してませんのでごゆっくり・・・・ですね)
166
:
Rowhei
:2012/03/18(日) 09:51:28 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
今週は目新しい進展のニュース無し。あっちに聞いてくれ。
↓
え?こっちも何も進展無いよ。そういう問題の責任はイリアじゃね?
3月23日の進捗ニュースのリリース内容について何も聞いてないし・・・
みんなには「やってます」としか答えられないじゃん(汗
↓
(?)
ついに末期的症状の「たらい回し」が表面化したのか?!
発売一周年を向かえ完全にCliffs of Dover終了のお知らせは近いのかwww
さあみんなで「祝:CloD発売一周年記念バトルオブブリテン」イベント
に参加しようず。
3月31日(土曜日)21:30---
つttp://il2japan.web.fc2.com/2012operation_sealion/toppage.html
167
:
Rowhei
:2012/03/25(日) 06:47:00 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
・・・だめ。新しいニュース無し。「今まで待たせてごめんなさい。やってます。
がんばってます。期待してください」ばっかり。次のパッチが何時出るのかも
不明・・・・
IL-2 1946やりましょう!みなさん来週末はイベントですよ。
168
:
Gerd
:2012/03/25(日) 14:51:56 HOST:58-190-18-29f1.shg1.eonet.ne.jp
素朴な質問なんですが、パフォーマンスを除いた、
落ちたり、仕様通り動かないという問題は解決されているんでしょうか?
169
:
Rowhei
:2012/04/07(土) 06:58:08 HOST:cw43.razil.jp
>>168
してません!(キッパリ!)
飛行隊内部の無線がいい加減です。僚機が言うことを聞きません。
フルミッションビルダーがてきとうです。
170
:
Rowhei
:2012/04/07(土) 06:59:26 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
はーい!みんな! 新パッチはまだちょっとカクつくね。先週の作業ではおもったより
問題の根っこが深かった。パーティクルとエフェクトの相関性の問題が解決してない。
週末も引き続き作業して出来るだけ早くリリースするようにしたい。
「急げ!」って?分かってるって。
別チームの開発中の続編ででてくる「ロシアの農村風景」のスクリーンショットでも
見てもらおうか・・・意見をお待ちする。
じゃあね!
(「じゃあね!」じゃねぇよ。もうこっちは「IL-2 CloD一周忌記念法要イベント」
を済ませた所だwww)
171
:
Gerd
:2012/04/07(土) 19:49:10 HOST:58-190-18-29f1.shg1.eonet.ne.jp
ヤバイ流れですねぇ(TT)
172
:
Rowhei
:2012/04/14(土) 05:23:45 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
いい(・∀・)ニュース!
新パッチがほとんど完成しました。本日から最終チェックを行い、来週かその辺りで
終わるでしょう。問題が無いと判断されたらみなさんに公開します。
パフォーマンス
今回の作業はほとんどFPSの改善に費やされました。推奨スペックのマシンでは、
大体FPSは二倍となりプチ・フリ現象も大幅に減りました。
その他の改善
●レンダーの受け渡しを根本から書き直しCPUのロード負荷の減少。
●テクスチャー管理を書き直しました。新しいテクスチャ書き換え時のカクリを減少。
●地表作画のCPU占有を改善し、カクリを減少
●樹木コードを最適化し、低空飛行やカメラ回転時のカクリを減少
●草木ジェネレーターのCPU占有を改善し、低高度のカクリを減少
●全ての建築物、乗り物の破壊モデルの先読みと、ダイナミックローディングを改善
よってミッションローディングタイムとメモリー使用量の負荷が減少。
●マルチスレッドの有効利用の最適化
ランチャー.exeのクラッシュの問題について。完璧に改善したとは言えない。
「わけわかめ〜。いろいろやったけれど再現性が無く、問題の切り分け困難。
非常に微妙な問題。かなりいじったから大丈夫と思う。今んところ起きてないし
あと、フライトモデルの調整。高度7,000m(21,000ft)近辺での実際のパフォーマンス、
更に各機体間の釣り合い不整合は改善の余地あり。次のパッチへ持ち越し。
命令を聞かないバカAI、友軍撃ち、おかしな飛行ルート、自殺行為の調教は少し行った。
(さて、そうなると次のパッチは二十日ごろで、Steamで配布が月末か・・・・)
173
:
aru2D2
:2012/04/14(土) 23:02:58 HOST:59x159x218x92.ap59.ftth.ucom.ne.jp
FPSが二倍…か
これで息を吹き返せばいいんだけど
174
:
Rowhei
:2012/04/16(月) 05:48:48 HOST:cw43.razil.jp
パッチが予定通りに公開されてもsteamで入手できるのは月末過ぎだろう。
よってゴールデンウィークに間に合うかどうかギリギリかも知れない。
FPSの向上と「プチ・フリ」は別物であり、ヌルヌルと動いていても一瞬
画面が止まったり、瞬間真っ黒な画面が出るのが改善されていなければ
気分が悪い。ロンドン上空はなんとか飛べても草原の飛行場に着陸して
タッチダウンする辺りで「紙芝居」になるのもちゃんと改善されていると
祈るばかり・・・・
スタッフ入れ替え後、それも『根底から書き直した』といわれるパッチ
なので20%ぐらいの期待感をもって待っている。
175
:
N/A
:2012/04/18(水) 01:20:37 HOST:p2067-ipbfp2401osakakita.osaka.ocn.ne.jp
爆撃機の照準覗き込むとCTDするんだが私だけ?
