[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
なんでも
1
:
ラジオ
:2007/03/22(木) 20:53:11
ひとり言などはこちらに。
295
:
木下
:2018/06/18(月) 10:48:13
おはようございます。チューバの木下です。演奏会お疲れ様でした。
昨日、衣装ケースが行方不明になってしまいました。黒いケースで中に革靴も入っている物です。もしご存知の方がいらっしゃいましたらご一報して下さると有り難いです。よろしくお願い致します。
296
:
たろう
:2018/11/05(月) 20:00:54
元団員の塚本さんからご案内をいただきましたので連絡します。
「中京テレビ事業 クラシックフェスティバル」のチケット割引のご案内です。
急ですが、11月7日(水)のコンサート(※詳細は下)のチケットが
S席20000円→10000円
4階席は2000円で購入できます。
アラン・ギルバート 指揮
NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団
ピアノ:アンナ・ヴィニツカヤ
公演日
2018年11月7日(水) 開場/18:00 開演/18:45
会場
日本特殊陶業市民会館フォレストホール
プログラムワーグナー:歌劇「ローエングリン」から 第1幕への前奏曲
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト⻑調
ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 op.98
当日にチケットを取り置きしておいてもらえ、受付にて個人名でチケットを受け取り、代金はその場で支払う形です。
チケットを購入したい人は、
①名前(当日受け取る人)
②席の種類
③枚数
の3点を、岡田にメールしてください。
〆切は【11月6日(火)12時】です!
岡田のメールアドレス(名前欄をクリックしてね)
tarodesu.tbあっとまーくgmail.com
※コンサート詳細(頭にhをつけてね)
ttps://cte.jp/wp_detail/181107
297
:
岡田@コントラバス
:2018/12/12(水) 21:55:56
こんばんは
コントラバスの岡田です
今日水曜連に行った時に上公の方に言われたのですがこの前の楽器積み下ろし後に楽器庫の鍵が南京錠にささったままになってたそうです
以前このままの状態で鍵が取られることもあったそうで、これからはこのような事が無いようにとまあまあ強く言われました
鍵を閉める人は気をつけてください
298
:
るり@副
:2019/01/27(日) 18:28:08
土日練習お疲れ様でした!
ティンパニ付近に、譜面台のお忘れ物がありました。黒い袋に入っているものです!
心当たりのある方は、杉浦まで、LINEまたはメール(assp16_2009あっとicloud.com)でご連絡ください。
宜しくお願い致します!
299
:
たろう
:2019/02/19(火) 22:08:43
連投でごめんなさい。みなさんにお願いです。
すでに音楽委員から同じように連絡があったパートもあるかもしれませんが、音程についてです。TBの永遠のテーマでもありますが、やはりなかなか良くならないですね(笑)
月初に音楽委員でも話し合いをしまして(全体への展開が遅くなってしまってごめんなさい)今後はみなさんでこんなことを気をつけて取り組むようにしたいと思いますのでご確認をお願いします。
1.個人練の際は必ずチューナーを使用して、自分の音程感の確認を!
ロングトーン、スケール練習、曲をさらう際も常にチューナーを利用して。
特に基礎の練習をされている時、必ずチューナーを意識して、自分の音感の出している音の音程をきちんと確認してください。
ドの後にソを吹くとき、正しい跳躍ができているか。スケールは全音全音半音、、正しい間隔(感覚)で演奏できるか、歌えるか、そんなことを考えながら、常に自分の出している音と音の感覚を気にしてチューナーを使ってもらえたら嬉しいです。
この音が高くなりやすあ、この動きが上ずりやすいなど、自分の癖をもう一度見つめ直して、合奏に活かせるように取り組んでもらえると嬉しいです。
2.トップ奏者、音楽委員は合奏中、全体の音程が上がりすぎないよう(又は下がりすぎないよう)にチューナーを見ながらコントロールを!(基本的には442からあまりに逸脱しないように意識を)
トップ以外の方(アシスタント)は、常にトップに寄り添いながら演奏できるよう常にアンテナを。
いつも基礎合奏あたりはまだコントロールができているのですが、合奏の終盤になるにつれて口が疲れて上がったり、支えができず下がったり、色々なピッチが聴こえてくるようになります(バッハの録音がいい例かなと思います。)
癖や体力や楽器の都合など、色々な要因があると思いますが、一人一人が勝手な音程で演奏しないように、パートで責任を持つ方が、しっかり正しい音程をコントロールして。その他の方はその音程にきちんと寄せられるように常に意識を。
トップに対してアンテナを張ることが必要なのは音程だけではないですね。音色やダイナミクスや表現についても、自分のトップがどのように演奏しているのか、どのようにつけていくのか、常に意識をしながら合奏に取り組んでください。
以上二点を約束に、音程と同時に音色にも発音にも気をつけながら練習していきましょう!宜しくおねがいします!
