したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ECOwiki編集・相談スレッド

1名無しさん:2014/01/04(土) 12:42:26 ID:6HK1tTSc0
旧、新wikiについての情報をやりとりするスレです。

旧wiki:ttp://ec.gamedb.info/wiki/
暫定新wiki:ttp://emil.wiki.fc2.com/

旧wikiの前からの管理人失踪、突然のページ削除
これからの編集・方針について情報交換していきましょう。

330287:2015/09/20(日) 13:25:09 ID:oSP0wEIY0
・パートナーごとのスキル欄への掲載基準について>310-312,318
特に反応が無かったので取り下げます

331名無しさん:2015/09/20(日) 20:42:13 ID:YpmkFIks0
ウルゥの
・育成によるステータス上昇が無い、はペット時代の仕様と思われるので丸ごと削っていいかも
・ステータスはベースになった方を引き継ぐ、も基礎ステータスはウルゥ独自の物で引き継ぐのはレベルや好感度やスキルだったと思うけど知らない人が見て理解できるかちょっと疑問

ナガツキとカンナの
・ステータス値の半分が補正となる、もペット時代の仕様だと思うけど該当のハートメイトを持ってないので実際にどういう仕様なのかはわからない

332名無しさん:2015/11/15(日) 21:47:32 ID:DBRd8rJg0
デュアルスキル習得レベルの表が見当たらなかったので試作してみた
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table1

公式ページはデュアルLv順なので、こちらは元職での習得Lv順にしています
このレイアウトで問題なさそうなら縦に全部並べてページ作成します

333名無しさん:2015/11/15(日) 22:49:43 ID:t6ZhSmTs0
>>332
スキルレベルは10まで必要じゃないかな。

334名無しさん:2015/11/15(日) 23:41:11 ID:DBRd8rJg0
10までのバージョンを作成しました。
Lv10以上のスキルが少ないので空白が多くなると思ってLv5で止めてました。

Lv10以上のスキル
 バウンティーハンターの二段斬り
 ナイトの二段突き
 アサシンの三段突き
 ドルイドのアレス
 BP系のキャンプ
 マシンナリーの武器製造、防具製造
 マーチャントのBD、PH

335名無しさん:2015/11/15(日) 23:47:27 ID:T5WPdvck0
パートナーの台詞なんだけど
初めて信頼度が青になった瞬間ってのがあるんよ

たった1回しか観れない台詞だから
テンプレに信頼度青になった時の台詞って項目作れないかな?

336名無しさん:2015/11/16(月) 00:09:52 ID:DBRd8rJg0
>>335
それは水色以降のものとは絶対に違うから独立させるべき、ということでしょうか。
具体的にどのパートナーに何というセリフがあるのですか?

337名無しさん:2015/11/16(月) 01:01:55 ID:t6ZhSmTs0
>>334
5列版では2段にしてたのですね。
レイアウトとを考えるとそれもありとは思いますが
LV1の真下にLV6が来てしまうのはちょっと違和感もあります。

試しにヘッダ行に
|~|~(6)|~(7)|~(8)|~(9)|~(10)|~|~|~(6)|~(7)|~(8)|~(9)|~(10)|
を追加してみましたが、どうでしょう?

338332:2015/11/16(月) 06:39:40 ID:DBRd8rJg0
括弧が要らなさそうな気がしたので、試しに片方を括弧無しにしてみました。

対象スキルがある箇所のみヘッダ部分で対応するか、
余剰スペースは仕方無いものとして全部Lv10まで横にするか、
あと、Lv5までだと横幅に余裕があったので同系統の4職を2x2に並べましたが、
全部Lv10にする場合は普通に縦4つに並べた方が良いのかもと思い、これも試作しました

>335のパートナーセリフはテンプレ反映ではなく個別対応に留め、
項目として成立するページが増えたらテンプレとして反映するのが良いと思います。
>285でも戦闘中セリフについて提起されていますが同様です。

339名無しさん:2015/11/16(月) 10:13:35 ID:95dJ9pr20
ほんとは多数のパートナーに設定されてるけどテンプレに無いから調べないor別のセリフと一緒にされてるって状態もあり得るのが難しいところだけど

340名無しさん:2015/11/16(月) 16:32:32 ID:QsOvLsMM0
これは嘘だけど「信頼度桃の時だけ別セリフだよ」ってレスされたらテンプレ入れなきゃいけないのかって話

341名無しさん:2015/11/17(火) 16:33:03 ID:HBik/vAY0
手持ちにモーランがいたので少し試したのだけど
◦「力になるし」
◦「ゴー!ゴー!」
◦「ちょっと怖い」
◦「あたしに任せてよ」
この4つは戦闘開始時のみのセリフ、戦闘中ではこのセリフは1回も確認できなかった

◦「イケ!そこだー」
◦「あたしももりあげるよっ」
◦「暴力反対ー」
この3つは戦闘中のみのセリフ、戦闘開始時では1回も確認できなかった(戦闘がすでに終わっていてもしゃべる事はある)

◦「ヘイホッホー!」は確認できなかったので不明

試してみてわかったけどセリフの発生の条件が分かれてると知ってれば比較的短時間の検証でも確信できる結果が得られた
にも関わらずwikiでは戦闘時のセリフと統一されてるのは発生条件が分かれてる事を知らないからだと思う(もちろん全てのパートナーで分かれてはいないのかもしれなけど)
何が言いたいかってちょっとした情報を全て鵜呑みにするべきではないのはもっともだけど、そんな風に何でもガセやデマの様な扱いをしていては集まる情報も集まらないのではないでしょうか

342名無しさん:2015/11/17(火) 16:48:59 ID:Dzx907Ww0
そういう具体例があって初めて動けるってことでしょ
既存の「戦闘中」の細分化については検証回数増やしやすいし具体例も挙がってるからいいと思う
信頼度は「青のときのセリフAが桃まで出ない」って具体例待ち

ちなみに確率10%が29回連続で発生しない確率は4.7%、38回だと1.8%

343名無しさん:2015/11/17(火) 21:08:32 ID:IcxpTqcY0
確定情報っぽい書き方だし、誰だってまず詳細知りたいと考えると思う

仮説っぽい書き方だったり、調べるのが簡単なことだったら、
興味あるから調べてみようか、みたいな反応も出てくるかもしれないけど

344名無しさん:2015/11/20(金) 20:25:18 ID:RA9onS8c0
ウインドエクスプロージョン LV5 基本詠唱時間5s、ディレイ 2.5s

345名無しさん:2015/11/21(土) 04:12:15 ID:j6LSdjhw0
みんつくのアビリティベクトルが昔のままの気がするんですが

346名無しさん:2015/11/21(土) 17:18:08 ID:R0MuT80o0
過疎で検証者も編集者ももういないんじゃない?

347名無しさん:2015/11/21(土) 19:05:39 ID:ndD8W7O20
一部パートナーの状態異常耐性なんかもほとんど書かれていないしね

348332:2015/11/22(日) 06:45:13 ID:bwSGh4kU0
表が複数並んでる状況も検討できるように、F系の3職について表を作成しました。
全部縦に並べるやつは面倒だったので放置してます。
Lv5までの方のヘッダは、追加したフェンサーとスカウトはLv10のスキルがある時のみ3段、括弧無しにしてみた。
あとLv10までの方は、習得不可・制限のマスを横長にすべきか検討できるように、スカウトだけ変形しています。
さすがに全職を3種類作るのは面倒なので、来週あたりにLv5までかLv10までかに決定して全部作成します。

349332:2015/11/22(日) 06:46:51 ID:bwSGh4kU0
F系の3職、じゃなくてF系のうちの3職のみです。Hawの方すいません。

350333:2015/11/22(日) 09:51:04 ID:v8GusOf.0
>>348
Lv10まで・配置2x2でもウィンドウサイズ1000pxもあれば
閲覧に支障は無かったので、
幅が広すぎるという心配はなさそうです。

ただ、LV6〜10の分無駄にスペースを取っているように見えるのも確かなので、
Lv5まで・配置2x2の方が良いかもしれないですね。


> あとLv10までの方は、習得不可・制限のマスを横長にすべきか検討できるように、スカウトだけ変形しています。
もともと存在しないスキルレベルなのか、制限なのかは区別できた方が良いと思います。
最大レベルに対してどこまで習得可能なのかが分かりやすいので。

「習得不可・制限」については、「×」などの記号にしてセル結合をやめても良いかもしれません。
ECO Simをみてみると「N/A」を使っているようでした。

あとは、「習得不可・制限」スキルの文字色か背景色を変えると分かりやすく出来そうですが、
これについていったん作ってしまってから考えてもよいと思います。

351名無しさん:2015/11/27(金) 13:36:42 ID:qrLKV5dY0
ttp://eco.acronia.net/wiki/?%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/PartnerList/Almamonster
パートナースキルの説明文についての議論になります。以下コピペ(整合性のため一部編集)

