したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【閲覧】コンクールの全てを語るスレ【注意】

142名無しさん:2015/05/11(月) 21:04:39 ID:CWpYGYGc0
242 名前:名無しさん[] 投稿日:2015/05/09(土) 15:44:56 ID:sfcvJkUU0
裏金・・・意外とそういうの無いのよ。特にエリザベートは。
堀米さん優勝のときはお金が動いたかしら?違うと思う。
あとショスタコーヴィチは昔から現代曲という扱いじゃなかったと思いまーす。

243 名前:名無しさん[] 投稿日:2015/05/09(土) 19:50:23 ID:6DcOqr/w0 [4/4]
>>242それだと交響曲第10番以降のショスタコの、そこいらの無調もびっくりの鋭い旋律は何なのということになる。
エリザベートはある意味浜松よりも金で汚れているかもしれない。
そうじゃなければいきなり「チェロ部門を開催しまーす」とは言わないわけで、
これも優勝候補がいるからやるわけでしょう。事実その候補の演奏も聴いためっちゃうまかった。
13年のピアノだったかから、一次が全くつまらんは続いている。これは金云々ではなく、取りこぼしがあって敬遠されたというのが真相では。取りこぼしがあるとそのコンクールはさがるよ。

244 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/05/09(土) 20:00:31 ID:XXwPNHpU0
もうこの人規制してほしい

245 名前:名無しさん[] 投稿日:2015/05/09(土) 20:07:53 ID:Rx5i0RD60
>>244事実を言われたから規制しろ?事実を言われると困る音楽事務所の方々ですか。
そうじゃないとおもうけど、困る人がいる、それは八百長やってますってことですからね。
エネスク国際の実況ではそういうのは一切なかったからね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板