[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【思考停止】雷巡議論スレ3【依存症】
479
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/04/30(水) 17:02:37 ID:B4LFMASU0
>>476
日本語読めないのかな?
480
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/04/30(水) 17:11:40 ID:DHdmjK1g0
敵の砲撃強化されるって事は
今回の仕様になっても空母を意地でも使わないって事?
制空を放棄しない限り敵の砲撃が強化されることはないんだし。
481
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/04/30(水) 18:13:20 ID:AeL88lPQ0
>>479
編成に制限なくても
E5は戦艦空母編成じゃないと火力不足
E4は対潜編成必須で駆逐艦有利
E3ボスは雷撃無効だから火力艦必要
後半戦に雷巡出る幕ないよ
(E4は使いようがありそうではあるが
おそらく開幕魚雷じゃボス前足りない)
482
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/04/30(水) 19:18:22 ID:haM4YINk0
E4よりはE3のが1マス目の潜水艦の処理と開幕雷撃で頭数減らしに使えると思うが。
まあ今回のイベント仕様を雷巡ゲーって呼ぶのは無理あるわな
483
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/04/30(水) 19:54:51 ID:DHdmjK1g0
E4もクエスト報酬で貯まってるダメコン使うなら雷巡が入る余地ないしな
今回で雷巡使うならE1E2ぐらいじゃね?
484
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/04/30(水) 20:46:23 ID:UGz99BRk0
E-4は戦雷雷駆駆航でやってたよ
ボス前かなり安定するから羅針盤以外はストレスフリーだった
485
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/01(木) 12:33:41 ID:NSGctpDg0
全海域でうちのキャプテン132lvは頑張ってくれました^^
486
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/01(木) 12:54:10 ID:CcEtBP1.O
>>470
戦艦のお膳立てをするゲーム
正にその通りだ空母はもう高難度マップじゃ制空権とる為だけ存在になってしまって前より空母の格差が広がった気がする
もちろんレベリングや節約とかで使う機会はあるだろうけど
487
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/01(木) 15:22:18 ID:tx5BCoEw0
>>485
使おうと思えば使えるだろ
雷巡が最適解じゃなくなっただけで
488
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/01(木) 16:19:30 ID:qg0PwO3E0
航巡*4(3号砲*2+ドラム缶+爆撃機)+軽空*2で5-4行ったら昼間はまともにダメージ通らんし夜戦も雷巡未満だった
5-4はやっぱり雷巡*3+航巡(ドラム缶論者積み)+軽空*2が良いと思ったわ
489
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/01(木) 18:25:11 ID:Rq6r0Rsk0
>>487
だからどうしたとしか言えない
490
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/02(金) 23:31:10 ID:jpcWlyk.0
5-4で雷巡は道中撤退がなー
入れても2人までだわ制空確保しときたいし
加賀と烈風改のお陰で2マス目制空確保楽になったのもでかい
491
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/03(土) 00:10:41 ID:TZ2qloKw0
雷3ドラム缶空母2で撤退は滅多になかったよ
アプデ来てからは知らん
492
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/03(土) 06:18:02 ID:y4MXFYvw0
空母2で航空優勢取れるから問題ない。
ただ、前々から弾薬消費量的には雷巡≧空母になっちゃったし、
制空確保や優勢での航空戦火力がまあまあ高いっぽいので、
雷巡減らして空母増やせばいいんじゃ?って気にはなってきた。
493
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/03(土) 07:54:03 ID:8e2szegE0
雷巡or戦艦外しての空母は昼できっちり仕留められないと夜戦行ってもS取れないって事が結構ある
494
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/03(土) 22:00:06 ID:jSCPG0dM0
何が何でも雷巡を役立たずに落としたいって感じだな
よっぽど演習でしてやられるのが嫌なんだろうなぁw
495
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/03(土) 22:24:28 ID:4BwpAjqw0
演習で雷巡にやられ奴wwww
相手の陣形が操作可能なのに雷巡にやられる訳ないだろ
496
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/04(日) 19:12:36 ID:mo5SrGaQ0
雷巡3の演習とか単横化させるのがほぼデフォだぬ
