したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

総合運営会議用スレッド 4曲目

1交響曲第774番:2004/03/31(水) 23:11 ID:ElsbSdpM
運営関連の連絡がメイン。大事なスレッド。

■過去スレ
総合運営会議用スレッド 3曲目
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1079149511/
総合運営会議用スレッド 2曲目
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1063017589/
総合運営会議用スレッド 
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1061829232/

142かっぱたん@栃木県民 </b><font color=#FF0000>(ALPSjLQE)</font><b>:2004/04/23(金) 22:25 ID:R10AJXeg
>>140
キャラメル代表サマ、もう乙、ご苦労様としか言えないです。
こんな大役をよくぞ最後まで勤め上げました。
引退後は仕事、プライベート、カノージョとのひとときを大事になさって下さい。
そして、なにか縁がありましたら、またみんなと遊びましょう。
私的には、代表サマのピアノが聴けなくて残念でした……

そうか、「したらば」も終わっちゃうんだね……(しみじみ)

143まー </b><font color=#FF0000>(12ZCZgKE)</font><b>:2004/04/23(金) 22:43 ID:VF.4UEI2
本番が終わったときよりも、したらばが終わったときの方があたしは怖いね。
もう、ホント、もぬけのからになりそうで…

144ファソ </b><font color=#FF0000>(UGshNItQ)</font><b>:2004/04/24(土) 00:06 ID:77hK26d2
運営としてではなく個人としての疑問なのですが
代表の解散宣言で、第九プロジェクトの解散は分かりますが
コール774・第2交響楽団も同時に解散で良いのでしょうかね?
プロジェクトの為に発足したわけですが、一応団体では有りますゆえ
疑問に思っても見たり。
でも、両方とも会計を含めて、運営があるわけではないので
解散なのかなぁと思っても見ますが

145なー </b><font color=#FF0000>(g74eOigs)</font><b>:2004/04/24(土) 00:43 ID:DYH0oNrU
弁当・レセの会計報告をうぷしました。↓

《弁当》GPと当日の食事について《レセプション》
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1080742754/74

146交響曲第774番:2004/04/24(土) 17:55 ID:KC3qIVqU
>>144
関東合唱会計とか関東オケ会計とかあるの知らない?
ファソ君の管轄にないだけで、運営してないわけじゃない。
無理に外から仕切ろうとしなくていいよ。おつかれさま。

147ファソ </b><font color=#FF0000>(UGshNItQ)</font><b>:2004/04/25(日) 00:24 ID:77hK26d2
>>146
いやしきっちゃいないと思うのだが。
それぞれの解散宣言はどうなるのかねぇ。と言う話で
団としての運営資金(代表交通費みたいなものと渉外とか)の会計がないという話ですが。

148ファソ </b><font color=#FF0000>(UGshNItQ)</font><b>:2004/04/25(日) 00:31 ID:77hK26d2
あともう一点疑問が。
2響は誰が代表なのでしょう?団体として。運営も代表が誰かとなると
わからんと言うのが結論なので。146さんご存知でしたら教えてください

149ファソ </b><font color=#FF0000>(UGshNItQ)</font><b>:2004/04/25(日) 01:02 ID:77hK26d2
代表交通費ってなんだよ・・・。リアル団とごっちゃになって変な日本語だ。
気にしないでください。
まぁなんでしょ全国を統括して会則・今後の運営方針とか決めているのであれば
団体としての解散は無いでしょうという話で。
会に所属して、第九プロジェクトに参加すると言うステップを
踏んだ形ではなく、第九プロジェクトに参加する事で各団体に
組み込まれるような形でしたので、どうなのかなぁと言う話で。

150ファソ:2004/04/26(月) 00:45 ID:77hK26d2
運営メール2通送付しました。
ご確認をお願いします。

151電子キャラメル@代表:2004/04/27(火) 19:49 ID:kMKufcNo
2004年4月29日発売のYahoo Internet Guideの見本誌が来ました。
2ページにわたり俺の取材を中心に数多くの写真が載っています。
(なおGTDさんとしんさんの写真も掲載されております)

また参加者メールにて詳しいことは紹介いたします。

当日、カメラマンとして来てくれた方が撮った写真の画像提供を
してくれました。こちらの画像に関してはまだ中身見ていませんが
顔判別がつかなければ普通にアップ。顔判別つきそうなものは
参加者のみにわかる場所にアップします。

今夜中に作業行いますので、今しばらくおまちください。

152電子キャラメル@代表:2004/04/27(火) 21:08 ID:kMKufcNo
http://no9.mine.nu/dav/photos/
画像お楽しみくださいな。

参加者用のやつはまた別途メールしますので、今しばらくおまちくだされ。

153交響曲第774番:2004/04/27(火) 22:22 ID:RyDtJQ3w
うあああ!記者さんグッジョブ!

