したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

FMチューナー好き集まれ!Vol.2

1山七:2008/09/21(日) 22:04:31 HOST:ntoska192044.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
FM放送は、まだまだ続く音楽メディアです。
FM放送や番組に関するいろいろのこと、
受信環境やFMチューナーの機種などなどについて、
放送が続く限り、リスナーの声も消えないゾ。
良質な番組と良質なFMチューナーの復活を期待して。

2:2008/09/22(月) 13:07:06 HOST:FLA1Aak062.iwa.mesh.ad.jp
おっ!Vol.2ですか。また、たってよかったです。
では、今日中古屋に行きこの間のAurex ST−420をみてきました。
前回色々聞いてから興味がでてきたので。それで、外観は年相応の物にしてはかなりの美品でしたが、
動作チェックこそはしているものの細かい所は見ていないという事でした。
そこで、中古でチューナー等を買ったときに皆さんがまず最初に注意してみることや、調子が悪かったりした場合の直し方等、
教えて頂けたら幸いです。
また、Aurex ST−420について使用した事があるかた色々教えてください

3KENWOODファン:2008/09/23(火) 20:44:44 HOST:PPPbf5268.kanagawa-ip.dti.ne.jp
こんばんは
いつも楽しく拝読させていただいております。
80年代のオーディオファンです(マニアまではいたっておりません・・・)
家の実機は古いものばかりで
そろそろガタがきております。
FMチューナーKENWOOD L-03Tも昨年ついに力尽きたのか受信できなくなりました
KENWOODに修理を依頼したところ
「部品なしのため修理不可」となりました。
オークションにて物色しておりましたが
価格が折り合わず同じものの入手は不可能で
TRIOのKT-1100を入手いたしましたがやはり音が少し軽い感じがいたしますし
「う〜〜ん、何か違うな」という感じです
(よくわかってないのかもしれませんが・・)
そこでお尋ねしたいのですが
当方所有のKENWOOD L-03TのR/F基盤が焼けているとのこと(KENNWOOD談)ですが
TRIOのKT-1100のR/F基盤の交換は可能なのでしょうか
またそのような交換作業をしていただける修理を依頼可能なのでしょうか
何気にFMをよく聞いていますので
できればL-03Tを再生したいと思いまして質問させていただきました
よろしくお願いいたします

4ポキ男:2008/09/23(火) 21:27:32 HOST:116-64-182-107.rev.home.ne.jp
KENWOODファン様 はじめまして

FMチューナーの修理でしたらこちらへ御相談されてみたら如何でしょうか。
アンプの修理では有名ですが、HPではチューナーの修理もやられているみたいです。

ttp://amp8.com/

只今、テクニクス30Tを自力修理中・・・結構調整が大変でめんどくさ〜い(汗

5KENWOODファン:2008/09/23(火) 23:20:29 HOST:PPPbf5268.kanagawa-ip.dti.ne.jp
ポキ男様
こんばんは
早速のリプライありがとうございます。
ttp://amp8.com/は自分でもよく見させていただいております。
感心してますが
いざ自分でとなると、ねじまでははずしますが・・(汗)
まずは
電話して確認してみます
ところで
以前聞いたところによると
R/F部はフロントエンドにあるみたいなことを教えていただいたのですが
L-03Tをあけてみた所
大きな1枚の基盤のみでしたが
それ以外の部分なのでしょうか?
分解はすきなのですが
いかんせん知識が伴わず
下手の横好きです

6KENWOODファン:2008/09/23(火) 23:20:29 HOST:PPPbf5268.kanagawa-ip.dti.ne.jp
ポキ男様
こんばんは
早速のリプライありがとうございます。
ttp://amp8.com/は自分でもよく見させていただいております。
感心してますが
いざ自分でとなると、ねじまでははずしますが・・(汗)
まずは
電話して確認してみます
ところで
以前聞いたところによると
R/F部はフロントエンドにあるみたいなことを教えていただいたのですが
L-03Tをあけてみた所
大きな1枚の基盤のみでしたが
それ以外の部分なのでしょうか?
分解はすきなのですが
いかんせん知識が伴わず
下手の横好きです

7KENWOODファン:2008/09/23(火) 23:21:32 HOST:PPPbf5268.kanagawa-ip.dti.ne.jp
すいません
ダブってしまいしました

8ポキ男:2008/09/24(水) 00:42:08 HOST:116-64-182-107.rev.home.ne.jp
KENWOODファン様

当方 L-03Tを持っていませんのでなんとも言えないのですが・・・
RF部に汎用ICならいいのですが、特殊なICなど使っていたらお手上げでしょう。

ジャンクの出物が出るまで待つしか方法は無いかもしれません。

お役に立てづすいません

9Kenzo:2008/09/24(水) 21:17:12 HOST:61-25-248-196.rev.home.ne.jp
L-03TとKT-1100及びKT-1000のフロントエンドは同じ部品です。RFの基板はバリコンの下にあります。フロントエンドを交換すればL-03Tは復活するでしょう。

10KENWOODファン:2008/09/26(金) 22:35:50 HOST:PPPbf363.kanagawa-ip.dti.ne.jp
ポキ男様、Kenzo様
こんばんは
なるほどなるほど
明日とあさってが休みなので
チャレンジ(ほどほどに・・・)してみようと思っております
慎重に、大胆に
復活してくれると嬉しいのですが

結果はまた書き込みいたします
まずはお礼かたがた
(返事が遅くなりましたが・・)

1130T2020:2008/09/27(土) 19:48:13 HOST:HKRbm218.kanagawa-ip.dti.ne.jp
>>4
おお ST-9030Tでしょうか?
私は、夏に動作品を入手して、電解コンデンサー交換
RF-FET交換、照明、インジケータをLED化
(メーター照明は電源容量の問題から、外部からのDC電源です)
リヤの出力基盤除去、ボリューム除去で、ラックに収まっています。
RF部のフタにコアドライバー用の穴が無いですが、ふたをしても
ズレは無さげでした。 
TICにサービス・マニュアル、回路図があるのは嬉しかったです。
KT-2020も使ってます。      スミマセン。チラウラです。

12Kenzo:2008/09/30(火) 21:42:09 HOST:61-25-248-196.rev.home.ne.jp
KENWOODファンさん
流石に生産されてから年月が経っているのでフロントエンド局発部のトリマーコンデンサーが劣化し、調整不良になったケースに遭遇しています。
フロントエンドを外した際にトリマーコンデンサーを
ttp://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=トリマコンデンサ&so=3
の上から二番目の12pFを取り寄せて交換すると安心です。

13KENWOODファン:2008/10/03(金) 23:02:55 HOST:PPPbf2601.kanagawa-ip.dti.ne.jp
Kenzo様
ありがとうございます
実は
先週L-03T分解したのですが
そこまででまだ交換はしておりません
今週こそ
チャレンジしたいと思います。

14class-3:2008/10/07(火) 21:55:37 HOST:ntkgwa020178.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
皆様、こんばんは。以前、裏山にさえぎられてFMの入りが悪いので
アンテナを立てたい旨ご相談していたものですが、このほどやっと立てる
ことが出来ました。

自分で屋根に登るのは家族に強硬に反対されたため、少々高価になりましたが
専門業者に依頼しました。その時に本当は、4素子以上のアンテナをと思って
いたのですが、色々な理由から3素子になりました。

裏山以外の遮蔽物は無く、送信所からは10数キロ程度であり、2階設置の
TechnicsのST-S5Aのレベルメーターでは、室内フィーダーでも
48dbは行っていたので、その更に数m高いところに立てたアンテナなら
3素子でも充分だろうという気持ちもありましたが。

ところが、実際にアンテナに繋いで見ると40db弱程度しか上がらず、そのまま
ではステレオになるかならないか・・・という悲しい状況です。
(アンテナ端子にフィーダー線も繋ぐという荒業で52dbにしています。)

嫁さんは、一階居間のミニコンポでも綺麗にFMが入るようになったと喜んで
いますが、私レベルでは全然納得が行っていません。

因みに配線は・・・
FMアンテナ・地デジ・アナログUHF・BSを混合器で屋内に引き込み、
1階居間・2階マイルームでそれぞれ分波器をかまして受信機に繋いでいます。

私としては、屋内の取り回しが長い上に、分波器をかませて
いるため割を食っているのかと考えていますが、そもそも3素子の
アンテナなんて、直付けフィーダー以下なものなのでしょうか?

以後の手としては、1Fの嫁さんは満足しているのでそのままに、
2Fには1万円程度の卓上ブースターをかませる。または、同じ程度の
値段なら4-5素子のアンテナに付け替えるかどちらが、より上質な受信が
できるか・・・と、考えあぐねています。

いかがなものでしょうか?

15Shino:2008/10/07(火) 23:36:42 HOST:adsl-549.ehm.enjoy.ne.jp
class-3 さん

3素子アンテナの利得は4dB程度です。
一方、混合器の通過損失は0.5dB 、分波器の損失は3dB 二台通過すると6dBになります。
分伎器を使うと通過損失1dB程度で本線に信号が出ます。

状況からみると、アンテナの利得分が途中の機器で消費されてしまっていますね。

16Shino:2008/10/07(火) 23:52:44 HOST:adsl-549.ehm.enjoy.ne.jp
専門業者といっても、かなりいいかげんな工事をします。

TV受信の話ですが、ある地域(半径1kくらい)のUHFアンテナの半分が
何故か垂直偏波受信取り付けになっています。おそらく、同じ業者が工事したのでしょう。
妙な混合器が取り付けられているし・・・・。

マスプロ電工のWebで混合器、分配器、分岐器のデータをご覧ください。
分配器は等分に分けます。
分岐器は、本線はほぼスルー、枝には10dBくらいダウンして出てきます。

17class-3:2008/10/08(水) 00:41:12 HOST:ntkgwa020178.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
shinoさま、早速ご教示有難う御座います。
考え方として、よく判っていないところがあるのですが、
3素子のアンテナで4dbのゲイン、混合機の損失-0.5db、分波器(私のものは
マスプロ・SR3で、-4.9dbだそうです。

これで4-0.5-4.9=-1.4db(やらないほうがマシだった!?)

あと、二階4室と一階2室などに分岐させているので諸々食われて合計
10db以上減衰しているということですね。

もともとのフィーダーで48dbでていたものを、この家の構成で改善しようと
すると、まずは、分波器はプラグタイプのSRP2(0.5db)に変えたとしても
一体どれほどのアンテナを立てるべきなのでしょうか?

やっぱりブースターもかまさないと難しそうですね。
これ、業者に「やり直せ」といったらどうなりますかね(笑)

18cooltune:2008/10/08(水) 18:31:43 HOST:ntt1-ppp202.west.sannet.ne.jp
>これ、業者に「やり直せ」といったらどうなりますかね(笑)
お金さえもらえれば何度でも毎日でも喜んでやり直します(笑)

悪化の原因は混合と分波と分配のような気がします。
6部屋に分配だと計算上はそれだけで-7dBですよね。
さらにみなさんが書かれているように機材でのロスも出るでしょう。
専門業者なら電界強度の測定器を持っていると思いますので、アンテナ直下とチューナーの直前でそれぞれ何dBか測ってもらったらどうでしょう。
早くて確実な答えが出ると思います。

それとフィーダーで48dBとは屋内設置での数字でしょうか?
屋内ならば屋外に出すだけで5〜10dB上がると思います。
今ごろ言っても遅いかもしれませんが、実際に外に出して測ってから設置するアンテナを決定してはどうでしょう。

Hi-Fi受信に60dBが必要だとするとケーブルをclass-3さんのFMチューナー専用で引き込むとアンテナは3素子でいけそうな気がします。
48dBを基準に、外に出して+5、高く上げて+5、利得+4、ケーブル・コネクター損失-3、で59dBです。
専用化が無理ならブースターに頼るしかないと思います。
20mくらいの塔を立てて10素子4本でスタックを組むとかやって欲しいところですけど。

マルチパスが出ているかどうかも関係してくるのですがこちらはどうでしょう。

最後に書くのも何ですがST-S5AのレベルメーターはdBμ表示なのでしょうか、それともdBf表示なのでしょうか?
dBμだと300Ωと75Ωでは同じ入力でも表示が6dB違うと思うのですが。

19Shino:2008/10/08(水) 21:28:43 HOST:adsl-763.ehm.enjoy.ne.jp
class-3 さん

計算は正しいです。
アンテナを屋外に設置して得られることは、屋内より電界強度の高い場所に
アンテナを置くことで受信信号が大きくなること、並びに、綺麗な電波を捉えられることです。
普通、屋内より屋外の方が良い電波状態であるという前提です。

3素子と8素子のアンテナの利得の差は、たったの4dBです。

ブースターを挿入する位置は、出来るだけ電波が綺麗なところを選びます。
アンテナ直下がいちばん良いのです。
弱いFM電波を増幅したあとでTVと混合してやります。
但し、FMアンテナとブースターの間にFM波のみを通すフィルターを入れなければなりません。
そうでないと、FMアンテナで拾ったテレビ電波をブースターが増幅し、
この増幅された電波とTVアンテナからの電波が混じってぐちゃぐちゃになります。

次善は、混合器に一番近い屋内端末に分波器をつけてブースタに入力し、
出力をFMチューナーまで引っ張ってやります。

ブースターは有る程度の入力が無いと能力を発揮しません。
アンテナ素子の利得差4dBを見切るのはこの点です。

マスプロのブースター VUBCB40N で説明してみます。

入力:34.5〜67dB
利得:34〜38dB
出力:105dB(=67dB+38dBになっているのが解りますね)

入力が34.5以下ですと、綺麗に増幅出来ません。雑音が増えます。
入力が67dB以上ですと、出力が歪みます。

部屋の端末出力が34.5dB以上有れば、ここにこのブースターを噛ませてやれ
ば良いのです。実際には入力40dBは欲しいです。

フィーダーで48dBあるのでしたら、マスプロのプリアンプ(FM〜TV12ch)を使うのがシンプルかもしれませんね。
しかしこれだと、電源とインジェクターが別途必要で、・・・・こりゃ大変だ!!

