したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MikuMikuDance初心者質問スレ part6

1名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:47:38 ID:hhNjsj4g0
■MikuMikuDanceを扱う上での初心者向けのスレです
概ね、質問には経験者や上級者が真摯に答えてくれます。
書き込む前に>>2を見て、内容を整理してください。

・はじめまして
・基本操作
・各種エラー
・なんかおかしい…?
・こうしたいのにできない???
・これは仕様?

■モデルデータ改造関連はモデルデータスレやPMDEditorスレへ
MMDのモデルデータについて語るスレ(現行Part3)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1282711154/
PMDEditor
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1259444259/
その他必要に応じて誘導

前スレ
MikuMikuDance初心者質問スレ part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1283861387/-100

過去スレ
MikuMikuDance初心者質問スレ part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1271292974/l50
MikuMikuDance初心者質問スレ part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1264997523/
MikuMikuDance初心者質問スレ part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1253952497/
MikuMikuDance初心者質問スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1220497540/

274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:46:28 ID:3ShhxXTU0
>>11
要はgoogle 3Dにうpされているのは好きに使っていいよということですか?
いじくって転載するのも、使うのも可、とはいえ元のものについても言及をもっときちっとしろよということですね。

275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:51:40 ID:ZJg56fco0
スケールと透明度は中間モーション作ってくれるのに
移動と回転はやってくれないのが不思議

276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:54:06 ID:8oE./6uM0
そのためのダミーボーンです

277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:50:23 ID:8KjfJ2U20
>>269
そう言えばそれ広まるきっかけ作ったの自分だったなあ
そういう小ネタは思いつくけど
技術革新の中何の役にも立たなくなってしまうw

278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:10:56 ID:wbJD0C860
[速+]【政治】 みんなの党・渡辺代表「日本の長期衰退をつくったのは自民党」
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1293094680/

279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:45:37 ID:wbJD0C860
アニオタもネトウヨもリアルで孤独すぎて、
同質な物同士で傷舐め合う為に自民党を信仰してたり、
アニメを信仰してたりするだけだからな。
AKB人気も同じだよ。
たぶん、こいつらが宗教にハマるのは時間の問題だ。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:10:22 ID:pdpy8nsk0
スレ違いどころか板違いだ。よそでやってくれ。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:45:00 ID:dxzMLI3.0
3Dギャラリーって、どうやってMMDで読み込むんですか?

282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:07:32 ID:57bKXnAw0
>>281
Google3DからアクセをMMDに持ってきた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8320470

283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:07:46 ID:GnPfyUtQ0
kwsk
http://www20.atpages.jp/pinkserver/get.php?u=www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/499/00000548499L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B5R5YFX9L.jpg

284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:54:13 ID:dxzMLI3.0
>>282
返答ありがとうございます。
3DギャラリーをPMDにする方法はありますかね?
Xファイルでは動かないので、モデルを動かしたいのですが・・・

285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:12:42 ID:g7P7r5/E0
>>284
PMDEに突っ込んだら勝手にPMDになる
頂点とか減らさないとダメかもしれないけどね

286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:13:41 ID:1aRW6/lU0
>>284
xファイルにできるんだからpmdにもできるでしょう
ただ自分でボーンを入れたりウェイト塗ったり剛体入れる必要がありますけど

287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:14:40 ID:g7P7r5/E0
足りないw

骨入れてウェイと設定して物理演算もやって
それでやっと動く
あれこれ手間に見えるけど一からモデルを作るのよりもはるかに楽

288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:22:54 ID:26W0UoFY0
一応追加情報

google3Dギャラリーのモデルは、頂点数に頓着してないものが多い。
無駄に両面化してあったりとか、モデルの内側に失敗オブジェが突っ込んで
隠してあったりなんて事もあるw

289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:39:54 ID:9HyhDYLw0
ウェイとになんか吹いたw
PMDにしたいのならまずは簡単なものから試す方がいいかもしれないね。
いきなり人体モデルはウェイトの設定が面倒すぎる

290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:44:50 ID:2mMXaAV60
機械系だと小さいナットまで作ってるのもあったりするしね
ある程度の塊に分割してやって、一部だけPMDEにつっこんでも
納豆状態ってのはよくあること