154交響曲第774番:2004/04/27(火) 22:25 ID:fdbsuK6k
素晴しい。
保存しますた。
宝です!

155交響曲第774番:2004/04/27(火) 22:31 ID:BVZz677.
なんか関根t(ryさんのインタビューがw

156交響曲第774番:2004/04/27(火) 22:45 ID:F1ffzbPE
よしっ! すべて保存したぞ。
あとは早くバックアップ取っておかねば……

157∧∧:2004/04/27(火) 23:27 ID:DVMw2kOk
サムネイルつくりました。
flash版 http://no9.mine.nu/dav/photo2/
html版 http://no9.mine.nu/dav/photo2/noflash.html

158山手線の内側 </b><font color=#FF0000>(amcTck6M)</font><b>:2004/04/27(火) 23:27 ID:OzHoaexc
凄すぎる…
当日デジカメ持ってっちゃぁ迷惑だろうなぁ…とみんなに気を遣ってみたものの、
レセでみんなが写真取りまくってんのを見て激しく後悔していたわけだが…
嬉しすぎるYO〜

ところで一枚だけで良いから…引き伸ばしに耐えうるだけのサイズがでかい画像ファイルが欲しいなぁ…
っていうのは…わがままでつか?

159電子キャラメル@代表:2004/04/27(火) 23:44 ID:kMKufcNo
>>158
元のファイルサイズが横3072ピクセルで3MBくらいの大きさなので、
引き伸ばしに耐えられるくらいのもの手元にはあります。
希望の画像ファイル教えてくれれば(参加者用のやつであれば
メールにてよろしく)アップします。

160akya </b><font color=#FF0000>(AKYATAFM)</font><b>:2004/04/27(火) 23:52 ID:88AHxf4U
>>159
>代表様
ここはやはり、定番の"25.jpg"が欲しいでつ。
A3写真画質でバシッと刷って、老後の楽しみに……

161山手線の内側 </b><font color=#FF0000>(amcTck6M)</font><b>:2004/04/27(火) 23:57 ID:OzHoaexc
>>159
ほ…ホントですかぁ?!…ありがとうございます…(感涙
これから画像選びます!よろしくおながいします。

よ〜しパパA3ノビにプリントして寝室の壁に貼っちゃうぞ〜

162山手線の内側 </b><font color=#FF0000>(amcTck6M)</font><b>:2004/04/27(火) 23:58 ID:OzHoaexc
…っと…画像関連の話題用のスレッド立てた方が良いのかなぁ…

163GTD1100 </b><font color=#FF0000>(r2dQXkfk)</font><b>:2004/04/28(水) 00:01 ID:y8DsSCpQ
ま、まずい!!相変わらず変な顔で写ってるヽ(`Д´)ノウワァァァン

164かっぱたん@とちおとめ〜:2004/04/28(水) 00:35 ID:26xtGriU
>>163
GTD1100サマ。写真見ますたよ。
妖しい男の雰囲気が萌え萌え〜。

165みんなの藤壺 </b><font color=#FF0000>(GENJI7WM)</font><b>:2004/04/28(水) 13:22 ID:179uiU02
ぃゃ、むしろ怪しい…

166ツムギコ:2004/04/28(水) 13:28 ID:1PSmjiXs
しんちゃん、かあわいい!
うーん、若いっていいなあ…(遠い目)

167ごんた:2004/04/28(水) 14:02 ID:kvMHWuG2
サムネイルを見て、何で関(ryのプロマイド?と
思ったのは私だけではないはず・・・

168交響曲第774番:2004/04/28(水) 15:52 ID:CZMnu66Y
なんで一般用にウプしたの?
即、消してください。

169交響曲第774番:2004/04/28(水) 16:00 ID:vbilijO6
>>168
全部?それとも自分が写ってたり不都合があったりするものだけ?
全部でないなら、とりあえず運営アドレスにメールすると良いかもよ。

170交響曲第774番:2004/04/28(水) 16:01 ID:M3qPJwp6
>>168
理由もない、たった一人の発言で削除できないでしょう……?

171交響曲第774番:2004/04/28(水) 16:03 ID:iBlui4mI
まぁまぁ、もちつけ
これから詳しくレスしてくれるところなんだろ?>>168

172交響曲第774番:2004/04/28(水) 17:55 ID:qPZK1qHE
>>168
文をみるからには参加者なんだろうから
当然メールも届いてると思うけど、ちゃんと読んでなかったかな?

