したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■デノン■DENON■デンオン■

1名無しさん@ナカミチ:2014/01/17(金) 00:05:05 ID:tBilHDvI0
みんな大好きデノンのスレですよ(^-^)

2(^^♪ぐみw:2014/01/17(金) 00:34:35 ID:8uZAa5io0
レコードプレーヤー、CDプレーヤー、アンプが人気。
スピーカーは昔からパッとしない。ヨーロッパ風のをだしてるが

3名無しさん@ナカミチ:2014/01/17(金) 01:22:55 ID:meoPHMv.0
うちのでのん、じゃなくでんおん。
POA-F100。
P・O・Aですよ、ぴーおーえー。
幅20センチちょっとのちっこいのだけど、ちゃんと腰の座ったデンオンサウンド
してますよ♪
内部はコンデンサ交換済み。ぜんぜん効果なかったお♪

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1389889090_1.jpg

4名無しさん@ナカミチ:2014/01/18(土) 12:22:18 ID:F0hG..PE0
>ちゃんと腰の座ったデンオンサウンドしてますよ

一貫してますよね
エソやマラあたりより頑固に自社の音を貫いてます

その究極とも言えるのが、
記念モデルのDCD-SX(80万円)だったんですけど、
どうやらサッパリ売れなかった模様ww

仕方ないのでコストカットしてDCD-SX1(50万円、実売39万円)を出したらしいです

5でまど ◆AAAuGENICk:2014/01/18(土) 14:49:31 ID:gT1ZPyQA0
デンオンでUSB-DACを作ってくれないかな?
放送局並みの、あの音が聴きたい

6でまど ◆AAAuGENICk:2014/01/18(土) 15:17:18 ID:gT1ZPyQA0
ああ、出てた
あるけどヘッドホンアンプ付きか

7(^^)ぐみw:2014/01/19(日) 10:00:44 ID:inZnW7v.0
なんだかんだで、いちばんロングランなのがDL-103かね。グリコのオマケみたいな
見た目だが音が良いという。

8名無しさん@ナカミチ:2014/01/19(日) 10:20:51 ID:mk6dBYcA0
アンプの390シリーズとデジタル系の高級機が好きです。

9名無しさん@ナカミチ:2014/01/19(日) 11:57:24 ID:p2whsTSU0
デンノン

10Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆if1centerA:2014/01/21(火) 22:07:35 ID:zuq.MqHs0
マッチョなアンプですなぁ

111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/01/22(水) 23:23:51 ID:QcUKqRFA0
いまだに、DP-S1+DA-S1 のペアを使っているワタシは勝ち組。

( `Д)=3 なのだーっ。

12:2014/01/30(木) 00:14:50 ID:8pFoUbz20
伸びると思って立てたのに全然伸びませんね(^-^)

13これぽん ◆Z.OVER//d2:2014/01/30(木) 01:04:52 ID:nnfZRfrs0
うちはDENONの製品はDL-103しか使ったことないんで話題が無いっちゃ;; 既に出てるし…

14lucien:2014/01/30(木) 07:58:21 ID:ykdLbEyM0
DENON PMA-390(初代)を使っています、母用です。
ラウドネスのボタンとバランス、トンコンが前方に一枚基盤で付いています。
定番のチューンでその基盤のコネクターを抜くのがあります。
そして、その基盤の操作がおかしくなる故障も多いです。
私のもそうでしたが、ボリュームをアルプスの大きいものに交換したら、
不思議とその症状も直ったという、一台でした。

最初のオーディオ機器がDENONのCDPだったので、
同じ時期のもので美品の縁があれば、前から欲しいと思っています。

DL-103はノーマルの前にPROを2つ使いましたが、
比較した時はノーマルの方が、腰の据わったようで滑らかな印象でした。
(勿論 レコード盤再生は、全体的の音決めがあるので、
 一概には言えず、適切な言葉が見つかりません…。)
その後、PROは折ってしまったので、脳内美化が進んでいます。

15(=゚ω゚)ノどむ ◆DJ.DomsImw:2014/01/30(木) 13:31:24 ID:Eyy.NLAY0
うむ、おいらもDCD-1650ARつかって
そのあとDCD-3300Gを三台つづけて使ってました
あとPMA-2000IIかな