291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:13:57 ID:EIiM95R.0
MMDってローポリ用だからなぁ
他のソフト用に作られた物だとハイポリすぎて使えないのはよくある
おしゃれな家ゲットだぜ!とウハウハ落としてきたら、表示できないぐらい重いとかwww
と思ってたら、たまにMMD用キャラクターモデルでもポリゴン数多くて重いのあるかw

292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:03:21 ID:dKIK8/4o0
モデルを動かす事の出来る「フリーソフト」ですよ?
他のソフト用に作られた物を表示出来るだけでも普通じゃないと思うんですが。
他にそれだけの事が出来るフリーソフトがあるんだったら提示してみさらせ、糞ボケが。
って感じなんですが。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:18:02 ID:1z7fg9uQ0
Blenderがある

餅は餅屋

294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:26:17 ID:nk/mqbcY0
>292
うん、みんな、MMDの出来が悪いとか言ってるわけじゃなくて、
「MMDにハイポリモデルは向かないね」
「うん、そうだね」
って話をしてるだけだよ。

一人寂しいクリスマスイブでイラつく気持ちはわかるけど、
周りに当たり散らすのはよくないよ。

295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:52:33 ID:qv8lmr2Q0
3Dギャラリーにもちゃんと、ローポリモデルあるよ。
板ポリに写真貼っただけのやつとか・・・・・・・・・・・。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:16:47 ID:BrZ3HdnY0
http://www9.atpages.jp/~mmdaccessory/uploader2/
のアップローダーで、進んでいってもダウンロードが始まらないんですけど、
なんでなんでしょう?

297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:25:51 ID:SY2lHDZE0
>>292
誰もMMDをdisってなんかないし
.xファイルを読めるのは何も特別なことじゃない
知識が乏しいことは恥ではないが
知識が乏しいのに分かったような口を利くのは恥だぜ

298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:27:35 ID:A0yEt2XU0
普通に落とせるが?
せめて状況を説明しろ。どのファイルが落とせないとか。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:12:43 ID:eD07Yykc0
キネクトを導入する動画が増えてきたので、購入を考えていますが、
メリットとデメリットを教えてくれませんか?
導入しても、多少のPC知識がないと動かせないみたいですね?
プログラムの変更もしないとダメなようで・・・
キネクトのみの導入でもできますよね?
これからMMD杯が始まりますが、キネクトを導入したものすごい動画も増えることでしょう

モーションやMMDドラマなども、短時間で作れるようになりますが、
初めてMMDをやる人やPCの知識がない人は、有名作者など差が出て本当のプロフェッショナルしかできないようになったり
MMDが有料になったりしそうに思えますが・・・

MME・MMD・キオクスを利用したら、絶対ものすごい動画ができるので、
使えるようになればすごくなるように見えますが・・・

300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:16:54 ID:xdrKL4tI0
まず、前提条件として部屋のスペースが広いことが重要だ。

301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:56:26 ID:4GrpXZGk0
>299
【MMD】MMD+Kinectで手っ取り早くなんか凄い事がしたい人へ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13118491

上手いことまとめられてる。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:29:52 ID:N8ZzUW.M0
>>299
心配していることのうち、ほぼ全部が杞憂です
今更そんなこと書かれてもまたいつもの人の荒らしかよと思うところ

303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:47:41 ID:eD07Yykc0
>>301
キネクトがなくても、十分やっていけるという意味ですかね?

304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:47:05 ID:RgF/1C.20
>303
ちょっとくらい自分で調べたら?
MMDが有料になるとか見当違いすぎるし
ソフトに触ったこともないように見える

305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:22:28 ID:iUCEwiMc0
>>303
MMD自体はこれからもずっとフリーソフトでしょうけど、
「お金使わないとやっていけない」という懸念はある意味当たっているでしょうね。

どんなツールでも繰り返す歴史でしょうけど「ツールを使った」と言うことだけが話題になって
動画を見てくれる時期はそれほど長くないとみています。
ツール自身が話題になる時期を過ぎたらそこから先は作り手自身のコンテンツ作成能力とか
時流をつかむ観察力とかが必要になってくると思います。結局投資は必要なんだと思いますよ。

