したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MikuMikuDance初心者質問スレ part4

1名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:56:14 ID:2saUjSLw0
■MikuMikuDanceを扱う上での初心者向けのスレです
概ね、質問には経験者や上級者が真摯に答えてくれます。
書き込む前に>>2を見て、内容を整理してください。

・はじめまして
・基本操作
・各種エラー
・なんかおかしい…?
・こうしたいのにできない???
・これは仕様?

■モデルデータ改造関連はモデルデータスレやPMDEditorスレへ
MMDのモデルデータについて語るスレ Part 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1243770114/
PMDEditor
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1259444259/
その他必要に応じて誘導

前スレ
MikuMikuDance初心者質問スレ part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1264997523/

過去スレ
MikuMikuDance初心者質問スレ part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1253952497/
MikuMikuDance初心者質問スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1220497540/

282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:41:17 ID:el7ie8gY0
>>280
ここは初心者質問スレだから、感想書くのはその程度にしようか。
モデル関係で聞きたいことがあるならモデルスレを使うといいよ。

MMDのモデルデータについて語るスレ Part 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1243770114/

283267デス:2010/06/01(火) 17:49:14 ID:ZSl1lBj20
すっすいませんっっ><;
モデル見るのが楽しくてつい暴走してしましました><
忠告と誘導ありがとうございます><

284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:23:55 ID:OH2ZOCR.0
中国人?

285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:33:19 ID:9hBvj/yc0
とりあえず
「ブラックロックシューターのミク」
ブラックロックシューターはブラックロックシューターというキャラ
ミクとはまったく関係ない
とだけ言っておく

286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:34:19 ID:hdCi5ssg0
>>283
ついでに言っとくと小文字と><乱用やめれ

287なぜハロメンは必ず一度太るのか?:2010/06/02(水) 19:31:17 ID:XSLC5yyA0
今は真野ちゃんが太ってる

288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:32:01 ID:8GL6jfHI0
>>287
ごめんなさい、誤爆しました。。。

289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:18:03 ID:IQ9CnpV.0
>>269 様、ありがとうございます。

外装バックアップからMMD関連のファイルをひきだし
以前と同じとは言えませんがMMDを楽しみます。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:35:48 ID:3YbmDZ8c0
モデルの服を変えたり、顔の色や、ほっぺを赤くさせるのは、やはりPMDエディターでするんですよね?
あと、まばたきについてですが、意外と簡単そうでむずいです。

例えば、まばたきをさせる間隔や、どのような時にまばたきをより多くしたり、
まばたきをさせなかったりと、なかなか面倒だし難しいです。

頻繁にまばたきをさせてもおかしく見えるし、させなくてもおかしく見えます。
投稿している人は、一定の間隔でまばたきをさせているのか、それともでたらめにまばたきをさせているのか
疑問になります。
細かいとこまで、動作させても作品はよく見えると思います。

皆さんは、細かい部分は何も考えず作ってますか?

291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:52:44 ID:N/PjAhlk0
>>290
MMDの自動挿入で入れたらいかんの?まばたき。
どうしても入れたい部分だけ手打ちすれば良くね?
MMDでランダムに入れてれば、それなりに自然に見えるじゃん。
手打ちの部分と不自然に重なったら、好きな方だけ消せば良いんだし。

292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:04:31 ID:eWOEJGvs0
自分はまず、表情を付ける前に全フレームに対して「まばたきランダム登録」をしちゃうな。
で、目の表情付けたいところと重なる部分は、消したりずらしたり、調整する。
あとは、ピンポイントでまばたきを入れたい場所に追加する。
表情付けた後にまばたきランダム登録すると、重なって修正がめんどくさくなるんで。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:30:33 ID:3YbmDZ8c0
>>292
まばたきランダム登録とは?

