したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【DMM.R18】千年戦争アイギス wikiスレ6年目

123国無し王子さん:2015/09/18(金) 22:06:49 ID:EsfWEH0k0
>>121
貫通あろうがHPを正確に出すには何度も試行する必要があるので結局は大変な作業になります

例えば貫通1000で10回だとしてもHPは9001‐10000、
正確に出したいなら色々な値の貫通攻撃を用意して何度も試して確認取るしかない
それだけやってHP出した後やっと物理防御や魔法耐性を同じように何度も別の値を試して確かめると

ボスクラスなら貫通スキルが時間で切れる事もあるし、どれだけ手間がかかるやら
アップデート後すぐに出てきたらほぼ真っ黒なグレーでしょう

解析とは限らないから別に問題ない、という方針なら
それはそれで構わないし従いますが

124国無し王子さん:2015/09/18(金) 22:21:32 ID:Zl26kp320
で、結局「疑わしいし、調べるのは手間だから解析に違いない(根拠は出せない)から消せ、乗せるな」って事?
そんなの延々と主張して噛み付いてどうしたいの? >>123

正直、ゲーム中で調べて確定させられるデータは、極論公表されてるのとほぼ同義なんで
「こう言う手段で調べました」って理屈通ってればもうそれで良いんじゃない、と個人的には思う
それを確率関係の確定させられないデータと混ぜてアレも疑わしいからダメ、コレも疑わしいからダメ、ってのはキリがないぞ

125国無し王子さん:2015/09/18(金) 22:32:05 ID:Ikb6Lokc0
>>123
だから貫通攻撃は実のところ調査にそんなに向いてない
貫通は大雑把な把握に使えるくらいで、結局>>32の保証物理で細かく刻んだ方が数字を絞り込みやすい(少なくともトドメの時は)
HPさえわかれば防御と魔法耐性はそんな試行錯誤はいらない

すぐって言うが耐久の数字は言うほどすぐにゃ出てないからな
手作業だから周回する気のない牧場イベの序盤ミッションの牧場敵キャラとか
調査の至難な前回GRのHPが除々に減る鬼刃衆とかデータの穴あきがある
解析だったらそういうのも数字出てたろうさ

126国無し王子さん:2015/09/18(金) 22:44:41 ID:k4M6Onpo0
>>124
ただその「疑わしいからダメ」で排除した前例が完全成長時のグラであるのよね

127国無し王子さん:2015/09/18(金) 22:58:31 ID:EsfWEH0k0
どうしたいかではなく、方針が解りにくいという話です

全新敵のデータがアップデート後モノの数時間で出てくるのに違和感を感じるかどうかはともかく
作業量的にはかなり現実離れしていたとしても、解析しなくても出せる数値だから無問題というならば

そういう方針なのね、じゃあ遠慮なくその数値の話をしても問題ないだろうと判断するだけですし

128国無し王子さん:2015/09/18(金) 23:20:20 ID:QUuAglq.0
>>127
結論が出て良かった
これで問題解決だ

129国無し王子さん:2015/09/18(金) 23:49:37 ID:gsjrfDv20
モノの数時間なら現実的には可能な気はするが
やればやるほどどのユニットでの試行や組み合わせがベターなどが出てくるし

130国無し王子さん:2015/09/19(土) 08:34:11 ID:A0pScKQk0
運が良ければ可能、現実的には可能ってなら
メンテ明け数十分で完全体イベ黒あげてた人が可哀想だな
ダブスタBANじゃん

131国無し王子さん:2015/09/19(土) 08:51:01 ID:W1dhhcSE0
確率だって調べたら数字は出せるけどソースがないから駄目だと言ってるんだから
敵のデータだってそのプロセスを全部公開しない限りソースがない疑わしいデータと同じじゃないか

132国無し王子さん:2015/09/19(土) 09:31:48 ID:kCFM86kY0
だから、結論だけじゃなくて過程も出せばいいだけでしょ?
その結論に至った数学的理由があればいい

HPを求めるのであれば
(x - z) * y = HP
(X - z) * Y = HP
最低でもこの2つが必要
これが簡単であれば提示すればいいだけなのに、それが一切出てこないのだから
自衛のためにお引き取りいただくのが筋でしょう

133国無し王子さん:2015/09/19(土) 11:25:54 ID:c9SkmSOo0
>>123
wikiのデータが正確だという保証は別にないでしょ
ボスのHPが10や20違ってもほとんどの人の攻略に影響はでないし
このゲームは1桁2桁の端数をあまり出さないからある程度概算で書いててもおかしくないと思うよ

あと計測法だけど、もっと楽をしたいなら貫通攻撃数回通す毎に敵HPバー全体をスクショで撮るという手もあるよ
あとはHPバーを10cmくらいに引き伸ばして
貫通ダメージ量×10/計測cmしてやればいい
何度かやれば誤差もほぼ出ない

134国無し王子さん:2015/09/19(土) 11:45:27 ID:W1dhhcSE0
>>133
言ってることがめちゃくちゃだなぁ
確率に関して疑わしきは罰するという方針であるのなら
敵データもちゃんとデータ取ってプロセスも公開しろって突っ込みなんだよ

