したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

♪ピティナっ子♪ ver.11

502名無しさん:2025/06/23(月) 14:08:41
>>501
終わったw

503名無しさん:2025/06/23(月) 14:39:44
>>500
そう講師が何度もため息もつきながら
「ずっと言ってきたところがやっぱり指摘されてるじゃないー」を連呼していた
お母さんは横でシュンとして聞いてたよ
とりあえずは本番頑張って舞台に立って演奏したねでいいじゃーんて思った

504名無しさん:2025/06/23(月) 14:57:01
自分が若い頃コンクール入賞できなかったレベルの講師が講師になってから生徒のコンクールに熱くなりすぎるのってどうなの?

505名無しさん:2025/06/23(月) 15:00:08
子供の未来を考えるなら、目先のコンクール結果なんてどうでもいいんだよね。結果より経験が大事で、これから先いくらでも伸びる可能性はあるんだから。
幼児期から結果を重視する講師は自分のことしか考えてないよ。
講師が最悪だけど、親もなんでそんな講師に通い続けるの、、子供の未来潰す気かしら

506名無しさん:2025/06/23(月) 15:25:52
同じ級でも地区によって通過率が違いすぎるのは理由があるのかなぁ
うちは2箇所とも4割より少し少ないくらい、お友達はきっちり3割、他を見てみると半分近く通過している地区も。
参加人数が多い地区の方が、通過率も高い気がする。しっかり調べたわけではないけど。

507名無しさん:2025/06/23(月) 15:26:53
まともな先生なら「力及ばずでごめんなさい」がいい意味で常套句だと思います。保護者としては「いい経験になりました」で、次頑張る!その気持ちが育てばいいよね。ステージで弾き切るってもうそれだけで凄いよ。

508名無しさん:2025/06/23(月) 15:32:30
うちの先生は絶対に「力及ばず‥」なんて天と地がひっくり返っても言わない先生だけどw
ただ他の生徒と絶対に比較しない
それは長年習ってきて徹底しているから子供のメンタル的にも本当にありがたいと思っている
同門同じコンクール受けたりするけど、
通ったあの子はあれだけ練習してたとか、あの子の進度はどれくらいだとか、あの子はどんな弾き方しているとか、いっさい先生の口から比較を聞かされたことない

509名無しさん:2025/06/23(月) 15:37:17
>>508
子どもが血迷って音大進学したら困るじゃない?

510名無しさん:2025/06/23(月) 15:40:39
>>508
いい先生!比較する先生いるよね

511名無しさん:2025/06/23(月) 15:42:40
>>510
比較しなきゃ基準がわからないじゃない?

512名無しさん:2025/06/23(月) 15:43:23
>>510

自分と同じレベルの人のいいところを模倣するのが勉強

513名無しさん:2025/06/23(月) 15:44:12
それは本人がすべきことで、先生が促すことではないよね

514名無しさん:2025/06/23(月) 15:49:07
>>513

ちゃんと例を挙げて言わないと生徒は理解できない

515名無しさん:2025/06/23(月) 15:49:28
ヤマハとかグループとかかなり多そうだけど
同門親同士バチバチになることもあるからねぇ
先生としてはあえて比較して奮起させて
波風立てたくないって人もいるかも

516名無しさん:2025/06/23(月) 15:55:15
>>512
演奏のいいところを教えてくれるならいいけど、結果を比べるだけの先生の話をしてるんだよ。
あの子は予選通ったのにあなたはダメねなんて言う先生はダメでしょ。
具体的にどこがダメだったのか考えてそれを改善する指導をする先生ならいい

517名無しさん:2025/06/23(月) 16:03:49
同門のバチバチは本当に見てて面白い。
争いはコンクールの結果だけじゃなくて、付き添い自慢、貢ぎ物合戦、先生とお芝居を見に行った自慢など。ウチは皆さんとは少しだけ先生との距離感が違うのよマウント。

518名無しさん:2025/06/23(月) 16:07:02
>>517
面白いw
めちゃくちゃ狭い世界の目くそ鼻くそたちの争いがあるのねw

519名無しさん:2025/06/23(月) 16:30:54
うちは看板生徒みたいな全国◯位の上手い子がいて、その子を先生が特別扱いしてるのは感じる
その子もその親も特別とわかってる
気が強くて教室の主みたいになってるw
バチバチはあまり感じないけど教室の二番手三番手辺りはライバル意識あるかもね

520名無しさん:2025/06/23(月) 16:39:01
>>517
関西?

