したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

PCの雑談用

671方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2019/03/02(土) 12:40:13 ID:VYIFe8jo0
いま大荒らしのSoとGIFが来てるのでちょっと危ないですね

まあガンオンを贔屓目に見ればAPEXは60人だそうなので負荷が60%ということはありそうですね
あとは佐藤Pが人口密集度が高い狭いマップが好きなようでそれが問題かなぁ

APEXなどは人口密度がある程度一定になるように調整されているように見えますが
ガンオンは過疎と高密度ができるように調整されています

ただ兵法を実践するなら過疎と高密度ができる方が正しいので50対50なら完全なる人口密度の分散は
代理などの面白みは欠けることになりますね

672名無しさん:2019/03/02(土) 14:26:40 ID:mbp2RVEI0
FPSは酔うからやらない・・・
というか負荷自体はAPEXの方が高いと思うよ

673名無しさん:2019/03/03(日) 18:03:28 ID:ZhQ53NGM0
CPU使用率も含めたデータを取ってみた。
ttps://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/gow/thread_id/23864
こんな感じだった

674方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2019/03/03(日) 23:55:41 ID:VYIFe8jo0
これでGPUの使用率も低かったらAPEXにもオンボのせいでGPU使わない勢が行くかなw

675名無しさん:2019/03/04(月) 10:40:00 ID:mbp2RVEI0
ガンオンよりずっと使ってるよ
フレームレート上限ないんだから基本的にCPUがボトルネックにならないならGPU使用率は100%に近いはず
むしろ推奨環境にGTX970/R9 290と書いておきながら、必要VRAM8GBってあるんだよね
そんなら素直にRX580にしておけばいいものを、わざわざ売ってるかも怪しいR9 290を引っ張り出してくるのがわからんw

676名無しさん:2019/03/04(月) 12:52:04 ID:WmZOGqyY0
今度、3D稼働率も取ってみる
ほぼ100%な気がするけれど

677名無しさん:2019/03/06(水) 18:47:03 ID:ZhQ53NGM0
パフォーマンスモニタだと項目多すぎて、訳分からなかった
そのままGPUloadになる項目が無いんだよ
GPU-Zで取るしか無いかなぁ
nVidiaだとGPU LOAD有るのになぁ

678方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2019/03/07(木) 10:21:37 ID:VYIFe8jo0
ちょっとこの結果を期待してます。
そろそろ介入しないとガンオンが終わりますね

2ヶ月もつか心配になりますね

679名無しさん:2019/03/08(金) 20:31:41 ID:ZhQ53NGM0
何言ってんのよ?
そんな事、正式サービス開始からずっと言われてんだろうよw

680名無しさん:2019/03/09(土) 09:59:50 ID:mbp2RVEI0
3月6日のアプデで蔵が軽くなるよう細工されたらしいが、7700kの人の計測によると、むしろfps下がってたんだが・・・
どういうことなんだ・・・代わり映えしないと想定していたけど、まさか悪化するとは思わなかったぞ

681名無しさん:2019/03/09(土) 10:03:40 ID:ZhQ53NGM0
およ?軽くなったのか
高スペックでは無く、下限値以下のVega3だと違いが分かるかな?

今週ラズパイ買ってきてからずっと遊んでて、ゲームやってませんw

682名無しさん:2019/03/09(土) 12:29:54 ID:mbp2RVEI0
運営はそういってるけど、全くわからんw
ただ、オブジェクト深度が露骨削られてるのはわかった
3か月ぶりに遊んだからかな
というか、やっぱりとんだクソゲーになったね

683名無しさん:2019/03/09(土) 12:41:16 ID:mbp2RVEI0
解像度1650×900
中設定でこの程度
因みに今週のニューヤークでGAAでひたすらネズやってたのでfpsが下がる要素はあまりない
なのに45を切ってしまってる
こんなので雪合戦とかテキコロ3補での取り合いになったら余計ひどくなるんじゃないかな
ttps://gyazo.com/40c343b47946603cfad36482f46edbac

684方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2019/03/09(土) 15:25:24 ID:VYIFe8jo0
>>679
APEXのGPUの使用率のことです

swikiガンオンでまたオンボ叩きが再燃していたのです。

APEXのGPUの使用率がわかり、それがGPU使用率が低ければ
オンボ叩きをスポイルできます。オンボ叩きは今からでも雑談から1日で500人は減るような
ものでしょう。影響されるのは実際はもっと多いでしょう。

そろそろ介入して敵のフィールドですが一旦保護しないとガンオンの復元力を維持できないでしょう
ということです

685名無しさん:2019/03/09(土) 18:31:24 ID:mbp2RVEI0
桂さんはラズパイに夢中みたいだから、代わりに軽くネットで調べてもAPEXのGPU使用率は基本100%近いよ
ゲームってのは基本的に垂直同期でフレームレートを制限しない限り、可能な限り描写させるのが仕様だからね
もしくは、上でも言ったけど、CPUがボトルネックの場合GPU使用率が下がる可能性があるくらい

