したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関東の合唱

1管理人★:2012/03/27(火) 14:31:54
語りましょう。

271名無しの足跡:2024/03/11(月) 11:04:36 ID:hzHTeVvQ
>>268

現役生?せっかくの賞が台無しになるからXで内部事情書くのはやめたほうがいいです。

272名無しの足跡:2024/03/11(月) 11:15:13 ID:HxkyzNgA
>>271
あなたもストーカーみたいに粘着するの止めたら?
嫌なら見なければいいだけ

273名無しの足跡:2024/03/11(月) 11:33:43 ID:6Q63hvvA
一部の生徒のX投稿のせいで、部全体の印象が下がるのはよくない

274名無しの足跡:2024/03/11(月) 13:24:46 ID:k/fMh96o
ロリコンとか頭がおかしい奴って、本気で>>273みたいに信じてストーカーしそう
怖い怖い

275名無しの足跡:2024/03/11(月) 18:15:48 ID:GZiy98dU
都留文、ダントツ最下位て何があったの

276名無しの足跡:2024/03/11(月) 18:46:37 ID:Ln3aWsrE
sopraすごいね。アンサンブルの理想って感じ

277名無しの足跡:2024/03/11(月) 18:53:50 ID:49n9wR9o
>>253
>>256-257
レポ感謝。

278名無しの足跡:2024/03/11(月) 21:19:46 ID:xcL8eMyA
国府台の演奏はもちろんすごかったけど、自分は大綱の演奏が純粋に楽しくて好きだったな!

279名無しの足跡:2024/04/22(月) 00:34:06 ID:lNFTVD2o
松戸一中て男子いるの?去年の段階で4人くらいだったし混声できるんかな?
宮原は男子8人(去年も同じくらい)だし、去年の武里も女子との割合的には
ちょうどいいぐらいでも8人、男子の人口が安定してるのは附属×3(群大附は
特設部員で補っているとどこかで聞いた。他は知らん)と伊勢崎3
(なお去年の顧問の先生は伊勢崎一中に異動)くらいじゃね?
関東、全国アンコンの結果踏まえると牛久1中(関東金賞だが2曲は去年のNコン自由曲)
群大附属(女声のみの結果だが関東銀、全国アンコン銅賞内1位)が上位候補で
+伊勢崎3、武里、横国附、宮原の順で金賞と全国推薦争いそう。
後、専大松戸中は混声出んのかな?混声で出たら全国は行けるだろうに。

280名無しの足跡:2024/04/22(月) 07:12:52 ID:EWJgq7Ko
>>279
牛久第1は3年生もガッツリだったから、今年は分からん

281名無しの足跡:2024/04/22(月) 09:04:18 ID:EWJgq7Ko
水戸第二の中澤敏子先生がお亡くなりになったとのこと

282名無しの足跡:2024/04/22(月) 13:27:58 ID:XbHWAWYI
>>280
なら、専修大松戸も3年いたんかな?
いたなら話変わるけど附属3校は受験勉強があるからなー
三中も顧問変わったけど新顧問の素性がわからない以上なんとも言えんな

283名無しの足跡:2024/04/24(水) 22:46:54 ID:HM88SYbw
中学混声の枠は今年こそ3枠になるのだろうか?
正直、枠が少ない=全国出場校が最終目標になりがち
2019は牛久が、21は松戸1、群大附がかろうじて全国銀賞はとれてたのにもか変わらず、22は松戸1が銅、宮原が銀、23は伊勢崎3が銀、宮原が銅になっている。
23は女声全国常連の伊勢崎3が混声化を果たせたから銀賞を維持できてたけど仮に伊勢崎3が出ず武里が全国出てたら銅賞×2だっただろうに。そもそも夜もすがらはあの学校の一八番みたいな感じだけどあそこまで歌われてる曲が今の全国行って通用するとは思えない。
逆に群大附は春と修羅歌ってたし関東時点で曲が磨けてたりしてたら期待以上の結果になると思う。

結論:関東勢よ歌える難曲を歌おう

284名無しの足跡:2024/04/25(木) 06:52:14 ID:PYySxS1s
>>283
そうは言っても、やっぱり全国行くと東京と福島があまりに強すぎる。

