したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

カセットテープ

1xStar56x:2011/12/07(水) 18:05:38 HOST:p053116.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
皆さんは カセットテープで音楽を聴きますか? 持っていたら そのタイプを

自分は ノーマル 15個

ハイポジ 2個です(´・ω・`)

2FZ-1 国内仕様:2011/12/09(金) 16:39:10 HOST:Bauhaus.aitai.ne.jp
初めて、書き込みを行います。
回数はメモリー、HD,CD−Rとも回数は少ないですが今も行っています。
現在はパイオニア T−D7で100均なので購入したSONYかTDKの
120分をFMラジオ放送やCD,レーコドを昔を想いまがら行っています。
カセッツトテープはかぞえきれないほどあります。
最近はデッキも故障し生テープの良いものも手に入らないのでこまりものです。

3koyama:2011/12/31(土) 18:39:23 HOST:p7148-ipbfp3304osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>2

T-D7ならパイオニアでヘッドや走行系まるごと交換で13000円くらいですよ。
僕もこれが最後に残したカセットデッキのひとつです。

4アナログ大好き:2012/01/16(月) 11:46:19 HOST:s599191.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
はじめまして。カセットテープを現役で使用しているサイトを見ていたらたどり着きました。私はソースに合わせてテープの種類を使い分けています。ジャズやクラシックなど、S/Nを稼ぐときはメタルテープを使い、ロックなど、今時のソースにはノーマルまたはハイポジションテープを使用してます。また、ノイズリダクションは基本的に使いません。多少のヒスノイズなんて気にしません。(笑)
メタルテープはソニーのCDIX4、AXIA のK-METAL、TDKのMA-EXなど、いづれもモデル末期の製品で、それぞれ5巻程度所有しています。しかし、音質は末期の製品とはいえさすがはメタル、他のポジションと比較して表現力の違いがあります。また、クラシックにはソニーのスーパーメタルマターというものを使用してます。 ただ、これは当方2巻のみの所有の為、残りの一本は大切に保管しています。このテープだけは、カセットテープらしからぬ素晴らしい音で、アナログの奥深さを感じるものです。ケースやハーフもバブリ真っ盛りといった出で立ちで、もしも所有している方は大事に使っていただければと思います。
長文失礼しました。

5名無しの権兵衛:2012/01/17(火) 22:22:07 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
わかります。
ノイズリダクションで音が化けますボヤケマス。

6Ⅲ-LZ:2012/02/18(土) 17:45:28 HOST:server121.janis.or.jp
いつからか自動車からカセットデッキが消えました。希望しても付けてもらえませんでした。
本当にショックでした。カセットデッキの使用は古くTEAC A-450から始まりソニーTC-D5M、アイワ
の009、中道1000ーⅡなどいまでも現役ですがなごりおしく大切にしており生テープもたくさん買い込みました。
sonyのセラミック(白色)テープもっと買っておけばよかったと後悔しています。
40年も前からなのですがTDKのテープとsonyのテープは健在でその他のメーカーの物はボロボロになっています。
何が違うのかわかりませんが今後もの選びの教訓とさせていただきます。

7AD:2012/02/19(日) 19:55:33 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
↑まず、OEM供給じゃないこと。家電メーカーじゃないこと(カセットテープ
も作ってますよじゃなく専門技術があること)でしょうか。あと、46分テープ
なんかだとベース・フイルムが厚いのでヘナヘナにはなりにくいです。

8AD:2012/02/24(金) 04:34:10 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
先日、新古品カセットテープをリサイクルショップで見つけました。即、捕獲しました。
AXIA(富士フイルム)K-1(Type−I)です。パッケージには「AXIA最高の音」なんて書いてありますが、
              
           本当かなぁ・・・?

9BLA-40:2012/02/25(土) 14:04:13 HOST:FL1-110-233-148-62.kng.mesh.ad.jp
富士は後発でも最後発だったこともあり、価格は安かったですが音質は悪くありません。
隠れた名品です。
フィルムメーカーなので、フィルムの高画質化のための研究に使う化学物質の種類が半端でないため、素材の知識が豊富だったこともあると思います。
いまではフィルムのナノ技術応用して化粧品の分野で、急速に知名度を上げています。

アナログ好きなので、カメラもフィルムカメラです。

10AD:2012/02/25(土) 22:00:03 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
BLA-40 さん、はじめまして。
 カセットデッキのスレには時々駄文をカキコしていますが、せっかくできた
カセットテープのスレを放っておくのもなんなので・・・。
 かつて富士フイルムには Renge−2、Renge-4 なんてテープがありましたね。
Renge-6 もあったかな?TV-CMなんかもやっていたような・・・なんせ幼少の頃
なので記憶に定かではありませんが。その後 FR-Ⅰ、FR-Ⅱがでましたね。
AXIAブランドはPS-Ⅰの登場からではなかったかと思います。(斉藤由貴お姉さまのCM)
SD、HD、XDマスターを最後にAXIAのカセットテープを見かけなくなったような?
 
 パナソニックもついにビデオデッキの製造を終了した現在、カセットデッキの
新製品なんて出てこない。ましてカセットテープの新製品なんて考えられないですね。
 でも、HDD やら メモリー・オーディオ なんかはブラック・ボックスで、密室での
政治活動か企業談合みたいで好きになれません。

11録音しないデッキ所有者:2012/02/26(日) 00:19:53 HOST:softbank218127146015.bbtec.net
富士は全然後発メーカーなんかではないです。
業務用ビデオテープもカーステレレオ用8トラックテープも販売していましたし、
1969年頃にはFL、FCというカセットテープがソニーのHFと一緒に販売されていたくらいです。
僕が子供の頃おもちゃを買いに行く田舎の電気店に普通にありました。
8トラックテープでのシェアはかなり高かったといいます。
(あっという間に流行しあっという間に廃れましたが)
その後販売されたFXはTDKのEDと全然遜色ない音質でした。
実は、世界で一番最初にメタルテープの製法特許をとったのは富士なのをご存知ですか?
ttp://www.fujifilm.co.jp/history/tokusyu01.html
磁性体のバインダー技術力はフィルムメーカーのほうが有利です。
当時実際にメタルテープを日本で一番最初に販売できた日本のメーカーはフジです。
少しの差でスコッチが先に販売しましたが、すぐその後に出たのは富士でした。
TDKにいたっては半年以上後で、それでもバインダーが不安定で品質は安定していませんでした。
MAよりMA-Rが先に販売されています。
ソニーも品質は安定しているとは言いがたかったです。
フジのSRメタルは、スーパーレンジメタルの名前が変わっただけですが、いきなり高音質で、その後に販売された
MAよりも力感や情報量ではるかに上回っていました。
さらにその後継のFRメタルも非常に良い音質で国内のどのメーカーのものより音質が良く、
TAPE SOUNDの評論家投票で1位になっています。83年のことです。
音質というのは高音が出るとかノイズが良いというのではなく音数が多いとか間接音の情報が多いなどの意味です。
メタルテープが安定供給されるようになると各社メタルにも3ランクくらいのグレード設定ができましたが、
それの違いは「音数の多さ」でそれを聞き分けるためには15万円クラスのデッキでは無理です。
LUXの5K50やTEAC C-1 パイオニアCT-A1クラスでなければ無理で、TC-K555などの安易にICを使ったデッキでは違いがわかりません。
その頃のERやFRシリーズも有名ブランドにまったく遜色ないテープでした。
音質だけでいうとその後のソニーUCX-S、その後デュアルコートのソニーメタルマスターが現れてハイエンドテープは勝負がついてしまいましたが、
それまではフジが実は大健闘していたんです。
ソニーもメタルS、メタルES、メタルES-proの順番にちゃんと値段相応に音の情報量が管理されていてまじめでした。
フジはアクシアに名前を変えましたが、PSメタルは他社並み、Kメタルは他社以上というのがグレート設定です。
パッケージデザインがオーディオマニアの好みではなかったようなので売れなかったんだろうとは思います。

テープの保存性とい面では日立マクセルが一番だろうと思います。
保存性に関するトラブルはほとんどないメーカーで、剥離や粉落ちの多いTDKとは逆です。特にオープンテープが優秀。
ソニーのオープンテープ、特にバックコートしているものは惨憺たる状態です。
フジは、FXの頃は劣化がありましたが、メタルテープの販売以降は悪くないと思います。
特にGTシリーズは耐久性が良かったです。
ソニーのメタルマスターには白い粉が析出するというトラブルもあるので、海外の人たちの間で話題になったことがあります。
それでもアンペックスやスコッチに比べると遥かにましではありますが。