そんな場当たり的な反論しても墓穴ほってるだけだぞ

135国無し王子さん:2015/09/19(土) 11:54:07 ID:c9SkmSOo0
>>134
短時間で合理的に測定できる方法があるなら別に疑わしくないじゃん
確率についてはそう簡単に測定できないから疑わしいんだよ

136国無し王子さん:2015/09/19(土) 11:58:33 ID:c9SkmSOo0
「疑うことができる」と「疑わしい」は全く別の話だからね
混同したら駄目だよ

137国無し王子さん:2015/09/19(土) 11:58:49 ID:4L3Dri0I0
攻撃力や防御力、HPは明確に目に見える答えがあるから
調べる気で望めば1時間もあれば調べられるし
どうやったもなにも2パターンでダメージ積み上げて倒して動画撮っておけば終了だから方法の明記もなにもいらんよ

確率の測定と固定データの測定を同列に語る時点でおかしい

138国無し王子さん:2015/09/19(土) 12:12:13 ID:W1dhhcSE0
>>137
明確に見えるデータを出せって言ってるのに適当でいいじゃーんって言われて誰が納得するのよ

>wikiのデータが正確だという保証は別にないでしょ
>ボスのHPが10や20違ってもほとんどの人の攻略に影響はでないし
>このゲームは1桁2桁の端数をあまり出さないからある程度概算で書いててもおかしくないと思うよ

139国無し王子さん:2015/09/19(土) 12:15:30 ID:Zl26kp320
『(真偽はともあれ)疑わしきは載せない』 って主張に
『(手段はともあれ)それが実測可能なデータなら疑わしいとは言わない』 となって
『じゃあ手段を明確にしろ、そうじゃなきゃ認めない』 って主張かねー

wikiの方針としては明確にどうなん? 極論、解析してませんって言い訳できれば良いの?
それとも解析したろうって難癖つけられるのは完全に排除したいの?
グレーだなんだってぼやかしたままだといつまでも解決しないんじゃないコレ
正直プロセスまで云々ってのは潔癖すぎるって言うかwikiとして情報が制限されるとwikiの意義ねーよなって感じ

140国無し王子さん:2015/09/19(土) 12:16:43 ID:c9SkmSOo0
「疑わしいから」明確なデータ出せと言ってるだけでしょ
別に疑わしくないものまで明確なデータを出す必要はない

ついでに確率だって簡単に求める方法があると説明できれば疑わしくなくなるよ
誰も簡単な求め方を説明できないから疑わしいだけで

141国無し王子さん:2015/09/19(土) 12:18:53 ID:Zl26kp320
じゃあたとえば、新規MAPの新規敵のHPがデータで3000だったとして
wikiに「3000(目測)」とか「3000(勘)」とか即日乗っけて、一週間後に「3000(検証済み)」って書くのは
プロセス明確にしてるからOKなの? 潔癖にやりだすとキリがないよ、こう言うの

142国無し王子さん:2015/09/19(土) 12:24:00 ID:W1dhhcSE0
>>140
勝手に言ってるだけで敵データが疑わしくない保証がないだろ
出せば済む問題なのに何でごちゃごちゃ言い訳するんだ

143国無し王子さん:2015/09/19(土) 12:27:42 ID:c9SkmSOo0
>>142
「疑わしい」という保証もないな
確率は簡単な調査方法がないから疑わしい
HPは簡単な調査方法があるから疑わしくはない

もしも敵HPのデータが疑わしいというのであればその根拠を示してくれ
話はそれからだ

144国無し王子さん:2015/09/19(土) 12:37:43 ID:W1dhhcSE0
>>143
こちらはデータを出して疑わしくない証拠を見せてくださいと言ってるのに
>>133ではデータなんか適当でいいと言い
今度はそっちが疑わしいという証拠を出せっておかしいでしょ
完全に悪魔の証明なんだけど

145国無し王子さん:2015/09/19(土) 12:44:10 ID:W1dhhcSE0
場当たり的にただ反論したいだけの人の相手をしても無駄だしもういいです

146国無し王子さん:2015/09/19(土) 12:48:38 ID:c9SkmSOo0
>>144
疑わしい理由がないから疑わしくないんだよ
普通にやって調べられるデータぢし

疑わしくないと証明する必要があるとすれば疑いをかけられてからだ
「短時間で調べるのは無理」とか「正確なデータを求めるのは困難」とか疑いをかけられれば反論はできる

冤罪で警察に逮捕されたとしても何の容疑で逮捕されたかわからなければ潔白の証明のしようがないだろ
逆に言えば警察は逮捕するとき容疑を相手に伝えなければならない

だからもしも敵HPのデータが疑わしいというのであればその根拠(容疑)を示してくれ
話はそれからだ

147国無し王子さん:2015/09/19(土) 12:56:55 ID:WinnWQvA0
ってか、確率は過去にぶっこぬいたという事実があって、ぶっこぬかないと正確な値を検証するのが難しい
(最低でも数百回はやらないと一桁%の値は宛にならない)

