したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MMDよろず議論スレッドPart4

1名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:54:22 ID:WIIFDfBw0
MMDに関するさまざまなことを議論するためのスレッドです。
長引きそうな議論・トピックはこのスレッドで存分にどうぞ。

■このスレでの注意事項
・特定の人や作品を無闇にけなさない
・個人見解の押し付けは禁止(止め処ないので)
・単に批判するだけではなく代替案を示す事を推奨
・アンカー・引用を明確にすること
・レス元の文章は少なくとも3回くらいは精読する
・言葉尻をとったり部分だけを指摘せず、文脈・本質を読み取る努力をすること
・話題の元となった事柄の本質から外れないよう配慮する
・派生話題は少なくともレスを分けて投下
・荒らし・煽りは放置。反応するあなたも荒らしです。

過去スレッド
MMDよろず議論スレッドPart3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1268315602/
MMDよろず議論スレッドPart2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1265331514/
MMDよろず議論
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1233579321/

118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:16:31 ID:wkmoq5Gc0
>そう思うならそのような活動をしたらどうか?
>俺とは無関係だ
あれだけ【おれらの】とかぬかしておいてコレ?
無関係なら一々口出しすんなよ

>まず手近なところから違法行為幇助雑誌の宣伝を食い止めることが先決だと思うが
>それは理に適ってるはずだ
こんなトコロで騒いでたってなんにもならんのに、ドコが「理に適ってる」って?
本気で宣伝を食い止めたいってんなら「雑誌社に対し直接アクションを起こす」事のほうが
よっぽど「理に適った行為」だわ

>具体的じゃないんで何も返答しようが無い
じゃあ解り易い例で例えるね
「やじろべー」って知ってる?
アレの片側に重りを増やすと傾くよね?
で、「バランスをとる」為には、反対側に「同じ重さの重り」を増やすワケ
そうやってバランスをとって「中立状態」に戻しても、左右の重りの重さは増えているから
【バランスはとれているが元と同じ状態ではない】となるワケ

オワカリ?

>幇助犯の幇助行為ってのはものによっては法律で罰せられる違法性の高い行為のことだ
>正犯と共犯の関係にある 正犯の犯した犯罪は、幇助犯にも犯罪が成立して罰せられる
>だからそういう言うまでもない当たり前のことを前提にして幇助雑誌が悪いものだって俺は力説してたんだよ
だ〜か〜ら〜
ソレはMMD動画にだって言える事なんだって言ってるっしょ?
でもオマエはWin100しか問題として取り上げようとしてないじゃない

>MMD杯の表彰動画でWin100賞などと称した賞を
>Win100に出させないってことだ 
>もっと言えばMMD杯にWin100の名前を出すべきではないと主張している
だからソレを運営に直接言えよって言ってんの

119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:18:40 ID:wkmoq5Gc0
>俺以外にも何人かWin100参加に否定的な者はいるようだが
>良く見てみろよ
オマエこそよく読んだら?
否定的ではあっても【排除するべき】なんて言ってるのは【オマエだけ】だろ

>あとこのスレで議論してるのは、議論を通じて問題意識を共有する者を増やす目的がある
>まるで無意味じゃない
無意味だろ
だって、こうしてる間にもMMD杯は表彰・閉会に向かっていってるんだから
一回でも前例が有るのと無いのとではやっぱ違ってくるぞ?
オマエが本気でwIN100%の関与を否定したいんなら今から直接的な行動を起こしたって間に合わないかもしれんのだぞ?