12録音しないデッキ所有者:2012/02/26(日) 00:46:42 HOST:softbank218127146015.bbtec.net
ちなみに、私の所有テープは、スーパーメタルマスターが50本。
Kメタルが10本、TDKのフェルモが20本、MAのオリジナルが10本、MA-Rが10本、
それと、PSメタルが20本で、未使用のまままです。ほかにもありますが。

正直なところ、録音する必要があまりなくなってしまったので、減りません。
STUDER A810ポータブル+GP9で生録音したとしても、その後はローランドのアウトボードを使って
192kHz24ビットでサンプリングし、CDに落としてしまうので、カセットの出る幕がないです。
FM放送は、A810に10号リールをつけて3.75インチで長時間録音してしまうので、
やはりカセットの出る幕がありません。

今テープを聴くのは30年前に録音したFM放送のものばかりです。
レコードを録音したものは、結局後からレコードを買ってしまったので、みんなダブってしまいました。
カセットデッキは、音の悪いものは聞いても楽しくないので、数台を残してみんな処分してしまいました。
逆にポータブルテレコでチープな音をテレコから流して聞くこともあります。
その場合は100円ショップのタイ製かどこかの安いテープで十分だったりしますね。(笑

13録音しないデッキ所有者:2012/02/26(日) 00:55:14 HOST:softbank218127146015.bbtec.net
ところで、最近暇なときにパイオニアCT-A9をいじっています。
そのCMOSスイッチに歪が多いとのことで、フェアチャイルドの互換CMOSに交換したら体感できるくらい歪が減りました。
更に使われている三菱のオペアンプが酷い品質でそれを最新のオペアンプに変えたら上も下もレンジが圧倒的に伸びて、
オペアンプ臭さが少し抜けました。
しかし、所詮オペアンプはオペアンプで、グレードアップはまだまだです。
オペアンプ主体のデッキは何聞いてもオペアンプ臭いので好きではありません。
せめて出力アンプかプッシュプルの石はディスクリートにしてほしいものです。
デジタル商品もですが。

14AD:2012/02/26(日) 03:24:12 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
>>12 ポータブルテレコでチープな音←それが目的なら100円ショップのテープはお似合いかも
>>13 所詮、カセットデッキの音なんて・・・といわれる原因はソコなのかもね。
どうりでSONY TC-Kシリーズのデッキは似たり酔ったり?(笑)なのね。

15くろねき:2012/02/26(日) 04:09:34 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆録音しないデッキ所有者さん☆

はじめまして。
「安易にICを使った」などと“安易に”言ってはいけませんよ!
開発・製造コストと市場ニーズとの戦いというのは(以下略・笑)。

5220というICが10個ぐらい入っているデッキを持っていますが、
うちに3台あるうち、リサージュが一番きれいなのが
そのデッキだったりします・・・まぁどれも普及品なんですけどね(笑)。
部品の品質も去ることながら、やはり実装まで含めた設計に
裏打ちされた総合性能がものを言うように思うんですが・・・。

富士が後発というより、TDKが音楽用カセットの先駆者なんですよね。
富士カセット時代は体験していませんが、AXIAになってからの
ブランドイメージは決して悪く無かったように思います。

16たそがれ:2012/02/26(日) 07:59:38 HOST:FL1-118-110-107-120.myg.mesh.ad.jp
くろねきさん
おはようございます。
M5220は当時のオーディオ用OPAMPとしてはローノイズで特性の良いものでした。
オーディオ用OPAMPとしては当時上位に位置しました。
普及価格帯のものはイコライザ、プリアンプ用専用モノリシックICを使って
いました。電源電圧も+12V片電源。
ここにOPAMPを使うと電源は正負必要になり、回路は複雑になります。
設計者は優秀だと思います。
デスクリート回路で仮に組んだとしても音質的に良い物が出来る訳でもないし
基板の面積制限で無理でしょう。
カセットテープという用途からOPAMP使用は妥当で高性能な訳です。
同じ年代で100万もするプリアンプが汎用OPAMP数個だったりした時代です。
標準装備のドルビーICも絡みますからね。

富士はオープンテープは、それ以前から出していましたが、カセットは遅かった
ですね。

17録音しないデッキ所有者:2012/02/26(日) 08:51:18 HOST:softbank218127146015.bbtec.net
くろねきさん

やはり「安易」だと思いますけれどもね。(笑
片やきちんとディスクリートで作られたデッキがあり、それらと「安易な」オペアンプデッキを
「実際に」聞き比べると音の情報量の違いは圧倒的です。
オペアンプに関しては過去にいろいろ試行錯誤や調整などもしてみましたが、
本質は一緒です。個人的には音数が足りないと感じているので、まったく評価していません。

基本的に音質に配慮した製品というものは、基本的なところにダイサイズの小さい軟弱な素子は使わないものです。
たとえばミキサーですと、今やオペアンプしか使わなくなりましたが、やはりディスクリート構成のニーブや
フォーカスライト、あるいはスチューダーなどのような音数がありボディ感もある音は再現できません。
それらであっても出たばかりのLM301が良く使われていましたが、位相補正は外付けで調整でき、
入力は差動、出力はプッシュプルと軟弱な部分を補完するような配慮がなされていたものです。
当時というか今から30年前の国産の100万円クラスのミキサーはディスクリートでしたが、なぜか設計が悪く非常に見通しの悪い濁った音のものばかりした。
たぶん、技術力がなかったので、むしろオペアンプ以下になったのでしょう。
そういう意味では、確かに実装性能の技術力は重要です。

あるいはプリアンプでも良いです。
片やディスクリートのライン出力アンプのもの、片や安易にオペアンプ5534で済ませたアンプがあったとします。
たいていの場合は、国産の音の濁ったディスクリートプリアンプより5534を使ったアンプの方が音が澄んでいます。
しかし、ディスクリート構成のハイブリットモジュールを使った某プリアンプはやはり5534を超えてしまいます。
その違いといえば、やはり超低音のドライブ能力や間接音情報の量です。全体的な力感もです。

カセットテープというものは、思った以上に情報の記録能力に長けていて、CDを上回っています。
ノイズフロアーが高いから損をしていますが、階調再現性、要するにシズル感の再現性は高いです。
マスターテープの位相の乱れまで忠実に再現する能力があります。
そこに安易にオペアンプを使ってしまうと、その再現能力が悪くなってしまうものです。

オープンデッキのアンプもオペアンプが多用されていますが、設計者はオペアンプで問題ないところは、
たとえば、後段がハイインピーダンスのアンプが続くようなところは躊躇なく活用しますが、
出力アンプにはパワーアンプ並のドライブ能力があるディスクリート構成のアンプとしています。
一般的にゲインが20dB程度必要な部分はディスクリートとするべきでしょう。
小谷のデッキは音が良いですが、そのあたりの使い分けに長けているからだと感じています。
ソニーの777は、ディスクリート度合いの高かった初期のもののほうが、ほとんどICとなったES2よりボディ感がしっかりしていて好きですね。
基本的に1980年代の国産デッキはオペアンプ臭いのでみんな同じ音に聞こえ、楽しくないです。

リサージュ波形の綺麗さはアンプ回路とは関係ない話だと思います。

たそがれさん

メーカーが実装に苦労するとかディスクリートで良いものが出来ないというのは単にそのメーカーに技術力がないだけのことだと思いませんか?
それはユーザーの知ったことではなく、心配する必要もないことです。
我々は目的と価格に見合った製品を選択するだけのことです。
確かに昔の日本のアンプは歪感や濁りが多いものが多く、それよりはオペアンプICのほうが良かったのは事実です。
オペアンプICは、技術力のない回路設計士には福音だっただろうと思います。
私の手元に販売当時4万円くらいのパイオニアの全ディスクリートのデッキと後期になって外観は一緒で中にICが置き換わっデッキがあります。
どちらも非常に小型です。ロジック回路がないので、基盤は電源とオーディオ基盤だけでシンプルです。
しかし、申し訳ないことに、初期のディスクリートのものの方が音数が多いんですね。(笑
しかも、古い方はドルビーがディスクリートだったりするわけです。
ここははっきり言いますが、シグネティックスのドルビーICよりディスクリートドルビーのほうが全然音質の劣化が少ないです。
聴いたことのない人には分からない話かもしれませんが。