300
:
かえる@ろくおん
:2019/03/19(火) 21:12:54
こんばんは。3/17(日)の午後分の録音ですが、カードエラー?となっており録れておりませんでした。。大変大変申し訳ございません。以後気を付けます。
午前の分は無事ですので、早めにアップ致します。取り急ぎノーカット版のみアップしています。
301
:
たろう
:2019/03/24(日) 18:27:52
二日間お疲れ座でしたー!たのしかた!
また来週もパート練習、合奏と頑張りましょう。
さて、合奏中にいくつか教えてもらえた勉強材料の参考になればと思い、いくつか書き込みます。
1.ジプシーのブラスバンド
ロリの歌の参考に!ということで先生が何度か口にされていましたが、聞き取れなかった方もいらっしゃると思いますので。
タラフ・ドゥ・ハイドゥークス
ファンファーレ・チョカリーア
あたりをググって聴いてみましょう!
いつまでも吹き続ける嵐のような連符、ブチャブチャだ音のようなリズムセクション、とっても楽しいです。
2.アルメニアンダンスの源流
殺戮の歴史や原曲のことなどはそれぞれ調べていただき、知識として知っていただけたらと思います。この2つのサイトでわかりやすく書かれていますので、入門的に見ていただけたら。(それぞれ頭のhをつけてね)
ttps://y-murakami.jimdo.com/a-リード/アルメニアン-ダンス-の源流/
ttp://www.bandpower.net/soundpark/togashi_sp/00_history/34_armenian/01.htm
他にも、ぜひ聴いておいてほしいと言っておられたジョン・マッキーの他の曲
例えば翡翠、フローズンカテドラル、ワインダークシーなど
ブラームスの交響曲やオルガン曲
このあたりは動画サイトにいくらでも転がっていますので、みなさん各自で聞いてみてください(^^)
他の曲も作曲家のことや、代表曲、作曲の経緯など皆さん調べてみてくださいね。
302
:
かこ
:2019/03/24(日) 22:45:31
練習お疲れ様でした!
ロリの歌の参考音源ということで、YouTubeでもたくさん音源は出てくるかと思います。
インスタグラムでも
ファンファーレチョカリーア
もしくは
ファンファーレチォカリーア
もしくは
fanfareciocarlia
と検索するとたくさん参考になりそうな音源が出てきます。
インスタやってる方は検索してみてください(^^)
303
:
おかだ
:2019/04/17(水) 12:39:30
訃報
当団正指揮者大澤健一先生のご尊父 大澤和正様(享年92歳)にはご療養中のところ4月16日午前0時にご逝去されました 謹んで故人のご冥福をお祈りいたします
告別式は4月20日(土)にご親族のみでささやかに執り行われる予定であり 皆様個人からのご会葬 ご香典についてはご辞退されると伺っております
なお当団からは団員一同名義で供花を出させていただく旨 申し添えます
ということで、先生から昨夜ご連絡をいただきました。
先生からは、練習の件等団員の皆様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ないが、父も92歳の大往生で大した病気もなくご自宅で天寿を全うしたものなので家族で明るく送ります、ご心配なくとお伝えくださいとのことでした。
土日の練習予定については別途書き込みます。
304
:
Yuki YASUNAGA@Laboratory
:2019/05/07(火) 13:41:51
TB団員 各位
皆様お疲れ様です.
5/4(土)の練習の録音ですが,
原因不明のトラブルにより,
午後の合奏の内容が録音できておりませんでした.
申し訳ありません.
録音開始しているのは確認しておりますので,
本体のストレージに残っているか明日確認します.
見つかった場合,直ちに編集・アップロードいたしますので,
遅れますことご容赦ください.
午前の内容はアップロードいたしました.
(Pastorale, Armenian Dances Part1)
ご確認ください.
以上,宜しくお願いいたします.