521名無しさん:2025/06/23(月) 16:45:37
関西なら、どこの教室かなんかわかる笑

522名無しさん:2025/06/23(月) 17:15:38
関西ちゃいますってホンマに!知らんけど

523名無しさん:2025/06/23(月) 20:08:50
コンペ未経験者です。
予選でも上手い子ばかりですか?
あまり弾けてない子や暗譜飛ぶ子などもいますか?

524名無しさん:2025/06/23(月) 20:14:15
そんな子を期待して行くけど、ほぼいない

525名無しさん:2025/06/23(月) 20:29:54
恥かくレベルだと先生が出させないと思う。
上手くても魔が差して止まって死亡パターンあり

526名無しさん:2025/06/23(月) 20:33:15
たまたま見たインスタで
ほぼの審査員が8.5付けてくれたのに、ひとりが7.7だったので予選敗退って書いてたけど
7.7って点数付くんだって驚いた
すごい幅だけどそんなことってあるんだね

527名無しさん:2025/06/23(月) 20:37:02
同じような経験したことありますよ
7.7が1枚混ざって奨励賞
先生は「もともと点数が辛めの先生がいらっしゃるから」とおっしゃっていたけど、他のもっと弾けてない子(たどたどしい感じの子とかいました)にはそれ以下の点数つけてるんですかね?なんかそれも納得できなくて

528名無しさん:2025/06/23(月) 20:45:05
>>526
演奏載せてる?演奏聴けばわかるよ。妥当なのか不当なのか。

529名無しさん:2025/06/23(月) 20:56:48
昨日聞きに行った予選、ほとんど納得の結果だったけど、1人だけバロックを爆速でガツガツ、近現代もガツガツでピアノ演奏を聴いている気にならなかった子が通過。あれは競技だった。TEPPEN向き。
ていうか、楽しそうじゃないし、なんか可愛そうだと思ってしまった。

530名無しさん:2025/06/23(月) 21:15:45
SNSで予選通過の演奏あげてるの聴いて、こんなので通ったんだって思ったことあります。

531名無しさん:2025/06/23(月) 21:37:22
辛口に点数つける人がひとりいても
その審査員の合格基準値から振り幅がそこまでなかったら全体の平均点が下がるだけだけど、
ひとりで大波振り幅で各参加者にいろんな点つけるめちゃくちゃ採点の人いたら、その人次第でガラッと結果は変わるよね、本当にいるのか、予選とかは非公開だからしらんけど。自由コンとかだと公開されるから審査員の採点の仕方が分かって面白い。

532名無しさん:2025/06/23(月) 22:12:38
>>529
何級?
小さいうちはガツガツ系通るよ
そしてサスペンダー半ズボン男の子強いよ

533名無しさん:2025/06/23(月) 22:40:48
>>523
上手くない子もいるけど、あまり弾けてない、暗譜してないってレベルはさすがに見たことないなぁ。
あまり弾けてないってなんだろう?
つっかかったりするってこと?さすがにいないよね?
一応楽譜通りには弾ける子しか見たことないな。
そう、先生のためのコンクールだから、先生が恥かくような子は出さないと思う

534名無しさん:2025/06/23(月) 22:42:06
ゆっくりすぎたり、ただ弾くだけになってるような子はいるけどね。
よく先生がコンペ出したなって思う子いるw

535名無しさん:2025/06/23(月) 22:42:29
>>523
A2.A1は各地区に1人くらいは何かしらアクシデントな子がいる気がする。(よく見学行きました)
曲間違い、出だし1オクターブ間違い、椅子座る時に鍵盤鳴らす。ピティナじゃないけど提携コンクール全国大会で出だしミスタッチで固まって3分くらい静止してたのはもう切なすぎた。。