逆に「こんな動画が作りたい!」というイメージの蓄積・・・まさしく貯蓄がたくさんあるなら
キネクトがどうとかMMEがどうとか気にする必要は全然無いと思います。

さらに、MMDの場合は技術に自信がない、センスもあるか自信ないという人のための場所もあります。

MMD練習場とは (エムエムディーレンシュウジョウとは) - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/mmd%E7%B7%B4%E7%BF%92%E5%A0%B4

このタグ、動画は少ないですが機能していますしコメントもつきます。
「やっていける」というのがどういうことかわかりませんが他ジャンルに比べて全く反応がないということは
ないと思います。

306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:54:40 ID:Z6.VnnX20
用途が「MMDで楽しもう」以外だったら止めた方が良いです

307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:12:32 ID:nvs7BgtQ0
「〜があればすごいことができるんじゃないか」と質問してる時点で
すごいことができそうにはないタイプとお見受けします。
そういうことができる人は何も言わずとも実行しているものなので。
>>306さんの言うように「楽しそう」なら導入もいいでしょうが、
多分どうにも使いようがなくお金をムダにするだけです。

308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:34:29 ID:8VJegho60
>>299
>MME・MMD・キオクスを利用したら
スポーツ新聞でも買うのか?

それはともかく、あなたの言う「ものすごい動画」というのは利用できるものは
何でも利用するわけなのでキネクトが特別な存在ではないと思う。
心配する前にMMDを使いこなせるようにしたほうがいいよ。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:48:24 ID:iNovb27w0
>>299
とりあえず、MMDをダウンロードして動かしてみてみる。慣れたらアイデアを活かしてみる。アイデアを活かすのに
必要な技術を手に入れる。こんな感じかな。まず買うよりMMDに慣れることからはじめるのが良いよー

310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:48:39 ID:eD07Yykc0
では、上の技術を目指します。
mqoをPMDやXファイルにするにはどうしたらいいですか?

311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:55:49 ID:iNovb27w0
>>310
wikiを参考にするのが良いよ。
ttp://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/66.html
PMDeditorも必要だから頑張ってね。
ttp://loda.jp/mmdfile/?id=315

312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:05:01 ID:N8ZzUW.M0
wikiのそのページはExportPMDのことが載ってないねえ
keynoteの作者のmqdlさん開発したもの。なんか評判いいらしい

313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:00:44 ID:eD07Yykc0
RokDeBone2でmqoを読み込み(モーダル倍率8倍にしてmikotoで読み込み、スキニング有り、無しを、自動的にブレンドして、変形するにチェック)、
ファイルの種類をマルチトラックxファイルにして、xファイルを書き出し、
書き出し倍率を0.01倍率で書き出したら、サイズは大きかったがMMDで読み込め、
書き出し倍率を1倍率で書き出したら、MMDで読み込めたが何も表示されなかった。
それは、なぜでしょうか?
どうしようもなかったら、0.01倍率で書き出しする予定だが、
サイズが通常でMMDに読み込めるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:20:49 ID:A0yEt2XU0
メタセコで作ったオブジェクトをアクセサリ形式(.Xファイル)でMMD
に読ませるのなら、そのままメタセコで.X形式で書き出せば済むじゃん…。
メタセコ無料版はXファイルは読めないが、なぜか同形式の書き出しはできる。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:21:08 ID:YtRo7KV.0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13026641
の動画のように床の色を変更(透過?)するには、どうしたらよろしいでしょうか?
キーになる言葉だけでも教えてもらえたらと。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:26:04 ID:h2suakDs0
>>315
投稿文のエフェクトファイルと同梱のReadMeに手順が書いてあったよ

317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:55:56 ID:YtRo7KV.0
すいません説明が下手でした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13026641
sm11205201のステージの色を変更したいのですが(半透明?に)どうすればよろしいでしょうか?
ステージの色変更方法がよくわからなくて・・・
エフェクトの方は導入できてます。説明が下手糞ですいません・・

318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:14:19 ID:eD07Yykc0
>>314
xファイルできました。
RokDeBone2いらなかったですね。
では、xファイルをPMDEでボーンをつけてPMDにする作業を勉強します。
PMDに変換は楽にできますが、ボーンは難しいでしょうね。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:29:02 ID:N8ZzUW.M0
>>318
keynoteはダメなのかな?
まあ今のPMDEditorなら十分な機能があるようだけど

320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:12:11 ID:yXrPziNs0
すいませんしつもんです
PMDエディタの材質の「shininess」のMAX値はいくつでしょうか?
5くらいかな?

