したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

カセットテープ

207酸化鉄:2018/05/08(火) 11:42:39 HOST:124-140-136-28.rev.home.ne.jp
「メタルテープの欠点」のコーナーで盛り上がっているところを拝見し、タイムサイズの件で難があるそうですが、私も最近、ハイポジションではありますが、たまたま短時間タイプのテープを入手したので独り言を。

GW前のとある平日、青地に黄色で名が書いてある中古量販店のジャンクコーナーを覗いてみたら、カゴの中にひっそりと置いてありました。

TDK CDing2 10分×2個

ケースが横から開くタイプで、パッケージの裏側にはジャンル別のオススメなど、ウンチクが色々と書いてあります。しかしまぁ、このケースデザインは特徴的ですね。もちろん購入、1個108円だったので合計216円でした。

早速フィルムをピリリ。インデックスカードもケース同様、少し変わった仕様でなかなか趣があります。90年代初頭当時の若者向けをターゲットにしているのがよく分かります。

なんといっても、タイムサイズが10分、片面わずか5分であるが故に、使用用途が限定されますね。こんなに短いものを使うのは実は初めてなので、入れる曲も厳選に厳選を重ね…(笑)

さて、音質の方ですが、ハイポジションテープらしく、ヒスノイズが少なく高音域が繊細に表現されます。低域はパッケージのウンチクほどは主張がないので割と中庸な感じでした。同社のSAとかなり似た傾向で、グレード的にはベーシックなのでしょうが、リファレンスとしても差支えなさそうです。

余談ですが、10分というのは、ある意味ワンウェイデッキ泣かせですね。およそ5分おきにテープを入れ替えなければならず、リスニングポジションでマッタリする暇もなく演奏が終了してしまうのですから!この時はさすがにオートリバースがあったらいいなと思いました(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板