536名無しさん:2025/06/23(月) 22:49:31
>>534 
とある予選、先生が付き添い、足台設置してた複数人いたけど
その先生の生徒さん達お辞儀忘れるし、ウロウロしちゃったりとか、せめてステージマナーは、、と思ったよ。それこそよく出したなーって。

537名無しさん:2025/06/23(月) 22:52:00
>>535
3分!?長すぎ、、
地獄だ

538名無しさん:2025/06/23(月) 22:53:21
>>532
それがCなんだ…
他の通過した子はさすがC!て感じだったのに。
もう名前も覚えちゃった。

539名無しさん:2025/06/23(月) 22:53:35
>>535
え、どれもまだ見たことない!w
東京あたりだけど、いろんな会場で出たことあるけど、まだ見たことないよw

540名無しさん:2025/06/23(月) 23:12:23
>>537
いやもうほんと、外野が何もできないし、親御さんの気持ちを思うといたたまれない。子供と見てたけど、何があろうとも、最後まで弾くんだよという教訓になったよ

541名無しさん:2025/06/23(月) 23:19:41
>>539
東京近郊です。けっこうギリギリまで付き添い母が、こうしてあーしてって意気込んでると、プレッシャーからか、子は思いもよらないやらかしのパターン多いかも。さらには終わって母親に怒られてる。他所の子でもやりきって偉かったよって言ってあげたくなった。

542名無しさん:2025/06/23(月) 23:21:12
何回も同じ部分を繰り返し弾いてる子とかもいたよ
後ろ向いてお母さんか先生見つめてどうしようってなってたり

543名無しさん:2025/06/23(月) 23:33:51
Dロマンのリストって簡単曲なの?リストで全国抜けるのは難しいって本当?

544名無しさん:2025/06/23(月) 23:50:28
>>543 ショパンエチュードの簡単曲と同じくらいじゃない?難易度も通過度も。

545名無しさん:2025/06/24(火) 08:14:02
>>544
ショパンは簡単でも抜けにくいよね、相当上手く無いと。審査員もこだわりが強いからさ。

546名無しさん:2025/06/24(火) 08:28:49
音数の多い曲を速く弾ければ誤魔化せる

547名無しさん:2025/06/24(火) 08:29:44
>>523
そもそもコンクールに出るレベルじゃない子とか、
解釈が酷すぎて聴いてられない子、
いましたよ
どちらも講師側の責任と感じて腹立たしかった

テクニックもリズム感も音楽性も足りない、ピアノはただの習い事レベルの子にコンクールなんて出させるべきじゃないし、
解釈がおかし過ぎるなんて、普通のレッスンしてたらそんな方向には行かないはずだから

予選は、審査無しで誰でも申し込めるから「えー?!」ってレベルの子も見かけますよ
そうゆう子らは削られて本選は多少聴きやすくなります

548名無しさん:2025/06/24(火) 09:40:34
>>526その子見ました
普通に上手な子だと思っていたのでこの子で予選すらもダメならそれなりにレベルは高いんだなぁと思っていました

549名無しさん:2025/06/24(火) 10:01:21
>>548
たとえば、4人が8.5つけてくれてても
たったひとりが7.7だったら、平均すると8.34だから
通過ラインに到達できない地区もある
7.7なんてつけられたら厳しすぎるよ
でもほぼの審査員が通過させたいという点だから
実力うんぬんより不運だったと思うしかない
ピティナは公平で審査員もよく見ていると言ってる講師いるけど、そうかな?正直ガチャ感あるのは否めない

550名無しさん:2025/06/24(火) 10:34:13
本選はともかく予選は審査員ガチャあるかも
音大出てない小学校の音楽教諭とか、色々いるよね

551名無しさん:2025/06/24(火) 10:44:14
>>550 ピティナは流石にいないけど、某コンクールの予選はそんな感じだよね、楽器店勤務、とかさ。

552名無しさん:2025/06/24(火) 10:55:40
びっくりしたー
ピティナはいないよね?
私も他コンクールで楽器店勤務みたことあるw
それを堂々とチラシに載せてるからビビる

553名無しさん:2025/06/24(火) 11:51:27
>>552
ピティナもたいがいじゃない?

