したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【雑談コーナー】搭乗員詰所【1号室】

560yamauchi:2012/06/07(木) 16:25:02 HOST:p32014-ipngn1901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Mumbleサーバですが、改名しました。
現在はサーバーブラウザに出ておりません。
中身は以前のものと同じですが、証明書の発行をしてきますのでOKして下さい。

Shiokara Server
アドレス 219.94.255.150 ポート 7100

561yamauchi:2012/06/07(木) 16:54:44 HOST:p32014-ipngn1901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
どうもMumbleサーバーがFree Mumble Info Server 1で登録されているため、
改名はできないようです。
現在、サーバーブラウザにFree Mumble Info Server 1のまま残っており、
入る事もできます。つまり、今まで通りです。

変わったのは、ドメイン名が無くなった事と、WebページをMumble公式に飛ばしている事です。

アドレス 219.94.255.150 ポート 7100で、現在登録されています。

562Zephyr RU:2012/06/12(火) 17:55:11 HOST:p1203-ipngn1101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
(ほとんど起動していないけど) DCS:A-10に続き、LOMAC FC2を買ってしまいました。
どなたか今度、いっしょにプレイしましょう〜

563浅間:2012/06/25(月) 23:42:45 HOST:i125-205-50-34.s10.a025.ap.plala.or.jp
ユーザープロファイルや一時プロファイルでログオンとか出て
云々で今何もできない状態が続いてます。
対処法として、レジストリいじったのですがダメでした。
ファイルやデータは残ってますが、
管理者権限が解除できないので何ともできないです。
Win 7 home

564western0221:2012/07/08(日) 17:07:39 HOST:aa010024.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
浅間さん解決されましたか?

565Rowhei:2012/07/08(日) 17:18:19 HOST:cw43.razil.jp
1m x 1mのブロックを積んだり崩したりして世界を作る
「マインクラフト」
http://www26.atwiki.jp/minecraft/
結構面白いですよ。「したらば航空」の多角経営として土地開発事業にも
参画いたしましょうwwwww
シングルで良し、マルチで良し。結構暇つぶしになります。
ここでユーザーが増えたら一回鯖を立てましょう

566western0221:2012/07/09(月) 04:50:45 HOST:aa010024.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
WWIIよりも古い時代に造られた軍用機に航法灯(ナビゲーションライト)
はついてたかついてなかったか分かる方いますか?
軽くぐぐってみたところ、WWII直前ぐらいから世界的装備が行われたように
書いてあるページが多く、もっと古い時代がどうかがどうもはっきりしない。

具体的には、イタリアで1926年から製造された、サヴォイア・マルケッティ S.55
なのですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3_S.55
新規MOD機体の開発お手伝いしてて。
3Dデータに航法灯が作られてないんですよね。
ないのが正しければこのままいじりませんが、1926年でもあったよっていうなら
私で追加できますし。

567Rowhei:2012/07/09(月) 07:06:35 HOST:cw43.razil.jp
最終的には機体の詳しい設計図もしくは整備マニュアルを入手する以外にない
のではないでしょうか。
つttp://www.aircraft-manuals.com/samasaipama.html
(USD9.85なり〜)


船舶では第一次世界大戦のはるか前から衝突を避ける為に灯火を点灯することが
国際的に決まっており、その慣習が航空機に導入されたと思われますので当時の
航空機先進国のイタリアで導入されていないわけがないと推測しますが、あくまでも
推測でしたありません

つttp://www.ww2aircraft.net/forum/aviation/recognitiion-lights-11908.html

こちらのページでもいろいろな機体の衝突防止灯の話題が出ていますが、
結論としては青写真を持ち出して検証してます。(コックピットのスイッチの
話題ですが)

Savoia-Marchetti S.55のウェブ上の写真を拡大して見てもはっきりしません。
(ほとんどにそれらしきものは見当たりません)

憶測ですが、こういう飛行を編隊で長時間するためにも必要だったはずなんですが
つttp://youtu.be/dG6e6uOTk_g

MODがんばってくださいね。

568western0221:2012/07/09(月) 22:09:46 HOST:aa010024.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
ありがとうございます。
3D作者のgioさんにも問いかけてみます。
gioさんイタリア人ですし。