>お前が言ってるのは、お前はしゃべるなという言論封殺と同じ
オマエも【「法律」を持ち出す事で「自分に賛同しない意見」を封殺しようとしてるだけ】なんだけどね

自分が何を言ってるのか理解できないんなら無理に問題提起なんてしようとしないでね
迷惑だから

>俺がMMD杯を潰したいだって?
よく読めアホウ
【オマエのようなヤツが騒ぐ事が原因でMMD杯を潰されたくない】と書いてるだろうが
「オマエが潰したがってる」なんて書いてねぇだろうがよ

>ID:9CondbU.0 もうお前とは議論((のようなものは)しない
>時間の無駄 NG入れたわ
自分のした発言に無責任なヤツが逃げ出す時の常套手段だな

>法学部出の俺から言わすと、事前の危険性だけでも規制に値することはある
ああ、【自称法学部】さんでしたかwwwww

>MMD杯の表彰動画でWin100編集部の名前が挙がり、視聴者のうち何人かが購読
これまでにどれだけの数のMMD動画にWin100モデルが使われたと思ってんの?
これまでにどれだけの数のMMD動画で「これはWindows100%という雑誌に収録されたモデルだ」って説明されてきたと思ってんの?
問題視するんならもっと早くからそう言えよ

>そのうちの何人かが違法DL行為(正犯)に及ぶことになって、
>業界の利益を不当に損なうという現実的な危険が起こることが明白と言える
ならMMD動画も
【「著作権軽視」な風潮をつくり、業界の利益を不当に損なうという現実的な危険を起こすことが明白と言える】
ワケだから規制しなきゃあならないよな?
MMD杯なんて開催するのはもってのほかだわな

120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:19:57 ID:mAeKuixU0
まじめな話、MMD運営は迷ってるんだと思うな
ボランティアでは運営に限界あるし、かといってスポンサーに頼ると色々介入されるしね

大元をただせば、運営の負担をいかに軽減するかって話なんだが
今回、馴れない新運営陣なのにいきなりスケベ心だして企業とか声かけるからややこしくなる

いくら利害関係がないと運営が力説したところで、企業側が損得のソロバンはじいてるのは「当然」なわけで
ちょっと運営はMMD界での人脈に頼りすぎて企業誘致のリスクを甘く見積もりすぎたんじゃないかなぁ

121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:20:56 ID:sJYZiOfA0
まぁ、MMDを愛するみんな落ち着こうぜ
MMDの普及・発展は、みんなの同意するとこなんだろうから
仲良くやろうぜ・・・

122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:21:33 ID:rUkDQOSQ0
>>116
嫌だよ、めんどくせぇ 
勝手に表現の自由と名誉毀損のところに表現の自由の事前規制の判例があるから
それでも読んで来いよ

それに俺は「明白かつ現在の危険」の理論が事前規制の解釈に「役に立つ」と言ってるのであって
今回の件と似たような事例があったとは言ってないんだぜ

123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:22:08 ID:sJYZiOfA0
>>120
Windows100%に限っては
金銭的なやりとりは一銭もないですが・・・

124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:22:17 ID:7s4tMEvU0
>>120
オレは逆だと思う

企業誘致を深刻に考えすぎる外野が
痛くもない腹を探って騒いでるだけに見えるよ

125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:22:46 ID:g59khNVg0
>>120
企業誘致のリスクって何?
不満を持つ個人が騒いだってこと以外で何か問題起きてたっけ?

126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:23:10 ID:5jXWOL360
>>120
今回は、スポンサーとして何か助けてもらったの?

127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:23:20 ID:BSFJTkeo0
>>122
面倒なら最初から黙ってなよ
説明できないなら、その主張は何の役にも立たないんだから

128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:23:24 ID:7s4tMEvU0
>>122
要するに、自分の理論を補強する資料もソースも出せず
ただぶーたれてるだけか。

帰れよ

129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:23:46 ID:rUkDQOSQ0
うわ、日付が変わってまた見えるようになったよ
ID:wkmoq5Gc0を再びNG 
こいつ朝鮮人だろ、おそらく

130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:24:46 ID:KKyRTHK20
>モデルの提供=MMDの表現の幅を広げてくれたって事だろ
割れ読者うぬぼれすぎw
有名PのだれがWindows100%独占モデル使って作品発表してるって?
脳内補完もたいがいになw

131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:24:59 ID:g59khNVg0
>>122
なんで最初にwin100の連載が始まった時点で問題提起しなかったの?

