したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

次期MMDツール開発関連スレ Ver2

475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:30:43 ID:zxyaNro60
にがもんアリスは肘ねじった時にねじ切れないように
腕が肘に連動してねじれるんだよね

476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:18:40 ID:UjsnQvz.0
>>473
腕をいくら回転させても肩や肘がねじきれないように、特殊なIKを積んでて、そこが
原因だと思う
「〜xcIK」って付いてるボーンが非表示ボーンになってるんだけど、IKボーンに変更
してやれば動くはず

477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:30:59 ID:A10Aew2A0
腕が追従するようにしたモデルと元のモデルをバイナリで見比べてみたけど目がショボショボしてきた
ちょっとした違いがあってこれか! とか思って数値いじっても特に変わらなかったりして眠くなる
明日ちゃんと会社でサボってプログラムで内容比較しちゃる

478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:48:34 ID:hFhzPT4s0
ちゃんとサボれよ

479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:50:20 ID:A10Aew2A0
会社はサボらんがちゃんとサボってやるよ

480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:08:18 ID:VDgNhjBE0
つーかバイナリいじる意味がわからん

481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:44:13 ID:Zr9UcHnA0
会社でちょこちょこサボりつつボーンの列挙とか
正常なやつと異常なやつの違いをリストアップしてみたら
>>476さんの言うとおり7の非表示になってて2のIKボーンにしたらMMMでもちゃんと動いた
PMDEditorだと開いたときすでに補正されてIKボーンになってるから何が違うのかわからんかった

>>480
データがおかしいなって思ったらバイナリエディタを立ち上げるのはプログラマのSAGA
データ解析大好物です

482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:42:51 ID:7iy1xJ6k0
何でもいいから安定したモデル/モーションファイルフォーマットが欲しい´д`;
現状、PMDとVMDが一番安定していて使いやすいんだけど、
方言の多いXファイルやブラックボックスのFBXなんかは
読み込み失敗とか上等過ぎて話にならん……。
DCCツールがバージョンごとにインポータのAPIを変えてくるから云々。
MMD標準化してくれないかな……。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:28:54 ID:4DACQTns0
誰に向かって書いてるのか不明だぞ
ひとりごとならツイッターでやれ

484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:45:12 ID:9B3OVRgU0
エフェクトツール/エンジン作ってたらBISHAMONが一般向けを販売したでござる

485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:54:25 ID:DPFFEWpQ0
ん?
この間のプレミアムとは別で?

486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:05:32 ID:8IPWMeJA0
これのこと?
マッチロック、個人向け3Dエフェクトツール『BISHAMON Personal』販売開始
http://www.inside-games.jp/article/2011/10/06/51969.html

487297:2011/11/15(火) 21:38:26 ID:jfUU5ihU0
アニメ制作特化型更新しました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/292625

Ver.0.111115(2011/11/15)
・Jpeg以外の保存に対応
・連番レンダリングを実装
・回転ボーンを回転のみ可にした

次回はIKを実装したい。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:35:40 ID:leiPqMA20
BISHAMONかー
ブレンドマジックのころは正直微妙って思ったけどどうなんだろうね
特殊な頂点形式&それ用のカスタムシェーダーとか使えるんかね?

あんま興味ないから>>484さんのツールにワクテカしておく

489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:39:03 ID:WfjB9DVA0
>>487
いただきました
次の実装でvmd対応予定だよね 楽しみだ

後、不具合かどうかわからないけど気になったことをお知らせ
モデル読み込んで足IKとかネクタイIKとか選択したときに移動させられない

490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:33:09 ID:VcgUNMsc0
>>482
>安定したモデル/モーションファイルフォーマットが欲しい

3DCG界隈の話なら、そんなこたぁ20年前から言われてる。
業界内の利権と思惑が影響するから、ドロドロだよ。
実際、Direct3DとOpenGLの統合も決裂したしね。
ゲーム機が3Dになってから、特に酷くなった。