>写真に関しての疑問点や、二つの区分けで、これは違うだろう
>(一般公開用のやつを参加者用にいれて欲しい、またはその逆)などあれば
>運営メールアドレスまでご一報ください。よろしくお願いします。

173交響曲第774番:2004/04/28(水) 23:18 ID:69/1S0cw
いくら顔が判別できないから、って言って、
あんなに簡単に写真を公開するのなら、
なんで、当日の録音CDも、
一般向けに、販売してくれないのかな?

174交響曲第774番:2004/04/28(水) 23:41 ID:179uiU02
>>173
どさくさに紛れて話しを混同しないように

175交響曲第774番:2004/04/28(水) 23:47 ID:yYMEXMXQ
>>173-174
強引な流れとそれに対する突っ込みにワロタw

176電子キャラメル@代表:2004/04/29(木) 01:36 ID:EdhgwSm2
>>168さん。運営メールアドレスのほうにメールくださいな。
検討させて頂きます。

今のところ運営メールアドレスに削除希望のメールはきていないので、
現状のままとさせていただきます。よろしくお願いします。

177印刷スレ440:2004/04/29(木) 16:35 ID:zaOOLMjo
代表に質問です!
CDブックレットに載せる文章を頂く事は可能ですか?

印刷スレにてCDブックレットの内容を話し合っていますが、
企画書に
・代表の第九日記みたいなもの(今かいてるのかな?見開き2p)
という項目があがつています。
また、個人的には、上記の形式でなくても全く構わないので
何か代表の文章が頂けたらイイ!と思っています。
が、もちろん無理にというつもりはないので、
可能かどうかお知らせ下さい。
よろしくお願いします。

178交響曲第774番:2004/04/29(木) 19:34 ID:ZfE.PLQ.
一般に写真を公開するにいたった、
その経緯が知りたい
又、
なぜ音声ファイルが、同じ扱い(一般公開)にならないのか、
も知りたい

179電子キャラメル@代表:2004/04/29(木) 22:22 ID:EdhgwSm2
>>177
今書いているものは多分2ページで収まらない予感w
なので、1ページ年表にして、1ページ(もいらないが)代表挨拶とかってのは
ありかもしれません。
文章書くぶんには問題ないですよ。そんなに時間かからないと思います。
文字数等指定あればよろしくお願いします。

>>178
Yahoo Internet Guideのカメラマンさんが撮影した物を頂き、
なおかつウェブにアップしても良いという許可を得たので、
個人特定できない程度の写真を公開しました。一般公開した理由に
かんしては、既にいくつかの感想サイトで写真がアップされている事と
今回第三者から許可を頂いたからという事になります。
(もちろん参加者からの反対意見があれば、アップしたものを削除します)

音声ファイルに関しては、公開するかしないかの判断は第九プロジェクトにあり
現状では著作権、プロの参加者への配慮、あの場所でのあの演奏を大切にしたい、
スレッドが荒れるのを避けたい等の問題からアップを考えていません。
ご理解ください。

180電子キャラメル@代表:2004/04/29(木) 22:25 ID:EdhgwSm2
画像の拡大版リクエストに関しては、週末中に対応しますね。
引き続き意見やメール等募集しております。

181交響曲第774番:2004/04/30(金) 00:55 ID:4AXJzdJQ
公開版の写真を見る限り、問題はないと思われますが、何か?

182交響曲第774番:2004/04/30(金) 14:16 ID:CoI8GkBQ
全然関係ないけど、したらばって今日(4/30)で閉鎖じゃなかったっけ?
明日からも稼動してるの?

183交響曲第774番:2004/04/30(金) 14:23 ID:nbBC7Uog
>>140

184交響曲第774番:2004/04/30(金) 18:18 ID:vev9kRTs
182じゃないけど、すっかり見落して「今日ついに閉鎖かぁ・・・(´・ω・`)」と今日一日過ごしてたよ
意外と知らん人もいるかもね

185交響曲第774番:2004/04/30(金) 18:28 ID:qzLH.4tA
代表さん、ただのロムラーなんだけど、
(オフを実況の文字とかで体感するのが好きな人間ですが)
合唱のとこだけ20秒程度聞かせてもらえるとか、ないですか?

OFF板みてても、自分みたいな人間にはつまんなかった…

186交響曲第774番:2004/04/30(金) 18:35 ID:8HBi911E
合唱のとこだけって前プロのこと?

187交響曲第774番:2004/04/30(金) 18:42 ID:vev9kRTs
一番聞こえる場所ってことじゃない?
「合唱」を指定するってことは1楽章じゃなく4楽章。
んでその佳境である部分、2重フーガとかMのあたり?
を「試聴」という形でオフの状況をつまめればいいなぁ。と
本番聴けなかったし、今後も一切聴ける様子はなさそうなので
せめて数秒でも聴きたい、と?