ガンオンみたいに軽い()上に60fps上限のゲームだからこそCPUもGPUも使用率が上がらないだけの話
仮に9900k+2080tiみたいPCでFHD60Hzモニターで垂直同期ONにして、APEXを標準設定で遊んだらCPUもGPUも使用率が低いと思うよ
まさに今のガンオン一緒
違うのは急にfpsが下がらない優秀なクライアントと綺麗なテクスチャくらいだよ

あと、どこぞの粘着さんみたいに叩くつもりはないけど、ガンオンの人離れは仕方ないと思うよ
wiki以前に昔から連隊が蔓延って慢性的にユーザーを減らし続けて今に至るんだから
途中で階級落とし初心者狩り連隊なんてこともあって新規をがっつり減らしてしまったかもしれないけど
連隊を黙認したのも運営だし、階級落とし初心者狩り連隊が問題だと認識してそれを是正するように仕向けるもそれを行ったユーザーに対して公に警告することも処罰を与えなかったのも運営
人が減った今、マッチングを成立させるために昇格を緩くした上に、そもそも階級に格差あってもマッチングされるんだから、むしろ連隊がやりやすくなってしまった
ロクな機体も知識もない初心者はいきなり尉官戦場に放り込まれるようになったから余計初心者が居付かない環境になった
人が減らない方がおかしい環境だよ
むしろ今までよく最大で6000人も維持できたくらいだよ
それもハイチンで減り続けるだろうけどね
今の運営のやり方は限界集落のような過疎ゲーのそれに似てるから、もう終了に向けて動きだしてるかもしれないね

まぁオンボを叩くのはどうかと思うけどねぇ
そもそも本当の意味のオンボノートならガンオンなんてまともに遊べないでしょ
新しい内臓GPUなら設定と解像度下げておけば一応遊べるんだよなぁ
そんな劣悪な環境でも遊びたいなら遊べばいいしな、別に困らんし、倒しやすい人が増えただけだしね
オンボオンボと連呼してる人は負けた腹いせにオンボを叩いてるだけだよ
オンボくらいしか叩けるものがないんだろうけど

686名無しさん:2019/03/09(土) 20:34:27 ID:ZhQ53NGM0
Apex LegendsでのGPU使用率とか
ttps://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/gow/thread_id/24004
やっぱり、ほぼほぼ100%だったね

オンボでガンオンをやっている人を叩くのでは無く、オンボを基準にしている運営を叩くべき
もちろんオンボ用の軽量設定をちゃんとしてくれる事が前提だね

687方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2019/03/11(月) 03:23:14 ID:VYIFe8jo0
なるほど
いわばハイスペックになれた人から見るとガンオンの画質が旧態然としているというのが
オンボが民の主訴かな

今減ってる傾向でオンボが多いのかハイスペオンボが民とどっちが多いんでしょうね
まあ普通に考えるとハイスペオンボが民は叩かれていないので減るとしたらオンボかな

しかし高品質グラフィイックを用意するとなると完全に使用記憶容量が爆増するので
要望を通すなら運営はガンオン2作る並に大変だと思いますね

ただwar thunderはそれを実装していますね

ガンオンはFA系の弾の出がFPSにたぶん連動しているのでFPSが上がってしまうと強くなりそうですね
これは激重なPCでリペアトーチするとわかります。
昔はそういう感じはしなかったのですが気づかなかっただけかもしれません

688方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2019/03/11(月) 03:56:13 ID:VYIFe8jo0
攻撃ボタン中は既定の速度でサーバーが弾を撃ってくれるようになればオンボもオンボが民も
メリットがありそうですね

あとAPEXさせてもらいましたが自分には難しすぎますねw
やった後はしるび君は上手すぎに見えますね

目測700mぐらいから敵は当ててきてこっちは当てられないとかもあるし
近くにいても敵なのかよくわからないのが難しいですね

目の前でシールド張って遊んでるのが敵だと思わずジャンプしてわーいって通り過ぎてから
あれ?あれ味方と同じデザインの敵だって気づくレべルですね

敵のスポットが地面にもついてしまうし、武器の威力も見えないし色々難しい
特にキルが難しいですね。キルできるようになれば面白いかもしれませんね

689名無しさん:2019/03/11(月) 07:25:50 ID:lctpzFmg0
Athlon200GE@3.6でガンオンやってみた
解像度 HD(1280x720)
低スペック
視野角 3
圧縮描写 なし
戦場 ジャブロー
尉佐官戦場
データは取ってないけれど、引っかかりも無く普通に戦えた

690名無しさん:2019/03/11(月) 22:22:53 ID:lctpzFmg0
3点マシが、タン・・・タン・・・タン・・・と撃てるか、タタタンと撃てるか位に違いが出るからなぁ
そこをFAマシで例えちゃ駄目よ
FAマシは、まだちゃんと弾が出るからね
いつも言葉が足りないんだよ、エアプ疑惑浮上するぞw