20class-3:2008/10/08(水) 23:57:32 HOST:ntkgwa020178.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>cooltuneさま、コメント有難う御座います。
フィーダーは、二階の室内設置です。

ST-S5Aの表示する48dbのことですが、これを元に
アンテナのゲインを足したり、補器類の損失を引いたりするのは
なにか間違っているような気もするのですが、大丈夫でしょうか?

そして、dbμとdbfの違いは、よく分かっていません。もしご迷惑で
なければおひまな時に簡単にお教え下さると幸いです。

>shinoさま、またもや詳しい説明を有難う御座います。
何となく解決の糸口が見えてきました。

8素子にしても、たったの+4dbなら、まだフィーダー直結の
方がいいという現実は変わりなさそうです。

今日、屋根裏で混合器のある場所が分かりましたので、
混合器前の強さをST-S5Aで測ってみようと思います。

cooltuneさまのお見立てでは、59dbとの事ですので、
shinoさま例示のブースターをココにかませてやれば、
59+38=97

ここから、配線・補器類の損失を最大20dbとして、
97-20=77

という訳で、今更アンテナを付け替えるよりはブースターを
かませるのが一番現実的の様な気がしてきました。
セパレーターをプラグタイプにすれば40dbは確保できそうなので
次善案もいけそうです。

でも、一番簡単なのはブースターつきの室内アンテナの様な気が
してきました(爆・採用はしませんが・・・)

21class-3:2008/10/09(木) 00:03:24 HOST:ntkgwa020178.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>cooltuneさま、書き方が悪かったですね。

cooltuneさまの計算を疑っている訳ではなくて、
チューナーの表示するdb値が絶対的数値として、アンテナの
ゲインや補器類の損失を相対的に+-できるのかどうか、
「自分自信が自信をもてない」ということですので、
誤解なさらないようにしてください。

22class-3:2008/10/09(木) 08:53:38 HOST:ntkgwa020178.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>cooltuneさま、21も、変な分ですね。
この掲示板は削除できないので、板汚しになりますが
最訂正です。申し訳ありません

*************************************************
cooltuneさまの計算を疑っている訳ではなくて、
チューナーの表示するdb値が基準として、アンテナの
ゲインや補器類の損失を+-できるのかどうか、
「自分自身が自信をもてない」ということです
*************************************************

チューナーが示している数値も、ゲインや損失も
同じdbで示しますが、「意味合い」が同じなのか
疑問を持ってしまったのです。

先ずは、自分自身で勉強してみます。
有難う御座いました。

23cooltune:2008/10/09(木) 21:06:05 HOST:ntt1-ppp202.west.sannet.ne.jp
>>22
そんなに気にしないで下さい。
私もちゃんとした勉強をした訳ではないので間違っている可能性があります。
指摘してもらえれば私も嬉しいです。

dBμとdBfは簡単にいうとdBμは電圧で dBfは電力です。
「デジベル」で検索すると解説しているホームページがたくさんあります。
対数ですので足し引きの計算になります。ですから実際は掛け算をやっていることになります。

早速ですが訂正です (^^;
>dBμだと300Ωと75Ωでは同じ入力でも表示が6dB違うと思うのですが。
チューナーの内部でインピーダンス整合されて一緒にされてしまうので結局同じ値が表示されますね。

混合前のデータが見れるそうですが、私の仮定計算以上に十分な入力があればそこからclass-3さんの部屋に直接ケーブルを持って来れればブースター等不要だと思います。

24class-3:2008/10/13(月) 13:46:20 HOST:ntkgwa020178.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>cooltuneさま、shinoさま
今日、屋根裏のアンテナから直接チューナーへ繋いで見ました。

まず、アンテナからの線はV/Uパスタイプのブースターに繋がっていました。
屋根裏の段階でブースターへの入力がV/UとCSの二本のみでしたので
既に屋根の上でV/Uが混合されているようです。

線を外して、例の分波器経由でつないでみると、見事フルスケールの
54dbがでました。このチューナーは、54dbまで表示するはずなのですが、
シグナル強度表示に切り替えた一瞬、60dbと表示しました。変ですね(笑)。

でも、分波器で約5dbも割を食っている事を考えると、cooltuneさまの
お見立てどおり、チューナー読みで60db(以上)はあると考えて良さそうです。

こうなれば、ブースターで何とか解決しそうな状況ですね。
できる限り、どの部屋でもいい状況を確保したいので、大元につける
方針で行こうと思います。

ただ、cooltuneさまの>>19でのレスに「アンテナとブースターの間に
FM波のみを通すフィルターが必要」とありますが、それは通常の電気屋で
入手できますか?残念ながら、私は見つけられませんでした。

「ここで買えるよ」というサイトなど、教えていただけると有難いと
思います。

25Shino:2008/10/13(月) 21:08:13 HOST:adsl-854.ehm.enjoy.ne.jp
>19のShinoです^^)

class-3 さんの地区はVHFに1〜3chの局はありますか?
もし無ければ、マスプロのLH77が使えます。

FM、1〜3chVHF+4〜12chVHF

26class-3:2008/10/13(月) 22:38:59 HOST:ntkgwa020178.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>shinoさま、こんばんは。大変失礼致しました。もうごちゃ混ぜになって
しましましたm(__)m

ところで、我が家はもともと、VHF(9)とUHFしかない地域(四国・高松)
ですので、マスプロのLH77、いけそうです。

ただ、この製品はwebカタログで見ると「ミキサー」とあり、
ブースターに入れる前にFM波だけを取り出すのとは逆な作用をする
製品のように思えますが???

27Shino:2008/10/13(月) 22:55:28 HOST:adsl-854.ehm.enjoy.ne.jp
FM、1〜3chVHF+4〜12chVHF

FM、1〜3chVHF:こちらにFMをつなぎます。
FM、4〜12chVHF:こちらはつなぎません。
すると、
FMアンテナで拾った9chが抑圧されて出てきます。
阻止帯域減衰量20dBとありますから、20dB弱くなってミキサーから出てきます。

28cooltune:2008/10/13(月) 23:11:46 HOST:ntt3-ppp815.west.sannet.ne.jp
>>24
>>19はShinoさんです。
昔はFM専用のブースターがあったのにいつの間にか消えました (´・ω・`)
「FM波のみを通すフィルター」みたいなものでケーブルの途中に挟んで100MHzくらいから下を通すローパスフィルターも売られていました。
ミキサーを使うのはいいアイディアですね。

54dB以上の入力があるはずですから(チューナーの表示が正しければ)ブースターで解決するでしょう。

ちなみに54dB以上の表示が不可でも-20dBとかのアッテネーターを入れれば何dBか読めると思います。
そのためだけに買うのはもったいないので中古で安く入手できたら試してください。

29kamome7:2008/11/08(土) 23:13:04 HOST:acykhm004157.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
こんばんは。

(↑)室外アンテナ設置、おお! すごい・・・。
しかし、他の方の書かれているよう・・・、3素子か・・・、
確かにゲインはそんなに増えないのかもしれませんが、素子数の
多いアンテナを、業者は考えてくれなかったのでしょうかね・・・。
知り合いが、「専門家」が最近しっかりしていないと、こぼしていましたが、
うーん・・・。でも、ない??!

さてさて、私ごと、トンボアンテナもどきでは、「うーん!?(満足にほど遠い・・)」、
かといって、室外アンテナ設置、家人の了解などでるはずもなく、かつ(できるわけない)
強行突破をすれば私の小遣いはふっとんでしまう・・・ので、どうしたものやら・・・。
そこで、ブースター付き室内アンテナ、つないでみました・・・。

ブースターかませると「音質劣化」、考えすぎていたよう、またまた(以前より)
けっこういけました(質向上)!? 
トンボもどきと同じ電波を拾っているよう、よって指向性、アンテナ向きは
ほぼ同じ、地方局はやはり反射波か何かを受けているようで、音像・音場がいまいち、
が、本局(?)は、おお、聴けるではないか! 室内アンテナゆえ、やはりノイズを
ひろってしまいますが(やはり深夜はより雑音は減ります!)、ゲインが
強い分、より我慢できる(カセットのテープヒス程度、強奏時はほぼ気づかなく
なる!?)ほど、相対的に減ったようです・・・(まさにAMと同じ、強力局はノイズに
勝つ!?か???)。久しぶりに「音楽」にひたれました!?

反射波のことなども考えると、強力な質の良い大元の「電波」をつかまえるにこした
ことはないのでしょうが・・・、なかなか難しいですね・・・。
捕まえられる電波、アンテナ、その引き回し、(ブースターのありなし、)
チューナー、アンプ・スピーカー他のコンポなどなど、いろいろな要因があり、
そのなかで、トータルで自分の好みの「音」に近づけるしか、ない・・・、
そんなよく言われることを再認識してしまいました・・・。

あ、「ブースター」アレルギーはやめ!?、共同アンテナ、またトンボアンテナ
もどきにブースターかませてみようかな・・・。

しかーし、やはり、FMはもちろん、テレビも含め、以前の素子倍また1.5倍
増し屋根上、本人取り付けアンテナが一番良かった!!! (TV、ゴーストなんか
ほとんど無く! 送り出し波がハイビジョンでなければ(?)、下手な「薄型」テレビ
よりずっと「きれい」に見えていた(気がしていた)のに・・・。

あ、そういえば・・・、うちの(地上)TVデジタルチューナー、ゲインが50dB前後では
画像安定せず、ブースターかませ、60dB前後まで上げて、やっと「利用」
できる状態となりました・・・。
FM波もそれくらいまでゲイン稼げってか?!
うーん・・・。

30通りすがり:2008/11/11(火) 08:23:32 HOST:p7082-ipad307hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
FMアンテナの高さは、ハイトパターン(高さによる強弱)が出ますので単に高くするだけではよろしくありません。
1メーターくらいで上下して最大点を探すとさらに良くなる可能性があります。
ただ、いろいろ反射がありますので、理屈どおりにはなりません。
ハイトパターンで検索して検討してください。

31俺なんか333:2008/12/06(土) 00:03:30 HOST:EM114-48-59-179.pool.e-mobile.ne.jp
ソニーのST-S333ESGをテレビのアンテナにつないで
FMを聴いている者です。音には大体満足しています。
ところで、AM放送が全くダメです。純正でないルー
プアンテナの性能が悪いのでしょうか。純正のルー
プアンテナを簡単に入手する方法を教えて下さい。
題ずれスイマセン。

32くろねき:2008/12/06(土) 00:24:32 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆俺なんか333さん☆

こんばんは。これは私の経験ですが、AM放送は、フェライトバーアンテナの付いている小型ラジオのほうが感度がよいように思います。ちなみに私が使っているのはソニーの通勤用携帯ラジオ。このほかにアイワのものなどがあります。


AMは誘導ノイズに敏感で、例えば蛍光灯のインバーターなどのノイズも拾ってしまいます。オーディオチューナーの場合は電源を見直されたほうが早いかもしれません。またオーディオチューナーなど、受信機にコンセントからの電力を用いている場合は、テレビアンテナ用壁面アウトレット(Fプラグ仕様)のアース側と音声出力のアース側を接触させると背景ノイズが減ることがあるようです。電池式の場合はかえって逆効果です。

余分な電磁波を拾わないよう、金属製の何かを利用して、放送局の電波が飛んでこない側をシールドするのも効果的なことがあるようです。ロフトの上に立てて置いてあるアンプがあるのですが、これは携帯ラジオで、夏場のエアコンのノイズに対してシールド効果がありました(位置的に、室内機のノイズが遮断された?)。シールドとアンテナが近すぎますと感度が落ちますのでご注意を。

33くろねき:2008/12/06(土) 00:31:29 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
おっと肝心なことを忘れた(笑)。「AM ループアンテナ」で検索してみましょう。ネット通販もありますし、自作する方法も紹介されています。

先ほど誘導ノイズに敏感と書きましたが、AM放送は電位差ノイズにも敏感なのかもしれません。先ほど書いたアースのようなこともありますし、携帯ラジオを握っているとノイズが減ることもあるからです。

34こんにちは、:2008/12/06(土) 09:02:19 HOST:p7082-ipad307hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
AMのアンテナコイルはループアンテナと込みで調整されています。
ですので、巻き数、直径等が異なるものを使用すると感度が落ちます。
ループアンテナは、バーアンテナと比べて感度は落ちます。
そのかわり磁界成分のみを取るのでノイズは少ないです。
もし、調整ずれは少ないと思われるのでしたら、少しケーブルを足して感度の良いところを探してください。

35kamome7:2008/12/07(日) 16:19:13 HOST:acykhm014103.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
333ESGですか・・・、いい物、お持ちですね!