491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:47:41 ID:VcgUNMsc0
(続き)
標準化について言うと、DTM業界の方が遥かに進んでいる。
乱暴な比較を許してもらえるならば、以下の通りだ。

【3DCG業界 ⇔ DTM業界】
■ポリゴンモデル ⇔ VSTi(楽器の規格)
■モーションファイル ⇔ MIDI/SMF(楽譜・時系列を含むデータの規格)
■エフェクト(MMEに相当) ⇔ VST(ポスト・エフェクトの規格)

492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:54:58 ID:VcgUNMsc0
連投ゴメン。
DTMは、標準化によって業界全体が潤っているので‥。
3DCG業界も、いい加減、利権の引っ張り合いを止めて欲しいのだけどね。

せめて、人体のモデルとモーションだけでも標準化して欲しい。
最も需要が多いのだから、使い回せると凄くラクだと思う。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:23:51 ID:VcgUNMsc0
DTMの世界では、「VTSホスト」に、好きな楽器(VSTi)や
好きなエフェクト(VTS)を組み込み、好きな入力デバイス(MIDI)や
楽譜(SMF)で演奏することができます。

次期MMDも、できれば「VSTホスト」のように、ニュートラルで
フレキシブルな「3DCGスタジオ」であって欲しいと思う次第です。
MMDに、「標準を取れ」とは言わない(言えるわけがない!)けれども。

上から目線、お許しください。スレ汚し失礼いたしました。_o_

494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:44:07 ID:d/Fld.RU0
まず俺らのプログラムレベルを考えるべきだ・・・
ぶっちゃけblender使った方がほとんどの要素を満たしてくれるぞ

495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:55:08 ID:a7RaJzqg0
>>493
昔にこんなこと書いたのを思い出しました。

次期MMDツール開発関連スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1306501296/156

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 22:17:12 ID:kWUpgp6g0
>>152
音楽系ソフトあげてなんだけど、DAWとかでのVSTPluginみたいな規格作れればなあと思うことはありますね。
MIDIデータ→VSTi→音声→VSTエフェクト(複数直列あり)→エフェクトかかった音声・・・みたいなノリを適用すると
VMD→モデル駆動エンジン→モデル表示→fx駆動エンジン→エフェクト反映表示結果・・なんて感じ。
さらに言えばオートメーション機能つけてfxの効果を時間とともに変化させられるとなおいい。

VSTの説明はこの辺。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Virtual_Studio_Technology

MMDはMMDプラグインを制御するホストプログラムの一種でしかないってぐらいまで行けば
親戚とか亜流がどーのこーのとかいう話もほぼ無視できるような気がします。

496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:55:45 ID:d/Fld.RU0
つーか、あんま読んでなかったけど
■ポリゴンモデル = PMD/PMX
■モーションファイル = VMD
■エフェクト = HLSL
これがMMDの標準じゃないの?

497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:03:25 ID:a7RaJzqg0
>>496
おおざっぱな予想だけどもうちょっと細かい狭いレベルの標準化がほしいってことじゃないかな。
MIDIデータだって現実は標準化なんてほど遠くて。ドラム音源とか。

ただ、だいたい同じ音色で鳴る規格としてGM規格というのがあったりする。音色数そのものは限られますけどね。
いわゆるパソコン上で再生するMIDIデータはこれにそってる。そういう話かなとエスパーして読んでました。

実際には「MMD付属のモデルで動かすことを考慮したデータ」がGM規格相当と思っています。
わさびさんとか付属モデルで動かせるように多段ボーン使わないってこだわり持ってたりしますね。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:11:06 ID:4ksW.f2s0
MIDIだってドラムみたいな複合パートだと音源ソフトによって鍵盤位置違ったりとか
統一にはまだほど遠いけどね

499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:40:41 ID:VcgUNMsc0
>>495
>MMDはMMDプラグインを制御するホストプログラム
>(中略)
>fxの効果を時間とともに変化

