したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MMMovingへの要望・妄想・検証・雑談スレ

1名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:38:01 ID:kdrUTXZY0
■MMMovingへの要望・妄想・検証・雑談スレ
基本的にみんながMMMovingへの要望的な妄想をメモしておくスレです。
スレ立て人はMMMovingの作者と無関係の人ですので
ここに書いたからといってMMMovingの作者に要望が通るわけではありません。

バグ報告と要望が混ざりつつあるので別スレ立てました。
基本的にMMDとMMMovingは別ソフトです。
MMDで出来てMMMovingでは出来ないことがあっても、バグではなく仕様の場合もあります。
バグと要望は分けて報告して、問題点の洗い出しに協力しましょう。

他にも何か気付いた点、MMDとは違う操作上のTipsなどの情報交換、MMMovingに係わる雑談等にお使い下さい。

■関連スレ
MikuMikuMoving(仮)バグ報告スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1314872271/

■このスレでの注意事項(暫定)
・人をdisらない
・荒らしはスルー
・実装を期待しない
・夢を語るのは自由ですw過度な期待は適当に受け流して、生暖かく見守りましょう
・「○○でやれ」的な応酬で喧嘩しない。「そうだね(便乗)」程度の返しで華麗にスルーしましょう

■次スレは>>950が建てる事
次スレに必要な議論はそれまでに済ませておくべし
>>950が音沙汰無い場合は>>970一任

■Mogg氏へ
回答は基本的に必要ないです。
実装またはスルーをもって返答として戴くか、今後の予定予告程度で。
疑問のある提案、意味のわからない提案にはレスしていただいても結構です。
時には名無しを活用して下さいw

530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:12:51 ID:64IvfxKs0
エラーの中身は定番の「問題が発生したためmikumikumoving.exeを終了します」
プロセスは残らない。
Windowsのイベントログはこんな感じ
イベントの種類: エラー
イベント ソース: .NET Runtime
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1026
日付: 2012/08/18
時刻: 11:00:05
ユーザー: N/A
コンピュータ:
説明:
アプリケーション:MikuMikuMoving.exe

フレームワークのバージョン: v4.0.30319

説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。

例外情報: System.NullReferenceException
スタック:
場所 MikuMikuMoving.ModelRenderEffectData.DisposeParameters()
以下略

531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:11:10 ID:LSIUlLZU0
問題なく動きました、という何の役にも立たない結果に
VMplayer上で、readmeに記載のある3点のみインストール
【CPU】 i7 2600
【MEM】 512MB
【GPU】 VRAM 128MB
【OS】  WindowsXP Pro SP3 (32bit)

動いてしまうとどうにも手が出せないですね
とりあえず
・MMMovingを上書きでなく新たなフォルダに展開して実行
・.NET Framework 4.0を削除→再度インストール
・これだからAMDは・・・
といったあたりしか考え付かないです
お力になれず申し訳ない

532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:27:29 ID:LSIUlLZU0
強制pixelshader2.0は不正呼び出しで落ちますね
win7_64でも先のXP_32でも同じようです
これもAMDだからなのか・・・

533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:49:01 ID:plz1ufr20
intelでも落ちたよ

534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:05:57 ID:64IvfxKs0
v_1.1.2.3 きてた。
>>528のPCでも起動できるようになった。
「強制pixel shader2.0」にチェック入れても落ちなくなった

535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:42:13 ID:plz1ufr20
うーん、LX動かないなぁ
やっぱりそぼろさんの方に報告しないとダメか

536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:44:33 ID:v0OaMG360
>>512の立体視セットエフェクトについて
v1123までに修正されています

537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:59:02 ID:dz7d0fv60
本家MMDが開発再開というかメンテナンスアップデートでx64ネイティヴ化したけど、
MMMは32bitのままいくの?

538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:07:52 ID:ZnlJpFMM0
しません(´・ω・`)
ってどっかで言ってたような気がする

539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:10:38 ID:NaAGLwPA0
1125

540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:13:20 ID:T2aKUDmw0
1126

541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:28:33 ID:RGAYftWU0
更新のお知らせしてくれるのは個人的に嬉しいんだけど、どうせならリンクも貼ってくれよw

542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:31:50 ID:T2aKUDmw0
次からそうする

543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:24:08 ID:ha7zO8PA0
MMMはスキニングの処理をシェーダー側でやってる訳だけど、これのせいでMMD(MME)との互換性にかなりの制約が生まれてるよね。
例えばわかりやすい所ではMME用のfxファイルを流用するには変形後のマトリクスを得るための追加が必要だったり、プラグイン側から変形後のマトリクスを得るための処理が用意されているけどこれらはシェーダー側とは別個に用意されているのでIK処理の結果などは得られなかったりする。
確かに高速化には効くし互換性とのトレードオフでもメリット大きいと判断したんだろうけど、エフェクトも結局独自にMMM作者が移植してるから元作者のメンテが期待できないしエフェクト作者による互換エフェクトがあまり増えない理由の一つだと思う。
プラグインもGPU変形が障害で全ての変形後情報にアクセス出来ないから出来ないことが多い。
IKでの変形後のマトリクスが得られないのは個人的にはかなり大きい。
多少の速度低下があったとしてもCPUで変形させるのが素直だしプラグイン含めた処理系のフローとしてメリット多いと思うんだけど、これってどれぐらいの速度低下を招くんだろう?