私がやろうとしてたパートは終わったので、パブリックベータにしてgioさんにお返ししてます。
とりあえず、いろいろ課題はありますが、飛べる状態にはなってます。
ttp://il2itaki.blog135.fc2.com/blog-entry-1192.html

569Zephyr RU:2012/08/07(火) 11:39:21 HOST:p28209-ipngn3101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
まさかのゼロ戦再来日ww

エンジン始動もあるらしいので、みんなで所沢行きましょう!
現時点では日程未定です。
http://tam-web.jsf.or.jp/spevent/highlight.html

570kazudayo:2012/08/08(水) 01:06:31 HOST:pdf874975.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
さぁ〜オフ会を企画するしかないようですな!!
しかし企画も何も、ゼロ戦の日程がわかり次第になりそうですが・・・・

571Zephyr RU:2012/09/07(金) 21:05:05 HOST:p27194-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ちょっww なんだこの歌はww
スツーカ。
http://www.youtube.com/watch?v=CNRtt9QQYJk

572浅間:2012/09/10(月) 10:24:38 HOST:i125-205-50-34.s10.a025.ap.plala.or.jp
>>569
>>570
ゼロ戦来日延期されてます!>HP

573さぼ:2012/09/11(火) 20:39:06 HOST:KD106160048157.ppp-bb.dion.ne.jp
あら〜延期ですか・・・
じゃ大宮の熟★パブでも行きますか〜(^O^)

574kazudayo:2012/09/12(水) 19:10:58 HOST:p784ac67c.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
イベント告知

特別問題が起こらなければ
十一月に「第二回痛機フェスタ」を行います
スキンの準備等の時間を踏まえ早めの事前告知になります
参加お待ちしております

尚、詳細はHPでご確認ください
ttp://bahia.gozaru.jp/


追記
ゼロはなんだかんだで流れそうな匂いが出てきましたな

575Rowhei:2012/09/25(火) 08:15:41 HOST:cw43.razil.jp
日本海軍秋月型駆逐艦17隻パック
western0221さんの「痛機大好きIL-2」で”来て”ます!!
脇役充実こそオールラウンドシミュレーターの王道ですね。

(広告にも注目www 9月29日にはトップ枠に)
つttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18960771

576さぼ:2012/10/20(土) 09:14:18 HOST:KD106160048157.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さん今年の11/3の入間基地航空祭のご予定は?

577Rowhei:2012/10/20(土) 11:04:39 HOST:cw43.razil.jp
>>576
さて・・・どうしましょう

578浅間:2012/10/20(土) 11:09:17 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
どうしましょうかね

579Rowhei:2012/10/20(土) 15:18:10 HOST:cw43.razil.jp
>>578
え?asamaさん上京する予定?

580浅間:2012/10/20(土) 19:05:02 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
検討中です

581あさま:2012/10/23(火) 15:24:01 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
11月2日から5日まで上京します。

582Rowhei:2012/10/23(火) 17:24:20 HOST:cw43.razil.jp
>>581
と、言うことは11月3日は入間基地ということですか?

583あさま:2012/10/23(火) 23:13:30 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
>>581
はい、正式決定しました。
入間に行きます。

584Rowhei:2012/10/30(火) 18:47:14 HOST:cw43.razil.jp
うーむ。今年は入間に行けそうになくなってきました

585あさま:2012/10/31(水) 13:10:00 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
ありゃりゃ
今日、ソテーがなければだいたいの旅行日程決めたのですがどうしましょ。3日だけはまだ未定状態です。

586バーバリー マフラー ウール:2012/10/31(水) 17:55:33 HOST:111.112.175.20
匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_^;)ありがとう。。。
バーバリー マフラー ウール http://www.burberryfactory.com/バーバリー-マフラー-c-4.html

587あさま:2012/11/01(木) 00:51:43 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
京都ヨドバシに昼から9時間近く篭ってた。
お蔭様で良い旅行かばん見つかって銀箱デビューしました。

588あさま:2012/11/01(木) 23:31:40 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
今気付いた。ソテーでなくソーテー
今年はダメですかね

589Kapok:2012/11/03(土) 02:51:25 HOST:proxycg114.docomo.ne.jp
朝までに仕事が終わって、まだ起きてたらブルー見に行こうと思います!