-元のスキル説明が消えていますし適当に書き換えるのは止めてください -- 2015-10-05 (月) 18:41:56
-十分な情報は既に記載されているのでフレーバーテキスト的な文は冗長で邪魔では? -- 2015-10-05 (月) 20:10:07
-↑ 今になって気づいたけど、邪魔じゃない。それも含めて、必要なスキルの効果と説明、備考だよ。こういう説明があると「これはなんのスキルが元になったか」が()でスキル名表記されてなくてもわかるし、細かいスキルの仕様の微妙な違いなんかも慣れてくると判断付くようにもなる。冗長で邪魔だというなら自分でWIKIでもなんでも作ってまとめりゃ良いだろ。アナザーの時のページまとめ方の提案といい、俺ルール押し付け蔓延しすぎだ -- 2015-11-26 (木) 22:51:29
-自分は邪魔だと思う。ていうか現状すでにゲーム内表記じゃなくて実際の威力と時間しか書いてないスキル多いし、冗長じゃない邪魔じゃないというなら自分でWIKIでもなんでも作ってまとめりゃ良いだろ。俺ルール押し付け蔓延しすぎだ -- 2015-11-26 (木) 23:09:06
-その自分は邪魔だと思う、だから消そうの結果がその実際の威力と時間しかかいてないスキルが多いし、って状況にしたんだよ。ちょっと流れちゃったけど↑で「元のスキル説明が消えてますし」と言っているのが見えないのか -- 2015-11-26 (木) 23:53:57
-バックアップによると5月にはもう現在の説明文削除の運用になっている。そこに「元のスキル説明も書け。俺が見やすい」と主張するのは変じゃないか -- 2015-11-27 (金) 00:48:55
-追記 旧wikiのバックアップによると、2013-06-22 (土) 01:32:38に1期アルマに初めてスキル表が記載(タランチュラ・アルマ)、その時点から既に元のスキル説明は記載されていないので、現在の運用は2年以上続いていることになるので、「元のスキル説明書け」の方が俺ルール押し付けといえる。 -- 2015-11-27 (金) 00:59:01
-追記 URL ttp://ec.gamedb.info/wiki/?cmd=backup&page=PetList%2FAlmamonster&age=201&action=diff -- 2015-11-27 (金) 01:03:30
-その割には、スキルの説明文なんかがしっかり書かれているものもあるんですよね。 まあそういうことならばもう下手なことはいわないようにしますが -- 2015-11-27 (金) 01:07:11
-例えば、タイニーゼロアルマの「ほーら回復だよー」は効果に「倍率2.2」としか書かれていないのに対し、ベースが同じはずのMaryの方には「自身とその周囲の対象を回復させる」と書いてある。 どちらも同じスキル・内容にもかかわらずね。 -- 2015-11-27 (金) 01:12:28
-いつの間にか削除されたんじゃ文句言いたくてもそのときは言えないよね。私は説明文も必要だと思います。 -- 2015-11-27 (金) 02:07:13
-旧WIKIバックアップ持ってきてくれた方、ちょっと頭冷やして考えてみたら、それ以降、説明かいてくれたりした人もいるのにもかかわらず、「その時から元のスキル説明は記載されていないので」、って何か変だ。 それに自分も「スキル説明書け」なんてことは一言も言ってない。 ちゃんとスキル説明部も記載してくれている人は、それが必要だから、と書いてくれているんだと思うし、そもそも固有の名前・セリフで実は中身はエリアヒールでしたとかだったら「ゲーム内のスキル説明の書かないとわからない」から参考にもならなくなる。 それにその古いバックアップ以降、バックアップ自体いつの間にか削除されていたりとかはしないだろうか? -- 2015-11-27 (金) 02:58:58
-まだ前例は無いですが、スキル名が同じなら効果も同じという確証が無いので、タイニーゼロMaryの方は検証待ちなのでは?自分はデータが取れ次第説明文を消すようにしています。説明文が書いてある箇所は「データ未検証だけど、何も書いてないよりはマシだから置いてあるだけ」程度の認識です。 -- 2015-11-27 (金) 10:41:53
-「パートナースキルの説明文の扱いについて」は本ページ(アルマモンスター)の範囲を超えるので(通常などにも固有スキル名所持パートナーがいる)、したらばに移動した方がいいと思う。左メニューの一番下にリンクがあります。 -- 2015-11-27 (金) 13:12:39

352名無しさん:2015/11/27(金) 20:53:46 ID:iXCJAV860
>>351
転載ありです。

-
スキル説明は必要だ、邪魔じゃないと申した者ですが、
ページの模範を超えるためと、こちらへと誘導されたので談議したいで皆さんの意見を訪ねたいです。

現状では、説明文を邪魔だの冗長だの言う人がいますが、
果たして本当に説明文は邪魔で冗長なものなのでしょうか?

手元に該当パートナーを持っているなどの理由で、効果・範囲・性質知っている人は
倍率2.2、や+混乱 程度ですべてわかるとは思いますが、

持っていない、始めた時期、手を付けた時期の関係からよく知らない。
という人が見る場合はこのような表記はあまりにも不十分すぎるのではないのでしょうか?

仮にゲーム内説明ではなく、完全に効果・備考として扱うにしても
例えば、「エリアヒール」(Lv1相当)ならまだ辛うじて分かると思いますが、
タイニーゼロ・アルマのエリアヒールのように、それが「固有のセリフ」に置き換わっている場合は
果たしてそれが、どんなスキルなのか一目でわかるものなのでしょうか?
「ほーら回復だよー」という名前からは回復スキルであることは判断できますが、
それがどんな回復なのか、
範囲効果のエリアヒールなのか、はたまた異常も取り除くアレスなのか、単純にキュアポイズンのような解毒だけのスキルなのか、というのは、
一見しただけでは区別がつかないのではないでしょうか?
ここに「対象のHPを回復する」と最低限、ゲーム内のスキル説明が一言あればそれは中身がヒーリングであるとわかり、
「対象を中心とした範囲内にいる者のHPを回復する」ならばそれがエリアヒールのようなものであることが
わかると思うのですが。

これが「倍率2.2」だけなら、「何が2.2倍なんだよ?」と思います。
しかも、これだけでも最低限の説明すらないのもいいところで、魔法攻撃依存なのか、攻撃力依存なのか、
というのも判断が付きかねます。

また、同ページのココッコー・アルマを一つの例として出させて貰いますと、
「ピ?」というスキルを所持していることはわかりますが、
これがどんなスキルなのか、ダメージを与えつつ混乱を付与するのか、
エクスクラメーションのように周囲に混乱だけを与えるのか、
「+混乱」だけではまるでわかりません。
もしこれがモンスターの行うエクスクラメーションと同じスキルだった場合
「自分を中心とした範囲にいる対象を混乱させる」
と効果・備考欄に一言でも書いてあれば、どんな効果であるか、誰が見ても一目でわかると思いますがどうでしょうか?

編集内容については自分だけ分かればいいや、自分にとってわかりやすいだけのページ構成であればいいや
というのであればWIKIである必要性をまるで感じません。

他にも最近の第三期アルマや後期御魂などには、プレイヤーのスキルに似つかない、
独特の効果内容に仕上がっているスキルも少なくありません。

そのような仕様の場合、果たしてそれが説明もなにもなしでどんなスキルなのか、
持っていない人などの理由で知らない人がそれを見て、参考にできるのか、
なんのスキルなのかわかるとは思いません。


これから先例えば「しっかりしろ!」という「セリフのような」スキルを使うパートナーが実装されたとして、
手元に持っていないが、実装されたことでWIKIに掲載されて、
ここで説明がなかった時、
特に情報を持っていない人がこれを見た時に、これをどんなスキルと思いますか?
名称からは「ヒーリング」「リザレクション」「アレス」等の回復スキルのどれかではあると
予想はできますが、「絶対にこれだ!」
という断言はできないと私は思うのですがどうでしょうか?

353名無しさん:2015/11/27(金) 21:14:09 ID:v8GusOf.0
プレイヤーのスキルと違って
パートナーのスキル説明文は入手前に確認することは困難であり
情報としての価値があると思います。

少なくとも私はそう思って、ゲーム内の説明文を載せるようにしています。
せっかく載せたのに勝手に消されるのは正直いやですね。

消すという方針に決まったのであれば仕方ないですが
その場合どこか分かりやすいところにそのことを書いておくべきです。

354名無しさん:2015/11/27(金) 21:50:32 ID:Y7VQfHwQ0
実質個人の判断で消したようなものなので一度戻してから再度話し合うのがいいのでは

355名無しさん:2015/11/27(金) 22:03:32 ID:zO/vtu9w0
HPを回復する、と記述してある時に「いくつ回復すんだよ?」と思いませんか?
wikiは公式サイトに記載されないような部分まで定量的に記載するものだと考えています。

しかしその魔法が実際どれだけ回復するのかはステータス等により変動します。
計算式はステータスページのヒーリング回復量の項目を参照してください。
★HP回復スキルの場合、そのスキル固有の倍率をヒーリングLv1回復量に掛けることで、実際の回復量を求めることができます。
なので各HP回復スキルには、その「固有の倍率」を記述するのが適当であると考えます。

★の部分についての記述が足りないという指摘であれば、例えば以下のような記述を追加するのは妥当でしょうか?
&br;参考:[[ヒーリング回復量の計算式>Status#HealingRecovery]]

ピ?の部分ですが、「自分を中心とした範囲にいる対象を混乱させる」「+混乱」どちらにしても、
ダメージを与えつつ混乱を付与するのか、エクスクラメーションのように周囲に混乱だけを与えるのか、
誰が見ても一目でわかるとは言いがたいと思います。
ダメージが無いのか、有るなら威力は具体的にいくつか、の記述はどちらにしても必要です。

356名無しさん:2015/11/27(金) 22:35:53 ID:zO/vtu9w0
説明欄ですが、あくまでそのスキルの効果を説明する目的で記載するものであり、
ゲーム内の説明文そっくりそのままである必要は無いと考えます。しかし参考にはすべきでしょう。
モクジュの慌てずにのスキル説明欄は私が書きましたが、ゲーム内の説明文を改変しつつ具体的な数値を盛り込みました。