544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:27:57 ID:pm6aHlZw0
1130

545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:40:41 ID:rMpHY/mI0
ttp://v-nyappon.net/?m=diary&a=page_detail&target_c_diary_id=1064775

546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 05:24:11 ID:ECdTfYns0
デフォルトのウインドウ配置に戻す方法どなたか知ってますか?
MikuMikuMoving_v1130です

547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 06:32:20 ID:rgDm8T3w0
DockLayout.xmlを削除する

548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:36:58 ID:M4YJfZFI0
いつのバージョンからは覚えて無いんだけど、以前はそれなりに再生されていたのが
モデルによっては再生が1fpsにも満たないほど重くなってしまって、現在も重いままです。
PCが非力ってのはあるんだけど、それでも以前は使えるレベルで動いていたし、
多分モデルによってはここまで重くならないんですよね。
詳しくは調べて無いけど、頂点数に依存では無い感じ。

他にもこういう人いますか?

549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:41:47 ID:QKaPH99I0
>>548
NET Framework v4.0入ってる?

550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:35:32 ID:ECdTfYns0
>>547
うまくいきました。乙です

551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:12:50 ID:BhFGEPHc0
マニュアルにも載ってない分からない事が結構多いからチップス的なものが欲しいっす
恥ずかしながらモデルのダミーボーンにアクセを関連づける方法で何時間悩んだ事かw
MMDのこの機能はMMMではこのようにすれば使えるよ、みたいな事でもいいし
MMDにはないこんな機能が便利だよとか
共通している機能の使い方から覚えれば取っ付きやすいと思うのですが・・・

あ、言いだしっぺの法則はなしの方向でw私もさっぱり分からないのですからw

552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:15:08 ID:hULQmF1Q0
>>549
4.0は必須環境だから、入ってなかったら起動すらしないのでは?

553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:12:24 ID:OvD66VZI0
>>548
ソフトシャドウが付いたあたりからじゃないか?
ソフトシャドウOFFにするだけでかなり違うよ。
うちの環境だと、ミク一体でOFFだと160fps、ONで30fps位になるよ。

554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:58:41 ID:5Y.KHoNs0
>>551
マニュアルに書いてあったよ
プロパティの項目

555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:17:29 ID:kkVAX4Rw0
1140

556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:31:31 ID:5Y.KHoNs0
ttp://v-nyappon.net/?m=diary&a=page_detail&target_c_diary_id=1065109
こりゃまた目立った変更が多いなぁ

> モデルの大きさをプロパティで変更できるようにした
> 物理のOFFからONにしたときに、剛体がその場から速度ゼロで物理運動するようにした
> モデルの物理OFFまたは非表示の場合、剛体自体を物理ワールドから削除して軽くするようにした
> プラグインのMotionLayerのCurrentLocalMotionへのsetは常に有効になるように変更(元に戻した)
> その他細々変更

エフェクトの移植進むといいなぁ
挑戦してみるか

557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:58:00 ID:5Y.KHoNs0
1141はえー

558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:05:00 ID:coAmhLI20
Moggさんどうしたんだwwww

今DLしたばっかりなのにww

559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:00:06 ID:s7Hcm.U.0
物理関係なくサイズ変更機能を使うと落ちるという報告があった模様

ラデのHD6850だけど物理オンでなら高負荷になって止まった
ミクさんを2体読み込んで片方のサイズを0.1まで小さくして物理オンすると再現できる

剛体がほぼすべてあらぶるから処理がおっつかなくなるのも当然だ

560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:55:48 ID:b9Q6P3Qg0
落ちるのはある程度なおったっぽい?
1142
http://v-nyappon.net/?m=diary&a=page_detail&target_c_diary_id=1065109

561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:12:19 ID:bokYaxmc0
本家が開発中止なのか継続中なのかよく分からない感じでだらだら動いているので、MMMの立ち位置がはっきりしなくなっちゃったな
とりあえず、当分は努力が報われないのを覚悟で地道に開発を継続するしかないか