590あさま:2012/11/03(土) 07:14:10 HOST:pw126226054232.32.tss.panda-world.ne.jp
今から準備して入間基地向かいます!出会える方いたら現地でお会いしましょう!

591Zephyr RU:2012/11/03(土) 10:30:43 HOST:p27194-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
仕事の連絡無かったので、私も11時ぐらいに出発します。(BI間に合う!?・・・・はず。電事故ないようにw)
今からBIがよく見える場所は混んでいて会いにくいので、
終了後すき始めた時に、どれかの飛行機前とか格納庫前で会いましょう。

今のところ、浅間さん・ZephyrRUが入間に来るのは確定かな!?
twitterフォローをお願いします。終了後「ここへ!」と書きます。
レスあった方を待つようにします。
電話番号を知っている人が非常に少ないので、twitterのダイレクトメッセージで。
https://twitter.com/Zephyr_RU

カメラの充電・・・・。

592浅間:2012/11/03(土) 10:38:38 HOST:pw126210071222.5.kyb.panda-world.ne.jp
入間基地着。先ほどカメラ振り回して頭に当てた奴と喧嘩になった奴の拳の流れ弾に当たりましたw
朝から人身あり、かなりの混雑です。

593kapok:2012/11/03(土) 11:48:00 HOST:proxycg041.docomo.ne.jp
入間テラカオスですね。
私もこれから向かいます。ETA1250!

594Zephyr ru:2012/11/03(土) 12:35:57 HOST:s1134166.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今、到着。だけど進まない!

595Zephyr ru:2012/11/03(土) 14:36:09 HOST:s1104030.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
全機着陸後、中央より北側(パトリオット見える)のbase opeeations付近行きます。rise of flightのパッケージ写真A4サイズ持ってます。

596カポック:2012/11/03(土) 14:39:41 HOST:proxycg106.docomo.ne.jp
帰還します

597kapok:2012/11/03(土) 18:23:48 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
ただ今帰宅せり。
秋晴れの中、試作機塗装のF-2の紅い翼端やT-4ブルーの純白のスモークが
映えていて、大変すばらしかったですね!

展示飛行後、合流したかったのですが
私は携帯の電池が早々に上がってしまい、唯一の連絡手段である
この掲示板が見られなくなってしまったので単身、離脱させていただきました。
ゼファーさん、アサマさんは無事合流できたのでしょうか?

お二人とはまた、別の機会にお会いできればなと思います。
本日はお疲れ様でした〜。

598Zephyr RU:2012/11/03(土) 18:37:48 HOST:p27194-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>597
Asamaさんと合流した後、ラストの飛行機が飛び立ったのを見て、そのあと所沢航空公園散策(YS11とか日本で最初の滑走路の場所とか)、東京コントロール一周をして解散しました〜

599さぼ:2012/11/03(土) 19:00:44 HOST:KD106160048157.ppp-bb.dion.ne.jp
BIはちゃんと演技終わったのかな?我家付近では音も聞こえず。
残Smoke燃料放出と集合用にピンポイントで出しているのは見えました。
2号機がバードストライクで降りたとYahooNewsにでてましたが・・・

600モンクレール ダウンメンズ アウトレット:2012/11/06(火) 11:33:58 HOST:156.27.186.183.adsl-pool.sx.cn
突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!
モンクレール ダウンメンズ アウトレット http://moncler.katsu-ie.com/

601あさま:2012/11/06(火) 17:09:11 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
お疲れさんでした。2号機のバードストライクは確かです。その後終わっちゃった

新調したD-7000が調子良くやってくれたのでいい写真連発。
にしても、何枚撮ったんだ俺・・・(画像フォルダ見て唖然)

602あさま:2012/11/07(水) 00:22:13 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
写真はとりあえずツイッターで流しておきました。お早めにご覧ください
垢→ @asamamain タグ→ #浅間写真館

603あさま:2012/11/07(水) 16:02:20 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
パソコンがお亡くなりになられました。
デスクトップ画面出るかでないかで強制終了するので、これはもう壊れたんじゃないかなあと。

旅行前まではたまにエラー出す程度でなんともなかったのにーw

604Rowhei:2012/11/07(水) 17:54:14 HOST:cw43.razil.jp
windowsのOSがおかしいかも知れませんぜ。
BIOSの画面には行けますか?(起動時にF2とかF10とか押しっぱなし)