レスありがとうございます。なんと、既に同志がいらっしゃったとは!
次回の更新で、MikuMikuMovingが、エフェクト・パラメータのキーフレーム
登録に対応される予定だそうです。非常に楽しみです。

500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:48:08 ID:VcgUNMsc0
>>496
>これがMMDの標準

仰る通りだと思います。ちなみにMMMでは、以下の通りになります。
■ポリゴンモデル = PMD/PMX
■モーションデータ = VMD/MVD
■エフェクト = HLSL(.FX)
■プロジェクト(シーン記述) = PPM/MPJ

501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:03:29 ID:VcgUNMsc0
>>497
>だけどもうちょっと細かい狭いレベルの標準化

仰る通りだと推察します。
現況では、「人間型」のポリゴンモデルについても、複数のボーン構造が
流通しておりますので。公開の前提になる「準拠」が必要だと思います。

>だいたい同じ音色で鳴る規格としてGM規格

ご指摘の通りです。
これを3DCGに適用すると、ポリゴンモデルデータを「人間」「動物」
「植物」「乗り物」等のカテゴリに分けて管理することになりますが、
気が遠くなりそうです。「人間」だけでも、大変ですから。(苦笑)

GM規格について言いますと、各社が「GS」「XG」「GM2」など独自に拡張
した挙句、けっきょく最大公約数としてのGMが残りました。
この辺りの事情は、ご明察の通りです。なかなか難しいですね‥。

502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:08:13 ID:iFUzDsO60
東洋医学ではこれこれこのようなカテゴリーで物事を把握できますが
西洋医学では…みたいな話になって

結局のところ施術者がやりたいと思ったことに依存してしまうのではないかな…(ファーマット間でのボーン周りの実装)

ボーン構造の統一とかから始めないと話にならない気が…
服とか表情付けとか枝葉末節はこの際ばっさり諦めるくらいの勢いで

とそこまで行くとMMDでやる必要性も薄れちゃうかもしれないけども

現実的な解は、東洋医学も西洋医学も一緒に使う折衷案
どこまで行ってもコンバーティングの作業は無くならないんじゃないかな…(3D人体モデル)

503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:34:55 ID:d/Fld.RU0
流れがさっぱりだわ

504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:05:35 ID:DYWy3ld.0
流れが見えないなw
まぁ、音楽もアニメーションも時間軸の芸術だし。
VTSと3DCGソフトの仕組みやUIが似てくるのは、当然だと思われ

505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:09:45 ID:RdAhQd0Q0
MMAに期待
いずれ、MMAの特色がわかるムービーか画像ページが見てみたいな

506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:27:39 ID:DYWy3ld.0
次期には、以下を希望。
デフォのトゥーン・レンダリング(セルアニメ調)のほか、普通のフォン・
シェーディングとGI(グローバル・イルミネーション)でレンダリング
できる。レイトレは要らない。でかいシャドーマップがあれば十分。

VSTで言うと、アンプシミュレータが色々と選べるような感じか?

507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:22:15 ID:efHQPs2Q0
>>495
MikuMikuMoving0.3.4.1が、エフェクトパラメータのキーフレーム登録に
対応とのこと。これでエフェクトの効果を、時間とともに変化させられる
はず。ちょっと試してみます。moggさんGJすぐる!

508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:05:19 ID:efHQPs2Q0
MikuMikuMoving0.3.4.1+SwiftShader+SSAOを試しましたが、
落ちちゃった‥orz詳細は、バグ報告スレに書いときます

509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:04:46 ID:efHQPs2Q0
>>506
フラットシェーディングもあった方がいいかも?
あれは速いから、プレビューのときに助かる

510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:48:57 ID:HK9/.5X.0
>>506
やるなら、MMD互換トゥーンシェーダ(デフォルト)+外部レンダラ
の方がいいのでは?