HPとか攻撃力はぶっこぬかれたという話はとりあえずないし、検証もそれほど難しくない
(厳密には内部的に一桁や二桁の値があるかもしれないが、無視して記述されてる)

程度問題の話だろ

148国無し王子さん:2015/09/19(土) 13:05:25 ID:c9SkmSOo0
確かに程度の問題
他のデータもグレーだと言い張ることができるから「疑わしきは罰せず」を認めろってことなんだろうけど、
怪しいものは怪しいし、結局人間の判断で白黒つけなきゃいけない
文言だけで白黒つけられないから人類は裁判制度を維持してきたわけで

逆に言えば確率でもwikiで統計データ集めてるものは語っていいと思うし、
HPでも新MAP公開から3分でデータが揃ったら流石に黒だと判断せざるをえないし

149国無し王子さん:2015/09/19(土) 13:13:54 ID:Ikb6Lokc0
HPなんてある程度目算つけたらその数値で丁度死ぬ攻撃とそれより1低い攻撃で確認するだけ
データおじさんは基本的にキリのいい数値使うから検証にそう手間はかからない
なんでそんなに疑わしいだの難しいもんだと考えてんだ

150国無し王子さん:2015/09/19(土) 13:24:30 ID:2Z1.fGAQ0
>>133の「適当でいい」ってのは、検証で
HPが49,600から50,200と分かったぞ→じゃ、多分50,000だろ→wiki記載
って程度の話だろ

これは、現に今載ってる情報についてもあり得るし、その適当さは解析云々とは全く別問題

ID:W1dhhcSE0は「データが適当である」事の言質を取ったかのように捲し立ててるけど、何の意味もない

151国無し王子さん:2015/09/19(土) 13:26:27 ID:W1dhhcSE0
>>147
>HPとか攻撃力はぶっこぬかれたという話はとりあえずないし
この前のチート騒動から察するにHPとかのデータもずっと丸見えだったのだと思うけど?
敵のデータだけは暗号化されてたとか聞いたことがないけど解析されていないという根拠は?

152国無し王子さん:2015/09/19(土) 13:30:22 ID:UR1WBQCs0
まずは、思うけどって妄想と推測からはなれて根拠だしたらいいんじゃないかな
なんか自分の言葉が理解されないが何でなのかの理由を考えてみよう

153国無し王子さん:2015/09/19(土) 13:32:19 ID:2Z1.fGAQ0
>>151
この前のドロップをいじる件から、何を察して誰の何のデータがどうやって丸見えになると思ったんだ?

154国無し王子さん:2015/09/19(土) 13:32:23 ID:c9SkmSOo0
CCカンストの味方ユニットデータとかも絶対に解析データを使ってないとは言い切れないし、
解析データを使ってないと証明するのは無理だよ

155国無し王子さん:2015/09/19(土) 13:33:34 ID:Zl26kp320
>>151
解析されてたって根拠を出すのが先じゃないの? 噛み付いてるのあんた一人なんだから
もう論点がすり替わってないかねキミ。情報の是非より自分の主張を押し通す事が主目的になってない?

156国無し王子さん:2015/09/19(土) 13:36:58 ID:4ko4HPfg0
敵のステに関してはアモンの時に普通にぶっこ抜かれてたと一応

157国無し王子さん:2015/09/19(土) 13:40:36 ID:rqj9GZYI0
正規の手段で確認出来るデータは無問題という管理人裁定だったと思うんだけど
なんで解析じゃないことを証明しろという議論になってるんだ

158国無し王子さん:2015/09/19(土) 13:41:44 ID:W1dhhcSE0
>>153
ドロップだけじゃなくコストとかの数字も弄れるって話があったからな
データはこっちで持ってるんだから他のデータと同じように見えてたのはないかと思っただけ

>>155
そんな穿った見方されても困る
ちょっと疑問に思っただけだよ

159国無し王子さん:2015/09/19(土) 13:45:00 ID:k4M6Onpo0
何度も言うようですが、黒の証拠が出たわけでもない
新キャラの完全成長画像が削除されたことがあってですね……

160国無し王子さん:2015/09/19(土) 13:49:28 ID:Zl26kp320
>>158
>見えてたんじゃないかと思っただけ

思っただけ……ああ、うん、それでここまで自信もって主張できるのは凄いね……

161国無し王子さん:2015/09/19(土) 13:49:43 ID:c9SkmSOo0
李下に冠を正さずとも言うし、結局データ出す側も気をつけていくしかないんじゃないかな
あまり早く完全成長のデータや敵HPのデータが出ると疑われるし灰色が黒だと判断されることも

162国無し王子さん:2015/09/19(土) 14:00:34 ID:2Z1.fGAQ0
>>158
多分、自分は悪い事全くやってないって言いたいんだろうけど、あの騒動で数字いじったりいじり方調べたりしなかったの?
その中で、この件での解析の可能性の根拠があったんなら、まだ分かる
でも実際は、チートは存在する「らしい」から、チートで敵ステータスも分かる「かも知れない」
だから、お前らはチートでない「根拠」を示せ
って言ってるんだけど、これで通ると思ってるの?