294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:31:58 ID:ZKBvY9pg0
MMDに最初から付いてる機能のことですが

295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:38:33 ID:3YbmDZ8c0
>>294
ありましたね。
気づかなかった。
まばたきは解決しました。

後は、着せ替えととぽっぺや顔の色を変える方法です。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 03:05:12 ID:fe2DI1iI0
まずは VPVP wiki の ”PMDエディタの使い方”を参照しましょう。所望の情報の殆どはここに記載されてます。
そのうえで解決できない問題や理解し難い点にぶつかったら、>>282 のスレで質問してみてください。
改造は自作に次いで難易度の高いテーマなので、初心者スレで扱う範疇を超えていると思います。

297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 05:24:32 ID:09ZMt.Xc0
ほっぺた赤くさせるだけだったらアクセサリも幾つかあったと思うよ
どういう風にしたいかによるけれど

298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:54:11 ID:s4M/x9X60
MMDにアクセサリを読み込んだんだけど、貼り付けたはずのテクスチャが表示されなくて真っ白
PMDエディタで見てみるとテクスチャの所に*サイズオーバーって表示されるのでそれが原因だと思うんだが
どうすれば解決できますか?

299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:36:17 ID:6kXTqcY20
>>298
ファイル名を短くするとか

300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:15:50 ID:s4M/x9X60
試してみたらサイズオーバーと表示されてたのは消えたけどやっぱり表示されません
すいません、原因は別にあったようで

301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:28:55 ID:s4M/x9X60
すみません自己解決
メタセコで保存する際チェックいれる所を間違えてた

302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:30:00 ID:cm8DA/eE0
1.貼り付けたテクスチャが、モデルファイルと同じフォルダに入っていなかった
2.MMDのバージョンが古い(5.22等)

1なら、テクスチャファイルをモデルファイルと同じフォルダに移動すればOK
2なら、最新版(7.04)を導入すればOK

2で、かつマシンパワー等の問題でどうしても5.22が使いたいなら、以下を自力で行うとヨロシ
 ・テクスチャをBMPファイルに変換
 ・PMDエディタで、テクスチャを貼り付け直す

303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:58:21 ID:yixhjRXU0
>>301
よくある、テクスチャが表示されないと言う三大原因
1.MMDで使えるテクスチャファイルの形式であるか(Verにより異なる)
2.3Dモデラーから出力される際に相対パス(もしくは無指定)であるか
3.相対パスで指定された(無指定だとモデルが入っている)フォルダにテクスチャが入っているか

PMDEditorで見た時、*サイズオーバーと表示される場合は絶対パスで指定していることが多し。
テクスチャファイルを移動してやるか相対パスに書き換えてやればOK

304いけやん:2010/06/05(土) 14:48:33 ID:8uFyKE/s0
こんにちは。
私は今日始めたばっかなのですが。
ニコニコムービーメーカーに、いれてうpしたいんです。が、
できないんです。(^TωT)<なんでだーーーーー
できるのならば方法を教えてください。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:24:23 ID:0XM4N0PU0
>>304
ニコニコムービーメーカーは画像と音声しか読み込めない
動画は無理

306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:30:27 ID:qQkuhHNM0
そうなのかな?
「踊ってみた」で何人かnmが付いた(ニコニコムービーメーカーで編集した)動画上げてるよ。 使い方は判らんけど。
例 見る必要はないが3:30くらいからは見る価値あり。 http://www.nicovideo.jp/watch/nm9980509

307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:01:02 ID:PxLR5e/I0
>>305
無料版は静止画しか扱えないが製品版なら動画も利用できるよ。
http://www.ssw.co.jp/products/nmm/3.html

308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:38:45 ID:ZLYhXYkw0
ニコニコムービーメーカーは動画編集ソフトとしてはダメソフトだから止めとけ。
ぶっちゃけwindowsムービーメーカーの方がマシ。
動画編集ソフトはフリーウェアが沢山あるから、ググって自分に合うのを探すといい。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:39:56 ID:DdShA6ZY0
キーフレームをコピペしたら他のキャラの一部補間曲線が初期化されてる・・・なぜ?

310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:50:27 ID:zey.wHo60
>>309
愚痴りに来ているのならいいけど、問題を解決したくて質問に来ているのなら
誰が見ても状況がわかるような記述に努めてくださいな。

311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:53:35 ID:g2jamR4Q0
すみません。PMDeditorで選択法線の平均化をしたのですが、少し範囲が
大きすぎたので調節のため一度、元に戻したいのです。もう保存してしまい
「元に戻す」は使えません。法線を平均化前に戻す方法はありますか?

