[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
千年戦争アイギス wikiスレ7年目
69
:
40
◆FOjPLP5rZc
:2016/01/03(日) 23:22:27 ID:o//fvYps0
早速のトップページの変更、ありがとうございました。
>>67
ありがとう。できる限りやってみる。
70
:
副管
:2016/01/03(日) 23:23:42 ID:???0
>>68
全ユニット名称一覧はとりあえずの間に合わせになりませんか?
手間がかからずに済みそうなら色くらいは付けますが
71
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/03(日) 23:29:56 ID:kG.2eG.E0
レアリティ毎の比較を行う場合に現状使いにくいので・・・
個人的にほしいと言うだけで要望が大きいかはわからないので
そんな要望があったというのを覚えていてもらえれば今のところはokです
72
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/03(日) 23:36:51 ID:KEWoARjM0
移転するならGamerchとかは?
http://gamerch.com/
ざっと見た感じ
・かなり多機能でゲーム向き特化した機能とかもある。
特にDB機能なるものがあってキャラ表作りやすいかも。
・include数制限は見付けられなかったけど、実際にここで運用されてるwiki1ページ20までって書いてあった気がする
少し気になる点
・運営元の広告収入の一部をキャッシュバックするシステムがある。
ただし、各編集メンバーへも自動分配機能があって、編集量などで分配率が変わるので、
他のwikiサービスで管理者だけがこっそり広告還元を受け取るよりは公平かもしれない。
あと、軽くググってみたら還元率は非常に低い(1円/240PVとか)ようなのでそれほど気にしなくてもいいかも。
マニュアルなど
http://howto.gamerch.com/
http://markup.gamerch.com/
73
:
副管
:2016/01/03(日) 23:56:52 ID:???0
そこはてんたくとネレパラで自分も使ったり編集したりしてましたね。どっちももう終わってますが。
ブックマーク漁って見たらてんたくは編集不可になっていたのでネレパラ
ttp://nerepara.gamerch.com/
触っていた当時はプレビューの遅延が物凄くストレスで(いちいち処理落ちをする)
リアルタイムプレビューを切らないとやってられなかったですが流石にもうその辺りは改善されてました。
編集画面が独自仕様というか色々と分かりにくいのが難点
ただし、DBを作れるようなのでDB構築して参照するタイプにするのも手
大まかに分けるとwikiは2タイプあります。
pukiwikiベースと独自wiki
pukiwikiベースだとクセが無い事と今回のような移行の場合
前述したサイト一括バックアップで他pukiwikiベースと互換・復元をしやすいこともあり
探すならpukiwikiの物から選びたく思いますがどうでしょ
その中で制限その他を吟味
74
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/04(月) 00:08:56 ID:EkDkiSkk0
>>71
覚えておくのはいいけど、
>>68
と
>>71
だと別の話に聞こえるので結局どんな要望なのか伝わってこない
つまりは違うクラスのユニットのステータスを比較したいということかな?
75
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/04(月) 00:24:37 ID:KEWoARjM0
>>73
http://markup.gamerch.com/
これ見る限りpukiwikiベースだと思うよ
76
:
副管
:2016/01/04(月) 00:37:49 ID:???0
違う気がしますが。構文自体は共通しているものはありますから。
ttp://www.kooss.com/wiki/index_p2.html
あとろだ管と話した事で、アイギスでは横に長い表を使ってる事が結構あり
両サイドがごちゃごちゃしているのはページ表示に制限が入るって話も。
そこをカスタム出来るかどうかは分かりませんが
トップページから飛べる各wikiに飛んでもどれも両サイドが埋まってました。
同様の理由でFC2もそれに該当します。
77
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/04(月) 00:40:48 ID:kG.2eG.E0
>>74
別に難しい話ではなくて過去の通りのレアリティ別一覧が欲しいだけです
軽量化のために再編しているのはわかるので過去の一覧から余計なものを
取り去ってくれればいいです
78
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/04(月) 01:00:34 ID:EkDkiSkk0
>>77
そのうちの余計じゃない、必要な部分が一番の問題なんです
ステータス表を比べたいんだと思いますけど、それが大量に並んでるのが問題
このwiki、そしてその現状では、それを実現し続けているのは爆弾抱えてるような状態らしいです
だから
>>67
さんの言ってるように、wiki移転するであろう数ヵ月後にまた考えましょうと
うまく解決できる提案があれば歓迎されると思いますよ
79
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/04(月) 01:02:27 ID:KEWoARjM0
>>76
共通してる物も、というか、プラグイン以外全く同じなので、編集者にとっては記法が同じであれば問題ないかと。
正直ソースレベルの互換や一括バックアップやエクスポートでの今後の移行のしやすさを気にするより、
はっきり言って運用実績が無く事前の負荷テストも出来ない個人運用鯖の方が遙かに不安でリスク大きいわけで。
デザインはCSSいじれるみたいなので自由度は高いと思われる。
http://howto.gamerch.com/
ここのメニューの、独自CSS一覧
ナノちゃんのページはメニューが左だけになってた。
http://girls-union-wiki.gamerch.com/
80
:
副管
:2016/01/04(月) 01:36:43 ID:???0
デザインについては了解しました。そういうことなら。
ただバックアップに関してはある方が望ましいとは思います。
バックアップを使うのは移行に限った話でも無いので。
そのような保険を取れない場合には複数人体制とかの想定にリスクも入って
結局1人が全ての管理を請け負うとかしかなくなったり。
多分wikiの看板を掲げてるからついているとは思いますが
81
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/04(月) 01:49:50 ID:DqMD7TP.0
fc2wikiも左メニューのみには出来るね
http://wiki.fc2.com/design/
82
:
副管
:2016/01/04(月) 01:56:46 ID:???0
そっちも出来たんですね。ただそこは根本的な問題として編集がすごく面倒
自分が遊んでるアプリのwikiですが
ttp://advtown.wiki.fc2.com/
まず4ケタの数字の画像認証を求められ、認証後トップページに戻され
改めて編集したいページに飛んでから編集をするのですが
この認証のセッション時間がかなり短く、数分放置していざ編集するかとなると
また最初の手順に戻されるという。
なのでfc2はそういう点から反対をします。
83
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/04(月) 07:40:31 ID:DqMD7TP.0
>>82
画像認証はオフに出来る
84
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/04(月) 14:13:48 ID:b01EuW6g0
画像で思いついたんですが、以前のレア別ユニット表をどこかで作って、それを画像にして貼り付ける、
という形はダメなのですか?