163国無し王子さん:2015/09/19(土) 15:07:46 ID:EsfWEH0k0
何やら縺れているようで、、、

別に解析だろうが試行して計算した結果だろうが個人的にはどうでも良いのですが
というか多少疑わしきは放置でも良いのにと思っていますが
どうやらそういう方針でも無いようなので、なら一体どういう方針なんだろうとなります

どちらにしろ、すぐに出せるとか疑わしくないと言い張るのはちょっと無理があると思いますよ


>攻撃力や防御力、HPは明確に目に見える答えがあるから
調べる気で望めば1時間もあれば調べられるし

攻撃力はすぐに調べられるので良いのですけど
それ以外はそんな一時間も経たず出すなんて不可能でしょう

リッチキングのように1の桁まで防御力を載せてる以上キッチリ出してるんだろうなと普通は思いますし

例えば1種、黄クリスタルを例に出すと
HPを算出するのにはどんなに運と勘が良くても最低3種類は攻撃力を変えた貫通攻撃を用意して試す必要があります
貫通ではなく弾かれる攻撃力を探って下限ダメージで計る方法もありますが、倒しきる前に消えそうなので多分無理、
もしくは貫通と下限を組み合わせるとかまぁ幾つか考えられますが・・

だからHPを出すのにどんなに早い人でも最初のクリア、その後の準備(計測方法の立案や編成等の操作)や実行(数回プレイ分+計測、計算、確認)
30分以上は余裕でかかるでしょう。そう都合よく計測用のユニットがいるとは限りませんが

その後防御力を出すには物理攻撃のユニットで攻撃力を変えて複数回試して防御力を推測&算出
次に魔法耐性も同じように複数回、たった1種類の敵のデータでも一時間以内に終わらせられたら凄いですよ

メイドゴーレム等は計測そのものに時間かかりますし
下限ダメージ探って壁しつつ計測等、壁だけだと倍速でも一匹倒すのに3分以上かかります

防御力1500を算出するのは常時攻撃力がそれくらいあるユニットはいないので
スキル使用時の攻撃力で1650を超えるユニットを用意出来なければ計測すら出来ません
当然複数の数値が組み合わさると計算は面倒になる
そもそも1500かどうかも解らない状態からスタートですが

まぁ、あくまで疑わしくないとするならそれはそれで別に良いのですけど
疑わしいとする証拠を出せと言われたら出せませんし、解析でなくとも出せるのもその通りなので

解析じゃないなら、どうやって計測したのか教えてくれてもいいじゃない、とは思いますが

長文失礼しました

164国無し王子さん:2015/09/19(土) 15:15:33 ID:4L3Dri0I0
>>163
俺が調べた時にはもう書き込まれてたから追検証にしかならんかったけど

手斧については
HPは下限ダメージしかでないディーネで永久餅つき(スキル不使用)で動画とって殴る回数かければ1回で求まる
へんな補正がない限りHPが万以上の敵で1桁台が過去いないから数十単位で分かれば答えは一発

防御力はHPを調べてからスキル覚醒ソフィーで殴る→残った分を後ろでディーネで受け直して残りダメージを調べる
これで手斧については一発だったね

165国無し王子さん:2015/09/19(土) 15:17:13 ID:Zl26kp320
数時間で出せるのはおかしい、から
ついに一時間で出せるのはおかしい、って
時間までなんかいつの間にか限定条件つけて語ってるなー

こうやって徐々に条件をズラしていって印象操作するん?

166国無し王子さん:2015/09/19(土) 15:28:15 ID:6EMQglp20
ディーネの攻撃が下限であることが前提になるが・・・
まぁナギ辺りのスキル覚醒試しにぶつけて弾かれ音なれば少なくとも800以上の防御力は確定するか

167国無し王子さん:2015/09/19(土) 15:32:53 ID:6EMQglp20
後はスキル覚醒ソフィーで防御力を抜ける事も前提か
これも後でダメージ計算して下限しか出てなかったら少なくともソフィーの攻撃力以上の防御力という算出までは可能だけど
攻撃力的にそれ以上の算出となるともはやダイナマイトパワーくらいしかないな

168国無し王子さん:2015/09/19(土) 15:34:52 ID:2Z1.fGAQ0
>>165
併せて、自分はそこまで拘ってませんスタンス
誰かが焚き付けられて、話がこじれるのを狙ってるのが明らかなのに

>>163
ステータスの話はしてもいいらしいから、もう君の疑問は解決で良くない?
内容まで精査する意味ないよね
君は「そういう方針なら従う」んだから

169国無し王子さん:2015/09/19(土) 15:43:33 ID:EsfWEH0k0
なんかもう変な反論しかないのでこれを最後に話し合いは諦めます
私は方針さえ解れば良いだけなので

>>164
過去HP一桁がいないというのは

過去の敵のデータが絶対に正しいという前提に立つ必要がありますし

仮に過去そうだったとしても今回も100%端数は無いともなりません

そんな論法が成り立つなら確率の話題だって問題なくなりますよ・・

もし過去のデータも>>164は検証していて今回だけはたまたま横着したというならまだしも

そもそもHPが正確に解らないと防御力や魔法耐性は計算すら難しくなりますし
クリスタルやゴブリン、ウッドゴーレム等は下限にするのが逆に難しい

>>165
数時間でもおかしいと思ってますよ?
一時間で出せるという人がいたのでそれに反論したら

>数時間で出せるのはおかしい、から
ついに一時間で出せるのはおかしい、って

>こうやって徐々に条件をズラしていって印象操作するん?


