したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ディスカヴァーオーディオ

202たそがれ:2010/11/24(水) 10:48:26 HOST:FLA1Aas022.myg.mesh.ad.jp
おはようございます。
結局、オーディオはその人の好みの問題だから、傾向の似た音が好きな人
同士は、オカルトであろうが、何であろうが話が合う訳です。
回路やスピーカーの設計は科学的と言うより電気的に正しく設計しても良い音が出るかと
言うと聴いてみないと分からないもです。
歴代の機器たちは、メーカーが一生懸命時には採算を無視したと思えるような
設計開発をしてきました。今は最初から、これを何台生産して、いくら儲けると
いう時代。マーケティング優先で売れるものをだけを造る。過去のオーディオはや音楽産業は
完全に取り残されてしまったのかも知れません。
昭和の時代、売れるか売れないか分からないレコードを山ほど田舎のレコード
屋でも店頭に置いていました。今では売れるものだけ大量に置いてあります。

オーディオ愛好家に言えるの、探求心があるからこれだけ続いているのでしょう。
昭和のDNAは残って欲しいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板