安永
305
:
北原@録音
:2019/05/24(金) 12:54:10
お疲れさまです、録音係です。
現在アップロードされていない、合宿二日目の午前分の録音についてです。
microSDかアダプタか、原因がまた特定しきれていないのですがいずれにせよカードの不調でPCで読み込むことができず、編集もできずという状況です。
録音していたことは確認していますので、
もし解決できたら即編集します。
近頃録音のトラブルが頻発しており申し訳ありません。
どこに原因があるのかきちんと特定して
機器を変えるなりやり方を変えるなりして改善してまいります。
ご確認の程よろしくお願いいたします。
北原
306
:
☆love-TB☆
:2019/05/26(日) 22:34:17
そういえばファミコンの写真はいつアップされるのでしょうか・・・?
307
:
ひとみ@演実長
:2019/05/27(月) 22:05:03
☆love-TB☆様
並びに団員各位
お疲れさまです。
演奏会実行委員長吉林です。
夜分に失礼いたします。
第50回ファミリーコンサートの写真についてですが、
先程、Facebookのページにアルバムとして
アップロードいたしました。
こちらの不手際で展開をし忘れてしまい、
このようにお問い合わせ頂くような状態まで
展開が出来なかったこと、深く反省しております。
楽しみにしていた方もたくさんいらっしゃるかと思います。
皆様にご迷惑をおかけすることになってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
また、投稿があってから回答するまでに対応が遅くなってしまい、お時間を頂きましたこと重ねてお詫び申し上げます。
308
:
ひとみ@演実長
:2019/05/27(月) 22:06:08
☆love-TB☆様
並びに団員各位
お疲れさまです。
演奏会実行委員長吉林です。
夜分に失礼いたします。
第50回ファミリーコンサートの写真についてですが、
先程、Facebookのページにアルバムとして
アップロードいたしました。
こちらの不手際で展開をし忘れてしまい、
このようにお問い合わせ頂くような状態まで
展開が出来なかったこと、深く反省しております。
楽しみにしていた方もたくさんいらっしゃるかと思います。
皆様にご迷惑をおかけすることになってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
また、投稿があってから回答するまでに対応が遅くなってしまい、お時間を頂きましたこと重ねてお詫び申し上げます。
309
:
北原@録音
:2019/06/05(水) 12:45:42
お疲れさまです、録音係北原です。
先日書き込みをした、5月19日(合宿二日目)の午前分の録音についてですが
編集することができました!
アダプタとmicroSDとの接触不良が原因だったようです。
すでにアップロード済みですので、
先週分も含めご確認いただければと思います。
北原
310
:
中原@録音
:2019/06/30(日) 07:08:29
おはようございます。録音係です。
昨日の録音を、ノーカットに追加して「第1部の曲」「アルメニアンダンス」にわけてアップロードしてあります。
それぞれ45分、36分にカットしてありますので、よろしければご確認ください。
311
:
安永
:2019/07/07(日) 01:50:51
TB団員 各位
お疲れ様です.
7/6練習の録音ですが,
回収時コンセントが抜かれておりデータが全て消失しておりました.
そのため今週分の録音データはありません.
よろしくお願いいたします.
安永
312
:
☆love-TB☆
:2019/07/07(日) 19:04:29
最近練習時間がルーズすぎませんか?
少し前に終了時間が20:30から20:40になったと思えば、最近はさらに酷いと思います。
時間オーバーして怒られるのは会場係さんです。音楽委員長さんは練習に集中しているから仕方ないと思うので、どなたかタイムキープしておくべきではありませんか?
313
:
ところ
:2019/07/07(日) 19:15:19
ご意見ありがとうございます。
たしかに練習時間がルーズになっていますね。
次回の練習から僕がタイムキーパー役をして対策していきます。
加えて、団員の皆さんも片付けの時間はおしゃべりや個人練習の時間ではないので、全員で協力して素早く片付けることにご協力ください。
よろしくお願いいたします。
314
:
おかだたろう
:2019/07/07(日) 19:21:37
匿名のどなたかはじめ団員の皆さん。
ごめんなさい。100パーセント私の責任です。
皆さんの迅速なお片づけに救われております。
もちろん私もきちんと気をつけるようにしたいと思いますが、ところ君はじめ皆様に助けていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
315
:
たろう
:2019/07/15(月) 14:58:13
お疲れ様です。こんな時間であれですが、午後夜で上野公民館一部屋取ろうと思います。もし、暇だから個人練しようかなーという方いたら是非使ってくださいー!一緒でよければ練習しましょうー!