画像1枚(あるいはユニット種類別で複数枚とか)で済むので負荷の問題は解決できそうですが
85
:
副管
:2016/01/04(月) 15:31:11 ID:???0
ちょっと事情が変わるかも
gc鯖管と連絡が取れそう/新しい連絡先が分かったので
86
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/04(月) 20:03:55 ID:s8ZkQ6Jk0
wikiにまた例の荒らしが湧いていたようなので復旧しました
87
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/05(火) 00:04:31 ID:IAuwGo/U0
>>85
それはよい知らせ
88
:
板&ろだ管
:2016/01/05(火) 01:55:53 ID:???0
連絡が取れないと不便だったので自分自身の規制を解除しました
gcwiki.infoに管理機能が無い理由を以前に聞いた気がすると思いだしたのでメールをあさって発掘してきました
wiki鯖管のメアドを削除したのと、自分の名前の表記を変更した能登の2か所だけいじっていますがそれ以外はコピペそのままです
ゲーム攻略Wiki 管理人
2015/02/03
To 自分
ろだ管様、お世話になります。
管理機能追加に関しましては、より堅牢なサーバーの移転により
レンタルシステム仕様から外れてしまいまして、
管理画面を追加することが出来ません。
申し訳ありませんが、こちらは現在対応できない状況です。
現在、編集通知メールの受取人の申請を受け付けております。
編集通知メールを受け取りご希望の場合は、
以下の項目をご記入の上問い合わせフォームよりご連絡下さい。
ーーーーーー
【編集通知メール申請】
Wiki名:千年戦争アイギスWiki
お名前:
受け取りメールアドレス:
ーーーーーー
「PukiWiki/改良/別窓リンク」
http://www.ns-lab.org/wiki/?PukiWiki%2F%E6%94%B9%E8%89%AF%2F%E5%88%A5%E7%AA%93%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
こちらの対応は完了しましたので、ご確認下さい。
引き続きよろしくお願いいたします。
89
:
板&ろだ管
:2016/01/05(火) 02:27:16 ID:???0
また、iwiki(gwiki鯖管が始めた新サービス)の申請を試しで送ったところ作成できましたメールが来たのでようやく鯖管と連絡が取れるようになりました
iwiki.jpは問い合わせ手段も何もなくてまだ開発中らしいので機能面では色々と作成中ですと返事が来ていますが管理機能は使えます
ただ、これも色々と不満点があるので正直現段階では移転候補に入れるのはちょっと厳しい感じです
ただ、こちらから要望を出して色々と取り込んでもらえたら乗り換えは可能なような気がします
ちなみに編集禁止だけでなく閲覧禁止の設定も可能なのでかなり強力なアクセス西岸が出来るものと思ってもらっておkです
見た目がかなりスタイリッシュで正直最初は編集のやり方がよくわからないかもしれませんがpukiwikiベースなので実際の編集はしやすい方だと思います
なお、もしもiwikiの機能が良い感じに追加されて移転候補に上げるレベルになってさらに移転するとなった場合は管理人は他の人(多分副官)に押し付けます
使わない事が確定した場合は閉鎖します
90
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/05(火) 10:45:30 ID:PuLTW/q60
何にしろ移転は必要になるんじゃないの?
鯖管が新しいwikiに力入れてるってことはこっち管理機能強化とかまず見込めないし
91
:
板&ろだ管
:2016/01/05(火) 12:22:19 ID:???0
鯖管から質問への返事が来たので必要な内容だけ抜き出して纏めました
非常に長いので短くしたのと()で僕の疑問などを追加しています
・gcwikiのアイギスはスレで言う正管理人は完全に放棄したので内容の責任と所有権は副官にある
・iwiki.jpは基本的には管理ツールで管理人の委譲を自分で行う。万が一唯一の管理人が失踪した場合は現在未実装で開発中の機能を使い委譲を行う
・副管理人機能を増やす予定はないので信頼できる人だけに管理権限を付与してください
・iWikiはpukiwikiとは違うwikiエンジンっぽい。機能の再現には時間がかかるのでとりあえず記述変更で。すべての機能を再現するわけではなさそう
・iWikiには、pukiwikiからの機械的なインポートも行えますが、ご利用なさいます か?
