したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

電源コンセント回りについて。ご意見ききたい。

1あらい:2010/08/09(月) 10:59:14 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
電源コンセント回りについて、

詳しくお分かりになる方おられましたら、ご回答お願いします。

*壁コンセントのケーブルは、単線で通常回して配線されています
が。
自分がそれではとアンプまで電源トランス直に、同じ太さの国産
ケーブルを電源ケーブルとして繋ぐと
硬い音で、音悪くなりました。
電源タップを使い、ロスあってもケーブルを使った場合の方が
音が静かになりうるさくない音でよくなります。
このような経験された方いますか?

因みに、電源は3Pの極性は全て合わしてコンセントやインレット
は無メッキのものを使っています。

2ビックリマスダ:2010/08/09(月) 11:16:29 HOST:p3059-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
屋内の分電盤のブレーカーから直接の間違いでは?

3あらい:2010/08/09(月) 11:46:27 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
ビックリマスダさん。
壁コンセント〜アンプやオーデオ機器の間です。

4あらい:2010/08/09(月) 11:49:40 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
理屈で言えば、屋内配線を直にもってくるほうが
ロス無い分は、音がよいはずと思っていました。

壁コンセントやプラグで音は変わりますが
経験した方でないとお話できないのではと思います。

5ビックリマスダ:2010/08/09(月) 12:00:30 HOST:p3059-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私の知り合いもコンセントを無くしてブレーカーから直に各機器に電源コードを
取り付けてますよ。
まー効果のほどは解りませんが?

6あらい:2010/08/09(月) 12:06:13 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
いや。やった方で無いとオカルト話となってしまいますんで。
壁コンセントも音はかなり変わります。
打ち止めしないと、切りはないです。

7ビックリマスダ:2010/08/09(月) 15:49:10 HOST:p3059-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
オーディオは何をやっても音は変わったと感じますよ?CDPの上にSS誌を
乗せても変わりますよ・・・

8あらい:2010/08/09(月) 19:09:56 HOST:p093.net219126029.tnc.ne.jp
ここの方には、居ないようですね。
他では壁コン順位とか、音の評価やってる2chはありました。
壁コンの音で検索すると色々でてきますよ。

9前期高齢者:2010/08/09(月) 20:01:03 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>オーディオは何をやっても音は変わったと・・・・御意

>壁コンセントやプラグで音は変わりますが・・・・御意

しからば音はなぜ変わるのか?せめてご使用前、ご使用後の電源の波形ぐらいそれぞれ観察しないとそれこそオカルトになっちゃいます。
これ以上言うと電力会社からスナイパーを仕向けられる?お許しを、そしてお察しを! お奉行さま、助けて!

10あらい:2010/08/09(月) 20:14:04 HOST:p093.net219126029.tnc.ne.jp
コンセントの事を言ってるわけではないですね。

はじめからよまれては、??

11あらい:2010/08/09(月) 20:15:30 HOST:p093.net219126029.tnc.ne.jp
まさか、、極性までオカルトだと。。
それでは話になりませんですね。。

12たそがれ:2010/08/09(月) 20:37:09 HOST:FLA1Aav002.myg.mesh.ad.jp
電源タップのロス(電圧降下)を計算しましょう
e=35.6*L*I/1000*A
L=タップのコードの長さ、I=機器に流れる電流 A=線の断面積

例:機器の総消費電力500Wとしてタップの総延長5m 配線2m㎡では
0.45V電圧が下がります。
ちなみに電源波形は変わりません。
最近の家電品は波形の頭の部分ばっかり使っていますから頭が歪んでいます。
近所のソラーパネルからはインバータで作った似非サイン波電源を余剰電力
と称し出されるので、昼と夜の波形確認も必要かも?
と余計なことを言って電力会社に電気を止められては大変。お察しください。

13あらい:2010/08/09(月) 21:38:18 HOST:p093.net219126029.tnc.ne.jp
たそがれさんの、電源タップロスは実際に電圧が0.45V下がる
のは分かるのですが聴感上の差としては出てこないと思います。

