[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ディスカヴァーオーディオ
372
:
薬漬け
:2011/10/21(金) 01:36:45 HOST:zaqdb7346a3.zaq.ne.jp
横レス失礼します。
しかし考えようによったら、買う方にもバリバリの技術者がいたりすると、場合によっては
言いたい放題に好き勝手な要求を出されて、作る側としても「こんな内容で安くなんか作れる
かい!!」てなこともあるかも知れませんね。
かくして互いの手の内を知り尽くした双方の産物は、その内容に対してそれなりにリーズナブルな
価格レンジで収まるということなのか…??
EMTやREVOXの音がコケにされるというのは、日本の技術者は「中域」をあまり重視していない
ことの反映でしょうか。これのカウンターとして、基本的には超ワイドレンジを狙いたがるわが国
(最近は外国のシステムもそういう傾向が強くなってきましたが)の基本姿勢が影響しているので
しょうかね。
JBLもタンノイも、高域と低域の両方を伸ばすと中域が薄まることを熟知しているということか、
システムを考える際はその点をちゃんとフォローしていますね。EMTやREVOXも同様でしょう。
単なる正確性の追求だけでない「音創り」というものが、最終的には音楽を魅力的に鳴らすという
ことを熟知する人々がそこにいる、ということの帰結…。
結局、「音楽を“鑑賞する”という行為にとって、最も必要なものは何か」を知ると知らざるとの
差だとしたら、ちょっと寂しいような。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板