132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:25:44 ID:5jXWOL360
MMDのreadmeを見ると権利関係は、以下の通り。
非商用利用に限ってとかの制限は無いし、著作権とかの権利関係は、
ちゃんと守ってねという内容。

■お断り■
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社様、その他
Vocaloidシリーズに関して権利を有する方からクレームが
あった場合には、本ツールの公開を中止する場合があります。
■免責事項■
本ツールを実行したことによって損害・不利益・事故等が
発生した場合でも、一切の責任を負いません。

ツールを使って製作した画像・動画を公開する場合には、
こちらには連絡や許可申請は必要ありません。
pmm、vpd、vmdファイルの公開もご自由に。
ただし、問題が発生しても一切責任を負いません。
**音楽等の著作権には特に気をつけて下さい!!**

133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:27:08 ID:bK9zDZqA0
>>122
法理にしても、対応の手段としての必要性不可欠の検討すらかけてんじゃん。
どんだけMMDを過大視してんだよ

134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:27:41 ID:wkmoq5Gc0
>単なる憶測ではない、事前規制というものはそういうもの
>俺は法学の理論に忠実に則っているから、
【自分が認めたくない相手に対してだけ】だけどな

>業界人は怒りまくりのようだけど?
とは言っても内情は【自粛の要請】だし、【法的措置】の結果は?

>そもそも法学ってのは理論なわけ データと言ったら判例くらい
その「理論」とやらが正しい事を裏付けるデータを出せっていわれてるのよアンタ
「判例」だって【絶対】というワケじゃないしな
根拠の無い理論なぞ【妄想】と同じだ

135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:28:29 ID:rUkDQOSQ0
>>127>>128

ソース持って来たぞ
北方ジャーナル事件だ
この論点で表現の自由と事前規制について問題になってる 
これでいいだろ

136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:29:51 ID:rUkDQOSQ0
>>134
北方ジャーナル事件だ
判例という根拠があるだろ

まったく揚げ足取りばかりだなお前ら

137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:30:54 ID:sJYZiOfA0
>>135
公職選挙法と名誉毀損を勉強してきなさいね

選挙に人権って重いんだぜ

138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:32:30 ID:7s4tMEvU0
>>135
ソース引っ張ってきて自分で解説しろよ
そのくらいできなきゃ、誰も話は聞いてくれねぇぜ。

「無知なお前らが悪いんだ!」と駄々こねる奴の話を聞く
奇特な奴はいねぇんだよw

139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:32:35 ID:5jXWOL360
>>135
民事では一部の法理論を乱用して、どんないちゃもんをつけてくるか
わからんよって、事なのでは?平たく一般化すれば。

140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:33:08 ID:8LG8siOE0
Windows100%の特集がMMD界に役立ってるかって?
そりゃゼロじゃないかもな
しかしそれは商行為として対価を受け取ってるわけだから神扱いされるのはおかしいぞ

正直、犯罪者に家事手伝いにこられても迷惑だわ
いくら家事がはかどっても、御近所から後ろ指さされるのはゴメンだね

141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:34:55 ID:7s4tMEvU0
>>140
今回の杯の参加動画から著作権に全く抵触してない動画を見つけてみろよ
泥棒同士仲良くすればいいじゃん

142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:35:07 ID:p6U4CKoI0
>人格権としての名誉権に基づく出版物の印刷、製本、販売、頒布等の事前差止めは

今回の場合、著作権侵害幇助を想定してると思うんだけど
そっちのソース無いの?