285名無しの足跡:2024/04/25(木) 07:47:15 ID:i2ZTZaOQ
>>283
身の丈に合わない曲をやっても全国には出られないよ

286名無しの足跡:2024/04/25(木) 16:38:39 ID:IG8Isghk
>>284
去年の中学混声でいうと東北2校と府中四はさておき中部や九州の学校が金賞に入ってるんだからやっぱり関東の現状が……ってところはあるんじゃないかね

287名無しの足跡:2024/04/25(木) 18:11:04 ID:bywr4s8s
そもそも朝日は順位じゃなくて出来栄えで順位決まるんだから他が強すぎて金賞取れないてことは起こらないはずなんよ

288名無しの足跡:2024/04/25(木) 18:41:22 ID:A9c2zBRY
>>287
「順位」じゃなくて出来栄えで「順位」が決まる
、ってどういうこと?

289名無しの足跡:2024/04/25(木) 21:14:51 ID:O9k/9zNA
>>287
訂正 出来栄えで「順位」→「賞」

290名無しの足跡:2024/04/30(火) 23:08:18 ID:n34I6ztg
今年の全国推薦枠ってどうなるんだろ
予想
高校A 3
高校B 4
中学同4
中学混3
大学2
室内1
同声1(+la pura)
混声2
中学同(清泉、国府台、大綱、etc)が結構な接戦になりそうだし中混選ぶ学校多そう

291名無しの足跡:2024/05/01(水) 12:22:47 ID:ZihhkZa2
ISSIMO!!の団員が【90名】を突破!😳🎀

びっくりな気持ちと嬉しい気持ちが溢れています🌀🌀
当初の想定を超える多くの方が参加してくれているため締め切りも近づいてきております🙇🏻‍♀️
参加を考えている人はお早めに!⚡️
何か質問や不安なことがあれがお気軽にDMにご連絡くださいね🎶

292名無しの足跡:2024/05/08(水) 16:40:57 ID:4azxZBJc
茨城の牛久第一は皆川先生から変わったんだね

293名無しの足跡:2024/05/08(水) 17:15:10 ID:tFQcsyxE
>>292
去年とかは外部指導者として来てたらしいけどそれも引退したの?

294名無しの足跡:2024/05/08(水) 20:45:04 ID:dTpUgqMU
>>293
みたいだね
都和の先生が新顧問

295名無しの足跡:2024/05/13(月) 23:02:20 ID:Pb0NG7ZU
今年こそ男声合唱団は全国行けるだろうか
浦和が部員51人らしいし関東アンコン金賞。
川越も連続で金賞取り続けてるしAの清泉+国府台+栃木の強豪とかいう全国推薦サイクルに歯止めをかけてほしい。埼玉は男子の繋がり強いし全国もソニックなんだから是非切磋琢磨してほしい。

296名無しの足跡:2024/05/14(火) 07:22:42 ID:XmA81wrc
開催地の学校は有利ではあるけど他の壁が厚いからなんとも
でも個人的に日本一になった年の浦和の演奏はおえこらの紛い物みたいで好きじゃなかった

297名無しの足跡:2024/05/14(火) 08:07:54 ID:F4uKWuXI
何年か前Aで全国来た敬和はどうなん?

298名無しの足跡:2024/05/14(火) 13:10:17 ID:ax2Atu7M
>>296
お前の感想なんかどうでもいいわ

299名無しの足跡:2024/05/15(水) 07:57:34 ID:PpE9V9gc
と、意味不明な供述を繰り返しており

300名無しの足跡:2024/05/15(水) 09:42:32 ID:jRXy.nXM
>>299
botやん

301名無しの足跡:2024/05/17(金) 18:49:15 ID:QLa3WPOc
自由曲情報まだ?