316
:
るり
:2019/07/15(月) 22:23:42
お疲れ様です!Perc杉浦です。
今週末の練習に、ハープの島村さんが来団されますが、
7/21の帰りに島村さんをご自宅に送り届ける方が見つかっておりませんm(_ _)m
(ハープ運搬車は見つかっております)
練習終了後、島村さんを地下鉄本郷駅付近のご自宅に送る簡単なお仕事です。
行ってもいいよー!という心優しい方、
杉浦(assp16_2009あっとicloud.com、またはLINE)までお声かけください。
直前のお願いで申し訳ありませんが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
317
:
たろう
:2019/07/19(金) 12:42:44
お疲れ様です。
杉浦さんが書いてくれています21日練習後の島村さんの送迎の件、実はまだ見つかっていないようです。どなたか協力していただける方はいらっしゃらないでしょうか。
大変申し訳ないのですが、私も音楽委員会とその他対応もあり、車を出せない立場で申し訳ないのですが。
今回の件だけでなく、これまでも皆さんの活動の中で、日頃誰かが手を回してやってくれていることが多くあります。それを自分以外の誰かがやることが当たり前と思わず、助けを求める声があった際には協力できる方がいらっしゃるのであれば協力していただけると大変嬉しく思います。
今回は私も力になれない立場なので、本当なら偉そうなことを言える立場になく申し訳ないのですが、
もしできるよ!という方がいましたら、何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
318
:
るり@ハープ係
:2019/07/19(金) 15:23:31
お疲れ様です。
7/21の件、早速ご連絡をいただきました!
ありがとうございました(*^^*)
いつも快く助けてくださる方々、何もできなくてごめんねと声をかけてくださる方々、心の中でそう思っていただいている方々、ありがとうございます。
今後も、私だけでなく色々な方から、色々とご協力をお願いする場面があるかと思いますが、
私なんかがと思わず、団の運営にご協力いただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
319
:
たろう
:2019/07/21(日) 22:12:05
続けての続けてすみません。
先程の案内の通り、来月の3日にもお越しいただきます名古屋フィルハーモニー管弦楽団打楽器奏者の菅生知己先生が、10月24日(木)にソロリサイタルを開かれます。
菅生先生は私たちが長年大変お世話になっている先生です。
是非皆さんで応援を(というとちょっとおこがましい気もしますが)と思いますので、ここでご案内させていただきます。
チケット(1枚3,000円)をご希望の方は私の方で集計を取りたいと思いますので、メールかLINEで(口頭なと忘れちゃうので)送信していただきますようお願いしますm(_ _)m)
※メールは上の名前んとこから送ってください。LINEはその辺の誰かに聞いてください(笑)
また、是非休団中の方や、退団された方で菅生先生にお世話になっていた方々にもお知らせいただけると嬉しいです。
一旦の締め切りを8/3(土)としたいと思いますので、思い立たれた方は早めにご連絡ください。よろしくお願いします。
詳細はこちら
菅生知己 打楽器ソロリサイタル
〜フランスの打楽器作品たち〜
日時
令和元年10月24日(木)
午後7時開演(6時15分開場)
会場
電気文化会館ザ・コンサートホール
プログラム
ドゥルーエ:18エチュード
マルタンショウ:アンプレッシォン
ペロタン:6エチュード
マルタン:アンコール ル スティルラシエ
マカレス:7ピース
チケット
全自由席:¥3,000
320
:
たろう
:2019/07/21(日) 22:16:46
ああああ
誤)名古屋フィルハーモニー管弦楽団
正)名古屋フィルハーモニー交響楽団
でした。なんというorz
321
:
TP大岩
:2019/07/27(土) 23:27:38
ごめんなさい。
先週、どなたかのアルメニアンスコアを持ち帰ってしまいました。
なるみさんに預かってもらってますのでお申し出ください。
ほんとごめんなさい。
m(__)m
322
:
河辺@打楽器
:2019/07/29(月) 09:38:39
お疲れ様です。
ひとつお願いです!
今週末、土曜日の個人練は、
打楽器がレッスンで展示室を使用するため、
管楽器の皆さんには、ご不便をおかけしますが、さつきの集会室をつかっていただくよう、お願いしています。
そこで、さらにお願いになってしまいますが、
13:00からさつきを使われる方がいらしたら、ご連絡いただきたいです!