691方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2019/03/12(火) 12:53:17 ID:VYIFe8jo0
3点がそこまで遅いのはあるのかなぁw

ちなみにFAで連射が遅くなるイコールゲロビも遅くなるで、ゲロビは使える時間が爆増します

つまり逆にFPSがあがるとゲロビを一瞬で消耗するでしょう。

ガンオンはそういう持病がありますね

そのため階級が高い人は概ねPCのスペックも高めなのです。
DPSが理論最大値出るということです。

逆にPCのスペックが低いとDPSが理論最大値は全然出ていません
そのため低階級の高コスト機を高スペックPCの低コスで屠れたりします

692方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2019/03/12(火) 13:37:18 ID:VYIFe8jo0
またゲロビはサーバーでは時間ダメージなので
低スペックで本拠点殴るポイントは高スペックよりも伸びます

693名無しさん:2019/03/12(火) 16:22:05 ID:T0MKqUzA0
Core2Duo T7200+GeForce8600mGT(256MB)でそんな感じです
爆風オンラインの頃ね

694名無しさん:2019/03/12(火) 17:32:22 ID:cFLP3AzM0
低スペだとFAも連射が遅くなるケースがあるよー
昔使ってた初代i3ノートなんか設定ちょっと上げたら演習BRFAが毎秒2~3発しか撃てなかった
まぁ32bitってのがだめだったと思うけどね

695方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2019/03/13(水) 08:35:24 ID:VYIFe8jo0
まあこれですね。
また昔FPSが59以上になったことがありますが
その時も連射速度が上がったという報告がありました。
すぐにメンテになり戻りましたがガンオンの昔からの持病ですね

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26803288

696名無しさん:2019/03/14(木) 11:49:36 ID:QgD0SIx.0
VSQV-R9QC-U7LJ-3NV8

697方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2019/03/14(木) 15:05:21 ID:VYIFe8jo0
何かのシリアルありがとう。
でも運営の放送の場合は放送を見て
コラボの場合はちゃんと参戦しシリアルを得なければ
ちょっと不正になってしまうかな

698名無しさん:2019/03/15(金) 19:48:47 ID:mbp2RVEI0
なんのコードか知らないけど
試しに入れてみたらコードを利用するために条件が満たされていませんだって

699名無しさん:2019/03/15(金) 22:24:34 ID:QFtRGOXM0
カードを購入(?)・登録しそして10回遊んでからコード発行されるからじゃないか
アミューズメント施設行ってカード購入しようとしたけど10回プレイ必要条件だから諦めて帰ってきたわ

700名無しさん:2019/03/16(土) 08:42:03 ID:lctpzFmg0
CPU対戦台なんて、存在しなかった。
あと、なんであんなに混んでんだよ!
お前らもガンオンやれ!!

701方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2019/03/16(土) 13:49:02 ID:VYIFe8jo0
EXVSのゲーマーに最近会いましたが。
ビームを撃つたびにタンタンタンって決まったボタンを押さないといけなくて
それができないとヨワヨワだそうです

ガンオンもよく知ってる方でしたがガンオンのプレイはハードルが高いようでしたね

702名無しさん:2019/05/06(月) 16:24:39 ID:ygknJwBE0
WaT10分待っても始まらねぇ・・・
本当に人が減ったのかな?
それとも、俺のランクが低すぎる???

703名無しさん:2019/05/06(月) 17:56:39 ID:ZOAsjCBk0
wotかな?
2年前より減ってるけど、一番少ない時期よりは増えてるよ
あとtierとサーバー、車種によるかな

704名無しさん:2019/05/06(月) 18:01:31 ID:ZOAsjCBk0
途中で送っちまった
オーストラリア鯖でBOTが出ない中tierは長いかもしれんな
あと自走だけ他の車種より時間かかる

wot blitzはよくわかんない。方針の方が詳しそう。

705名無しさん:2019/05/07(火) 07:10:44 ID:ygknJwBE0
あ、WoTだったw
オーストラリア鯖に繋いでたけど、そういう仕組みなのね

706名無しさん:2019/05/07(火) 07:50:43 ID:ZOAsjCBk0
特別な理由がない限り香港鯖がいいよ
人が多いのもあるけど、pingが半分くらいだからね

707名無しさん:2019/05/09(木) 23:25:47 ID:w4TZKChc0
※4/23にガンオンwikiで荒らし発生、非常に悪質で有った為プロパイダーにログと共に被害報告。

4/26よりプロパイダ側でインターネットをブロック。
これにより荒らし(誰とは言わん)はインターネットの接続ができない環境に陥りました。

どんだけwiki荒らしてもIP変えりゃ大丈夫とタカを括ってた自演荒らし氏。
まさかのネット環境喪失と言う事態と相成りました。

708名無しさん:2019/05/10(金) 12:58:27 ID:mbp2RVEI0
喪失というほどなのかねー
編集は難しいかもしれんけど、スマホ使えばネット環境が喪失なんて言う事態は回避できると思うんだけどねー
というか誰だろうねぇ
連邦に親でも殺されたのかって言うくらい連邦に憎しみを抱いていたようだが

709名無しさん:2019/05/10(金) 13:56:47 ID:QL8cGsXE0
んー、荒らしで対処されたのは連邦大正義の人だったんだけどどうしたの?