176
:
Rowhei
:2012/04/20(金) 08:05:56 HOST:cw43.razil.jp
>>174
20%ぐらいの期待感は80%のがっかり感となった
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
やあ諸君。実は悲しいニュースがある。
公開寸前だったパッチが内部テストを通過しなかったのだよ。
で、フライトモデルなんだが・・・
まともに動いてからなんですが、フライトモデルなんて。
(どうせそんな事だろうと思っていた)
(どうせそんな事だろうと思っていた)
(どうせそんな事だろうと思っていた)
(どうせそんな事だろうと思っていた)
そこで、
■■■■■■■■■■■■■■■■
命知らずのテストパイロット募集
■■■■■■■■■■■■■■■■
IL-2のイベントのテストプレーをいたします。
4月21日(土曜日)21:30からお手すきの方はご集合ください。
つttp://il2japan.web.fc2.com/2012_abc_test/top.html
別ゲームなんだが、カッとして宣伝した。
後悔はしていない。
177
:
774
:2012/04/20(金) 11:41:21 HOST:p2067-ipbfp2401osakakita.osaka.ocn.ne.jp
また適当な状態で公開されるよりマシ。
内部テストという事をやっていたというだけマシ。
178
:
Rowhei
:2012/04/28(土) 23:51:54 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
=== パ ッ チ は 出 な い (出せない)===
179
:
Rowhei
:2012/04/29(日) 06:36:09 HOST:cw43.razil.jp
>>178
非常にバカみたいな話だ。この状況に一番うんざりしているのは他でもない
開発の我々である。
みんなには他の生活がある。仕事があり家庭が有り・・・・でも我々開発に
とって「Clifs of Dover」は生活の全てなのだ。
この「CloD」のパッチがうまくいかないことは、すなわち我々の存在の
”全否定”ということだ。
「もうすぐ」「もうすぐ」と言い続けていた言葉はウソになり、何度も皆との
約束を反故にしてしまった。この事は私たちにプレッシャーを与え深く落ち込む。
今朝、パッチの発表を待つだけだった。そして昼ごはんを食べながら「念には
念をいれてもう一度だけチェックしてみよう」と言う事でリリース直前の
"DX10 alpha"パッチを動かしてみた。
フライトモデルも改善され、その他バグも除かれ、安定性も増しFPSも上がった
・・・・はずであったが、不具合が発見されてしまった
- 機体への着弾の痕が一部再現されない
- 編隊の一部のテクスチャー抜け
- 機銃発射時の破片などのテクスチャの異常
- ガンサイトの色
- ウェイポイントの線がマップ、フルミッションビルダで見えない
- オプションのパイロットと機体がレンダリングされない
- DirectX9とのかねあい
よって非常に困難な選択ではあったが発表を中止した。
発表の中止に反対する者もいたが(特にFMのテストを担当したスタッフたち)
問題がこれだけあると、リリースをするわけにはいかないと判断した。
中途でも発表するべきたとの意見もあるが、グラフィックにこれだけ問題がある
パッチを公表してはならない。われわれはちゃんと評価されるべきパッチを出す
ために日夜努力をする。ただ完成は「明日」とか「あさって」というレベル
ではないことはわかって欲しい。
(はい。もうこうなったら待ちますよ^^;半年でも、一年でもwwwwww)
180
:
Gerd
:2012/04/29(日) 08:03:34 HOST:58-190-18-29f1.shg1.eonet.ne.jp
こ、この数のバグがリリース寸前まで把握できていなかったって
本当なんでしょうか!? (^^;
181
:
774
:2012/04/29(日) 21:29:06 HOST:p2067-ipbfp2401osakakita.osaka.ocn.ne.jp
少なくともパッチを作っていた事だけでももう満足だわ
182
:
Rowhei
:2012/05/01(火) 11:49:27 HOST:cw43.razil.jp
ソースは明かせませんが、開発内で
「オープンベータソースを公開してしまえ!」
という意見と、そんなことしたら商品でなくなる
という意見が激突したとか・・・・・・
183
:
yamauchi
:2012/05/01(火) 21:18:37 HOST:p30134-ipngn1901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
大丈夫だ。
きっと10年後には良くなる。
184
:
774
:2012/05/02(水) 13:35:46 HOST:p2067-ipbfp2401osakakita.osaka.ocn.ne.jp
未完成のほうがかっこいいじゃん
ジオングみたいに
185
:
ナナジン
:2012/05/02(水) 16:55:30 HOST:s998058.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
パッチは中途半端だから出せないとのことだが、製品自体が中途半端ななことはオミット?