562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:41:23 ID:7SMrF8FA0
>>561
報われない、って事はないだろう、と思っているよ
つーかMMDは、後づけ仕様の連続、かつ、その場凌ぎ的なUI作りで、正直使い辛い
部分があるし、踏み込んだ事をしようとすると他のツールまで頼らないといけない部分
があまりにも多すぎる

例えるなら、平屋を2階建てにする時に、一から図面を引きなおしてリフォームするん
じゃなく、プレハブを屋根に置き、その屋根に穴を開け階段を無理やり付けて増築して
いるようなもの

例えるなら、パラメータ調整するために、テキストファイル開いて直接編集しなきゃ
ならないMMEエフェクト、とか
多段ボーンやモデルの拡大、縮小するためだけにPMDeを使わなきゃならない、とか

ちなみに、本家の方はx64版は作ったものの、踏み込んだ改良とかはしていないし、
やる気も無いようだから、気にする必要も(期待も)無いでしょ

563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:33:05 ID:4RaJJW2Q0
BlenderあるのにMMD要らなくね?みたいな話の様な気もするw
MMMは必要な人には痒い所に手が届く改良が成されてるよ
ただ、大半のMMDのユーザーのニーズ(モデル・モーション・エフェクトの互換性の高さ)に合致してないだけで

MMDはほぼ開発が終わって樋口さんが気楽に熟成させてるものだから、若干の手直しがあってもそうそうブレイクスルーは起きないかと
(とか言って起こすのが樋口さんだからなぁ…)

MMMは、現状はようやくMMDに追いついた程度だけど、将来的な可能性についてはMMDよりずっとあるプラットフォームだと思う

言うなれば、IntelのNehalem世代のCPUとAMDのBulldozer世代を比べてるようなもの…、あれ?
Piledriver頑張れ!

564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:32:35 ID:B.5/h/Xk0
MMDのドラスティックな更新はもうないだろうね
64bit化やマルチコア対応ってのはあくまで次のソフト開発に向けての実践だろうし
樋口MがDirectX11の新ツールを本気で開発し始めたらMMMの立場は微妙になるだろうけど……

根本的な話になるけど特定のモデリングソフトと結び付いてなくて
しかも汎用的なフォーマットにも対応してない
モーション作成ツールという存在自体にやや無理があるからね
MMDの場合は付属の初音ミクを動かすソフトだったからイケたわけであって

MMMがMMD互換ソフトという立場である以上は
レガシーなしがらみから逃れることは出来ないし
Mogg氏には頑張ってもらいたいけど色々大変だろうなぁ

565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:14:53 ID:LmrqW8zI0
MMMは内部構造がオープンになっている分、プラグインを経由して別のソフトと連携した何かができそうで、
そこに新たな可能性があると思う

566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:18:15 ID:hMteaTbw0
MMDとポーズやモーションのやり取りするプラグインと、流体物理エンジンとやり取りするプラグインならすでにあるね。

567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:32:10 ID:MV2jOAR20
本当言えばMMMには独自のオープンなモデルフォーマットを策定して欲しいんだよなぁ

568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:37:49 ID:9xb.Ie8o0
独自に作るくらいならCOLLADAやfbxとかの今あるフォーマットの方がよっぽど汎用性ありそう

569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:38:17 ID:jGtGYekY0
1143
ttp://v-nyappon.net/?m=diary&a=page_detail&target_c_diary_id=1065318

570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:22:13 ID:RXQ6k3JE0
1.1.4.4公開
物理演算が非常に多いモデルでも、計算がかなり軽くなってる気がします。
Moggさん、いつもありがとう!
でもくれぐれもご無理はなさらずに!!

571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:59:28 ID:SIxTvS3M0
>>567
理由は?
今更MMDのモデル資産を捨てて、そこまで新たな手間をかけるメリットあるとは思えないけど。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:54:54 ID:823BUneg0
どんなに早く動かしてもスカートやネクタイが破綻しないようになってくれれば何でもいい

573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:12:48 ID:K1QcM60k0
MMMでアクセサリーを関連モデルのボーンに登録して
タイムライン上ではモデルの位置づけたボーンが動けば
アクセサリーも連動して動いてたんですが、再生中になると
初期状態のように地面に瞬間移動して関連ボーンと連動して動かなくなりました。

ちなみに拡大&アルファは再生してもタイムライン上も連動して動きます。
色んなアクセサリー&モデル(人型、車など)試してみましたが同じ結果です

最近最新verのMMMに更新して古いデータを上書きしてしまったので、試してはいませんが
以前のverではアクセサリー関連で上記の異状、他の誤作動はありませんでした。

何か同じ現象になった人や、思い当たる人いませんか?

574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:10:57 ID:BtZUE1JY0
>>573
俺んときはちゃんとついて来たよ。
関連ボーン設定した後アクセのキーフレーム打ってないんじゃない?