5-3とかのボスフラヨデコイをやり返しているような感じで楽しい。
497
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/05(月) 03:48:38 ID:gGdljTpE0
演習に関しては雷巡なんかより大和型の方がやばい
498
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/05(月) 09:39:36 ID:N8htqW.c0
今回のイベントは潜水艦以外全部使ったわ 雷巡もE3で理想的な仕事できてたし、今後もこういう感じがいい
499
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/05(月) 09:53:03 ID:10SF4BvE0
かなり前からずっと雷巡どうにかしろって言い続けてる人いたけど
同じ人なんじゃろかね
もしそうならどんだけやねんって感じだけど
500
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/05(月) 21:38:30 ID:JdVATj.U0
雷巡は対空気にしないでいい所だとまだやれるよな
戦艦や重巡が強くなったが、それが動く前の雑魚掃除は重要
501
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/05(月) 22:55:03 ID:2YsdaAKQ0
キソーは燃費低くて回数回すときに便利だな
502
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/05(月) 23:12:02 ID:1Fqj5lEU0
なーにイベント終わったら雷巡ゲーに戻るだけよ
503
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 00:20:53 ID:w4r6jsf.0
てか何より開幕という圧倒的優位性があるから未だに主力オブ主力だわ
重巡連撃できるようになったとはいえ火力がいまひとつ足りなくて戦艦や空母の装甲抜くのには不足しているしな
結局今回のアップも戦艦様が持ち上げられただけで火力としては空母と重巡は相対的に地位下がったよ
軽巡駆逐?知らない子ですね
504
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 01:47:06 ID:0/vGUK/c0
上昇組=戦艦、航戦&航巡(制空確保要員)
維持組=雷巡、重巡、空母、軽巡(水偵搭載可)、潜水艦
下落組=駆逐、軽巡(水偵搭載不可)
敵に空母出ない所で航巡や航戦の価値が上がったなって印象
重巡は連撃出ればそこそこ強いんだけど安定感がない
ただ、以前のように5-4回してると雷巡の消費増響いてくるね
前と回し方変わらないのに、バケツより弾薬が辛い
505
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 02:21:11 ID:slIRt2ko0
>>504
ぶっちゃけ、駆逐の立ち位置に影響ないぞ
戦力だけで考えるなら対潜かルート固定役で砲撃なんか全く期待されてないから
506
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 03:46:20 ID:nC.RRorc0
五十鈴も水偵搭載不可だが、対潜番長として使うから
何も変わってないんだよな。
507
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 05:02:38 ID:bdelarNo0
性能の話なのにルート固定とかギャグか何かですか?
508
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 10:06:22 ID:Yexh0N5Y0
そもそも駆逐艦の性能の話自体がナンセンス
戦闘において駆逐艦にルート固定以外の価値などない
509
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 13:42:17 ID:YMQXuoo60
確かに昼間の水上艦相手の戦闘で駆逐艦を戦力として期待する場面は元々ないな。
510
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 14:19:32 ID:6/jXqnMo0
本来なら駆逐艦も雷巡と同じで、雷撃戦でこそ輝く艦種のはずなんだけどな
雷撃戦が空気過ぎるから雷巡輝かせるために先制雷撃付けよう
↑この時点で何かがおかしい
しかも雷巡は輝き過ぎて最強格ユニットになり、
対応しない駆逐はそのまま空気になってるしょうもない状況
511
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 15:28:50 ID:giX0asaM0
駆逐艦は元々
水先案内(ルート固定)、対潜、遠征と大活躍だろ
何も変わってないよ
512
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 15:45:42 ID:hYEWpcrg0
>>510
雷巡は元々開戦時に遠距離雷撃をすることを目的として造られているんだよ。
水雷戦隊の雷撃とは考え方が違うのよ。
問題なのはちゃんと雷撃特化されていないことだと思うよ。
いっそのこと雷撃しかできない、或いは甲標的と魚雷以外積めなくてもいいと思う。
あと、魚雷という危険物満載なんだから、それを反映して駆逐艦以下の装甲でもいいと思う。
513
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 16:02:00 ID:r9oO/lrk0
先制雷撃は甲標的の付随効果じゃなく、雷巡の固有能力でよかった
「アレはつみたくないな→なら特殊潜航艇積むお!(ただし生還できるとは言ってない)」
っていうブラックジョークのつもりなのかわからんが
514