(とあるのでエンジン自体はpukiwiki?、なんしかインポートするためのダンプファイルを作る機能はgcwiki.infoでは使えないので利用不可能ですが)
・負荷が高い場合は出来る限り200Kb以内の画像を使ってほしい
(間違いなく負荷は高いので添付する極力サイズが小さいほうが良い。最も負荷に関してはコメントを隔離して余裕が出来たけど画像を添付するようにしたらどこまで負荷が上がるのか不明)
wikiの運営について
・今後iwiki主体
・gcwikiは2016年末以降も存続予定で運営停止の際にはトップ画面にそのお知らせを表示し、必ず移行期間を半年用意する
92
:
板&ろだ管
:2016/01/05(火) 12:24:18 ID:???0
iwikiとgcwikiの文法的な違いの部分でいくつか未実装もしくは今後も実装予定が無いものについてコピペ
ちなみに現在対応していない記法・機能について代表できるものは以下のとおりです。
「→」より右側の部分については手作業で行って頂く必要があります。
● 添付画像
● #region 及び #endregion→ iWikiでは 「(optional)」 を利用
● #pcomment → 「&include」 もしくは 「&comment」利用
● #aname → 削除
● テーブルにおいての結合チルダ「~」 → 「^」へ変更
● テーブルにおいての「floatleft」→削除
● BGCOLOR()→削除
● &size()→&size(●●pt)と単位も付ける必要があります。
● R{}等の独自カラー設定 → 削除
● 水平線#hr → 「====」
● &edit → 簡易編集を利用し、記述を削除
等々
この他にもございますので、移行後は1ページずつお確かめ頂く必要があります。
93
:
板&ろだ管
:2016/01/05(火) 12:35:07 ID:???0
・#aname → 削除
・テーブルにおいての「floatleft」→削除
上記2店がスキル表などが移植不可能で作り直しになる予感
#region 及び #endregion→ iWikiでは 「(optional)」 を利用
使いまくってるので手作業がかなり多くなりそう
頭二つで下手するとかなり不便になって候補に挙げるのは難しそう
あと、gcwikiがサービス終了する際には半年しか猶予期間が無いのでgcwiki独自機能とアイギスwikiだけの色々設定の融通を考えると他wikiへの移行は候補先の検討も含めて間に合うのかどうか微妙
今すぐの移転はしなくても大丈夫かもしれないけれど、移転候補の選定は早いうちにしておいた方がよさげ
特定のwikiサービスに限らず他のwikiへの移行がしやすいように早いうちに独自機能の使用場所を減らしていく必要がある
なお、gcwikiで問い合わせやwikiの申請を出しても返事が来ないのはサーバー内部の処理で鯖管側へ送信しているメアドが古いままでは?という質問にはまだ返事が来ていません
少なくとも正管理人=>副官への以上の時は鯖管がお仕事が忙しくなるって話をしていたので帰宅後に処理部分をチェックしないと返事は出せないのかな?と思っているので、
返事がないから適当な対応をしているとは断言できません
94
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/05(火) 20:39:33 ID:eYYvWB020
floatleft(floatright)はstyleプラグインが機能するならそれで代替え可能のはず
#style(style=float: left;margin-right: 3px;)
↓
<div style="float: left;margin-right: 3px;">
〜
</div>
95
:
板&ろだ管
:2016/01/06(水) 09:59:23 ID:???0
鯖管から音信不通だった理由を問い合わせた返事がきましたのでコピペしておきます
>ゲーム攻略wikiのお問い合わせやwikiの申請の返事が全く来ないのはひょっとして内部で鯖管様の方へ送信している メールアドレスが古いままという気がしたのですがどうなのでしょうか?
>先日した質問の中ゲーム攻略wikiのお問い合わせや過去にやり取りに使ったメールアドレス及びゲーム攻略wikiの申 請の全てで返信が無かったのはなぜなのでしょうか?
こちら2つの質問については、当方の不手際になります。
想定以上の負荷のために行ったサーバー移動の際に、
お問い合わせフォーム・申請フォームの修正にミスがあり全く受け取れていませんでした。
そのため、お問い合わせ・申請についても確認ができずにいました。
重ね重ね申し訳ございません。
この対策としてwiki.jp(本サイト)と、aigis.wiki.jp(レンタルwiki)を別サーバーにし、
レンタルフォームへ負荷の影響を受けないよう作成しております。
そのため、負荷分散のためのwiki.jp(本サイト)のサーバー移動も今後はありません。
お問い合わせフォームについては順次設置予定です。
引き続きよろしくお願いいたします。
96
:
板&ろだ管
:2016/01/06(水) 14:04:09 ID:???0
お問い合わせからの送信でなく直接メアドへ送信した際にも返事がなかった理由が返ってきましたのでコピペしておきます
mail@gcwiki.infoへ送ったメールの返事が来なかった理由はなぜですかと質問が残っていますのでそちらの ご返答もお願いします
こちらの理由も同様に、サーバー移動の際に
ドメイン管理の設定漏れため、本来送られてくるはずのメールが受け取れずにいました。
ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。
97
:
板&ろだ管
:2016/01/06(水) 14:07:26 ID:???0
纏めると、ゲーム攻略wiki本家の方も負荷が高くなってサーバーの移転をした際(多分gwiki.jpに変わったタイミング)に、
ドメインの設定を新しいメールサーバーと通信できるような設定になってなかったのかし忘れたのかで受信できなくなってた
って処のようです
98
:
副管
:2016/01/07(木) 20:03:35 ID:22GxwSys0
移転の事を考えなくて良くなった訳ではありませんが
心配していた事は回避出来たので帰ったらトップ凍結解除します
ページ荒らしやコメント荒らしに対しての通報が効くようになったと考えて
需要もあるしレア別を復活させましょうか
流石に以前のまんまは無理があるから
・プラチナ/近接/1 と複数ページ構成にする
・ユニットに使うincludeは上限40くらい
99
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/07(木) 21:17:46 ID:ZrI./tuA0
とりあえず、ヴィクトリアのページが荒らされ続けて見苦しいです
100
:
板&ろだ管
:2016/01/08(金) 01:00:39 ID:???0
http://aigis.gcwiki.info/?cmd=backup&page=%CB%E2%BC%ED%BF%CD%A5%F4%A5%A3%A5%AF%A5%C8%A5%EA%A5%A2&age=30&action=diff
魔狩人ヴィクトリア のバックアップ差分(No.30)
ここからかな?