実際は1m程度の壁コンセント〜アンプ間の長さ分のタップの差で
その間を屋内配線の単線銅と、ケーブルを繋ぎ聴き比べ
しかもタップには壁コンと同じものを2個つけています。
ロスは、電源タップの方があります。

なにか別の要因があります。

電源タップにはツイストしたケーブルを使いましたが、?
それがどうなのかはわかりませんが
↓のような記述をインターネットで見つけました。

欧州には厳しい電磁ノイズ規制(スェーデンは2ミリガウス以下)があるが、
日本では全く規制が無い。
そもそも、屋内外配線そのものが、
諸外国は電界強度が低くなるVVR(ツイスト線)を用いているが、日本では
VVF(平行線)。VVFで配線すると建屋全体でのループ面積が増え、
屋内外からの電磁ノイズで起電力が生じてしまう。
インバーター照明、携帯電話や無線LAN等が普及した現代では
電源環境が著しく劣化して当然
と言うのを読みました。

実際に
パルスを再生させ、スピーカーからの音を約1.8mの距離で計測すると両者の差はっきりと出ており、

理想に近い音響環境を作っても、電源に含まれる
ノイズと電磁波を遮断しなければ、音の仮想現実は得られないと言うものです。

14あらい:2010/08/09(月) 21:49:11 HOST:p093.net219126029.tnc.ne.jp
欧州と日本の差は、実に、電圧で約100倍にもなります。
日本の場合、AV系以外の電線も、VVFからVVRに交換しなければ、
電源の質は向上しないのです。
日本で、AV系以外の配線をVVRに交換すると、
電磁ノイズは約10分の1に低下し、100分の1にはなりません。
電磁ノイズは線材だけでなく、他の電気部材によっても輻射されますし、
起電力を生じさせます。
単に電流を供給するだけでなく、これらの電磁ノイズ対策を含めて
行うのが、本来の電気配線です。

とありました。
因みに、自分のタップは1m程度の銅線無メッキツイストホット&コールド
ですが、屋内配線は、いじってません。

15たそがれ:2010/08/09(月) 22:12:49 HOST:FLA1Aav002.myg.mesh.ad.jp
当方の設備は地震対策のため自立架にラックマウントで収まって端子台で
接続されているため、簡単にコンセントで試せないので何とも言えません。
確かに現代の電源環境はノイズまみれです。100Vからきれいな100Vを作る
電源装置をご使用になったことはありませんか?それは効果が確認出来まし
たが費用対効果であまりに高額で買えませんでした。

16世直し奉行:2010/08/09(月) 22:17:58 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
あらい さま

時節柄、カミナリ&逆起電力に御注意あそばせ・・・避雷針が役立たずに

拙者など、B型ゆえ、極性など気にしない極性、本能の赴くまま、そのまんま鳴り?♪

17あらい:2010/08/09(月) 22:43:34 HOST:p093.net219126029.tnc.ne.jp
たそがれさん。

試しました、ひとつは業務用のAC電源トランスでもうひとつはCSEの
クリーンレギュレータ
オーデオ屋でよければ買うからと重たいのを借りました。
10万程度ですが、音は静かに整理された感じに変わります。
ただ、躍動感というのまで消える感じがしてあまりよい音に聴こえません
でした。
知り合いも、同じに設置して大してよくなかったと言ってました。
簡単に試すでしたら、壁コンセントですが。
国産だといまいちですが、昔の松下の安いものやプラグなんかよかったりします。

世直し奉行さんの極性きにしない派のかたは、周りにも結構います。
プロでやってるひとでも(ある意味アンプ作るほうが面白いから)

18ジョウダン:2010/08/09(月) 23:09:07 HOST:softbank221028074152.bbtec.net
御奉行のB系は想像できます、御母もB系でござる、ムカつくこともござる
しかし「本能の赴くまま、そのまんま鳴り」は一面羨ましく又真意かも、でござる

19世直し奉行:2010/08/09(月) 23:19:21 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑アリガタヤ 有難たや ありがたや ♪  僕は泣いちっち♪・・・マサカ!?