312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:58:36 ID:seZ5kb.w0
上書き保存してしまったのなら元には戻せないでしょう。
後戻りできない加工をする際に、マメに別リビジョンとして保存するしか
ないのでは。似たようなデータが山のように増えるんで、管理する方法も
考えないとワケワカメになりますが。

313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:38:01 ID:Fm3KNwzk0
PmmSplitterがエラーで起動しません。orz

OSはVISTA、ランタイムやDLLはひととおり揃えて、
PMDEditor_0063(SlimDX更新)のフォルダ内にて起動しているのですが・・・
エラー説明:Stopped working
System.IO.FileLoadException

ちなみにPMDEditor_0063(SlimDX更新)は起動時に必ず
「動作に失敗しました」というエラーダイアログは出るものの
なぜか使用できます。

おなじ症状の方はいませんか?

314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:19:19 ID:C96Ax5So0
モデルたくさん出してると保存とか結構時間かかるんですけど
なんか良い工夫とかありますか?

315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:08:53 ID:JxqlrWvY0
モーションデータ自体が結構嵩張るモノなので、沢山のモデルをフルモーションで動かすようなものだと、時間かかっても仕方無いかも。
映らない部分のモーションを削るとか、PMM分轄するとか位かな

316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:15:29 ID:rXtag41M0
いまさらながらですが>>302>>303の両氏ありがとうございます

絶対パス相対パスの概念自体なかったんで本当に勉强になりました

317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:41:22 ID:g2jamR4Q0
>>313
そうですか。後戻りできない加工だったのは予想外でした。他の部分の
変更をした後だったので無加工前のデータに戻ってしまうとかなり手間がかかってしまうので
諦めておきます。すみません。レスありがとうございました。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:56:52 ID:sA1B6Uw60
後戻り〜は「保存してしまった」って書いてあるからじゃないの?
法線平均化の後でもctrl+zできるよね・・・

319312:2010/06/08(火) 04:13:55 ID:t1ZUYIko0
>>317
ああ、誤解を与える言い方をしてしまってごめんなさい。>>312

>後戻りできない加工をする際に、

は、正しくは「後戻りできない操作(上書き保存等)をする際に、」です。
>>318 フォローサンクスです。

320314:2010/06/08(火) 15:57:37 ID:J.ktbacs0
ちなみにモデル10体以上、6000F程で上書き保存
今計ったら1分20秒くらいかかったw

321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:25:18 ID:SxrGDWUE0
>>320
とりあえず不要フレーム削除使っとけw

322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:44:08 ID:t4I7Zook0
VSQでリップシンク設定したら、口の動きがちょっと大げさ気味になりました
簡単に少し押さえ気味にする方法ってないでしょうか?
やっぱり1フレームづつ修正するしかないのかな

323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:14:51 ID:P01uyCLk0
>>322
フレーム編集の表情大きさ補正でできると思いますよ。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:38:42 ID:t4I7Zook0
>>323
修正できました。凄い助かりました。ありがとうございました

325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:57:21 ID:8cQhPkUM0
口パクの動き付けてる時は顔アップなのでついつい控えめにしがちだけど
カメラ付けた遠目からだと動き分からなくなるので
大げさ気味でちょうど良いような気がする

326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:34:43 ID:oG/Sw6Vg0
MMDをバージョンアップさせたら、今まで保存していたPMMが読み込めなくなりました。
○○のxファィルがありませんとエラーになり、そのxファイルがあるにも関わらずありませんとなります。
代役をしてもありませんです。
なぜでしょうか?