ぱっと見途中で消されただけに見えるけどソースで見るとコメントアウトした状態で暴言吐きまくってる
101
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/08(金) 05:41:03 ID:B7qAmXZM0
http://aigis.gcwiki.info/?cmd=backup&action=diff&page=%CB%E2%BC%ED%BF%CD%A5%F4%A5%A3%A5%AF%A5%C8%A5%EA%A5%A2&age=21
魔狩人ヴィクトリア のバックアップ差分(No.21)
http://aigis.gcwiki.info/?cmd=backup&action=diff&page=%CB%E2%BC%ED%BF%CD%A5%F4%A5%A3%A5%AF%A5%C8%A5%EA%A5%A2&age=22
魔狩人ヴィクトリア のバックアップ差分(No.22)
発端はこのあたりからだと思います
102
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/08(金) 05:44:49 ID:B7qAmXZM0
早合点しました
やはりNo.30からのようです
103
:
板&ろだ管
:2016/01/08(金) 19:44:09 ID:???0
iwiki・gcwiki鯖管から機械的に移植するサービスを16・17日に実行できるってな話が来ています
ただしgcwikiをなくすってわけではないのでデータの移植を行ってもらったうえでみんなに触ってもらって移転候補に入れられるかどうかの判断をしてもらうって感じで考えています
なのでそれでiwikiじゃぁ駄目だとなったらiwikiのアイギスwikiを閉鎖もしくは他の移転先が決まるまでは追加される機能をチェックして再度候補に入れられるレベルにあるかどうかを見てもらうかなぁと考えています
で、本題
その機械的な移植の際にiwikiでのincludeは数に制限を加えてないけれどもすごく重いので何とかしてほしいという話があったんですが
具体例としてスキルページが挙げられていました
以下がそのメールのコピペです
aigis.gcwiki.infoでは、大量の&includeプラグインが使用されておりますが、
iwiki.jpでの仕様変更により、&includeをページ内に制限なく置くことは可能になりました。
しかし、システム上の違いにより&includeを用いると他ページのデータを持ってくることになるため、
大量の記述があるページ([[スキル]]ページ)のレスポンスが著しく落ちております。(表示に10〜20秒ほどかかります。)
ここまでコピペ
負荷が怖いということでユニット一覧の方は既にi減らしてもらってますが、スキルページもかなりの物なのでiwikiへ移転先がどこになるかにかかわらず減らした方が良いかと思います
104
:
板&ろだ管
:2016/01/08(金) 19:45:41 ID:???0
>>94
コピペして鯖管へメールしたら以下のように返ってきました
pukiwikiエンジンでは無いので、styleプラグインがありません。
こちらについては「 &float(left){テキスト・要素・テーブル} 」ファンクションで対応できます。
ただし、「{」「}」で必ず要素を括る必要が有るため手動で変更して頂く必要があります。
変更していただく行については、
#style(style=float: left;margin-right: 3px;)
|floatleft||||s
等のテーブルもしくは、要素のある行になります。
105
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/08(金) 20:03:42 ID:P1HG8ugQ0
gcwiki移転の必要性を再度挙げてくれないか?
106
:
板&ろだ管
:2016/01/08(金) 20:35:48 ID:???0
管理機能がサーバーの仕様で実装できない事
その為に規制が直接行えないので鯖管へ依頼して対応してもらわなければならない
ゲーム攻略wikiのトップページから新規作成が亡くなってiwikiで申請をしてくれという表示になった
ゲーム攻略wikiの運営を止める予定は今のところないけれどやめる可能性が無いわけではなく、その際は半年前ぐらいにサービス終了の告知を行うということ
ということで移転がすぐに必要ではありませんが、
ゲーム攻略wikiがサービス終了となる可能性もあり移行期間が半年ということなのでかなり独自の機能を使いまくっているため、
半年で他への移転が完了できるのかという不安もあるので早いうちに移転可能な状態には持って行ったほうが良いんじゃないかな?って感じです
コピペ
今後iwiki主体の運営にはなります。
しかしgcwikiは2016年末以降も存続予定です。
消失することはありません。
運営停止の際にはトップ画面にそのお知らせを事前に致します。
必ず移行期間を半年設けますのでご安心下さい。
コピペここまで
停止する可能性が一切ないのであれば後ろ2行はないと思うので
また質問とは別でわざわざ書いてるってことは可能性として念頭に置いておいたほうが良いということになるので、
「いつになるかは未定だけどそのうちgcwikiの運営を停止して半年の移行期間を用意します」ということでいつでも対応できるように準備はしておいたほうが良いかと
107
:
副管
:2016/01/08(金) 20:36:13 ID:???0
gcwikiの使えない機能などを列挙する方が分かりやすいかもしれませんね。
・画像などの添付不可
・管理機能一式(gwikiでは可)
→アクセス規制や機能追加は鯖管のみ
・gwiki.jpトップページにiwikiを紹介・誘導、gwikiレンタルフォームを無くす
→今後はiwiki重視でgwikiの拡張はなさげ。
自分のリアル都合や窓口が複数になるとややこしいって事でろだ管に窓口になってもらっています。
機械移植でも試せるならやってもらいたいねえ、触らん事にはなんとも。
include無制限ってことは処理を超効率化したか鯖側処理からクライアント処理に変えたか
float使えるっていうならそれも魅力的
iwikiの気になった点
・非ログインユーザーの編集履歴は123.456.78.90 という形式のipアドレスが出る。リモートホストではない
・副管理人機能が無いため、規制などが出来る管理者権限のユーザーはリスクもある。
ログインユーザーにページのロックをする事が出来る権利を付与は可能
108
:
副管
:2016/01/08(金) 20:37:24 ID:???0
副管理人機能が無いため、規制などが出来る管理者権限のユーザーはリスクもある。
→副管理人機能が無いため、規制などが出来る管理者権限のユーザー追加はリスクもある。
109
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/08(金) 21:42:05 ID:P1HG8ugQ0
あっと、すまん流し読みしすぎてた
スキルページの改善
iwikiに合わせた負荷軽減対策→移転が決まってない状態でわけがわからん
現行wikiの負荷対策→それならまぁ
で、スキルページ見てみたけどこれ分類がめちゃくちゃだな
すべてのスキルが載ってるってわけでもないしこのページの目的は何なんだ?
110
:
副管
:2016/01/08(金) 21:50:46 ID:???0
このwikiはまずseesaaから流れて出来たもので、
ユニットページへの埋め込みの併用のためinclude型にしたとはいえ
それにする前もあちらと同様にスキル一覧+詳細であったのよ
作った当時は攻撃強化とか援軍要請とかクラスチェンジでスキルが変わる系統のものばかりで
ユニークスキルなんてせいぜいプリンセス程度だった。
プラチナページ以上にどうにかせんといけないページには違いない。
そういうwiki仕様上の限界への意味も込めてiwikiは結構いけるんじゃねって期待はある。
111
:
副管
:2016/01/09(土) 03:13:16 ID:???0
トラップ・強化トラップ・超強化トラップなどの
複数include使っているトークン類も連結しましょうかね。
ドラニア・アーニャの形で。特に不都合出ませんよね?