143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:35:28 ID:dDt9xGw.0
お金貰って無いけど企業側に利する所が多いと思う
無料でCM作ってあげるってのもどうかと。
しかも知らないうちに参加させられてるしw

144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:35:45 ID:g59khNVg0
>>140
そういうことを心配してるなら、もう手遅れだと思う。
記事の連載は半年続いてるし、ムックまで出てるんだから。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:36:29 ID:sJYZiOfA0
>>140
犯罪者って誰よ
仮にWindows100%が犯罪者ならなんで逮捕されないんだ?
日本って放置国家?ww

146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:36:33 ID:BSFJTkeo0
>>135
違法DL行為って名誉権になるの?
何か話が読めない

147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:38:47 ID:hmdL6V9s0
書生臭い法律論を振り回しなさんな。
当然、司法試験の短答合格レベル程度には勉強したんだろうけどさ。

つーか、MMD杯なんて、もうやめたら?
俺は好きに作って発表出来たらそれでいいから。
杯なんて要らんわ。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:39:10 ID:5jXWOL360
>>140
漫画「マスターキートン」の中の名セリフで、
http://members3.jcom.home.ne.jp/powerentropy/Keaton_Meiserifu.html

「自分を虫けらだと思って、そこから這い上がろうとする奴は、虫けらとは言わない!」

「それは人間だ。」

というのがあります。
>>96
にも書きましたが、行儀の悪いネタばかりの雑誌が、少し行儀の良い
ネタをつかって今の不名誉な状態から「這い上がろう」としているなら、
応援してあげても良いのでは?

149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:39:52 ID:/FlFqQ6s0
>>131
こっちじゃ売ってないし
俺はつい2ヶ月前まで存在自体知らんかったぞw

ボカロMiki買ってMMDモデル探した時初めて
Win100%でMMDモデル配布してるの知った。

150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:40:50 ID:wkmoq5Gc0
>>130
使えるモデルが増える=表現の幅が増える
だろ?
ソレを否定するのなら「MMD本体と標準モデル」だけ使った動画だけを見てろよ
「モデル配布の方法」が違うだけで、他のユーザーモデルのMMDに対する役割と同じなんだよ

151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:41:40 ID:7s4tMEvU0
>>147
自分1人の都合や感想を
数百人単位の動画製作者と数万〜十数万単位の視聴者がいるイベントに
そのまま適用しようと思うな。暴論の極地だぞ

152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:42:26 ID:q95hvsvk0
あれだな
不良がちょっと親切にしたらいいヤツに見えるって法則だな
Windows100%のMMD特集は

はっきりいって割れ雑誌が提携しようがどうしようが個人的にはどうでもいいが
現実に嫌悪してるPが何人かでてきてる以上実害はあるだろうに

153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:44:22 ID:7s4tMEvU0
>>152
で、不快感を示してるPって誰?
探してみたが見つからないが?

154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:44:27 ID:BSFJTkeo0
>>148
行儀悪いのを直してからならまだしも、それはちょっと違う気が

自分としては、100%をどうこう言える程、MMDはクリーンじゃないと言う意見かな
もちろん、MMDの制作者はクリーンで、Winnyみたいな幇助とかならないと思うけど
モデル制作者と動画制作者の多くが、常に著作権問題と隣り合わせに居ると考えてる
もしかして、うpする時にその覚悟無しでやってる人が多いのかな

155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:44:36 ID:5jXWOL360
>>152
> 現実に嫌悪してるPが何人かでてきてる以上実害はあるだろうに

何をどのように嫌悪しているの?

156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:45:28 ID:zKrZWb8o0
さすがに今回のは運営のいさみ足だと思うわ
そこまで焦る必要ないのに・・・って感じ
企業誘致するなら少なくとも作品募集する前にしないと投稿者への情報開示としてフェアじゃない

157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:46:15 ID:7s4tMEvU0
>>156
>企業誘致するなら少なくとも作品募集する前にしないと投稿者への情報開示としてフェアじゃない

まぁ、この部分だけは同意。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:48:03 ID:5jXWOL360
>>154
> モデル制作者と動画制作者の多くが、常に著作権問題と隣り合わせに居ると考えてる
> もしかして、うpする時にその覚悟無しでやってる人が多いのかな