321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:33:24 ID:80CTIGJQ0
>>320
ほぼ上限はfloat型限界値と思っていいはず。
100程度で、スペキュラ色がほとんど出なくなるはず。
スペキュラの色を黒にすることでまったくテカリなし。

1とか、小さい値ほどスペキュラ色は強くでる。

322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:18:18 ID:nBrLTYPI0
>>317
Lat式ミクVer2.3配布動画用ステージなら同梱のringstage_floor.pngの色を替えたらいいんじゃないかな
半透明にするだけならMMD本体アクセサリ操作欄でTrの値を0.9より小さくして試してみればいい

323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:53:49 ID:6PrecfEE0
質問させてください。
MME拡張ツール付属のサンプル「FireParticleSystemEx」が表示されません。
readmeの環境は満たしていると思うのですが、原因を教えてもらえませんか?

使用環境
【OS】windows7の32bit
【CPU】Intel(R)Core(TM)2 Duo E7400
【グラフィックボード】Intel(R)G45/G43 Express Chipset
【MMDのVer】Ver.7.20
【MMEのVer】Ver.0.11
【DirectXのVer】DirectX11

よろしくお願いします。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:36:18 ID:9qcswkR.0
背景白いと見えないよ。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:40:21 ID:.RG.YZQ60
描写順がおかしいとかかもね

326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:38:59 ID:6PrecfEE0
>>324-325
回答ありがとうございます
背景黒化にして、エフェクトのみ読み込んだ状態でも見れません
EXでなく、普通のFireParticleSystemは表示されるので、描写順も間違ってないと思います
シェーダも3.0なので問題ないはずなのになあ

327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:12:33 ID:kjHT3Kaw0
>>322
ありがとうございます
ステージの色変更できました。
Trで半透明出来るんですね

328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:47:13 ID:TAOIHH9Q0
>>326
MMDとMMEのバージョンを最新にして試す。
それでも駄目ならチップセットのグラボがエフェクトを読めないんだ・・・と、諦める。

329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:54:51 ID:M99kPtwE0
>>323
FireParticleSystemEx.fx修正
vs_1_1→vs_3_0
ps_2_0→ps_3_0

とかでは直らない?

330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:44:26 ID:RahlRGn20
MMDAgentの質問はどこですればいいのでしょうか。

331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:59:08 ID:Ey0PG0jA0
MMD関連ツールスレが一番近いような気もするけど、MMDの補助ツールじゃないし『関連ツール』としての意味合いが少し違うんだよね。
MMDAgent以外にもMikuMikuResortとかMikuMikuFightのようなソフトが今後出てくるだろうし、
そういうソフトをまとめて扱える新スレが欲しいかも。

とりあえずは雑談スレで聞いてみたらどうかな。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:08:41 ID:6PrecfEE0
>>329
うおお出ました!
が、なぜかチカチカ点滅しながら表示されてしまいます…

333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:24:10 ID:HOYewCo60
すいませんが解る方がいたら教えて下さい。
IKで制御されているボーンの数値がわかる方法があると
聴いたことがあるのですが、どういうやり方なのでしょうか?

やりたい事は
足IKを一時的にOFFにして、足IK影響下のボーンを動かしたいのです。
単純に足IKのON/OFFを切り替えるだけでは動きの連続性が途切れてしまうため、
足IKがONの状態の足の形になるようなボーンの数値が何かが知りたいのです。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:57:20 ID:fE5dZVjY0
>>332
AVI出力してみて正常ならGPUの性能不足

335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:06:57 ID:9ta2frCE0
新しいPMDエディタを使えれば、
 MMDでポーズ取る(IK有り)
 PMDエディタのTransformViewでポーズ受信
 TransformViesの変形操作のIK設定でIKOFF(この段階でボーンの状態が計算されている様だ)
 MMDで1フレーム進めておく
 TransformViewからポーズの送信
で、IK切った同じポーズがとれると思われる。
古いPMDエディタでもvmdファイル経由なら同じ事ができる気がする