188交響曲第774番:2004/04/30(金) 18:57 ID:qzLH.4tA
どこっていわれても「第九」って聞いて思い出す
フローイデンナントカカントカってぐらいしかわからんです。

>本番聴けなかったし、今後も一切聴ける様子はなさそうなので
>せめて数秒でも聴きたい、と?

そうですそうです。
雑誌にも出たみたいで、それ読んで来る人にも、
試聴があったら、楽しいんじゃないかなーとも思いまつ。
外野の意見ですが。

189電子キャラメル@代表:2004/04/30(金) 22:05 ID:EdhgwSm2
意見ありがとうございます。現状のところ「公開はしない」という考えで動いています。
しかし聞きたいという意見は大変理解できます。
現在まだ録音のマスターもできていない状態(というか私自身も本番の録音まだ
聞いていません)ですので、今日明日でのアップは確実にありません。

今後に関しては、可能性は0ではありません。調整や参加者の意見を
聞いて公開可能であれば、公開する可能性もあります。
今しばらくお待ち下さい。

190電子キャラメル@代表:2004/04/30(金) 22:46 ID:EdhgwSm2
最近のスレッド状況を多少危惧しており、赤キャップを
持っている人(俺とファソさん)しか新規スレッドを立てられないようにしました。
ファソさんはスレッド立てるつもりないという事なので、俺が立てない限り
新しいスレッドは立たないはずです。

スレッドを立てたい場合は一度ここかメールにて相談してください。
よろしくお願いします。

191印刷スレ440:2004/05/01(土) 02:37 ID:hrCg20uw
>>179
ありがとうございます!
字数は、ブックレット見開きに収まる範囲を想定して
大体2000字近辺より少ない範囲であればOKです。
よろしくお願いします!

192交響曲第774番:2004/05/01(土) 07:59 ID:TrzDKy9g
最近メールの利用で気になったことを一言
BCCを活用してますか?

安直にCCを利用すると
顧客の個人名・メールアドレスだけでなく
あなたへの不信感もばらまくことになります。

193交響曲第774番:2004/05/01(土) 09:20 ID:7msdmdcA
調子に乗ってる山の手に、
はっきり警告した方が、いいんじゃない?

194交響曲第774番:2004/05/01(土) 09:29 ID:qzLH.4tA
>>189
わかりました。ありがとうございます。
気長に待ちますです。

ここの詳しいこと知らんから、「音のうpは無いって言ってるだろうがボケェ!」
とか煽られるかとちとびくびくしておった。よかった。

195交響曲第774番:2004/05/01(土) 09:34 ID:E4YehFmA
中の人には、あおらーが多いから
言葉遣いに、気を付けてね

196交響曲第774番:2004/05/01(土) 09:47 ID:wjdLklI2
>>192

そんなこと、
兄者に直接、警告汁!

当然の常識で、当然の礼儀なのに、
芸術家って奴はマッタク
日常に関しては、
どこまでも非常識なんだよな。

まあ、それを甘やかしてる、素人乞(ry も、どうよ!

197交響曲第774番:2004/05/01(土) 10:16 ID:GLmr8UaI
>>193
写真スレでは、
ファソ君を使って、暗に警告しているようですよ。

198交響曲774番:2004/05/01(土) 10:48 ID:B2VLYWT.
Offが終わって、
掲載紙が発売されたとたん、この状態ですか

予定どうりしたらば閉鎖した方が、
よかったのでは?

199交響曲第774番:2004/05/01(土) 10:57 ID:hldlTgdE
胴衣、したらばがある以上荒れると思うのだが。
どう思います、代表?

200交響曲第774番:2004/05/01(土) 11:09 ID:8ywQKB6A
>>198-199 私も同意です。事務系以外はどんどんスレストにして
雑談をしたい人達であらためて板を立てるべきと思います。

あと次回以降のオフはスレ立て人を制限して
スレ立て議論・要請スレを作った方がいいかもしれませんね。

今回のオフで私が気になったのは
個人叩きを誘発するスレの多さです。

201電子キャラメル@代表:2004/05/01(土) 11:28 ID:EdhgwSm2
俺もすぐにでもこのプロジェクト終わらせたい〜と思っていたりするw
確かにしたらばがある事によって、本番の良い演奏と感動が〜というのは
あると思います。そういった理由もあり、スレッド立ては規制しました。

完全に閉鎖をするのは正直難しいですが、(したらばがある事に
したらば内で収まっているという考えて方もできるので)
何かしら対処は必要ですね。以下を検討してみます

1)事務系と一部雑談スレッド以外のスレスト。
2)別板で雑談(この場合、管理は俺以外の人になるので、
それも考慮した上でどれくらいの人が移動するかの懸念はあり)