いいメーカーだとおもいますよ

161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/01/30(木) 20:41:50 ID:caA/yG8Y0
デンオン時代の製品は、結構、手に入れて使ってきたけど、

デノンになってからの製品は、買ってないな。。。

17(=゚ω゚)ノぃょぅΖ:2014/01/30(木) 21:15:44 ID:OimzH9VE0
DTU-1650ALはCS-PCM放送の終焉と共にその役割を終え、今はオブジェと化している。

18115:2014/01/30(木) 22:31:00 ID:H1twAR8Q0
うちにとっては日本コロムビア
子供の頃家にあったテレビが日本コロムビア

自分で買ったのだとカートの103、103R、S1
DP-80、DP-100、PRA-2000Z、DCD-3500G、、あたりですか

19デジアン1年生:2014/01/31(金) 10:53:35 ID:n17RqHCM0
最初に買ったCDPがDCD-1800R、その後DCD-3500G
1800Rは日本コロムビア発売のCDでエラー頻発するのがあって笑ったなぁ、
後にCD内周にヤスリ掛けしてバリ取りを行ったら普通に再生出来たのは遠い昔です。

20名無しさん@ナカミチ:2014/01/31(金) 11:58:40 ID:LDYT7gco0
書き込みが、遠い思い出ばかりだな

211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/01/31(金) 17:34:31 ID:0edsRYds0
デノンに限らず、21世紀になってから、国産機は、もう、楽しみな機器がほとんど、

出なくなってしまった感が強いから、昔の機械の話しになってしまうのも、仕方なし。

DCD-SXはほしい。

22名無しさん@ナカミチ:2014/01/31(金) 19:47:34 ID:xWBitzYIO
SPだけ、これでもかと言う感じで奢れば
1650とPMA2000でもかなりいい音で楽しめる。
初心者のリファレンスさね。

23なぬし:2014/01/31(金) 20:28:03 ID:NQcBS1zc0
TU-355とPMA255を引っ張り出して昨日から聴いています。

この255は冬の乾燥して寒い時は調子が良くて
暖かくなりだすとLチャンがバリバリ音が出て使えません?
デザインも音もかっちりして好きなんだが…。

24名無しさん@ナカミチ:2014/02/01(土) 23:04:38 ID:5cjejO/20
>>21
DCD-SX買っちゃいなよ
テレオンに綺麗な中古が2つあったよ

251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/02/01(土) 23:08:59 ID:iRQA8lxg0
そう簡単には、買えないよ。W

26名無しさん@ナカミチ:2014/02/01(土) 23:10:46 ID:e5UmCGmI0
ほしいと言う→買わない

ほんとにほしいものは黙って買う

27Moca:2014/02/02(日) 00:39:47 ID:S3cksQ.s0
DENONねェ、
POA-7.5っつう、ちんまこいあむぽが寝室用に現役で居てはりまっしゅ。
中身は少々いじくっとるョ。
一応「ぱわァあむぽ」ちゅうてますが、ローブーストやらテープモニターやら
付いてますナ。

28115:2014/02/02(日) 13:19:24 ID:oG3w8mZA0
DCD-SXのトレイは右利きのひと、左利きのひとでも親指がとおせる穴が空いてるのはいい!と思ったよ

291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/02/02(日) 16:26:56 ID:hYELwi160
むう。

テレオンのSXは、44万円か。。。もすこし、安くしてケロ。。。

30名無しさん@ナカミチ:2014/02/02(日) 17:47:10 ID:gTgDnbCs0
SXっていい音なんだろなー。
SA1ですら、ニュートラルで熱気を感じる好印象機だったからなー。
デノンは低価格機と高級機で音作りが違うね。

31名無しさん@ナカミチ:2014/02/02(日) 17:55:42 ID:EyNH6rbg0
SXは能力が高い分、他メーカーのハイエンド機同様、使いこなしを要求される感じ。
あまり面倒なことをしたくないならSA1やSX1のほうがいいと思うよ。

32115:2014/02/02(日) 18:37:04 ID:ee53hXFY0
SX1のほうがどっちかっていうとカチっとしてる印象かも、、?
よりお上品でシルキーな微妙な表現もな感じがSXかなぁ

33名無しさん@ナカミチ:2014/03/30(日) 20:35:19 ID:unS0fSfc0
ハイファイ堂の
DA-S1が出てる・・・欲しい。
うちのエソD-3と入れ替えてみたいけど、D-3の下取り安いからなあ・・。
いい音するんだろうな。

俺が一番オーディオ熱が高かったころのフラッグシップ、当時は逆立ちしても
買えないから興味もなかったけど、今ならローンでなんとか・・・

などと考えてはいかんいかん!!