あと、レア別再構築してたら途中からプラチナ以降をやって頂いた方ありがとうございます。
112
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 07:12:37 ID:EkDkiSkk0
確かにトークンはまとめてもよさそうですね
レア別についてですが、ユニットデータをレア&クラスでまとめて、個別ページではそれを分割して使う案はどうでしょうか
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/14476/1436455625/656
近接型とかは無理ですが、レア別ならプラチナ近接でも現在26個のincludeで済むので、1ページにできます
113
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 08:02:53 ID:P1HG8ugQ0
単純な分割案とか真っ先に検討されてしかるべきで当然却下されてたのだと思ってたのにいいのか・・・
114
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 09:33:16 ID:oD0xH5pg0
2chで話題になってたから、来て読んでみたんだけど話題は「ページの改善」であってんのかな?
んで課題はページが重いってことよね
俺はプログラミングとかよく知らんが、素人目から見てwikiのページってすごいムダが多いなって思うわ
クリックしたらページの下のほうにぺらぺらーって下がってくやつとかクリックしたら下にぴょこんって突然出てくるやつとか
あと誰が見るのか分からんレベル1のステータスを乗せてたり
自分のブログでプログラミングの練習がてら作るんならいいとしても、
重いの分かってて公共のwikiで複雑なことをわざわざすんのって違うのかなって
やろうと思えば全部リンクでいけるでしょ?
あとページが見にくい要因として表を多用してるところ
同じ系列が並んでるなら(例えばクラス名)、絶対表よりリストのほうがいい
115
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 10:23:13 ID:oD0xH5pg0
114ですが、訂正です。
下にぴょこんってやつは確認したら勘違いでリンクになってました
同じ系列ってのは「クラス名がずらーっと書いてあるような場合は」ということです
失礼しました。
116
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 11:52:13 ID:jDTmtiTA0
レベル1要らないとか言うけどカンストに拘りないから普通に計算で使うけどな
117
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 13:01:13 ID:oD0xH5pg0
>>116
lv1のステが必要な人は当然いるでしょうけど、少数なのでは?といいたいんです。
少なくとも膨大な量の情報が乗っかってるページに乗せるデータでは無いのではないかと
118
:
副管
:2016/01/09(土) 13:13:54 ID:???0
多分なんか勘違いしてそうだけどLv1があってもなくても変わらない。
では何が問題になったというと、ユニット表1つを表示させるのに1回includeという処理を使う
それが少量ならいいんだけど大量になると問題が起こる。
よって、100を超える表を掲載していたプラチナページなんかはそれ自体が問題になる。
119
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 13:17:47 ID:oD0xH5pg0
>>118
なるほど。そうなんですね。
これとかかなり使いやすくてよく使うんですけど、こんな感じに出来ないんですか?
http://yakkun.com/xy/zukan/
120
:
副管
:2016/01/09(土) 14:43:06 ID:???0
分かりませんが無理じゃないですかね。
以下、自分の所感
ポケモンやった事無いけどDQでいうモンスター図鑑に相当するものがゲーム内であるとして
それらにIDとも言えるNo1.スライムみたいなものの設定がある前提として回答します。
それはゲームに図鑑機能があるからこそのサイトの使い勝手であり
アイギスにはクラス順というゲーム内にある種の法則が出来ているものこそあれど
図鑑に相当するものが無いためにこの形式では馴染みにくい気はします。
121
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 15:02:41 ID:oD0xH5pg0
>>120
わかりました。返事ありがとうございました
122
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 16:35:10 ID:QITv0Cqs0
ちょっと気になったんですけど、アフィ有りwikiにするのなら、コメント掲示板の管理人さんにはそれなりの報酬だすんですよね?
最も作業や管理が面倒そうなのはどちらかと言うと、コメント掲示板の方だと思うんですよね。
wikiの方は実作業はボランティアさんが行うわけですし。
123
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 16:54:40 ID:7pJ3E.nA0
>>997
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/14476/1451546810/122
この辺り参照で。
損っていうのはそもそも無料で借りれる場所じゃなくレンタル鯖であり、安くても月額1000円程度のレンタル代がかかる。
アフィ有りというのはそのレンタル者に入れろと自分らが推した。
それとは別に、よく分からないのはiwikiに鯖アフィらしきものは無かった
124
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 16:57:34 ID:7pJ3E.nA0
安価間違えて凄い遠投になった上にURLも間違えている
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/14476/1436455625/997
125
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 18:23:09 ID:L.bRpMgw0
> 前のseesaa管は「ん〜〜〜?そっかwww俺はアフィで書籍買ったんだけどwwwww」でしたからアフィに苦情が出るのもわかるけど。
アフィ化する場合、一番批判を受けないのは「収支を公開すること」だと思いますが。
126
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 18:36:09 ID:QB09t7fs0
寧ろアフィやだやだ言うならカンパでもすりゃいいんじゃね
金出さす快適にやりくりなんてどだい無理だろうし
127
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 18:40:34 ID:7pJ3E.nA0
>>125
ここでいうアフィ化とは鯖提供側が付与する鯖アフィですね。
前提として、鯖アフィはOKというのがあったので特に考えてはおりませんし
前述していたようにプラスになる事も想定しにくく、本当にレンタル者の好意に甘えている状態。
ただ個人で借りるなら鯖貸しまくって商売しているところよりもそのような要求はしやすいと思います。
128
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 18:57:04 ID:7pJ3E.nA0
>>112
まあこれ使う方がいいですかね。これが出たときは流れて特にレスポンスが無くすっかり忘れてましたが。
iwikiで解消できるならいいやとも思ってましたがinclude数問題は違う形で付きまとうようですし。
それはそうとiwiki試すためにデータ移行を頼んでもいいんかな?