チューナー設置場所、どこですか。
窓に近くないと、AMは入りわるいかも・・・(マンション
など鉄筋系の建物では特に・・・、窓際でも放送送信所と
まっ反対ではしかり・・・)。
ループアンテナが電波を拾える場所におくとよいのですが・・・。
が、(↑)上記の通り、あんまり引き込み線が長いと雑音をひろって
しまいます・・・(引き込み線なくても、雑音源が強力だとこれまた
しかり・・・)。

うーん!

純正アンテナ、ソニーのサービスステーションやヨ○ド○などの
電気屋さんで取り寄せてくれる可能性(!)はあるんですけど、
ご多分にもれず、「部品保管期限が過ぎていますので、取り寄せ
(修理)不可能です」との回答にて、「ダメだし」されることも
(ひどいところ?!だと問い合わせ料とるってか?)予想され、
ソニーサービスなどにまず、電話問い合わせが無難でしょうか?!

昔、私も333ESG持っていて(処分してしまった、くやしい!!!)、
今、333ESJは家に残っているのですが、自信はないのですが、
AMアンテナ同じような気がします。ESGは上記回答でも、
ESJは在庫有りなんてこともありうるかな?? 
うーん、ESJでももう、生産終了10年以上たっているでしたっけ。

家は古家木造家屋ですので、部屋中どこでも(?)AM波入っていますが、
アンテナ(ラジオ、AMバーアンテナ本体内蔵ですので)の向きは影響大!?
です。

例のごとく、大雑把、乱文、勝手なことを書かせていただきました。

36class-3:2008/12/11(木) 02:00:43 HOST:ntkgwa020178.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
皆様、こんばんは。ご無沙汰しております。

アンテナのほうは、原因がわかり(屋内配線での減衰)、
みなさまのお陰で解決方法も見えてきました(ブースターの設置)が、
そのブースターが高価なため、今のところはT型フィーダーを併設して
52dbを稼ぎ凌いでおります。今後ゆっくり解決したいと思います。
皆様有難う御座いました。

さて、それとは別に、先日、いつもと違うハードオフを覗いたところ、
YAMAHAのT-3とT-4がいずれも¥3500で出ていました。一応地元FMと
NHKの受信はOKだそうです。

調べると、T-3は5連バリコンのFM専用機、T-4は4連バリコンのFM/AM機。
通常で考えればT-3のほうが性能は上と思いますが、スペック上はT-4の
方が上に感じます。(サイト:「オーディオの軌跡」参照)

色々なメーカーを試してみたいので、いずれか一台をゲットしようと思って
いますが、皆様ならどうされますか?(2台ゲットは難しいです・笑)

37class-3:2008/12/11(木) 08:46:59 HOST:ntkgwa020178.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>kamome7さま、こんにちは。
先回の室外アンテナの一件では、だいたい話が落ち着きかかったところで
私の仕事が非常に忙しい時期に突入し、皆様へのお礼も含め、kamome7さま
へのお返事も無いまま過ぎていたことに気が付きました。

大変申し訳ありません。

3素子のアンテナが来ること自体は、見積もりで分かっていました。
ただ、この場所が基本的にはフィーダーアンテナでもそこそこの
強度で受診出来ていて、「後一押し」が欲しいだけだった、
また山で遮断される以外、幸いにもマルチパスはない場所、
かつ、地元民放FMとNHKの送信所が多少離れているので、
「少し指向性が甘いくらいが良いか」と思って素通しさせたのは
私です。今回の業者さんの名誉の為に行っておきますと、仕事は
丁寧でした。

実は、私も一度はブースター付きの室内アンテナも考えたことが
ありました。あの結果を考えたら、もしかしたらこの方が有効だった
かも知れませんね(笑)

でも、しっかりしたブースター(3万円ほどするようですし、あと配線も
いじらないといけない)をいれたら比べ物にならない環境になるという
ことが、皆様のアドバイスにより分かりましたので、無駄な投資はせずに
コツコツとやって生きたいと思っています。

・・・といいながら、ジャンクチューナーの相談をしている私も
どうかと思いますが。

定期的に、突発的に忙しい時期に突入する会社ですので、皆様に
不義理ばかりしている私ですが、どうぞお許し下さい。

38山七:2008/12/14(日) 22:07:59 HOST:ntoska192044.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 class-3 さん、こんばんは。

 記事No.36 YAMAHA T-3 と T-4 についてです。
 私は、ちょうど30年ほど前に T-4 を新品購入して使っていました。T-3 は使ったことがありません。
 当時、やはり T-3 にするか T-4 にするかで比較検討したのを覚えています。

 その時の記憶ですが、ご参考までに・・・
 T-3 と T-4 は、ほぼ同時期の製品ですが、T-4 は T-3 よりも新しい素子デバイスが採用されています。
 当時のカタログには、そのことが謳われていました。当時のプリメインアンプ CA-S1 ともども「オーバーオール」の性能向上を目指していました。

 それから、当時のFMfun誌のダイナミックテストでの故長岡鉄男氏の評価もすこしだけ覚えています。
 T-3 は、T-2 の安価版FM専用チューナーではなく音の性格も違っていて「ソフト&メロウ」な音が大きな特徴です。シビアな録音目的よりは、くつろいで聴くイージーリスニングに向いているといったようなことが書かれていたと思います。

 T-4 のほうは、YAMAHA らしいすっきりとしたナチュラルサウンドでした。後に登場する T-4D や T-5、T-5D などより性能・音質は上でした。
 私は、その後、KENWOOD KT-1100D も新品購入して、T-4 と比較したのですが、KT-1100D の音はクッキリ明快すぎて、なじめなかったのを思い出します。
 今から考えると、T-4 は、バリコンチューナーらしく、ほどよい柔らかさも持っていたと言えます。当時、この T-4 でクラシック番組やジェットストリームをエアチェック録音していました。
 その T-4 よりも T-3 は、ソフト&メロウだということになりますね。

 しかしながら、どちらも発売後30年ほど経っているので、経年劣化の度合いが大きいでしょうし、コンディションの個体差も大きいと思います。
 定格性能の違いよりも、コンディションの違いの方が実際の使用時には影響が大きいと思います。
 実際に聴き比べられれば、いいのですが。

39class-3:2008/12/16(火) 22:59:24 HOST:ntkgwa020178.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
山七さま、こんばんは。早速ありがたい経験談を有難う御座います。

私は、ハイがスッキリ出た固めの音が好きなのでT-4を買おうと思いました。実際のユーザーさん。しかも両機種を比較検討した経験のお持ちの方のアドバイスがいただけるとは大変に心強いです。

YAMAHAの音には興味があります。コレを買えば、バリコンチューナーではTRIO/KT-7500との比較が出来そうで楽しみです。コンディションがよければいいのですが・・・

40山七:2008/12/17(水) 00:34:05 HOST:ntoska192044.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 class-3 さん、こんばんは。

 くだんの T-4、コンディションが良ければいいですね。
 ヤマハは、おそらくこの当時の機種は修理不能の扱いにしています。
 経過年数からすると当然と言えば当然なんでしょうが、その点は、
ケンウッドの方がユーザーへの良心を感じます。

 私が以前、中古で入手した故障していたシンセサイザー機の TX-2000
をヤマハサービスに修理依頼した際には、かろうじて部品交換によって
動作復活しましたが、受信調整はかなり大雑把だったことが、あとで
わかりました。
 受信調整に必要な高周波発生機(SSG)がサービスセンターには
もはや置いていないのではないかと思われます。
 かつては、すぐれた高周波技術で優秀なFMチューナーを生み出して
いたヤマハですが、チューナー技術者はもういないのかもしれませんね。
 残念です。

 T-4 の音質は、事実上の後継機と思われるバリコン式の T-7 の音質と
とても似ています。
 高音域がヤマハ独特のもので、ヤマハビューティとも言われるものです。
明快な輪郭を聴かせるのではなく、表現が難しいのですが、水彩画の滲み
のようなやや化粧を施したような音といいましょうか。
 ケンウッドのバリコン機は、私は聴いたことがないのですが、おそらく
かなり傾向が違うと思います。

41七誌:2008/12/19(金) 14:28:02 HOST:ZL050209.ppp.dion.ne.jp
厳密にはソースと聞き比べないとわからない話ではありますが、
原音再現に優れた(フラットな)チューナーはありますか?

メーカーによって味付けが違うのがFMチューナーの
醍醐味なのかもわかりませんが・・・。

42kamome7:2008/12/19(金) 19:04:58 HOST:acykhm005100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
(↑)class-3さん、すみません。
お気遣いいただきまして・・・。
きっとご察しのとおり?! 私、勝手気ままに
書き込みさせていただいていますので、
お返事等あるなしもお気楽に!?に考えさせていただいてます。
乱文、推敲(?)も適当に・・・、お恥ずかしい限りです・・・。
ほどほどにおつきあいしていただければ・・・!

(↑)七誌さんへ、ほどほど(?)な者です(なんこっちゃ?)。
FMチューナーに興味持たれたよう・・・、
原音再現に優れたチューナー・・・、うーん、小生のいい加減を
ご理解いただいたうえで・・・、
とりあえず、過去の定価5万円程度以上のチューナー、手に入れられるのは
いかがでしょうか。
ただし、アンプ、スピーカーにはご配慮を!! よきにつけ悪きにつけ、音を
アンプ、スピーカーで作る!!タイプのもの(かえって高級品、いや過去の
売れ筋、¥79、800以上も???)はチューナーの良さがいかされない
かも・・・。クラシック・ジャズ等某国営放送のライブ番組、音の「鮮度」
が、上記音づくりでかえってくすんでしまうことがあるような・・・。
私の使いこなしが悪い??
あ、ポップスス・ロック等もとのF特等考えれば、原音(?)再現に優れた
チューナーある??