削除は限定的な運用にすべきだと考えます。編集方針にも削除は議論しろと記載があるはずです。
早速ですが以下の文は不要だと思いますが、いかがでしょうか?
スキル対象が<自分>の条件でしか発動しません
この文は一部のスキルに記載されていますが、表の使用対象の欄に自分と記載されていれば十分ではないでしょうか。

357名無しさん:2015/11/27(金) 22:45:24 ID:iXCJAV860
>355
この例の場合、「HPを回復する」の1行下に、MATK◯◯%、とでも書けば良い程度でしょう。
そうすればHPをどれだけ回復するか、というのも分かりますし、
「ピ?」の場合ではダメージを与えて混乱させる。とでも書けばいいことになりますしね。

ゲーム内の最低限のテキストを流用しつつ、細かいスキルデータを簡潔に、参考になりやすいようまとめるのがベストだと思います。

冗長で邪魔、と言っている人は、この部分すら、邪魔と消そうとしているように見え、
その人から私のことは「細かい説明書くなよ俺ルール野郎」という認識のようで。


>>356さんの言うとおり、何もゲーム内のテキストをそっくりそのままである必要はありません。
ただ、必要最低限の効果詳細説明や原型となったスキルがあれば、それ?と()で包んでおけば良いだけですし、
できるなら職の持つスキルの名前とそのスキルへのリンクでも貼って簡略化ということもできます。


スキル対象が<自分>の条件でしか発動しません。
は※対象が<自分>のみ など本当に簡略化した一文を載せておけば、不具合で自分対象なのに自分以外に使える
などの判断にも繋がるとは思いますが・・・

358名無しさん:2015/11/27(金) 22:51:33 ID:iXCJAV860
>>355さんへ追記
&br;参考:[[ヒーリング回復量の計算式>Status#HealingRecovery]]の追加記述、
誘導は必要といえば必要ではありますが、すべての項目につける、となると
さすがに煩わしさのほうが目立ちそうですね・・・

359名無しさん:2015/11/27(金) 23:31:07 ID:zO/vtu9w0
>>357
スキル説明文と実際の挙動が異なるスキルが実際に存在しますが、その事を記載すべきであり、
相反する2つの記述が同時に存在するのは避けるべきだと考えます。(下の1番目)
以下は私が都合の良いように作成した仮の表です
  使用対象  効果・備考
  主人・自分 すごい効果 ※対象は<自分>のみ
  主人・自分 すごい効果
  主人・自分 すごい効果 ※対象は<自分>のみ ※バグ
  主人・自分 すごい効果 ※対象は%%<自分>のみ%%実際は主人・自分
  主人・自分 すごい効果 ※説明文には自分のみとあるが実際は主人・自分
私は4か5番目が適切であると考えます。

360名無しさん:2015/11/28(土) 20:04:00 ID:v8GusOf.0
例えば、私が検証結果として
元の説明文に付け足して「相手を殴りつける。 威力200%、詠唱時間1秒」のように記載したら、
誰かに元の説明文をばっさり削除されたことがあります。

元の説明文がそんなに長かったわけでもないですし、
説明文が間違っているならともかく、そうでないなら消す必要はないと思います。

361名無しさん:2015/11/28(土) 20:28:02 ID:IqZOwgk60
確かに最低限の情報なら対象と効果だけでいいのかもしれない。
でもゲーム内のスキル説明(全文でなくてもいい)とか、既存の○○スキル同様とかの言葉があると
効果だけの情報よりイメージしやすくて自分としては助かります。

362名無しさん:2015/11/28(土) 22:16:41 ID:iXCJAV860
>>360さん
その通り、そのケースの場合は消す必要性もなく、その消す手間すら無駄な労力でもあるはずです。
もしそれを勝手に削除しようというならばそれは不当な削除にあたると思われるので
悪質なようならば管理者に通報して対処して頂く形になってしまいますね。

>>361さん
本当に、最小限の情報ならね。
しかしその最小限の情報は、そのパートナーの情報というものを構築しうるピースとして事足りるのでしょうか?

しかしそんな情報しかいらないのなら、勝手に自分で調べて自分のメモ帳なりに
書くだけでいいはずです。
これから欲しいから参考にしたいだったりする場合だと、イメージしづらいスキル及びセリフスキルだった場合は
そのゲーム内スキル説明での引用でも、必要になりますよね。

WIKIという体制である以上、可能な限りわかりやすく、簡潔するにしてもそのスキルがどういったものなのか、
全体にしっかり公開する必要があると思うんですよ。

例えば、第一期アルマの固有名詞スキルではない、シーホース・アルマのアムラームなど。
水属性のマス追尾する魔法スキルですが、これは前途の通りプレイヤースキルにないものなので
「名称:アムラーム  効果:威力◯◯%」とだけ書かれてもわかりませんよね?
これは、「対象を追尾する水属性の弾を発射」という一文があって初めてどんな性質かわかるものですしね。


>>359さん
私も、この表で見たところでは、
4番目か5番目のものが適切であると思います。

363名無しさん:2015/11/28(土) 22:37:07 ID:gUbc7vOg0
ゲーム内説明文があるとどのスキルがベースになっているのか見当が付いて
そこから詠唱速度やディレイもこのくらいだろうと想像できたりするのであった方が嬉しいですね

最低限のテキストにするといってもその判断基準が人によって違うと結局もめるので
ゲーム内テキスト列と効果の列の2つを作って、ゲーム内テキストはそのまま記載、
威力倍率とかゲーム内説明が間違ってるなどは効果の列に記載するのはどうでしょう?
分離されてればゲーム内テキストが邪魔で見にくいと言うことも減るでしょうし

364名無しさん:2015/11/28(土) 22:40:32 ID:fcoRx1js0
パートナーごとのスキル欄への掲載基準について>312
の時に作成したテストページ>318が必要であれば使ってください

365名無しさん:2015/11/28(土) 22:49:42 ID:fcoRx1js0
現在は表として記載されていないシーホースのアムラームを記載するのであれば、
ついでにスキルの掲載基準について検討していただけるといいなあ、
それでもしスキル全載せってことになったら、試作した表を使いまわせば少し楽できますよ、
ってことが>364で言いたかった。

366名無しさん:2015/11/29(日) 00:54:45 ID:XdU6pF560
>>365
掲載基準のテストページのものを利用して、
時間が取れた時にでもsandboxあたりで良さそうな掲載基準や方針などのテンプレを用意してみます。

ところでこのWIKI,+ボタンの開閉みたいに、畳むことってできませんでしたか?

367名無しさん:2015/11/29(日) 01:21:03 ID:fcoRx1js0
文章だけならロアのページで使ってる#fold
表とかも入れたいなら#regionのプラグインを導入申請かな

ちなみに折り畳んだ中身も検索で引っかかるので、
検索して飛んできたのにハイライト文字が折り畳まれて見えなくて困ることがある
(くじのページで使ってたけどこれがあって止めた)

368名無しさん:2015/11/29(日) 23:52:33 ID:iXCJAV860
>>367
#foldだと、既存の表を記載できず、編集の手間を考えるとregionを申請した方が良さそうですが、
申請して結局使いませんでした、というわけにはいきませんね。


なので、予め意図だけお伝えしておこうと思います。
それで支障なければ、プラグインの申請から改めて着手したいと思います。

区分のページ(アルマ、ロア、御魂etc)で、今後スキルを説明文と効果に分けて
>>363様の意見を取り入れると、プレイヤースキルになく、パートナー固有のスキルのみを詳細に記載する場合であっても、
1項目あたりの占拠量が非常に多くなってしまい、ブラウザによる読み込みの遅延、編集時のウィンドウの処理落ちはもちろん、
ページ全体が長すぎて逆に見づらくなると考えました。
(固有スキル(台詞スキル)が3つ4つ以上あればブラウザウィンドウの半分以上で表示することになってしまうおそれもある)

かといって、スキルの性質を示す説明文を省いてしまえば、問題は逆戻りになってしまいます。

なので、既存のパートナー詳細の右側に取ってある解説欄の
・治すよ!(ヒーリングLv1相当)
・せーのっ!(リミレテイションエッジLv3相当)
など【使用スキル】一覧はこれまでですが、
その下の各スキルの詳細の部分を折りたたみにし、
任意で開閉して詳細を調べられるようにしたいと考えています。

イメージとしてはこんな感じでしょうか
+スキル詳細(+クリックで詳細表示)
※下が中身
-------------------------------------------------------------------
      |    |     |      |   説明
名称   | 対象| 消費 |  範囲 +-------------------------------------
      |    |     |      | 効果・備考
-------------------------------------------------------------------
      | 主人 |    |      |  対象のHPを回復する
治すよ!|  /  | MP8 |  単体 +--------------------------------------------
      | 自分 |    |      |  ヒーリングLv1相当。効果量は最低MATK比100%
      |     |    |      |  ヒーリング計算式は[[こちら]]
-------------------------------------------------------------------
      |     |    |      | 守りを考えず全力で斬りかかり
      |     |    |      | 防御力を無効化する一撃を与える
せーの  | 敵 | SP24 | 単体 +--------------------------------------------
  っ! |     |  |      | リミテイションエッジLv1相当。効果量はATK比200%
      |     |    |      | 確定クリティカル
-------------------------------------------------------------------

※環境によってはズレて見えるかもしれませんがおおよそこんなイメージです。

こんな感じを想定してますが、パートナー固有スキルに絞ってこれを行うにしても
ページ占拠量が多くなってしまうので、regionで格納して、一手間かかるが一覧性を損なわないようにとも考えております。

369名無しさん:2015/11/30(月) 00:01:07 ID:iXCJAV860
>>368追記

書き忘れてましたが、表記載の方針としては、
・プレイヤースキルとは特性が違うもの。(プレイヤースキルを同じ名前・効果だが、依存するステが違うなど)
・滅や切り刻んであげる!などのようにパートナー独自のもの。
・プレイヤースキルと同じ・あるいは酷似した効果だが、「せーのっ!」、「ガオーッ!」のように固有の台詞・名称に置き換わっているもの。
が主な対象となります。
多くのパートナーが共通して持っているヒーリングや、ダークフェザーのグリムリーパーのように、プレイヤースキルと同等のものの場合は一覧の方のスキル名の直後に()で包み、
Lv1相当など、簡単な説明に済ませようという感じです。

370363:2015/11/30(月) 00:46:03 ID:B7g58tyM0
>>368
説明欄と備考欄については
私は縦ではなく横に並べるイメージでした。
今のパートナースキル表は
各職のスキル早見表に比べて横幅は広くないので、
縦に伸ばすより横に広げたほうが良いと思ったのですがどうでしょうか?