他にも意見あればどうぞですー。

202電子キャラメル@代表:2004/05/01(土) 11:31 ID:EdhgwSm2
****************************
GW中+雑誌掲載という事もあり、第九オフ板が多少荒れることが
予想されます。煽りに関しては、スルーするか、冷静にお返事して
ください。本番の感動が薄れる行為を自らしてももったいないだけ
だと思います。私のほうでもあまりにもひどい書き込みは削除等で
対応しますが、皆様の判断が全体の雰囲気を決めます。協力お願いします。
****************************

203電子キャラメル@代表:2004/05/01(土) 11:35 ID:EdhgwSm2
さらに追記。ここは総合運営スレッドですので、このスレッドでも
揉め事や争いに関しては、削除等をもって対処します。
事務系のスレッドでの争いに関しても同様です〜。

話をする場合は場所を選んで行ってくださいな。
よろしくお願いします。

204交響曲第774番:2004/05/01(土) 13:14 ID:yYMEXMXQ
>電子キャラメル@代表様

>>202に関して中の人として一意見。
外の人というよりも一部中の人のやり場の無い気持ちが一番の原因だと思います。

第 九 オ フ は 終 わ っ た の  ? 続 い て い る の  ?

「第九オフ」における自分の目的を遂行し終わった参加者にとっては
「第九オフ」に置かれている自分のポジションが不明瞭になっています。

「第九オフ」が本人にとってまだ生きているオフなのかもう死んでいるオフなのか分からない。
故に参加者である(あった?)自分自身もオフ内部において生人か死人が分からない。

お願いします。目的の無い馴れ合い環境が醸成されつつあり、
エネルギーの矛先を誤り、迷い苦しみあう兄弟たちがいます。

第九オフに出来るだけ早く早くけじめをいれて、
迷っている人たちに「終了宣言」を入れてあげてください。

自分自身の気持ちの問題で「第九オフ」が終わったという現実を容認出来ない人もいます。
そういった人を「第九オフ」から解放させてあげるのも、運営の最後のお仕事の一つだと思います。

非常に偉そうな意見に申し訳ございませんでした。

205交響曲第774番:2004/05/01(土) 13:19 ID:yYMEXMXQ
そういった「オフの最後の脆さ」に付けこむ外部工作人も
現れ始めたという事実もありますので、
出来るだけ早く適切な采配を宜しくお願いします。

206交響曲第774番:2004/05/01(土) 13:36 ID:SWdN1.Zc
>>204
第2回やればいいじゃないか。本スレとは別に、中の人主体で

207交響曲第774番:2004/05/01(土) 13:48 ID:yYMEXMXQ
>>206
こんな例えを兄弟に使いたくないけれど、様子を見ている限り、
程度の差はあれどクレクレ厨は中の人にも多いんですよ。

今回の面子での演奏会は難しい。すでに去った優秀な音楽家は多い。
それ以上に「帰ってきてよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!」と
去った指導者や先導者の影を未だに探し彷徨っている人も多い。

208元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/05/01(土) 15:16 ID:7dv5iCgc
>>204
あまりこういうことは書きたくないし、
宙ぶらりんな気持ちが分からないではないのですが……

CD製作スタッフや印刷の中の人、会計の中の人、そして私も含めた運営裏方は、
本番前と変わらない量の作業を殺伐とこなしています。
もしかしたら、私の見えていないところで他にも動いている方がいらっしゃるかもしれません。
あなたに印刷物スレやCDスレをヲチしろとは言いません。
しかし、偉そう云々ではなく、あまりに失礼な書き込みなのではありませんか?
本番さえ終わればもうオシマイですか?
やることはまだまだたくさんあります。
第九オフでのアイデンティティを求めるのであれば、上記のスレで自分にできることを探してみてください。

はっきり言って、非常に不愉快です。

209交響曲第774番:2004/05/01(土) 16:20 ID:yYMEXMXQ
>>208
>あまりに失礼な書き込みなのではありませんか?
失礼な対象が分かりませんが、私に対することでしょうか?
私が指しているエネルギーの矛先を誤っている一部参加者に対することでしょうか?

もし、私に対する直レスでしたら、
残務処理に頑張っている人たちには、非常に失礼な書き込みになったことを深くお詫び致します。

>やることはまだまだたくさんあります。
こういうことをして欲しいというのをはっきりと示してあげないと動けない参加者もいるのですよ。

>はっきり言って、非常に不愉快です。
とキレそうになる気持ちも非常に理解できますが、
キレる前に気持ちの行き所の無い参加者に上手く仕事を割り振ってあげてください。
仕事を一人で抱え込むだけじゃなく、上手く割り振れるというのも一つの能力ではないでしょうか?