327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:51:40 ID:68v2XAeY0
>>326
最低でも変更前後のバージョン書かないと答えよう無いぞ。

328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:57:43 ID:oG/Sw6Vg0
たしか6以降→最新

329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:32:59 ID:XrvSmbMY0
>>328
>>2をまず読みましょう。5W1H(いつ どこで だれが なにを なぜ どのように)を
極力省略せず記述すると理解しやすくなります。少なくとも私には
あなたがどのような状況に置かれているのかわかりません。

>MMDをバージョンアップさせたら、
具体的にどのような手順を踏んだのか。

>○○のxファィルがありませんとエラーになり、そのxファイルがあるにも関わらず
xファイルはどこのフォルダにあるのか。

>代役をしてもありませんです。
何か適当に指定したのだろうということはわかりますが、それが
具体的に何を指すのか全く分かりません。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:37:51 ID:KpzWrwi60
俺は何でかpmmコンバータがやたら重くなってまともに使えないんだけど
あればpmmコンバータ使えばすぐに修正出来る。

331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:12:36 ID:Zhqh1zFY0
見たら再配布OKみたいなんで、必要ならpmmコンバータうpするよ。
使用は自己責任で。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:23:49 ID:Zhqh1zFY0
PCが調子悪かったのでOSの再インストしたんだけど
MMDとPMDEの為に入れておかないといけないランタイムって何でしたっけ?
OSは2kです。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:53:38 ID:pSczsShI0
>>332
いい加減、買い換えろw

334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:48:49 ID:.Iwj167I0
まだ使えるんだもん><;

335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:02:12 ID:sqxBtJI20
MMDでボーンフレーム操作画面を表示枠の右端一杯まで
伸ばしたところ、モデル表示の画面が上のメニューから別窓と
最前列表示使わないと見えなくなったんですが
ボーンフレーム操作画面を、元の幅まで縮めるコマンドとか
ありますか?config.iniいじれば初期状態に戻せるけど
それをする前に作成したデータ読み込むたび、その状態に
戻ってしまうんで

336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:22:45 ID:.Iwj167I0
>>332なんですが、コーデックはどうにか自己解決した…と思ったんですが
前のpmmがJust-In-Timeデバッガが有効になっていないってエラー出て読み込めません。
これ、やっぱり何か足りないんでしょうか?
DirectXの最新版、.NET Flamenetwork2.0の最新ランタイム、MSVisualC++2008は入れました。
解決方法がありましたら、ご教示お願いいたします。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:43:53 ID:7lcYuhDw0
>>335
表示枠の左右を更に広げてやれば操作画面の端が出てくるから
それで縮めれるんじゃないかな

全画面にしてたとしても右端にカーソル合わせれば操作画面縮まったよ

338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:02:00 ID:7lcYuhDw0
>>336

MMDのりどみ
■Windows2000での注意点■
Windows2000以前のOS(XPよりも前)で使用する場合には、
MMDxShow.dllをレジストリに登録しなければ使用できません。
Dataフォルダ内にあるWin2000.batを一度実行して下さい。


PMDEのりどみ
※0.0.4.4以降Windows2000が動作対象ではなくなりました。
Windows2000環境下では0.0.4.3までのPMDエディタを
ご使用くださいますようお願い致します。


この辺じゃないのかい?

339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:50:33 ID:.Iwj167I0
>>338
一応、Win2000.batはやったのでMMDはちゃんと起動します。
MMDの方はpmmが読み込めないだけです。
PMDE(0.0.4.3)は動かなくなってしまいました。
まだ何もしてないんですけど…
pmmを読み込もうとすると出るエラーと同じエラーが
セキュリティのavastのシールド一時停止でも出る様になったのですが
FlamewarkSDKが問題なんでしょうか…?
just-inーtimeって何なんですかね?

340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:27:02 ID:00TLXSk60
買い換えろってお告げじゃね?

341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:05:52 ID:.Iwj167I0
むう…。いよいよ買い換えないと駄目なんですかねぇ…w
一応、PMDE0.0.4.3は起動しました。
またOS再インストールしました。
やはり.NET FlamewaorkSDKが良くなかった様です。
お騒がせしました。

342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:35:29 ID:RMyocbr.0
PMDEは0.0.6.3がほぼ別物と言えるくらい機能強化されてるから
モデル改造とか頻繁に行うようなら、PC買っといた方がいいぞ・・・