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 16:25:30 ID:6/jXqnMo0
>>512
そうだったのか
重雷装艦のwikipediaも読んどけば良かったな
てっきり、甲標的が先行して雷撃をしてるのが先制雷撃なのかとばかり思ってた
それなら確かに先行雷撃にあのキチ火力が乗るのも説明が付くな
>>513
そこは水母のささやかな救済にはなるし、
スロット使わないならその分の再調整が要る(さらにキチ火力になっちゃう)し
むしろ直す方が面倒くさいんじゃないかな
515
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 16:28:27 ID:VMmYcsAM0
水母は下手に甲標的積めるせいで放置されてるとも言える
耐久が駆逐並みに落ちてくれればまだ使えるんだが
516
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 20:11:56 ID:L00ZTmzI0
結局今回のイベントでも雷巡は使える子だな。索敵値や一部編成制限から2隻以上投入はできないけど。
やっぱ開幕の一手があるのは大きいね。それに魚雷系の兵装は陸上タイプ以外のどれかを狙うから
本命の三式持ち戦艦の連撃もボスに当たりやすくなるし。
517
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 22:51:02 ID:cU1QD12E0
>>512
史実で雷巡が装備してたのは61cmの4連装魚雷発射管で陽炎型と同じ魚雷発射管だよ
発射管の数が違うだけで射程は変わらんよ
1隻で数隻分の魚雷撃てるだけ、やることは大差ない
雷巡が先制雷撃できて軽巡駆逐ができん理由はイマイチわからんのよね
魚雷全部に先制雷撃付けちゃえばいいのに
518
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 23:04:25 ID:VMmYcsAM0
本数があれだけ違うと射程はともかく命中率が段違いだからな
519
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/06(火) 23:23:02 ID:cU1QD12E0
そうだね
ゲームでも魚雷の命中は雷装値で決まるから仮に軽巡駆逐に先制雷撃付いたとしても
今の水母と同じでエリ軽にすらほとんど命中しないレベルになるね
520
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/09(金) 03:33:41 ID:dbWAqQlo0
じゃあ重雷装駆逐艦はなんで先制雷撃できないの?
521
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/09(金) 14:03:03 ID:osMqV6Dg0
魚雷持ちは皆先制雷撃できるようになりました!
→敵も先制魚雷してくる
こうだな
522
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/09(金) 20:58:04 ID:wpdkY0VU0
>>520
これがアスペか
523
:
sage
:2014/05/10(土) 09:11:44 ID:Ky9O6G0s0
そもそも先制雷撃という存在自体がおかしい
>>432
でも言ってるが、戦艦とかの砲撃が届かない位置から魚雷打てるってアカンやろwww
雷巡の先制雷撃無くして、駆逐艦は更に回避力うp、雷巡以外の軽巡は素の雷撃数値うp及び回避力を気持ちうp
これなら魚雷ゲー:雷巡 避けゲー:駆逐艦 間をとってバランスゲー軽巡:
みたいな感じにできるんじゃない?
まぁ史実の数値を反映してたりする船の能力を変えたりするのは難しいし
最終的に「キャラゲーだからどうでもいい」とか言われたらそれまでだがwww
524
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/10(土) 09:13:06 ID:Ky9O6G0s0
ウィンドウ小さくいしてたから、sage欄間違えたわ
スマソ
525
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/10(土) 12:10:47 ID:sCa72/ec0
何言ってんだ
先制雷撃に特化した艦だから砲撃戦雷撃戦に参加するのがおかしいんだよ
526
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/10(土) 15:56:27 ID:J5TFcNRc0
でも先制雷撃と夜戦だけで勝負になると
今度は潜水艦との区別がなくなるよ
527
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/10(土) 16:36:30 ID:XQbx0UoU0
先制で相手の頭数減らさないと無理って状況がなくなればいいだけの話なんだけどね
528
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/10(土) 16:57:54 ID:WDGa8UnI0
なんで史実で雷巡が産廃になり、ミッドウェー前には輸送艦にされてしまったのか、って
誘導装置のない魚雷なんていくら大和の主砲より遠くまで届こうと、命中なんてしないから
そのくせ砲は半減してる上に甲板上に魚雷という爆発物が大量にあるから接近戦は無理
結局役に立たない艦になってしまった
529
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/10(土) 17:43:51 ID:KEmyhbEg0
>>520
ぜかましが雷巡並みの先制雷撃かましたら近づいてから撃つ弾の方が無くなるぞ
530
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/10(土) 19:16:01 ID:hULSEaTo0
>>527
そんな状況になったことないんだが・・・
5-5か?
