したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MMDへの要望・妄想スレ part2

1名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:48:41 ID:0avX1vNw0
■MMDへの要望・妄想スレ
基本的にみんながMMDへの要望的な妄想をメモしておくスレです。
MMDの作者様は基本的に回答しません。
時々どこかの物好きでドMな妖精さんが
きまぐれに質問やツッコミなどのレスを付けてくれるかもしれません。

■関連2ちゃんねるスレ
MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1219114396/

■このスレでの注意事項(暫定)
・人をdisらない
・荒らしはスルー
・実装を期待しない
・樋口M氏を「さま」呼ばわりしない

■前スレ
MMDへの要望・妄想スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1220187788/

■次スレは>>950が建てる事
次スレに必要な議論はそれまでに済ませておくべし
>>950が音沙汰無い場合は>>970一任

■樋口M氏へ
回答は基本的に必要ないです。
実装またはスルーをもって返答として戴くか、
今後の予定予告程度で。
疑問のある提案、意味のわからない提案には
レスしていただいても結構です。
時には名無しを活用して下さいw

2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 09:11:09 ID:5tgDhqkM0
次期テンプレ案
■MMDへの要望・妄想スレ
基本的にみんながMMDへの要望的な妄想をメモしておくスレです。
MMDの作者様は基本的に回答しません。
時々どこかの物好きでドMな妖精さんが
きまぐれに質問やツッコミなどのレスを付けてくれるかもしれません。

■関連2ちゃんねるスレ
MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part **
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/******/

■このスレでの注意事項(暫定)
・人をdisらない
・荒らしはスルー
・実装を期待しない
・樋口M氏を「さま」呼ばわりしない

■前スレ
MMDへの要望・妄想スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/*******/

■次スレは>>970が建てる事
次スレに必要な議論はそれまでに済ませておくべし
>>970が音沙汰無い場合は>>980一任

■樋口M氏へ
回答は基本的に必要ないです。
実装またはスルーをもって返答として戴くか、
今後の予定予告程度で。
疑問のある提案、意味のわからない提案には
レスしていただいても結構です。
時には名無しを活用して下さいw

3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:10:20 ID:KUWcEdio0
モデルの表示/非表示だけじゃなく、透過度をキーフレーム上に登録して補間とかできたらなぁ、と
ベネリス氏の動画(http://www.nicovideo.jp/watch/sm9385294)を見てて思った。

4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:15:17 ID:c1Ky.ASA0
スライダーで操作できるテクスチャアニメーションの機能があったらなぁと思う場面が時々あります。
それから、同時使用できるAVIテクスチャの枚数が増えたらうれしいです。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:12:28 ID:CFuVXVs60
前スレ埋めきってないんだけど・・・。

6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:53:56 ID:xjQ8Xvug0
IKの計算結果に各ボーンが追従できるような機能が欲しいです。
MMDではIKボーンの計算結果をボーンの回転角に反映してくれないので、例えばIKボーンを親に持つ回転/移動ボーンやIKボーンを参照する回転連動ボーンを作ると追従してくれません。
PMDエディタみたいにIKの計算結果で元ボーンの回転角を更新して欲しいです。
ただ、だからといってPMDエディタに合わせちゃうと(IKの計算値+IKボーンの回転角度)=画面上の変形、となっているMMDでは各ボーンの回転角がIK計算結果に対する補正値として機能しているので難しい問題だとは思うのですが・・なんとか御一考お願いします。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:04:06 ID:XisP62/g0
重くなりそうだから、付けるとしたらオプションとかでよろすく

8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:27:06 ID:k5cDQt6.0
前スレが埋まったのにさがったままなのであげておきますね。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:11:57 ID:XfGHnfLM0
MMD触って一ヶ月足らずの初心者ですが、フレームのグループ化が欲しいです。

Aグループ:0〜99フレーム
Bグループ:100〜149フレーム
A'グループ:150〜249フレーム
みたいな形で、Aを変更するとA'も自動で変更されたりすると便利ですが・・・(汗

一番欲しいのは 各グループでのコメントの付加ができると、
『このフレームって曲のどの部分だっけ?』と 再生して確認する事がすくなくなるかな?
と思いました

もう1点、横長の出力サイズを想定して作業していると、モデルが表示されている画面の
小窓の上下が余ってしまうため、補間曲線操作〜再生の 小窓の位置を調整できると嬉しいです。
(フレーム操作の小窓 の下ではなく、右側の下部に配置できると、嬉しいです)

10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:38:09 ID:a0fAPD6o0
>>9
BlenderにNLAエディタのストリップって機能があるんだけど、それっぽい感じだな
=フレームのグループ化。 コメントの付加とかは出来ないけど、
ストリップ(フレームに置かれたアクションのグループ)ごとに繰り返しの指定とかストレッチが出来たりする
しかし、このフレームは曲のどの部分ってのは・・・ MMDで今でも見てわかるんじゃね

11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:04:02 ID:eZG65MMI0
>>9

VMD mixerとかMMMとかの下にMMDが起動するイメージのほうが感覚的にやりやすいかも。

Webページ作成ソフトの中でhtmlエディタが起動するような感じで。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:04:43 ID:XfGHnfLM0
>>10
例えば、『この歌詞の部分は こう変えた方が良いかも』と思いついた場合に
私の場合、Excelに xxxx〜xxxxフレームは歌詞のこの部分とかメモしているので、
一度、エクセルを見に行かないといけなかったりします。
グループのコメントに歌詞を入れておけば、その歌詞を含むブロックの最初がわかりやすいかなと。

グループ化できれば機能付加もできそうですが、コメント付加できれば満足です(汗
歌詞の他にも、作業用の備忘録とかで使えそう。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:20:03 ID:a0fAPD6o0
>例えば、『この歌詞の部分は こう変えた方が良いかも』と思いついた場合に
>私の場合、Excelに xxxx〜xxxxフレームは歌詞のこの部分とかメモしているので

あぁなるほどw それで「この曲のどの部分」って話とつながってた訳か
実際、ファイル的にどこに格納するのかって話はあるけど、あってもいいなそれ

14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:48:51 ID:AhtV7lbs0
アクセサリみたく,モデルも順番選べないでしょうか

15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:15:30 ID:93FuJ6dY0
フェードイン、フェードアウトの機能がほしいです。
とりあえずMMDだけで簡単なPVの演出ができると思います。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:14:44 ID:s/1Iztqk0
真っ黒、真っ白な板アクセサリの透明度をいじればできると思うよ。
クロスフェード云々まで言うなら編集ソフト使うべきだと思う。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:17:24 ID:naKtkc6Y0
それ実験動画作ってる人がいた気がするな

18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:24:54 ID:hr48ufs60
MMDに音量調節の機能つけて欲しいな。
なくても困らないけど、あると個人的に便利。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:13:29 ID:1UgwQvYQ0
フレーム枠の背景色を縞々にしてほしい
複数フレームの袖を削除しようとすると
肩を削除しちゃう とか。。。。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板