ショップブランドなら、まだXP機組んでくれるところもあるし
5万ちょいくらいから、(それほど)ストレス無くMMDやOPMDEが動かせるPC買えるよ

343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:23:58 ID:6/Zdw2Fk0
ありがとうございます。
近日中に、かなり遠方へ引越しが決定してまして(900km以上先w)
その資金繰りが大変なので秋くらいに買い換え出来る様に頑張ります。
0.0.6.3は2kでも動かせない事もないんですが、色々と弊害が多くて…w

一応、参考までに言いますと、KDWってソフトで強制的にdllをインストするだけなんですが
これ入れると、nProtect使ったネトゲがほぼ100%起動しなくなりますw
と、一部アプリが更新不可能になります。
諸刃の剣どころか、自爆も良いとこですね。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:49:56 ID:LpQXG/r.0
古いOSで頑張るのって大変なんですね

345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:56:43 ID:LZovFh4Y0
物理演算ONでフレームスタートとフレームストップにチェック入れて再生を一時停止したときに、
剛体の位置にボーンを固定させる方法はありますか?
剛体は物理演算にしたがって移動した位置で止まっているのですが、ボーンは元の位置にもどってしまいます。

もしできるのならボーン(例えばスカート)を全フレームで登録して、動作がおかしいところだけ編集できるのではと思いました。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:12:08 ID:aobBriZc0
>>345
つPMDEditor(VMDView)

347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:02:00 ID:LZovFh4Y0
ありがとうございます。

例えば物理演算対応モデルを使用したときにスカートが、ぶわっと広がったところで一時停止して
剛体だけでなくボーンも広がった状態で停止したいのです。
PMDEditorをもっと調べてみます

348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:12:22 ID:aobBriZc0
>>347
仮にぶわっとしたろころのボーンの状態をキーフレームに登録した
としても、物理演算ありで再生した場合は、物理演算している場合は
登録したボーンの位置は無視されて常に物理演算に従って動きます。

VMDView を使うことで、物理演算時のボーンの動きを全部キーフレーム
として書き出せるので、データは重くなりますが、MMD でこれを自由に
修正することが可能となります。

349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:19:23 ID:LZovFh4Y0
>>348
それがやりたかったんです、ありがとうございます!

350本スレでのQ&Aを転載:2010/06/13(日) 21:30:59 ID:j4DVm8yE0
MMVをつかったVSQ関係。

【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ【初音ミク】 part69
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1276000419/916-918,921

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 13:23:00 ID:APzWars+0
助けてください・・・
リップシンク作りたくてMikuMikuVoiceでvsq作ったんだけど
MMDに読み込ませると「MikuMikuDance.exe は動作を停止しました」
「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合は Windows から通知されます」
って出てMMDが落ちる。何回やっても読めないorz

MMDは、v702、v522a、v2.02で試して全部同じ
モデルも標準ミクとかいくつか試したけど同じ
MikuMikuVoiceはVer.0.1a

うちの環境は、
Vista SP2 32bit、DirectX 11

ボカロ用に公開されてるvsqいくつかDLして試したら
それだと普通に読めるんだけど
MikuMikuVoiceで自作するとダメ
「あー」みたいな短いやつ作って試してもダメ

MMDが落ちたときのイベントログ↓
障害が発生しているアプリケーション MikuMikuDance.exe、
バージョン 0.0.0.0、タイム スタンプ 0x4b83de0c、
障害が発生しているモジュール MikuMikuDance.exe、バージョン 0.0.0.0、
タイム スタンプ 0x4b83de0c、例外コード 0xc000000d、
障害オフセット 0x000c1bcc、 プロセス ID 0x105c

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 13:41:45 ID:RbBa4zq/0
>>916

公開されてるvsqが読み込めるならば、MMDに問題はないんじゃない?
vsqを編集できるほかのツールで読み込めるか試してみるとか、
MMVではないツールを使ってみるとか。

VoiceCapture
http://www15.plala.or.jp/whimsoft/Vocaloid/VoiceCapture/index.html

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 13:50:29 ID:ue16MGL+0
>>916
MMVとそちらの環境の組み合わせで不都合が発生してるんかなあ?