それと、チューナー購入前にFM電波のご自宅受信状況をご確認いただいた
方が・・・。とにかく!! ステレオ(受信)である程度の強さ・質の電波
をつかまえられなければ、チューナーの質云々以前の問題になってしまいます・・・。

いやいや、覚悟のうえで(?)まず購入(ヤ○オ○で落とせば送料込み
1万円ほどで手に入る?)、あれこれやるのを楽しむ・・・、回り道を
楽しむ・・・、(わたしゃ、一生回り道??!)ってもいかがでしょうか。

あ、もしかして・・・、お金持ち(¥79,800アンプなんて、端金!?)
でしたら、アキュフェイズ(メーカー名間違っているかもしなない、打ち込み
なれていないもんで・・・)が、ヤマカンで音像厚め、音場広めのような気が
・・・(まさに気です!)。

うーん、

43山七:2008/12/22(月) 01:41:38 HOST:ntoska192044.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
記事No.41 七誌さん、こんにちは。

「原音再現にすぐれたチューナー」とのことですが、私が聴いたことのある機種の範囲でしかお答えできませんが・・・
残念ながら、最高機種の呼び声が高い KENWOOD L-02T と Accuphase T-1000 は聴いたことがありませんので除外させていただきます。

まず「原音再現」の意味についてですが、低音〜中音〜高音といった再生音域(周波数)のバランスも比較の対象になるとは思いますが、
FMチューナーの場合、それよりも音の位相が正確であるかどうかの違いが、機種によってかなり大きな差があると思います。
「音の位相」が正確であるということは、それ以前に細かな音の波形が再現されていることが条件になります。その意味で甘くぼやけて
聴こえる機種は、除外されます。
高級機種ならば概して細かな音が聴けますが、必ずしも位相が正確であるとは限りません。
「音の位相」が正確だと、特にアコースティック楽器の音のニュアンスがよく判るようになります。
また、クラシックコンサートなどでは、左右の広がりだけでなく、音場の奥行きも深くなります。
私の所有している機種のなかで、この音の位相に関して優れていると思うのは、
・A&D DA-F9000
・YAMAHA T-2x
の2機種です。SONY ST-S555ESX もなかなかよいと思います。
ほかに KENWOOD D-3300T、YAMAHA TX-2000も聴いていますが、こと「音の位相」の点では、最高ではありません。
KENWOOD D-3300T と YAMAHA TX-2000 の音質面で優れているところは、何よりも静かさ(S/N比の良さ)です。D-3300T は低音が充実
していますし、TX-2000 は、楽音の雑味の部分を程よく丸めて聴かせ上手です。

私は、ボランティアでレコーディングをする関係で、どうしても音の位相感に耳が行ってしまいます。
一般的なオーディオの聴き方とは違っているかもしれませんので、お尋ねの「原音再現」を言い得ているかどうかわかりません。
この点、あしからず、ご了解ください。

44こんにちは、:2008/12/24(水) 21:26:33 HOST:p7082-ipad307hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
山七さん、こんにちは、卓見かと思います。
D−3300Tが低音がすばらしい、というのはよく目にします。
その低音って、きちんと下まで伸びた低音ですか?
聞いたことが無いのですが、その表現からして下のほうの一部が膨らんでいる、もしくは少し歪ませて低音感を作っている
と思うのですが、いかがですか?

45山七:2008/12/30(火) 01:42:05 HOST:ntoska192044.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
記事No.44の「こんにちは」さん、こんばんは。
年末のいそがしさに取り紛れて、ご返事ができませんでした。

D-3300T の低音域についてですが、計測してみたわけではないので、今の時点で
測定した結果のように「低音が伸びている」と断定はできません。
いずれ、音質チェックCDを使って他機種との比較をしてみたいとは思いますが。

ということで、聴感による判断ということでコメントさせていただきます。

>その表現からして下のほうの一部が膨らんでいる、もしくは少し歪ませて低音感
を作っている

ひとつめの「低音域の一部が膨らんでいる」は、そうではないと言えます。
D-3300T は、以前所有していた KENWOOD KT-1100D と音調的には、とてもよく
似ています。
音の違いを感ずるのは、クラシック音楽でいえば、バスドラとかティンパニの
低音部が鳴ったときで、低音域まで良好に収音されたCDや自身で録音した音源
の低音に近い鳴り方が D-3300T からは聴こえるということです。
もし低音を誇張しているとすれば、オーケストラでいえばステージバランスが
崩れてしまうと思います。
逆に言いますと、そのような(おそらく100Hz 以下の)低音域のない音楽ソース
では、KT-1100D と音調に大きな違いは感じられませんでした。

それから「少し歪ませて低音感を作っている」のほうですが、具体的にどのような
音を示しておられるのかがよく判りませんが、すくなくとも楽音に伴った歪み成分
は聴きとれません。
D-3300T の受信性能は調整済みですので、受信に伴う歪みも極小ですし、楽音自体
が歪んでいれば、いつも聴いている楽器の音との違いが即座に判るはずですが、
そのようなこともありません。

繰り返しになりますが、もともと「ない」あるいは「少ない」低音を誇張するよう
な傾向は感じられません。

こんなご返答で参考になりますでしょうか。
私自身は、D-3300T の低音域は言うことがないのですが、中音域の充実感は、たと
えば、SONY ST-S555ESX や YAMAHA TX-2000 に軍配を揚げたいです。

46くろねき:2008/12/30(火) 18:38:18 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
 KENWOOD FMチューナーD-3300Tの仕様(オーディオの足跡)
 audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/tuner/d-3300t.html

 懐古録はこちら
 www.niji.or.jp/home/k-nisi/d-3300t.html

☆山七さん☆

横から失礼。D-3300Tに使われているDPD(ダイレクト・ピュアデコーダー)方式のステレオ復調回路は位相の回転が少ないらしいこと、MPX部にも同じくDPDがあってアナログ掛算器が使われていること、ステレオ受信時にIFフィルターで第四次までの高調波ひずみをキャンセルするディストーション・コレクティング・サーキットというものがあり、DLLD(ダイレクト・リニア・ループ・ディテクター)回路にもひずみ補正回路が入っていることなども音質的特徴のヒントかもしれませんね。

また、この時代のケンウッド製品にはシグマドライブ方式のラインアンプが使われていたように思うのですが、D-3300Tの場合はどうなのでしょうか?


ちなみに、D-3300Tと電源部、FM部の構成がよく似たKT-V990というFM/AM/TVチューナー(オーディオの足跡 www.audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/tuner/kt-v990.html )をうちで使っていたことがあったのですが、FMの音はなんというか輪郭のはっきりした感じの音だったような記憶があります。

47こんにちは、:2009/01/02(金) 21:08:03 HOST:p7082-ipad307hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>45 山七さん、詳しいレポートありがとうございます。
あとは、聞いてみないとわからないですね。
低いほうに素直に伸びていると自然になり低音感が少なくなるはずなので、質問しました。
低音弱いな、と思って良く聴くと下のほうまで伸びていて驚くという事があります。
又、ひずみ云々は、昔のKT-9700が歪っぽくして臨場感を作っていた(意図はしていなかった?)のがあったので、質問してみました。
では。

48山七:2009/01/02(金) 23:19:52 HOST:ntoska187155.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
みなさん、あけましておめでとうございます。

記事No.46 くろねきさん、こんにちは。ご返信が年を越してしまいました(^^;

>この時代のケンウッド製品にはシグマドライブ方式のラインアンプが使われて
いたように思うのですが、D-3300Tの場合はどうなのでしょうか?

シグマドライブ方式というのは、たとえば L-02 シリーズに採用されている出力
形式のことですね。
1ch あたり2つの経路、Lch とRch で計4本の伝送経路を使用してスピーカー
やケーブルで発生する歪み成分をアンプにフィードバックしてキャンセルしよう
というものでしたね。

D-3300T の音声出力端子は、普通のRCAタイプですので、シグマドライブでは
ありません。
ただ音声出力は、出力レベル固定と可変の2ペアあり、加えてマルチパス出力が
あるので、出力は豊富ですね。

D-3300T の音声出力の歪みはとても低いと思いますが、私の個人的な感覚として
は、歪み補正回路が強力過ぎて、中音域の音楽のおいしい部分が若干そがれて
いるような気がしないでもありません。
NFBがよく効いたアンプの音にすこし似ているところがあるような。
クッキリした硬めの音のイメージは、そのあたりが現れているのだと思います。

当時の大多数のチューナーは、従来の輪郭曖昧なボケボケの音だったのが、CD
の登場で、くっきり明快なデジタルサウンドが人々の耳になじんでくるにつれて
チューナーの音づくりも変化してきたのだと考えられます。
D-3300T の当時のカタログにもその辺が出ていますね。
CD登場初期のデジタルサウンドに良くも悪くもかなり影響されている音づくり
なのではないかと思います。
今現在の音質基準で、ケンウッドがこの D-3300T を再設計したら、どんな音に
なるのか興味の湧くところです。
きっと全然違う音のチューナーになるのではないでしょうか。


記事No.47 「こんにちは」さん、こんにちは。

>低いほうに素直に伸びていると自然になり低音感が少なくなるはずなので、

低音が伸びているのと、低音の量感が再現されるのとは違いますからネ。
より低い周波数まで再生できたとしても、本来の音量バランスで再現されなかっ
たら「低音が出ていない」となりますからねぇ。
その意味で損をしているのが、A&D DA-F9000 ですね。低音の量感が、もう少し
あれば言うことがないのにと思わせられます。

>昔のKT-9700が歪っぽくして臨場感を作っていた

へぇー、そうなんですか。歪みっぽくして得られる臨場感ってどんなものなのか、
聴いてみたいとも思いますが、音づくりではなく高周波回路の限界が現れていた
のかもしれませんね。
この場合の歪み成分は、高調波でしょうけど低音感にも影響はするでしょうね。

49山七:2009/01/03(土) 02:12:05 HOST:ntoska187155.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
連続投稿失礼します。

元旦恒例、ウィーンフィルニューイヤーコンサート2009を聴きました。
NHK−FMで音声に、NHK教育TVの映像を併せて視聴しました。
こうすると音声よりも映像が遅れているのがハッキリ判ってしまいましたね。
だいたい 0.5 秒くらいずれていました。
ティンパニやバスドラムの打音の瞬間の画と音が合わない。

おもしろいことに、その、だいたい 0.5 秒くらい画が遅れている中で、
映像のバレンボイム氏が振る手の動きが、FM音声のウィーンフィルが奏でる音
とピッタリとシンクロしているのが、おもしろい発見。
音楽ファンが指揮者気分で、音楽に合わせて手を振って指揮をするマネをよく
しますが(よくする?)、そんな感じなんですね。
つまりバレンボイムの指揮棒は、常に演奏される音の 0.5 秒くらい前を正確に
先行しているんだな、という当たり前のような、驚くべきことのようなことが
判った次第。

ハイドンの交響曲「告別」・・・
楽団員が一人、また一人といなくなり、最後に指揮者だけになるように書かれた
ユニークな曲。ハイドンは、茶目っけのある作曲家ですね。

バレンボイム氏は、当惑する指揮者の表情や、最後に残った首席第2Vn奏者の
横に座って、君はいいヤツだとばかり「ナデナデ」する仕草を絶妙に演じ!
演出なのか、バレンボイム氏のパーソナリティーがなせる技なのか!
聴衆のどよめきと失笑、こんなに楽しいステージは、そうなかったですねぇ。
ともあれ、ウィーンフィルとマエストロ、よくぞやってくれました。
音楽の方もさすが、ウィーンフィル。選曲も良かった。
画の方のダンスシーンもなかなかに楽しめました。
ラデツキー行進曲での妖精に扮した子どもたちの演技も愛嬌があってGOOD。

使用したFMチューナーは、YAMAHA TX-2000 。
ムジークフェラインザールの芳醇な響きを雰囲気よく再現してくれました。

50kamome7:2009/01/05(月) 00:24:13 HOST:acykhm003026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
(↑)お、録音を担当、すごい!! 「位相」がおかしい・・・、
すみません、勝手に「音場」と置きかえさせていただくと・・・、
「原音再生」、理想はコンサートなりで聴ける「音場」を自宅
オーディオ機器で再生!って、いけばいいような・・・、
が、むずかしい・・・、不可能!??・・・、
でも、あきらかに演奏場では、右にトランペット、左にピアノ
があるのに、それが逆や上下に定位って、いいのかな???
私でも思います・・・。

が、実際のコンサート、オーケストラなど、楽器演奏しているのに
聴こえない音ってある?? (耳が悪い、席が安い、指揮者に
なっとこと(その位置で音聴いたこと)ないだろう・・・、ごもっともです。)
オンマイク、マルチマイク録音のおかげで各楽器音がよく聴こえる?!
うーん、と無い頭をひねったところで・・・、

さて、3300、私も欲しいのですが・・・、ヤ○オ○でも値が高い!
(私にとっては!) が、ヤマカン、ですみませんが、たぶん、低音は
厚めに出ていると思います。その細工は・・・、説明できませんが、
シンセ最高級チューナーとしての音づくりとして・・・、想像できます。
それは各評論家の記事、また各ホームページの書き込み等からも推して知るべし
ではと・・・。

シンセチューナーばかりですが、私の使ったチューナーでもほんと、低音が薄い
いや無いようなものもありました。もちろん、組合わせ(コンポ)でいじれる部分も
ありましょうが・・・、いや、影響大!!!?