そういう捉え方しか出来ないなら議論しても無駄ですね

170国無し王子さん:2015/09/19(土) 15:45:58 ID:6EMQglp20
>>169
確率は過去にも現在にもわかってるデータないんだけど
何が過去が正しいという前提なの?

171国無し王子さん:2015/09/19(土) 15:46:24 ID:e8mvGdyU0
この流れで>>96あたりのベース召喚の確率についてもどういうスタンスか聞きたい
つーか、男が出やすいって記述を削除して確率の代わりにベースSPみたいにwiki内のコメントの集計結果を載せたいんだが

172国無し王子さん:2015/09/19(土) 15:48:12 ID:6EMQglp20
>>171
確率に関しては管理人が言ってる通りでしょ
どうしても載せたいなら別サイトとって集計してくれ、この掲示板でのデータ集計は遠慮してくれ
っていうスタンス

どちらにせよ確率は1000回やって11回でたら1.1%とか書いちゃう人が多いから取り扱わない方がいいよ

173国無し王子さん:2015/09/19(土) 15:51:27 ID:e8mvGdyU0
>>172
だから現在乗ってる確率何なんだよって話だ
ベースSPと同じ形式でいいんじゃないかと言ってるのにそれはダメだってんならベースSPのやつは何なの

174国無し王子さん:2015/09/19(土) 15:51:49 ID:Zl26kp320
そもそも、議論してるつもりだったんだ……議論?
一方的に喚いて解析してない根拠出せって悪魔の証明求めるのが議論・・・?

175国無し王子さん:2015/09/19(土) 15:58:48 ID:6EMQglp20
>>169
まぁ今後HPが1桁とか2桁がある敵が出てきたらそれを反例に持ってきてくれたらいいよ
現実として存在しない(少なくとも計測されてない)んだから
過去いなかったんだから今回も違うはずだ、という仮説を立ててやるのは別にゲームに限らず検証作業では当たり前だから

176国無し王子さん:2015/09/19(土) 16:07:14 ID:EsfWEH0k0
>>170
>何が過去が正しいという前提なの?

>>169
>過去の敵のデータが絶対に正しいという前提

仮に過去そうだったとしても今回も未来も100%端数は無いとはなりません
これが解らないようなのでここまでですね

>>174
悪魔の証明は証明不可能なモノを相手に要求する事です

私は証明不可能な事を要求なんてしていませんよ
どうやってデータを取ったのかを出さずにその数値を使ってもいいなら

そういう方針なんだなと判断するだけですと、問題ないなら問題ないで良いんですけど
方針が解りにくいって何度も言ってるんですけどね・・

177国無し王子さん:2015/09/19(土) 16:14:19 ID:e8mvGdyU0
今後HPや防御力を検証した際は何を使って検証したかを書き残しておいてくれると誤解が無いですね
って話じゃないの

178国無し王子さん:2015/09/19(土) 16:15:38 ID:Zl26kp320
最後といいながらなおも引き摺るあたりどうにも・・・うーん。

179国無し王子さん:2015/09/19(土) 16:17:40 ID:mImBT1PE0
どんどん言い訳がましくなって行って尚ここまでここまでと言い続けて反論を続けるのが面白い

180国無し王子さん:2015/09/19(土) 16:22:20 ID:WhTCLo.k0
最後にレスした方が勝ちの法則で戦ってるんだろう

181国無し王子さん:2015/09/19(土) 16:22:57 ID:W1dhhcSE0
簡単に出せるデータを出せば終わる話じゃん

182国無し王子さん:2015/09/19(土) 16:31:38 ID:ByEJZUvI0
ここまでしつこくなるのはあのドロップ操作事件が少なからず影響してると思う
操作手順を発信した奴のレスの中にwiki(どこのwikiかは不明)の敵データも解析っていう一文があったから…

183国無し王子さん:2015/09/19(土) 16:33:48 ID:Zl26kp320
正直だからどうした、って話ではあるんだよなぁ、マジ面倒なことしてくれちゃって・・・・

184国無し王子さん:2015/09/19(土) 17:17:41 ID:Ikb6Lokc0
端数があるかないかだって普通に検証・確認されてるのに
自分の主張に都合の悪い部分は見ないよね
難癖つけて荒らしたいだけだろうけど

185国無し王子さん:2015/09/19(土) 17:19:54 ID:Zl26kp320
例に出てるリッチキングも1.05倍補正でしてあのHPになってるワケで
その補正抜けばもともとは綺麗な数値、他の敵からMAP補正がわかるから、
じゃあ逆算してあのあたりの数値だろう、って目処はつけられるんだけどね
実際計算したの自分じゃ無いから、だろう、でしか言えないけれど

186ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/19(土) 17:56:58 ID:A0pScKQk0
まあ解析データじゃねーのって言葉に反論したいなら
MAP毎の一体一体の非ダメ計算数字とか米やこのスレに載せりゃいいじゃん
まさか脳内計算してるわけじゃないだろうし
データコピペかスクショですむから簡単だろ?

187ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/19(土) 18:08:04 ID:Zl26kp320
そこまで手間かけた上で解析厨扱いされてまで、わざわざ
数値データだそうって人が今後居るかってとこだがな
少なくとも俺はもうやる気ないけどな。アホらしいじゃないか
HPのデータとかあげたことは無いけど、攻撃力あたりはさくっと出るから載せてた事はあったし

188ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/19(土) 18:08:06 ID:e8mvGdyU0
もう誰もベース召喚に興味なさそうだから勝手に書き換えたぞ

189ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/19(土) 18:12:12 ID:6/VuSWkU0
>>188


190ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/19(土) 18:14:03 ID:k4M6Onpo0
そりゃ攻撃力は捨て身なり魔法防御0なりで受ければ一発だろw

191ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/19(土) 18:15:13 ID:A0pScKQk0
自分はずっと前の無関係コメント削除決定の時に
DROP報告コメまで一括削除してる便乗荒らしが居たから
コメントで「巻き込み削除やめろ」警告&定期的チェックして巻き戻してたけど
逆に荒らし扱いされて編集禁止措置されたわw(その間わずか五分

>>187
まぁ少ないだろうね
でも管理人が求めてるのはそのレベルの潔癖性でしょ?

192ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/19(土) 18:18:47 ID:Zl26kp320
>>191
管理人さんが求めるレベルが正直解りません
そも、wikiの潔癖レベルとこの掲示板内書き込みの潔癖レベルはイコールじゃないでしょ

193ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/19(土) 18:22:44 ID:e8mvGdyU0
この掲示板とwikiの管理人別だからな
ややこしい

194ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/19(土) 18:25:25 ID:A0pScKQk0
ここでどんなに言い合っても
決めるのは管理人なんだから基準出してくれた方が早いよね

自分は>>130で書いたように
メンテ後すぐに黒完成体画像上げるより(名指しでBAN
メンテ後すく各MAP全敵毎の倍率データ検証する(放置
↑の方が金がかかるが↓の方が手間と時間掛かるとおもうのよ

195ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/19(土) 18:30:58 ID:9WKPRYgs0
データを出して行動で示せば済む話じゃん
いつもの簡単な作業をSSに撮って報告するだけで数字の出処が明確になり
文句言ってる人間は黙るしこの件で荒れることもなくなる
運営にあらぬ疑いをかけられることもなくなるしいいんじゃないの

196ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/19(土) 18:55:35 ID:Ikb6Lokc0
暴走も大概にしけよ
難癖野郎に合わせる義理はねえだろ
そんなんじゃこのスレと掲示板の方が存在意義問われるわ

197ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 00:07:53 ID:rVWlU2Os0
これ謎数字で規制食らったお子様が屁理屈こねて逆ギレしてるだけだよね

198ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 01:37:22 ID:kCFM86kY0
そりゃねぇ
だって管理人さんの方針じゃなくて、DMMルールに則ったWiki、さらにはここのルールだからね
手間とか時間の問題じゃなくて、逮捕、立件に関与する話だってことがまだわかってない

敵の攻撃力以外は、すべて何らかの計算と答えがあるはずなのに
それが存在しないのならば載せるわけにはいかないという判断は至極真っ当

199ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 01:41:31 ID:k4M6Onpo0
とりあえず最近の3つの緊急ミッションのバックアップを確認してみた

■死霊の船と提督の決意
(2015-08-13 (木) 19:31:56) ※メンテ終了から約3時間半後
新規敵6体の攻撃力のみ更新
(2015-08-14 (金) 00:28:32) ※メンテ終了から約9時間半後
新規敵6体のうち5体のフルスペック更新、1体にHPや防御に抜けあり
(2015-08-14 (金) 02:09:30) ※メンテ終了から約11時間後
新規敵6体全部のフルスペックが出そろう

■風水士と紅の教団
(2015-08-27 (木) 18:44:15) ※メンテ終了から約4時間後
新規敵2体のうち1体のフルスペック更新済みだが
この時点では鬼刃衆の情報なし
(2015-08-28 (金) 01:31:51) ※メンテ終了から約10時間半後
新規敵2体両方のフルスペックが出そろう

■闇司祭と邪教の祭壇
(2015-07-30 (木) 17:45:13) ※メンテ終了から約3時間後
新規敵5体の攻撃力のみ更新
(2015-07-31 (金) 13:18:41) ※メンテ終了から約23時間後
新規敵1体のHPと防御が埋まる
(2015-07-31 (金) 16:15:04) ※メンテ終了から約25時間後
新規敵5体のフルスペックが出そろう

200ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 01:46:13 ID:k4M6Onpo0
段階追って更新されるからデータぶっこ抜いてるとしたら非効率だと思う
仮にデータが見えてるならまとめて更新しちゃった方が早いし
新規の的が多い程情報が出そろうまで時間がかかってるのも自然