302名無しの足跡:2024/05/18(土) 21:49:56 ID:uHMGVkhs
>>301
群馬民なんだけど後輩に情報収集させてるから1週間の内に群大附属中、伊勢崎第三中、余裕があれば伊勢崎第一中の曲聞いておく。ちな伊勢崎一の顧問は2002〜2007?年の群大附属、2014〜16?年の伊勢崎四、2017〜2023年の伊勢崎三の顧問で2003年にnコンで中学県勢初の全国(それ以降は2007まで関東nコン入賞)、朝日は2006に全国金賞2位、2007も金賞で2014、2017、2019、2013は銀賞2018は銅賞まで導いてる石田ていう先生

303名無しの足跡:2024/05/18(土) 22:04:01 ID:dzER76Yc
>>302
下の名前は確か浩紀
審査発表で生徒じゃなくてこの人が座ってる印象

304名無しの足跡:2024/05/19(日) 00:39:28 ID:.vvmDtLo
今の群馬の中学で関東で戦えるのが石田さんしかいないのがな
昔は前橋第一とかも全日本全国出てたんだが

305名無しの足跡:2024/05/19(日) 07:47:06 ID:tihwbwag
>>304
かろうじて今の群附も2019年以降は金賞だし2021年に全国銀取ってるから戦えてはいると思う

306名無しの足跡:2024/05/19(日) 20:10:21 ID:.vvmDtLo
石田さん群馬大附属の次は伊勢崎第四→第三→第一と伊勢崎ばっかだけどなんか意味あるんかな

307名無しの足跡:2024/05/19(日) 20:59:06 ID:tihwbwag
>>306
どっかの記事(多分吹奏楽系かな?)で見たけど2010年あたりには赤堀中(これも伊勢崎)にいたらしがその時は吹奏楽一筋だったのかな?
第四で昼休みに練習の有志大人数の合唱団で古事記頌歌(i ii)で全国銀 第三からは吹奏楽部の部員で合唱団作り出場してたから
第一に関してはどちらかのパターンになるんでよさそう 第四は後継者がいなかったからあれだけど第三は石田さんの弟子(?)(同じ国立音楽大声楽家)
の桑原さんが顧問になったらしいからまだ関東上位にはいそう

308名無しの足跡:2024/05/19(日) 21:39:26 ID:.vvmDtLo
そういや伊勢崎で全国初出場した時に吹奏楽部がどうたらって記事を見たな
吹奏楽部が合唱部も兼ねて全国出てくる例はたまにあるね。千葉の市原とか宮城の仙台八軒とか。横浜国大は3年の選択音楽で全国来たっけ。今は知らんけど

309名無しの足跡:2024/05/19(日) 21:44:12 ID:0QrtYFfo
武里も吹奏楽と兼ねてるパターンだった気がする。

310名無しの足跡:2024/05/20(月) 16:56:57 ID:nkaT4RM6
大綱、今年は混声

311名無しの足跡:2024/05/20(月) 18:45:53 ID:73h62beI
>>310
現時点では男声のできは未知数だけど女声パートのできは圧倒的だろう(神奈川アンコン時では清泉を抜いて1位、確かもう一つのグループも清泉の現2年グループを抜かしてた気がす。まあ全国アンコンから見るに細かいところを後半戦でうまく磨けてるのは清泉だが)。男声もファルセットの技術は去年に磨いているだろうから高音の安定感がすごそう。
開催場所も開催場所だし枠1個埋まったな。

312名無しの足跡:2024/05/20(月) 18:52:37 ID:73h62beI
てかそうなると神奈川→関東の推薦校も変わりそう、同声の部に鎌倉学園とかカリタスとかが力つけて出たら大綱か横国附属のどちらかがいけてどちらかがいけない可能性すらあるのか

313名無しの足跡:2024/05/20(月) 22:31:09 ID:DSG9RL3Y
>>312
コロナん時、鎌中は県落ちしてる

314名無しの足跡:2024/05/20(月) 22:38:27 ID:73h62beI
>>313
関東アンコンで急遽指揮なしで金賞だし復活はしてると思う

315名無しの足跡:2024/05/21(火) 20:52:30 ID:4/bMFOqQ
埼玉は、島方先生が高校に移ってしまって衰退した。

316名無しの足跡:2024/05/21(火) 22:24:01 ID:pj1iVERM
>>315
つっちーの奥さん、現場復帰してくれんかなぁ

317名無しの足跡:2024/05/21(火) 22:24:51 ID:7we9jeJ.
>>315
宮原がいる(男子が少なすぎて自然消滅しそうだが)