605浅間:2012/11/10(土) 00:32:08 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
一昨日の時点では、いけていたのですが、
今日、今確認したところ、しばらく電源は入っているようでしたが、
モニタの画面が全くつかない状態でした。

旧PCに切り替え、旧PCからモニターへと線を変えてみたところ、
問題なく画面は映っているのでモニタと線は問題なし

先日の時点で、電源ON→OS画面→デスクトップ画面→しばらくして消えるので、
部品に影響があると他の方からも指摘あり。

その後、グラボが逝かれたというところまでは突き止めた(?)
今はこんなところですね。保障も切れてる(はず)なので、このPCはあきらめることになると思います

606kapok:2012/11/10(土) 15:20:54 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
>>569
零戦の続報です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121110/t10013393151000.html
12/1,2には試運転で栄エンジンの音が聞けるそうですよ!

607Rowhei:2012/11/12(月) 12:06:02 HOST:cw43.razil.jp
>>606
つttp://tam-web.jsf.or.jp/spevent/schedule.html

さて、集まるかwww

608kazudayo:2012/11/12(月) 18:27:27 HOST:120.74.198.124
現在一日に合わせてプチオフ企画中でやんす

609浅間:2012/11/12(月) 18:34:02 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
入間いかなかったらよかったwwwwwww
このタイミングでwwwwwwwwwwwwwwwww

610Rowhei:2012/11/17(土) 07:51:48 HOST:cw43.razil.jp
GOG.com でIL-2 1946がUSD3.99で販売中(・・・・って、皆もう持っているかw)
http://www.gog.com/
GOG.comでは認証とかそういった類は一切無く”落とし切り”です。
IL-2 1946の他にも数年前の第二次世界大戦をモチーフにした戦略系ゲーム
も安売りしてますよ。

611さぼ:2012/11/18(日) 11:45:48 HOST:KD106160048157.ppp-bb.dion.ne.jp
毎度!
こんな事に使って言いのかな?
まずかったら削除してください。>Rowheiさん

この度PC新調に伴いパーツの在庫一掃を行います。
パソコン処分屋に送る前に、もし欲しい方がいらっしゃいましたらお声がけください。
1.グラボ
(1)ELSA GLADIAC FX534 (128M)
(2)WinFast PX6600TD(256MB)
(3)ELSA GLADIAC 979GS (256M)
(4)玄人志向GTX560(1GB)
2.ルーター
(1)NetGenesisOPT(MR-NWGOPT)WAN-LAN:100MBPS
(2)NetGenesisSuper-OPT(MR-OPTG5)WAN-LAN:1GBPS
3.メモリー(全部ノーブランドDDR-2です。DDR-3のソケットには刺さりません)
(1)PC4300-512MB x 2
(2)PC5300-512MB x 2
(3)PC4200-1GB x 4
4.電源
(1)玄人志向 KRPW-SS600W/85+
  PLUS-80-BRONZ保証(600W) ケーブル生えているタイプでソケットではありません。

いずれも動作保証は致しません。詳細仕様はNetで確認してください。
使っていただけるなら無償で提供いたします。連絡ください。

612浅間 外出中:2012/11/18(日) 12:54:51 HOST:pw126214060232.1.panda-world.ne.jp
全部品保留頼む。パソコン壊れて何もできない状態!

613浅間 外出中:2012/11/18(日) 12:58:47 HOST:pw126214060232.1.panda-world.ne.jp
追伸:FSXやIL2に使えるのなら

614さぼ:2012/11/18(日) 14:42:12 HOST:KD106160048157.ppp-bb.dion.ne.jp
Tenさんがグラボ(4)ゲット!です。
電源は大蔵大臣要請により保留(付け替え予定)
GiGaルーターが残りかな?入出力共に1GBPSなんで早いんですけどね。

615さぼ:2012/11/18(日) 19:05:58 HOST:KD106160048157.ppp-bb.dion.ne.jp
Tenさん送付先等連絡ください。Gmailのアドです。

616ten:2012/11/18(日) 20:06:10 HOST:180-197-173-62.aichieast1.commufa.jp
>>615
メール送りました。ご確認下さい。
いやいや「Gmailって何ぞっ」ってな具合でしたから
遅くなってすいません。^^