710名無しさん:2019/05/10(金) 14:23:32 ID:mbp2RVEI0
荒らされたとき丁度wiki見てたけど、ジム?の項目を全消しして、連邦死ねとか書いてたからね
とても連邦大正義には見えなかったよ

711名無しさん:2019/05/10(金) 15:07:37 ID:QL8cGsXE0
編集の酒場に普通に経緯書かれてるからそっち見てきたら?
中立で意見した人や行き過ぎたネガジを諌めた人達が全部仮BLされてるのよ。

管理人さんが返信してるけど、荒らし被害に遭った人達だけは解除されてるからね。
逆に荒らしの人と連邦大正義の人は仮じゃないBLやプロバイダ対処されてる。
今回の一連や前回の大規模とあまりにも傾向が似すぎているから同一人物でほぼ確定だしな。

連邦が被害者みたいな印象操作は難しいと思うよ?
前回と過去と比べればジオンに見せかけてるのもバレバレだし。

712名無しさん:2019/05/10(金) 17:36:08 ID:mbp2RVEI0
ん?荒らしがBANされてみんなハッピーで終わる話だよねこれ?
俺は荒らしたやつが連邦に憎んでるように思えただけで、
別にそいつがそいつがどの陣営に肩入れしてるかなんて一言も言ってないし、興味もないんだけど。

あと何をもって同一人物と断定してるのかわからない。以前の荒らしと今回の荒らしが別人でどっちもBANされたとして何もおかしくないよね。
傾向というならそれこそ以前の傾向を踏襲すればなりすましなんて簡単に出来ちゃうよね(そんな暇な奴がいるのか知らんけどw
そもそも荒らしに連邦もジオンもくそもないし、その荒らしが残したコメントで俺がその荒らしは連邦嫌いって思っただけで、なぜ被害者とか印象操作とか出てくるの?
だいたいこの過疎板のPC雑談に書き込む内容でもないでしょ(wotの話から目を逸らしつつ
それこそスレッド乱立してんだから新しいスレッドでも立てればよかったんじゃないのかな

713名無しさん:2019/05/10(金) 19:47:26 ID:.18kZwQ20
あーうん、気にさわったんならごめん。
そこまで感情荒げるとは思わなかった。

あえて書かなかったけど方針会議の人が「自分のブログて嫌なこと有ったからwiki荒らすわ」って自供しちゃってたからさ、本当にwiki見てたんならすご〜く不自然だなって勘繰っちゃったのよ。

まぁ、雑談はおろか関係無い外部あぷろだの人でさえ連邦過激派の工作だって結論してた状況だったからごめんな。

今も連邦大正義の人が暴れてるからこんな所まで見張ってんのかって思っちゃった。

714名無しさん:2019/05/10(金) 21:06:00 ID:ygknJwBE0
なんか、PCと関係ないので埋められていく
って、事で一つ
Athlon200GEのピン折っちゃった
から割り後のOS起動までは確認できてたんだけど、ヒートスプレッダの付け直しでCPUを付けたり外したりしてたら
角のピンが2本どこかに居なくなってたよ
Ryzen3300Gまで待つか、2200G買うかどうしようかな
#使ってないPCなので、このまま放置してても問題なし

さて、酒場でも見に行ってこようかしら
ISPへログ提出のとこまでは騒いでる時に見てたんだけど、途中で飽きちゃったよw

715名無しさん:2019/05/10(金) 21:36:23 ID:mbp2RVEI0
何をもってその連邦過激派とやらの工作だって断言してるのか知らないし興味もないけど
少なくともここはそういう話をする板じゃないから余所でやってくれないかな
以前も全く関係ない話を勝手に誤解して喧嘩吹っかけられた挙句方針会議の別IPとまで言われたんだから迷惑なんだよ

716名無しさん:2019/05/10(金) 21:46:36 ID:mbp2RVEI0
やってしまったかw
3000番台のAPUは2000番台のコアを使うらしいからIPCが結構よくなるはずだから、急がないなら待てばよいんじゃないかな
あとRyzen3000番台のES品に16C32Tのモノがあったみたいな話があるから、楽しみだな

717名無しさん:2019/05/11(土) 04:36:00 ID:w2fAKa2M0
横からだけど、ここガンダムオンラインってゲームの板だからPC関連も関係無いからな?
それこそちゃんと別の板でもスレでも行けばいいと思う。

>>ygknJwBE0
>>mbp2RVEI0
どっちも共通して自分達の板違いやルール違いをスルーしてるけど、何故なのだぜ?