575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:19:24 ID:MQNT7pfo0
>>571
MMDの代わりではなく一個の3Dアニメーション作成ツールとしてMMMに生き残って欲しいから
そういう立場からするとMMMは独自のフォーマットを持っていた方がいい
自前でPMD/PMXEditorに相当する機能を持っていれば
MMD界隈の状況とは無関係に一つのツールとして一定のシェアを持ち得る
「PMD/PMXがあるんだからいいじゃん」と思うかもしれないが
Mogg氏自身が全ての仕様を把握し自由に拡張していける方がいいというか
本来こういうソフトを開発するならそれが当たり前

まあ現実的な話ではないということを分かった上での願望だけどな
大多数のMMDerにとってはMMMは"betterMMD"でありさえすればそれでいいだろうし

576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 03:09:40 ID:WK38Om7s0
1145が公開されてる。

標準ミクさんの物理は動くのに、自作の改造モデルの物理が動かない・・・
そもそも剛体を読み込んでないっぽい・・・・

577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 03:54:19 ID:McMkwgmo0
>>576
レアVer1.12とミクVer2読み込んでやると、ミクだけ物理演算されるな。1145

578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:13:50 ID:p1FBaAAgO
>>573
1113以降、発生しますが自分だけかと思ってた。 グラボはラデ使ってます?

579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:46:10 ID:McMkwgmo0
>>573
レア様にネコミミつけてたら、一度ネコミミが足下に飛んだけど再現できない。
頭にネコミミ、右手にネギ、左手にマイク持たせてテスト出力してみたけど特に問題なし。
環境
MMM V1.1.4.4、Win7_64bit、Phenom2_550BE、8GB、RadeonHD6670(DDR3_1GB)

580573:2012/08/30(木) 17:24:00 ID:5/qFKR.Y0
573です

・アクセ異状→原因不明だがV1.1.4.4以上のverに更新で解決
・新たなる問題「以前のmpjを読み込むと即座にエラー発生」→原因不明だがV1.1.4.5で解決

以上話を2つに別けて書きます
↓ ↓ ↓

〜アクセ異状について〜

・MMM V1.1.4.3にて>>573の異常発生(アクセのキーフレームは打ち込んでます)
 その後同じmpjファイルでMMM V1.1.4.4以上に更新すると、再生してもタイムライン作業場上も連動して正常に動きました。
(ファイル更新はzipからPlugins以外をすべて上書き。 またUt Video CodecによるAVI書き出しも異常無し)

環境
【OS】 : Windows 7 Professional 64-bit
【CPU】 : Intel(R) Core(TM) i7 CPU
【MEM】 : 12GB RAM
【GPU】 : ATI Radeon HD 5800 Series
DirectX : DirectX 11
DebugMode : FALSE


結局エラーログも表示されないので原因不明でしたが、現Verでは問題無し→解決

581573:2012/08/30(木) 17:36:44 ID:5/qFKR.Y0
573です

新たなる問題 〜「以前のmpjを読み込むと即座にエラー発生」〜 

エラーログはこちら
[Exception Message]
-------------------------------------------
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 MikuMikuMoving.ModelFile.InitializeRigids()
場所 MikuMikuMoving.Character.InitializeRigids()
場所 MikuMikuMoving.SystemController.LoadProjectFile(String filename)
場所 MikuMikuMoving.SystemController.Load(Control parent)
場所 MikuMikuMoving.TopForm.openMenuItem_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 Telerik.WinControls.RadItem.OnClick(EventArgs e)
場所 Telerik.WinControls.UI.RadButtonItem.OnClick(EventArgs e)
場所 Telerik.WinControls.UI.RadMenuItem.OnClick(EventArgs e)
場所 Telerik.WinControls.RadItem.DoClick(EventArgs e)
場所 Telerik.WinControls.RadItem.RaiseBubbleEvent(RadElement sender, RoutedEventArgs args)
場所 Telerik.WinControls.RadElement.RaiseRoutedEvent(RadElement sender, RoutedEventArgs args)
場所 Telerik.WinControls.RadItem.RaiseBubbleEvent(RadElement sender, RoutedEventArgs args)
場所 Telerik.WinControls.RadElement.RaiseRoutedEvent(RadElement sender, RoutedEventArgs args)
場所 Telerik.WinControls.RadElement.DoMouseUp(MouseEventArgs e)
場所 Telerik.WinControls.ComponentInputBehavior.OnMouseUp(MouseEventArgs e)
場所 Telerik.WinControls.RadControl.OnMouseUp(MouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.-ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 Telerik.WinControls.RadControl.WndProc(Message& m)
場所 Telerik.WinControls.UI.RadPopupControlBase.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