617sakuo12344 ◆2LLfCgVf7Y:2012/11/21(水) 12:37:19 HOST:zaq7d0478f4.zaq.ne.jp
最近全く参加できていないさくおです。高校受験やら体調くずしたりでもう最悪ですw 戦線復帰は早くて2月になる予定です。クソ倍率の高い単位制推薦なんで受かるかわかりませんが笑

618Rowhei:2012/11/22(木) 19:33:00 HOST:cw43.razil.jp
>>617
sakuoさん久しぶりです。
ながい人生からすればたったの三ヶ月ですので堪えてください。
そのころまでには、Minecraftは更にバージョンが上がるでしょうし
IL-2 1946は正規版の4.12が出るでしょうし、UltraPack は3.1に
なってHSFXは7.0になるでしょう。Rise of Flightには海峡マップ
が出てくるでしょう。
ここはひとつ学業優先でwwww

619sakuo12344 ◆2LLfCgVf7Y:2012/11/22(木) 23:13:43 HOST:zaqdb73fa67.zaq.ne.jp
>>618 了解です! 
2月20日に推薦合格発表あるので、
その時にいい報告ができれるよう頑張ります!
ちなみに、ねらってる高校は北○磨高校ってとこですww

620Zephyr RU:2012/11/25(日) 23:26:43 HOST:p27030-ipngn3201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
どなたか、DCSのP51をやられた方っていますか?
下記のマニュアル見ると、細かいところまで再現されていて面白そうで・・・。
でも、A10と同じ値段なのが納得いかないですが。※A10は火器管制のコンピュータ等もろもろ実装されているので。
http://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/documentation/dcs-p-51d_flight_manual_en/

621Rowhei:2012/11/26(月) 09:51:14 HOST:cw43.razil.jp
>>620
残念ながら私は持ってませんね・・・・IL-2 Clodに期待したんですが。
P-51っていうと、こういうサイトを作られた方もいらっしゃるんですね
http://barella.mat.ehime-u.ac.jp/kumac/P51/000open.htm

622kazudayo:2012/11/26(月) 20:46:40 HOST:pdf87407b.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
痛機フェスタに参加された方、ありがとうございました
投票&マトメページを作成しましたのでご確認ください

又、投票は参加してない方も出来ますので
ご覧になった際には投票を是非よろしくお願いします

623kazudayo:2012/11/26(月) 20:47:22 HOST:pdf87407b.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
http://bahia.gozaru.jp/

624Zephyr RU:2012/11/29(木) 18:41:35 HOST:p27030-ipngn3201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
土曜日の予定ってどうでしょう!?

625Rowhei:2012/11/29(木) 18:50:55 HOST:cw43.razil.jp
>>624
どうしましょうね^^^ 明日TS3で打ち合わせしましょうか?

626Zephyr RU:2012/11/29(木) 22:06:02 HOST:p27030-ipngn3201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
了解しました!

627tamago:2012/11/30(金) 16:34:25 HOST:78.6.151.118.dy.dtn.ne.jp
DCSのP51日本語マニュアル付き購入しました。12月5日頃には新しいPCも届くので久しぶりにフラシムいじってみます。^^

628Zephyr RU:2012/11/30(金) 22:09:12 HOST:p27030-ipngn3201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>627
A10で良ければ、いっしょに飛びますよ〜
離陸にバッテリのスイッチ入れてから滑走路まで15分かかるけどorz

ニコ動みるといっしょに飛んでいる人いますね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18733597

後は現代機のアビオニクスも詳しい浅間さんをDCSに召喚魔法(勧誘w)で呼べば、3人でCOOPができます。

629浅間:2012/11/30(金) 23:03:37 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
見ていて分からないわけではないんだけど、現代戦闘機に古いのが混じってる?
てかX-Plane10 じゃだめ?旅客機もあっていいんだけどさw後、俺今あのハイエンドPCが故障したのでPen4状態(修理その他できる勇者募集)

それがPen4で動くのなら来月には導入できそうなんだけど
ニコ動ログイン久々過ぎてあまりの変貌に驚いたw
AMAZONが安く出してたらもっと早く導入するかも

630Zephyr RU:2012/11/30(金) 23:35:34 HOST:p27030-ipngn3201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>629
DCSは基本的に現代機を1機ずつ買うシステムになってますが、クラシックなP51がなぜかリリースされています。
FSX用のPDMGみたいにエンジン起動できまっせ。