普通に考えればニコニコ動画全般に言える事で、うpする時に覚悟しなきゃ
いけないんだけど。
料理動画とけ歴史動画とかでも。

時々、MMDはそこらへん何やっても文化だみたいな事を言うひとがいるので、
迷惑ですよね。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:49:27 ID:7AGkI6Sw0


そもそも、Windows100%を愛してやまないMMDのPなんてキモすぎるわ〜

160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:50:59 ID:7s4tMEvU0
>>158
MMDはクリーンだという思い込みは
主力のモデルがボカロと東方だってのから来るっぽい。
元ネタがゲームやアニメやテレビCMだったり、バラエティ番組だったりするし
BGMや音源の問題で引っ掛かってる動画も多い。

そもそも、アイマスやけいおんなんかだと、モデル自体がグレーだしな。
著作権法が親告罪で、権利者の黙認を根拠にかろうじてやっていけてるってのを
忘れてはいけない。

161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:51:52 ID:ertoKk3c0
>>147
この世の誰一人として
あなたにとってMMD杯が必要か不要かなんて訊いていませんし
その答えに一定の重みがあるとも思っていませんので
そういった書き込みは不要です

162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:52:53 ID:CIjo78oA0
コピー厨でもなんでもいいがツブラヤPを侮辱すんなよ
あの人は腹くくって自己責任で作品公開してるだろ
アングラ雑誌が開き直って有名Pのアラをあげつらうなよ・・・・

163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:52:59 ID:5jXWOL360
>>160
ボカロモデルに関しても、ちゃんとクリプトンに問い合わせした
上で起用してるらしいですしね。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:53:58 ID:rUkDQOSQ0
>>133
それを聞くくらいだから
そんなもん自分でもできるだ?

それを俺がここでやってみせたら皆が納得するというならするけど
しないだろおそらく

>>138
解説は>>91でほぼ済み 補強ソースが判例なわけ
>>142
俺は持ってないけど
>>146
議論の間が抜けてる 事前規制についてこういう考え方が役に立つよと言ってるわけ

165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:55:26 ID:7s4tMEvU0
>>164
>重大な危険が現実的に起こることが明白な場合

重大でもないし危険でもない、現実的に起こることが明白でもない

以上、終了!

166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:57:11 ID:rUkDQOSQ0
>>165
>重大な危険が現実的に起こることが明白な場合

被害は重大だし、現実的に起こることが明白

以上、Win100終了!

167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:57:15 ID:5j6p5lns0
はっきり言って今回のは戦略ミス
協力しあうべきMMDユーザー同士が賛否両論で荒れるくらいなら企業枠なんて無い方がすっきりする

168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:58:43 ID:7s4tMEvU0
>>162
別にツブラヤPだけの話じゃない。

商業音楽をBGMに使ったり、アイマスやけいおんのモデルを使ったり
ゲームやその効果音を元ネタにしたり、CMやTV番組のトレースだったり

そういうのでMMDは成り立ってるのに、何故殊更少々薄汚れた
新参者ばかり叩くのか不可解でならんのだけど?

169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:58:45 ID:5jXWOL360
3DCG系の話題がある雑誌って、少なくてさ。
「CG WORLD」ぐらいしか本屋で見かけないのよさ。
なもんで、Windows100%を徐々に侵食していって、アマチュア3DCG情報が
載る面積を増やして行きたいぐらいですわ。

170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:59:18 ID:ertoKk3c0
私も法学部出なので言わせてもらいますが

>MMD杯の表彰動画でWin100編集部の名前が挙がり、視聴者のうち何人かが購読(雑誌は違法DLの幇助犯)するに至り、
>そのうちの何人かが違法DL行為(正犯)に及ぶことになって、
>業界の利益を不当に損なうという現実的な危険が起こることが明白と言える

こんな暴論が司法の場で通ることは天地が引っ繰り返っても有り得ません

171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:59:49 ID:7s4tMEvU0
>>166
>被害は重大だし、現実的に起こることが明白

本気でそう思ってる? 馬鹿じゃね?w

172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:59:53 ID:bK9zDZqA0
>>164
何いってんだアホ。客観性の欠いた法理の尻ぬぐいは自分でしな。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:00:29 ID:J4iBTipg0
>本当に迷惑だと感じてるならキティラーが出てきた時点で大バッシングになってるでしょ
どんだけ自意識過剰なんだよ
閉じたコミュニティの中だけがMMDワールドじゃないぞ

174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:00:51 ID:wkmoq5Gc0
>>140
>商行為として対価を受け取ってるわけだから神扱いされるのはおかしいぞ
誰も「神扱い」なんかしとりゃあせんのだが?