[Process Information]
-------------------------------------------
PC環境 >>580と同じ

詳細情報として
①MMM V1.1.4.2以前のverで作成したmpjを読み込むと上記のエラーが出た
②エラーを続行して作業すると、オーディオ(.wav)の波形がフレームを進めても付いてこないで不動
③以前に打ち込んだキーフレームがすべて消されている
④モデルのボーンは動かせてもキーフレームが打てない、
 打てないのにタイムラインを動かしてもモデルのポーズが反映されたまま。

↑   ↑ ↑  ↑
こちらはV1.1.4.4でも同じ異状が発生して現最新verのV1.1.4.5にてエラーログが発生しなくなり
他の問題も無い→解決
(ファイル更新はzipからPlugins以外をすべて上書き。またUt Video CodecによるAVI書き出しも異常無し)


今回のエラーは私にとってかなり深刻な事態だったのですが、現在2つともver更新によって解決してます
何か原因を究明出切ればと思い、念のため報告しておきます。

582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:34:22 ID:pHV5Y4Z20
>>581
おれもこうなったんで前のバージョンで作ってる。
参照がおかしいということなのかな。
てかこういうのはバグ報告スレのほうがいいんじゃない?

583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:14:12 ID:JS0CxnB20
1.1.4.6が公開されてます。
ウチの環境では今までの問題は全部直ってるっぽいです。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:17:35 ID:WK38Om7s0
1146来ましたね。(ドキュメントが1145のままですがw)

物理演算動きました。きっとすっげーツマンナイ忘れ物とかしてた気がする。

585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:18:55 ID:ncs.zTA20
>>581
ver.1081で同じ現象に遭いました。
7000フレーム程のモーションでフル物理焼き込み、モデル3体で
mpjファイルが9000KB位あったと思います。
データ量が多過ぎと思い7000KBまで減らしたら発生しなくなりました。

586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:21:54 ID:9.vQHliw0
巨大なセット系のアクセサリ(なぎさ町とかオークランドとか)を遠景から撮影すると距離倍率をいじると変な影の境界の位置は変わるがどうやっても無くすことが出来ない影が出るので、誰か追試して下さい
システム設定
 なぎさ町1.1
 視界深度:前面10.0 後面99999
 セルフシャドウバッファサイズ:4096
セルフシャドウ距離倍率0.1の場合(真ん中に四角い影が出来る)
http://gyazo.com/b5dad5ce9339d9618d42d4d33dce429f
セルフシャドウ距離倍率0.7の場合(四角い影+左下から右上にかけて帯状の影無しのエリア)
http://gyazo.com/bff6183aadfb706ba18b3ce218fd98a1

587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:47:37 ID:E3lSbwa60
確かになんか変な影が出るね

588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:59:11 ID:dOi8FYPg0
セルフシャドウそのものじゃないか?四角い影。MMDでも出るよ。

589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 05:37:03 ID:kN82PwsY0
確かにMMDでもモード1だと範囲が見えるね
で、MMDは範囲外は影が無い状態、MMMは影が落ちた状態になってるって事かな
MMDではだいたいモード2で使ってたから気づいてなかった
でもセルフシャドウの境界が見えてるんだとしても、>>586の0.7倍の時の帯状の影無しエリアはおかしいと思う
あとMMMでも範囲外は影無し状態の方が良いんじゃないだろうか

590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:03:27 ID:/Qcewjis0
ビームマンさんのTRANS-AMを
MMMに移植中なんだけどうまく動かないなー

TRANS-AM.fxのOnion_VSと
SavePos.fxのDrawVertexBuf_VSの
頂点情報のシェーダ受け渡し部分を修正したんだけどそれだけじゃダメっぽい

詳しい人がいたらアドバイスが欲しい

591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:07:38 ID:j3qbmCwQ0
TRANS-AMのBasic_VSも必要だと思う、150-160行目
VSはとりあえず全部書き換えたら動いたよ

TRANS-AM.fx再読み込みするとSavePos再指定しなきゃいけないのね
サブfxmがあるエフェクトの改造時は要注意だな

592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:49:53 ID:T5rtxKVU0
>>591
ダメだ・・・うまく動かない

hslsは勉強中の身なもんで間違いを指摘してくれると嬉しい
TRANS-AMのBasic_VS部分はMMMサンプルの通り書き換え済み

TRANS-AM.fx
VS_OUTPUT Onion_VS(MMM_SKINNING_INPUT IN, uniform bool useTexture, uniform bool useSphereMap){
VS_OUTPUT Out = (VS_OUTPUT)0;
IN.Pos.xyz = getVertexPosBuf((float)(IN.Index + voffset));