その中で手頃なのが、F−120やST−J75かな・・・、時代時代の
音づくりも考えると・・・、各音が厚め(低音も含め)???、
いや古いんで完動とはいえなくても、ある程度の状態の物が無い??! 
あ、くれぐれもAMP・SPとの相性をご考慮を!!

いや、「ニューイヤーコンサート」しかり、やっぱ、「ライブ」はいいですね。
「鮮度」がいい! 

オーディオ協会(あ、いまAV協会でしたっけ?)の某大新聞社の広告
にもありました「臨場感」、楽しめる!?のが、「ライブ」(中継)!! 
CD、レコードでもいじくり回したものより、「ライブ」録音と銘打った
物の方が、音が良い!??

51Kenzo:2009/01/06(火) 22:27:18 HOST:61-25-248-196.rev.home.ne.jp
山七 さん
D-3300Tを評価して頂き、有り難う御座います。
KT-9900やL-02T等の規模の大きい機種の開発に参加し、
Tuner独特の音質から抜け出すためには電源回路と各部の回路の関係を
見直す必要があると考え設計方針を立てました。
これが現役最後の作品になりました。
その後、ttp://members3.jcom.home.ne.jp/audillusion/で発表しています
回路の工夫は、D-3300Tの時の経験を発展させています。
KT-3030のMPXはNJM4200と言うリニア掛け算器を採用しましたが、D-3300Tでは
更に高性能を実現するためにMC1495Lと言うICを採用しました。動作原理は違うとも
言えますが、得られる効果は同じで高性能です。

52kamome7:2009/01/09(金) 23:55:19 HOST:acykhm011135.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
(↑)お、すごい書き込みが!!

話はすっ飛び・・・

あ、「臨場感」で思い出した!
某国営放送、「年の○じ○はさ○まさし」でしたっけ、
すんごい鮮度! テレビの音でも、目の前でギター弾いてるって感じ!!?
オンマイク、引き回し少なしの局地? 「生」放送!!?

あ、あ、他のホームページでも書いてあったような・・・
(それはラジカセだったような・・・)、
またまた思い出した!
キャリングコンポ(って、知っている人、年齢がばれる?!
ラジカセと今のミニコンポの中間?! スピーカーがはずれたやつ!)
で、なぜか、サ○モンア○ドガーファ○クルのライブ版レコードの
カセットコピー(もちろん個人が楽しむ範疇です!?)を聴いたら
すんごい「臨場感」!! これって何!

うーん・・・

テレビの音って・・・、ああ、7020、990などなど
(7020、これまた以前処分してしまった!! クソー!)
欲しくなった!!? けど、アナログ放送は余命短し・・・

53くろねき:2009/01/10(土) 00:46:13 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆kamome7さん☆

こんばんは。私も何例目かの遭遇ですが、ここはたまにこういうことがあるからコワいですよね・・・あ、Kenzoさん挨拶遅れましたが初めましてこんばんは。ホムペ拝見いたしました。スピーカーの工作(ラウンドバッフルにする小加工)については実は以前から同じことを考えてまして、今後参考にさせていただきます。


ああさださんの番組ね、観てましたよ私も。プリエンファシス無しの法則はテレビのほうもそうなんでしょうか。それと、KT-V990のテレビ音声受信性能は割とフツーみたいです。いつだったか中身見てみたら、テレビ音声はNECだったかアルプスだったかのチューナーユニットが入ってました。

キャリングコンポってアイワとかサンヨーとかのやつですか?アイワのは、今で言うマイクロハイコンポをラックに収めてハンドルつけたようなものすごい代物だったみたいですけど・・・。

54こんにちは、:2009/01/10(土) 09:45:52 HOST:p7082-ipad307hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
D-3300Tですが、オーディオ用の電解コンデンサを使っているように写真では見えます。
これが低域にかなり寄与しているように思えます。
低域の弱いDA-F9000も電源のコンデンサを換えるとかなり変わる様な気がします。
どなたかやられていないでしょうか?

55Kenzo:2009/01/10(土) 17:20:02 HOST:59-171-48-123.rev.home.ne.jp
>くろねき さん
はじめまして、
ラウンドバッフルでないスピーカーで大きい効果が確認出来ます。アイデアから木材加工先を探し苦労しましたが、出来上がってから紙で実験すれば簡単だったなと気が付いた次第です。EntrySの時は、厚紙を貼付け適当に後ろにテンションをかけて形状を作り確認したうえで木材での制作に移りました。

>こににちは、さん
部品による音造りは、基本的にはやりたくはないのですが、高額チューナーなのでそれなりの見栄えと開発最終段階で少し低域にメリハリをつけるほうが評価され易いと言う判断で採用しました。

56くろねき:2009/01/10(土) 18:56:33 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆Kenzoさん☆

こんばんは。私もまず紙でやってみるつもりでした。身近に利用できそうなのは・・・ティッシュの空き箱・・・。メーカー製のスピーカーにも同様の発想のものがあるようで、例えばヤマハNS-1000x(懐古録 www.niji.or.jp/home/k-nisi/ns-1000x.html )は、四角いバッフルのスピーカーにラウンドの付いた側板を貼り付けたような構造になっているようですね。

そういえば、DIYショップに行くと円柱状に加工した材木があると思いますがあれなどは利用できないでしょうか。木材にこだわらなければ、例えばスチレンボードなども利用できるように思います。ラウンドバッフルではなくコーナーバッフルであれば、アルミ引き抜き材の定規と組み合わせて使う、切り口に45度の角度が付くカッターがありますから(うちに仏マペッド社製のがあります。 www.maped.com/en/ )スチレンボードを加工して比較的容易にできるのではと思います。

57山七:2009/01/12(月) 03:02:20 HOST:ntoska187155.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
Kenzo さん、レスありがとうございます。

返信がだいぶん遅れてしまいました。すみません。
D-3300T 開発者の方にレスをいただけるとは思ってもいませんでした。

ホームページを興味深く拝見しました。
エンジニアとしての経験からにじみ出るような自信と誇りを感じさせられると同時に
やはり本当のエンジニアだからこそ、という求道者のような謙虚さを感じ入りました。
Kenzo さんのような方々が開発に携わられていたから、数々の名機が生み出されて
きたのでしょう。
敬意を表したいと思います。

願わくは、再び D-3300T に匹敵する、あるいはそれを超えるような高性能チューナー
が KENWOOD や他のメーカーから復活すればいいのですが。
オーディオメーカーから高周波技術のスキルを持ったエンジニアが、もういなくなって
しまうのでしょうか。

高性能チューナーがなくなれば、放送の送出側のクォリティがいつまで維持できるのか、
いつかはAM放送並みになってしまわないか、と心配です。

それは、さておき、Kenzo さんの「 D-3300T 改」、どんな改造が施されているのかが
気になります。
私のような一介のオーディオマニア(レコーディングマニアでもあります)には、電源
ケーブルを変えるとか、電源ケミコンを変えるくらいのことしか思いつきません。

私が理想とする音質に対しての D-3300T 現有機の音質面への希望は、人の声(声楽)
に温もりやふくよかさが欲しい、ということと 15kHz 以上の音域の正確な再現(空気感
・エアー感)があれば、ということです。

あと、パワートランジスタの放熱板がケミコンの近くに配置されていて、この放熱板は、
かなりの熱を持ちますが、ケミコンの寿命や性能に影響しないのかもお聞きしたいところ
です。
高性能をできるだけ長く維持し続けたいものですから。
差し支えない範囲でお教えいただければと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

58Kenzo:2009/01/12(月) 11:41:27 HOST:59-171-48-123.rev.home.ne.jp
山七 さん
今の技術でFMチューナーを設計したら、ビックリする音質が得られると思っていますが、構成要素が多すぎて一人では数年くらいは楽にかかってしまいそうで残念ながら手を出せません。
使用中のD-3300Tは、ペンタクルサーキットと名付けられたグランド処理を少し今風にアレンジした程度です。アイディアはいろいろありますが、紺屋の白袴ではありませんが、自家用は後回し後回しでいつまでたっても手がつかない状況です。

ご希望の音質には、多分近づけるとは思っていますので、時間ができましたら(いつになるか??)自家用で試してみたいと思います。

放熱板は銅製で熱伝導が良いので、アルミより均一に温度が伝わり熱く感じられると思いますが、触れれる程度の発熱なので50度から60度程度で、ケミコンと放熱器の間に隙間がありますので、心配する程はケミコンは熱くなってはいないはずですがいかがでしょうか?
もしケミコンが劣化した場合、多少音質に変化は出ますが、もともと部品に頼った音造りはしていませんので、同じ容量の入手可能なものに交換するということは可能と思います。

59くろねき:2009/01/12(月) 20:09:03 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆Kenzoさん☆

こんばんは。ラウンドバッフル化、早速やってみました。ティッシュの空き箱二つ潰して(笑)。63センチほどある高さに対して10センチ程度寸足らずになり、工作精度もたかが知れてますから形もややいびつになってしまいましたが(笑)、とりあえず左右のみ作り、荷造り用の緑色のテープで「仮止め」。

試聴してみたところ「言われてみれば(音源に含まれる)余韻が違って聴こえるかしらん・・・」という結果でした。残響が広がって聴こえるようになった、というか。これはとりあえず成功なんでしょうか
(^^;?

60Kenzo:2009/01/12(月) 21:31:52 HOST:59-171-48-123.rev.home.ne.jp
くろねき さん
スピーカーの存在感が気になり、聴きこんでいるとどうも中高域に乱れがあるように感じてきて、どうやれば取り除けるかと悶々としているときに、バッフルに沿って流れて行った音波が、コーナーで急激に解放されれば不整合になるだろうし、音速といったらF1よりも早いのだから空力的な処理をすれば改善できるかなというノリでした。
結果、スピーカーから放射させる音波と空間との整合性が改善できたようで、左右のスピーカーの間の形成される音像と音像の間が埋まり空間という印象を持てるようになりました。
音として何も変わらないけれど、空間の印象が変われば効果ありと思っています。

61くろねき:2009/01/12(月) 22:21:18 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆Kenzoさん☆

ラウンドバッフル化をより簡単に行うには青竹を使う、なんて方法もあるかな、と・・・そのままくっつけると外観がえらいかっこ悪いでしょうが(笑)。家に来た人に「何でスピーカーに青竹くっついてるの?」なんて言われたり。ティッシュの空き箱もそうですが(笑)。

旧製品の資料を調べてみると、ラウンドバッフルの製品は国内メーカーでは'80年代以降に多く出始めたようですし、それよりずっと前の製品でも、例えばダイヤトーン2S-305では、キャビネットを上から見るとオーバル形になっていますよね。ラウンドバッフルの効果は昔は知る人ぞ知る、だったのかもしれませんね。

62山七:2009/01/13(火) 01:07:38 HOST:ntoska187155.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
No.57> Kenzo さん、こんばんは。

>今の技術でFMチューナーを設計したら、ビックリする音質が得られる

うわぁ本当ですか! FM放送の送受信技術はもう行き着くところまで来たのかと思って
いましたが、まだまだ進化の余地があるのですね。
大手のオーディオメーカーは、数の売れない製品は造らないでしょうけど、どこかヤル気
のあるガレージメーカーが少数生産するといった将来の夢もあると・・・

ぜひ、どこかが(誰かが)実現してほしいものです。
少量生産のためにとてつもない高額商品になるかもしれないとしても、技術的な可能性が
あるというだけで、その実現への期待が膨らみます。
採算を度外視してでも追い求めるに足る、素晴らしいプロジェクトと言うと大げさでしょ
うか。

>ご希望の音質には、多分近づけるとは思っていますので、時間ができましたら(いつに
なるか??)自家用で試してみたいと思います。

ぜひ、お願いします。いつになってもかまいません。
Kenzo さんが形にされたものを見て、触発される方々がきっといると思いますので。

ケミコンと放熱板の方ですが、私の D-3300T の天板後方は、夏場にはHDD並みに熱くは
なりますが、ケミコンは劣化している様子はありません。
おっしゃるとおり、熱は上に逃げていてケミコンには影響はそれほどないのかもしれません
ね。


記事 No.53…No.61 くろねきさん、こんばんは。
横レス失礼します。

スピーカーのラウンドパッフルを見ていて気がついたのですが、電気の力で振動板が動いて
音を出すスピーカーだけでなく、音によって振動板を動かして電気に変換するマイクのほう
にも同様のカタチがありました。