341000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/03/30(日) 21:28:29 ID:8IDbV81Y0
DA-S1はいいぞう。

例えるなら、渓流の清水のサラサラキラキラ流れる水のごとくさ。

ワタシは、中古で、28万で買ったよ。もちろんリボ払いだ! ぐはっ!WW

351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/06/15(日) 22:15:49 ID:9P/iJ8S.0
10年経っても、デノンという呼び名は好きになれない。( ・ัω・ั)

36Moca:2014/06/16(月) 00:14:11 ID:VhpFPZAU0
DENON←デノン
電音←デンオン
なんちゅ〜てネん

その昔コロムビアステレオまつりなんちゅうダッサ〜い名前のキャンペーンを
よくやっておったけどォ、
当時はコロムビアちゅうブランド名の方がメジャーであった。

37名無しさん@ナカミチ:2014/06/16(月) 01:23:53 ID:WWVAqPJM0
昔ドラえもんの時間にやってた第一家電のテレビショッピングで
コロムビアのモジュラーステレオをよく宣伝してた
それを買った同級生の家でハイスクール・ララバイのレコードを聴かせてもらった記憶

38名無しさん@ナカミチ:2014/06/16(月) 07:26:30 ID:OgpRdIZ.0
ナーッ

39(^ ^)ぐみw:2014/06/16(月) 21:45:48 ID:skMrURwM0
DENON印のCDが有るけど、こっちがコロムビアで、オーディオのDENONとは
別の会社か?

401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/06/16(月) 21:53:58 ID:BwpP.w/w0
日立>コロムビア>デンオン の頃が良かったなあ・・・

41Moca:2014/06/17(火) 15:47:36 ID:OJZyycFY0
”おいろーぱ”あたりでは、昔から日本コロムビアはDENONという
ブランドであったよ〜な、
以下は阿蘭陀のサイトらすいけんども、

http://www.grammofoon.com/frameset.htm?http://www.grammofoon.com/

まん中部分をスクロールすっと、色んなメーカーちゅうか、ブランドがABC順に居るが、
DENONちゅう名前でチョロっこいポータブルのプレーヤーがあるで。

COLUMBIAっつうのもあるけど、こっちはU.S.Aの会社になるみたいでやんす。
こっちにある天道虫型のプレーヤーは日本ではコロムビアとして出てなかったかニ?

なんかややこしいねェ。

42(^ ^)ぐみw:2014/06/17(火) 20:52:09 ID:sGcOdJc.0
http://www.grammofoon.com/frameset.htm?http://www.grammofoon.com/

雑誌の付録のソノシートをこういうので聞いたな〜

43(^ ^)ぐみw:2014/06/17(火) 21:34:35 ID:sGcOdJc.0
こっちも飛ばない

44Moca:2014/06/17(火) 23:52:16 ID:OJZyycFY0
右クリックで、このフレーム→このフレームだけを表示とすれば単独のフレームURLが出てくるみたいでし。
  ↓
http://www.grammofoon.com/frameset.htm?http://www.grammofoon.com/Denon/denon.htm&ContentFrame

45(^^)ぐみの:2014/06/18(水) 21:34:02 ID:wG6eWtqA0
そうそう、これこれ!