デフォシェーダは1つのほうがモデルのセットアップ対象が分散しにくいし
目的に応じたレンダラを選択できる(なければ書けばいいし)
それに実装によっては既存の高品質な外部レンダラも使えるだろうし、
セットアップ対象が1つならレンダラのパラメータ設定も共有しやすくなる

511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:30:10 ID:bZfZCdOc0
モデルのスクリーンショットを2DのベクターデーターにしてFLASHとかで使えりゃ面白いかも。

512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:39:55 ID:6.bO7Qbw0
>>511
最低限の知識が無いなら口出すな

513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:31:02 ID:bZfZCdOc0
知識と読解力と倫理観ゼロの奴に言われる筋合いは無いな。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:20:55 ID:6.bO7Qbw0
スクリーンショットをベクターデータ(笑)

515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:21:32 ID:8/3n44Lw0
>>513
煽り返してるお前も同レベル

516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:38:25 ID:IZOVu8Cs0
3Dて頂点を2Dにマップするのが基本だよ
DirectXにインターフェースは…無かったっけ?

517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:20:25 ID:0lboWfzA0
フォトショップの写真の人物にボーンつけて変形させる機能みたいなもん?

518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:00:37 ID:qdYJTlsI0
2D絵にボーンを入れて制御してアニメをつくるというと
animation studio がそれに近いか・・・いまだとgdgd妖精だっけ
まんまそれで安直に出力したような絵でやってるけど…(あんまその番組は面白いとは個人的には思えない…)

directx 自体は png, bmp, jpeg 辺りで出力はできても
svg とかベクターで出力する機能は用意されてないから無理だと思う…
opengl でもそんな機能はないし

中身みると分かるけどベクターデーターはxml形式の助長なデーターで
あまり動かすのに効率の良いデータとは云い難いし。
エフェクトとか多様する動画(ゲームね)にはあまり向かないんじゃないかな。

どこまで拡大していってもギザギザが気にならないとか
印刷の分野だと重宝されそうだけど。
もともとイラストレーション向けのフォーマットだしね(ベクターデーター)。適材適所かと。

png2svgとかエンコで頑張るのもありかもだけど
リアルタイムどころか普通に死ぬほど思い変換処理なのであまり現実的だとは思い難い…

519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:40:13 ID:NtWAnOYQ0
>>518
最初の3行の時点で憶測、印象でしか語ってないことが分かるとても良い文章だと思います。
その後の流れも、どっかのblogかなんかを流し読みして得た知識といった感じで、
身についた知識じゃ無いことがバレバレなのが清々しいですね。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:38:37 ID:0PyCOWeA0
いつも疑問に思うんだけど知ったかぶりする奴って
世の中には自分より知識を持った人間はいないとでも思ってんの?
SVGなんて誰も使ってないとでも?
はっきり言って病気だよそれは

521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:48:01 ID:/6H.1NcQ0
あんまり喧嘩するなって
ここで要望みたいなのを書いて、それが実現できそうな人が自分のプログラムに組み込む
とんでも要望で無理だと判断した開発者がスルーする
それでいいじゃねーか

522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:51:41 ID:bpNtWkdM0
しったかはネットの華だろw
モーション関係なんかでも分かった風な事書く奴がたくさんいるけど
そのわりにはレベルの高いモーション作れる人間が少なすぎるwww

523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:24:12 ID:FtgL8L3A0
その数少ないレベルの高いモーション作れる人が書き込んでるのでないとは限らない

あ、私はしったかの方です

524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:24:50 ID:HfMGllUA0
地味〜に各々の得意分野に戻るとするかね‥もうコタツトップの季節だし

525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:36:49 ID:7hIUdmZo0
こたつ布団を物理で動かせるモデルを作りたいとは思ってるが
家にこたつなどない俺は隙だらけ(窓も壁も隙間だらけw)