鍵の受け渡しのため
エアコンの使用料を把握するため
連絡してあげようかな、と言う優しい方
すみませんが、河辺までご連絡ください!
cantabile.bbあっとgmail.com
LINE歓迎です!
水曜日までにご連絡いただけると助かります。
お手数をおかけしますが、ご協力いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
323
:
河辺@打楽器
:2019/08/01(木) 12:23:00
お疲れ様です。
今週末の個人練で使っていただく、さつきについてです!
今のところ、13:00から使用される方が把握できてないので
鍵の扱いは以下のようにしたいと思います。
鍵は展示室で保管してます。
お手数ですが、一番最初にさつきを開けられる方は、
展示室まで取りに来ていただくようお願いします。
また、開けていただいたら、掲示板にその旨書き込んでいただけると、後続の方がスムーズにさつきに向かえると思いますので、ご協力いただけると嬉しいです…。
13:00に行くよーと言う方がいらっしゃいましたら、
当日までにご連絡いただければ、
13:00に河辺が開け、その旨掲示板に展開しますので、ご連絡ください^ ^
cantabile.bbあっとgmail.com
多々、お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします!
324
:
河辺@打楽器
:2019/08/03(土) 13:08:12
お疲れ様です!
さつき空いてます!
直で向かっていただいて大丈夫です!
325
:
るり@打音委
:2019/08/05(月) 21:49:20
県大会お疲れ様でした!
出場にあたり、色々とお力添えくださった皆さま、ありがとうございました。
東海大会も頑張りましょう♫
菅生先生より、メッセージをいただきましたので展開いたします。(絵文字って載せれるのかな)
良かったね❗
まだ先があるから、気を抜かずに頑張ってくださいね❗
また余計なことですが10月のリサイタルの件も宜しくお願いします🙇♂️
一般の方もきっと面白く楽しんで頂けると思いますので、東海ブラス以外のお知り合いにも宣伝していただけると嬉しいです。
ともあれ東海大会のみならず目標は全国❗
練習‼️
打楽器はもとより皆さんに
細かくダメ出しをして悪い所を切っていくのではなくて、
今よりピアノはもっと小さく(霞んだ音はダメ)フォルテは回りの音が自分に聴こえながらハーモニーを作れるように。
神経質になるのではなく全てにおいて繊細に。
決して楽譜の見た目に囚われず、楽譜に書かれた音楽‼️をするように
頑張って練習してくださいね‼️
326
:
やすなが@レコーディング
:2019/08/26(月) 10:23:06
TB団員 各位
お疲れ様です.
08/25P.M.のレッスンの録音をアップロードしました.
ノーカットもありますので是非ご確認を.
よろしくお願いします.
327
:
やすなが@レコーディング
:2019/09/07(土) 22:36:26
TB団員 各位
皆様お疲れ様です.
早速ですが,先程の練習の録音をアップロードしました.
ノーカット版と編集版がありますので,宿題ある方もない方も各自ご確認ください.
明日頑張りましょう.
安永
328
:
やすなが@レコーディング
:2019/09/08(日) 11:38:12
TB団員 各位
お疲れ様です.
先程の合奏の録音をアップロードしました.
ご確認お願いします.
今日は頑張りましょう.
安永
329
:
るり@打
:2019/10/01(火) 18:56:14
お疲れ様です!
太郎さんより集計いただきました、10/24(木)の菅生先生のリサイタルについて連絡です。
チケットは私の方でまとめて購入させていただきました(全席自由です)。
10/10(木)以降、お渡し可能となりますので、お声かけください。
チケット代は1枚3,000円です。
支払いはいつでも大丈夫ですが、早めにいただけると私の懐が寂しくなくなりますm(_ _)m
初のソロリサイタルとのことで、激かっこいい演奏が聴けること間違いなしです!(しかもフランスプログラム!)