上でもいわれてるけど、別ソフトを試してみるのが近道の気がする
その作ったvsqを別ソフトに読み込ませてセーブするだけでも動くかもしれない
いや、保証はまったくできないんだけども・・・・

Cadencii @ Wikiとか
http://www9.atwiki.jp/boare/pages/42.html

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 14:12:20 ID:APzWars+0
>>917-918
おおおおおおありがとうございます!!!
VoiceCaptureで保存しなおしたら開けるようになりました!

351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:34:31 ID:alP5gGPEO
MMD、PC超初心者です。

LAT式Ver2.2をDLしたのですが、瞳、肌(顔のみ)、髪の一部とヘッドフォンしか色が表示されません。フォルダをDATAやMODELに移動したりしたのですが改善されませんでした。

どうしたらよいのでしょうか?

352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:38:47 ID:alP5gGPEO
Lat式ミク2.2Verです。
失礼しました。

353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:40:21 ID:dVJmwB2Q0
MMDのverは?

354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:42:05 ID:alP5gGPEO
>>353
Ver5.02です

355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:49:40 ID:dVJmwB2Q0
MMDのverが古いのが原因。
PC初心者だそうだが、拡張子って分かる?
そのVerはテクスチャの拡張子形式がBMPとTGA以外は表示されないから。
最新版を使えば解消される問題だよ。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:01:34 ID:alP5gGPEO
>>355
ありがとうございます。
さっそく最新版にしてみます。でもファイルをみると服とかはヘッドフォン等と同じでBMPみたいなのですがMMDのVerによって読み込むBMPと読み込まないBMPがあるのでしょうか…

357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:54:51 ID:FeJaJvkA0
「ゲキドオブハツネ」のように、壁にヒビを出したりするにはどうしたらいいのですか?

358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:20:22 ID:GeE3FTIg0
>>356
あー、テクスチャBMPだね。
とすると、テクスチャファイルとPMDファイル、同じフォルダに入ってる?
入ってないとパス指定が間違ってる、となってテクスチャは表示されないよ。

>>357
ひび割れを描いたテクスチャを板ポリに貼ってアクセサリ化。でもって壁に貼ればいい。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:20:53 ID:UGvTGqaE0
>>357

意味わからない
特定の動画の演出、効果の方法の質問ならば、
動画のURLと、「何分何秒のシーン」位まで書くべきだと思う。

壁にヒビの模様をつけたいなら、
テクスチャを書き換えればいいんじゃない?

あとから、壁にヒビを出したいならば、
アクセでヒビを作って、表示すればいいんじゃない?

360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:08:14 ID:UGvTGqaE0
>>356
v5.02にはスフィアマップ機能がありません。
latミクはスフィアマップが使われてるので正常に表示できません。

v5.22か、v7.04を使うことをオススメします。

361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:32:48 ID:6yToJgok0
スカートを降ろしパンツを下げるシーンなどありますが、
どんなふうにやってるんですか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7949094

362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:33:35 ID:6yToJgok0
361の追記です。
動画3分30秒付近です。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:46:51 ID:2wYvdx7Y0
スカートはスカートを下ろせるように改造したもの
パンツは独立モデルかアクセサリ

364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:59:44 ID:zPGAKMT60
>>360
>>361

パンツはアクセサリーかな。
縞パンにするアクセサリーとか、
配布されてるパンツで代用できるんじゃない?

もしくは、PMDエディタで標準モデルからパンツを取り出してつかったか。


スカートは、PMDエディタで標準モデルから取り出してると思う。
スカートなしにしたモデルを立たせておいて、
スカートだけのモデルを動かして動画にしたと思う。

かぶったけど、折角書いたから、投稿しておく。

365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:29:36 ID:4oCwlR0M0
すいません記憶違いかもしれませんが、この仏だのんさんが踊るBad Apple!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7752198
をトレースしたモーションデータって何処かにありませんでしたっけ?
間違ってたらごめんなさい。

366335:2010/06/15(火) 15:52:42 ID:eR9nx7RA0
>>337
遅くなりましたが、ありがとうございます。
モデル表示画面を別画面の状態で
フレーム操作枠を右端まで、広げきった状態だと
私の場合マウス操作は、先に画面全体枠の左右伸縮の
カーソルが反応するので、ショートカット操作はないかなと