554名無しさん:2025/06/24(火) 12:02:55
明らかひとり変な講評と点で、
誰?ってググッてみると普通の街講師さんで
経歴も実績も今従事している先生の方がダンゼン上だったから、気にしないで先生の教えてくれたこと信じようと思ったよ

555名無しさん:2025/06/24(火) 12:04:00
>>553
底辺講師がたくさんいるのはそうだけど、一応、ピアノ講師やピアニストとして生計を立ててる人たちではあるんだよね?
そうじゃない人もいるの、、?

556名無しさん:2025/06/24(火) 12:05:28
>>554
それは予選あるあるだよね。
本選もそんなことあるのかな?

557名無しさん:2025/06/24(火) 12:16:30
他のコンクールだけど、小学校の音楽の先生(非常勤)なこともあったよw

558名無しさん:2025/06/24(火) 12:21:34
明日は動画予選の発表・・どうかなぁ・・

559名無しさん:2025/06/24(火) 12:23:49
>>557
しかも非常勤w

560名無しさん:2025/06/24(火) 12:24:31
主婦(音楽好き) もそのうち審査員に登場しそう

561名無しさん:2025/06/24(火) 12:46:47
>>550
これピティナの話ね
名前ググって驚いたわ

562名無しさん:2025/06/24(火) 12:59:21
予選1位や2位の子たちって、平均得点はどれくらいでしょうか?
予選通過得点と開きがあるのでしょうか?それとも以外と近いのでしょうか?

563名無しさん:2025/06/24(火) 13:19:36
>>561
嘘でしょ!?
そんな審査員がいるの?
驚いた

564名無しさん:2025/06/24(火) 13:30:29
おばあちゃん審査員もそろそろ引退しろよ

565名無しさん:2025/06/24(火) 14:18:46
>>562
去年の話になるけど8.7が4つ
8.5が1つでした

566名無しさん:2025/06/24(火) 14:33:42
>>562
うちは予選何位かはわからないけど、通過点が8.4くらいのときに、子の平均点は8.8でした。

567名無しさん:2025/06/24(火) 15:54:17
>>562 通過点とともに最高点も教えて欲しいよね、8.1通過点で8.4弱で特別賞いただいたことあります、もう出ていない大きい子だけど以前は毎年全国行っていましたが、9.0などはもらったことないです

568名無しさん:2025/06/24(火) 17:35:06
>>560 
特級みたいに聴衆賞ならおもしろいかも。
しかも通過しなかったのに聴衆賞だったら…

569名無しさん:2025/06/24(火) 17:58:45
ピアノ講師、とかじゃなくて、ピアノ講師(〇〇音大卒)くらいは書いて欲しいよね。地方の公立とか聞いたこともない私立の音大とか、我が子(F級)より下手だと思う

570名無しさん:2025/06/24(火) 19:30:57
>>568
聴衆って耳の悪いズブのクラシック素人も多いから当てにならない
曲が良かったり難しそうに聴こえたら高評価になりがち

571名無しさん:2025/06/24(火) 19:54:31
A2やA1予選で8.8とか9.0は聞いたことあるけど
BやCでは聞いたことない。
本選はあるけどね。

572名無しさん:2025/06/24(火) 20:20:18
>>570
だから面白いんじゃん!
素人の評価と審査員の評価が正反対なら、いかに素人の耳が当てにならないかが浮き彫りになる。

573名無しさん:2025/06/24(火) 20:55:31
>>572
エリザベート一位のニコラさんの演奏が素晴らしいのに素人が酷評してミン云々が良いと批評してる
貧乏耳は本物が理解できないw

574名無しさん:2025/06/24(火) 22:48:24
BもCも予選8.8~9.0あるよ普通に
そして8.0はないけど8.2とかも1人からついたりもする
全国は行ってます
聞いたことないなんてないでしょ

575名無しさん:2025/06/24(火) 22:57:31
>>574
あらら、すばらしい生徒さんね〜

576名無しさん:2025/06/25(水) 07:52:05
本選1番でも全国行けますか?
50人以上いたら1番は損ですよね

577名無しさん:2025/06/25(水) 08:03:01
>>576
数年前、A1級でいましたよ。
一緒に会場で聞いたうちの家族も「1番のあの子は上手かった」とずっと言っていました。
1番は嫌がられるけど、審査員も気合い入ってるだろうからど真ん中〜最後から5人くらいよりは良いかもしれない。