まあ、私は物心ついたときから液晶とSSDなんでお皿が回っているところは見たこと
ないんですがねw

461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/06/20(金) 20:58:23 ID:kDFsRMBc0
POA-S1 が2台欲しい。ヽ(・∀・)ノ

47でまど ◆AAAuGENICk:2014/06/21(土) 12:50:17 ID:LAjbnKx20
おいたんはPMA-S1 が欲しい

481000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/06/23(月) 22:30:22 ID:PS/yLaN20
デノンのホムペの中にある、歴代機のミュージアムは、見ていて楽しい。

デンオン時代の銘記たちを眺められる。。。

あんな時代にオデオできていたらよかったなーって。

49名無しさん@ナカミチ:2014/07/30(水) 22:41:22 ID:EkzUo5360
PMA-SXが欲しいけど中古45万は高いなあ

501000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/07/31(木) 00:21:16 ID:ZqTnr7Ag0
まだ新しいからね、そうそう値段は落ちないね。

511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/08/02(土) 22:32:33 ID:SKnU4B5k0
迷うくらいなら、デノンを買っておけ!!(・`ω´・)ノ間違いないから。

52名無しさん@ナカミチ:2014/08/05(火) 21:43:51 ID:rpttw1B20
デジタルファイルプレーヤーまだかよ

531000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/08/06(水) 20:13:32 ID:mcD/Lzvo0
マランツにだけは負けてくれるな。

( `Д)=3 まあ、同じ母体であるが。

54名無しさん@ナカミチ:2014/08/30(土) 18:49:55 ID:Gkd6QDLc0
今はDCD-SA11の中古がお買い得だと思う
安い店なら15万程度で買える

55(=゚ω゚)ノぃょぅR:2014/08/30(土) 20:10:31 ID:u/28XskA0
きんきんマランツ
どっしりデノン
せんさいパイオニア
てりつやオンキヨー

561000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/08/30(土) 23:19:55 ID:SfORvCNo0
ぶっちゃけ、もう、ハイレゾの配信が大々的に出てきたから、

リッピングもできないSACDは、確実にとどめを刺された感じである。

そもそも、ワタシが聞きたいと思うソフトも無いしねえ。。。

57真ん中:2014/09/01(月) 14:36:36 ID:jAluyBl20
>>56
foobar2000では使えるらしいけど、
そもそもドライブが・・・

581000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/09/03(水) 22:14:53 ID:W3hk/su60
サブサブシステムで使ってオル、デンオンのプリアンプ。

PRA-1000のトーン回路がバカになってきている、トーンセンドして回路を
切り離しておくと、左チャンネルがビビる。

接触不良かもしれないけど、しぬほど、カチカチ★グリグリしても、状況が変わらないので
むかつく事、この上ない。( - ""-)ムカムカ・・・

59名無しさん@ナカミチ:2014/09/08(月) 15:19:28 ID:HAldQF1g0
トーンセンドて何さ?

60名無しさん@ナカミチ:2014/09/08(月) 15:25:33 ID:HAldQF1g0
あー、デフィートか 画像検索してわかった
すまんせんこ、いじめるつもりはなかったんだ
「カチカチ★グリグリ」のカチカチの方な

611000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/09/08(月) 17:21:34 ID:55NYHcC60
接点復活材とか、外からムリムリ、吹き付けて見るか?ww

62名無しさん@ナカミチ:2014/09/08(月) 18:00:52 ID:HAldQF1g0
やるなら電子部品屋とかオデオ屋で「接点復活剤」として売ってるのは避けたほうがいい 粘度が有ってこの先埃を噛みこむと始末悪いよ
模型屋さんへ行って「レールクリーナー」てのを買ってくる 鉄道模型は線路から給電してるがそれの酸化皮膜落とし用

631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/09/08(月) 18:13:28 ID:55NYHcC60
そうなんだ・・・

模型屋さんにいけばいいんだね。

レールクリーナーか・・・

641000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/09/08(月) 18:15:00 ID:55NYHcC60
むっ?
こんなん?

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-6401-TOMIX-N%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/B0004DU5S0

65名無しさん@ナカミチ:2014/09/08(月) 18:23:06 ID:HAldQF1g0
うん
金を掛けてもいいんなら「ケイグのフェーダー」が評判いいよ
レコーディング・スタジオでよく見かける
http://www.tosy-corp.com/products-caig_new.html

661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/09/08(月) 18:27:56 ID:55NYHcC60
あー、ケイグは有名だよね。

2500円位なら、欲しいな。

アキバに売ってるかな?