371名無しさん:2015/11/30(月) 00:53:38 ID:iXCJAV860
>>370様のイメージだとこんな感じでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
名称   | 対象| 消費 |  範囲 | 説明                        | 効果・備考                        |
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
      | 主人 |    |      |  対象のHPを回復する             | ヒーリングLv1相当。効果量は最低MATK比100%
治すよ!|  /  | MP8 |  単体 |                             |  ヒーリング計算式は[[こちら]]
      | 自分 |    |      |                             |                         
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

とりあえずこの形でお砂場に出してみます。
これで比較的場所を取らずに済み、開閉の手間を省けるのであれば、それが最も楽なんですが・・・

372名無しさん:2015/11/30(月) 01:05:27 ID:iXCJAV860
>>371
ttp://eco.acronia.net/wiki/?cmd=source&page=SandBox#i2eaaebe

とりあえずこんな感じになりました。

373332:2015/11/30(月) 04:33:46 ID:pLVnt5l60
習得不可・制限のマスについてのテスト表を一番下に作成しました。
制限を×やN/Aに置き換えると、レベルが存在しないのか制限されてるのかハッキリしない気がします。
ただハッキリしなくても自分は気にならないので、色含めて変えたい人は適当に変えちゃってください。


>>372
グリムリーパーは例示のために記載?(スキルを上から2つ)
>369では簡単に済ませるそうなのですが。
とりあえず全部載せておいたので、消すものは消しちゃってください。

固有名称スキル8つ所持のエコ坊アルマの表と、(スキル名も長いので縦横に大きい)
使用スキルが下に全部載ってるので、【使用スキル】を上から削除した版を試しに追加しました。

ゲーム内での説明文枠は横幅固定ですが、(全角16文字)
この表では横幅と改行はどうしましょう?エコ坊の方では16x16の256を指定しています。

簡単に済ます場合、威力や消費が異なる場合の表記はどのようにすべきでしょうか?
ダークフェザーのグリムリーパー(ATK120%)はカバリストのLvに合致しません(消費はLv1)
「グリムリーパー(Lv1)」と表記した場合、なるほどATK210%か、という誤解が生じると思います。
なので「グリムリーパー(ATK120%、消費はLv1)」と表記するのが正解?

エンジェルフェザーのエンジェルリング(消費MP21)はカーディナルのLvに合致しません(威力はLv3)
ネコマタフリルの持つ同名スキルは消費MP25だそうです。
これらは「エンジェルリング(消費MP21、威力はLv3)」のように表記するのが正解?
それとも、威力Lv3って何?凄いの?具体的な威力が知りたい、ということで
「エンジェルリング(消費MP21、M.ATK620%)」という表記の方が良い?

374名無しさん:2015/11/30(月) 11:47:46 ID:v8GusOf.0
>>373
> 習得不可・制限のマスについてのテスト表を一番下に作成しました。
> 制限を×やN/Aに置き換えると、レベルが存在しないのか制限されてるのかハッキリしない気がします。
> ただハッキリしなくても自分は気にならないので、色含めて変えたい人は適当に変えちゃってください。
試しに×を赤字にしてみました。
(赤字がいいかどうかは別として)区別しやすくなったと思いますがどうでしょうか。

> 簡単に済ます場合、威力や消費が異なる場合の表記はどのようにすべきでしょうか?
> ダークフェザーのグリムリーパー(ATK120%)はカバリストのLvに合致しません(消費はLv1)
> 「グリムリーパー(Lv1)」と表記した場合、なるほどATK210%か、という誤解が生じると思います。
> なので「グリムリーパー(ATK120%、消費はLv1)」と表記するのが正解?
これは以前から気になっていたのですが、
私の意見としては「基本は威力倍率などの具体的情報を記載、参考として元スキルの相当レベル記載があっても良い」です。
理由は、
・各職スキルの性能を全て把握している人ばかりではないので、LV○相当と書かれてもすぐに分からない人がいる
・元スキルと性能が完全に一致しない場合、元スキルの性能が変更になる可能性がある
・元スキルに詳しい人にとっては、相当レベル記載があった方が性能がイメージしやすい
です。



それから本題とは少し外れますが、
ヒーリング系スキルの回復量は、「最低MATK比」ではないので
最低MATK比100%という記載は間違いです。
ヒーリング系スキルの回復量は、ウァテスページの用語に合わせると
「ヒーリングLv1回復量」に対する倍率になっています。
パートナースキル説明やカーディナルページではこの倍率を「回復倍率」と呼んでいるようなので
「[[回復倍率>回復倍率の説明ページ]]100%」、またはもっと詳しく書いて
「[[回復倍率(ヒーリングLv1基準)>回復倍率の説明ページ]]100%」のような記載が良いと思います。

375名無しさん:2015/11/30(月) 11:51:46 ID:v8GusOf.0
> ・元スキルと性能が完全に一致しない場合、元スキルの性能が変更になる可能性がある
すみません、この書き方だと前半が後半の条件になっていると読まれてしまう可能性がありますね。
ここは
・元スキルと性能が完全に一致しないことがある
・元スキルの性能が変更になる可能性がある
この2つを理由として挙げてます。

376332:2015/11/30(月) 18:49:47 ID:pLVnt5l60
試用スペースが足りなかったので、
一番下のテスト表のバウンティハンターとグラディエイターを複製、
最大Lv5未満の制限スキルが2つもあるマーチャント系を置いておきました。

>>374
制限の赤文字×は良い感じだと思います。
ただ習得不可のうち、最大Lv1の剣士の魂がちょっと分かりづらい気がしたのと、
これを最大Lv20のお得意様倉庫に適用すると×が20個並ぶ事になって酷いことになりそうです。

あと背景色とスキル名の文字色をいじってみましたが、これはどっちでもいいかなと。
背景色を変える場合はスキル名とLvの方を一緒に変えた方が見やすそうです。

最大Lvが5未満のスキルのLv5までのマスについて背景・結合をいじってみましたが、
これは元のまま、各セルにハイフンが良い気がしました。


回復スキルの文章ですが、いっそ回復倍率という単語を消して
「回復量はヒーリングの●倍」なんてどうでしょうか。

377363:2015/11/30(月) 18:53:00 ID:O3Wygn720
>371-372
サンプル作成ありがとうございました
私が見た感じでは横並びで問題なさそうに思います

378ななしさん:2015/11/30(月) 23:25:33 ID:N6bA/nvo0
とりあえずレイアウト崩れてた件についてはアルマのページだけ応急処置
前どうなってたのかさっぱりわからん。
あとスタートラー・アルマは人型小さくしてモンスターVerも入れてほしい。
というか2015アルマが全体的にでかい。仕方ないけど。

379名無しさん:2015/12/01(火) 00:07:27 ID:iXCJAV860
>>373
お砂場で表がどういう感じになるのか、作成した段階では確定でもないのに長々とスキルを書く必要も、
現時点では必要ないかな、ということでサンプルとして2つだけピックアップしていました。

ヒーリング回復力については回復力100にLv1を使っていた際、最小MATKと同値回復の場合ばかりで
そういう認識でいました。

すると「回復倍率100% &br;→回復倍率については[こちら]」のほうが場所も取らず、良さそうです。
あまり細かく書くと後の編集にも手間が増えてしまいそうですし。
誰もが編集できるのであれば、これもできるだけ書き方にブレが出ないように簡素にすべきかと思います。

>>376様の言う、「回復量はヒーリングの◯倍」だと、
ヒーリングLv1〜5のどれを基準とした◯倍なのか、という疑問も出てしまいそうです。
その書き方の場合はヒーリングLv1の◯倍、かヒーリングLv◯相当、という感じになり、
>>375様の言うように元のスキルと合致しない場合がある、にあたってしてしまう恐れも考えられます。


また、グリムリーパーについては実はこれ、
>>375様の言うような「元のスキルの性能が変更になる可能性がある」に
引っかかってるんですよね・・・
実はダークフェザーのグリムリーパーは旧仕様(2013年だったか、あたりのプレイヤースキル調整前)の時の
Lv1の倍率だったんですよね。
他にもパートナーが初期習得しているディバインバリアなんかにも、これら調整前の性能であることが見受けられます。

と、すると、簡単にLv1相当、とかそういうのは難しいのか・・・
それならば、サンプルとして用意していただいたエコ坊の【スキル一覧】を維持したバージョンを利用し、
単純にプレイヤースキルと同様、あるいは同名で酷似した効果(威力が違うだけ、消費が違うだけなど一言でどうにかなるもの)の場合だと
()で包み、威力、消費等に相違があればそれだけを記載(例えば、今回のダークフェザーを例に出すと威力120%とだけ。消費は現在は本職と変わらないのであえて書かない)
し、今後アップデート等で変更があった場合は、その時に変更を入れる、など。

あるいは、これはかなり無理やりなやり方ですが、
ヒーリングやグリムリーパーなど、どのパートナーが使っても共通して同じ効果であるものは、
別途用意されているパートナースキル一覧ページにリンクを張り、
基本的な効果をそちらに丸投げしてしまうのはどうでしょう?