  MMM_SKINNING_OUTPUT SkinOut = MMM_SkinnedPositionNormal(IN.Pos, IN.Normal, IN.BlendWeight, IN.BlendIndices, IN.SdefC, IN.SdefR0, IN.SdefR1);
// カメラ視点のワールドビュー射影変換
  Out.Pos = mul(SkinOut.Position, ViewProjMatrix );

SavePos.fx
VS_OUTPUT3 DrawVertexBuf_VS(MMM_SKINNING_INPUT IN){
VS_OUTPUT3 Out;
float4 pos = MMM_SkinnedPosition(IN.Pos, IN.BlendWeight, IN.BlendIndices, IN.SdefC, IN.SdefR0, IN.SdefR1);
                途中略(変更なし)
Out.BasePos = mul( pos ,WorldMatrix);

VS_OUTPUT2 CopyVertexBuf_VS(MMM_SKINNING_INPUT IN) {
VS_OUTPUT2 Out;
float4 pos = MMM_SkinnedPosition(IN.Pos, IN.BlendWeight, IN.BlendIndices, IN.SdefC, IN.SdefR0, IN.SdefR1);

  // 頂点座標
  Out.Pos = mul( pos, WorldViewProjMatrix );

あとはテクスチャ座標部分を
Out.Tex = Tex;からOut.Tex = IN.Tex
にしたくらい

VS部分以外は書き換えなし。MMDのような残像が出ない・・・

593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:23:48 ID:T5rtxKVU0
間違った>>592は取り消しで

TRANS-AM.fx
VS_OUTPUT Onion_VS(MMM_SKINNING_INPUT IN, uniform bool useTexture, uniform bool useSphereMap)
{
      VS_OUTPUT Out = (VS_OUTPUT)0;

//================================================================================
//MikuMikuMoving独自のスキニング関数(MMM_SkinnedPositionNormal)。座標と法線を取得する。
//================================================================================
MMM_SKINNING_OUTPUT SkinOut = MMM_SkinnedPositionNormal(IN.Pos, IN.Normal, IN.BlendWeight, IN.BlendIndices, IN.SdefC, IN.SdefR0, IN.SdefR1);
SkinOut.Position.xyz = getVertexPosBuf((float)(IN.Index + voffset));
// 頂点座標
Out.Pos = mul(SkinOut.Position, ViewProjMatrix);

// カメラとの相対位置
Out.Eye = CameraPosition - mul( SkinOut.Position.xyz, WorldMatrix );
// 頂点法線
Out.Normal = normalize( mul( SkinOut.Normal, (float3x3)WorldMatrix ) );

SavePos.fx
VS_OUTPUT3 DrawVertexBuf_VS(MMM_SKINNING_INPUT IN)に
→追加 float4 Pos = MMM_SkinnedPosition(IN.Pos, IN.BlendWeight, IN.BlendIndices, IN.SdefC, IN.SdefR0, IN.SdefR1);

594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:38:58 ID:j3qbmCwQ0
>>593
うちはラデなんだけどと言っておいて、

TRANS-AM.fxのここ
> SkinOut.Position.xyz = getVertexPosBuf((float)(IN.Index + voffset));
voffsetがエラー出て読み込めない
代わりにVertexIndexOffsetを入れてもエラーが出る
モデル追加しても不具合がでないみたい

なので削除してみた
SkinOut.Position.xyz = getVertexPosBuf((float)(IN.Index));
これでちゃんと動いた

595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:30:21 ID:r/RuggpU0
物理演算の挙動がMMD違うということぐらいはわかるけど
反発力を設定した球剛体を付けたボールを
ちょっとした高さから自由落下させて床に当てても一切バウンドしないなぁ、ピタッと止まる
超衝撃吸収ボディなんだろうか床は・・・それとも何か見逃しているのか

596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:41:47 ID:kZB6haW.0
これは面白いw

597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:46:54 ID:kZB6haW.0
床以外の普通のボーン追従剛体でもαゲル状態になるね

598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:54:49 ID:r/RuggpU0
>>597
それ考えると床に触れている時の髪などが
暴れ無いようにするMMM側の配慮ってことなのかな?

599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:04:12 ID:kZB6haW.0
MMDだと床剛体は派手に跳ね返るけど、ボーン追従剛体の場合はボーン追従剛体に反発力が設定されてないと跳ね返らない
反発力を設定すればボーン追従剛体はMMMでも跳ね返るから、単純に床剛体に反発力が設定されてないだけなのかな?