531
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/10(土) 21:30:54 ID:QvOSAdFc0
減らさないと無理って状況はあまり多くはないな
先制で敵減って被害激減美味しいです(^q^)
って状況は日常だけども
532
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 14:18:25 ID:pJfLTx3A0
島風に限らず雷巡でも厳しいなぁ
戦闘中に次発装填とか自殺行為
神通の台詞に出てくる「次発装填済です」は1発目撃った後戦線離脱して次発装填、2発目撃ったのは30分以上後のこと
駆逐ですら10分20分かかるのに雷巡の次発装填とか何時間足止める必要があるのやら
533
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 14:23:27 ID:VX8ou8Vg0
雷巡はシステム的に強いのがなあ・・・
交互に撃ちあうゲームで、その枠の外から一方的に敵を減らすからね
航空機と違ってちゃんと当たるし大ダメージ出るし
534
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 14:39:08 ID:8kowQeL20
強くて何か問題でも?
535
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 14:41:09 ID:VX8ou8Vg0
>>534
ゲームを根底から否定するなよ・・・
例えばゲームで負けそうになったら卓をひっくり返す奴が強いって言われたらおかしいだろ?
536
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 14:44:20 ID:MP5DfSRU0
潜水艦以外はどうあっても無効化出来ないってのも強い
チ級だったら航空戦轟沈で黙るけど、
味方雷巡はシステムに守られてるから外す事はあっても撃てないって事が無い
537
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 14:59:25 ID:8kowQeL20
>>535
ゲームに対する考え方が貴方とは違うと思う。
自分は敵と味方の土俵を完全に一緒にする必要性を感じないし、
ゲームはプレイヤーがCPUを蹂躙する遊びと思ってるから味方が強い分には何も文句はない
538
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 15:09:21 ID:VX8ou8Vg0
>>537
いや、だったら何で突っかかって来たんだよ・・・頭おかしいのか?
100種類以上居る中で3キャラだけが特に理由もなくシステム的に優遇されてるっておかしくね?
539
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 15:19:41 ID:8kowQeL20
>>538
なんでつっかかってきたかって、そもそも文句を言うなってだけよ
優遇されてると思ったなら使えばいい
540
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 15:20:21 ID:MP5DfSRU0
軽巡全てが雷巡に改造出来るなら良いんだけど、
蹂躙できる役が21隻中3隻しか居ないってのもな
弾薬消費の少なさとか対空とか他の利点が無いわけでは無いけど、
それがあるんだから良いだろ、って言われて納得するほどの魅力ではないし
架空改造ありならお気に入りの艦娘を前線で活躍させたい
541
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 15:23:36 ID:VX8ou8Vg0
>>539
いや、だから話し合いをする気が無いのなら話しかけてくんなよ・・・
542
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 15:25:19 ID:VX8ou8Vg0
あー、これがスレタイにある思考停止ってやつなのかな
543
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 15:38:51 ID:OpAImdkE0
味方が強いことに何も問題ない
他の艦種が弱いという話は雷巡に関係ないから他所でやれ
ここでやるってことは雷巡を弱くしろって言ってることと同じだからな
544
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 15:42:04 ID:MP5DfSRU0
言わんとする事は分からんでもないけど、それって突き詰めるとこのスレは
「雷巡強すぎ、弱体化しろ」
「そんな必要ねーよ」
この会話を無限に繰り返す以外に何も許されないスレになるんじゃない?
545
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 16:41:24 ID:X2e7l1k20
昼戦と耐久って明確な弱点もあるしこのままでいいだろ
546
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 16:42:41 ID:VX8ou8Vg0
>>545
他の軽巡の数値知ってて言ってんのか?
547
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 16:56:58 ID:t25OAT.I0
なんで軽巡みたいな産廃と比較したがるんだろう
雷巡は戦艦や重巡と比較する存在
対潜するという大きなデメリットもある
548
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 17:05:06 ID:MP5DfSRU0
むしろ戦艦や重巡と比較する事にどんな意味があるの?