固有名詞やプレイヤーの持たないスキル、該当パートナー独自のスキルのみを、パートナー表の下に隣接させてしまうという感じです。

380332:2015/12/01(火) 00:30:58 ID:pLVnt5l60
>379
ダークフェザーのスキル名全てにリンクを貼りました。
この方式の場合、ニドエッグのように1つだけが共通スキルの場合、
いっそ全部載せちゃってよくね?ってなりうる欠点(?)があります。エコ坊の下に追加してあります。
あとこれはブラウザとリンクの貼り方の問題ですが、リンク先の表示位置が少しズレます。


画像サイズは御魂ロアが軒並み128px超えてるのでアルマだけを強制しづらいのと、
転送量的にはアルマページを分割する方が良いと思われます。
アルマの分割議論は>>319-327あたりを参照してください。

381名無しさん:2015/12/01(火) 01:26:31 ID:v8GusOf.0
>>376
> ただ習得不可のうち、最大Lv1の剣士の魂がちょっと分かりづらい気がしたのと、
> これを最大Lv20のお得意様倉庫に適用すると×が20個並ぶ事になって酷いことになりそうです。
確かにそうですね。
習得不可については、LV制限と異なり元の最大レベルを知る必要性が小さい(どうせ使えないから)ので
当初の書き方通り全枠を使って習得不可と記載した方が良さそうです。


>>380
> あとこれはブラウザとリンクの貼り方の問題ですが、リンク先の表示位置が少しズレます。
アビリティ早見表で採用されている方法ですが、&anameの位置を変えるのが一つの方法ですね。

変更前 |&aname(PISAenergyclaw);COLOR(BLUE):▲エナジークロウ|H1|BGCOLOR(#9f9f9f):黒|<敵>|単体|1|&color(red){SP5};|対象に無属性魔法攻撃をする以下数行;|
変更後 |COLOR(BLUE):▲エナジークロウ|H1|BGCOLOR(#9f9f9f):黒|<敵>|単体|1|&color(red){SP5};|&aname(PISAenergyclaw);対象に無属性魔法攻撃をする以下数行;|
※その行で、効果・備考欄が一番縦に長い場合。

&anameが先頭に来ないので、編集やアンカー名確認が面倒なのが難点でしょうか。

382名無しさん:2015/12/01(火) 23:54:52 ID:iXCJAV860
>>380
ニドエッグなど、共通スキルがたった1個の場合でも、
一覧にリンクさせないと今度は、このスキルだけなにか違うの? ということにもなってしまうかもしれません。
なので、仮にたった1個であっても、共通スキルは一覧表へとリンクしたほうがいいかもしれません。


しかし、説明文・効果・備考を横に並べて表示する場合でも占拠量が多くなってしまうように思うのですが、
これは私だけでしょうか?
この件については少し意見が欲しいところで、もし占拠量に問題があるようであれば
折りたたみ表など(#region)を導入申請してみようと考えておりますが、どうでしょう?

383332:2015/12/02(水) 06:35:13 ID:wG60.yVQ0
制限は赤文字×に変更しました。
習得不可は文字色をいろいろ試作しましたが、スキル名と習得不可ともに灰色が良い気がします。
(漢字で画数多いせいか、赤字だと強調されすぎる気がする)

>>381
アビリティ早見のその書き方は初めて知りました。
スキル一覧にアンカーを付ける場合はこの方法が合ってそうです。

>>382
今更なんですが、表内で#region使えるのかな?(pukiwikiの表はブロックを子にできない)

スキル10個所持で最も縦に長くなりそうなタイニーゼロMaryの試作表と、
スキル説明文&br;&br;効果・備考 とした表を一番下に追加しました。
タイニーゼロが所持する同名スキルと>374を参考に効果・備考を埋めてあります。

確かに縦に長いと思いますが、これは私が何も考えず適当に羅列したからです。
もっと分かりやすく簡潔な記述が可能なはずで、それを目指すべきです。
ゲーム内説明文を丸々記載することが目的になっていませんか?(そのための折りたたみ?)

384332:2015/12/03(木) 00:18:44 ID:U8H3D57Q0
ひとまず全部作り終わりました。何もなければ来週末に新規ページとして作成します。
特に習得不可スキルの見た目について募集中です。

385名無しさん:2015/12/03(木) 01:03:56 ID:iXCJAV860
>>383
まるまる記載については>>363様の意見を取り入れた場合、
どういう形になるのか?という事で言ってました。
そしてそうした場合長くなるので、そのための折りたたみとして提案していました。

>もっと分かりやすく簡潔な記述が〜
この話は363付近で、最低限のテキストというのが判断基準の違いからまた揉める事になるのではと意見を頂いたので
では効果備考とは別に説明文も全部のせてしまおうか?ということになっていました。

当方当初は効果・備考欄に名前・効果がほんのちょっと違うだけ(ヒーリングやエリアヒールなどの名前・効果範囲等を変更しただけ)のものは一覧のスキルに()で記載し、
パートナー独自の効果を発揮するスキルのみ(最近だとモクジュの慌てずに等)、効果・備考欄に説明文も記載しよう、という魂胆でしたが、
徐々に事が大きくなってしまった感じです。


新しいアルマも来てしまいましたし、ページ更新止めないためにも早急になんとかしないといけないですね・・・

386名無しさん:2015/12/03(木) 01:36:08 ID:U8H3D57Q0
パートナースキルのページには、特定パートナー固有のスキル(スキル名も特殊なもの)が「一部だけ」掲載されています。
この掲載基準は不明ですが、いっそ全スキルをこのパートナースキルのページに書いてしまう、というのはどうでしょうか?
これなら表が大きいとか気にせず全部書けます。
欠点としては、いちいちクリックしないと全スキルを把握できないことですが、
これは現時点で既に、固有スキルが無いパートナー全てに当てはまっていると思います。
(ダークフェザーのスキルが知りたいなあ→グリムリーパーで検索→デッドリーアタックで検索→…)

もしこの方式について検討されるのであれば私が適当に試作します

387名無しさん:2015/12/03(木) 01:50:38 ID:v8GusOf.0
>>386
> この掲載基準は不明ですが、いっそ全スキルをこのパートナースキルのページに書いてしまう、というのはどうでしょうか?
今度はパートナースキルページが肥大化しそうな気もしますが、どっちが良いのでしょうね。

掲載基準については、 >>309-312 あたりでも話題になってますね。
このときは、各パートナーごとにスキルを全て載せる意見が出ているようです。

掲載基準ですが、これはもう歴史的な経緯だと思います。
おそらくこんな所では。
(1) 初期のペットは共通スキルしか持ってなかったので
  スキルは全部スキルページに分離して載せていた。
(2) 固有スキルが出始めてもしばらくは
  従来のやり方通りスキルページに載せていた。
(3) 固有スキルが増えてきて(2)が面倒になってきたので
  パートナー個別に記載するようになった。

388名無しさん:2015/12/03(木) 02:12:21 ID:iXCJAV860
>>387
386様が仰る掲載基準が不明という点は、まさにその通りで、
ネコマタを始め、大半のパートナー(当時はペット)は共通スキルしかもっていませんでした。
(1)→(2)→(3)という経緯で移行していった感じでしょう。


>>386
その点についていちいちクリックしなければ全スキルが把握できない、というのであれば
開き直って、パートナー個別の方に全記載してしまうのはどうでしょうか?
共通スキルであるヒーリングから、何から何まで、初期習得しているスキルはすべて。
果たしてその必要があるのか?と言われてしまえばうーん、と頭をひねる部分も古株としてはありますが、
これを#regionを導入し、表を折りたたみで格納することができれば、展開する手間こそありますが格納しきれると思います。

その展開する手間も、クリックしてリンク先に飛ぶ、戻るの繰り返しを考えればまだ軽微なものとなると思います。

ただ、こうした場合アルマページについては情報量が多いため平行して分割もすすめることになりそうですが・・・


その話も並行してできるよう、こちらにも一応提案を一件乗せておきます。

ゲーム内の流れとして、アルマ達は絆の樹、記憶の書架、かんぱにーで大まかに三期に分けられます。
それとは別に、CD付属やイベントによる配布等で入手できる者もいます。
付属・またはゲーム内イベントでの入手はまだ数はさほどではないですが、グループ分けすると第四のグループとして分けられます。

分割の内容としては、メニュー側はアルマモンスター(1期/2期/3期/イベント入手)という感じに、左のメニューバーはアルマ(1/2/3/Ev)などの形にし、
ページ自体も、アルマモンスター1、2、3、Evで分けてしまうという感じです。

お恥ずかしながら、ページ容量などの知識は大して持ち合わせていないため、
これが的外れと言われましてもどうにもパッと思い浮かばないため、なんともいえません・・・

389名無しさん:2015/12/03(木) 02:13:01 ID:U8H3D57Q0
ページの肥大化は分割で対応可能です。(キューブがあるスキルと初期スキルに分けたい)
前の話題は結局あまり意見がなかったので流しました。>330