318名無しの足跡:2024/05/21(火) 23:01:17 ID:P.yLmj/w
大綱が混声化したけどもしかして女声全国推薦が私立のみになる可能性もあるのか(例、清泉、国府台、八千代松蔭、茨キリ) 個人的には去年の伊勢崎三中顧問がいる伊勢崎一中が上位に組み込んで欲しい

319名無しの足跡:2024/05/21(火) 23:45:20 ID:EcQ1fEeY
あれ?神奈川の合唱祭は大綱は女声って出てるぞ?
どうなってんだ?

320名無しの足跡:2024/05/21(火) 23:49:53 ID:P.yLmj/w
>>310
これってガセ?

321名無しの足跡:2024/05/22(水) 02:06:58 ID:w2OvIMSQ
>>317
人間は消滅しません。義務教育学び直せ

322名無しの足跡:2024/05/22(水) 06:46:42 ID:tokv4odk
>>321
男子が少なすぎて(混声で合唱をできる状態が)自然消滅しそうだが
ちゃんと隠れてる言葉考えてから発言しような

323名無しの足跡:2024/05/22(水) 07:07:57 ID:NuNC0OJM
>>319
三宅が指導する講習会のモデル合唱団は混声

324名無しの足跡:2024/05/22(水) 07:36:54 ID:MSHsHXCw
結局大綱も三宅とズブズブなのか

325名無しの足跡:2024/05/22(水) 08:20:00 ID:7g/GmozA
>>323
そんな講習会あるんですね!
他に出る学校もあるんですか?

326名無しの足跡:2024/05/22(水) 08:31:38 ID:CcXpBj6Y
結局関東で上位に来ようと思ったら作曲家とコネ作るしかないのか
教師と生徒だけで創り上げる時代は終わったんだな。どうりで上手いけど無個性な団体ばかりになったわけだ
希望は地方にしか残されていない

327名無しの足跡:2024/05/22(水) 10:24:10 ID:6Dkcc.EM
>>325
澤島さん主催の講習会

大妻中野高の自由曲も出てる

328名無しの足跡:2024/05/22(水) 11:18:56 ID:zSBO1S1g
改めて考えたけど大綱の合唱祭女声は4月時のエントリーで3年、2年のみの時点の決定だったから
その時点では女声合唱で考えてたけど1年が30人増えて想像以上に多かったから混声に移行した
(合唱祭は女声で)てことになるのか

329名無しの足跡:2024/05/22(水) 12:44:31 ID:5ws6HJPs
>>324
いわゆる強豪校の中で、作曲家のコネやら特別な縁やらない学校って何処だろ?
特に首都圏

330名無しの足跡:2024/05/22(水) 12:52:16 ID:zSBO1S1g
>>329
府中四中てどうなん?

331名無しの足跡:2024/05/22(水) 12:55:17 ID:5ws6HJPs
>>330
そういや作曲家とどうこうとか聞いたことないな…
委嘱曲とかもないよね?

332名無しの足跡:2024/05/22(水) 14:25:36 ID:/NNYBd7Q
>>327こんな講習会あるんか
都市部の学校は公立校でもずるいな

333名無しの足跡:2024/05/22(水) 15:50:18 ID:tH81aZ7Y
>>310
これってガセ?

334名無しの足跡:2024/05/22(水) 19:01:49 ID:GJCDZeZE
>>331
疑い出したらキリないけど、あの先生は作曲家とか指揮者よりも教育委員会とか文部科学省とかの方に人脈ありそう。でもなんかカリスマ性あるから古き良き時代の教師の指導力だけでのし上がってきた感もなくはない
まあ鶴川とか豊島とか大妻よりはコネ色薄いのは確か

335名無しの足跡:2024/05/22(水) 23:25:15 ID:tokv4odk
ちなみに去年の伊勢崎第三中の石田さんはテルとズッ友です(去年交流があったのかは知らん)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板