549
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 17:10:45 ID:t25OAT.I0
知らんよ
>>546
が産廃を持ち出したのはそういうことだろ
他と比べたくて仕方がない上に視点がずれてる
550
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 17:14:47 ID:tKa9PY1k0
>>547
は自分で言ってる意味が分かってないんだろうけど
重巡もまあ随分強くなったもんだよ
軽巡もいずれなんらかのテコいれあるっしょ
551
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 17:54:53 ID:VX8ou8Vg0
>>549
が意味不明で吹いた
酷すぎるだろ
552
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 18:23:47 ID:oidJJ8So0
春イベのE-5で、別に天龍旗艦でもクリアできたぞ
何が「軽巡は産廃(キリッ」だよwww片腹痛いわwww
他の奴も言ってるけど、このスレは雷巡の性能と他の艦種との兼ね合いやら何やらを語るスレなので
特定の艦種をディスる人は移動して、どうぞ
553
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 18:53:04 ID:pJfLTx3A0
>>547
重雷装艦(じゅうらいそうかん)とは太平洋戦争中の日本海軍で造られた艦艇である。なおこれらは新規に建造されたものでは無く既存の艦艇を改装したものであり、重雷装艦という名称も公式なものでは無く改装された艦艇の本来の呼称(この場合は二等巡洋艦=軽巡洋艦)がそのまま使用された。wikiより
艦これでは明確に雷巡というクラスがあるけれど雷巡は魚雷満載した軽巡だよ
同じ軽巡なんだから当然比較もされるでしょ
軽巡の非公式な名称で言うと防空巡洋艦とか対潜巡洋艦とか色々あるのに何故か雷巡しか実装されてない
五十鈴改二がクラスチェンジ&雷巡並の強さならまだ未来はあったんだけど
現状じゃ雷巡が優遇されすぎって言われても仕方ない状況
554
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 19:34:17 ID:JPx9QHqwO
>>548
「比肩」と間違えた可能性
555
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 19:46:14 ID:NzyU60GcO
「雷巡は(軽巡改二相当なのに)軽巡と比較して優遇されている」
ってことでいいの?
あと、優遇ってどういう意味で使ってるんだろ?
雷巡が激レアってわけでもないし、攻略メインなら嫌がらずに全員雷巡使えばいい。
キャラゲーとして見てるなら、そもそも性能比較なんてせずに、好きな艦娘を使い込めばいい。
TCGのデッキで特定パワーカードは必須レベルなんて、どのゲームでも起こってること。
優遇されて、何が困る、何が嫌なんだろう?
556
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 20:08:51 ID:zKLE5eos0
>>553
それは語るに落ちてるぜ
「最上型と利根型は軽巡洋艦『二等巡洋艦』『乙型巡洋艦』として計画・建造され喪失まで書類上の変更はなかった。」
557
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 20:18:44 ID:EekfZOC60
>>553
で優遇されてるからなんなんだ?
優遇されてるから弱くしろって言いたいならそう書けよ
そうじゃなくて、軽巡自体がゴミだから雷巡みたいに強くしろっていうなら、
ここではスレチなんで他所でやれ
「雷巡より弱い艦について語るスレ」とか立てて雷巡に対して一生愚痴っとけ
558
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 20:28:50 ID:8dpqwUxk0
雷巡の仕様が始めの頃のものに戻れば面白いものが見えそうなんだよなぁ。
正直、それを見てみたいとは思う。
559
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 20:31:57 ID:zKLE5eos0
(例外多数かもしれないが)
海軍が軽巡のつもりで造った艦には川の名前
重巡のつもりで造った艦に山の名前がついてる
川の名前がついてる艦のうち
戦争当時すでに無効だった軍縮条約での軽巡の枠を超えるものを
重巡と呼んだり航巡と呼んだり雷巡と呼んだりしてるので
ゲームの中でそれらを素の軽巡より強化された存在として
設定するのは(ファンタジー含みだとしても)なんら不思議なことではない
560
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 21:26:30 ID:MP5DfSRU0
大井と北上は、改二ではなく改の時から重雷装巡洋艦
なのに、改二で雷装値が圧倒的に上がるからこそ壊れ性能と呼ばれてるんだろ?
改二が来る前の大井北上なんて、良くて「扱い難い船」悪ければ「産廃」って呼ばれてたじゃん
木曾だって、いざ改二が来たらハイパーズほどじゃない性能で、期待はずれって言ってる人も居た
もちろんシステム上決して弱い船じゃないけども
厳密には雷巡がぶっ壊れなんじゃなく、ハイパーズがぶっ壊れなんだよ
カテゴリが云々は言い合ってもあまり意味が無いよ
561
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 21:49:03 ID:8dpqwUxk0
>>560
いや、改二来ても雷撃戦までもたないから微妙って言われてなかったっけ?
ハイパーズが壊れ性能になったのは開幕魚雷が実装されてからだと記憶してるよん
562
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 22:35:15 ID:DR5qbcXM0
雷巡産廃のままでよかったのに
運営もここまで史実無視すんだったらもう史実とか言うなよと
雷巡>=戦艦>空母とか史実とまるで正反対だからね
563
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 23:03:43 ID:EekfZOC60
>>560
で、ぶっ壊れているハイパーズより強い戦艦はたくさんいますが何が言いたいのでしょうか?