プロ用マイクで定評のあるノイマンとDPAにその製品があります。
球形の一部の表面がダイヤフラムになっている(なるようにする)のですが、音波を球面の
形状に沿わせることで、聴感的にはプレゼンス(立体的な臨場感)が向上することが知られ
ています。
この形状によって、周波数特性的には中音域から高音域にかけて感度が上昇しています。
TLM50S は、大編成オーケストラなどの収録を目的にしたマイクです。

ノイマン TLM50S
ttp://www.neumann.com/?lang=en&id=current_microphones&cid=tlm50_description
DPA アコースティックプレッシャーイコライザー(マイク先端に取り付けるアタッチ)
ttp://www.dpamicrophones.com/module.php?MID=101&itemid=APE%20L6&PID=2232&
function=pdescription

63くろねき:2009/01/13(火) 02:16:44 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆山七さん☆

こんばんは。回折効果のキャンセルで高いほうの指向性が改善され、感度が上がったということでしょうか。そういえばセリカクリエーションズ( www.celica.co.jp/ )の多孔質セラミックス球体キャビネットスピーカーシステムもこんな形ですね。

高周波技術は大事だと思うんですけどね、Kenzoさんのホムペを見て思ったんですけど、特にデジタルオーディオ機器の設計には・・・高周波技術自体は電気通信関係、特にコンピューターのハードウェア分野や、ブルートゥースのようなマイクロ波通信などで進化は続いているはずですから技術が落ちているということでは無いと思うんですが、今はパッケージメディアで無い高音質オーディオソースの需要(それに対する業界の関心も?)がデジタルラジオとかダウンロードのほうに行ってしまっていて、そこがネックといえばネックでしょうか。

64class-3:2009/02/02(月) 00:10:44 HOST:ntkgwa020178.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
皆様、こんばんは。またまたご無沙汰してしまいました。

さて、以前にご相談申し上げたYAMAHAのT-3/T-4、あれから暫らく覗きにいけないまま「どうせ古いバリコンチューナーなんて売れる訳無いさ」と高をくくっていて、今日、やっと購入に行って見ると影も形も無い!案外みんな狙っているものなのですね。ご親切に色々お教え頂きましたことを無にしてしまい、申し訳ありません。

ただ、代わりにONKYOのT-455XXと山水、TU-S707Xという機種がともに\5250で並んでおり、各種のサイトを見比べた結果、非常に評判が良かったTU-S707Xを買って来ました。取説もついている非常に状態のいいものでした。

つないでビックリ、豊かな低音・フレッシュな音質でこれまで使ってきたTechnics/ST-G5Aの音は何だったのか?と思うほどでした。勿論ST-G5Aもチャンネルセパレーションが劣化している兆しは聴こえた(片チャンネルだけ音があるような状態だと非常に歪んで聞こえる)ので分が悪いのですが、全体の音質として、この豊かな低音は出ないでしょう。また受信感度も相当良いと思われ、知っての通りの我が家の受信環境の悪さの中、これまでで一番ノイズの少ない環境でFMを楽しめるようになりました。

皆さんのアドバイスにより、ヤマハのチューナーに未練が無いことはないのですが、そのお陰でハードオフに改めて足を運ぶことになり、TU-S707Xとめぐり合うことが出来て良かったと思っています。

65くろねき:2009/02/02(月) 00:25:56 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆class-3さん☆

こんばんは。全く違う機種ですけど、たまたま叔父がTU-S7というのを使ってまして反応(笑)。

海外サイト「Tuner Information Center」( www.fmtunerinfo.com/sansui.html )で調べてみましたが、TU-S系はシンセサイザーチューナーだったようですね。このほか、TU-Dの二桁型番のもの(例:TU-D99X)や、サンスイチューナーの最終世代であるらしいTU-Xの三桁型番のもの(例:TU-X711)はシンセサイザーチューナーのようですね。

66たぬきくん:2009/02/02(月) 23:05:13 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
ステレオ「トリオ」ーの宣伝の
トリオのチューナー持ってたんですが、オーディオから遠ざかっていたため
紛失しました。(知らない間にゴミとして家をでたかもね)
甥にあげたトリオのアンプもゴミになったようです。
ああ、惜しい。
また、FM聴きたい!

67kamome7:2009/03/19(木) 23:38:50 HOST:acykhm009044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
このところ、深夜(深夜じゃない?)の某国営放送、リラクゼーション・ミュージック
とやら、やっていませんね・・・。あれれ、打ち止め??!  いい感じの番組
だったのに・・・。くそー、こんなことなら録音(もち、カセットテープです!?)
しときゃーよかった・・・(後悔、先にたたず・・・)。深夜(?)なので、
ステレオで聴けず、ラジカセでよくきいていたのですが、ああ、残念!!!

68Shino:2009/03/20(金) 00:40:35 HOST:adsl-124.ehm.enjoy.ne.jp
深夜枠のミュージック・リラクゼーションは2月で終わったようです。
サウンドストリート・アーカイブスに変わってしまった。
しかし、
午前9:20から40分版で放送中です。
80分CDにきっちり二日分が録音できます。
直接留守録はむずかしいですね。
以前、深夜版も40分でしたので、エアチェックを10枚くらいしました。

69SATIN派:2009/03/20(金) 21:10:12 HOST:br1031.jig.jp
今夜のNHKプライム10は必見ではないでしょうか…

FM40周年記念・FMに愛を込めて▽あの声を再び…サウンドストリート・ジェットストリーム▽地域FM奮戦記▽エアチェック文化

70Shino:2009/03/20(金) 21:41:28 HOST:adsl-645.ehm.enjoy.ne.jp
ありがとうございます。見逃すところでした。
録画は最近やって無いので、テープが無い?
2ちゃんで実況があるかも^^
しっかりと、見とどけます。

71くろねき:2009/03/20(金) 23:21:29 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。
「プレミアム10」観ました。私的なFMの想い出をちょっと。


うちの母はその昔、枕もとのラジオから流れてきたビートルズに衝撃を受けたそうです。

うちの姉は、カーラジオでコミュニティFMを聴きながらドライブしていたら、どうもスタジオが道に面していてその前を通り過ぎたらしく、
「今、大きなクルマに乗ったお姉さんが・・・カッコイイですねぇ」
と聴こえてきて、ぎょっとして今来た道を振り返ったことがあったそうです(笑)。

私はエアチェック世代ではありませんが、エアチェックは姉と一緒にちょっとやってまして、聴きたいけどCDを買うほどではない、というものだけ選んで録っていました。ラジカセではなく、シンセサイザーチューナーにカセットデッキでしたが、ちゃんとレベル設定からやったものです。

72Shino:2009/03/21(土) 00:50:35 HOST:adsl-621.ehm.enjoy.ne.jp
城達也さんのナレーションは、かなり初期の頃の録音のような・・・。

FMクラブ、一年間購読したでしょうか。

「ボクサー」のスキャットになったところでバックに流れる「バーン」
という効果音は、ラジオで聞いていた頃は、ステレオだと部屋いっぱいに
広がるのだろうと思っていました。ところがイザ、ステレオで聴いてみると
中央に爆縮する感じでこじんまりしていたのには、予想外で気が抜けました。

73SATIN派:2009/03/21(土) 01:56:26 HOST:br1031.jig.jp
昔の民放で局アナがシンネリとDJやってるのが好きでした。
何となくシーーンとして台本めくる音が聞こえるような番組。

勿論夜中にヘッドホンで聴いてましたが、安物でも陶酔出来た時代でした…

74FMおじさん:2009/05/03(日) 10:32:33 HOST:p2045-ipbf4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
FMチューナーの掲示板の割には、本当の高級品を使っている人の書き込みがないのは残念ですね。FMチューナーは、ケンウッドのD-3300Tのような安価な製品と、02Tのような高級品では音の品位や生々しさの次元がまるで違います。世間では、ケンウッドの評価が比較的高いようですが、本当のFMマニアは、マランツの10BとかアキュフェーズのT-100&104のような、迫真の生演奏に迫れる音質のFMチューナーを使っています。これらの製品ですと高級CDプレーヤーに負けない素晴らしい音を楽しむことができます。ケンウッドの02Tも優れた製品でしたが、マランツやアキュフェーズの最高級品に比べると、やや落ちるでしょうね。なんと言っても、アキュフェーズの春日さんは、自分が育てた最高の技術屋さんを引きつれていって、最高級チューナーを作ったのですから。私は、音楽の演奏も録音もする者ですが、原音に最も近い音のするチューナーは、マランツの10Bとアキュフェーズの最高機種だと思っています。いろいろなチューナーを使ってみましたが、(失礼ながら)他のものは聞く気がしません。

75FMおじさん:2009/05/03(日) 10:38:14 HOST:p2045-ipbf4701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
そういえば、まだアキュフェーズのT−1000は使っていません。往年のT−104で満足していまして・・・。

76中華そば:2009/05/03(日) 12:32:09 HOST:softbank220048080073.bbtec.net
家の各部屋にはラジオがあります。
ラジカセやポケットラジオ、コンポだったりしますが、いちいちアンテナケーブルを引くのはめんどうです。
個別に配線せず良い受信状態をつくりだす方法はあるのでしょうか?
セントラルFM波の家とでも申せましょう。
我家は木造一戸建ボロです。

77kamome7:2009/05/07(木) 13:02:17 HOST:acykhm002191.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
(↑)木造一戸建て、ラジカセ・ポケットラジオ・コンポ、・・・
我が家と一緒ですね!??

FM電波、ほんと、きまぐれで・・・??!

ラジカセ・ポケットラジオなどに関しては、
まず、ロッドアンテナ等をしっかりのばし、そのアンテナを
ぐるぐる回してみては! ちょっとした位置でお、いいぞ!?
ってところがあるかも??!
それと本体を置く位置もポイント、これまたちょっとした位置に
移動することで、状況改善、いやいや、今はやり?!、地域FMなんぞが
入感!?ってことまあり!!?
あ、雑音が多ければステレオ受信あきらめ、モノラル受信を!!?

コンポについては、いろいろ過去レス(↑)がありますので、ご参考に!?

我が家なんですけど、室内はやはり電波弱い局受信はきびしい・・・、
が、理屈もくそもへったっりもないのですが、昔のBCL時代のACコード
(コンセントのコード)アンテナの切れ端(逆Lアンテナもどきの残骸)が
自宅外にぶら下がっており(2mぐらい)、それにつなぐと・・・、
あーら、まあ、地元地域FMがいくつか受信でき、かつ、メジャー局も
感度アップ!!?  ステレオ受信、質を求めてしまうと厳しいですが、
モノラル再生、BGM替わりならなんとか・・・!!?
ロッドアンテナに数mのコードなど(一部被覆は剥いてぐるぐる)巻き付ける
ってのも、結構効果あるかも・・・、うーん、やっぱ外かな・・・??!

例のごとく、いい加減、手間暇金ほどほどに・・・、
てきとーに楽しんでおります。

78山七:2009/05/08(金) 05:53:14 HOST:ntoska025152.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
No.76 中華そばさんへ。

私も、昔そのようなことを考えたことがありますよ。
考えたのは、一番性能のよいチューナーのある1ヶ所だけは外部アンテナをつなぐなどして、良好な受信状態を作り出しておきます。
そして、その音声出力を分岐して、FMトランスミッターで家の中に飛ばしてやればいいのです。
その際に使うFMトランスミッターの送信周波数は、受信できる放送局と充分に離れた周波数にしておきます。
でないと、受信障害を起こしたりモジュレーションノイズが乗ったりするからです。

FMトランスミッターは、車載用としてオーディオテクニカにいくつか製品がありますが、電池駆動できるのがあるようです。
家の中なら電波は問題なく届くのではないでしょうか。ACアダプターが使える機種があればいいのですが、残念ながらテクニカにはないようです。

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt6.html
ピンプラグとの接続には、変換プラグ/変換ケーブルが必要ですね。

79中華そば:2009/05/08(金) 21:12:01 HOST:softbank220048080073.bbtec.net
kamome7 さん、こんばんは。
室内簡易アンテナを長らく使っていました。
2本のビニル単線を天井付近にV字形に張ったもので、ここには下着類などが干されており重宝しましたが、先日5素子アンテナを自分で設置しました。2階の屋根より少し高い程度の位置です。同軸ケーブルで70年代ポンコツチューナーに繋ぐとシグナルメーターは90近くを指しています。
NHKに合わせると「ズンドコズンドコ・・・・・・」今日は一日ハードロックなんてやってました。ユーロビートか何か知らんが・・・やかましい。いつも市内FMばっかり聞いています。

 >例のごとく、いい加減、手間暇金ほどほどに・・・、
 >てきとーに楽しんでおります。
大人ですねえ。あっ失礼・・・。
私も適当にいい加減です。

山七さん、こんばんは。
すばらしいアイデアですね。ありがとうございます。
このようなFM放送住宅にしておけば、将来アナログが廃止されたとしても古いチューナーも穏やかに余生を送ることができそうです。

80くろねき:2009/05/08(金) 21:47:28 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆中華そばさん☆

横から失礼。
今日は一日ハードロック??そんなはずは・・・

 NHK番組表(関東地区、FM)
 cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&ch=07

関東地区ではそんなはずないんですけどね。もしかして9時10分からの「ミュージックライン」(今日は忌野清志郎特集)か、お昼からクラシックとJ-POPと歌謡曲を交互に放送していたJ-POPのところにたまたまあたったのでは?