18録音しないデッキ所有者:2012/02/26(日) 09:26:23 HOST:softbank218127146015.bbtec.net
カセットテープのスレでしたが、
私は、カセットテレコでチープな音を楽しみたいときには、本当に100円ショップの安いテーでで十分だと感じています。
カセットテープとは本来そういう用途に使われるべきものだったわけですから、
販売50年目にして本来の姿に戻ったと言えるかもしれません。
今でも細々とラジカセが作られていることを歓迎したいと思います。
逆に中途半端なデッキはあまりいじりたくないと感じています。
何をやっても時間の無駄なので。
国内には輸入されなかったタンバーグのデッキはかなり音が良くて楽しいデッキです。
非常にコンパクトな筐体にディスクリート基盤が無理なく納められていて国産のものとは肌合いがずいぶん違います。
ただ、中古であっても完動品は軽く10万円を超えてしまうので、若い人は手が出せないだろうとは思います。

19たそがれ:2012/02/26(日) 10:51:46 HOST:FL1-118-110-107-120.myg.mesh.ad.jp
長文は省略されるので表にコピペしますのでご了承ください。

録音しないデッキ所有者は書きました
たそがれさん

メーカーが実装に苦労するとかディスクリートで良いものが出来ないというのは単にそのメーカーに技術力がないだけのことだと思いませんか?
それはユーザーの知ったことではなく、心配する必要もないことです。
我々は目的と価格に見合った製品を選択するだけのことです。
確かに昔の日本のアンプは歪感や濁りが多いものが多く、それよりはオペアンプICのほうが良かったのは事実です。
オペアンプICは、技術力のない回路設計士には福音だっただろうと思います。
私の手元に販売当時4万円くらいのパイオニアの全ディスクリートのデッキと後期になって外観は一緒で中にICが置き換わっデッキがあります。
どちらも非常に小型です。ロジック回路がないので、基盤は電源とオーディオ基盤だけでシンプルです。
しかし、申し訳ないことに、初期のディスクリートのものの方が音数が多いんですね。(笑
しかも、古い方はドルビーがディスクリートだったりするわけです。
ここははっきり言いますが、シグネティックスのドルビーICよりディスクリートドルビーのほうが全然音質の劣化が少ないです。
聴いたことのない人には分からない話かもしれませんが。

20たそがれ:2012/02/26(日) 11:20:04 HOST:FL1-118-110-107-120.myg.mesh.ad.jp
コピペで敬称略してすみません。
長文は分かりにくいのでこちらからの論点をまとめます。
1、'70年代カセットレコーダーのヘッドアンプは国産品では2段直結デスクリート回路又は
プリアンプ用のモノリシックIC(TA7122など)が多用されていた。
2、当時のOPアンプはのイズが多くヘッドアンプには不都合。
3、出力段はトランジスタ1個のエミッタフォアが用いられてる。
4、イコライザーアンプは、ヘッドごとに補正が必要で半固定VRが付いている

>国産の音の濁ったディスクリートプリアンプより5534を使ったアンプの方が音が澄んでいます
5534を使ったC○○米国アンプはかなり濁っています。

一度に思ったことを書かないでひとつずつお願いします。
小谷と書いてオタリと分かる人は少ないはずです。
出力段にOPアンプではドライブ能力が不足することは知られていることです。
私は常々ヘッドホンアンプのオペアンプ交換比較を否定するわけです。

カセットのヘッドアンプにTA7122を使ったものと中道あたりが使っていた。2SC1000
を使った回路では聴感上明らかにデスクリに軍配が上がるのは確かです。
基盤は基板ですのでよろしくお願いいたします。

21録音しないデッキ所有者:2012/02/26(日) 11:41:50 HOST:softbank218127146015.bbtec.net
たそがれさん
5534は、メーカーの違い、ロットの違いでずいぶん歪感やノイズが違うんですよ。
ごく初期のオリジナルのシグネティックス製5534は他のバージョンとはずいぶん違います。
つくりがボロいので、断線するものもあるのが難点で、代替5534に取り替えて後悔するわけです。
テキサスやJRCの5534は別物です。5532も同様にメーカーやロットでえらく性能が違う。
件の米国製は、5台あれば5台とも音が違って、
バージョンによって異なる、スプラグコンデンサーとエルナーコンデンサーでは音の濁りがずいぶん違いますよ。
あの頃のエルナーは申し訳ないけど使えません。容量抜けも多いし。
モデルチェンジしたのは5532に変わってしまったけど、それは更にグレードダウンしちゃいましたけどね。

22録音しないデッキ所有者:2012/02/26(日) 11:50:05 HOST:softbank218127146015.bbtec.net
>小谷と書いてオタリと分かる人は少ないはずです。

意図的にわかりにくくしたんですけどね。
分かる人にだけ分かればよいと思っています。全員が知る必要はないです。

>出力段にOPアンプではドライブ能力が不足することは知られていることです。

80年代のすべてのデッキがそうですね。あのナカミチも例外ではない。CDプレーヤーも。
オペアンプは、ハイインピーダンスで受けてくれる前段か、定電流ドライブ段にしか使えないですよ。
ヘッドホンでモニターしてあのオペアンプがどうこうと書いているブログが大流行ですが、
私は冷笑しながら無視しています。
録音アンプは定電流ドライブが主流なのでオペアンプで何も問題はないです。

23録音しないデッキ所有者:2012/02/26(日) 12:07:45 HOST:softbank218127146015.bbtec.net
せっかくのテープスレッドなので、メタルテープ製造の背景を記載したものがあるので、
リンク先を張ります。

ttp://www.kantodenka.co.jp/03company/syashi/chap_091.pdf
ttp://www.kantodenka.co.jp/03company/syashi/chap_092.pdf

これを読むと、「あれ?」と思うところがあるかもしれません。
実は根元は一緒で違うのはバインダーだけだと。

24たそがれ:2012/02/26(日) 12:09:35 HOST:FL1-118-110-107-120.myg.mesh.ad.jp
>ヘッドホンでモニターしてあのオペアンプがどうこうと書いているブログが大流行ですが、
私は冷笑しながら無視しています。

この一言で何が言いたいのか分かりましたので、了解いたしました。
O○○627信仰とNJM艶あり信仰も笑えます。
件の米国製初期は紙にドットプリンターで印字したシール貼っていましたが
その後関係なくなりましたね。

25MT:2012/02/26(日) 15:29:41 HOST:PPPpf250.aichi-ip.dti.ne.jp
5532や5534では歪やノイズは少ないかも知れませんが、
混変調でチェンバロや吹奏楽の録音は無理ですよ。

マルチマイクのマルチトラックで撮るなら良いでしょうけど。

26AD:2012/03/13(火) 23:41:07 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
>> 17 〜>> 22 外観は同じで全ディスクリートのカセットデッキとICに置き換わったものがあるなんて、
現在の街の電気屋さん向けと量販店向けの違いみたいですね。
もっぱら、量販店向けのものはどれだけ部品を省略するかが命題みたいですが。
 
 今更ながら、カセットデッキの中身に興味わいてきました。
おっと、カセットテープのスレだった。しかし、カセットテープを語るには高品質なデッキが不可欠かと。
 う〜ん、カセットテープが捨てられない。

27AD:2012/05/27(日) 23:47:15 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
AD の10分タイプを発見。今やTDKの10分テープといえばAEしか見当たりませんが、
ハーフが接着タイプじゃなくビス止めなんですが、昔のソレではなく極小ネジです。
先日手に入れた中古カセットデッキに置き土産。大事にとっておこう。(^^)

28FZ-1国内仕様:2012/06/17(日) 19:24:02 HOST:Bauhaus.aitai.ne.jp
こんにちわ最近100均で120分テープが購入出来ず(クラーム)、仕方なくマクセルUR120分10本組を購入
RS-AZ7でドルビーCを使用してCS放送を録音録音レベルは0bt以下でないとひずにますが昔より良い音に
びっくりしました、昔のUDと変わらない様に感じた。

29アラン・ドロン:2013/12/29(日) 14:45:17 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ノーマル、ハイポジ、音楽が録音された市販のフェリクローム、メタル、
ハイポジだけどナショナルのオングロームDU
BASFの純粋なクロームテープ

以上、こんなところです。

30SX−3Ⅲ:2013/12/30(月) 22:02:26 HOST:so7-1.cty-net.ne.jp
120分テープというのは、確か、タイランドでの大洪水で工場がダメージを負ったのが
契機となって生産中止となり、今年の夏以降市場から姿を消したと聞いておりました。

うちには未使用TDK−MA等を生産終了間際以降、地道に鹵獲して、当面困らないだけの
ストックを確保しとりますが、しかしこれ、時間が経てばたつほど、新品封切が惜しくなるという、
なにか不思議な代物ですね。

31でしべる:2013/12/30(月) 23:13:18 HOST:116-91-163-54.east.fdn.vectant.ne.jp
バージンテープ

32SAT-IN:2013/12/30(月) 23:33:17 HOST:s674177.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
一時期必死こいて探しまくった結果、足りすぎて困惑しております。
あとは如何に上手く処分していくかが課題なのです。
もはや代走の100円typeⅡでも充分イケる惰耳になってしまいました。

33AD:2013/12/31(火) 03:04:31 HOST:226.143.138.210.bf.2iij.net
>> 31 永遠のの○○・・・なんて期待してはいけません。
人からのもらい物録音済みテープ、案外いい音だったり・・・し・ま・す。
 
しかもけっこう高価な(当時)ものだったりも・・・し・ま・す。
 
>> 32 代走はあっても代打がおりませんがな。
ナカクニ製のカセットデッキなんて・・・あるのかな?
 