600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:46:01 ID:78uO2yfQ0
1151
http://v-nyappon.net/?m=diary&a=page_detail&target_c_diary_id=1066955

> - Altキーを押しながらボーンを回転させると、親とのキャンセルボーンのような動きをするようにした
> - Ctrl+Shiftキーを押しながらボーンを回転させると、親子が逆転したような動きをするようにした(要センターボーン)
> - 複数ボーン選択時の軸操作仕様を整理・少し変更
>   *1つのボーンのみ選択時->Global/Local軸に従って回転、移動
>   *複数ボーン選択時
>    ・ 回転ボーン->最後に選択したボーンの軸に従って回転
>    ・ 移動ボーン->最後に選択したボーンを中心に位置が回転
> - テーマを変更できるようにした(設定->編集から)。
>   * 2つしかありませんし、あまり見栄えとか全体調整ができてない部分もあります。
> - 表示枠を編集でき、プロジェクトファイルに保存できるようにした。
>   * モデルファイル自体を変更するわけではありません
> - プロジェクトファイルにフレーム位置を保存するようにした
> - その他細々変更

601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:35:13 ID:.B7j697c0
表示枠の変更の操作がわからん

602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:46:16 ID:78uO2yfQ0
タイムラインの右下の歯車ボタン

603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:05:40 ID:oe6F2bJs0
初心者です。
MMMを操作していて、描画がおかしくなったので原因や改善について相談できればと思い書き込みさせていただきます。
ここ数日で、画面のズームイン/アウト が出来なくなりました。
画面の虫めがね使っても、モデルがインアウトされずそのまま、ステージだけ視界内の外周から削れていく?感じで視界が白背景になっていきます。
インの操作していくと、モデルそのままでモデル周りに剛体かオーラみたいなものが出てきてそれが膨らんだり縮んだりします。
それまでも、モデルからボーンに切り替えたりすると画面が変な位置を描画するな、とは思ってたんですが
本格的にイン/アウトを受け付けなくなりまして・・・。
CPU:コア2E6850 3.0G
OS:ビスタHP32ビット
メモリ:3G
グラボ:GEFoce GT430ロープロ  こんな環境で動かしてます。

モデル:ぴくちぃ式
ステージ:河原(ぴくちぃ様作
エフェクト:未使用
この内容で、約800フレームほどモーション入れたあたりからおかしくなりました。
試しにモーション減らしてみましたが改善されず。
私のPC環境がショボイんでしょうか・・・・?
よろしければお知恵をお貸しください。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:35:45 ID:adGSD9t60
とりあえず現状のバージョンをダウンロードしてきて、いつもとは別の場所で起動してみて同じことになるか試してみよう。

605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:09:30 ID:adGSD9t60
1160
http://v-nyappon.net/?m=diary&a=page_detail&target_c_diary_id=1067394
> - モデルのルートボーンおよび外部親ボーンについて、他モデルのボーンと関連付けできるようにした
>  * モデル描画の順に処理されます。フレームが遅れないようにするには、関連付け先のモデルを先に描画するようにしてください。
> - 関連付けされたモデルやアクセサリは、関連先の大きさに影響を受けるように変更
> - Tabでモデル/アクセサリ/カメラを切り替えるようにした
> - 表示枠編集後にモーションレイヤーが表示されなくなっていた現象を修正
> - カメラレイヤーのモーション登録関連が少しおかしかったので修正
> - その他細々修正
>
>
> ようやく外部親を実装しました。
> また、モデルも他のモデルに関連付けができるようになりました。
> モデルプロパティの、雷マークのボタンから設定できます。

何気に凄い変更が

606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:04:07 ID:oe6F2bJs0
>>603です。
v1160 ダウンロードさせていただきました。ありがとうございます。

結論から申しますと、>>603の環境下では似た症状が発生しました。
604様のアドバイスを受け、1146と別のHDDに解凍し起動してみましたが駄目でした・・・
ただ、
モデル・ボーン・カメラ・上下左右前後 等のカメラ位置切り替えを無作為に操作した後に同症状が発生しました。
加えて、モデル・ボーン・カメラ のボタンのうち、カメラボタンで表示していれば上下左右等に切り替えてもインアウトしました。
当面、これでなんとか動画作りできなくはないので、なんとかやって見ようと思います。
ありがとうございました


あと、別の疑問なのですが
モデルボタンからマウスでカメラボタンに切り替えると、モデルとカメラ両方のボタンがオレンジに変色したままになります。
当初、「組み合わせで表示を選べたりするのかな。高機能なんだな」と思っていたのですが
もしやこれは私の環境下限定の不具合なんでしょうか・・・?

607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:34:21 ID:adGSD9t60
おまじない気分で一回PCの中を掃除してみるとか
モデルボタンっていうのが良くわからないんだけど、操作パネルのモード切り替えボタンの事かな?