175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:00:58 ID:5jXWOL360
>>167
> 協力しあうべきMMDユーザー同士が賛否両論で荒れるくらいなら企業枠なんて無い方がすっきりする

どこで荒れているのですか?したらば?IRC?
ここでWindows100%の関与に関して色々言っている方はMMDユーザー?

176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:01:18 ID:rUkDQOSQ0
>>170
だから「考え方が役に立つ」って言ってるだけだろ

良く読みもしないくせに揚げ足取りばかりだな

177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:01:21 ID:7s4tMEvU0
>>167
2ちゃんねらーって、あらゆる事で賛否両論起こすじゃんw
それ気にしてたら何もできないよマジで

178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:03:49 ID:BSFJTkeo0
>>160
著作権的に問題があると削除されると言う、ワンクッション置かれてるのも安心し過ぎてる理由かもね

>>176
だから役に立たないと

179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:06:15 ID:p6U4CKoI0
著作権幇助で軽く見てみたけどWinnyばっかり
ネトランも何も起きて無い様だし
幇助雑誌の紹介が幇助なんて事例見つかる自信ないわ

180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:06:17 ID:wkmoq5Gc0
>嫌だよ、めんどくせぇ 
逃げんじゃねぇよヘタレ
自分が言い出した事の証明も出来んのかオマエは

>それに俺は「明白かつ現在の危険」の理論が事前規制の解釈に「役に立つ」と言ってるのであって
>今回の件と似たような事例があったとは言ってないんだぜ
な〜んか、言ってる事がズレてきてないか?

>こいつ朝鮮人だろ、おそらく
この一文で理解出来るな
コイツはただ「嫌日流」という【自分にとって不愉快な書籍】を出版した会社が嫌いなだけなんだって事がな
で、「MMD杯という注目を集める催し」を利用して、この出版社を批判したいだけなんだ

181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:08:22 ID:xyfg9q6.0
コミュニティの中のやつって、自分の身の回りの話題が全てだって過信しがちだよな
ネット環境あっても個人で黙々と作業してるやつだっていっぱいいるのに

今回の参加作品でも、聞いたこともないPが大勢すごい作品発表してるし
実にMMD杯らしいと思ったよ
雑誌のひとつやふたつが絶対的な影響力もてる時代は10年前に終わってるって

182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:08:25 ID:rUkDQOSQ0
>>172
Win100の名前を杯の表彰動画で出さないという手段をとるならば
その手段は必要最小限かつ合理性が認められると言えるため許容されるべきである
よって、win100を杯動画に出させない行為は正当性が認められる 以上

これでいいか つうかこんなの書くまでもないだろ 手段性が特に問題になってるわけじゃないんだから

183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:08:30 ID:5jXWOL360
>>179
Winny2の「幇助」はまぁ、普通は裁判で認められない解釈でしょうね。
「幇助」の意思が、著作物そのものじゃなくて、著作者の発言から、
立証できないかって、ノリみたい。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:09:54 ID:/FlFqQ6s0
企業枠企業枠うるせーやつがいるけど枠でもなんでもないだろ

選考委員ってのは
MMD以外で活躍してる人から見たらどの作品がよく見えるか
ってのを聞いてみるだけの話

185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:10:16 ID:wkmoq5Gc0
>>156
「企業誘致」なんて考えじゃないんじゃないのか?
「誌面でMMDについて連載しているし、モデル提供もしている。それなら参加してみませんか?」
程度の事なんじゃないの?