100円代走には105円代打のMr.ハドフ が「お・す・す・め」?
最近お見かけしないので、戦力外通告(故障がつきもの)でしょうか。
Mr.ナカミチ に至ってはメジャー移籍をねらってか高値沸騰中。

34アラン・ドロン:2013/12/31(火) 08:51:04 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
マクセルは今もノーマルテープを生産販売しておりますね。

35AD:2014/01/01(水) 08:13:09 HOST:226.143.138.210.bf.2iij.net
新年お慶び申しage升。
 
昨年末に、カセットテープが2本昇天いたしまひた。車ん中に一年以上放置の八代○紀と森川○穂のミュージックテープが・・・。
放○禁○歌詞なんかじゃないのに、ピー音だけ。ダッシュボードのカーステのデッキに食わえさせたまんまで・・・
そんで獄寒地ですからヒーターガンガン使ってますもんで。外観の変形なんかはまったく無しですが。
どうやらヒーターのファンモーターが消磁コイルの役目したようで。 

捨てる髪あれば疲労髪・・・(どっちにしても抜けていくのよね〜) T T・・・
で、カセットテープは昇天させちまいましたが拾っちゃいました、カセットデッキをティアック AD-500デス。
CDプレーヤーとカセットデッキが○体ウッフ〜ンしたやつです。ついでに拾ったLDプレーヤー(こっちはガラクタ)
から出てきたCDで早速チェックし、CDプレーヤはレンズクリーニングで復活。カセットの方は全く問題なし。
 
不○投○は○罪デス。(拾うのはどうなんかな?)こっそり草むらに捨てちゃいけません。
誰かが必ず拾ってくれるとは限りません。それが、赤ん坊だったのが・・・そんな事件もありましたが・・・

年末の公園のお掃除はなにがでてくるかわかんないから・・・チト怖いデス。

36くろねき:2014/01/02(木) 19:27:25 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆ADさん☆
あけおめことよろです。

拾ったモノだと、どんな故事来歴があるのかわからないのも怖い・・・

実は事件に絡んでるブツで、無言電話が続くとか・・・
↑刑事ドラマの見過ぎ


公園の清掃は私もしたことが。
中学の奉仕活動でしたが、私は石油ストーブなどの大物を発見。

でも周りが言うのです、
「これ、ホームレスの住処じゃないの?」と。
やっぱ拾っちゃマズかったかな〜(汗)。

37LAN:2014/10/04(土) 08:04:15 HOST:wb91proxy14.ezweb.ne.jp
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ(第65〜88回 第29〜53回)をお持ちのかたいませんか?いましたらlike1dream→auのアドにご連絡ください。

38くろねき:2014/10/04(土) 09:01:17 HOST:wb92proxy11.ezweb.ne.jp

私も夢中で観た世代ですが、流れも何も無しに
出し抜けに完っ全にスレチ&板違いな書き込みはいかがなものかと。

書き込みしたのがここだけでしたらゴメンナサイですがもしや、
方々に手当たり次第同じ内容を書き込んでませんか?

ご存知とは思いますが、それはマルチという、掲示板における大罪であり、
犯した者は神の名のもと、楽園を追放されるのであります
↑お前は何を言っているんだ?そもそも「楽園」てドコだ?

あと、やたらにアドレス晒して連絡してちょ、も大罪のひとつとされてます
(↑ここでツッコむけど大罪じゃないだろ大罪じゃ)。

そちらで連絡専用アドレスを立てられたのかもですが、
ここじゃ無かったらイタズラメールでパンクして
あなたが泣くかもですよ。

録画テープが見つかるのをお祈りいたしますが、
この呼びかけ手段は少々マズいですよ。

39SAT-IN:2014/10/04(土) 19:10:14 HOST:s1155066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
このスレのオペアンプVSディスクリート論、たいへん参考になりました。
と言っても詳しいことを理解した訳ではなく、テストテープ作成の為の録音システムを何とかしたい気持ちが有ったことを思い出しました。
テストテープはフルトラック録音でないとあまり意味がありませんので、
それようのHEADまで入手していながら全く手付かずのままという体たらくです。

40SAT-IC:2014/10/19(日) 23:40:47 HOST:s878209.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
カセットテープのようなICレコーダー
ttp://www.j-cast.com/trend/2014/10/16216504.html

人間工学を突き詰めるとコレになる?

とは限りませんが。

41SAT-IN:2014/10/19(日) 23:44:17 HOST:s878209.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑HNは誤植です。
別段シャレた訳では有りません。

42AD:2014/11/05(水) 10:35:48 HOST:226.143.138.210.bf.2iij.net
>> もちっと進んで、カセットテープのように使える(外で録音してきた音源を
Boomboxで編集など)ならいいんですけどね。

(注)米国ではラジカセのことをBoomboxとかいいますが、あ〜なるほどネ。

あの形(ICレコーダー)はカセットテープというよりは紙のカセットケース?
みたいに見えてしまうのはワタシだけでしょうか・・・

大昔のSONYの紙箱入りカセットテープを思い出してしまいました。

43くろねき:2014/11/05(水) 19:42:18 HOST:wb92proxy09.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>42
>もちっと進んで、カセットテープのように使える(外で録音してきた音源を
>Boomboxで編集など)ならいいんですけどね。

つRAVE METAL(←販売終了)

44くろねき:2014/12/24(水) 03:35:15 HOST:wb92proxy10.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

「爆笑問題 田中のオトナスコラ」(スコラムック)なる書籍が発売中。

昭和50年代ネタをいろいろ詰め込んだ本で、
記事のひとつにカセットテープを取り上げたものがあるようですが、
カセット好きの皆さんにはお馴染みの?ウェブサイト
「懐かしのカセットテープ博物館」( compactcassettes.jp/ )が取材協力したとか。
ラジカセの記事もあるそうです。

あ、それとファミレス関係の記事もあるそうなので、
「あの頃すか○らーくばっか行ってたなぁ」なんて方にもオヌヌメでつ(略)

45SAT-IN:2014/12/24(水) 14:33:04 HOST:n002.s821.m-zone.jp
カセット使いとしては回帰の雰囲気が無いより有ったほうが良いです。
ただ、ハードの供給が実質的に止まってますから、御新規さんは中古漁りするしかないのですけどね。

46アラン・ドロン:2014/12/24(水) 18:07:24 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