564
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 23:24:16 ID:6GftkWrk0
燃費も考慮せずに戦力比較すりゃ戦艦が強いわ
今のハイパーズは良いポジションだと思うがねぇ
弱めの重巡と燃費が同程度で脆く開幕雷撃可能
制空関連関係なく仕事が出来るって利点はあるしな
565
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 23:49:22 ID:pJfLTx3A0
>>555
優遇てのは例えば
真上まで行って爆弾投下してる艦爆より十数km先から魚雷撃ってる雷巡のが威力命中共に高かったり
主砲降ろして艦載機積んだ航戦は火力下げられてるのに雷巡は火力伸びてたり
火力139雷装0の大和の消費弾薬が325に対して火力63雷装139の雷巡が75だったり
積めないはずの甲標的が装備できる上に本業の甲標的母艦より威力が強かったり
軽巡に限らず他水上艦より優遇されてるんじゃないかなぁ
優遇されて困ることはないと思うよ
ただ今までは雷巡が最適解になる海域が多すぎて食傷気味だったね
弾着観測射撃実装でバランス変わったし雷巡の評価も変わってくるかもしれないね
566
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/11(日) 23:54:48 ID:xVJ/KE720
開幕なんて要らなかったのだよ
なんだよあの命中率と火力…巡航ミサイルか何かなのか
何よりその後のマップ難易度への影響やら燃費調整やらルート縛りやら余計な仕事を増やしているだけじゃないか
567
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/12(月) 00:09:38 ID:EXxCe5hU0
仕様変わってるのに同じ事しか言わない辺りがスレタイの通り思考停止なんだな。って感じるぞ。
568
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/12(月) 01:24:25 ID:cGSCi7es0
※567
仕様変わってんのは知ってるよ
ただ命中率が空母の開幕攻撃<<<<<<<雷巡の開幕雷撃っておかしくね
雷巡の命中率は50%くらいでいいとおもうんだが
569
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/12(月) 01:26:13 ID:Hg0E7Asw0
>>555
>TCGのデッキで特定パワーカードは必須レベルなんて、どのゲームでも起こってること
俺はこの状況自体が嫌だけどね
他もみんな同じ?それ他が全部ダメなんじゃね?
友達みんな持ってるからって物をねだられたおかんが言うだろ
「よそはよそ、うちはうち」って
570
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/12(月) 01:29:05 ID:/MZ9P84Y0
史実はともかくゲーム的には改段階はわりとユニットとして面白い性能かなとおもう
571
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/12(月) 01:29:32 ID:GNe9J2UI0
優遇されて困ることがないのに、優遇されているのが許せないらしい
どういうことなんだろう
魔法科高校の劣等性みたいなもんか?
572
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/12(月) 01:37:36 ID:/MZ9P84Y0
途中で書き込んでしまった
改だと装甲と火力がお察しレベルだから開幕と雷撃戦だけ仕事するユニットとしてピーキーで面白い
開幕の優位性はあるけど連戦するマップだと大破率が高すぎて使いにくく上手く一長一短になってる感じ
改の性能程度なら史実で不遇だった艦にも活躍の場を与えるロマンってことで済んだのにな
573
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/12(月) 01:58:03 ID:w0WvMzMc0
意味がわからんな
わざわざ使いづらくして何かしたいのか
574
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/12(月) 02:36:11 ID:qprs5Agw0
雷巡は燃料は軽巡並み。弾薬は空母並みで周回向きではあるんだけど装甲が63、65だからバケツの節約にはならないんだよなあ…。
575
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/12(月) 02:40:43 ID:Qzn6GDNk0
先制で落とすのが一番のバケツの節約になるんやで
576
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/12(月) 03:58:36 ID:6KAJT7XQ0
といっても、輪形フラヲにも装甲抜かれちまうからなぁ
中破まで早いのは確か
577
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/12(月) 10:40:47 ID:qPwZ5CNc0
戦戦戦戦空空を戦雷雷雷空空に変えても打撃力はそこまで落とさず修理費大幅節約できるのが
雷巡の強み 先手必勝こそ大正義
578
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/12(月) 13:20:11 ID:tdbMt7w20
>>577
その編成を常用する場面がありますか?(小声)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板