718名無しさん:2019/05/11(土) 06:29:47 ID:ygknJwBE0
PCの雑談用
1: スレ立て :2018/05/10(木) 18:49:36 ID:???0
タイトル通りでPC関係で雑談しましょ。

719名無しさん:2019/05/11(土) 06:35:50 ID:ygknJwBE0
>あとRyzen3000番台のES品に16C32Tのモノがあったみたいな話があるから、楽しみだな
Phenomの無効化されたコアを特定マザーの特定BIOSで、有効化できた時代もあったから
それと同じになってるだけじゃないかな?

720名無しさん:2019/05/11(土) 07:48:25 ID:mbp2RVEI0
製品版は12コアだけど、弄れば16コアにできるってやつか・・・
胸熱だな!

まぁintelの発表次第で16コアか12コアでまだ決めてないのかなって感じはする
ただ、8コア止まりだったらちょっと残念かなぁ

721名無しさん:2019/05/11(土) 14:17:04 ID:7CGPFHJM0
結局自分の違反には目をそらしちゃうのね。

※4/23にガンオンwikiで荒らし発生、非常に悪質で有った為プロパイダーにログと共に被害報告。

4/26よりプロパイダ側でインターネットをブロック。
これにより荒らし(誰とは言わん)はインターネットの接続ができない環境に陥りました。

どんだけwiki荒らしてもIP変えりゃ大丈夫とタカを括ってた自演荒らし氏。
まさかのネット環境喪失と言う事態と相成りました。

722名無しさん:2019/05/11(土) 15:53:38 ID:mbp2RVEI0
まーためんどくさいのが出てきたなぁ
そんなに方針会議が好きならオタクの新しいBBSでやりゃーいいじゃん

723名無しさん:2019/05/11(土) 22:23:22 ID:ujvKg3/2C
あの板、たぶん消えたっぽいよ

724名無しさん:2019/05/11(土) 22:53:29 ID:ygknJwBE0
方針の人、人気者だったんだな

725名無しさん:2019/05/11(土) 23:07:04 ID:ygknJwBE0
ttps://jbbs.shitaraba.net/game/60620/
何で無くなったんだ?
実はこれも方針の人が作ってた?

726名無しさん:2019/05/12(日) 00:05:43 ID:mbp2RVEI0
ほんとだ。一時停止になってるな。
方針会議の悪口とヘイトスピーチばかりの板以外全く使われなかったなぁそういや
管理人がほっぽり出したか過疎すぎて一時停止したのかな?
よくわかんないけど

727名無しさん:2019/05/12(日) 18:53:53 ID:HKjnLh7.0
あれをヘイトスピーチと思うのは本人と取り巻きしかいなかった筈なんだけど?w

728名無しさん:2019/05/13(月) 14:05:33 ID:uMZiL5EYC
いやぁ、あれは流石に誰が見てもヘイトスピーチ類いの書き込みばかりだったと思うよ。
相手が相手なんだし。

729名無しさん:2019/05/13(月) 17:48:14 ID:ZOAsjCBk0
あれがヘイトスピーチじゃないなら何がヘイトスピーチなんだろうね
ガイジ連呼してたやつ、ネチケットって言葉を知らなかったようだし、中学生っぽい感じがした記憶があるねぇ
悪い意味で将来有望株かもしれないねぇ
まぁ、ニュースにならんことを祈るよw

730名無しさん:2019/05/13(月) 19:10:15 ID:ygknJwBE0
取り敢えず、方針の人がやってた自作自演のヘイトやらに釣られてた難民が来てんの?

我慢できずに2200G買っちゃった。
どこまで使えるCPUか分からないけど、安いよなぁ・・・

731名無しさん:2019/05/13(月) 23:10:18 ID:mbp2RVEI0
あと6k盛れば2400G買えたものを・・・
やっぱり内臓グラフィックはメモリ性能にかなり左右されるようだ

732名無しさん:2019/05/14(火) 06:58:29 ID:ygknJwBE0
VEGAさんを増やすと発熱が・・・

733名無しさん:2019/05/17(金) 21:44:23 ID:ygknJwBE0
やっとOSのインストールが終わったので、明日はAPEX・・・とガンオン入れる

734名無しさん:2019/05/18(土) 10:17:13 ID:ZOAsjCBk0
2200Gでapex遊べるんか、いいね
ガンオンは・・・カクカクだろうなぁ(´・ω・`)

735名無しさん:2019/05/18(土) 15:37:58 ID:erqhxGrw0
athlon@3.6+例のグラボで動いたから、そこそこイケんじゃないかな?
2コアってのが足枷だったから、4コアならエフェクト抑えてさえやれば、FHDでも60FPS行ってくれると信じている。

