したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■デノン■DENON■デンオン■

191YS ◆gKDlKz7LRc:2019/12/23(月) 10:31:18 ID:LNU0N8xQ0
D&Mホールディングス 略歴 wikiより抜粋
2002年5月13日
リップルウッド(現・RHJインターナショナル)主導により
旧日本コロムビアのAV・メディア関連機器部門が分社されたデノン
(後のデノンコンシューマーマーケティング)と、
フィリップスの持株比率を49%とし傘下から独立した日本マランツ
(後のマランツコンシューマーマーケティング)が、
経営統合しディーアンドエムホールディングスに。
 デノンの大株主(98%)であるニューデノンを保有するリップルウッドが筆頭株主。
 リップルウッドによるデノンと日本マランツ両社の実質的な買収。

2005年4月1日付けでデノンと日本マランツは、親会社である
ディーアンドエムホールディングスへ吸収合併となり完全統合を達成。
2社の事業はディーアンドエムの社内カンパニー制へと継承した。
従って「ホールディングス」と名が残っているが純粋持株会社ではなく
事業持株会社。

2008年6月に米国のベインキャピタルが特別目的会社の株式会社BJC-2を通じて、
平均株価に3割強のプレミアムを付加した金額での株式公開買い付け(TOB)を実施して
友好的買収を行う事を発表。筆頭株主のRHJインターナショナルは賛同し、
保有するディーアンドエム株式を231億円で売却し、これによって126億円の譲渡利益
(キャピタルゲイン)を得た。TOBの結果、特別目的会社に買収されて
2008年12月4日に上場廃止した。

2017年3月に米国のSound United LLCがディーアンドエムホールディングスの買収を
完了したと発表した。今後合弁会社を設立し、新生 Sound United としてこれまでの
各ブランドビジネスを継続する意向。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201703/01/40660.html
Sound Unitedは、ボストンに拠点を置くプライベートエクイティ会社、
Charlesbank Capital Partnersの投資先企業である DEI Holdingsの事業部門。
Charlesbankは2011年にDEI Holdingsを買収した。

Sound Unitedはオンキヨーも獲ろうとしたが、中止になった
2019年10月4日
オンキヨーのホームAV事業譲渡中止。
デノン・マランツ擁するSound Unitedとの条件達成難航
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1211089.html
オンキヨーは4日、デノンやマランツを傘下に持つ米Sound Unitedの持株会社であるViper Holdingsに、ホームAV事業を譲渡する契約を終了し、事業譲渡を中止すると発表した。
オンキヨーは、Sound Unitedの持ち株会社であるViper Holdingsに、子会社である
オンキヨー&パイオニア、ONKYO ASIA ELECTRONICS SDN.BHD、オンキヨー&パイオニア
マーケティングジャパンの保有全株式の譲渡と、子会社であるPioneer & Onkyo
Marketing Asia、安橋(上海)商貿有限公司の事業の一部を譲渡する契約を、
2019年5月21日付で締結していた。
中止の理由についてオンキヨーは、「本事業譲渡の実行には、関連する全ての契約の
締結、資金調達の確保、その他の必要な承認など様々な条件を満たすことが必要と
されていたが、その条件達成が互いに難航し、Viper Holdingsと協議を重ねながら、
実行に向けた努力を続けてきたが、このたび、譲渡契約の有効期限である11月30日まで
に譲渡が完了する目途が立たないこと、また、そのような状況の中、譲渡契約に今後も
互いに拘束されるのは得策ではないと判断したことから、譲渡契約を終了し本事業譲渡
を中止することについて、両社間で合意にいたった」と説明。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板