欠点は簡単に書いちゃいましたが、今はスキル表があるパートナーにもスキル表無しという不便が強制されます。
これには大きな反対がかなりあると思いますので、
パートナー個別ページからはすぐには表を削除せず、月単位の告知期間が必要だと思います。(新規に追加するパートナーは表無し)

390名無しさん:2015/12/03(木) 02:53:55 ID:SApl4Tbc0
・パートナーのスキル表について
 (A) 現行に基準作成 >369
 (B) パートナー個別表に全載せ、スキル一覧ページは無視 >388
 (C) スキル一覧ページに全載せ、パートナー個別表は削除 >386

・アルマモンスターのページ分割について
 (D) 現行
 (E) 4分割 >388

391386:2015/12/03(木) 06:18:46 ID:zJaWr1fs0
スキル一覧ページに全載せする場合、
ページを分割する必要があると思われるので、現状の章を利用して2分割します。
(アクトキューブ習得のスキル/パートナー初期習得スキル)

パートナー初期習得スキル、の方にスキルを追加することになりますが、並び順を決める必要があると思われます。
現状は、ある時期まで五十音順、それ以降は後ろに追加、のような並び順になっていますが、これを
現時点で初期習得するパートナー数が1のスキル(固有スキル)を除くスキル(共通スキル)を五十音順に並べ、
その後ろに、可能な限り実装順に固有スキルを並べる、という形式にしたいと考えています。
これにより、新しいパートナーの場合は近い位置にスキルが揃います。
(古いパートナーの場合、ソート順では実現不可能。パートナー個別に全載せしかない)

パートナー初期習得スキルには、現状のパートナースキルテンプレが適用可能なので、試しに適用しました。
また、ゲーム内説明文の追加などの改造案を作成しました。
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table2

392名無しさん:2015/12/03(木) 06:40:35 ID:zJaWr1fs0
アルマのページ分割については>388の4分割に賛成です。
1期2期という表記は仕方ないと思います。
(ゲーム内や公式サイト内にはこのような括り表記が無いはず)

プルル、モクジュは入手方法こそイベントですが、
御魂のアルティ、ロアのアイリスに倣ってそれぞれ1期、3期に置くのが良いと思います。

393363:2015/12/03(木) 12:34:41 ID:CF4PosB20
ゲーム内説明文を全て載せるというのは
掲載基準でうまい合意が取れないくらいなら
という一種の妥協案ですので
適切な分量にできる合意が取れるなら
私もそちらの方が望ましいと思います


スキルについては
 (B) パートナー個別表に全載せ、スキル一覧ページは無視 >388
に賛成
 (C) スキル一覧ページに全載せ、パートナー個別表は削除 >386
に反対です

(C)は閲覧、編集の両面でデメリットが大きいと思います。
パートナーページが大きくなるのが問題というなら
極端な話、1ページ1パートナーにしてでも
(B)の方が良いと思います

一覧ページに全て載せた場合
同名で性能が違うスキルが出てきた場合にややこしくなるという問題もあります

394名無しさん:2015/12/03(木) 19:58:53 ID:PbnDpaSE0
やっぱり
iroha.xyz/edzg

395名無しさん:2015/12/04(金) 02:56:02 ID:zJaWr1fs0
スキル一覧ページに全載せ、の場合の欠点を発見。
 攻撃スキルだけでなく支援スキルも物理・魔法を分けて記載しているので、(A.SPDとC.SPDどっち依存かで判別?)
 何度かスキルを使用してからでないと、このページに追加することができない。
この案の場合、スキル一覧ページでの攻撃・魔法の分類を撤廃するかどうかを決める必要があると思います。


パートナー個別表に全載せ、の場合の試作です(守護魔)
説明文無し ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table3
説明文(縦) ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table4
説明文(横) ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table5

396名無しさん:2015/12/05(土) 00:25:46 ID:1eWvi66.0
なにこれ、ログインしてもサーバー洗濯が表示されなくて強制落とされるんだけど・・・
いま鯖おかしくなった?

397386:2015/12/05(土) 07:33:34 ID:XrcRJHgo0
エンジェルリングが消費と効果で2種あるのは既知ですが(ゲーム内説明文も異なります)、
今確認したところ、ラウドソングも2種あります。こちらは消費が異なるだけっぽいですが。
このように同名でも中身が異なるスキルが実際に存在していますが、
既知だと思われて検証されずに一緒くたにされているスキルがあるかもしれません。
(放置されているページなので、ないかもしれません)

>393で挙がっている問題が既に表面化していて、(消費も連発可能数に関わる立派な「性能」です)
自分で挙げといてアレですが、この案(C)はあんま良くないかも。
パートナー個別表に全載せ(B)であれば、個別に編集が必要という手間はありますが、
コピペで済まさなければ正しい情報の記述が期待できます。

398名無しさん:2015/12/05(土) 07:55:12 ID:XrcRJHgo0
この問題は、現行に基準作成(A)にも影響します。
既知のスキルと同名であっても実際に検証するまでは性能が不明なので、まずはパートナー個別表に載せ、
全ての性能について既知のものと同一であると洗いざらい検証された後に
そのスキルをパートナー個別表から削除する、という運用になります。

399名無しさん:2015/12/06(日) 15:22:55 ID:fJ.RhM5.0
>>395
説明文(横)がその中だと良さそうですね。
縦の長さが短くなって、小さなディスプレイでも横幅が許容範囲だったので。

スキル全載せだとの情報量が増えるので、どうしても1パートナー当たりのページの長さは増えてしまいますが
目次から見たいパートナー名をクリックして閲覧する分には不便は感じませんでした。
(例えばDEFが高いパートナーを探すような使い方で)全パートナーのステータスを順に見ていくような
閲覧の仕方だとスクロール量が増えるのでやや不便を感じるかもしれません。


説明文は、※スキル対象が<〜>の条件でしか発動しません、は一律記載しない方針で良さそうに思いました。

400名無しさん:2015/12/06(日) 23:17:32 ID:iXCJAV860
>>395
その中だと個人的には横幅取らない分見やすく、まとまっている分いいかなと思いましたが、
効果・備考欄に一つにまとまっているという都合上で、この調子だとすぐに冗長で邪魔と言っていた輩に消され、方針も議論前の逆戻させられてしまうのが目に見えてますし、横が良さそうです。


この様子だと方針や形付けが決まったようですし、スクロール量についてはregionが導入できれば解決できそうなものなので
そちらの申請をしてみようと思いますが大丈夫でしょうか?

401名無しさん:2015/12/07(月) 01:04:15 ID:XrcRJHgo0
私がぐぐって見かけた#regionの場合、ブロックである表を入れることができないので
導入しても解決しません。(間違ってたらすいません)
申請されるのであれば、表を折りたたむことが可能かどうか、確認してもらってからの方が良いと思います。


パートナー個別に全載せ(B)の場合に、追加で検討が必要と思われる議案と、それについて想定される意見です。

・現在は非記載で、(B)によって記載することになる「共通スキル」の内容について
 (ア) スキル一覧ページの内容をそのままコピペする。
    >>397-398の問題は、ウルのワクワクハート独自の問題であり、他全てのパートナーには当てはまらない。
    もし仮に内容が間違っていたとしても、何かの拍子に判明し次第直せばよい。
 (イ) スキル名と説明文以外の全内容を空欄にする。(使用対象・効果範囲・射程・消費・効果備考)
    間違っていると確定しているわけではないが、間違っているかもしれない内容を載せるわけにはいかない。
    きちんと確認され次第記載するべきだ。

・説明文(横)の横幅について
 (カ) 長い。もっと短くすべきだ。
 (キ) 問題ない。横に長い表は他にもある。(イリスアビリティやアナザースキルなど)

・スキル一覧ページの内容について
 (サ) このまま放置。何も修正する必要は無い。
 (シ) 章「パートナー初期習得スキル」を削除し、入手可能なアクトキューブ一覧のようなページに模様替えする。
    個別に全載せするので、そのスキルの詳細について個別表以外のページに記載する必要は無い。
    「そのスキルを習得可能なパートナー一覧」としての需要は無視する。(需要があるかは不明)
 (ス) 現時点での一覧を作成する。
    すぐに追加できない問題>>395については、攻撃・魔法の分類を無視(撤廃)し、この分類は効果備考欄に記載する。


アルマモンスターの分割について反論はありませんか?
なければ以下の流れになります。
 アルマモンスターの下に分割ページを作成
 MenuBar変更提案
 パートナーヘッダを含め、アルマモンスターにリンクしている全ページを分割ページにリンク

402名無しさん:2015/12/07(月) 01:27:27 ID:XrcRJHgo0
私個人の意見は概ね(イ)(キ)(シ)です。

(ス)の場合、分類だけでなく、一覧ページと個別表でテンプレが異なることについても議論が必要になります。>391

403名無しさん:2015/12/07(月) 02:57:42 ID:XrcRJHgo0
議案追加

・説明と入手法の【使用スキル】について
 (タ) 現状維持
    削除しないし、効果が似ているプレイヤースキル名の記載も維持する。
 (チ) 削除する
    すぐ下に全載せするのだから記載は無意味だ。
    類似スキル名も全載せ表の効果備考に記載すれば良い。
    ついでにステータス・初期・転生枠の余白が小さくなる。