ガンオンもHDまで解像度さげてしまえば・・・どうせ、何使っても60FPS張り付きはしないんだし。

736名無しさん:2019/05/18(土) 16:48:03 ID:ZOAsjCBk0
そういえば、メインPCが奥さんに占拠されてたんだっけ
ZEN2で最大16c32tが出るとか出ないとか噂出てるから、久しぶりにwktkしてるけど
adobeとAMD CPUの相性があまり良くないみたいで、ZEN2も悪かったら買えないんだよね・・・

例のグラボ、無改造でもIntel内蔵GPU経由で使えるけど、AMDはできるかな?
もしできたら2200Gと例のグラボとか、安いRX570当たりでやっすいゲーミングPCが組めそうだ
まぁFHDの標準設定が限度だろうけども

737名無しさん:2019/05/18(土) 20:18:31 ID:ygknJwBE0
athlonだとPCIe x4だけれどもRyzenならx16になるしイケると思うよ

オンボ+dGPUは、Windowsの機能だからAMDだと動かないなんて事は無いよw
ガンオンもapexlegendsも出来たよ。

738名無しさん:2019/05/18(土) 20:47:28 ID:ZOAsjCBk0
WindowsでもIntelだと第4世代以降じゃないと使えないみたいだし、AMDも制限があったり使えなかったりするのかなと思ったけど
使えるなら選択肢が増えるなw

739名無しさん:2019/05/19(日) 09:05:49 ID:erqhxGrw0
すまん上手く動かない
VEGA3の時には、選択肢にRX470が出たのにVEGA8だと、選択肢にRX470が出てこない。
一晩かけてapexlegendsダウンロードしたのに・・・

1日潰れそう

740名無しさん:2019/05/19(日) 13:03:40 ID:erqhxGrw0
モニタが二画面になってたから、選択肢に入らなかっただけでした。
HDとFHDで、FPSに目立った違いは無いね。
athlonだと2C4Tでキツかった処理も普通に動いてるよ。
athlon200GE 45FPS
ryzen 2200G 75FPS
※モニタ上限が75FPSです。

これ廉価PCにグラボ載せて、ソフト毎にグラボ選択してやると、省電力ゲーミングPCになるね。

741名無しさん:2019/05/19(日) 13:05:12 ID:erqhxGrw0
今度はガンオンのインストールか・・・

742名無しさん:2019/05/19(日) 13:57:42 ID:erqhxGrw0
調子に乗ってRX480を載せたら、電源容量足りなくなって電源切れたw
RX470だとFHDで普通にapexlegends出来る

3300Gがでたら、core iの2000番台の人は乗り換えて、1050Ti突っ込んだらそれで良さそうね。

adobe?
知らん!
画像処理に使ってるヤツそんなに居ないだろうよ。
格安ゲーミングの話に画像処理持ってくるなと・・・

安定度については何ともなぁ。
設定間違えているのに安定しないとか言ってるだけっぽいんだよな。
biosに設定項目が多すぎるAMDが悪いといえば悪いし、出荷時設定が雑過ぎるマザボメーカーが悪いとも言えるから仕方ないね。

743名無しさん:2019/05/19(日) 15:36:00 ID:mbp2RVEI0
いろいろあって、とりあえずメモリを32GBに増やした
4枚セットじゃなくて2枚セット+2枚セットだからXMPの2666で起動できねぇ・・・
まぁ2133でも困ることはない、というか、タイミング的に転送速度はそこまで極端に変わらんしな
こういうときって電圧盛れば動くんかなぁ
XMPデフォの1.2Vダメだったから1.25まで上げてみたけどやっぱダメだったんだよね
思い切って1.35V行くべきだったのかなぁ

744名無しさん:2019/05/19(日) 16:45:34 ID:rqfxvqH.0
終端抵抗値変えたら動くと思うよ
FX8350に8GB4枚突っ込んで、Ram drive作った時は、それでメモリのOCやってた

745名無しさん:2019/05/19(日) 17:03:54 ID:rqfxvqH.0
あ、電圧上げるのは最後の手段よ〜
古いのと新しいのを一枚づつ挿して、どこまで速度上がるのか見てからだね

746名無しさん:2019/05/19(日) 23:17:29 ID:mbp2RVEI0
終端抵抗値か
BIOS上だとなんて書かれてんのかなぁ
ちょっと調べよう

747名無しさん:2019/05/20(月) 21:21:23 ID:iYTYajEc0
gigaだとメモリの詳細設定からproduct ohmで選べたよ
メモリの設定だけで3ページあって、検索しても引っかからない項目だらけでしたw

748名無しさん:2019/05/25(土) 16:31:59 ID:XcCsCMww0
王 大人「Radeon RX480死亡確認」
桂「なにっ」
王 大人「破裂しているのである」

