したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関西の合唱

613名無しの足跡:2022/11/11(金) 15:30:12 ID:KalkJLhc
>>609
本当にいいレポありがとう。

畝傍の安定性もすごいけど、個人的に今年は神戸大附属の復活が大きいとおもってる。神戸大は森瀬先生時代のイメージが強いから全国常連校のイメージがあるんだけど、実はかなり弱ってたんだよね。異動で引き継いだ年は森瀬先生の名残が強く残ってたから結果もある程度出てたけど、その後は我慢の時期が続いてたんだと思う。(実際森瀬先生の異動後1年目の長峰も全国までいってるけどその後急速に縮小しちゃった。)

神戸大附属も1年目以降は結果も出ず、人数も減って中高合同で出るみたいなこともあったし、かなり辛かったんじゃないかな。
でも、今年コロナ禍にも関わらず40人をこえる部員を揃えて武庫川を抑えて全国に出てきたのは、きっと新しい体制が安定してきたんだと思う。
長峰はそのまま縮小してしまったけど、神戸大附属が持ちこたえているのは嬉しい限り。ここの学校はそのまま高校生にも繋がっていくから、今回の経験を生かして高校の部でも力を発揮してほしい。

神戸高校もコロナ禍で70人オーバーは奇跡みたいなもの。混声も安定して林先生体制がついに盤石になってきてる印象だし、それを迎え撃つ古豪武庫川、岡本先生の意地もすごい。どの学校もここからどんどん飛躍するといいな。関西も捨てたもんじゃないね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板