186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:11:07 ID:rUkDQOSQ0
>>178
役に立たないように思えるのは
あんたが応用性に欠けるからじゃないの?

法学の考え方を実生活に活かせないなんて
まともに学んでこなかった証拠だろ

187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:11:44 ID:7s4tMEvU0
ていうか、オレは個人的にはMMD杯にスポンサーの一つや二つ付いてもいいと思ってるけど
著作権的にグレーな中でやってる以上、厳しいのかなぁと思ったりもしたり。

企業枠のWin100じゃない方は、ドワンゴの関連会社だっけか?

188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:11:48 ID:g59khNVg0
>>182
ところで、運営に対して感謝の気持ちって持ってる?

189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:12:15 ID:35x7.N3g0
>149
遅レスだけど…本スレは全然見てないの?
「win100の今月号の付録モデルは何?」
って発売日が近くなると毎回、話題に出てるのに

最近MMD始めましたって人か
本スレを見たことがない人でもなけりゃ
知らないっていうのは嘘くさいなあ

190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:12:21 ID:8K31qBXE0
悪い印象の強い企業誘致はMMD杯にとってマイナスでしかないと思うけどなぁ
雑誌の貢献度なんてたかが知れてるんだし
もしかしてWindows100%の編集者が必死で工作してる?

191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:13:46 ID:rUkDQOSQ0
>>188
持ってる 敬意と思いやりを
MMD杯を運営してくれてありがとう

192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:14:05 ID:BSFJTkeo0
>>182
許容されるべきである→希望
正当性が認められる→確定

その主張、途中で話が変わってるからダメだよ

193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:15:21 ID:g59khNVg0
>>191
それじゃあ、この一連のやりとりが運営陣を傷つけているかもしれない、
って可能性を考えたことは?

194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:15:42 ID:7s4tMEvU0
>>186
法理論として破綻してるって散々指摘されてるけど
そんな破綻したものをどう実生活に生かせと?w

195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:16:08 ID:ZghcNTVU0
>>190
こんなネットの辺境で行われてる口論に工作していったい何の得があるのかと

196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:17:32 ID:rUkDQOSQ0
>>192
え?合格者に答案見てもらったけど
別にそんな指摘は受けなかったぞ 気にしすぎ

あんたの話の則って正すなら「許容される」とすればいいんだろ

197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:19:15 ID:rUkDQOSQ0
>>194
誰もそんなことは言ってないぜ
芦辺憲法と北方ジャーナルでも読んでみろ

198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:19:32 ID:Qq4eVDSE0
>なんで最初にwin100の連載が始まった時点で問題提起しなかったの?
どんだけ自誌がメジャーな存在だと勘違いしてるんだよ
書店の死角にしか置かれないアングラ雑誌がw

199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:19:54 ID:5jXWOL360
>>190
思い込みで対象を勝手に、神聖化したりなんだりして、何かをきっかけに
「XXが穢れる」とか考える人はいるからね。

迷惑だけど、まぁ、そういう人が居るのも世間ってやつですよ。

200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:19:56 ID:p6U4CKoI0
活かせると思うならレポートにまとめて教授に見てみてはどうかね?
卒業論文でもいいと思う(棒

201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:20:52 ID:wkmoq5Gc0
>>182
>その手段は必要最小限かつ合理性が認められると言えるため
頭悪いなぁ
その【合理性が認められる】という根拠を出せといわれてるんだってば

202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:22:32 ID:1cs4T1RU0
しっかし、こんなくだらんことで必死になるヤツもいるんだねぇ

203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:23:23 ID:7s4tMEvU0
>>202
もっと下らないことに何日も何週間も粘着する奴もいるぜw

204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:24:02 ID:QubqtSlk0
>今回の杯の参加動画から著作権に全く抵触してない動画を見つけてみろよ
>泥棒同士仲良くすればいいじゃん