404名無しさん:2015/12/07(月) 03:21:04 ID:XrcRJHgo0
もう一つ

・スキル説明文の以下の文は記載すべきか
 ※スキル対象が<自分>の&br;条件でしか発動しません
  (ナ) 記載する
     敵に対して使用しようとするスキルだが、条件キューブで「敵」を指定しても発動しない、
     ということを分かりやすく明示すべきだ。
  (ニ) 記載しない
     使用対象の枠があるのだから、記載は無意味だ。
     もし仮にバグがあるのなら個別に対応すべき。

 パートナープロテクト中、&br;パートナーには使用できません
 パートナープロテクト中、&br;行動不能状態のパートナーを&br;蘇らせることはできません
 騎士団演習時使用不可
 ※全ての演習において使用不可
  (ハ) 記載する
  (ヒ) 記載しない

 ※「陽炎」を発動するには&br;ある程度パートナーのLVを&br;上昇する必要があります。
  (マ) 記載する
  (ミ) 記載しない

405名無しさん:2015/12/07(月) 03:48:28 ID:XrcRJHgo0
連投すいません。多分これで一旦終わります。

・スキル説明文の以下の文は記載すべきか(>404の続き)
 ※スキル対象が<敵>の&br;条件でしか発動しません
  (ラ) 記載する
     この文が存在するのはベリアルハートの挑発ただ一つだけで、
     特異的であるから記載が必要だ。
  (リ) 記載しない
     「挑発」というスキル名から、使用対象が敵であることは明白であり、
     使用対象の枠もあるのだから記載は無意味だ。
  (ル) <自分>の件と合わせる

406名無しさん:2015/12/07(月) 04:38:28 ID:XrcRJHgo0
縦に長いテストページ 説明文(縦)を、
全パートナーのステータスを順に見ていくような閲覧の仕方>>399に対応させてみました
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table4

407名無しさん:2015/12/07(月) 09:12:49 ID:fJ.RhM5.0
私の意見を書いておきます。
→はコメントです。

・現在は非記載で、(B)によって記載することになる「共通スキル」の内容について
 (ウ) スキル一覧ページの内容をそのままコピペする。ただし、未確定部分は灰色にするなどして区別できるようにする。
→消費MP/SPを灰色にすると見にくいので、変えるのは背景色の方が良いかもしれない。

・説明文(横)の横幅について
 (キ) 問題ない。横に長い表は他にもある。(イリスアビリティやアナザースキルなど)

・スキル一覧ページの内容について
 (シ) 章「パートナー初期習得スキル」を削除し、入手可能なアクトキューブ一覧のようなページに模様替えする。
→ 「そのスキルを習得可能なパートナー一覧」の需要は多少はあると思うのですが、
似た性能で違う名前のスキルが増えてきたことで単純なスキル名による逆引き表は使い勝手が微妙になっていると思います。
(例えば、ナナイがスタミナテイクを持っていることはスキル名からだけでは分からない。)

・説明と入手法の【使用スキル】について
 (チ) 削除する
→悩ましいところですがすぐ下にスキル表があるので。ただ、#regionで隠すなら記載した方が良いかもしれない。
効果が似ているプレイヤースキル名は検索のため少なくともどちらかには必要。

・スキル説明文の以下の文は記載すべきか
 ※スキル対象が<自分>の&br;条件でしか発動しません
  (ニ) 記載しない
→注意を促すという意味では、使用対象の枠の<自分>を赤字にするなどの方法もあると思います。

・スキル説明文の以下の文は記載すべきか
 パートナープロテクト中、&br;パートナーには使用できません
 パートナープロテクト中、&br;行動不能状態のパートナーを&br;蘇らせることはできません
 騎士団演習時使用不可
 ※全ての演習において使用不可
  (ハ) 記載する
 ※「陽炎」を発動するには&br;ある程度パートナーのLVを&br;上昇する必要があります。
  (マ) 記載する
 ※スキル対象が<敵>の&br;条件でしか発動しません
  (ル) <自分>の件と合わせる
→これらは、どこかの記述で分かるようになっているべきだと思います。(なので、別の形で分かるのであれば無くても良い。)



>>406
ステータスを順に見ていくには便利だと思います。
各リンクには「前」、「次」という言葉があったほうが何のためのリンクか意図が伝わりやすそうです。
また、このリンク自体はメインの情報ではないので、目立ちすぎないように
 前へ/次へ
くらいでも良いかもしれません。(先頭では「前へ」はリンクにしない。)

408400:2015/12/07(月) 22:45:52 ID:iXCJAV860
そういえば、申請ってどこでやればいいんだっけか・・・

探せばなんとかなるだろうと申請方面で進んでいたけど、
探してもそれっぽい場所がBBSくらいしかなかったけど、あそこでいいのかな?

409名無しさん:2015/12/07(月) 23:53:40 ID:kOpGXTBU0
#foldプラグインによって表が開閉できるようになったみたいです。
ttp://eco.acronia.net/wiki/?Notice#fold

410400:2015/12/08(火) 00:39:07 ID:iXCJAV860
>409様
管理人さんの手回しの速さがナイスタイミングすぎました。
管理人さんありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。

>395様の試作の説明文(横)に早速手をくわえてみて、
試しにムツキだけ格納してみました。

使ってみたところ、私の思い通りの形にすることができたため、
試作縦側のムツキも含めて、
試しに表格納してみました。

縦:ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table4#Muthuki
横:ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table5#edc18c3e

411名無しさん:2015/12/08(火) 00:42:55 ID:iXCJAV860
>>410 変更

やはりムツキだけの格納では一覧の全体像の判断が難しいと判断したため、
キサラギ、ヤヨイの計3体のスキル表を格納してみました。

412名無しさん:2015/12/08(火) 04:36:10 ID:kOpGXTBU0
(ウ)を見て浮かんだ(エ)と、(キ)(タ)(ニ)と「前へ/次へ」の形式でtable5をアップデートしました。

・現在は非記載で、(B)によって記載することになる「共通スキル」の内容について
 (エ) スキル一覧ページの内容をそのままコピペする。
    ただし、未確定部分は灰色にするなどして区別できるようにする。
    ただし、スキル一覧ページで初期習得するパートナーとして灰色で挙げられている名前が1種だけの場合、
    そのパートナー1種については確定しているものとして黒字とする。

キクヅキのサンダーボルトは、キクヅキハートとナガツキハートも初期習得します。
スキル一覧ページには守護魔キクヅキしか記載が無いですが、
少なくともこの守護魔キクヅキについては、この性能で確定なのでは?ということです。
(若菜のポルカなど、スキル一覧ページに記載がある固有スキル全てが灰色になるのは変かな、と思った)

表の下に、文字色の説明などを追加してあります。
説明文記載のガイドライン(table5の最下部)についてはPartnerListに置こうと思っています。(ステータス情報、画像提供の並び)
<自分>以外の説明文についての件は纏めて以下の案を提示します(試作ガイドライン上ではフとしています)
 (フ) 効果備考欄に記載

foldと次の見出しが近すぎる気がしたので(ロア参照)、foldのすぐ下に空の段落を置きました。
「前へ/次へ」ガイドはあっても問題無いと思います。(1行だし)

413名無しさん:2015/12/08(火) 05:01:07 ID:kOpGXTBU0
スキル一覧ページの「初期習得スキル」の削除の件ですが、いきなり削除はやりすぎかなと思い(シ)をベースに新提案

・スキル一覧ページの内容について
 (ス) 章「パートナー初期習得スキル」を独立させ、元のページは「入手可能なアクトキューブ一覧」のようなページに模様替えする。
    独立した新ページと、元のページの跡地には、簡単な経緯を記載する。
 例文「この章には問題>>395があり、新スキル追加について敷居が高すぎる。現に、全スキルの2割程度しか記載されていない。
     もし仮に問題が解決した場合、ページサイズが現在の4倍以上になる。その前にページを分割した。
     分割はしたが、もし新たにスキル性能を記載する場合、まずはパートナー個別のスキル表を編集してほしい。」

414名無しさん:2015/12/10(木) 05:55:56 ID:ld.sy8Co0
(シ)(ス)の場合の新しい「パートナースキル」ページ、+(ス)の場合の分割ページの試作です
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table2
スキル説明文を追加し忘れたのでおいおい追加します。すいません。
(ス)の場合の「経緯」を書きました。長文は苦手なので激しく添削希望


各パートナーごとに初期スキル一覧を作成することになりました。(作成済です)
そのためこの項目は「パートナー個別のスキル表には非記載の、いわゆる共通スキルの性能保管庫」としての役割を失いました。

もし仮に「いわゆる共通スキルや固有スキルといった区別無く、全てのパートナースキルを記載した一覧」という役割を持たせる場合、
ページが大きくなって分割が必要になります。(現在記載されている攻撃103・支援25から、攻撃約350・支援約250になる)

また、現在この項目には、いわゆる固有スキルが一部だけ、主に実装時期が古いものが記載されています。(レモンやポルカなど)
この一部だけを掲載する基準が不明確であるため、何らかの基準が必要になります。
(「全パートナースキル一覧」の場合、いわゆる固有スキルを全て記載する、という基準になります。)

もし仮に、いわゆる固有スキルを全て記載しないという基準の場合、完全な「いわゆる共通スキルの保管庫」になりますが、
これは先述の通り、パートナー個別表があるため無意味になってしまいます。
もしこれに別の役割、例えば「そのスキルをどのパートナーが習得するのか、の表」という役割があるのであれば、
なおさら全スキル掲載の方が完全なものを作成でき、「いわゆる共通スキルの保管庫」では不足です。
(例えば「HP回復スキルはどのパートナーが習得するのかな?」と見る場合、いわゆる共通スキルしか記載がないようでは、まるで意味がありません。)