526518:2011/11/27(日) 04:51:10 ID:3j3.q4qA0
× gdgd妖精
○ にゃんぱいあ

あとanimation studioじゃなくてanime studioでした…
最初の三行でまぁバレる罠…出直して来ますorz
もっとsvg普及すればいいのになと思いつつ。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:45:53 ID:EcVkoqdo0
人が増えてくに従って(本人は多分一定レベル以上の動画が作れて嬉しいんだろうからその気持ちはわかるけどけど)
モーション流し込みが多くなってるみたいだから
より上のレベルに自然に誘導出来る仕組みや工夫がツール側にあればいいなと思ってる
(初心者は初心者扱いされるのが嫌な人も多いだろうから講座とかじゃ無く本当にごく自然に)

528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:46:38 ID:rp60KILo0
「上」という単語選択がすでに自然じゃねえ気がする

529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:50:33 ID:7NaqDCJI0
モーション作成がやりやすくなったり、UIが使いやすくなったり
作業支援系が充実すれば
結果的に敷居は下がるんじゃないかね
ただ、ツールが初心者を誘導する、ってのは言い方の問題だろうけど違くね?
何をしたいかは自分で選ぶだろうよ

530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:10:24 ID:K7ClP7cg0
3DCGはまともにやったら呆れるくらい金と時間と根気が必要

ハイキング楽しんでる人達を
冬山登山に誘導するような真似は止めた方が良い

「これが本物の登山だ」とか言われても余計なお世話ですしおすし
行きたければ勝手に行きますし

531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:43:58 ID:IxMCBSi20
>ですしおすし

     ____ 
     ◎;;;; ・∀・;;;)<寿司食いねぇ!
      ̄ ̄ ̄ ̄

532527:2011/11/28(月) 17:47:37 ID:iTDfi65.0
こうして回答を見ると私は文章が苦手ですね。
どうもすみませんでした

多分今回のレスにも誤解などを誘発させる文章があると思います
自分なりに噛み砕いて書いているので長さもかなりあります。
出来ればそこを踏まえて見て頂けると幸いです

何も冬山登山に連れて行こうって訳ではありません。ハイキングコースで充分構いません。
ですが難易度の割に景観の素敵なオススメのコースってあるでしょう?
登山なのに登山靴も履かずにそこら辺にある服で登ろうとしている人も多いはずです。
パンフやガイド、果てはロープウェイにリフト、登山鉄道、登山ツアーなどの様な物がツールにもあったらいいなと思っただけなのです。

そして、誘導と言いうと嫌な感じに聞こえますけど、実際は様々な場所で無意識の内に望んだ方へ誘導する方法が使われていたりします。
そういうやり方も使ってもいいんじゃないかと考えただけなのです

手間がかかる物で遊んでもらうわけですから観光向け登山同様に設備などはしっかりさせて
「疲れたから途中で引き返した」などと言う事の無いようにすればその結果、登山客も満足させられるのではないでしょうか。
そして満足してもらえれば、次はもうちょっと遠出してみようと言う気になる人も多くなるのではないでしょうかと言う事です。

長文なのにここまで見て頂きありがとうございました。

533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:51:40 ID:4j6NuPUY0
たとえ話はいいからツールの話しよう

534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:21:34 ID:ddYQEIs20
機能制限した入門モードを備えてるソフトはあるな
メタセコなんかは「まず最初に入門モードをOFFにしましょう」が初心者向け手引きに書いてあったりするけどw

535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:31:26 ID:JQhLrs2o0
強いて言えば「未使用機能の表示」なんてボタンがわかりやすいところにあると
使っていない機能を使うきっかけになるかもしれませんね。

・・・・ぶっちゃけデバッグするときにそういうのあると楽なだけですが・・・

536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:13:09 ID:IxMCBSi20
>>532
>無意識の内に望んだ方へ誘導する方法

D.A.ノーマンの「アフォーダンス」のことを言ってるのか?

