レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
MikuMikuDance板 雑談スレ11
雑談スレです
前スレ
MikuMikuDance板 雑談スレ10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/23040/1474347506/
騒ぐだけ騒いで騒がれた互換ソフトみんな終了している歴史
Steamのストアにもう出てるけどな
Fantasy FilmEngine(心之印画)ってヤツか
ぶっちゃけ今まで出ては消えてった木っ端3DCG作成ツールと大して変わらないようにしか見えん
映像用途の機能もガンガン増やしてるゲームエンジン全盛期だと特になー
今時MMD形式が扱えることが重要になるとも思えない
依存し過ぎると互換性が重要になってきて詰め切れず
プロダクト自体がビミョんな評価に落ち着くってのがお決まりコース
配布物は規約じゃなくてもっと目立つところに【FFE使用禁止】って書けば
多少はマシになるんじゃね
DLページやらフォルダ名やら
>>939 >>952
ステマ失敗おめでとう
要注意ソフトに仲間入り決定だな
steamに情報なさ過ぎワロス
MMD互換ってどこに書いてあるんだ?
中英日対応ってサンプル画面中国語、モデル表示なしって情景レンダリングツールかよ
作業動画くらい公式にくらいはあるのか?
これで12月中にリリースできるのかね?
> How many formats does the program accept, does it accept MMD models?
>- The program is fully compatible with FBX, which means it can also be compatible with Blender, C4D, Maya etc. All of them can act the same and even use their animations, rigs, and models.
fbxにコンバートすれば使えるってことか?
既に規約にある他形式への変換不可で充分対応できるな
このへんじゃないの?
https://bbs.xzyhua.cn/t/topic/226
>MMD模型和动作以及表情数据也都可以完整导入进软件里。
さすがにpmmは互換性なさそうだけど、モデルのモーフやモーションの互換性はあると回答されている
MMDで良くてもMMEがダメとかありそう
そもそもMMDに固執する理由も分からん
MMDにこだわってるというか自分の管理外でなんかされるのが嫌なんじゃね
配布した時点で管理し切るのは無理なんだけども
それ以外だと想定外の動作保証はできねぇぞって感じだったりとかかねぇ
まんまIJIROのやり方を
パチえもん在中の偽ディズニーランドを作るような反日国が治外法権の下、まねてるだけなんだよなあ。
きょうニコニ立体繋がりにくいっすね
平均再生200くらいの動画連発してる底辺MMDerが「P名募集!」とか、
コメ数6くらいの動画内で「○○P」とかやりあってるの見るとこっちが赤面するな
P名なんてそんなもんでいいと思うけどね
選ばれし偉大なクリエイターのみに与えられる称号みたいに思ってるほうが痛い
>>962
同意
P名なんてただの名前に過ぎないしな
P名なんてアイマスのプレイヤーを示すPからの転用だって知らない人がいるらしい
それでもちゃんとした動画視聴者がつけてくれてるならいいさ
身内同士で匿名でタグつけあって「P名いただきました!」「○○さんP名おめでとう!」
とか狭い範囲でやりあってる実質自演が痛い
それなら素直に[MMD仲間の△△さんにP名をつけていただきました」ってやる方が
ほほえましい
いやそんな「ぼくのかんがえたpめいのつけかた」とか熱弁されても知らんよ、痛々しい奴だな・・・・
<みく〜ん>
PさんのPとP名のPは別の意味なの?プロデューサーのPかと思ってた
MMDでPとかくっさ
とりあえず板ルールどうぞ
>■ スレ共通ルール
> ・人や作品を無闇にdisらない
> ・個人見解の押し付けは禁止(止め処ないので)
P名いいと思います
痛いやつの見分けがついて
MMDerってボカロ周辺で例えると歌い手みたいなもんでしょ
借り物の曲や歌詞に自分要素を加えたものをアップしてるだけ
歌い手でP気取りの人がいたら炎上するわ
>>968
同じ意味で合ってるよ
まあ元の意味知らずに使ってる層も増えてきて形骸化してる部分もあるが
歌い手だろうが踊り手だろうがみんな好き勝手に名乗ってるだろうに
なぜP名って言っただけでそこまで過剰に反応するのかわからんな
モデルの「○○式」とかも選ばれし者の称号扱いする奴居るよな…
いるね まあ少数にしてもよ
ファイル名やモデル情報に(自分)式って入れるの気恥ずかしくはあったが
同キャラモデル多数あるから入れないと不便でならねえのよ
まあ、お互い相容れぬ関係っつーことでめでたしめでたしでいいだろ
双方納得することは永遠ないんだから
ミクと博麗霊夢は○○式が付いてないと訳わかんなくなりそう
そいつが作ったなら○○式で良いと思うが
<みく〜ん>
>>979
改造可モデルで複数が派生して広まったりすると揉めることあるな
元の名前消したら叩かれるのはまあ判るが
元の名前と併記しても同格面するなとかうるさいのが居て
派生同士の区別がややこしくなるとか
次スレ立てました
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/23040/1513602901/
<みく〜ん>
スレ立て乙
寒くてパソコンの調子が良いY
マジか むしろうちは暖気しとかんと途中で固まったりするわw
あー 生活保護が打ち切られて部屋でカチカチに凍死してほしいわ サンタさんお願い
https://i.imgur.com/HYarabY.png
ところでこういう髪型って何ていうの?
似た髪の毛パーツ探してるんだけど中々見つからない
嘘吐きの心悪しき奴はすぐばれるなぁw
>>987
名前無いと思うよ
パーツはぶっこ抜きばかりだからおすすめしない
衣装だけじゃなくヅラ配布ありとかあっても良さそうだけど
あんまりないよな
モデルごとに頭の形違うからモデルに合わせるの簡単じゃないから
あと物理演算がネック
キャラクターを決定づける要素で髪型ってかなり重要だから
そもそも大きく髪型変えるってこと自体がそれほど好まれないんじゃないか?
既存のミクモデルをショートカットにしたら、そのモデルを知ってる人には
〇〇式ミクの改変だと分かるだろうけど、初見の人にはただのショートカットの女の子にしか見えない
>>987
トサカ前髪のバブリーヘア
30年ほど昔の古い髪形
バブリー前髪
パーツじゃなくて自分で作るのなら今だとかきあげ前髪とか立ち上げバングとかで画像検索するとそれっぽいの出るから参考になるかな
昔だとバブルあたりのアイドルやら女優やら工藤静香とかそこらへん?
FF7の頃あたりのゲームマンガ登場人物に多そうな髪型だな
12月のクリ奨の楽天メルマネからのメールもうきた?
これないと年越せないんだけど
別に髪型だろうと服装だろうと変えるのは別にいいんだよ
ソシャゲとかで同じキャラの別バージョンがでたら喜ぶだろう
問題なのは規約違反するとか一言もなしに勝手にするなどの蔑ろにする行為が問題
<みく〜ん>
埋め
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板