いやはや、最初のほうの書き込みは大変ヘビーな内容ですな。

47カセットと音楽:2016/04/03(日) 21:51:24 HOST:pw126247019233.14.panda-world.ne.jp
しばらく投稿がないようでしたので、久しぶりに私のカセットに纏わるお話を。当方、2016年現在、巷ではハイレゾ、ネットワークオーディオなど、デジタル全盛の今日ですが、我が家のオーディオシステムでカセットデッキが現役で活躍しており、所有する唯一の機材で型番はナカミチCR-70です。そして、システムの中で最も稼働率が高い機材です。以前はSONY、TEAC、Pioneerのモデルも同時使用していました。
テープは今はもう特に集める事もなく手元にあるものを使い、ポジションは様々です。主に使うものは、typeⅠはTDK ARやAD、typeⅡはTDK SR、AXIA PS-2、typeⅣはTDK MA-EXやSONY CDxⅣ、METAL-S、AXIA K-METAL、PS-METALでどれも末期モデルです。使用頻度はtypeⅣが7割程度、それ以外は他のポジションを使います。また、変り種が2つあり、1つ目はSONYのDUAD(typeⅢ)の後期型で、60分と90分が1巻ずつあります。パッケージには一応、ノーマルポジションとしても使えると書いてあるものの、本領発揮ではなく暫定使用である事と、ハードがその本来のポジションに対応していないので事実上お蔵入りです。2つ目は同社入魂の逸品であったスーパーメタルマスター。当方90分タイプを5巻所有していますが、その内2巻開封し使っています。これは外観、手に取った時の質感や重さ、独特の小さなお弁当箱みたいなアルミケースもさる事ながら、音質もカセットの常識を超えるクオリティで、他のテープとは性能面でも一線を画します。しかも、筆記体で書かれているその真っ白なハーフが、半端な収録はしないでくれみたいなオーラを纏っており、こちらも選曲には厳選に厳選を重ね、これまでのカセット録音テクニックの集大成を注ぎ込む作品の如く向き合い、録音エンジニアの気分満点です。それゆえこのテープは様々な意味で特別な逸品です(笑)
デッキについては、録音する際は、ボタンひとつ・およそ15秒でキャリブレーション、その録音再生は原音(ナカミチトーン)に忠実、同時モニターではソースとテープの差は判別不能です。ノイズリダクションは装備していますが、使う必要がないほどの記録能力を有します。そして、再生時はアジマス調整機能があり、この恩恵は計り知れず、以前他のデッキで録音したテープも高音域まできれいに再生します。また、ナカミチモデルでは珍しくワイヤレスリモコンがあり、本体は勿論のこと、付属のリモコンでもアジマスの調整が可能なのはカセットデッキ史上例がありません。ストイックなイメージのナカミチですが、このモデルは、ユーザーの使い勝手と音質を高い次元で両立した同社最期の力作です。その実力は想像以上で、テープの種類を問わず高音質をより簡単に限界まで引き出せる、今でも面喰らうほど充分通用する録音再生機です。特に、スーパーメタルマスター使用時は、デッキの性能と合わせカセットテープの究極に近い音質をもたらします。
カセットテープは、以上の使用経験から、そのメカニズムに起因する物理的劣化があるとはいえ、一般的に言われるアナログ=低音質というのは私の使用環境では当てはまらないです。むしろ、カセット独特の「角が取れた」様な柔らかい、特に人の声ぐらいの音域が程良くフォーカスされた心地よい響きは、最新のデジタルプレーヤーにも負けない音楽表現で、これが今から30年以上も前に確立されていた事が何よりの驚きです。前世紀テクノロジーを結集したカセットテープ本来の音質に、iTunesや圧縮デジタル音源などのシリコンメディアでしか音楽を知らない若い世代やラジカセなどでしかカセットを使わなかった人がそれを聴いたら、カルチャーショックを覚えるかもしれません。また、テープへの磁気記録による物理的な制約(選曲などが瞬時、または簡単にできない不便さ)がある事で、収録した楽曲を一曲ずつじっくり聴く事になります。カセットを使い続ける中で思ったのは、音楽のデジタル化で、聴いている曲が少しでも気に入らなければすぐにとばしたり簡単に削除出来る様になりましたが、同時に音楽に対し深く浸る機会が少なくなった気がします。人気の「旬」が極端に短くなって、利便性が向上する反面、業界の苦心が目立つ昨今、少しオーバーな言い方をすれば、アナログメディアに使い慣れていると、客観的に現代の音楽事情を垣間見る事ができます。ここに、不便さは時として人を冷静にさせる力を持っていると思います。
最後に、今後もカセットとは壊れて修理不能になるまで大事に付き合っていきたいと考えている今日この頃です。長文失礼しました。

48 SAT-IN:2016/04/03(日) 22:43:15 HOST:9.69.239.49.rev.vmobile.jp
初めて山陰へ蟹食いに行ったのがかれこれ35年くらい前になりますか…
当時出たばかりのカセットボーイを持って行きました。
それ以来、山陰への汽車旅と雪景色とポータブルカセットがワンセットで脳に刷り込まれたようで、その後のMDではイマイチ雰囲気が出ませんでした。
駅弁のほうがコンビニ弁当より旅のお伴に良い?みたいな曖昧さですけどね。

49くろねき:2016/04/03(日) 23:03:32 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
☆カセットと音楽さん☆
はじめまして。

私はメタルには縁のないウチの子で、行ってUX-S止まり、
それも叔父が録音したのを貰ったやつです。

スーパーが付いていないメタルマスターは叔父が持ってたと思います。
セラミック製でズッシリ重く、ひんやりするカセットハーフは記憶にありますね。

うちで買っていたのはTDK、ソニー、マクセルの3大メーカーのもの。
特にマクセルはUDIばっかりで、それも'70年代のから
'90年代前半のまでありますが、多分安かったんでしょうね。

ソニーは頭にA〜Dが付くテープは全部あり(うちで買ってたのはCHFだけかも?)、
「稲村ジェーン」のジャケットみたいなイラスト(笑)のCDixは姉が買ってましたね。
TDKもSD(!)からCDingまで、結構なバリエーションがあります。

変わり種ではco-op(生協)のカセットがありましたが、
これは製造元が富士フイルムのノーマルテープでした。
ちょうどAXIAブランドが使われ始めた頃のもので、
音楽は録らず、姉が通っていた英会話教室の教材のダビング用に
買ったものでしたが、質は良さそうだった気がします。

AXIAはいわゆるお稽古テープばっかりですが(笑)、
以前リサイクルショップでJ'zIIを買ったことが。
安定感はありますがドンシャリのようでもあり、
エントリークラスの古いデッキだとちょうど良くなるのかもしれません。

ノーマルテープではソニーのHF-PROも良いテープだと思います。
数本あり、実はどれもかなりオーバーレベルに録られてますが、
それでもバランスが良くキレイな音のように思います。

以上長文失礼しましたが、ここまでデッキの話を
していない点についてはお察しということで(略)

50カセットと音楽:2016/04/04(月) 01:35:07 HOST:pw126247019233.14.panda-world.ne.jp
2年間以上書き込みがない掲示板で、私の手前勝手で一方的なコメントに対し、早速新着がある事に驚きました。インターネットのレスポンスは強烈です。

くろねき様
はじめまして。

SD…(スーパー ダイナミック)非常に懐かしいテープです。音楽用カセットのパイオニアと言っても過言ではないベストセラーモデルですね。しかも、その昔NHKで放送していたプロジェクトXでTDKカセットテープのエピソードでも出てくる革命的な商品であったと思います。このテープには思い出がありまして、私がまだ幼い頃、母親と一緒にラジカセのマイクに向かって教育テレビで放送していた「みんなのうた」を歌っている生録の音源があり、今でも大切に保管しています。あれからだいぶ時が経ちましたが、当時の声は思いの外はっきり再生できますので、昔のテープでも基本的な記録性能が高い事を実感します。

今はもういい大人になってしまいましたが、学生の頃はノーマルのCDingやUDなどを使ってラジカセでCDからダビング、通学のお供にウォークマンで毎日聴いていました。特にUDはハイ上りのハードな音質で若者ウケするメリハリのある音でした。当時は安物のラジカセなので、テープの種類によって音質が変わり、色々試行錯誤した時もありました。もちろん、メタルなど高くて買えませんし、第一ラジカセがメタル非対応、メーカーのローエンドモデルなので、ドルビーも無くヒスノイズは盛大、ラジオの録音となればノイズの重ね録りで聴くに耐えない酷いものでした。性能不足による音質劣化は容認せねばならず、当時はカセットの本来のポテンシャルを知る由もありませんでした。HF-PROのような所謂「高級」タイプは憧れでしたが、ハイポジですら使えなかった貧乏学生なので、何分先立つものが無かったため、結局入手出来ませんでした。そんな過去から、今でも使ってみたい一品です。

51薬漬け:2016/04/04(月) 13:17:44 HOST:s1602195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
拙宅ではカセットデッキは長らくソニー信者でしたが、今は中古で入手したナカミチも活躍中です。
(1000IIとDRAGON-CT)
ナカミチの凄さはやはり音でしょうね。トーンキャラクターは違えどオープン(REVOX B-77MK2)と
いい勝負をしたのには舌を巻きました。