通称「エンジン起動シミュレータ」と呼ばれるDCS:A10の離陸までをご覧あれw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15354925

ちなみに私は今まで一度も、エンジン起動〜離陸〜着陸の流れをやったことがありません。
ランウェイまででおなかいっぱいorz

631tamago:2012/12/01(土) 06:32:57 HOST:78.6.151.118.dy.dtn.ne.jp
>通称「エンジン起動シミュレータ」

P51のエンジン始動の動画見て来ました。
酒飲んだら絶対出来そうにないですねww

X-Plane10も購入候補にあったけど値段と飛ばしたい機体が3機位しか入ってないのでP51にしました。

632Rowhei:2012/12/01(土) 08:47:01 HOST:cw43.razil.jp
現在所沢航空記念公園(12/01 08:45)
ゼロ戦の第一回の整理券既に締切◆二回目ももうすぐ締切◆

633kapok:2012/12/01(土) 11:29:54 HOST:proxy30023.docomo.ne.jp
入場券、間に合わす。
C46の下で雨宿りしてますすw

634浅間:2012/12/01(土) 11:35:36 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
ゼロ戦公開に行かれている方へ
混雑が予想され、電波状態が悪くなる事が予想されます。なので先を読んで
連絡を取り合う事をお勧めします。

635tamago:2012/12/01(土) 12:42:18 HOST:78.6.151.118.dy.dtn.ne.jp
ありゃ〜雨降ってきましたね。雨降るとエンジン始動中止じゃなかったでしたっけ・・

636Zephyr RU:2012/12/01(土) 23:59:54 HOST:p22148-ipngn3101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
本日はお疲れ様でした。零戦エンジン始動の動画をアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=ALR9lto1LVk

音声だけ抜き出したものはこちらです。wavファイル形式にしました。
http://www.mediafire.com/?rncsbulw5z7vubb

今日少し話題にださせていただいた自作FFBはこんな感じです。
ソフトはrFactor2(β版)用に自分でプラグインを開発しました・・が、オフィシャルのフォーラムで
反響が少なくてコンセプトのままでお蔵入りさせました。
3000円程度でできても、はんだ付けになった瞬間ハードルが上がるのかなと反省orz
この方式でボタンを延長すれば、フラシムのトグルスイッチも押しボタンも安く設置可能です。
http://carsimulator.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

637Rowhei:2012/12/02(日) 17:13:56 HOST:cw43.razil.jp
>>636

こちらもご参照ねがいます

つttp://il2japan.web.fc2.com/2012tokorozawa2012/newpage1.html

638kazudayo:2012/12/02(日) 18:46:12 HOST:pdf87407b.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
参加者の皆さんお疲れ様です
うちの分もHPに一部UPしました

639redler0826:2012/12/02(日) 21:07:09 HOST:pa25b1e.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
12/2の第一回に参加してきました。
blogのほうにレポート的なのを書いたので、良ければどうぞ↓
ttp://redler.blog111.fc2.com/blog-entry-656.html

640tamago:2012/12/06(木) 11:14:41 HOST:78.6.151.118.dy.dtn.ne.jp
DCSのP51、最低動作環境の旧PCでいじってみました。ゲームモードでIL2のイージーとノーマルモードの中間くらいの感じ、シムモードだと私の英語力では歯が立たないかもww。新PCが今週中に届くはずなので来週はもっと頑張っていじってみます。
あ、そうそう。エンジン始動自動モードってのがありました。右winキー+home押してみてると自動でエンジン始動の手順を勝手にやってくれます。・・・見ててもおぼえらんない^^;

641Zephyr RU:2012/12/06(木) 19:06:00 HOST:p24158-ipngn3201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
そんなエンジン起動モードがあるんですか!
A10もう少し勉強してみます

642western0221:2012/12/12(水) 01:04:27 HOST:aa049043.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
どこに書いたものか判断つかなかったのでここ

1C Maddoxのフォーラムに書き込みするためにユーザー登録しておいたメールアドレスに
1C Publisher発の英語メールが届いてました。
全文翻訳するのめんどくさいので、原文そのまま貼ります。