67名無しさん@ナカミチ:2014/09/08(月) 18:31:20 ID:HAldQF1g0
すまん、知らんw >アキバ
Yオクには新品出てるが「フェーダー」じゃなかった希ガス

681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/09/08(月) 18:34:39 ID:55NYHcC60
うにゅ。

こんど、暇な時に探してみよう。
トモカとか業務用機器の店にありそうな木もする。。。

69名無しさん@ナカミチ:2015/02/12(木) 23:00:38 ID:dd1GPf9E0
DCDーSXは高域が上まで伸びきっていない印象がある
低域は量が豊富でドボンとしてる
全体的にマイルドでシルキー

DCDーSX1を今度借りてみるから比較が楽しみだ

701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/02/12(木) 23:07:40 ID:AcQdvjSY0
いまどきの機械で、上が伸びきっていない・・・なんてのは、むしろ、

部屋のせい、他の機器との兼ね合い、耳の老化のせいだよ。w いや、まじっこ。ww ヽ(´▽`)ノ

711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/02/14(土) 21:55:51 ID:t5emWUzI0
まだー? w

72名無しさん@ナカミチ:2015/02/15(日) 12:55:19 ID:kOO9HNkA0
SA-11S3やDP-550も同時期に家にあったんだけどSXだけ高域が気になったんだよ
だからそこがSX1で変わってるといいなーと思ってる

DP-550は凄まじくビシっと伸びてる、それでいて耳に突き刺さらない
完璧な再生と感じたけど、メカの騒音が気になる事もあったね

73名無しさん@ナカミチ:2015/02/15(日) 16:03:44 ID:vkEHp.AA0
マランツもアキュもスカキン系だから、そういうのが好みだっだけでしょう。

741000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/02/15(日) 16:16:07 ID:RefFejeU0
どんな機器でもメーカーごとに、多少なりとも、音質のイコライジングをしているから、

その時、その機械を、メインに、音調を決めた人の個性が出るんだよね。

人間の所業だから、もちろん、完璧などという神の御業には達していない。w

75名無しさん@ナカミチ:2015/02/16(月) 05:13:14 ID:cWwE32Yc0
DP-550の能力があまりに凄かったので、昨日の夕方ユニオンの店員にズバリ聞いてみた
「DP-550の能力高すぎるんだけど、どうなってんスかー」って
そしたらCDの回転スピードを他社の4倍にしてるんだって(SACDと同じ速度)
そのほうが断然音がいいことが解明されたんだとか

これで騒音の謎まで一気に解けたよ
DP-550の回転音よく聞くとシュゴォォーッって言ってるからね

76名無しさん@ナカミチ:2015/02/16(月) 05:16:35 ID:cWwE32Yc0
あ、1000子にはDP-550オススメじゃないよ
アニソンなんか聴く場合だと、分解能が良すぎてしまうのはマイナスだと思う
ポップスでさえ録音ブース内の仕切りが分かってしまう程の分解能だから

DP-550が必要な人は、ズバリ、クラシックを聴く人でしょう

771000ZXL子 ◆ZXL...7eX2:2015/02/16(月) 19:54:26 ID:wKv9P6eM0
回転スピードが早いと高音質になるとは、初めて聞いたな。

アキュがそれを、採用しておるのであれば、そいう事実があるのだろうか?

それにしては、あまり、話題にならないのはなんでだろうか???

78(^^)ぐみw:2015/02/16(月) 21:41:53 ID:NFjUp7Ow0
チュルチュルチュルってならない?w

791000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/02/18(水) 21:49:23 ID:BQEybGKM0
うはは。
>CDの回転スピードを他社の4倍
を、検索したら、うちの上の書き込みが、2位だった。www

https://www.google.co.jp/search?q=CD%E3%81%AE%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%81%AE4%E5%80%8D&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja

80これぽん ◆Z.OVER//d2:2015/02/18(水) 22:09:11 ID:elDgsYWQ0
DVDプレーヤーやBDプレーヤーの音がいいってのはその辺の事情もあったりして。

811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/02/21(土) 19:57:55 ID:6O8KQvuQ0
コンパチプレーヤーは音質も、まあまあと、言われたのも、今は昔なのか・・・?