比較的新しいマンションや住宅であれば、各部屋の壁にテレビ用アウトレットがあると思います。これを利用するのが一番合理的なように思います。うちの場合はCATVの再送信サービスのFMが来てますが。外部端子の無いラジカセの場合は、配線の先にわに口クリップや目玉クリップなどをつけてホイップアンテナをくわえさせる、といった方法があると思います。

81くらいすらー:2009/05/13(水) 22:50:10 HOST:bai773faad7.bai.ne.jp
はじめまして、YAMAHAのCT-7000とテクニクスST-3400を所有しています。CT-7000は引っ越しする方から産廃になる寸前を
救出しはや20年 ST-3400は30余年になる古兵ですが実働しています。古い、大きいと家族にはきわめて不評です。
CT-7000はAMが聞けないのでさらに不評です。ST-3400は店舗に置いてありますが、ドリフトもなく、働き者です。

82SATIN派:2009/05/13(水) 23:50:31 HOST:br1031.jig.jp
皆さんこんばんは

数年前TRIO KT-8001を購入、たまたま有った回路図を元にコンデンサーを全て交換して使っております。
勢い余ってと言うか、フロント部のチタコンを積層フィルムに置き換える暴挙?も遣りました。
以前BlackGateに換える記事を見てましたので、BGといえど電解で問題無しなら積層フィルムでもイケるかなと・・・
高周波を扱う部分はセラミックと相場が決まっているので不安でしたが、一個換える事に音出しテストしながらやりました。
結果は特に問題も無く以前感じてた、い辛っぽさが取れ良い音で聞けてます。
温度変化による同調ズレも思った程なく順調で、結果良ければ(悪く無ければ)それで善しにしてますし
改造した以上は一生使うつもりです。

83RW-2:2009/05/14(木) 02:23:18 HOST:57.166.145.122.ap.yournet.ne.jp
SATIN派様
>>フロント部のチタコンを積層フィルムに置き換える・・・

 チタコン(セラミック)は歪率が悪いのですが誘電率が大きいために電極を
 小さく作れるところがミソなんですよね。フィルムは歪率は非常に良い(特に
 ポリプロピレン)のですが電極が大きくなりやすい。電極が長いと高周波では
 コイル(インダクター作用)となりますので具合が悪い。ともあれ良い音で
 聴けるのが肝心ですからいろいろ遊んでみるのも楽しいですね。

85SATIN派:2009/05/14(木) 18:22:09 HOST:br1031.jig.jp
くらいすらーさん、はじめまして
RW-2さん、どうもです。

コンデンサーを換えて音が良くなった件、全て一度にやると何処が効いたのか解らなくなるんですが。
とにかく音質向上は有ったと思います。
しかし、それまで使ってたFX-46(球チューナ、チタコン→マイカ、ダイオード→整流管化)と聴き比べて感度、SN、セパレーション以外は大差ないのが不思議。
そこがオーディオの面白い所ですね。

ちなみにFX-46の方はシリコン整流を球整流に換えてから、球の持ちが良くなったようです。傍熱管に一気に高圧を加えないのが良いのでしょうね。

90hh:2009/05/20(水) 08:09:36 HOST:ZE223031.ppp.dion.ne.jp
kt-7700ゲット。めちゃキレイで操作感、感度とも一級品です。
9700,9900なんてどうなっちゃうんだ?

91tx-7000:2009/07/09(木) 13:20:00 HOST:host250-130.tvm.ne.jp
pioneer tx-7000というステレオコンポの構成のひとつだと思われる
チューナーがあります。十年以上前はアンテナを接続してやれば
きれいに受信できたのに久しぶりに使ってあげようと
コンポを接続してみましたがFMがきけなくなっていました。
アンテナは同軸→300Ωの変換を新たにしてあげたし、
接続は問題ないと思うんですが、ダイヤルがクルクル回って
ばかりいる状態です。故障でしょうか?

92KO:2009/07/09(木) 13:54:20 HOST:p673630.tkyoea30.ap.so-net.ne.jp
逝っちゃたね

93くろねき:2009/07/09(木) 18:41:57 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆tx-7000さん☆

こんばんは。TX-7000はパイオニアのシステムコンポ「PROJECT」(A99とするページと、A77と書かれているネットオークションのデータとがあるんですが、共通なんでしょうか?)のチューナーのようですね。

ボタン操作のシンセサイザーチューナーのようですからダイヤルというものは存在しないはずですが、周波数の表示が走ったままで止まらないという解釈でよろしいでしょうか?

オートスキャンするも入感が無いために止まらないという状態で無いのでしたら、何かの不具合でチューニングボタンが押されっぱなしの状態になっているのかもしれませんね。
電波が入っていても入感が無いとなると、局発のあたりが怪しいのかもしれません。こうなるとちょっと厄介です。特にシンセサイザーチューナーは、半導体部品の経年劣化でこういう状態になることがあるようです(うちのもそう)。

あるいは、もしかしてこの10年で電波状態が変化していないでしょうか?同軸線と繋いでいるということは屋外のアンテナか、あるいはCATVによる再送信サービスを利用されているのかもしれませんが、ラインそのものが断線しているということも考えられますので、念の為他のFM受信機(他のチューナーやラジオ、ラジカセなど)で受信できるかどうか確かめてみてはいかがでしょうか。屋外アンテナをお使いでしたらアンテナそのもののチェックもされてみては。

94tx-7000:2009/07/10(金) 10:20:59 HOST:host250-130.tvm.ne.jp
ありがとうございます。
チューナーとアンテナも別にあり、入れ替えてやっても、
やはりTX-7000に原因がありそうです。
AMは普通にきけますが、周波数の表示が走ったままで止まらない
というおっしゃるとおりの状態です。
内部あけて掃除機かけてあげたら
少しきけるようになりましたが、すぐに周波数がずれてしまいます。

もうしばらく通電してみて駄目なようなら
新しい中古か何かの代用品探すことにします。

95風魔の小次郎:2009/07/10(金) 20:15:27 HOST:FLH1Aax141.iba.mesh.ad.jp
☆tx-7000さん☆

くろねきさんが回答を寄せられていますので、私はアドバイスに止めます。
現在のチューナーは昔のようにバリコンは使用されておらず、選曲のダイアルが装備されていたとしても
時代は水晶による確実な選局によりボタン一発の時代ですね。 ダイアル機構は当初にプリセットするだけの機能なんですね。
内部を掃除したら少し聴けると言うのは救いになりませんし、また電子機器は放熱により不安定な動作状態にもなるもので
多少に改善されたに過ぎないとも思われます。

時代はチューナーからメカ部を払拭させ単なる高周波機器と化しています。
FMを受信しようとスキャンしても受信局で止まらないのはFM電波の感度不良か、機器の電子回路が壊れているのだと推察されます。 
また、AMは機器に一体装着されている簡易アンテナにて受信されているのであり、FMは通常にアンテナから同軸ケーブルにて接続されていますが接続を今一度確認されつつ
機器に付属されていたはずの三百ΩのT字型、簡易アンテナを接続しても受信できなければ明らかに機器の故障かと思われます。

96くろねき:2009/07/10(金) 21:10:45 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆tx-7000さん☆

こんばんは。シンセサイザーチューナーといえども手動で選局する方法はありますから(ボタンの押し方や選局モード切替など)、入感が無くなるとオートスキャン動作になる設計でないのでしたら、周波数が走ってしまう原因が他にあるのかもしれません。


内部の清掃で状態が良くなったというのは気になりますね。コンデンサーか、調整用の半固定抵抗でもへたったのかも?

度々紹介しているものですが、古歯ブラシに鉄道模型用の接点クリーナーを付けて磨くともっと状態が良くなるかもしれません。

 KATOユニクリーナー(関水金属)
 www.katomodels.com/product/nmi/uni_cleaner.shtml

 TOMIXレールクリーナー(青島文化教材社/HW JAPAN)
 hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=TOX6401
 トミーテックの製品リストはこちら
 www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_2_5.htm

うっかり調整ボリューム等を回したり、部品のリード線を曲げたりしてしまわないようご注意を。ただ、状態が回復しても点検・調整は必要と思います。

コンデンサーが不活性なのなら通電して様子を見るのもいいでしょうが、ショートやリークが起きているような場合はむしろ通電しないほうがよいとも思います。

97FM自作:2009/07/11(土) 18:19:35 HOST:FLA1Aap060.myg.mesh.ad.jp
くろねきさん
電気機器用なら安く手に入るサンハヤトのポリコールキング、瓶入りまたは
スプレーで大丈夫です。500円位です。きちんと清掃塗布すればしばらく
(忘れるくらい安定に動作します)チューナーだと押しボタンスイッチに
有効です。半固定抵抗は測定器がない場合いじってはいけません。
古いものでステレオ復調しないものは、後ほど書き込みます。

98FM自作:2009/07/11(土) 18:59:40 HOST:FLA1Aap060.myg.mesh.ad.jp
FMチューナーのメンテナンスの基本を書き込ませていただきます。
バリコンのダイヤル指針のチューナー
・どうも針の位置が合わない。バリコンの局発トリマーで実際の
放送を受信して合わせることができます。
・FMステレオにならない(ランプ切れは別)PLLMPXICの近くにMPXと
書いた半固定があるので19KHzに近くのTPに周波数カウンタをあて
合わせるテスタのHzレンジでも可能。または放送を受信して右に回し
切り、徐々に左に回し、STEREOランプが点灯した点を覚えておき、
今度は左に回しきり、徐々に右に回しSTEREOランプが点灯した点と
先ほどの中間に合わせればOK。古くなるとそのIC周辺のコンデンサー
容量の変化でずれる場合があります。

99tx-7000:2009/07/12(日) 13:28:07 HOST:host250-130.tvm.ne.jp
風魔の小次郎さん FM自作さん くろねきさん
いろいろすみません。

近くのホームセンターでkureの接点復活剤があり、
これ www.amazon.co.jp/%E5%91%89%E5%B7%A5%E6%A5%AD%EF%BC%88%E3%82%AF%E3%83%AC%EF%BC%89-%E6%8E%A5%E7%82%B9%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-No-1424/dp/B000TGO0ME
買い吹き付けましたが、量が多かったようで、液が垂れます。
油だからなかなか揮発してくれないのですが、
電源入れても大丈夫でしょうか?

100くろねき:2009/07/12(日) 14:13:26 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆tx-7000さん☆

こんにちは。垂れる分は拭き取ったほうが・・・この接点復活剤の場合はわかりませんが、5-56などだと樹脂を侵してもろくなるという話もあるようです。ちなみに私が紹介したクリーナーは接点復活剤とは違い、接点を保護するオイルを含まないもので、樹脂や金属を侵さず、使用後は揮発して成分が全く残らないものです(「接点クリーナー」というのは誤解を招く表現でした、お詫びします)。第三石油類で臭いや引火性がありますので、取り扱いには注意が必要です。

101tx-7000:2009/07/12(日) 14:43:17 HOST:host250-130.tvm.ne.jp
くろねきさん

こんにちは。
やはり改善されません。
もう自分では無理なので諦めます。
いろいろ相談にのって下さり、ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
まだこれでAMは問題なく聴けるので、
居間では1時間ほどご飯作って食べるときに
NHKの語学番組でもチューニング合わせようと思います。

102SATIN派:2009/07/12(日) 17:01:11 HOST:br1031.jig.jp
左チャンネルからバリバリノイズ出ましたのでCかTrと思いましたが、どうやらハンダ浮きのようでした。
メーカーの配線間違い?でLR逆だったのが解り、直せたので善しとします。

暑い!!