要約としては
「次のコンバットフライトシム、IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingradについて
 発表する。次回作はRise of Flightの開発チームと協業する。
 リリースは2014年の早い時期を予定。
 Battle of Stalingradについて議論する新しいフォーラムを開いたのでのぞいてね」
ってことだと思いますが。違ってたら訂正ヨロ。

 ~~~ ~~~

IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad announcement and new forum

Dear 1C Forum Member!

1C Announces Partnership with 777 Studios to create 1C Game Studios
and develop IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad

1C is proud to take the next step in flight-simulation history with
777 Studios, a company and team that has grown to be one of the best
flight-simulation developers in the world with its project Rise of
Flight (http://riseofflight.com). We look forward to bringing a new
era of development and spirit of enjoyment to the combat
flight-simulation community together.

Battle of Stalingrad will include both single-player and multi-player
scenarios for virtual pilots to enjoy as well as brand new gameplay
modes. Initial client release is slated for early 2014 with add-on
content and additional features and theatres to follow.

You can read the full announcement on the official website of the
game located at Il2sturmovik.net.
Please note that the upcoming title will also have a new forum
dedicated entirely to IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad. We
would like to invite to come and visit the new
IL-2 Sturmovik forum (http://forum.il2sturmovik.net), where
you will find additional information about the project and will
be able to ask questions and chat with the developers.

Best regards,
1C Game Studios team

643sakuo12344 ◆2LLfCgVf7Y:2012/12/19(水) 16:54:14 HOST:zaqdb73fb50.zaq.ne.jp
参上。現状報告です。
志望校を公立の学校から私立の学校へ変更しました。
よって、二月の半ばには復帰できそうです。
では、二月にまた出没します。

644Rowhei:2012/12/19(水) 21:18:07 HOST:cw43.razil.jp
>>643
らじゃ〜〜

645western0221:2012/12/25(火) 03:41:16 HOST:aa049043.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
DCS:P-51DとA-10C買っちゃいました。
直販DL英語版。

やーー
ホリデーセールっていって普段より値引きしてるんですもん。
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/en/news/holiday_sale/
ttp://il2itaki.blog135.fc2.com/blog-entry-1370.html

たぶん、レシプロシムしか遊ばないと思うのでP-51だけ買えばいいところ。
こんだけ安くなってりゃ今買うしかって感じでA-10まで。
P-51はまだまだ新しいので値引き率は低い、といえど25%で、日本円換算2,700円しません。
日本語説明書がついてる版はメニュー関係の説明だけでフライトマニュアルが訳されてる
わけじゃないってことで、そのぐらいは見りゃ分かるだろうしwikiもあるし、翻訳プロジェ
クトしてくれてる方もおられるし、DL版でいいんじゃないか、という判断です。

なんか、10日ぐらい前までは、X-Plane10買うかなぁ、とか思ってた気もするのですが。
やっぱコンバットできないとねーーーっていうので。
民間機シムも1つもっときたいはもっときたいのですけれども。

646Zephyr RU:2012/12/26(水) 18:34:22 HOST:p3120-ipngn1108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>645
みんなでCOOPで駐機してエンジンかけましょうw
全員離陸までで、いつものCOOPぐらいの時間がかかります

647western0221:2012/12/28(金) 03:22:32 HOST:aa049043.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>646
いやー
本当に一度もエンジンかけて飛ばしたことがない状態で
COOP始めてTSで「どうやんのー?」って聞きまわってかけるのも楽しそうではありますが