186
:
western0221
:2012/05/06(日) 11:47:42 HOST:aa010026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
アルファパッチ暫定公開きたみたい
DirectX10専用ですって
187
:
774
:2012/05/06(日) 19:38:44 HOST:p2067-ipbfp2401osakakita.osaka.ocn.ne.jp
パッチきたな。鯖も盛り上がってるぽい
188
:
Rowhei
:2012/05/08(火) 10:18:22 HOST:cw43.razil.jp
あれだけ大騒ぎのパッチのRowhei的評価・・・・
結 論 : (今までとあまり)変 わ ん な い !
飛行場の草むらの離陸でFPSがガク下がり。時々「ピキッ」と止まる。
シングルでトレーニングの「始めてのソロ」を飛び、飛行場のすぐ
横に工場(?)の石油備蓄タンクがあるから機銃掃射して炎上させる。
この炎をくぐった時のFPSを比べたが・・・・変わんない!!!
懸命な諸敬兄におかれてはSteamの自動パッチが落ちるまで待つあるヨロシ。
189
:
Rowhei
:2012/05/09(水) 07:04:38 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
BETA PATCH v1.06.17582
●BF109-E3飛行場に出たとたんにエンジンのウォーミングアップが終わってる
●それよりもゲームが立ち上がりの照準機のまんまで動かない。
●BF109-E3の機銃弾の煙が見えない
●マルチプレーのミッションをクリックしたとたんにクラッシュ
●ハンガーの中にも芝が生えてるし
●低回転のとき時々プロペラが静止して見える
●ケーブルが透けて外の風景が見える
●オブジェクトが地形を通り抜けて透けて見えるのが治ってない
●全然パフォーマンスあがってない。逆に下がった?地上の建物や土地が急に
ポップアップするのは前と同じ。どこが”50%パフォーマンス上昇”なん?
○↑「Casheクリアーしてみそ」
●フィードバックは動かないね
●↑↑「Casheクリアーしても、変わんねぇーぞ!」
○↑↑↑いや、俺はかわったね。
・・・・まだまだ続く
190
:
さぼ
:2012/05/12(土) 18:57:16 HOST:ntsitm017045.sitm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
HyperLobbyにCoDの部屋があったりします。
CONNECT/SELECTGAMEからどぞ。
3つ部屋が立ってます。
191
:
Rowhei
:2012/05/25(金) 15:45:52 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
今週はミニパッチ無し orz
以下作業中
*寄せられたさまざまな不具合報告の修正
*DX9のサポート
*その他のグラフィックやパフォーマンスに関する全ての改善
また想定外のフライトモデルに関する重大な問題の解決。
よって次のパッチには数週間かかる模様(来週出ないよ)
ご協力に感謝〜
良い週末を
・・・だってさ。
192
:
s16
:2012/05/26(土) 21:55:01 HOST:p2067-ipbfp2401osakakita.osaka.ocn.ne.jp
待つしかないか
193
:
Rowhei
:2012/05/28(月) 05:18:06 HOST:cw43.razil.jp
「海外掲示板ななめ読み:略して『外なめ』」
A「Rise of Flightは2〜3年の開発期間とその後1年足らずで
ほぼ機能が備わった。RoFの開発陣は約一ヶ月に一度の割合で
パッチをリリースし、大型の追加機能予定も目白押し。
一方IL-2 Cliffs of Doverは5年以上も開発にかかり、発売後
15ヶ月たってもアルファー版にすぎない。追加機体もパッチも
4ヵ月ほったらかし。オフィシャルなパッチからは既に7ヶ月
もたってる」
B ↑↑「だから何? ここClod板なんだけど」「(・∀・)カエレ」
(・・・・やはりゲームが安定しないのでユーザー同士がギスギス
してますね・・・・)
194
:
774
:2012/05/29(火) 13:43:52 HOST:p2067-ipbfp2401osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ただパッチ出てから、マルチは人が戻ってきてる