52 SAT-IN:2016/04/04(月) 18:18:21 HOST:56.77.239.49.rev.vmobile.jp
メタルが無いとなると探し回り、有ったら箱買いして尚且つ旅先の電気屋を覗いてみる。
そんなこんなで主なメタルやtypeⅡその他を段ボール3箱くらい集めた挙げ句、放りっぱなし。
結局のところ、たまに使うのはダイソーの100円typeⅡテープばかりとなりました。
これも新旧あるいは製造国で違いが有るのか?録音特性をとってみると興味深いところもあってそれなりに楽しめました。
一世を風靡したSAを実際に測定してみるとキッチリ20kHzに届かなかったのが意外でしたね。
おそらく3HEDの場合、テープの実力と言うよりは、録音と再生のヘッド間にアジマスのズレが存在するのが原因だと推測します。
綺麗に直線を描いていたオーディオ誌のテスト結果は念入りに調整されたものをメーカーが用意したのかと思われます。
論より証拠の村田欽哉先生をリスペクトして、先生と同じ測定器に同じテストテープで確かめた次第です。

以降ブランクをもってテスト結果はほぼ失念しましたので参考にはならん話です。

53アラン・ドロン:2016/04/05(火) 18:34:28 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

私が所有しているのは、ざっと、ノーマルテープ250本、ハイポジション
テープ50本、メタルテープ30本、そんなところです。

ハイポジションが一番良さそうな感じです。
カセットテープも、ハードオフでは、品薄になってきましたね。
あっても高いです。ハイポジションとメタルは。

54カセットと音楽:2016/04/10(日) 15:34:38 HOST:pw126254096059.8.panda-world.ne.jp
今はもうカセットテープ収集はしていませんが、収集の最後に買ったテープが印象深く、いい思い出(お土産)になりました。

時は昨年夏、残暑が厳しい真昼間。旅先で千葉県は海沿いにある地元の電器屋さんが「何か匂う」ので立ち寄ってみたら、棚の奥に売れ残りの古いテープを2巻発見しました。大分お年を召した店主は「そんなのがまだウチにあったんだ…どうせ何年も置きっぱなしだから好きな値段でどうぞ」と言うので、1巻100円で難無く交渉成立。袋詰めの際店主は、「何年か前に何とかテープを探しに来る人がたくさんいたけれど、みんな品切れと分かると帰ったことがあるよ…」と懐かしそうに言いました。ついでに、「今時カセットテープを買う人なんてホントに珍しいね、カラオケにでも使うの?」と言われました。シニア世代のカセット使用用途を垣間見る一コマでした。その辺りは丁重に返答、珍客来店の上お店も暇なのでそのまま店内で奥様も交えてお茶会へ。現在のカセット事情をお茶をすすりながら話してお店を後にしました。(レトロなカセットを売ってる方も珍しいかと思いますが?(笑))

さて、その店から掘り出したモノはソニーUCX-90が2巻。紫で光沢のあるパッケージ、裏側に沢山記載してある能書きの中で、「フェディリティーサウンド」という言葉が時代を感じさせます。磁性体の音を聴くわけではないんですけどね。ハーフのデザインは同社DUADの2世代目と同じ位のモデルです。アンティークな一品ゆえ、保存状態はともかく、レア度を加味すれば非常にお買い得でした。カセット黄金期のモデルはDUAD入手以来久しぶりなので、性能的には月並みでも、今となっては勿体無くて使えません。ましてやカラオケマイク録音などとんでもない…発売当時なら生録使用もあったかと思いますが。よって、1巻はデッキのお供に、もう1巻は暫くオブジェとして目の保養役となります。

55くろねき:2016/04/10(日) 19:10:31 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

☆カセットと音楽さん☆
こんばんは。

エーと、A・B・CのHFがマイナーチェンジした際に?JHFがUCXとUCX-Sに移行して、
DUADはとりあえずそのままで、新たにメタルとして
METALLICが加わった、で正しいんでしょうかね。

画像検索で、そんなラインナップのカタログが…
あの当時からジャンル別テープってあったんですね、ちょっと意外。
UCXの特性グラフで比較されている「EHF」というテープの存在も気になります。

私もTDKのADだったか、60分テープを2巻持ってますが
(カセットと音楽さんのようなドラマチックなエピソードは無く、
ただ叔父が買ったのが放置プレイになってただけ)、今や貴重な?
2巻セットなんで開けられないんですよねぇ…そのうち百均でテープ調達するか。
私もカセットと音楽さんから刺激を受けまして、
カセットでいろいろやってましたがその話はまた後で。


【P.S.悲報】
先ほど発覚したんですが、
な ん で A H F の ケ ー ス に S F が 入 っ て る ん だ っ !!!
そして、SFのケースが、ケースがぁ〜(略)

56アラン・ドロン:2016/04/11(月) 17:33:48 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

AHF、CHFは持っています。Aは青、Cは赤ですね。
懐かしい。

発展途上国なんて今でも主流は、カセットだそうです。
ラジカセも貴重品なんでしょうね。

物は大事にしなくちゃ---ですね。

57 SAT-IN:2016/04/11(月) 18:33:42 HOST:dcm1-49-129-196-173.tky.mesh.ad.jp
ぶっちゃけ、各地を巡礼した挙げ句、灯台元暗しで近所の電器屋にしこたま有りました。しかもMetal印度カレーならぬMetal MASTER含め
全品100円ですからインド人もビックリぽんです。
それでシアワセになれたの言うと、これも一時の話。
過ぎたるは及ばず、が見に染みる今日この頃です。

58カセットと音楽:2016/04/14(木) 00:55:01 HOST:124-140-136-28.rev.home.ne.jp
最近、カセットテープが10〜20代を中心に人気が出ているという記事を見かけました。私のような全盛期にお世話になった世代からすれば、「カセット」という言葉を聞いて、在りし日を偲ぶ懐かしさがあるかと思います。(おおよその年がバレますね!笑)ビッグデータ時代に必要なエコロジー記録媒体として、磁気テープの性能が見直され、社会的にも注目されているのは凄いことです。カセットテープに的を絞れば、これに乗じてメーカーがメタルテープを再販してくれることを期待したいですが、色々調べてみると、その辺りはあまり現実的ではないようです。

そんな記事と思いが頭の中で折混ざる中、現在のストック品でカセットの時代にマッチするような音楽を楽しみたいという欲求に駆られてしまいました。使うテープはノーマルポジションが一番味が出るかなと思いTDKのAD。メーカーと銘柄、いずれをとっても世に出た数あるカセットテープの中でも限りなくスタンダードなものかと思います。音源は図書館で借りてきたアリスのベストCDで、オリジナルマスターテープのリマスター版との事。送出しプレーヤーはアキュフェーズDP-410、レックアウトするプリアンプは同社C-2810。デッキはナカミチCR-70。チャンピオンを筆頭に、当時の名曲を久しぶりに録音、モニターしながらあまりの懐かしさと高音質に背筋がゾクゾクしました。

その余韻は翌日以降も続き、以前使っていたカセットウォークマンをメンテしたらまだ稼働するので共に街中へ。いつもの通勤がよりアクティブになりました。敢えてカセットウォークマンで聴くところも何だか新鮮な気持ちになりますし、学生時代を思い出すと同時に、道中すれ違う若い人達がカセットと気付くかなど、変な妄想までしてしまいました(笑)

今となっては当たり前になりましたが、大衆が音楽を外へ気軽に持ち出す文化が確立されたのも、カセットテープの普及がなければ成し得なかった事であり、改めて偉大なメディアだなと実感しました。次はどんな感動を見つけようかと画策するこの頃です。

59古参:2016/04/19(火) 07:17:18 HOST:121.112.237.42
ヤフーオークションが開催されるようになった直後というのは、レアなデッキがけっこう頻繁に現れたのですが、最近は相場らしいものも出来てかなり値段が釣り上がるようになり興味を失いました。
そこまでお金はかけられないなあ、と。
カセットデッキって音に馬力がないものがほとんどなので、まあそれなりに仮想の世界を楽しむ程度が罪が無くてよいです。
個人的な最近の嗜好は、1960年代後半から70年代初期のテープとデッキ。
ソニーのTC-2150は、当時買おうか買うまいか死ぬほど迷いました。
今改めて聞き直すと、音に馬力はあるし、空間再現も充分で何も不満はないですね。
アンプなんてトランジスタ数個のごくシンプルな回路で、オーディオ基盤の大きさなんて当時のラジオとそんなに変わらない。
これで幸せになれるなら元はとれるのではないだろうか。いや本当はこれで充分。
テープは、TDKのED、フジのFX、あるいはBASFのクロムあたり。なかなか中古でも出てこないけど、音に癖があって楽しい。
MEMOREXもそんなに酷くはない。残念ながら当時のハイエンドのDuadは、残存しているものはほとんどバインダーが劣化してまともな音にならなかった。
TDKのSDは、聞き返すと、よくこんな埃っぽい音で我慢していたなあという懐かしさ満載。