ただ、以前はコメント欄なんかで「○○倒すのに××で△回攻撃した」とか
やりとりがあったけど最近みなくなったのは確かで、
その辺の情報が埋まっていく過程が外から見えなくなったとは感じる
まぁ、コメント欄が雑談だらけでやりとりに適した状況とは言えないんだが

でもそういう数値出すノウハウなんかを独自スキルとして他人に公開したくない
っていう意識があるのかもしれん、これは自分の推測だけど

201ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 01:48:30 ID:k4M6Onpo0
ざっと見ただけだからイベントの前半分だけね

202ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 01:55:22 ID:mImBT1PE0
結局俺が規制食らったんだからお前も食らえよ
っていうだけのダダこねだよな
確率と一緒にスンナっていう話

203ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 01:58:17 ID:Ikb6Lokc0
そら荒らしが勝手にコメントアウトや削除する場所で報告されるわけないっていうね

204ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 02:02:51 ID:k4M6Onpo0
>>203
だったらこっちのイベントスレあたりでやる分には問題ないはずだよね?
って話になって、最終段落の推測になるんだけどね

205ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 04:27:41 ID:5i3HPsFM0
そこまで疑うなら、編集時に理由や根拠を添えた報告義務でもつけないと解決しないよ
報告なき場合は削除や差し戻しが行われるようにしてさ

そんな面倒な場所にお伺い立てながら手間かけてくれる人なんてどれだけいるか知らんけどさ

206ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 04:51:05 ID:k4M6Onpo0
>>205
俺もそう思うよ>手間をかける人がいるのかどうか

ただ何度も言うけど、過去にカンスト画像に対して
「証拠はないけど黒と疑えるから白だと証明してみせろ」と排除した過去があるから、
その辺の整合性をどうすんのかな? って思ってる

前回は状況証拠的には真っ黒、今回は真っ白だと個人的には思ってるが

207ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 05:33:07 ID:bkxd7Ru60
2chの本スレでアモンのステータスがイベ開始前にぶっこ抜かれてるのと
8月の騒動で不正方法が敵味方ステータス改変の一文と一緒にコピペ拡散されてるのは確認

面倒でも一手間かけるしか解析じゃないと証明する方法がないでしょ

208ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 06:13:13 ID:2Z1.fGAQ0
単発が度々、客観的な立ち位置装って証明証明言ってるけど、結論から言えば必要ない
2chに助け求めたり、敵意剥き出し過ぎて相手するだけ時間の無駄

あと、完全成長画像については、透過云々も含めて荒らし認定されてるはずだが
議論の場がどこか覚えてないから、ログが探せないが

209ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 07:49:36 ID:CoqTwJnM0
岐路極のオーラリッチの防御力5000とか、正しいかどうかも含めて疑わしいのもあるね
「理論上可能」なら計算過程がなくても解析情報ではないと扱うか、
過程がないなら解析の可能性が高いからダメだと扱うかという話

コーネリア画像も理論上可能だけど黒判定だった、 ステージ攻略等に置ける有用性はそこまでではない
敵の防御HPの情報はカンスト画像と比べれば有益だから白でもいいと言えるかどうか

210ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 07:54:30 ID:CoqTwJnM0
誤解を招く書き方になってしまったけどユニットのデータは全部が全部解析だとは思わないです
でもできれば計算過程はどこかに書いておいてもらえると嬉しいかなと

211ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 08:15:39 ID:K6P9PJO.0
もうどっか一ページ作って適当なお題目(データ収集の指南)とかで
HPの計測方法、攻撃力の計測方法、防御力の計測方法でも纏めて載せるか?
調べるたびに毎回方法出せとか言われるのは正直不毛だわ
だったら計測方法のまとめページ作っておけば、そのページ見ろ、で済むし
そのページに無い創作的な方法で計測した時だけ一言添えるだけで良いじゃん?

正直この辺の是非はともかく、ただただゴネた相手に折れるのは嫌なんだけどな
ゴネれば我が侭やクソみたいな主張が通ってしまうって前例できると調子に乗るからな

212ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 08:30:41 ID:bkxd7Ru60
>>208
wikiの方針として最終的な結論を出すのは副管なんで勝手に結論とか言っちゃうのは如何かと。

というかグレーな部分を白にしておこうって意見は至極真っ当でしょ

キャラとレベル/攻撃力/攻撃回数の数パターンを書き込むだけでいいんだし
何度も書かれているようにHPを推定するのは難しいことじゃない
その上でまだ文句言ってくる輩がいれば荒らしとして対処していけばいいだけのこと

213ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 11:04:00 ID:k4M6Onpo0
>>208
>あと、完全成長画像については、透過云々も含めて荒らし認定されてるはずだが

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13411/1421570610/
この560あたり以降だね

画像の透過非透過に関するルールとしては今も昔も

>現在、未透過処理はなるべく行って欲しいですが、必須と言う訳ではありません。
>
>新たに未透過処理画像が入手できた場合は差し替える可能性があります。
>その場合はご了承ください。