忘れてたけど私も行きたい!という方、行きたい気がするけど詳細忘れちゃった!という方いらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください(*^^*)
【購入希望者(10/1時点)】
Ob 駒さん
Cl 伊藤さん、岡田さん、駒さん
Sax 横山さん(3枚)
LW 岡田(太)さん、岡田(悠)くん
Hr 吉林さん
Perc 成田さん、杉浦
計12枚
以上、宜しくお願いいたします。
330
:
中原@録音
:2019/10/06(日) 23:11:17
こんばんは、録音係です。
昨日の練習の録音ですが、SDカードの容量オーバーのためアラジンの途中からとパプリカが録音できておりませんでした。
事前に容量をよく確認するべきでした、本当に申し訳ありません。
再発防止のため今後は確認を徹底します。
以上宜しくお願い致します。
中原
331
:
岡田@コントラバス
:2019/10/20(日) 18:02:59
一日練お疲れ様です
上公積み下ろしの際、黒い袋に入ったコントラバスのバス椅子が見当たらなかったです
どなたか子供未来館で積み込んだ覚えがあるや外に出したなどの情報がある方はコントラバスの岡田(koltuko5アットジーメール)まで教えてください
332
:
岡田@コントラバス
:2019/10/20(日) 18:13:59
コントラバスの椅子ありました、お騒がせしました
333
:
北原@録音係
:2019/10/25(金) 21:02:34
こんばんは、録音係北原です。
現在、19日土曜分の録音がまだアップ出来てません。
録音自体ができてない等のトラブルではなく
わたしが時間を作れてなくて編集が間に合ってないという状況です。
水曜の個人練の日に間に合わなくてごめんなさい、
明日の練習までには確実に上げますので
しばしお待ち頂けると幸いです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
北原
334
:
にいみ@鍵閉め当番
:2019/11/10(日) 11:01:00
落とし物のご連絡です。
本日、トランペット・トロンボーンの辺りでプーさんのイラストが入った4色ボールペンを拾いました。
お心当たりのある方はチューバパート新美までご連絡ください。
アドレス
qqwt6m79kアットgmail.com
335
:
岡田太郎
:2020/02/13(木) 12:53:17
おはようございます。
訃報が入りましたのでお知らせ氏ます。別途運営を通じ各パートリーダーへメール展開の依頼を投げかけさせていただきますが、実働団員以外での成田(磯部)さんを通じてのお知り合いの方、休団中の方など成田さんと親交のある関係者の皆様にもそれぞれ展開を手助けしていただけると助かります。宜しくお願いします。
各位
訃 報
当団 パーカッションパート 成田潤さんの御尊父 磯部和正様におかれましては、令和2年2月12日にご逝去されましたので謹んでお知らせします。
なお、通夜・告別式は下記のとおり執り行われますので申し添えます。
記
通 夜 令和2年2月14日(金)18時
告別式 令和2年2月15日(土)13時
場 所 葬儀会館メモリアルそうび
日進市浅田町下小深田44-24
電話:0120-7712-49
喪 主 磯部 宏 様
336
:
☆love-TB☆
:2020/06/22(月) 17:51:21
参加できるか聞いた後に小編成でやりますって。普通は順序が逆じゃないですか?仕事で穴を開けることがあるので各パート1本とわかっていれば参加しなかったかも
337
:
☆love-TB☆
:2020/06/22(月) 18:06:55
匿名ですみません。私のパートは参加確認の段階で以下のように展開されていました。
演奏会の形式については現在検討中です(小編成での降り番制、アンサンブルステージ等、コロナ対策を鑑みた上で普段と違う形での形となる可能性があります
338
:
ところ
:2020/06/22(月) 18:46:56
お手数をおかけしますが、昨日の文書にもあるように所まで直接ご意見いただけますか?
ご意見いただけることは大変ありがたいですが、団員全員が見ることができる掲示板に書く書き方では無いと思います。
所貴大
taktokoroあっとyahoo.co.jp
339
:
☆love-TB☆
:2020/06/23(火) 00:09:39
参加しなければいいんじゃないですか?