537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:17:27 ID:ddYQEIs20
よくできた道具は「正しい使われ方」を使い手に伝える機能を備えている・・・だっけか

538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:32:56 ID:IxMCBSi20
ユーザー・インタフェース・デザインの基本っすよね‥はぁ
使って天国、作って地獄だけどw

539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:08:01 ID:lmPyMNUw0
MMMを使った時にキーフレームの登録ボタンがすぐに見つからなくて
MMDのUIの良さに改めて気付いた

540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:31:31 ID:7IdyH5BA0
まあ、MMDのUIはシンプルなだけに分かりやすかったな。
他の3Dソフト使ってるとちょっと物足りなくて使いづらいかなって感じはあったが

MMMはごじゃごじゃしすぎて何がなんだかって気がしなくもないなw

541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:45:52 ID:SbH6CSFI0
作者が想定してるパターンというか使い方ってのがあると思うんだけど、MMMではそれが提示されてない気がする

542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:12:07 ID:mrGzD3bE0
MMDのUIが良いって言ってる人はさすがに頭おかしいと思うわ
むしろこれ程のソフトを作れる人ですらロクでもないUIを作ってしまうという
UI設計の難しさを如実に示す例だと思うんだが

543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:44:10 ID:t6QuGTmo0
>>542
以前、誰かもそんな事言ってたけど、個人の力の入れ方の差、どこに興味があるかの差だと思うなぁ。
実用、機能、低スペック仕様など3D初心者ご用達を目指した質実剛健なつくりだと思う。
飾り気がないのは作者の好みぽい。初心者に分かりやすいというより、初心者でも触れる機会を作るのを
目指して、使い方のほうは動画をUPして説明した方が効率的と感じたんじゃなかろうか?

544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:14:47 ID:7h.IA3Ic0
最後の最後まで次のキーフレへ飛ぶが無かった時点で
UIに関しては糞としか言えんわ
補完曲線周りもあり得ないし

545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:33:31 ID:2OyyKm6g0
MMDのUIの良さが判らないって言ってる人はさすがに頭(ry
むしろ人によって最適なUIは当然変わってくるという
UI設計の難しさを語るには知識足りなすぎだと思うんだが

キーボード入力周りが酷いのは否定しないが
知識無い人が画面上のボタンでおおよその事が出来る、一見さん向けに特化したUIと看破出来ずに上から目線は止めようよ

546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 03:01:47 ID:Qk6Hgtlw0
操作効率は良くないが、基本的な部分についてはぱっと画面見て分かりやすいUIというのはそうだろうと思う
でもモデル読み込みやアクセ読み込みがわかりにくいのは惜しかった

一貫したUI設計されていたのかというと、たぶんそうでもないんじゃないかなとは思う

547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:40:32 ID:HNqJeVlg0
>>546
想定してたのは3D初心者で、PC初心者じゃなかった、ってだけじゃね?
Mも今ほどMMDがメジャーになるとは思ってなかっただろうし
ニコ動の片隅のフリーソフトに興味を持って、DL出来て、zip展開できて、
で、ファイル操作がよく分からない人、ってのは想定しづらくね?

548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:54:54 ID:zAfb35Ag0
MMDのUIの方が良いという人はMMMを使わなければいいだけ。強制じゃないんだし誰も困らない。

549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:59:41 ID:7h.IA3Ic0
>>547
アクセやらモデルの切り替えとかWin98時代のwebサイトかよってぐらいやりにくいだろ
最初は単一モデルのみ仕様だったとはいえ、やっつけ仕事過ぎる
初心者向けだとかそんなの関係無いと思うわ

550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:04:52 ID:VxipUtNc0
ありえないかとか糞とかの「評価」はどうでもいいからさあ
「どうやったらいいUIが作れるか」って具体性のある話しろよ
主観の罵り合いは本スレでやれ

551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:14:40 ID:7h.IA3Ic0
>>550
お前を「評価」してやると
「ゴミ以下」だな

552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:16:58 ID:WH2UFpV60
 
“事故"る奴は…
ハードラック ダンス
“不運"と“踊"っちまったんだよ…

553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:26:15 ID:p92weoLg0
もしMMDが正常進化していったら・・・と考える人もいれば
後継ツールがドラスティックに操作性やオブジェクトの読み込み・切り替えなどが向上して
それはもう新機軸の3Dアニメーションツールだという人もいる
MME関連がすごいことになってる今、動画編集出力も同一ツール上でできたらなー
と思ってる人だっている
過去から現在に至るまでハードやソフトをそうしてきたように
各々が手に入れられる好みのツールをそれぞれ使ってニコニコすればいいんじゃね?