であって「非透過だから荒らしだ」っていう理屈の方がおかしい

しかも>>571>>649見ればわかるが非透過にするよう言ってるのは管理者じゃなく、
他の人間の非透過画像はスルーされてたり明確な警告等もないまま削除してる

214ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 13:57:54 ID:gsjrfDv20
あーだこーだ言うならまず実際自分で計測してみて測ればいいじゃん
今回の緊急ミッションなんてまさにお試しにうってつけじゃないか

215板&ろだ管:2015/09/20(日) 14:49:51 ID:???0
何人かが指摘しているけど、
・wiki管理人(副官さん)
・自分(ろだ・掲示板管理人)
は別人だからね

副官さんへはIDとパスを送ったけど、ろだと掲示板までは見る余裕がない様子
自分はwikiの管理権限譲渡の際にwiki管理は無理なので副官さんへお願いした、wikiのパスとかの管理情報は持ってもいない

wikiにできること・出来ないことと、掲示板でできること・出来ないことが違うため、
制限の基準はどうしても違ってくる
これはろだも同じ

で、完全成長画像を最初はできるんじゃね?ってして削除しなかったのを途中からNGとして消すようになったのは
・同じホスト名だったこと
・メンテ明けから1時間以内に緊急メンテに入った週であってもカンスト・スキルMAX・覚醒LV99の画像が投稿され続けたこと
上記の理由で当時第二兵舎も未実装だったのにそこまでの餌を確保できるはずがない(これだけなら毎週○十万円ぶち込んだらできなくもないかもしれないけど)のと、
神級で確定ドロップってのがまだなかったので仮に速攻で一番難易度が高いMAPへ進んでひたすら繰り返すとしても緊急メンテには育ち切るはずがない
(仮に運よく毎回ドロップして合成時もすべて漏れなくコスト下げとスキルアップが発生したとしても時間的に集会回数に限度があるため枚数が足りないはずの時間だった)
というのが黒と判断した理由です

216ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 15:22:27 ID:k4M6Onpo0
>>215
完全成長画像の件については個人的には納得してないけど過ぎたこととして、
今回の敵ステータスについてはどう考えてるの? って話だよね

現状問題ないから放置するのか、計算過程を表に出させるのか、いっそ消すのか、
放置するならデータ更新がメンテ後5分10分で更新されるようになったらどうすんのか?

いまのところ個々の意見は出てるけど到底擦り合わせが可能とは思えないし、
イニシアチブを持ってる副管なりロダ管なりの意見が出てこないと
収拾がつかない状況だと思うんだけど

217ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 16:42:27 ID:wT3ZyO0g0
まぁ、みんなあの解析データが黒っぽいのは薄々気付いているが
現在のwikiの方針として載せてるなら別にそれに逆らう必要もなくねって感じだろう
正直、wikiも掲示板もルールがあって運営されてるんだから
その運営者に文句いい、自分がこの部分で納得できないとかなら
使わなければいいと思ってる

単なる使用者の俺等はほとんど何の責任も負ってないんだから

218板&ろだ管:2015/09/20(日) 16:43:18 ID:???0
>>216
wikiそのものは管理権限も持ってないのでこのスレの副官さん以外の人と同じ扱いでしかないよ

ただ、自分の権限でできることとすれば・・・・
検証すれを立てるかどっかにフォーラムでも借りるかして検証途中の情報も検証チームで共有できるようにするといいのかなぁとは思った
wikiのコメントのようにどうにも役に立たないコメントが入り混じってしまって各自が個別で検証するよりかは邪魔が入らない場所でそれぞれで実験した情報をまとめると便利かも知らんと思ったんで
スレ入りもフォーラム借り手検証データを添付できた方が便利かなぁと思うけどフォーラムだと多分利用者登録が必要になると思う
ニコニコアプリやってた時に使ったことがあるけどもう5年以上前のような気がする・・・ので記憶は不確かだけど、確か他の人にも管理権限を与えることは可能だったはず
なので情報管理としてはそっちの方が楽そうだと思うけど

今回ここで問題視する意見が出るまでは普通に今まで通り検証チームが動画とって受けたダメージから推測してやってるもんだと思ってたし、今もそう思ってる

219ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 19:08:37 ID:yZCxjmLk0
敵データ関係は初日と3日後で違ったりするのが
多分測定器の影響で減っただろうに今度は良すぎて解析扱いされるようになったのか

220ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 19:21:52 ID:k4M6Onpo0
>>218
wikiとロダと掲示板で管理権限が別なのはわかってるけど、
どこの誰ともわからん奴が「結論から言えば〜」とか言い出したり
収拾つかない状態なんで誰かに取り仕切ってほしいんですけどね

まぁ、副管の降臨待つしかないのかね
あの人も「一編集者でいたい」って言ってるんだけど

221ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 19:32:03 ID:YkPMVflE0
解析専用スレ作ってそこでやるのはダメなん?

222ローカルルール読んでね国無し王子さん:2015/09/20(日) 19:41:46 ID:kCFM86kY0
>>219
突き詰めれば、途中計算出せば済んだ話
疑われた時に晴らすような材料を用意しなかった方が悪いわな
ゲーム内で明記されてない数字を出した時点で、解析の可能性は出てるんだし




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板