60 SAT-IN:2016/04/19(火) 07:33:44 HOST:17.72.239.49.rev.vmobile.jp
確かに手元のDuadはアバタ面になってもう駄目みたいです。

61AD:2016/04/27(水) 06:05:57 HOST:61-45-193-229.cust.bit-drive.ne.jp
デジタルレコーダーで録音した音が再生時にエラー起こして・・・
アナログのカセットテープのほうが融通ききます。
なんせ、ノイズまじりでも再生はデキマスカラ。      ( ^ ^ ) Y

62すってんてん(借金漬け):2016/04/28(木) 03:16:28 HOST:zaqdadcbfc4.zaq.ne.jp
>ナカミチの凄さはやはり音でしょうね。トーンキャラクターは違えどオープン(REVOX B-77MK2)と
>いい勝負をしたのには舌を巻きました。

手遅れでつ。
治療にキメテなし

63アラン・ドロン:2016/04/29(金) 09:18:45 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

昔は一時エルカセットなんて物がありましたが、殆ど売れず。
マイクロカセットは、オーディオ用ではないので除外。

DCCに到っては、何ですかそれ?と言う感じ。
DATは、以前は、スタジオで使われていたようですが、比較的短期間
でお役御免。

カセットデッキ、カセットテープの偉大さに敵わないですね。

64AD:2016/10/02(日) 01:54:46 HOST:61-45-193-229.cust.bit-drive.ne.jp
今時、80年代〜90年代もの新品カセットテープがH/Fに・・・
ありました。 すかさずGET。  AD60 ¥108 ナリ。 2本買っときました。

使わないかもしれまいけど・・・   (^^);

65SX-3lll:2016/10/02(日) 02:19:23 HOST:sp1-75-255-188.msb.spmode.ne.jp
うちにも、いつ使うことになるのかわからないまま、未開封カセットテープが大体100本はあると思います。ま、カセットデッキを複数台保有してるので、併せてもってなくちゃというわけだすが、なんでも塩漬け先延ばしという、ホントだらしない性分だす。あ、クルマのカーステ、カセット対応型だした。クルマで聞くテープ作りをいつかしよう、、⬅なんという時代錯誤な浦島太郎な?!ようそろう?

66アラン・ドロン:2016/10/02(日) 07:18:40 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

TDKのADが108円で入手できたのですね。
私の行く札幌市内の3件のオフには、今はもう、ほとんど
テープ自体置いていないです。
もう、出回っていないのではないですかね。

CDから自分の好きな曲だけ選んで録音するとか、まだまだ使い道
は、あると思いますよ。

私もカセットデッキは、複数台持っております。

67SAT-IN:2016/10/02(日) 18:08:33 HOST:26.78.239.49.rev.vmobile.jp
LPもCDもそのまま聞くとなったら、いまんとこエアチェックくらいしか使い道がないんですよ。
ましてや生録なんてまずしませんからね。
300本以上は有るんですが、売りさばくのも面倒だしどうしたものか。

68SX-3lll:2016/10/02(日) 19:47:54 HOST:sp1-75-248-168.msb.spmode.ne.jp
メタルテープともなれば、今後絶対再生産されない稀少品、カセットデッキマニアのおられるうちに、欲奥で小出しに出品すれば、良いおこずかい作りになるのでは?なにしろ、ナカミチの高級デッキ等もっていたなら、未使用高級テープは喉から手が出るほど欲しいブツではにゃーかと思われ。ようそろう。

69SAT-IN:2016/10/02(日) 19:59:33 HOST:26.78.239.49.rev.vmobile.jp
なるほど、やはり欲奥ですかね。
いっそ代行業者に丸投げしようかな?
というのも、実は当方かなりの癇性でして、イタズラ入札なんぞされると血圧に悪いのです。

70SX-3lll:2016/10/02(日) 20:19:54 HOST:sp1-75-248-168.msb.spmode.ne.jp
一本1500円〜2000円と高値をつけたら、50本で7〜10万円、この際拙者がまとめて買い取りましょうか、といいたくても、ちょっと苦しい額となりんす。オーディオ関係買取業者なら、その半額位で引き取ってくれるかも?!おっしゃるような代行丸投げでも、かなりの実入りになるのでは?いいなぁ。

71SAT-IN:2016/10/02(日) 20:32:35 HOST:26.78.239.49.rev.vmobile.jp
METAL MASTERが100円でしたからね���
それは数本でしたけど今ではレアなMETALやtype2やノーマルの高級品もザクザク有りました。
ハッキリは覚えてないけど3万分くらいは買いましたかね。
他ではMA-EXやSAも箱買いしました。

虫干しもしてないので開けてみたらカビだらけだったりして?(´;ω;`)

72SX-3lll:2016/10/02(日) 20:36:35 HOST:sp1-75-248-168.msb.spmode.ne.jp
とりあえず、手元に100本のこして200本、一本1000円つけたら、20万円!なんだか、未開封TDK-MA90が、メイプルリーフ金貨に見えてきた。(笑)

73弟子べる:2016/10/02(日) 21:27:17 HOST:KD182251248003.au-net.ne.jp
その金貨、楓の葉っぱになる前に換金しました(/_;)/~~

74SX-3lll:2016/10/02(日) 21:47:24 HOST:sp1-75-248-168.msb.spmode.ne.jp
それで、楓の箱のSPに化けたとか?いなぁ〜。

75くろねき:2016/10/03(月) 01:30:27 HOST:fpoym3-vezC1pro24.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

カセットテープ約3,500本に約7万曲…
秋田県の教育委員会が録音収集した民謡だそうです。
こういう貴重な記録はカセットテープにこそ残ってたりするんでつよね…。

76でしべる:2016/10/04(火) 06:21:57 HOST:210.170.11.218
カセットテープの数え方で歳がわかる?
巻と数えるのが往年のマニア
本と数えるのが中年
個と数えるのが少年

77アラン・ドロン:2016/10/07(金) 17:46:46 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

私は本と数えますね。中年です。1970年代後半のスコッチの
テープはあまり良く無かったですね。
クリスタル(ノーマル)、クラシック(フェリクローム)何かは。

78SAT-IN:2016/10/07(金) 18:30:23 HOST:dcm1-219-107-140-130.tky.mesh.ad.jp
当時の広告かなんか見ればわかる筈ですが、一巻いや、一貫した数えかたが有ったのかな?
いざ改めてみると巻なのか本なのか?
少なくともオープンの頃は巻でしょうね。
個はユーザー側でそう呼ぶだけで供給側では使わないと思います。

79SX-3lll:2016/10/07(金) 21:06:51 HOST:sp1-75-249-94.msb.spmode.ne.jp
なんだか、あれに似てますね。何って、テレビのチャンネル変えるとき、オモワズチャンネルまわしてぇ〜といっちまうアレです。若い人には全く意味不明な言葉でしょね。チャンネルかえてちょんまげ、も、オヤジギャグの典型だす。さむーい顔でシカトされます。拙者なんかいまでも、驚いたときなど、思わず、、ガチョーンと口にでます。まー、昭和文化保存会だか友の会だか、、。あら、お呼びでない?!こりゃまた失礼、なんちって昭和の無責任男だす。

80アラン・ドロン:2016/10/08(土) 09:13:08 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

カセットテープは、本---で数えるのが妥当そうです。

今はマクセル株式会社のみが、作っておりますね。
そういえば、VHSのビデオデッキを船井電機が、発売中止しましたが
消費者からは、作って欲しいという要望があるそうです。

ハーードオフとかに行くとまだ、ジャンク品なら手に入るかも。
だが、画像のチェックが出来ないので、家に持ち帰ってからでないと
判らないのが、玉に瑕です。

81RW-2:2016/10/09(日) 22:54:36 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>巻なのか本なのか

録音済みの商品は巻。落語大全集10巻組、カラヤン名曲集全10巻。
生テープ販売は本。90分5本パックとか。
どっちでも良いのですがイメージなんでしょね。

映画フィルムとかオープンリールテープは見るからに巻でしょう。なので
VTRテープやカセットテープまで巻と呼んだのかもしれません。さらに
ゲームカセットまで巻と。

また本や辞典とか複数に渡る場合は冊ではなくてやはり全10巻なんて数え
ますでしょ。巻の方が威厳、品格を感じさせますからね。

82アラン・ドロン:2016/10/10(月) 08:29:29 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