外部親面白い
でも、これ完全に移動ボーンじゃないと使えないというかほめ状態にににに
やっぱり拡張アクセサリ的なものなんだな
ますますモデル改造が遠のく

608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:50:38 ID:oe6F2bJs0
操作パネル右 表示切り替え用の上下左右前後カメラ人物モデルボーンカメラと、小7個横長3個のボタンを指してました。
解りにくい言い方ですいません。
そのなかの横長で縦に3個置かれたボタンの「モデル」がオレンジな時に、その2つ下にある「カメラ」をクリックすると、
2つともがオレンジに変色して表示されるんです。
ちなみに「ボーン」がオレンジのときに「カメラ」をクリックすると、「ボーン」は素の色に戻り「カメラ」だけがオレンジに代わります。
どの状態が正常なのかわからないので、本当ならこうなって〜という表現が適切だと思えず、こんなややこしい説明の仕方をしています。
申し訳ないです。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:56:47 ID:adGSD9t60
あー、なるほど
確かにそんな感じの挙動になるね
これが正しいのかはわからないけど

610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:02:02 ID:sc5aQLUo0
わかりづらいから変になってるとこの画像うpしてみ?

あと
.NET Framework 4.0以降
Microsoft Visual C++ ランタイムコンポーネント
DirectX 9.0c (2010 Feb以降)
これちゃんと入ってる?

611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:30:03 ID:oe6F2bJs0
.NET Framework 4.0以降・・・修復と表示。たぶん入ってた?
Microsoft Visual C++ ランタイムコンポーネント・・・修復と表示
DirectX 9.0c (2010 Feb以降)・・・既に同等以上が入ってると表示。

3つともやりましたが、どうやら入っていたようです。
うpはどこにすればいいんですかね?

612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:31:02 ID:adGSD9t60
お好きなアップローダーにどうぞ

613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:19:10 ID:oe6F2bJs0
いま 画像の編集とうp先探しを同時進行で進めてます。
どこでいいものやら、初めてで手探りです。申し訳ない。
にこにこ静画を選んだら画像はダメでした・・・。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:28:25 ID:oe6F2bJs0
出来ました!
http://uproda.2ch-library.com/ ズームインアウト不具合 1 と 2 です
これで状況が伝わるといいんですが・・・。

615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:32:26 ID:oe6F2bJs0
ごめんなさい!!
不具合 という単語はまるでバグであるかのようでしたね
あくまで私の環境限定の不自然な状況であり、私が無知なだけである可能性が高いと
注釈させてください

616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:39:24 ID:oe6F2bJs0
なんどもすいません  DLキーは2525です。

相談しておいてこの不手際・・・

617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:50:33 ID:adGSD9t60
表示内容が変わってないのに距離だけ近づいてる感じかなぁ
ソフト原因じゃなく、PC側の原因っぽい。
ドライバの更新とかしなかった?もしくはwindows update

618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:04:27 ID:oe6F2bJs0
8/25あたりにグラボもウィンドウズもアップデートかかってます。
.NET Framework 4.0の更新も

619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:15:05 ID:adGSD9t60
グラボのドライバーのプロバイダーはどこになってる?

620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:20:59 ID:oe6F2bJs0
グラボはGEFoceGT430
ドライバーのプロバイダとは、なんでしょう?
ネットのプロバイダならばソネットですが

621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:31:29 ID:adGSD9t60
ディスプレイドライバの製造者
マイクロソフトのドライバだと予期しない不具合が出ることがある
デバイスドライバからディスプレイアダプタのところを開いてドライバーのタブを開けばプロバイダーが表示される

622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:33:59 ID:oe6F2bJs0
プロバイダ NVDIAでした
自動アプデに全部任せてるけど、多分純正品だと思われますが・・・

623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:43:48 ID:adGSD9t60
まず、起きていることをまとめると
このモデルとの距離が変わらないのは、実際にはMMM内部では距離が変わっているけど表示されている視点位置が変わってないということ
だからホイールスクロールで近づくとモデルは削れるし、ホイールスクロールで離れるとモデルのエッジが太くなってオーラみたいなのが出る

ちょっとカメラの操作画面をスクリーンショットで出してみてくれる?

624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:02:51 ID:MEL/rgek0
出来ました さっきと同じローダーで キー2525
カメラモード ズーム4段階 です。

625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:11:40 ID:MEL/rgek0
時間もあれなので、
まだだいぶお手間かけてしまうようでしたら明日(もう今日ですね)以降に持ち越していただいても構いません。
気付けば6時間越しで相手をしていただいてますし・・・ 本当に申し訳ない

626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:20:11 ID:u.K2tzw60
見たけど、できればカメラモード状態のMMMのUI全体が見たい

627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:30:24 ID:w7plU07g0
しっかしすごい勢いで更新するね
体大丈夫だろうか

628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:33:27 ID:.akTcR8k0
Moggさんちゃんと寝てるのかな?

629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:36:33 ID:VldZ/Qtc0
オフスクリーン割り当てでエフェクトを他のモデルに割り当てできないって仕様なのかな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板