必要なキーってインストール状態で基本的に割りあたってるんですかね?
ジョイスティックは自分でやらないととして、キーボードのキーのほうには
それが全員で共通になってれば、TSで教えてもらってできるかなぁ?
割りあたってなくてもクリッカブルでぽちぽちするのでもいいですかね

私はA-10CもP-51Dも買ったので、入れて設定すればどちらでも遊べますが……
意外とここでも、A-10Cしか買ってないとか、P-51Dしか買ってないって人もいそうで。
全員共通に遊べるって点では、ひょっとしたら無料で入れられるWorldのSu-25Tかも??

648western0221:2012/12/29(土) 23:36:31 HOST:aa049043.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
安いからA-10C買おうかーって人もいるみたいですし
A-10CかWorldのSu-25Tかどちらかで
ぶっつけ本番COOP開いていただけるなら参加したいです

事前に、キー割り当て等どこまで設定しておけばいいのか明示していただければ
あえて練習せずに臨みたいと思います

649浅間:2012/12/30(日) 00:18:08 HOST:i125-202-177-192.s10.a025.ap.plala.or.jp
盛り上がっているようなんで俺もA10かP51で検討中です。(多分先にA10)
新PCの予算と性能もほぼ確定したんで、
よさそうな通販PやCショップ探して完成品を入手することにします。
IL2.FSX.X-Planeその他ゲームの性能もこれらの平均の少し上くらいになりそうです

OS=7-Pro.64bit
メモリ=8GB
CPU=i7-3770
グラボ=GTX-660.2GB
こんな感じでもハイスペックかな?どうだろ
あとはマザボと電源の選択を誤らないようにしないとだ。。。

650tamago:2012/12/30(日) 09:28:09 HOST:144.6.151.118.dy.dtn.ne.jp
>OS=7-Pro.64bit
>メモリ=8GB
>CPU=i7-3770
>グラボ=GTX-660.2GB

自分の買ったのとほとんど同じだ^^
電源だけ85wに組み替えてもらったけど、DCSもベリーハイでヌルヌル動きますよ。

ウン人間の方がマシンの性能に見合わないんですけどね・・

651浅間:2012/12/30(日) 11:20:30 HOST:i125-202-177-192.s10.a025.ap.plala.or.jp
おお、似たような組み合わせとはね〜
電源が壊れたようなので先代ハイスペックは俺にはもう手を出しようがない位なので今回検討しているところです
現在はPen4で凌いでる
BTOって壊れやすいのかな?
電源容量も余裕見てたんだけどなあ・・・

でも壊れたハイスペックもまだ諦めきれない・・・



ん、85w?

652tamago:2012/12/30(日) 11:48:56 HOST:144.6.151.118.dy.dtn.ne.jp
>ん、85w?

ン?

0が足りない〜・・0戦で撃墜されてばかりいるからタタリじゃ〜(><

653Zephyr ru:2012/12/30(日) 13:40:55 HOST:s2006055.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
じゃあ、何人かA10エンジンかけられそうですねw
鯖立てわかるかたいますか?

654Zephyr RU:2012/12/30(日) 19:49:54 HOST:p3120-ipngn1108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あ・・・P-51を追加でぽちってしまった。セールに負けて・・。

P-51もエンジン面倒みたいっすねw 簡単モードで始動しようorz
http://www.youtube.com/watch?v=7DNNZSDWzA4

655western0221:2012/12/31(月) 01:16:07 HOST:aa049043.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
Zephyr RUさんよりDCSに詳しい方おそらくおられないでしょうから
鯖立てはお願いします

656Zephyr RU:2012/12/31(月) 08:23:50 HOST:p3120-ipngn1108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
了解しました〜。
いや、DCSはまだ飛行時間0.5時間ぐらいですけどw
※滑走路上なら3時間ぐらい・・・。

昨日、P51のエンジン始動失敗しました。
ミクスチャか何かを間違って何回かセルをまわしていたら、プロペラが回らなくなりました。
まじでバッテリが切れたのかも・・・。P51のエンジン始動も面白いっすね。

657Rowhei:2013/01/01(火) 05:15:53 HOST:cw43.razil.jp
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。今年も宜しくお願いします。
皆様の「スコアー成就」「バグ退散」「マルチ安全」「サーバー繁盛」
をお祈りします。
フライトシム初学教練控室 Rowhei拝

658redler0826:2013/01/01(火) 19:45:44 HOST:pa25b1e.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
あけましておめでとうございます。
昨年は、あまりマルチプレイに参加できず…な感じでしたが
DCSシリーズも買ったりしたので(P-51、A-10)、
機会があればどんどんマルチプレイに参加していこうと思ってます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

659Zephyr RU:2013/01/01(火) 20:41:41 HOST:p3120-ipngn1108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あけましておめでとうございます。
本日は少し微熱が出ているのでできないのですが、明日か明後日にDCSの鯖立てテストしようかと思います。
まだ立てたことが無いので。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板