MMD杯の出品作品を貶めてまで晋遊舎擁護に必死なやつって、いったい何が目的なの??????
神経を疑うわ

もうここにいること自体が矛盾しまくってるわけだが

205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:25:15 ID:1cs4T1RU0
まーwin100だか晋遊舎だかに粘着するのもいいけど
お正義のお味方ってノリの夏厨ってとこでしょね

学校もうすぐ始まるだろうから、おとなしくなるべさ

206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:25:42 ID:rUkDQOSQ0
>>201
お前は完全に勘違いしてる
憲法の答案上の記述の仕方とこれまでの議論を勝手に混同するな
お前の突っ込んでいい領域ではないんだよ馬鹿

207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:26:11 ID:BSFJTkeo0
>>196
丸々同じ文章ならともかく、改変したなら話の流れでも変わるだろうに
あとどうでも良いけど、「許容される」とした場合は「正当性が認められるべきである」じゃないかな
主張者にそれを決める権利は無いから
まぁそう言う事なら、名前を出さない事の正当性は支持する人も居るだろうけど

ただその前に、名前を出さない理由が無い
>>91の主張自体(合理性)が何か見当違いだし

208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:26:45 ID:sJYZiOfA0
>>204
晋遊舎擁護とか、そういうハナシじゃないでしょ
短絡的すぎるんだよw 神経疑うわ

209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:26:57 ID:wkmoq5Gc0
>>196
>え?合格者に答案見てもらったけど
って、何か知らんがオマエはソレに合格してないんかいwwww

210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:27:56 ID:7s4tMEvU0
>>204
逆だろ。MMDを神聖視し過ぎ。
グレーゾーンでやってるっての、見る側ももう少し自覚したら?
って事だよ。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:29:09 ID:rUkDQOSQ0
>>193
敬意と思いやりを持つことは
相手への絶対的無批判を約束するものではない
それは敬意と思いやりに対する甘えだ

正すべきところは正す そのための批判をすることは実に健全で建設的だ

212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:31:12 ID:7s4tMEvU0
>>211
正すどころか、ありえない理論展開で
無理矢理イチャモンつけてるようにしか見えない上に
法律家だかなんだか知らないがやたら上から目線だから
みんなから集中砲火受けてるのわかってる?

213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:31:13 ID:C5.ZB0A60
>別にツブラヤPだけの話じゃない。
>商業音楽をBGMに使ったり、アイマスやけいおんのモデルを使ったり
>ゲームやその効果音を元ネタにしたり、CMやTV番組のトレースだったり
>そういうのでMMDは成り立ってるのに

有名Pを中傷することで自己の正当化に必死ですね>違法コピー推奨編集部のみなさん


>何故殊更少々薄汚れた新参者ばかり叩くのか不可解でならんのだけど?

この本の内容が「少々薄汚れた」程度にしか感じないなら人として終わってるわ
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61f-K7A6FpL._SL500_AA300_.jpg

214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:32:01 ID:wkmoq5Gc0
>>198
>どんだけ自誌がメジャーな存在だと勘違いしてるんだよ
>書店の死角にしか置かれないアングラ雑誌がw
でもMMDモデルの配布をはじめるのもほぼ同時だったろ?
ネットでMMD関連の情報が出てくるトコロじゃあ話題として出てたろ?
MMDに興味持ってて連載話を知らなかったなんて有るのか?

215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:33:06 ID:1cs4T1RU0
>>213
夏厨って暑苦しいねw
よくわからんけど、コピーがなんだっていうんだい? ぼうや

216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:33:23 ID:7s4tMEvU0
>>213
お前は逆に、MMD杯運営を中傷するために
必死で何とか100パーセントを叩いてるようにしか見えんがな

217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:33:23 ID:g59khNVg0
>>211
相手を傷つけないよう配慮をしつつ、自分の意見を主張できないってのは
単なる能力不足でしょ。
あと、敵を増やさずに自分の意見を浸透させる方法も考えてみるといいよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板