桂「すいません、Radeon系のグラボって在庫ありますか?」
DP「580と590なら有りますよ」
桂「580下さい」

749名無しさん:2019/05/25(土) 18:02:38 ID:XcCsCMww0
370マザーに470に繋いでた電源を繋ぐとbiosさえ立ち上がらない
もしかして、電源が壊れてグラボ逝ったか?
470に繋ぎ直すとWindowsは起動するっぽい
※lanから見えるだけなので、画面は映らないけれど

750名無しさん:2019/05/26(日) 15:36:35 ID:XcCsCMww0
店頭に並んでた750wとRX590買って来ました・・・3700Xを買う金が無くなったor2

751名無しさん:2019/05/26(日) 19:55:12 ID:mbp2RVEI0
電源がグラボを巻き込んで逝ったか・・・
580と590両方買ったの?w
どうせならRadeonⅦでもよかったんじゃ(ry

本当かどうか分からないけど、ZEN2のリーク情報で6c12tのベンチスコアが2700X超えたらしい

752名無しさん:2019/05/27(月) 06:58:29 ID:XcCsCMww0
値段わ聞いたら、2kしか変わらなかったので、590にしちゃった
懐かしのATIって感じな爆熱さんでした。
480相当にして使ってますw

753名無しさん:2019/05/27(月) 15:38:30 ID:ZOAsjCBk0
AMDがZEN2を正式発表したな
実際の数値はなかったけどIntel第9世代の対抗CPUに勝ってるぽいな
しかしこの性能をこの値段で買えるならすげぇなぁ
あと実際のアプリでのパフォーマンスがベンチ通りならIntel終わってるになっちまうな
その頃Intelの4コアi7使ってるなんていったら鼻で笑われそうだな
レビュー解禁が待ち遠しくてwktkが止まらねぇぜヒャッホイ

754名無しさん:2019/05/27(月) 21:27:15 ID:XcCsCMww0
阪神と一緒で、始まるまでは優勝確実だから、八割くらいのつもりで聞いておく事にしていますw
きっといつも通りに作法が分からなくて、すぐエラーだとか、ソフトが動かないとか言い出すヤツ多いから・・・

755名無しさん:2019/06/10(月) 16:24:27 ID:ZOAsjCBk0
R9 3950x 105W 16コア32スレッドの存在が確定らしいな
3600xと3900xの傾向から3700xの倍の800ドルになるんかな
実性能次第ではあるけど、インなんとかさんのエンスー向けCPUが益々気の毒なことになるな

756名無しさん:2019/06/11(火) 11:08:38 ID:NSD5.7hI0
お熱いんでしょう?

757名無しさん:2019/06/13(木) 21:18:28 ID:mbp2RVEI0
定格なら105Wに収まるんじゃない?
PBとかでクロック上がると130Wとか普通に行きそうではあるけど

758名無しさん:2019/06/15(土) 07:12:12 ID:HKjnLh7.0
犯罪者が文句を言われ炎上するとヘイトスピーチと言って擁護する頭悪い連中が現れる国

759名無しさん:2019/06/15(土) 09:02:37 ID:XcCsCMww0
アタマワルイ自慢しなくて良いから・・・

760名無しさん:2019/06/15(土) 17:51:47 ID:9EeuvohEC
うーん、ヘイトスピーチと言うだけで養護になるってのはしらんかったw
ただ、その手の類いの話が上がるだけの事はしたと思うしな。

761名無しさん:2019/06/16(日) 13:17:14 ID:mbp2RVEI0
Ryzen3000シリーズ、ワクワクが止まらなねぇ・・・
でもX570高いだろうから、B450でもいいんかなぁ
X470とB450はSATAの数くらいしか差がないし、1万ちょいのB450のATXでええんかなぁ
今気になってるのがB450 Steel Legendなんだが、VRMが6フェーズと少な目だけど、8コアのRyzen3700Xは大丈夫だと思うけど
12コアの3900Xと16コアの3950Xがちょっと心配になるな
とりあえず、2200GとB450 Steel Legendで組むのもいいなぁ
マザーとCPU以外は流用すれば5万くらいあれば組めるんかな・・・組めたらいいな

762名無しさん:2019/06/18(火) 20:07:41 ID:8IB8sou.0
X370でもVRMに余裕のある設計だから、3700X位ならそのままでイケるんじゃ無い?
いつの間にかBIOSからcTDPの手動設定項目が無くなったけれど、Fatal1ty X370 Gaming K4では140までは設定できたよ。
まぁ、普通に発熱でクロックダウンしたけれどw
AthlonGEさん、あんまり頑張ってくれなかった。

んで、3900Xのが楽しそうだと思わないかい?
SMTをオフにして使うと幸せになれるよ!

俺は買わ(え)ないけどな!!