まっさらな状態でも触れるけどやってくれるっていうなら頼んでみたい
129
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 19:24:07 ID:QITv0Cqs0
なるほど
事情はともかく、収支の公開はするべきでしょうね
公開するデメリットもなさそうですし、透明性が確保されるのならばアフィとは言え外野も黙るでしょう。
130
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 19:29:38 ID:QITv0Cqs0
今は何よりも、アフィwikiを嫌ってこちらに協力している&するようになったボランティアの方々の動向を把握することですね。
wikiの性質上、管理人よりも編集者の優劣で質が決まるようなものですし。
収支が公開されていれば、アフィに抵抗ある編集者も運営に必要最低限のアフィならば、という考えになるでしょう。
131
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/09(土) 19:53:06 ID:7pJ3E.nA0
根本として、鯖管が連絡が取れないor無視されているという状況であり
それは連絡先メアドを捨てた=gwiki系統のサポートを放棄したという事態と捉え急ぐ必要がありました。
最悪、急に使えなくなっても不思議では無かったので。まさかメアドのドメイン設定し忘れとは思わず。
状況が好転した今にして振り返ればテンパってましたね申し訳ない
ちなみに自分がワガママ言ってつけてもらったセル並列の出来上がりはこんな感じ
ttp://i.imgur.com/DvXJibV.jpg
132
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 01:56:26 ID:ZI.7GBA60
副管さん、頼むから副管としての発言の際は忘れず
記名でやってくれないか。混乱する。
133
:
副管
:2016/01/10(日) 05:45:13 ID:???0
>>132
さーせん。
>>103
移植の依頼をしておいて下さい。まずは触ってみない事には。
現在色々とテストがてら触っている借りてるiwikiアドレスも
そっちが良けりゃ移植を待たずしてここに貼っちゃってください。
iwikiについてはwikiとは言っているけど実際はHTML5とかWebアプリとかそっちの毛色を感じる。
Alt+クリックで簡単な編集が出来たりとか
何ていうか、最初は戸惑うけど触ってみると面白い。
134
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 09:16:37 ID:4K/.WHZ20
くっそ見難いwikiを作ってるのはこちらですか?
正直邪魔なんですが
135
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 09:28:47 ID:jmiOwG760
>>134
そんな漠然とした個人の感想を書かれても困る
どこがどう見難いのか指摘してもらわないと改善のしようもないですよ
136
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 09:46:21 ID:4K/.WHZ20
え?分からないの?
ユニット欄が見難いことこの上ない
あれが見やすいと思ってるの?
悪質な改変だけはやめてくれ
137
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 10:02:01 ID:jmiOwG760
>>136
あなたが見難いというのは分かりましたが
どこがどう見難いのか、どうであれば見やすいと思うのかを
明確にしてくれないと考慮のしようもないですよ
実現できる事、できない事はありますし
138
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 11:24:37 ID:BTPrqD4I0
個人的には分割されたプラチナの1〜3が具体的に何なのか不明なのがすごく使いにくいな、せめてテキストで
近接1(ソルジャー、ヘビーアーマー、ワルキューレ、ローグ、プリンセス、イモータルプリンセス、バンデット)
みたいに内訳表記って無理なんかな、どの職が何番目だっけか? ってさすがに暗記すんのは大変すぎるんだが…
139
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 11:39:00 ID:vgzYl7Cc0
数レス前に書かれているけど仕様の限界で分割を余儀なくされた
その辺りも移転で解決出来る可能性もあがっている
140
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 11:42:44 ID:BTPrqD4I0
いや、分割したのはわかってるけど、なんで分割内容の記述ないの? って話なのですが……
141
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 12:08:25 ID:At4HSZXc0
この騒動まとめで話題になってますよ
142
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 12:46:50 ID:I3BxnjwU0
ユニット/レアリティのページがかなりやっつけ仕事ぽくてまずい
プラチナだけ近接型1,2,3とか分割してるけど分類表とかないから
目的のクラスがどの番号に入ってるか不明
あと雑談掲示板へのリンクがどのレアリティでもアイアン・ブロンズ総合になってるし
他にも各クラス間の区切り的な感じでクラス名の行とかほしいし、
レアリティページだけどページ一番上にクラスリンクみたいのも欲しい
つまるところ一度テストページで試す必要があると思う
143
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 12:48:19 ID:jmiOwG760
>>141
まとめ見てきた
なんか風が吹けば桶屋が儲かる的な話の展開の仕方で吹いた
ま、そういう見方ならそうなるよなあと
ってか「騒動」って程のことかい?
144
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 12:56:37 ID:KEWoARjM0
そういやトップページの画像が勝手に変えられてるみたいだけど直せない?