336333:2010/12/27(月) 02:47:50 ID:wFMzxB4k0
>>335
一応、出来たのですが手順がいまいち不明な状態です。

MMDver7.08とPMDEver0099で
モデル情報取得が出来ないようです
ああ、MMDver7.23以降なのかorz

TransformViewにポーズデータを読込ませて
変形操作のIK-OFFだけではポーズデータに反映(形状保存)されないようです。

送受信関連の非IK化にチェックをいれ、
念のためボーンを少しいじってから
MMDに送信で一応反映されたようです。

MMDのverを新しくして再チャレンジしたほうがよさそうだ。。。

337333:2010/12/27(月) 03:24:44 ID:wFMzxB4k0
MMDのver7.25とPMDeのver0099だと送受信機能が使えるので大丈夫みたいです。

変形操作のIK設定でIK-OFFと
送受信関連の「非IK化」に全部チェック(足IKとかかとIK)をいれ、「MMDへ送信」
(非IK化のチェック無しは確認してません)

これで全ボーンがMMDへ送信されるようです。
MMD上で足IKとかかとIKをOFFにしても足の形状がそのままの状態になりました。

ありがとうございます

338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:09:41 ID:n9Tkl08U0
背景aviファイルが読み込めなくて苦戦してたんですが
下記のブログを読んで自己解決したので貼っておきますね

ttp://goldenhige.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/mikumikudanceav.html

339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:26:28 ID:JAt6Zw1A0
超初心者です
サンプルステージのマス目?ってどうやって消す(見えなく)するのですか?

340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:30:13 ID:5FmVjCIQ0
>>339
上部メニュー「表示」→「座標軸表示」のチェックを外す。
上部メニューの機能は一通り分かるようにしといた方がいいよ。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:31:56 ID:JAt6Zw1A0
ありがとう340さん、できました。

342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:55:31 ID:9lX.Lbf20
スカイドームに空の絵を貼り付けて使いたいんですが、BMPでないと使えないらしいんです
JPEGをBMPに変換するにはどうしたらいいでしょうか

343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:02:47 ID:5FmVjCIQ0
>>342
JPEGファイルを右クリック→「プログラムから開く」→「paint」で、ペイントで開く
(スタート→プログラム→アクセサリ→ペイント「ファイル」→「開く」で選択、でも可)

上部メニューの「ファイル」→「名前を付けて保存」で、ファイルの種類を
「24ビット ビットマップ」を選んで保存。

OSとかの違いで、若干の用語の違いはあるかも(上記はXP)。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:07:24 ID:KdWnJJgU0
MMD初心者というよりもPC初心者って人が結構いるんだね
テンプレにもあるけど質問する前にまず自分で調べようぜ

345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:09:36 ID:5FmVjCIQ0
確かに「JPEG BMP 変換」でぐぐれ、でもよかったかな。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:07:15 ID:W4AEf9r60
「ぐぐれってなんですか?」とか言う人もいそうだなあw
2chまでたどりついてる人なら大丈夫だろうけど

347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:10:36 ID:5FmVjCIQ0
>>346
まぁ無いとは言えないなw

ところで、>>342が単純な平面の空の写真をスカイドームに貼り付けようとしてないかが
老婆心ながら心配な俺がいるんだ。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:24:16 ID:9lX.Lbf20
>>347
ちゃんとしたスカイドーム用の画像ですwww

349347:2010/12/27(月) 20:32:32 ID:C0JzIvUw0
>>348
コリャ失敬w

350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:36:45 ID:zcqFtXCc0
>>346
VPVP.wikiからのリンクで来てる人はそもそもここを2ch的なものと認識してないかも
「初心者」スレなんだし、全てにおいて初心者なんだと思った方がいいかもね
ちなみに俺は質問者を可愛い女子中学生だといつも脳内変換して対応している

351かんな ◆LROMJ4PcOQ:2010/12/28(火) 16:46:41 ID:UyfZfglE0
>>350
呼んだかな?
ちなみにここはしたらばでちゅ

352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:42:10 ID:MnTqSjEE0
>>351
MMD-DMC2とってもおいしかったでちゅ

353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:57:34 ID:.H4YrvSs0
>>351
何か色々とお疲れ様でちゅ