578名無しさん:2025/06/25(水) 08:05:46
行ける。でも不利なのは間違いない。
よほど圧倒的でないとキツい、ラッキーパンチは打てないw

579名無しさん:2025/06/25(水) 08:09:24
前からSNSでフォローしてる子、親は個人情報伏せて投稿してるのに、入賞に喜んだ講師が顔出し名前出し過去に居住地まで投稿したから全部分かってしまった。
モザイク入れて匿名にしても講師にバラされてかわいそう。でも家の外観、帰宅時間とか今思うとSNSに投稿するの怖すぎる…

580名無しさん:2025/06/25(水) 08:55:20
神戸の彼、今年はC級リベンジじゃなくてD級なのね
D金君は出てないのかしら

581名無しさん:2025/06/25(水) 09:20:44
Eは無理なんじゃないの

582名無しさん:2025/06/25(水) 09:25:46
毎コンかな

583名無しさん:2025/06/25(水) 09:37:07
他が8.5とかで、一人だけ7点台とかだと、落とすためにわざと著しく悪い点つけたのかなって思っちゃう
弾けてるけど「好みじゃない演奏」に、そもそも弾けてない演奏より悪い点つける先生、いる気がするんだよね

584名無しさん:2025/06/25(水) 09:51:12
>>583
7点代つける審査員は間違いなく落とすつもりだね

585名無しさん:2025/06/25(水) 09:59:35
本選はミスタッチなしどんぐりの背くらべみたいなもの
全国行くの、飛び抜けて上手い子というよりかその中からたまたま、順番とか、運が良かったねーという印象ですね。

586名無しさん:2025/06/25(水) 10:25:49
>>579 え!そんな個人情報アップしたの?!怖すぎる!今更でもけしてあげればいいのに…

587名無しさん:2025/06/25(水) 12:02:16
>>583
そういうやつに当たったら運が悪かったと気持ち切り替えないとやってられないわ

588名無しさん:2025/06/25(水) 12:22:20
>>579
自分の宣伝のために子供を犠牲にすることになんなにも罪悪感ないんだな。

589名無しさん:2025/06/25(水) 12:53:58
>>579
有名な教室?

590名無しさん:2025/06/25(水) 13:14:48
>>589
どうだろう?
地方が違うからか初めて聞いた教室。
都会ではないみたいです。
インスタに出てきたんだけど遡って見ると小学校低学年以下しかいないみたい。
今コンクールに出させまくってるチビッコもそのうち消えてしまうのかとかわいそうになる。

591名無しさん:2025/06/25(水) 13:22:41
動画予選も通過3割なの?

592名無しさん:2025/06/25(水) 13:52:46
動画予選通過ライン幅広いね
案外高いとこあって出てたら落ちたかも

593名無しさん:2025/06/25(水) 14:22:34
>>577
前半でも可能性ゼロではないんですね!
ただ相当印象に残らないと無理そうですね

594名無しさん:2025/06/25(水) 14:23:31
>>578
圧倒的!
うちには無理そうなので真ん中あたりを願うしかないですねw

595名無しさん:2025/06/25(水) 15:30:59
>>579
子供のことを色々投稿する親に問題があるわ
自慢したいんだろうけど

596名無しさん:2025/06/25(水) 15:31:23
動画予選通過ライン低いところはかなり低いね
一発勝負でもないのに平均7点台ってどうなの

597名無しさん:2025/06/25(水) 15:34:09
平均で7点台だなんて、通過者ゼロでいいのではw

598名無しさん:2025/06/25(水) 17:53:18
中国地区低いな
通過ライン7.86?とか

599名無しさん:2025/06/25(水) 18:33:20
今度から動画にしようかな

600名無しさん:2025/06/25(水) 18:36:41
中国、関西1と1人しか審査員変わってないから、ホントにレベル低かったんだろ。多少渋めの審査員達っぽいけど、それにしてもまともに弾けない子が取り繕うために受けたんでしょう。本選は論外だろうね。

601名無しさん:2025/06/25(水) 19:00:38
動画ほぼ受かるよね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板