554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:42:26 ID:Elswyvf60
>>553
>手に入れられる好みのツール

そろそろ本格的にMMMをテストしたいんだが、メタセコイアへ
PMXを直接インポートできないのが辛い。ツールが欲しい。
Blenderは、最近、ダイレクトにPMXをインポート/エクスポート
できるようになった。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:49:29 ID:Elswyvf60
MMMの、ストレステストをやりたい。
クラッシュの原因を分析し、バグを修正するための「地図」を
プログラマーに示すこと。それが、テスターの仕事だと思うから。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:59:39 ID:Elswyvf60
>MMMの、ストレステスト
ゴメン、補足です。基本的にPMXだけ読み書きさせる、ということです。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:07:11 ID:mrGzD3bE0
何を言ってるのかさっぱり分からない
何でもいいからもう頭のおかしい人は開発者に関わらないであげてほしいわ

558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:10:36 ID:PD12pTak0
>>544
ん? .< と >. じゃダメなのん?

559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:39:44 ID:WyPq/YzA0
>>558
導入されたの最終Verじゃなかったっけ?

560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:08:26 ID:hrClsOzs0
>>559
自分が今使ってるVer7.36で既に実装されてるね、ReadMe読むとVer7.27かららしい
まぁ、みんなReadMeすらロクに読んでないから、更新履歴とかも見てないのかもね

あと、”趣味”やよ、メーカー的対応を求めなさんなよw

561554:2011/11/30(水) 12:08:38 ID:Elswyvf60
>>558
恐れ入ります。「.< と >.」が、何を参照しているのかが分かりません。
ご教示を頂ければ、助かります。

562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:28:35 ID:PD12pTak0
544の「次のキーフレへ飛ぶ」ボタンの話なので554とは関係ありません。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:26:08 ID:Elswyvf60
>>557
私は、自分が正気でない人かもしれないと思います。しかし、さらに、あなたもまた愚かな人です。

564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:50:22 ID:j5jNskGM0
>>563
ロシアでは狂気があなたをMMDする!

マタ〜リといきましょうぜ
つ旦

565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:00:39 ID:Eqnp8WbE0
個人的にはMMMは下の方にあるボタンの名前が表示されてないから分かりにくい

後、ボタン名のポップの横にショートカットキーを表示すれば
使ってるうちに自然にショートカットキーを使いこなせるように
なるんじゃないかなと思った

566ID:Elswyvf60:2011/11/30(水) 21:28:48 ID:Elswyvf60
>>563 お心遣いありがとう‥頭を冷やしてきます。

567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:11:59 ID:uU8Fky560
>>566
君の妄言なんか誰も必要としてないんだけど

568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:30:48 ID:ADM/DrXM0
>>567
ソヴィエトロシアでは妄言があなたを見つけ出す!

よろ議に行っといで〜
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1313515831/

569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:30:46 ID:6ObI9aqc0
キーフレームをドラッグ&ドロップできるようにしてくれ
あとキーフレーム画面下に設置してくれ 横じゃ死ぬほどやりづらい

570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:50:56 ID:6HcKDzz.0
MMM使えばいいんじゃね
どっちも実装されてるぞ

571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:58:07 ID:6ObI9aqc0
ツール部分を横に配置できるようにしてくれ
Flash AEに慣れてるとあの配置はやりづらくて仕方が無い

572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 03:29:04 ID:zMVTfzWQ0
知らんがな。無理してMMM使わなければいいんじゃね。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:24:36 ID:JjALGEeA0
>>571
我が侭言い過ぎ 使うの止めたら

574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:32:23 ID:7JybHHtA0
要望が出るのはいいことだと思う
が、「ものの言い方」がなっとらん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板