195
:
Rowhei
:2012/06/02(土) 17:21:59 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
引き続きパッチの作業してまふ。パフォーマンス改善作業についてはほぼ予定の
スケジュール通りできました。
明日よりグラフィックの不具合を潰します。
続いてフライトモデルの改善を施します。これらのタスクは4日間ぐらいかかる
でしょう。
すなわち次の金曜日までに開発内部でのテストプレーを行うことは事実上不可能
です。 もし内部でのテストプレーで安定していると解ればパッチを公開する
までそんなにかからないと思います。
・・・
って、Lagg-3のグラフィックをちら見せさせられてもねー
196
:
Rowhei
:2012/06/09(土) 18:11:33 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
大体グラフィックエンジンの更なる高速化などあらかたパッチの修正は終わった。
多少早くなりFPSの低下を招く減少もいくぶん良くなった。今他に発見された
こまかい不具合をタタいている最中。
でも公開するのは水曜日以前になることはないだろう。
次のシリーズの”ちら見せ”。(Pe-2かよ〜 IL-2 でも確かPe-2というバージョン
あったよな。大して代わり映えしなかったけど。すぐに1946が出たから影うすい)
197
:
Gerd
:2012/06/09(土) 20:19:06 HOST:58-190-18-29f1.shg1.eonet.ne.jp
Pe-2はフランス語のサイトで、購入のYES、NOすらわからなかった苦い思い出。。
198
:
Rowhei
:2012/06/18(月) 09:53:22 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
パッチと格闘中。ほぼ制圧するもDX9戦線で苦戦が続く。
この戦線の戦いは長引きそう。
グラフィック戦線はかなりの進展を見せた。雲の描写で
若干の進歩。
機体戦線ではAIのフライトモデルと交戦中。
一刻も早く遊べる状態にすべく善戦してます
199
:
Rowhei
:2012/06/25(月) 11:04:24 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
先週は予定されていたパッチに対するすべての作業をこなし、来るべき日に備え
アセンブルとテストをしています。確実な日時はいまだはっきりしてます。
パッチで改善されたところ、変更されたところなどのリストも後日発表します。
(おまけにLa-5の開発中のスクショあり)
(掲示板の反応:『いいから結果を出せ!』)
200
:
Rowhei
:2012/06/25(月) 11:07:40 HOST:cw43.razil.jp
>>199
(X)はっきりしています ---> (○)はっきりしていません。
ちっ!こっちの日本語までおかしくなっちまったい!
Rise of Flightで飛ぶと、つくづく何でこれがIL-2 Cliffs of Doverで
出来ないのか不思議に思う。いっそのことRise of Flightでスピットや
メッサー出したら?
Rise of Flightの次のマップはイギリス海峡といわれているから丁度良い
だろうよ!
201
:
Gerd
:2012/06/27(水) 09:10:36 HOST:KD182249224248.au-net.ne.jp
機体をRise of Flightに移植した方がよさそうですね。。。
202
:
Rowhei
:2012/06/30(土) 04:17:42 HOST:cw43.razil.jp
【海外掲示板ななめ読み:略して「外なめ」】
BETA PATCH v.1.07.18301 - June 29, 2012
International version:
http://www.sendspace.com/file/fqdcd6
http://oron.com/81rjstgyndnu
http://www.senect.com/hadal/files/il...2COD_18301.rar
●スンスコ方法、read meはついてない。適当に以前のバージョンを参照してくらはい
●ベータなのでオンラインには対応してない
●フライトモデルに関しては、まだまだやらなきゃならない事がイパーイ。
諸君の任務。ゲームの基本的なパフォーマンスのチェック。クラッシュは無いか?