354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:14:19 ID:EsVPiwU20
AVIで撮影する時に選択するビデオ圧縮コーデックがいろいろあって混乱します・・・
適当に選択するとMMDが強制終了してしまいます
一体どれを使えば無事に撮影できるのか分かりません・・・

355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:59:46 ID:eoWqVtek0
>>354
「未圧縮」
または
「Ut Video Codec(RGBA)」(ダウンロード必要)

356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:16:23 ID:BH/bpjBw0
未圧縮はファイルサイズがやたら大きくなるんで、あまり勧めない方が良いんじゃw
下手したらaviが10Gとか20Gになりますし。
Ut Video Codec(RGBA)が現在では一番良いんでしょうね。

357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:35:20 ID:j2b3fMpg0
Ut Video Codec(RGBA)も高画質ですがファイルサイズがやたら大きくなりますね
aviを背景に使ったり合成したりしない場合はDivXなんかでも良いかと
但し、設定をきちんとしないとまともに出力できません

358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:31:35 ID:OB8npWwQO
データを作って出力しようとすると最初のコマから動かずに静止画になります
きしめん等サンプルは出力できるんですが何が間違ってるんでしょうか

359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:39:45 ID:cCuaZbvk0
>>358
> データを作って出力しようとすると最初のコマから動かずに静止画になります
> きしめん等サンプルは出力できるんですが何が間違ってるんでしょうか
うちだとMMDを起動して1回目の出力は成功しますが
2回目からはその状態になります

うちと同じ状態ならMMDを立ち上げなおして出力すれば大丈夫なはず

360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 04:13:56 ID:1YC/HtbE0
>>359
PCからでID変わってますが358です
まさかと思ってやってみたら本当に出力できました
ありがとうございます

361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:27:34 ID:NmWhIdb20
>>359-360
よかったら環境が知りたいw

362359:2010/12/31(金) 12:41:07 ID:cCuaZbvk0
>>361
> >>359-360
> よかったら環境が知りたいw
PC はこれ
http://toshibadirect.jp/pc/catalog/pxw_k/spec.html
MMD は、とりあえず ver.7.24 でそうなるけれど
かなり前のバージョンからこの状態

363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:57:50 ID:NmWhIdb20
なるほど、ノートなのか。トン

364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:49:57 ID:/xWc3PhQ0
avi出力してるとたまに画面がグチャグチャになってる失敗品が出る
いったい何が悪いのか

365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:43:45 ID:3K/CXYGM0
スカートを重力に追従させるには、やっぱりボーン仕込むの?

366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:13:42 ID:Q03u4VAQ0
>>364
ファイルサイズが2GBオーバーとか。

367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:51:57 ID:j/229I.E0
>>365
ボーンいれてウェイト設定するとボーンの動作にポリゴンが追従するようになる
その上で剛体とジョイントを仕込んで物理演算設定することで重力・慣性の影響を受けるモデルになる。

368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:50:29 ID:fl/WksAI0
投稿動画一覧を非公開にしている作者をときどき見ますが、
これはどういった意味があるのでしょう?
見る側からすれば、作者に興味を持っても他の動画を辿れずイラッとするし、
作者にとっても、他の動画を見てもらえる機会をわざわざ捨てているようにしか見えないのですが…

369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:57:24 ID:ie89/ohA0
見て欲しくないから非公開にしてる
なにかおかしいかな?

370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:00:11 ID:z19w4zos0
常にだれでもすべての動画を見てもらいたいと思ってる時点でまだまだですね

371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:59:51 ID:Kair4BaA0
投稿テストして、エンコにおかしなところがないか確認したいとか
普段と違った動画をこっそり投稿したいとか(ニコレポ非公開にしていても、
ユーザーIDまで調べられるとバレるが)

372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:14:31 ID:LVGCaJEE0
トレスに挑戦しようと思い、背景にトレス元動画のaviファイルを
読み込もうとしましたが、読み込みはできるものの黒い背景が
表示されるだけでトレス元動画は表示されません。なにかいい方法が
あれば教えてください。宜しくお願いします

373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:55:46 ID:w1GS1bW60
えっちぃ動画とかアニメMADとかも作ってるのは内緒なの




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板