340
:
たろう
:2020/06/23(火) 01:12:47
夜中にすみません。
まず、参加集計時に音楽委員長である私から各音楽委員へ集計を依頼しています。多くのパートで同じ文面(2人目のLove TBさんの内容です)の元、小編成となる可能性を示唆した上で集計を行ったつもりでおりましたが、私の依頼に言葉足らずな面もあり、上手く伝わらなかったパートがあったのかもしれません。その結果1人目のLoveTBさんのように順序が逆と感じてしまった方がいたということであれば、それは私の責任です。大変申し訳ありませんでした。
今回、コロナ騒動の中、どのように活動を再開していくか、どのような形であれば合奏ができるのか、ソーシャルディスタンス、感染状況の動向、加えて世間の目や周りのプロアマ団体の活動再開の様子、様々なことを気にしながら、年内に1つでもみんなで本番を作りたい、合奏がしたい、 TBの皆で音楽出来る時間を取り戻したいという気持ち一心で運営委員会を中心に話を進めてきました。その答えが小編成での体制、距離を保ちながらの演奏会という今回の形です。
私を含めて誰もが経験した事のない状況の中、手探り状態で検討しながら、かつスケジュール的にも急いで話を進めていたのも事実ですが、その様な中であっても私ももう少し気を配るべきでした。申し訳ありません。
色々な考えの方がいると思いますが、それでも匿名での無責任なやりとりは、見せられているその他大勢の団員からしても決して気持ちの良いものではありません。一方的で独善的でルール違反と思います。2chじゃないんだから。お願いだからやめてください。
団員であれば、きちんと名乗った上で然るべき流れで運営委員長に意見を送っていただけたらと思います。
最後に、集計は済んでいますが参加は強制するものではありませんし、無理をして出なくていけないものではありません。(個人的にはなるべくみんなで出たいと思っていますが)
コロナが終息を迎え、大編成での活動がプロアマ含めて普通に認められるようになってきた暁には、当然TBも大編成に戻して活動を行いたいと考えています。
大編成でなければ参加が難しいという方については大変申し訳なく思いますが、今回が無理でもまたその時に戻ってきていただければ嬉しいです。
余談が過ぎました。深夜に申し訳ありませんでした。
341
:
ところ
:2020/06/23(火) 06:35:54
相手が目の前にいたときにその言葉を直接言うことができますか?
相手が目の前にいない場所でしか言えないのであれば、それは掲示板にも書くべきことでは無いと思います。
この掲示板は団員全員が見ることができる場です。
匿名で誰も得しない書き込みはやめて下さい。
重ねて言いますが、意見等ありましたら所までお願いします。
342
:
たろう
:2020/06/25(木) 21:07:34
夜中にすみません。
まず、参加集計時に音楽委員長である私から各音楽委員へ集計を依頼しています。多くのパートで同じ文面(2人目のLove TBさんの内容です)の元、小編成となる可能性を示唆した上で集計を行ったつもりでおりましたが、私の依頼に言葉足らずな面もあり、上手く伝わらなかったパートがあったのかもしれません。その結果1人目のLoveTBさんのように順序が逆と感じてしまった方がいたということであれば、それは私の責任です。大変申し訳ありませんでした。
今回、コロナ騒動の中、どのように活動を再開していくか、どのような形であれば合奏ができるのか、ソーシャルディスタンス、感染状況の動向、加えて世間の目や周りのプロアマ団体の活動再開の様子、様々なことを気にしながら、年内に1つでもみんなで本番を作りたい、合奏がしたい、 TBの皆で音楽出来る時間を取り戻したいという気持ち一心で運営委員会を中心に話を進めてきました。その答えが小編成での体制、距離を保ちながらの演奏会という今回の形です。
私を含めて誰もが経験した事のない状況の中、手探り状態で検討しながら、かつスケジュール的にも急いで話を進めていたのも事実ですが、その様な中であっても私ももう少し気を配るべきでした。申し訳ありません。
色々な考えの方がいると思いますが、それでも匿名での無責任なやりとりは、見せられているその他大勢の団員からしても決して気持ちの良いものではありません。一方的で独善的でルール違反と思います。2chじゃないんだから。お願いだからやめてください。
団員であれば、きちんと名乗った上で然るべき流れで運営委員長に意見を送っていただけたらと思います。
最後に、集計は済んでいますが参加は強制するものではありませんし、無理をして出なくていけないものではありません。(個人的にはなるべくみんなで出たいと思っていますが)
コロナが終息を迎え、大編成での活動がプロアマ含めて普通に認められるようになってきた暁には、当然TBも大編成に戻して活動を行いたいと考えています。
大編成でなければ参加が難しいという方については大変申し訳なく思いますが、今回が無理でもまたその時に戻ってきていただければ嬉しいです。
余談が過ぎました。深夜に申し訳ありませんでした。
343
:
たろう
:2020/06/25(木) 21:13:36
ごめんなさい。戻るボタンを押してたら前のやつを再投稿してしまったようです。なんでー?💦
344
:
☆love-TB☆
:2021/12/02(木) 21:36:57
たろうさん、ありがとうございます。
とある平団員
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板