82名無しさん@ナカミチ:2015/02/24(火) 04:46:45 ID:gLsQtMhE0
アキュの話ばっか書いちゃったけど、次はDCD-SX1とDCD-SXの比較を書くよ

831000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/02/25(水) 22:08:11 ID:oyZSCHQw0
うむ。

楽しみにしてオルよ、膝を抱えてインプレを待ってるよ。

できれば、写真とかも活用した21世紀のいんたーねっつ!らしいのを頼むよ。ヽ(´▽`)ノ

84名無しさん@ナカミチ:2015/06/11(木) 17:03:25 ID:a25Oa3tE0
とうとうアナログブームがやって来たね。

これでプレーヤーもカートリッジも売れるね。

85(^^)ぐみw:2015/06/11(木) 21:53:49 ID:85S1Zc5k0
タワーレコードやディスクユニオンで大陸メーカーの激安品売ってるから、、、

861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/06/11(木) 21:58:56 ID:OUsahyPs0
が、しかし、レコードのほうは、大した新譜は出てこないよ・・・

ハードはソフトが充実しないとねえ

871000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/10/30(日) 22:28:06 ID:pTDHPZRQ0
いま、オークションに出ている、伝説のDAコンバーター・DA-S1が
20万円を超えているぞー ヾ(`Д´)ノ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r166837157

881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/10/30(日) 22:55:56 ID:pTDHPZRQ0
246000円で終了か・・・

こんなに古いDAコンバータが、いまでも、この値段というのは、
ため息が出るね。

( ´△`)ワタシが買った時よりも高いよ。

89名無しさん@ナカミチ:2016/10/31(月) 19:49:07 ID:P8T2Trv.0
>>88
ちなみにおいくらで買ったの?

901000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/10/31(月) 21:32:35 ID:SrZtCXbk0
>>89
16万くらいだったかな?はて? ヽ(´ω`)ノ18万か?

91Φ_(´ω`)_Φ:2016/10/31(月) 23:32:59 ID:Jxz9pXIQ0
千子ちゃんには本当に博物館やって欲しい。

千子ちゃんみたいな人が4,5人集まったらかなりヤバイ事になるんじゃない?
入場料1000円位でケーブル繋ぎ変え放題なら、行くな。

921000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/10/31(月) 23:41:31 ID:SrZtCXbk0
>>91
なんで、名前欄とメール欄に変なことになっておるのだ?ww

93名無しさん@ナカミチ:2016/10/31(月) 23:42:17 ID:8Vlw0zAA0
>>91
なんか有名な人が料金制のオーディオクラブみたいなんやってたような
1000円じゃ済まなかったのと、名前出てこん・・・w

941000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/10/31(月) 23:51:46 ID:SrZtCXbk0
ワタシは趣味とかリアルとネットは、完全に分けたい人だからね。
そいうの一緒くたにしてるのむしろ大嫌い。( - “”-)なので!

95Φ_(´ω`)_Φ:2016/11/01(火) 00:09:59 ID:TgRfW9Mw0
>>93
「会員制のオーディオクラブ」みたいなのは面白そう。
ってゆーか、語感がヤバ過ぎる。(笑)

>>94
そうなんだ。
それは勿体無いねー。私がね。(笑)

そういう人類の過去の資産に子供達が触れられないというのはね。
ハッピーハロウィーン!(=´∀`)人(´∀`=)トリックオアトリート

おっと、日付変わったか。(笑)

96(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2016/11/09(水) 06:59:43 ID:nHvDianE0
デンオンだろうが デノンだろうが〜
私わ 私わ 関係なーいの〜〜〜〜
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=8261
特別じゃない どこにもいるの
わー たー しー DENON 〜♫

97(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2016/11/09(水) 07:01:59 ID:nHvDianE0
改変はいけないんだっけか。蛇巣楽さんゴメンなさい

981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/11/09(水) 19:07:42 ID:JOv/camg0
プレーヤー全体でもっち見ると、木製シェルだけ色が明るいので
少し浮いて見えるね。
黒檀みたいな色だと、落ち着いて見えてより良かったのかも?

991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/12/05(月) 08:47:20 ID:GySug.kI0
cd再生機の最後のマシンに、DCD-S1を選んで置けい。

100H4n:2016/12/05(月) 20:01:10 ID:gcDoQBys0
DP-S1+DA-S1じゃなくていいのけ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板