145
:
板&ろだ管
:2016/01/10(日) 13:00:39 ID:???0
鯖管と連絡が取れなかったこと自体を疑っている人がいるようなのでわかる限りの流れを書いておきます
・ゲーム攻略wikiが負荷対策で移転した際(多分ゲーム攻略wikiのドメインがgwiki.jpに変わったタイミング)に、
鯖管が設定を間違えてお問い合わせもwikiの申請もメアドへの直接連絡も鯖管へ連絡が届かなくなっていた
・12月27日に鯖管が新しくiwiki.jpサービスを立ち上げる(ドメインの取得日が12月27日だけど何故か最初に作られたwikiは26日)
・12月29日にアイギスwikiの「wikiのレンタルはこちら」のリンク先がiwikiに変わっていることに僕が気づく
・問い合わせ先もないので悩んでいたけど、30日と31日の夕方まで自分は寝込んでいたので1月1日にiwikiで申請を出してみた
wiki申請時に自動応答のメールが来なかったので鯖管へ連絡が届いているのかどうか不安だったけど
・1月4日にiwiki作成しましたメールが届く
・この後頻繁にやり取りしてその途中で鯖管がゲーム攻略wikiの連絡が届いていないことを知って1月6日に対処したという連絡を受ける
146
:
板&ろだ管
:2016/01/10(日) 13:02:50 ID:???0
>>144
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/14476/1436455625/997
と言いうことらしい
今のところ副官ぐらいしか凍結を解除して画像を差し替えることができる人はいないので勝手に変わることはないはず
147
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 13:06:13 ID:KEWoARjM0
>>146
リクエストってどういうこと?ちょtっと詳しい経緯がわからんのだけど、
俺の記憶が確かなら、確かトップ画像ってアンケートで決まってた気がするから
あ、変えときました、みたいな感覚で変えたらアカン奴だと思うんだが
148
:
板&ろだ管
:2016/01/10(日) 13:13:32 ID:???0
>>142
自分も使いにくいと思う
レア別の近接・遠距離のページ、クラスで別れていないので数が増えると探しづらいし、
プラチナの近接1〜3がどこに振り分けられているのかが分からないので最悪自分の探してるクラスのデータを見つけるのに2回違うページを開くことになる
なので、各レア近/遠ページにクラスごとの見出しを置いてページ切り替えの下あたりに#contentsを書いて各ページのクラス移動をしやすくする
レア別のリンク表の部分、クラス名を記載してそれぞれのページの各クラスへ直接飛べるようにリンクを貼る
といった工夫をしたほうが良いかと思います
149
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 13:16:51 ID:0haNztKY0
変更前の画像と見比べてみたけどR18っぽい要素削ったみたいだから
画像変更リクエストってのは多分これじゃない?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/14476/1436455625/606
150
:
板&ろだ管
:2016/01/10(日) 13:26:04 ID:???0
近接1では探せないから
例えば[[ソルジャー>近接1#ソルジャー]]みたいな感じで
クラス名を羅列したほうが良いと思う
それかいっそのことクラス別のページを作ってそこのレア別で見出しを作って該当するレア度の見出しへ直接飛ばす
[[ソルジャー>ソルジャー#プラチナ]]なかんじ
もっともクラス別の方で既にユニット/クラス/ソルジャーって感じで既にあるので、
これをレア別で間を空けているだけの状態からそれぞれにレア度の見出しを付けてレア別から直接飛べるようにするってかんじかなぁ
後スキルの方も最低限大分類でページ分割は必須だと思う
151
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 13:30:37 ID:4K/.WHZ20
そもそも前の状態で何も問題がなかったんだよ
それを半強制的に変えてる状態
負荷がかかってた?むしろ現状のほうが負荷がかかってるよ
152
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 13:30:54 ID:I16qAZfc0
いっそのことさっさと新wiki作っちゃった方が速くね?
どんなに頑張っても前と同じじゃないと文句でるよ
153
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 13:31:08 ID:I16qAZfc0
いっそのことさっさと新wiki作っちゃった方が速くね?
どんなに頑張っても前と同じじゃないと文句でるよ
154
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 13:34:37 ID:KEWoARjM0
>>149
thx
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/14476/1436455625/606-607
それにレスもついてるようだが、それ以降ちゃんと議論されて何か合意が出た訳じゃないようだし、
トップ画像の経緯を考えれば個人の判断で勝手に変えるってのはちょっと問題ある行為じゃないの?
しかも副官はトップ画像のアンケの経緯を知ってるわけだから、その上で今個人判断で変えたっていう行為はだいぶ問題があると思う
155
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 14:00:42 ID:jmiOwG760
>>151
なににどう負荷がかかってるかって視認できるの?
やり方教えて
156
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 14:48:32 ID:QITv0Cqs0
ここは2chではないのですから、まとめサイトに警告すれば即削除されるのでは?
157
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 16:11:50 ID:eYYvWB020
そもそも最初に無かったら何も問題は発生しなかったと思われるものでしょ、これ
話を聞いていると明確に「○○をしたい」という理由より「変わったこと」に対する戸惑いが殆ど
編集側がどういう配慮をしても「個人的ケア」を要求しているだけにしか見えないし
理想通りのページを作らせてから、有識者が最適化すればいいでしょ
どうせ見た目だけ同じなら中身がどういう構成を取っていても気にしないんだから
編集者が自分の時間裂いてまで真摯に対応する必要なんてないよ
具体的な話があれば検討するのは自由だけど、作った傍から文句を言われるくらいなら無い方がいい
最初に言ったように、無いなら無いで、問題は発生しなかった程度のことなんだから
158
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 16:17:36 ID:1sD2wiqQ0
どのくらい負荷がかかってるか詳しい数字もださずにただ変えたいから変えただけという印象しか与えず
いままでつかってものが変わったら人は戸惑い反発するもんだろうよ
明確な理由が証拠を提示せずただの副管の暴走ととられてもしかたがない
連絡とれなかったものが急に連絡とれるようになったりとかあきらかにきな臭すぎるしな
最近はすこしやりすぎている印象がひどい
159
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 16:35:01 ID:eYYvWB020
>>158
陰謀論言うのなら
『あなたが他のwikiの回し者で、仲たがいさせて自分の方に囲い込もうとしてる』という話をしてもいいの?
不毛でしょ?
それと、何か勘違いしてるけど、負荷は極力0にすることが必要
1処理時間が0.5秒。それが10アクセスあったら5秒で処理できるわけではない
同時並行処理できるコア数を超えたら"待ち"が発生して、その間にもアクセスが増えればさらに待ちが増える
上記は解りやすくするために秒数だけを挙げたが、メモリ使用量やキャッシュの関係もあって
単純に外野が数字"だけ"を見て判断できるものではない
リアルタイム、しかもcbcで見て初めてボトルネックが解るものなんだから
可能な限り負荷を減らしていくのが当たり前の話
ここまでいえば、どちらが理論的で、どちらが感情的かわかるよね
160
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 17:07:26 ID:oD0xH5pg0
横入りすまんが、前のやつで待ちなんてまったくなかったぞ
159の言う待ちが無視できなくなるくらい増えてからで変えるのは遅くないんじゃやいか?
そもそもwikiという場所はみんなの場所であって、
民主的に決めるべきであって、みんながどうしたいかが全てだろ
だから感情的だろうが何だろうが一つの意見として聞き入れるべき
正しいことが言える一部の人が勝手に決めていいもんじゃないし、
それは管理人も例外じゃない。
161
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 17:19:39 ID:L.bRpMgw0
具体的に転送量とアクセス数を出した上で、対策案毎にどの程度の効果が見込めるのかを話し合うべきだと思いますが。
例えば画像の多いページであれば、1viewあたりどれだけのデータのやり取りがあるかわかれば、そのページで使用している
画像の大きさや圧縮率を調整することで、どの程度転送量を抑えられるかすぐわかるでしょ。
その上で転送量の目標値を設定して、どこまで画像を小さくするか(あるいは無くすか)を議論するべきでしょう。
Webコンテンツのレスポンス改善はこういうことの積み重ねですよね。
負荷増大のボトルネックになっているのは何か。
その負荷はいか程で、『現実として』どこまで下げればよいのか。
まずその点を具体的に明らかにすべきです。
ユーザビリティと負荷のバランスを考える必要があるという意識はあるのですよね?