カクツキは無いか?チェックされたし。
クラッシュレポートはishevchenko@1cpublishing.eu へどうぞ。
とりあえず出たwww
完全にユーザーをテスターと間違えてないか?wwww
203
:
Rowhei
:2012/06/30(土) 04:19:34 HOST:cw43.razil.jp
>>202
自分で書き込んでナンだが、「スンスコ方法」って何だよwwww
完全にちからが抜けてしまいそう。思わずキーボードの打ち間違えです。はい。
204
:
あさま
:2012/06/30(土) 09:15:18 HOST:i125-205-50-34.s10.a025.ap.plala.or.jp
>>203
ラブ注入?
205
:
Zephyr RU
:2012/06/30(土) 09:58:49 HOST:p1203-ipngn1101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>203
私と同じカナ打ち派というのが判明しましたw 少数派のなか〜ま。
206
:
Rowhei
:2012/06/30(土) 15:57:31 HOST:cw43.razil.jp
BETA PATCH v.1.07.18301(6月29日リリース)
ファーストインプレッション
【仕様機材】
石:Intel Core i7-860 2800.0 MHz
母:GIGABYTE P55-UD3R
画:nVIDIA GeForce GTX 570 (GF110)
記:12GB
大体このスペックは現状「中の上」ぐらいと思われます。だから最初
”ミドルクラスでもぬるぬる動く”とオレグ氏が定義したマシンです。
(もちろんオレグ氏がこの発表をした当時にCore i7はありませんでしたし
あったとしたら廃スペになるでしょうが・・・・www)
「最高解像度」で”最高画質”で飛びましたが、以前の物よりはパフォーマンス
の向上が見られますが、やはりカクカクします。FPSは上限60Hzにしています。
離陸時にFPSは20台まで落ち、離陸後周囲を見回すと45-60まで回復します。
Rowheiがテストで飛ぶのは、シングルの「トレーニング」の「始めてのソロ飛行」
です。これはハリケーンで飛行場から離陸し周回して着陸するものですが、飛行場
にはムービングオブジェクト(トラック類)も走り回っていますので、適当な
負荷がテストできます。離陸して旋回すると飛行場敷設の工場と燃料タンクが
ありますので銃撃して破壊すると誘爆して大炎上するのでエフェクトのテストにも
なります。
さて”最高画質”でタンクを破壊して大炎上させ、その炎の中を突っ切ると
FPSは5-15まで下がります。
207
:
Rowhei
:2012/06/30(土) 15:59:31 HOST:cw43.razil.jp
>>206
"最高画質”ではゲームになりません。
"高画質”でなんとかゲームになりますが眼に見えないカクツキがあります
"並画質”でゲームになりますが眼に見えないカクツキがあります。
"低画質”"最低画質"は下手すると現在のIL-2 1946よりも醜いグラフィックです。
すなわち、いくら画質を落としてもFPS以外に『どうもしっくりこない動き』が
あるのです。カクツキほどのものではありませんがひっかかりが感じられるのです。
言葉で表現するのは難しいのですが、画面が
「パラパラパラパラパラパラ」と流れるのではなく
「パラッ、パラッ、パラッ、パラッ、パラッ、パラッ」と流れる感じです。
FPSの数値は50とか60とか一応満足できる数字がでるのですが、何か”疲れる”感じ
がします。試しに地上の森影に潜む地上車両の探索を仮定して超低空で地表を
索敵しながら飛ぶと、もう5分ぐらいで眼が疲れてしまう感じです。
毎度毎度引き合いに出して恐縮ですが「Rise of Flight」では同じFPSでも全く
そういった事は起きません。FPS50でも滑らかに綺麗な田園風景の上をスムーズに
飛べます。不思議です。なんでこうもIL-2 CloDとRoFは違うのでしょうか。
もしRowheiがこのIL-2 Cliffs of Doverを、現在のパッチを当てた状態で遊ぶと
仮定したら、画面の解像度を一段階落として”高画質”で飛ぶでしょう。
ただし、フライトモデルも調整段階であり、マルチも出来ないとなると、まだまだ
このパッチの状態で「本腰を入れて」IL-2 CloDにのめりこむ事はないと思います
また、グラフィックの調整画面で”詳細設定”の項目を選んで選択するとゲーム
が落ちる症状がありました。
208
:
Rowhei
:2012/07/08(日) 06:27:52 HOST:cw43.razil.jp
(・・・いつもの金曜日の開発陣からのメッセージが見当たらない)
209
:
774
:2012/07/08(日) 15:39:12 HOST:p2067-ipbfp2401osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ついにバックレたか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板