セロハンテープ、ガムテープは本。

83RW-2:2016/10/10(月) 15:52:32 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
セロハンテープ、ガムテープは「巻き」も雰囲気がでますね〜。
ひと巻き、ふた巻き。ケース無しで、まんまリールですからね。
ご巻き、はち巻きとなるとイマイチになりますが w

84SAT-IN:2016/10/10(月) 18:53:04 HOST:182.176.138.210.rev.vmobile.jp
コロコロの替えテープ10巻入り買いました。
あれは本でもいいやうな(省)

85RW-2:2016/10/11(火) 14:16:03 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
海苔巻きや新巻鮭。巻きなのに数え方はひと巻きふた巻きじゃなくて
1本2本なのもいとおかし。

86SX-3lll:2016/10/11(火) 21:28:54 HOST:sp49-97-109-103.msc.spmode.ne.jp
虎の巻というのもありますね。古来、日本には虎は棲息してないのに、この言葉が定着しているのは不思議だな?という見方もあるやうだす。あれ、寅の巻ではないと思うんだすが。

87SAT-IN:2016/10/11(火) 22:00:07 HOST:dcm1-221-171-155-244.tky.mesh.ad.jp
皆さんの造詣の深さには舌を巻きます。

88SAT-IN:2016/10/12(水) 07:19:43 HOST:dcm1-221-171-155-244.tky.mesh.ad.jp
ちなみに写真用フイルムは一本二本ですね。
ただし、缶に入った100ft巻きは巻。
昔の16mmや8mmフイルムも巻。
やはり縦横の比率という見た目から来るものも有ると思います。
免許皆伝の巻物は?やはり本物ではなく巻物でしょう。

話を戻しますと、カセットも巻が似合うようです。

89RW-2:2016/10/12(水) 09:49:43 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
巻物でも糸が巻かれたボビンは「軸」。みなそれぞれなんですね〜。

90アラン・ドロン:2016/10/13(木) 17:07:33 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

ボイスコイル・ボビンは、モーターに近い構造、モーターの軸みたいな
物でしょうか。

毎週日曜日の午後5時30分からの笑点で小遊座という落語家が
ガムテープは、バウムクーヘンみたいだといっていました。

布のガムテープは特に似ておりますね。

91SAT-IN:2016/10/15(土) 11:30:22 HOST:dcm1-118-109-60-41.tky.mesh.ad.jp
>バウムクーヘン

ドイツではそれほど有名でもないとかいう話ですね。
なぜか貰っても嬉しくない菓子です。

92SAT-IN:2016/10/15(土) 11:31:00 HOST:dcm1-118-109-60-41.tky.mesh.ad.jp
>バウムクーヘン

ドイツではそれほど有名でもないとかいう話ですね。
なぜか貰っても嬉しくない菓子です。

93アラン・ドロン:2016/10/16(日) 09:04:12 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

バウムクーヘンは、日本ではそこそこの人気でしょうか。

カセットテープのスレッドでしたね。
フィリップスというメーカーはオランダですが、この国は他にはさしたる
工業製品の企業はないのではないでしょうかね。

フィリップスのみが高くそびえ立ちますね。
何故でしょう。

94カセットと音楽:2016/10/17(月) 08:29:06 HOST:124-140-136-28.rev.home.ne.jp
でしべるさまの書き込みから始まる、カセットテープの数え方で歳がわかる?『巻、本、個』。中々興味深いくだりで、私は『巻』をよく使うので古い部類でしょうか…ある意味、諸行無常を感じます(笑)。

2016年現在のカセット事情は、店頭で入手可能なものはmaxellのUDか、大陸系メーカーでノーマルのみ。ならばと現行テープのクオリティを検証すべく、maxell UD60を購入、実験しました。録音機はソニーTC-K333ESJ、REC-EQスイッチはノーマル、HX-PROはon、MPXはoff、ドルビーNRは同じ曲をoff・B・Sでそれぞれ録音。果たして、そのポテンシャルは如何なるものか…。

見た目はチープで造り込みも全盛期から比較すれば悲しい限りですが、肝心の音質は良好でした。海外生産とはいえ現行新品。ドロップアウトなど磁性体のトラブルはなし、聴感上オリジナルソースに比べ低音が元気です。その反面、高域の表現力は控えめなので、キャリブレーションやイコライザーなどで補正したら、概ねフラットな特性になりました。(高域の感度が低いのでドルビー使用時は補正が必須)また、ダイナミックレンジが狭いので、クラシックはドルビーで性能を稼げば充分鑑賞に耐えます。その際は、録音レベルを少し低め(使うテープの限界点から2〜3dbほど抑える)にして、オーバーシュートに対し余裕を持たせると、特にドルビーBの場合で良い結果となりました。ちなみに、ドルビーはBとSを検証したのに、Cでの検証がない理由は、B、C、Sの3種類中、Cは副作用が一番シビアに現れる事、最も高性能なSタイプが単純に自己録再で性能が稼げる事、Bタイプは一番スタンダードで他機種再生環境における互換性及び使用率が高いためです。

以上、検証の結果分かった事は、使用するデッキ次第では、見た目とは裏腹にかなり高い潜在能力を示し、POPSなど、全体的にピーク音量の高いソースは曲間ノイズを許容すればドルビーoffで充分です。また、クラシックなど、音量に差があるようなソースは、自己録再前提であればドルビーS使用でノイズレス、かつ、ブリージング現象も気にする事なく高音質で楽しめます。ウォークマンなど、可搬使用を前提にするならBタイプもありです。何れにしても、ローコスト生産のノーマルテープだからといって侮っていただけに、外見と中身の差にある意味脱帽でした。とはいえ、実際使われるシーンは殆どラジカセなどのゼネラルオーディオなのでしょうが…。シビアに録ればそれなりの質を発揮するだけに、外見でかなり損していると思ってしまう今日この頃です。

95くろねき:2016/10/17(月) 08:39:24 HOST:fpoym3-vezC1pro12.ezweb.ne.jp
皆さんおはようございます。

>>94
> MPXはoff、ドルビーNRは同じ曲をoff・B・Sでそれぞれ録音

↑ドルビーを使うときは、外部で処理するなどしていない限り、
MPXフィルターはオンにいたしませう。

特にCDなどのデジタルオーディオソースの高域は、
ドルビー回路にとってはFMのパイロット信号と同じ作用がありまつ(経験アリ)。
デッキによっては、ドルビーを入れると強制的にフィルターが入る機種もありまつ。

96AD:2016/10/18(火) 00:39:50 HOST:61-45-193-229.cust.bit-drive.ne.jp
↑人によっては、ドルビーを入れなくても強制的にフィルターが入る耳を
お持ちの方も・・・。
  
カセットテープを巻と数えるか、本なのか、個なのかは・・・何を主体に
しているかの違いですね。
テープが巻かれている状態を主にとらえれば巻。テープそのものをいうなら
本と数えることになると思いますが。個と数える場合は、カセットテープが
プラスチックの筐体に収まっているからでしょう。10本入り紙ケースなら
1箱とかぞえていませんでしたかしら・・・??

97玉の井(処方箋漬):2016/10/18(火) 07:22:51 HOST:ai126154059001.28.access-internet.ne.jp

現在の中古市場でお薦めのカセットデッキはなんでしょうか。
2〜3教えてください。

98SAT-IN:2016/10/19(水) 17:28:03 HOST:dcm1-133-204-8-2.tky.mesh.ad.jp
マクセルがUDを11月25日から限定で復活させるそうでっせ。
興味有る方は検索してくだされ。

99アラン・ドロン:2016/10/20(木) 17:03:39 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

お勧めのカセットデッキ

ソニーの最終型のTC-KA3ES、5ES、7ES
ティアックのV-7000(持っています)その他諸々

100AD:2016/10/21(金) 04:04:16 HOST:226.143.138.210.bf.2iij.net
>>97 そもそもカセットデッキに中古市場なんてあるのか?
新製品が皆無に等しい現状において、中古品の存在はその流通市場を形成
しているとはいい難い。かといって、骨董品的価値も出ていない。

よって・・・お勧めの中古カセットデッキは存在しない。
これが私の見解です。         ADでした。 m(_ _)m


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板