したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

宇佐見菫子 攻略スレッド -001-

561Ver 1.32がリリースされました!:2016/07/09(土) 22:03:00 ID:CvSzrIIc0
>>560
強いところでいいのかな...?
菫子は4C(電柱)やレバ打などの広範囲な技が多いので、立ち回りが強い。
が、その分隙が多い技も多いので、近距離中距離は慎重かつ大胆に立ち回らないと刺し込まれやすかったり。
遠距離戦は先ほどの4C(電柱)などを振って、相手を端に追い詰めていきたい。しかし、電柱は硬直が大きいので、相手が速射持ちだったら注意して振らないと刺し込まれるので上手く当たらないように立ち回りたい。
中距離では6Aの先端当てや電柱、不意打ちで下軸2C(マンホール)が機能する。下軸J8Bはあまり隙がないので便利。ただ、ここで隙を見せると刺し込まれる危険があるので慎重に。
菫子は近距離戦が苦手なので、入り込まれてしまったら極力安全な場所でテレポで逃げたい。上記の下軸J8B>6C(テレポ)も良いかもしれない。多分。
あと、強い部分といえばコンボ火力ですかね...中央で8A2Aを当てれたら3000以上のダメージは与えられます。6Aからも一応出せますが当てた距離や場所などでコンボルートが変わることが多いです。
端固めは、まあまあできるほうかと思われます。2C>8CCや2C>8or9>J2Bが連ガ構成なので2Cをガードさせれば結構有利です。しかし、抜けられた後に反撃されやすいので、しっかりA>dlAやA>6>Aなどの移動狩り択も見せて行けば、相手を固め殺せます。
とりあえずこのぐらいでしょうか...あんまり文章にするのが苦手なので分かりにくい部分があるかもしれませんが参考になったら嬉しいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板