20あらい:2010/08/09(月) 23:32:33 HOST:p093.net219126029.tnc.ne.jp
AC電源の、極性は比べると分かります。
全て揃えて、聴いていてなんかおかしいブライトマンの声がうるさいと
思って調べるとダックのプラグ(3箇所の内1箇所)があってなかったというのがありました。
そうなるとケーブルも気にせずにはおられません。

サブスピーカボックス内部の20cmのケーブルでも、音変わります。
塵もつもればかもしれませんが。

電源1mほどで何故に変わるかは、よくわからんです。屋内線は
そのままなのに。
同じ屋内線延長だとダメという。

21RW-2:2010/08/09(月) 23:34:10 HOST:109.170.203.61.ap.yournet.ne.jp
奉行様くらいになりやんすと極性なんざ気にしなくとも、エィやっ・・・っと
差し込めばそこに正確な極性が在るんです。フォースを信じよだすね(だはは)

拙者なんかもスイッチ入れるさいに波高の尖頭を外したタイミングでONする
技術がありますから、アンプもブンと言わないし、電球切ることもありやせん(がはは)

22ひるのいこい:2010/08/09(月) 23:42:49 HOST:i118-16-12-104.s11.a034.ap.plala.or.jp
>スイッチ入れるさいに波高の尖頭を外したタイミングでONする

電圧波形を外しても 電流値は最高だったりして
意味ないですね(とほほ)

23世直し奉行:2010/08/09(月) 23:48:57 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
タコ足のオマケ付だす。
#9のみ卓上ミニ扇風機で強制空冷(スライダックで電圧(回転)調整)
小心者だす(OH約20万円が気付け薬に)・・・お察しくだされ

24Moon:2010/08/09(月) 23:55:28 HOST:i114-184-143-253.s02.a001.ap.plala.or.jp
横レス失礼します

 経験上、極性を揃えると明らかに聴感SNが違ってきますので揃えています。
電源コンセントによる差の判断は難しいですね。
かつては屋内配線に使う平行単線ケープルでタップまで引きましたが
音は伸びよりも硬くなる傾向を感じて(あくまでも聴感的評価)止めましたが
この感じが事実なのかどうか確信はありません。

 現在、付属機器は4箇口程度の太めのケーブルのタップを使用していますが
PC等に使用する市販品で、避雷などの装置のないタイプで
アナログ系(3系統)、デジタル系をそれぞれ別のタップとして
使用中以外の系統の電源は切るようにしています。
これは明らかに音の透明感(SN)と微少音の明瞭さが違ってきます。

 プリとパワーアンプは高純度8N銅ケーブルで壁から直接とって
交換時、聴感で僅かにSNが向上したように感じましたが、気のせいかも知れません。

 導体やシースとシールド(導体によるシース)の試験もしたことがありますが
一長一短で、微少電力を扱う部分ほど効果は大きく、良さは判定しがたいのですが
アナログリード線ではSNが向上したり、反転位相が生じるのかプチプチ雑音が消えたりします。
悪化の場合は、閉塞感や音の伸びやかさを失うような現象も出ます。
大きな影響として、アースの落とし方で違ってきますね。
ほとんどの試験はアナログですが、一番効果がハッキリします。
さらに、タップより接点部の酸化皮膜除去が重要と考えます。

25くろねき:2010/08/10(火) 00:23:50 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆RW-2さん☆

こんばんは。
おお、それはすごい(笑)・・・そんな技術の無い私のようなものは、
CSEのゼロクロス・スイッチとかに頼るしかないか。


☆Moonさん☆

こんばんは。
アースの落とし方は言われているようですね。
電源の話ではありませんが、ピンケーブルでも
アースの取り方を変えられる製品がありますし。

私も似たようなことをしています。ただしサージキラー付きOAタップです。
OAタップの箱書きによると、10dB〜30dBのノイズ低減効果があるようです。
ただ、どうもバリスターが振動してるような音がすることはありましたね。
このOAタップも、バルク品的な安いものは要注意で、
中を開けてみると線の極性が逆だったりする製品もあるようです。