全てが全て出来た人間ばかりで構成されているオフじゃないんですよ。

私は行き所のない気持ちを持った参加者の愚痴や不満を聞かされている立場である一参加者でした。
話を聞かされるたびに逐一ケアを入れてたのですが、余計なことだったかもしれませんね。

もう口を出したり意見をすることはしません。でしゃばって申し訳ありませんでした。
私の文章能力が無かったことを深くお詫びしつつ失礼致します。

210交響曲第774番:2004/05/01(土) 16:27 ID:gq9LEhs2
>>209
>>はっきり言って、非常に不愉快です。
>とキレそうになる気持ちも非常に理解できますが、
>キレる前に気持ちの行き所の無い参加者に上手く仕事を割り振ってあげてください。
>仕事を一人で抱え込むだけじゃなく、上手く割り振れるというのも一つの能力ではないでしょうか?

ただのクレクレ君ですか?
仕事は自分で探そう。

>目的を失って気持ちが宙ぶらりんなひと。
板上ではいくつかオフの案内がでているし、なければ自分でやってみるのも
いいだろうし、仕事だって探したらいくつでもあるんじゃないの?
まず自分から動こうよ。

211交響曲第774番:2004/05/01(土) 16:29 ID:2yYp/no.
メンヘルの戯言にいちいち付き合う必要ねえって。
ほっときゃいいんだよ。
ああ、またバカが暴れてるよくらいにしか思ってねえって。
バカの扱いなんてそんなもん。

212交響曲第774番:2004/05/01(土) 16:32 ID:yYMEXMXQ
>>210
「失礼致します」といいつつ、一点だけ。
クレクレ君じゃなくて、自分が出来る仕事はやってる人です。
それと、もう一回お詫び、文章能力が無くてごめんね。

213交響曲第774番:2004/05/01(土) 16:56 ID:uIoVcui2
あまり
はりきって仕事をしようとすると
山(ry の、二の舞になるから
気を付けれ

214なー </b><font color=#FF0000>(g74eOigs)</font><b>:2004/05/01(土) 17:43 ID:ggGWEHfk
>>目的を失って気持ちが宙ぶらりんなひと。
>板上ではいくつかオフの案内がでているし、なければ自分でやってみるのも
>いいだろうし、仕事だって探したらいくつでもあるんじゃないの?
>まず自分から動こうよ。

同意です。

ちょっとのことだけど…
印刷スレでブックレットに載せるであろう、
オフ日程が上がってるからそれをチェックするのだっていいし、
表紙デザインの感想を言うのも(・∀・)イイ!!

それから、204さんが相談を受けていたなら、
上記のようなこと(私が引用している部分のこと)
をその方たちに促してあげてもいいんじゃなかぁと思います。
(すでにアドバイスしていたのならごめんなさい)

以前、このオフで「居場所がない」とおっしゃっていた方に対して
「オフの居場所は自分で作れ」というレスが、ちゃっとだかスレだかにあった記憶があります。
なんだかそれに似ているような気がします。

215交響曲第774番:2004/05/01(土) 18:08 ID:dcgKmw7c
>>213

禿堂!
いくら代表に指名されたからって、
あの、
痛いほどのはりきり杉は、
ウザカッタ

ゼネコン合唱代表が、
煽って、なんくせつけて、
引きずりおろしてくれたのには、
本当に感謝してる

216交響曲第774番:2004/05/01(土) 18:34 ID:GUFsMveE
すべてが終わった段階で、裏方さんに感謝するための公式オフなんかどうだろう。
これだけマスコミに注目されたし、中途半端な終わり方はしたくないというのはある。
何かイベントがあれば、気持ちの持って行き場のない一部の参加者に励みになるのでは。
演奏会が余りにすごかっただけに、燃え尽き度も大きい。私も学生時代にそのような体験をしたのでよくわかる。特に初めてオーケストラに乗ったり、本格的な合唱団に参加した人が、あのような演奏を体験してしまった時の心理状態はちょっと想像がつかない。
オフを一気に断ち切るのではなく、次第にフェードアウトさせるくらいの、ケアが必要かもしれない。
以上、1ウオッチャー&観客の意見でした。
さしでがましいようですが、観客もオフ参加者ということでお許しください。

217電子キャラメル@代表:2004/05/01(土) 23:55 ID:poqAHEos
>>204
お返事させて頂きますね。

本番は終わりましたが、第九プロジェクトは終わっていません。

確かに、舞台に乗った人にとっては本番が終わったことによって
第九プロジェクトは終了し、現在もしたらばが存在することに違和感あるかもしれません。
しかし、裏方+運営では引き続き作業は続行中のため、まだこれから〜という感覚をもっていたりします。

私個人も、本番後の第九オフに対する依存や、馴れ合いに関しては
少々疑問をもっています。そのため、かなり本気で第九プロジェクトを終わらせたいのですが、
CD制作そして会計関連(交通費返却含む)はやらないわけにはいかない作業です。
それが終わるまではプロジェクトは続きます。