なお、「攻撃スキルだけでなく支援スキルも、物理・魔法の区別をしなければならない」という表組みになっているため、
異なる攻撃速度・詠唱速度で実際にそのスキルを使うか沈黙状態で使おうとする、という段階を踏むまでは
新たにスキルを追加することができないことになっています。(これは分割前から変わりません)

415名無しさん:2015/12/10(木) 22:09:42 ID:ZyJ9VazE0
>>414
論点を小タイトルっぽく付けるとこんな感じでしょうか。

-------------------------------------------------------------------------
この項目(パートナー初期習得スキル)に関する議論
- 背景:パートナーページ編集方針議論の結論
-- 各パートナーごとに、いわゆる共通スキルも含めた''完全な''初期スキル一覧を記載することになった。
-- 従来は共通スキルはスキル名のみが記載されていて、性能はこの項目に記載されていた。
- この項目の現状
-- 共通スキルに加えて、いわゆる固有スキルの一部のみ(主に実装時期が古いもの)が記載されている。
- 現状の問題点
-- 共通スキルの性能もパートナー個別表に記載されているため、共通スキルの性能をこの項目で記載する必要が無くなった。
-- 固有スキルが一部だけ掲載されているが掲載基準が不明確。
-- 支援スキルも、物理・魔法の区別をしているため、異なる攻撃速度・詠唱速度で実際にそのスキルを使うか沈黙状態で使おうとする、という調査をしないとスキルを追加できない。
- 考えられる今後の方針(議論中)
-- 全て削除し、パートナー個別表のみを運用
-- 固有スキルも含めて全てのパートナースキルを記載する=「全てのパートナースキルを記載した一覧」
--- 問題点:ページサイズ増加
-- 固有スキルは削除し、共通スキルのみを記載する=「共通スキルの保管庫」
--- 問題点:パートナースキル逆引き表としては中途半端
-------------------------------------------------------------------------

こっちは方針案に削除が入っているので、意見募集・周知にはある程度時間を取った方が良いと思います。
方針決定までは、(必要ならページ分離だけはして)現状のままでそれほど問題ないと思いますし。

一方、パートナー個別表の方は方針が決まるまで編集を控えている人がいるかもしれないので、
こちらだけでも先に方針を確定した方が良いかもしれません。

416414:2015/12/11(金) 07:26:26 ID:hfzNAq.60
table2のアクトキューブスキルにのみ説明文を追加、表記の修正等を行いました。
>>415を参考にパートナー初期習得スキルは分割せず、
章を折りたたんでみました(表に埋もれて注意書きを見失わないように)
折りたたまず、コメント欄の追加の方が良いかもしれません。(検索で飛んできた人のため)

417332:2015/12/12(土) 00:20:37 ID:hfzNAq.60
デュアルスキル習得レベル表のページを実際に作成しましたので、SandBox/table1についての募集は締めきります
以降の改良は当該ページを直接編集するようにしてください
ttp://eco.acronia.net/wiki/?Job/DualJob/SkillLv

418名無しさん:2015/12/12(土) 02:13:39 ID:hfzNAq.60
折りたたみ機能を既に使用中のロアに、個別スキル表の折りたたみを追加するパターンをいくつか作成しました
・説明と入手法の【使用スキル】について
 (タ) 現状維持 ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table1
 (チ) 削除する ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table3

個別スキル表と、ロアの由来についての「〜とは」の折りたたみはShiftクリックの全開閉で連動します。
アルカード〜ルフェイは別々、バステト以降は纏めています。
 アルカード 見出し・ガイド・画像・スキル詳細・「〜とは」
  清姫 .   見出し・ガイド・「〜とは」・画像・スキル詳細
 ル・フェイ  見出し・「〜とは」・ガイド・画像・スキル詳細
 バステト  見出し・ガイド・画像・スキル詳細と「〜とは」(平文)
 キッド以降 見出し・ガイド・画像・スキル詳細と「〜とは」(整形文)

419418:2015/12/12(土) 02:18:23 ID:hfzNAq.60
追記 (チ)削除するの方は、類似スキル名(と職名)を効果欄に追加してあります。

420名無しさん:2015/12/12(土) 02:42:01 ID:hfzNAq.60
アルマモンスター分割案を作成しました(ただのリスト)
ttp://eco.acronia.net/wiki/?SandBox/table6

議論が必要そうな部分は太字にしてあります。
 通年イベント報酬アルマの記載場所
 その他アルマ(イベント・特典・コラボ)と来年以降のURL

421418:2015/12/12(土) 02:55:44 ID:hfzNAq.60
個別スキル表のスキル名称欄の横幅を変えてありました。
 (タ)の方は144px指定(16px×9文字)
 (チ)の方は無指定です。

見やすさは無指定の方が良いと思いますが、
あまりに横に長すぎる場合は効果欄含めて制限が必要かもしれません。
(わざと無指定にしておいてブラウザ側で勝手に縮めてもらうという手も)
ちなみに最も長いスキル名は▲含め18文字です。

422名無しさん:2015/12/12(土) 19:48:16 ID:X8UHpl9s0
他ネトゲwikiなどでよく見かける折り畳みを採用しませんかという提案。
下記アドレスに例を作りました。他の人のご意見をうかがいたい。
ttp://www.eco.acronia.net/wiki/?SandBox#teb7ab9f
メニューの肥大化でわかりづらくなってると感じるので、視認性を向上させたいです。

423名無しさん:2015/12/12(土) 20:20:36 ID:ZyJ9VazE0
>>418
現在のアルマページと同様の使い方(スキル表を全表示)をしたい人もいるでしょうから
Shiftクリックで全て展開した状態の使い勝手もそれなりによい方が望ましいと思います。
そう考えると、各情報の掲載順は、
0, 見出し
1. ガイド
2. 画像(メインの表)
3. スキル詳細
4. 「〜とは」(ロアの由来)
の順が良いと思います。
理由1: メインの表とスキル表は近い方が見やすい(現在の使い勝手にも近い)
理由2: ロアの由来を上の方に置くと、全て展開した状態だと邪魔になってしまう。

スキル表とロアの由来を別々にするかまとめるかはどちらも有りだと思います。
必要な情報だけを選んで表示できる点を評価して、どちらかというと別々が良いでしょうか。


(タ) 現状維持 と (チ) 削除する のどちらかにするかは悩ましいですね。
閲覧することを考えるとどんなスキルを持っているか大雑把に把握できるのは便利そうではあります。
編集面では削除の方が楽ですが。

大雑把に把握という意味では、類似プレイヤースキルをスキル名称の欄に
「▲吸い尽くしてさしあげます&br(ブラッドアブソーブ)」のように記載するのもよさそうかなと思いましたが、
(スキル名称と効果・備考だと離れているので視線の移動量が大きい)
これはこれでスキル名称欄がごちゃごちゃしたように見えてしまうかもしれません。



あと、ガイドは左寄せの方が良いかもしれません。
広いディスプレイだと右端までのマウスの移動量が多くなってしまいますし、
狭いディスプレイだと横スクロールしないとガイドが見えないので。

424名無しさん:2015/12/12(土) 20:44:31 ID:hfzNAq.60
>>422
・foldタイトルの職名の前の罫線: 無し
折りたたみを示す+-と├で記号が並んでるのが嫌い。

・foldタイトルの職名のリンク: 無し
展開しようとしてリンクを誤クリックしたくない。
「ソードマン系列」をクリックして展開したらそのすぐ下に同じ「ソードマン」の文字が出現するのはしょうがない。

・3次職の字下げ: 無し
他と並列であっても、並んでる中で一番下だから判る。
スペースが許せば、罫線でなく1次とか2次みたいな表記も検討可能だと思う。

425418:2015/12/12(土) 20:57:02 ID:hfzNAq.60
>>423
SandBox/table3のアルカードのスキル表を一部改造しました

426名無しさん:2015/12/12(土) 22:30:27 ID:hfzNAq.60
SandBox/table1のガイドを普通の左寄せにしました
ガイド文字の大きさを、紙芝居屋までは無指定、ちびアルカからは14pxにしてみましたが、
ガイド上下のスペースの大きさは変化無いようです。

427名無しさん:2015/12/12(土) 23:06:31 ID:ZyJ9VazE0
>>425
実施に見てみると、類似スキルをスキル名と同じ文字色で並べるとちょっとうるさく感じますね。
灰色だと少し緩和されますが、やっぱりスキル名称の所に詰め込むのはあまり良くないのかな・・・。
(文字を小さくするのはどうかと一瞬思いましたが、小さすぎるとそこが読みにくくなってしまうので避けた方が良いですね。)

>>426
LEFT: を付けると上下の余白がなくなるようです。

428418:2015/12/12(土) 23:31:05 ID:hfzNAq.60
>>427
これは知らなかった…やっぱりいろいろ試さないとダメですね。
SandBox/table1の玉藻までLEFT指定、ローレライから無指定です(ちびロアも同様)

SandBox/table3のアルカードのスキル表に更に追加しました
1行改行を入れる、類似スキル名を括弧で挟む、とそれぞれの灰色版です。
もしプレイヤーの職別スキルページへリンクを貼る場合は文字色変更はあんま意味ないかも。

429名無しさん:2015/12/13(日) 01:11:48 ID:ZyJ9VazE0
>>428
括弧付きがまだ見やすく感じますね。
たぶん、行頭に何も付いてないと「▲吸い尽くしてさしあげますブラッドアブソーブ」みたいに
頭の中で繋げてしまうので引っかかりを感じるのかと。
個人的には括弧付きは許容範囲です。

一行開けは間延びして見えてしまうところが気になります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板