367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:40:26 ID:dYbCxjf20
>>365
トレースした動画はあるけどモーションは公開してない。
自作頑張って。

368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:17:11 ID:Y9qMtNNA0
>>361
「このモデルだけで、スカートやパンツを脱いで着せ替えが出来ます!」
と言うモデルに改造されているのじゃ無いかと。残念ながら・・・・・

それっぽく見えるように、改造したモデルやアクセサリーを用意して
組み合わせて作成されていますね。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:09:35 ID:03B6Jj1Q0
>>367
やはりそうですか、探しても無いわけですね。
ありがとうございます。 自作検討してみます。

370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 04:12:02 ID:SRaLY/ZU0
GTAのmodをミクダンに変換するのは、どういったツールを使えば良いのでしょうか?

371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 07:02:48 ID:TFHOk03Y0
>>370
今のところGTAのMODをそのままMMD用のPMDモデルに変換できるツールはまだ無かったはず。
MODを何らかの方法でxファイルに変換してからPMDエディタでウェイト付けするしかないと思う。
あとはwiki見るなり、モデルデータスレ見た方がいい。

モデルデータ作成までの流れ
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/66.html

MMDのモデルデータについて語るスレ Part 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1243770114/

372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:31:52 ID:4ViIs5s.0
MMDをAVI出力するとき、グラフィックボードの設定を変えたほうがいいと聞きますが、
MMDはどこまで対応してますか?
僕のグラフィックボードは、アンチエイリアス16Qですが、対応してますかね?
×2とあまり変わっていないように見えたのですが・・・

373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 16:47:34 ID:uahioUX60
>>372
ソフトウェア側の対応は、x2程度
大概はアプリケーション設定を使用する設定になっているはずだから
それ以上を望むなら、ハードウェア側(ドライバで)設定してあげればいい

違いが分からないというときは
細いものを並べておけばモアレの軽減度合いとか、わりと指標にしやすい。

MMDにATIの場合AAにEdge-detectフィルタはあまり相性は良くないようだ
出力画像のエッジ部分にドット抜けが激しい(私だけ?
使うならWide-tentフィルタ程度までか

374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:12:34 ID:UnD.DxHI0
ものっそい初心者ですみません
これってどういうことでしょうか?

刀を振るうために、構えの状態の手と、
斬るときの握りの角度それぞれをつけたのですが、

アクセサリの設定画面上で再生すると、
手に持たせた刀の角度が構えと斬りとで変わるんですが、
ボーンをいじる画面で再生すると斬る時の手で動かないのです。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:55:09 ID:UnD.DxHI0
ものっそいすいません事故解決しました

376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:57:18 ID:wcyofe7U0
再生ボタンのあるところの
再生区間を設定するテキストボックスは使用してますか?
アクセサリの設定が変わるキーフレームを含む区間を再生するようにしてみては
それで変わらないようであれば、今のところの情報で私では判断がつきかねます。

377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:56:47 ID:1OdXr7BU0
VPVP wikiでアクセサリーをダウンロードしようとしたんですけど
薄型テレビ、テレビ用スピーカー (配布先:無駄Pの無駄空間。) > 「MMD用インテリアカタログ」参照
これが開けないんですけど、サイト閉鎖されたんでしょうか?

他にダウンロードできる所はありますか?

378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:32:45 ID:E/SdeFi20
今現在のバージョンだと設定を変える意味はないと思う。
MMD側でアンチエイリアスを制御するようになったから。

379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:51:43 ID:m5BBCsfs0
>377
閉鎖されているので、もうないよ

どこかで配布しているのかは分からないな
もし、再配布が禁止なら、どこにもないと思う

380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:27:57 ID:iL7icnZQ0
アカウントは維持してるようで、4こま画像くらいは、傍目からもまだ見れるが
アクセ関連は無理そうだなー

381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 04:23:26 ID:MVAqKLx60
剛体を表示させてもAVIに出力すると消えるのですが、
表示させたまま録画することは出来ないのですか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板