763名無しさん:2019/06/19(水) 23:33:14 ID:mbp2RVEI0
今頃になって3700X+B450steel legend or 3900X+X470Taichiで悩む・・・
3900Xならメモリも3600C19のOCメモリにしたくなるし、現実的には前者かなぁ

3700Xが329ドルだからたぶん最初は4万ちょいかなぁ
B450SLは12000弱だから5万ちょいかなぁ

てか、B450SLってASUSのタフゲーミングシリーズにそっくりだよな・・・

764名無しさん:2019/06/23(日) 09:24:44 ID:8IB8sou.0
何を買うにしても水冷にした方が良いと思うので、240ラジ追加だね

2700Xにしてから8C8Tで使ってだけれど6C12Tの方が5%くらいシングル性能が高くなった
マルチは同等で、熱も同じ・・・XFR2での最高クロックは
4C8T>6C12T>8C16T
各CCXで3コアにした方がクロックを上げやすいみたい
多コア対応ゲームが少ないから、6C12Tか4C8Tに設定した方が良さそう

って事で3800Xか3700Xにコア制限掛けてXFR2にお任せ出来るマザーで良いんじゃ無い

765名無しさん:2019/06/23(日) 12:44:47 ID:8IB8sou.0
Windows10 1903適用後の動画
ttps://youtu.be/xzZMfSZ1J88

データ
ttps://uploader.swiki.jp/index/single/host_name/gow/thread_id/26304

最終コアが物理だろうが仮想だろうが積極的には使わなくなったね

766名無しさん:2019/06/23(日) 19:46:04 ID:mbp2RVEI0
空冷にこだわりがあるので空冷でいいかなぁ、今使ってるCPUクーラーのAM4用マウンタだけ買おうかなと
忍者5が気になってはいるけど、背が高いメモリと干渉するからねー
お手頃価格で高クロックで低いメモリに期待したいところだね・・・
Ryzen2000番台とX470かB450だったXFR2効くんだよね?
あー、考えれば考えるほど高価なものが欲しくなっていく・・・

初動でミサイルいっぱい食らって落ちてった所で笑ってしまったw

767名無しさん:2019/07/01(月) 09:51:07 ID:hxrInHhE0
Ryzen2200Gって、PCIe8倍なのね・・・

2700Xの50th安くなってるね
AVX256の恩恵位しか買い替えのメリットが見つからないから、3000は買わなくて良いかな


で、やっぱり空冷か
3+3コアの3600X辺りが良さそうね
買ったらお作法はコッチに書くね

768スレ立て:2019/07/01(月) 11:37:19 ID:???0
モンゴリアン操作なんだけど、ザクコンににたようなゲームパッド探してるんだけど、もしだれか知ってるのあれば教えてもらえるかな?(´・ω・`) -- 2019-06-28 (金) 23:34:08 New
タブメイト系と呼ばれるイラストソフト向けの左手用デバイスが形状的には近いんじゃないだろうか。逆にイラストレーターや漫画家がゲーミングデバイス使う事もよくあるし、この分野は調べてみる価値があると思う -- 2019-06-28 (金) 23:39:38 New
木主じゃないけどいいねこれ。裏にトリガー付いてんのが嬉しい -- 2019-06-29 (土) 00:14:53 New
wiiヌンチャクとか? -- 2019-06-28 (金) 23:42:11 New
PSのナビコンがよかったんだけどバッテリー関係で生産中止で手に入りにくいな、自分は妥協と他ゲーでも使えるXboxのワイヤレスコントローラー使ってる -- 2019-06-29 (土) 00:43:12 New

769スレ立て:2019/07/01(月) 11:38:19 ID:???0
増税前にPC買い替えを考えてて2060と2070どっちにするかすごい悩んでいる。みいなだったらどっちにする?ガンオン以外にもゲームやるよ -- 2019-06-29 (土) 23:25:02 New
2060 グラボは割と壊れるのでコスパ優先だなあ -- 2019-06-29 (土) 23:29:19 New

布と相談しないんだったら2070に決まってる。まあ増税を口にしてる時点で財
布は気にするだろうが -- 2019-06-29 (土) 23:34:12 New
RadeonRX5700は選択外なんですか? -- 2019-06-30 (日) 00:31:28 New

RyzenCPUってどうなの?使ってる人おる? -- 2019-06-30 (日) 00:07:37 New
そら居るだろ、考察に一人居るし -- 2019-06-30 (日) 08:17:46 New

770スレ立て:2019/07/01(月) 11:38:56 ID:???0
グラボ壊れたからオンボに切り替えてみたけどカックカクで無理やったわ。前に勧められたGT1030付けたらかなり快適になったし、CPUでゴリ押しできない場合はグラボもガンオンにちゃんと効果あるんやなって。低スペ民は安いグラボでもいいからとにかく積もう -- 2019-06-30 (日) 20:02:01 New!
グラボ使えグラボ使えと雑に言われてるが、描画に遅延が出ない程度のグラフィック性能は当然要る。完全に無視してはいかんね -- 2019-06-30 (日) 20:09:14 New!
オンボはいくら描写速度がそれなりでも結局メモリ声帯に負担かかるから -- 2019-06-30 (日) 20:46:26 New!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板