もちろん全てが終了次第、私のほうからけじめをつけて第九プロジェクトの終結を図ります。

ただ、例えば今終結宣言をして、したらば板を閉じたとしても、メッセンジャーを
中心にオフや集まりが行われることでしょう。そういう意味では、私個人だけの
力では皆様の迷いやエネルギーを解消させることはできません。

218電子キャラメル@代表:2004/05/01(土) 23:55 ID:poqAHEos
なので、以下提案をいくつか提示します。
1)とりあえず第九のことは忘れる:板を見ない、メッセを立ち上げない。CD完成や
会計に関しては運営メールでも連絡するので、それだけを待つ。

2)第九プロジェクトで手助けできることをやる:何かやる事がないため、エネルギーが
あまっていると思われます。やって欲しいなと思っている事はいくつかあるので
書いておきます
A)旧第九オフ板のログをまとめてどっかにアップしておく。
B)俺が現在制作している第九文章の手伝い。(興味ある方はryuka01@hotmail.comにメールください)
C)CDや印刷物スレッドなど現状作業が行われているスレッドに意見を出したり手助けする。
D)第2回のプロジェクトに参加して、そこにエネルギーを注ぐ。

3)他に熱中できることを探す:2chの中、そしてこの世の中やることいっぱいあります。
第九オフのせいでできなかった事も皆様あるでしょう。それを今だからこそやる!というのも
良いかもしれません。

4)とりあえずどっぷり浸かる:良いことも悪いことも全て受け入れ、プロジェクトの
終わりざまをまったりウォッチしたり、発言する。

219電子キャラメル@代表:2004/05/01(土) 23:56 ID:poqAHEos
1年前にはこのオフはありませんでした。それでもみんなそれぞれ生活を送ることが
できました。確かにこのオフを通じて出来た友人を失ったりする必要はないと思います。
そういった人達とは大いにこれからも親交を深めてください。

しかし、第九プロジェクトには依存しないようにしましょう。親交は永遠に続く
可能性がありますが、このプロジェクトはいつか終わります。
その時のためにも、少しづつ第九プロジェクト無しの生活を目指してみてください。

220交響曲第774番:2004/05/02(日) 02:31 ID:7msdmdcA
ログまとめを、しようと思いましたが、
肝心の『9/8メッセのログ』
が、リンク切れになっております。

何処にかくしてあるの?

221交響曲第774番:2004/05/02(日) 06:13 ID:fdbsuK6k
酷い訊きかただ。
人間として最低>220

222交響曲第774番:2004/05/02(日) 09:15 ID:3hu/VxJs
>>220
肝心なんだw

223交響曲第774番:2004/05/03(月) 12:37 ID:EeizHoO6
>>223
肝心じゃないのか?

224大波の魔術 </b><font color=#FF0000>(chorNzPk)</font><b>:2004/05/03(月) 14:17 ID:eR1x5u.6
>>218
ここでははじめまして。合唱ちゃんねる管理人の大波の魔術です。

> A)旧第九オフ板のログをまとめてどっかにアップしておく。
もしどなたも長期的な保管をお考えでなかったら、私のサイトで
保管しておきますが、いかがでしょうか?

225交響曲第774番:2004/05/03(月) 14:21 ID:MNnZjGh6
>>217
プロジェクト終結について

CD作成スレでプロジェクトを解散すると
演奏会のCDを複製し販売されても
文句の言えない状態になるというカキコがありましたが
活動休止でなく解散終了をもっての終結となるのでしょうか?

226電子キャラメル@代表:2004/05/03(月) 18:40 ID:5Srux3P6
>>220
リンク先の拡張子を.htmに変えてください。そこにアップしておきました。

>>224
はじめましてです。第九プロジェクトのことを広めてくれて
ありがとうございました。保管お願いしたいと思います。よろしくお願いします。

>>225
そうですね。解散しちゃうとまずいので、凍結という考え方でいこうとは
思っています。代表個人に権利を預けるという方法もありますが、
それよりは前者のほうが良いかなと。

227大波の魔術 </b><font color=#FF0000>(chorNzPk)</font><b>:2004/05/04(火) 14:06 ID:eR1x5u.6
旧掲示板の過去ログですが、ジオでは容量が
不足したので、大部分はFC2に置きました。
http://chorch.fc2web.com/sym9/index.html

228交響曲第774番:2004/05/05(水) 13:31 ID:hrkXRJJE
>代表、
激しく誤爆してますー。ソリストスレよりコピペしました。


101 名前: 電子キャラメル@代表 投稿日: 2004/05/05(水) 12:52 [ uLUmNBP. ]