この意識があるのであれば『極力0にする』などという言葉は使うべきではありません。
なぜならば、どこまで負荷を減らすかを『具体化』しなければ、どういうレイアウトが作れるかの検討もできないからです。
『極力0にする』という『曖昧な基準』では、建設的な意見は得られませんし、対策の具体化も進みませんよ。
余談になりますが、情報開示を渋るのはあまり良い印象を受けませんよ。
情報を出さないにしても、きちんと事情を説明すべきです。
守秘義務として出せないのか、調査中だから出せないのか、それとも単に『外野』に見せたくないだけなのか。
説明が無ければ、第三者からは3つ目の理由であるようにしか思われません。これが陰謀論を唱えられる原因ですよ。
162
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 17:23:44 ID:0haNztKY0
細かい通信量による負荷じゃなくて一つのページ内におけるincludeの上限とかじゃなかった?
俺は技術的な話は分からないけど少なくともこのスレや前スレくらいは読むべきなんでないの?
163
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 17:24:15 ID:eYYvWB020
>>160
wikiの待ちが無視できない=編集もできない、そういうご想像をされたことは?
『再起動すればいいじゃん』と言う意見も正しいが、結局重いページが待ちを誘発したら、編集画面すら開けなくなって以下ループ
httpを閉じて、sshなどから直接いじってからhttpを開放するしかないが、それをできるのは鯖管だけだよ
実際のところ、鯖管に泣き付けば1日前のバックアップに戻してくれるかもしれないけど
『wikiの中身についての一切の責任は鯖管にはない』ため、できるかどうかも怪しいけどね
そもそもwikiと言うのがみんなの場所であるからみんなで決めると言うのは理想論でしかないでしょ
目指すのは勝手だよ。だけど、理想を目指したら全員で自殺することになりました。
というのを避けるために、手綱を握る人が居るんでしょう
大抵の場合、現実を無視して理想を掲げる人は、発言の責任も取らずに逃げ出すんですから
現実が見えてる人が最低限を示して、そこに理想を乗っける形じゃないと、理想がぶつかって破綻すらする
そういう意味も含めて「個人的ケアの要求」と上の方では言っています
164
:
板&ろだ管
:2016/01/10(日) 17:24:18 ID:???0
>連絡とれなかったものが急に連絡とれるようになったりとかあきらかにきな臭すぎるしな
だったらお問い合わせから鯖管へ訊いてくれればいいよ
なんならこちらが嘘をついて乗っ取りをしてるとまで書いて質問してもらっても良い
それと負荷に関しては鯖管へ情報頂戴って質問を投げかけてる
最初の質問で僕が書き間違えて今年に入ってからの負荷を教えてほしいって書いたもんだから今のところは具体的な数値をもらえていないので、
その質問は去年の間違いなので具体的な数字が欲しいと質問を投げなおした
今のところ土日は返事が来ないようで平日の朝と昼前後と夕方くらいに返事がまとめて帰ってきてる
次の土日は多分iwikiへのデータ移植作業をするらしいので返事は来ないと思う
分かってるのは大体そんなところ
165
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 17:30:32 ID:QITv0Cqs0
話だけ聞いてると、鯖管の人に良いように扱われてるだけな気もしますが。
ログ見ると鯖運用の為のアフィが放置していても入ってくる状況ですし。
実際の運営は他人に丸投げして放置していても鯖運用費+αが入ってくるのなら、メリットしか無いでしょう。
鯖運用費がアフィで賄えないのなら、即停止するでしょうし。
166
:
板&ろだ管
:2016/01/10(日) 17:31:29 ID:???0
>>161
で必死に書いてるけど画像は外部なので全く関係が無い
includeの問題
これの負荷はサーバー内部で他のファイルを複数読みに行くからHDDアクセスのコストが膨れ上がる
なので大概のところでは制限がかかっていて過去に挙げられた例だと
・wikiwiki:4つまで
・gcwiki:規定では2まででアイギスは鯖管に頼んで1くらいに増やしてもらってる
他のところは具体的な表示が無いのか記載場所が見つからなかったかで情報は上がってないかと思う
そしてgcwikiの方は鯖管が今後はiwikiに専念すると宣言してゲーム攻略wikiのトップからもwikiの申請を終了してiwikiに誘導するようになったため、
状況次第ではゲーム攻略wikiの運用を停止するかもしれないことをうかがわせる説明を返事に入れているので、
いつになるかわからないけれど移転しなきゃいけなくなった際にページの構造を1から組みなおさなきゃいけない状況では移転猶予期間の半年では足りないかもしれないので
移転を今仕様が後で使用が今のうちにやっといたほうが良いよねって話です
167
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 17:34:47 ID:04n4orU20
>>164
ちょうどいいところに来てくれた。
>>144
→
>>146
→
>>149
の流れからの
>>154
に対する反応が欲しかったのよ。
変更したいけどデメリットがあれば教えてくれって言ってて、
即レスで正論で反対されてるにもかかわらず変更されてるのよね。
168
:
国無し王子さん、後継板の削除人募集中です。詳細は後継板スレを見てね
:2016/01/10(日) 17:36:21 ID:oD0xH5pg0
「理想を目指したら全員で自殺することになりました。というのを避けるべき」
と言うこと自体あんたの判断なわけ。それを周りが望んでないって言ってんの
理想を目指したら、自殺することになるって何でわかるん?
データを出すうんぬんの前に、
定性的に考えても俺のパソコンで一秒として待ちがなかったんだから
編集が出来なくなるほど重くなるとは到底思えんのだけど
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板