プリメインアンプのコンセントは最近、壁コン直に変えました。
空きコンセントにエナコムみたいのを入れたいんですけどね。
そのほか、機器の直出し電源コードや、電源トランス二次側、
ACアダプターの出力側にノイズクランプを付けたりしています。

26あらい:2010/08/10(火) 00:35:36 HOST:p093.net219126029.tnc.ne.jp
Moonさん
はかなりやってますね。
自分が2年あまりずっと、ケーブルとセットで
他から聴き見しながら試してきたのが同じ感じです。
>かつては屋内配線に使う平行単線ケープルでタップまで引きましたが
音は伸びよりも硬くなる傾向を感じて
も今回疑問に感じていた事です。
アナログに関しては、まだやりこんでないところもあるので
続けてやりたいと思いました。

27ジョウダン:2010/08/10(火) 09:37:06 HOST:softbank221028074152.bbtec.net
Moon先生は今やアナログ界北の国からの救世主です
ガレージとは言え製品の研究、開発力は大メーカー並みです

28前期高齢者:2010/08/10(火) 09:45:18 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>>13
欧州には厳しい電磁波規制がある・・・・どうもそのようですね。

日本は野放し。それでもアチコチの御宅に押しかけて聞かせていただくと皆さん結構いい音で鳴っていますね。
小生が駄耳なのでそう聞こえるのか?それならそれで救われているのかも。

29フォルテ:2010/08/10(火) 11:16:10 HOST:bai773fb5cd.bai.ne.jp
>>20
>ブライトマンの声がうるさいと

ブライトマンというのがサラー・ブライトマンのことでしたら、彼女のアルバムに関しては
あまり上質な録音(収録した音にあまり手を加えていないという意味の)とは思わないですね。
セリーヌ・ディオンのクラシック版みたいな感じで、ライブ・コンサートを聴いているかの
ような音作りがなされていますね。もしヴォーカルの良し悪しをチェックされるのでしたら、
Noon Homecomingなどが良いと思いますが如何でしょう?

ところで昨日の夕刻(5時ごろ)、東海地方で大きな破裂音がしたそうですが、どなたかなんか
やらかしました?

30南国通雨:2010/08/10(火) 11:47:27 HOST:softbank219171000094.bbtec.net
硬さが取れて伸びが出て来るまで引き続きご使用ください。(ケーブル全般)

SP接続を確かめずにそのまま青い顔でお待ちください。(○ester44)

31ビックリマスダ:2010/08/10(火) 17:40:26 HOST:p2078-ipad13niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>東海地方で大きな破裂音がしたそうですが、どなたかなんか
やらかしました?

隕石みたいですよ、私も美保関隕石が落ちたときに自宅で衝撃波を感じました、
貴重な体験でしたー・・・今回もどこかで見つかれば良いのにね。晴天の霹靂?

36あらい:2010/08/13(金) 18:42:13 HOST:p047.net219126017.tnc.ne.jp
今日、戻りました。
韓国旅行から。

サラブライトマンのCDは、国内盤より海外の方がよいです。
録音は並で
別には、自分は、ベストボイスの5巻までもってよく試聴します。
良い録音がどうのというより、比べて同うなのかの話ですので
関係ないと思います。
電源の極性での差はMOONさんがおっしゃるように必ず出てきます。
それが全てではないですが、重要な事ではないかと思ってます。

37SX-3Ⅲ:2010/08/15(日) 00:41:42 HOST:so7-1.cty-net.ne.jp
拙者の場合はコンセント15口付き電源ノイズフィルター(サージフィルター/E,M,Iフィルター)を複数台使用していますが、
印象としては、メリットとデメリットと両方あるのではないか?との印象をもっています。くろねき様のように壁から直に取りたいですよね。
つーか、アナログオーディオ機器ではなく、まずノイズ発生源の機器にこそフィルターを付けるべきなんだろうなぁと。
しかしそれは現実には不可能かなと思って、現状に甘んじています。いずれも、効果の程は、聴感以外に測定する術をもっていません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板