>>227
激しくありがとうございますー。助かりました。

229電子キャラメル@代表:2004/05/08(土) 00:18 ID:5Srux3P6
写真引き伸ばし作業忘れてました(汗)リクエストあった物に関しては今日の12時までに必ず
やっておきます。ファイルは現在のフォルダーと同じ場所に入れておきます。

なお、大きいサイズのものは3072x2048ピクセルで大体どの画像も1MB前後の
大きさになります。

230電子キャラメル@代表:2004/05/08(土) 00:37 ID:5Srux3P6
早速やっておきましたー。
一般公開のやつ1枚と
参加者公開のやつ7枚分になります。

今までの画像がおいてあるフォルダー内に
xx.jpg (xxは数字)だったファイル名で拡大画像があるものにはxxlarge.jpgを
追加しておきました。

確認よろしくです〜

231交響曲第774番:2004/05/08(土) 00:46 ID:yYMEXMXQ
皆!かっこいいぞ!最高の演奏会だったな!

232交響曲第774番:2004/05/12(水) 06:36 ID:JecxJg6g
旧したらば板が表示されないんですがもう削除してしまったのでしょうか?

233交響曲第774番:2004/05/12(水) 07:41 ID:loq84pZg
ほんとだ、IEからだと真っ白だね
でも2ch専用ブラウザからはまだみえるよ〜
        ↓
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/

234交響曲第774番:2004/05/12(水) 20:20 ID:3yut/8Wg
あれ? IEからでも普通に見えるYO
一時的な問題だったのかな?

235ぶらっちぇ:2004/05/13(木) 23:55 ID:HglFwbxU
現在までの支出およびこれからの支出予定、収入を計算した表をUPしました。
↓excelファイルです。
http://www.otofuukei.com/dai9/kaikei.xls
↓html化したものです。
http://www.otofuukei.com/dai9/kaikei.html

支出の内容については表中になるべくわかるようにメモを入れましたが
表中にいれてない補足を書き添えておきます。

・確定したわけではありません
まだ一部調査中で、表には暫定の金額を載せているものがあります。
さらに立て替え分を返却するのに振り込み手数料がかかりますが
支出予定には入っていません。
両方合わせて1マソ円弱が今後支出に追加されると思います。
それから、収入のほうでも、まだカンパがあるかもしれませんしねーw

・ホテル代補助
運営・裏方さんが、16日17日夜、宿泊先にてほぼ徹夜で作業したと
聞きましたので「作業場所の経費を運営から支出する」という考え方で
半額補助しようと思います。

・指揮者経費
指揮者の行動と照らし合わせて出費の内容はチェックしてあります。
ただし、一個人の行動すべてを公開するのはよろしくないと判断し、
公開するのは合計額のみとさせていただきます。

・コピー代
某氏の好意により進行台本のコピー代はかかりませんでした。
表にてコピー代と記載されているのは、追加でコピーしたものと、
施設に事前に提出する資料のコピー経費です。

最後に、会計の報告と公開が遅れたことをお詫びします。
スレだと流れてしまうしどこにあったかわからなくなるので
ついついメールで情報を集めてしまい、公開するタイミングを逸しました。
そのため、会計の意志決定の過程が見えにくいとのご指摘を
参加者の方から受けました。
作業の進めかたについて、万全ではなかったと反省しております。
大変申し訳ありませんでした。

236ぶらっちぇ:2004/05/13(木) 23:57 ID:HglFwbxU
ageんの忘れてました _| ̄|○

237交響曲第774番:2004/05/14(金) 00:32 ID:PUWMM5nk
乙です

238交響曲第774番:2004/05/14(金) 02:55 ID:DF167tMI
>>227
大波の魔術さん、過去ログの保存ありがとうごさいます。
そこで、ダウソするのに便利なように、「(旧)第九スレ@したらば」の
ファイルをLHAで圧縮して、1つにまとめてみました。約4.8MBあります。
http://no9.mine.nu/dav/LOG/dai9_shitaraba_5881.lzh

239交響曲第774番:2004/05/14(金) 03:01 ID:DF167tMI
>>238
書き忘れ、ゴメソ。
ダウソしたら、すぐ分かるかと思いますが、
梱包されているindex.htmlはダウソしたローカルファイルへのリンク、
subject.htmlは
http://jbbs.shitaraba.com/music/5881
への直リンになってまつ。

240交響曲第774番:2004/05/18(火) 17:54 ID:PEaIfyrs
オケの中の人なんですが、自分の過去の出欠を確認してみたかったんだけど
終了分のスケジュールってなくなっちゃってるんですかね?

241交響曲第774番:2004/05/18(火) 17:57 ID:PEaIfyrs
age忘れ・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板