103山七:2009/07/28(火) 00:42:00 HOST:ntoska025152.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
NHK-FMで「よみがえる伝説クロスオーヴァー・イレヴン」が始まったようですね。

これは復活? 回顧?

104さぶちゃん:2009/07/29(水) 09:09:14 HOST:nttyma056201.tyma.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
U.Sバンドを格安で変更してくれるところしりませんかぁ〜><;

105FM自作:2009/08/04(火) 22:17:57 HOST:FLA1Aac093.myg.mesh.ad.jp
バリコン式の昔のものなら簡単に周波数は下げられるのですがね
デジタルシンセ式では日本向けの切換えがなければ難しいです。

106さぶちゃん:2009/08/05(水) 16:30:17 HOST:nttyma056201.tyma.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
FM自作さん!情報ありがとうございます。

バリコン式です。簡単ですか?

107ディラン:2009/08/30(日) 19:06:47 HOST:FL1-125-198-237-101.kyt.mesh.ad.jp
当方、FMはほとんど聞かずにLP,COでオーディオを楽しんで居りましたが
物置に30年以上?前に買ったOTTO FMT1001が出てきましてTアンテナを繋いだ所
良い音がしております。しかし、当時も安価なニッキュッパの物だと思います。
チューナーの音質は皆様のお話からすると良い機器を使うと本当にそんなに違う物なのでしょうか?
お薦めのものが有ればお教えいただければ幸いです。
マッキンのMX110をプリに使っていたんですが下取りに出してしまい、聞かずじまいでした。

108Mechanical:2009/08/30(日) 22:26:46 HOST:softbank219056080051.bbtec.net
>>107
3年程前に試したのがチューナーの音質比較。
SONY ST-5130とPIONEER TX-8800とLo-d FT-5000の3台で。
FM送信機で、CDを側近で流したのを受信して試聴する感じにしました。
予想では、ST-5130、超良い音!・・・の筈でしたが、実際は聞き分けられるほどの差もなく、
S/N、周波数特性共にどれも似たり寄ったりでした。本当のFM放送ではなおさらかと思います。
コレより良い音のチューナーも沢山あると思いますが、自分が思うに、最良音質とかと言われる
超ド級チューナーを買い、ラジオの音質を極めた所でCDの音質に匹敵するわけでもないので、
上記の、いわゆるどこにでもある普通のチューナーで充分実用出来ます。
しかし、「ラジオの音質の限界に迫る!」とかで、こだわりがある人もいるようですが、その場合は
話が別なので、個人の考え方によって機種を選ぶ必要があります。(←ややこしくなる所)

109ディラン:2009/08/31(月) 07:05:47 HOST:FL1-125-198-237-101.kyt.mesh.ad.jp
Mechanical様貴重な実験結果を教えていただき有難うございます。
やはりそうですか、どうもそんな気がしていたんです。
FM放送の音質がこんなに良かったんだと実感しています。FMを楽しみたいと
思います。

110Kenzo:2009/08/31(月) 07:58:44 HOST:119-171-162-58.rev.home.ne.jp
FM信号発生器から直接Tunerに入力すると、皆良い音に聞こえ差が少なくなります。
Tunerの音質は妨害電波込みで評価しないとはっきりしません。
T形のダイポールアンテナで放射してから1m位離れたT形アンテナで受信すると、
少し実際の音質に近づきます。
ソースの問題や、繰り返し試聴が出来ませんが、放送を受信した時にしかTunerの実力を
確認出来ません。

111ディットン:2009/08/31(月) 11:59:17 HOST:p8499aa.miygnt01.ap.so-net.ne.jp
N響のライブ録音放送を楽しみに聴いていますが、音が良いとは思えません。
専用アンテナをたて、ヤマハのチューナーで受信していますが、オーケストラの音がワイドレンジ的には聴こえますが、やたら広域だけが強調されているような感じで、全体的に無味乾燥、みずみずしさが全く感じられません。期待する方が無理なのかも知れませんが、皆さんはどう感じられていますか?
CD等へのコピー防止のため、わざと音質を操作、劣化させているのではないか?という知人もいますか、どんなものなのでしょう.....?!

112Mechanical:2009/08/31(月) 16:00:32 HOST:softbank219056080051.bbtec.net
>>111
FM放送は音が良い、と言われていますが、実際はそうと言い切れないらしいです。
又、立地条件にもより、東京タワーの近くならまだしも中継まみれのローカル放送では
音質の劣化は免れません。
もしかするとマルチパスの影響を受けてるのかもしれないので、アンテナの角度を変えてみてはどうでしょうか?
こちらもエアチェック(?)的な事をしますが、低音も出ています。
ただ、高域も出ているので、ドンシャリ系な音と感じています。

余計な話ですが、アンテナは高ければ高いほど良いとかと言われるので、雲の上まで上げれば
最良の受信が出来る、と言うわけでもなく、送信アンテナの高さ、送信所からの距離、波長・・・等の関係から
最良のポイントがあるわけで、高く上げて逆に電界強度の谷にハマることもあるので注意が必要です。
とはいっても、やはりアンテナを水平にする、送信所の方向に感度最良点を合わせる、なるべく高く
設置する、の3原則を目安にして始めます。

113Shino:2009/09/02(水) 19:59:37 HOST:adsl-510.ehm.enjoy.ne.jp
>>111
FM以外では貴方の装置は、つまり、CDやアナログLPは
程よく広域な感じで、全体的にみずみずく感じられるのですか?

FMが良くないなら、今こそ接続ケーブルに凝ってみるべきです^^)

FM放送がデジタル放送でしたら、送り出し側はCDへのコピーを恐れるかも
知れませんが、わざわざ劣化させて送り出すなどの偏狭でさもしい根性の
放送従事者は居ないと信じています。

114山七:2009/09/06(日) 19:25:56 HOST:ntoska025152.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>111
ディットンさん、こんにちは。

お使いのチューナーは、年数が経っていませんか?
メーカーや専門店で調整してもらうと受信性能も音質も甦るかもしれませんよ。
もしヤマハの高性能機でしたら、なおのことですね。

私もN響ライブやクラシック番組をよく聴いていますが、CDプレーヤーの音に比べて落胆するほど
音質的に聴き劣りするということはありません。
たしかに放送の搬送波の規格上、ダイナミックレンジやFレンジは制約されますが、音楽が楽しめ
ないということはありませんし、音楽を楽しむという点では、CDもFMも等価と感じます。

Dレンジの圧縮は、曲や音源によっては聴きやすさにつながることもあります。
昔のカセットテープへのエアチェックは、FMだからできたとも言えますね。
 
過去の音源は別として、現在のライブ音源の収録は、ほぼすべてデジタル録音ですから、いかに
クオリティを損なわずにFM波で搬送するか、その点でNHKはいろいろ工夫しているのではないで
しょうか。
FM波搬送という制約の中で、いかにクオリティを限界まで活かすかに取り組むのが送信局の良心で
あり使命でもあると思うのですが。
FM波搬送という制約を理由に、わざわざ必要以上にクオリティを落とすとは考えられませんし、
あってはならないと思います。
何のためにNHK放送技術研究所があるのかということになりますね。

115:2009/09/21(月) 13:21:18 HOST:br1031.jig.jp
今日は一日アーカイブズ三昧

FMで針音聞くの久しぶり。

1169F83:2009/09/29(火) 18:15:07 HOST:softbank219006170103.bbtec.net
小生はアキュフェーズのFMチューナーT-109で聞いていますが
NHK-FMの放送でナレーションの声が歪む(割れる)
事があり(音楽は割れない)NHKの技術相談にて確認しましたが
番組によってはコンプレッサーを使っているそうです。
いい加減な送りの番組(ロックのDJとか)もあるそうです。

調整卓のモニターSPなどはもはやダイアトーンとかではなく
各局色々なSPを使用しているそうです。
今はBTS規格にはこだわっていないそうです。

1179F83:2009/09/29(火) 18:36:53 HOST:softbank219006170103.bbtec.net
続きですが、コンプレッサーを使っても歪んでしまうそうです。
(アナウンサーのなかでもヘタな人がいて歪むと言っていました)

小生は茨城の県南に住んでいますが、NHK-FMは東京タワーと
千葉、水戸と受信できますが、千葉は少しハイ上がりな音です。
これもNHKにて確認しましたが送信所の機器の相違によるものです。

CDソフトの送りではレベルが決まっていますから、過入力はありませんが
ライブ録音は一発録音のためコンプレッサーをかけるそうです。
これは私のチューナーでも判別できます(リミッターがかかった感じです)

それでも放送でCDソフト(但し昔の録音に限ります)をかけますが、
聞くと手持ちの同CDと相違はないほどのハイファイですよ。

118FM自作:2009/10/11(日) 08:12:30 HOST:FLA1Aac093.myg.mesh.ad.jp
>>106
さぶちゃんさん かめレスすいません
周波数を下げるには局発ののバリコンに並列にコンデンサーを
追加すると周波数が下がります。(5PF)くらいずつ追加)
程良いところまで下がったらあとは局発のトリマーで合わせます。
感度も下がっていますので各バリコンに並列に同様にコンデンサー
追加で感度も回復します。

119世直し奉行:2009/10/17(土) 02:18:00 HOST:p1156-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
FMおじさん様
貴殿のFMチューナー・コメントに賛同!
拙者のFMチュ−ナー遍歴は、トリオKT−8300、ケンウッド01T、02T、マッキンMR−71、MR−78、マランツ10B、etc。
受信性能は02T、音質は#10Bがピカ1!でした。現在も10BとMR78を愛用してます。現在電波受信環境の劣悪なアジトゆえ、トリオのKT−9700or9900を狙っております。
9700&9900とアキュフェ−ズの同等品は音質等遜色有りませんか?ご教授くだされば、これ幸です。
何分、アキュフェーズのチューナーは使ったことが御座いませんので・・・

120くろねき:2009/12/02(水) 22:43:06 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。

皆さんはご存知でしょうか、ケンウッドKT-V990の
「ディスプレイ部ずり下がり現象」を。
この機種では結構起きている現象のようなのですが、
その原因がわかりました。

ディスプレイパネル、というかディスプレイ部のカバーは、
両面テープらしいもので外側から貼られていたのです。
まさかこんな簡単な構造だったとは!


ご存知のように、チューナーというものは、
ものによって結構発熱します。
KT-V990も結構暖かかったような記憶があります。

おそらく、筐体の熱で両面テープの糊が溶け、
重みでずり下がっていったのではないか、と。
もし、ずり下がりのものがあったら、ディスプレイ部を
暖めて上下逆さにしておくといいのかもしれません。
時間をかけて徐々に下がっていったのでしょうから、
同じくらい時間がかかるかもしれませんが(笑)。


ケンウッドのチューナーには、ディスプレイ部の外観が
KT-V990とよく似たものが他にもあり、もしかしたら
他機種でも同じ構造で、同じ問題が起きているのではと思い、
書いてみました。

121Shino:2009/12/02(水) 23:25:15 HOST:adsl-1277.ehm.enjoy.ne.jp
私が手に入れたソニーのチューナーは、ダイヤルに印字されたスケール目盛りが
こともあろうに・・・・・
インクの重さに耐えかねて、ずり下がってしまってって、こんなことあるのかと。

122くろねき:2009/12/03(木) 20:36:02 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆Shinoさん☆

こんばんは・・・ありゃー、
それじゃ文字が「うにゃ〜」ってなってるんでしょうか。
見るたびに「カッコ悪〜(泣)」みたいな。


うちのKT-V990、実はもうFM部が壊れてるんですが、
ちなみに発覚後、私はどうしたかというと、
カバー側の糊を全部剥がし(シルク印刷はかなり丈夫)、
改めて両面テープで貼りなおしましたが
(上下に糊しろがある)、
その際、両端に木工用ボンドを塗ってみました。

KT-V990は、アルミのフロントパネルの裏に
プラスチックのフレームが付いておりまして、
ディスプレイ部のカバーはそこに接着されています。

合成樹脂同士では木工用ボンドは適さず、
例えば熱硬化性のエポキシ系接着剤を使うなど、
もっといい方法があるような気がしますが、
木工用ボンドならとりあえず熱で軟らかくは
ならないんじゃないかと。

123Shino:2009/12/03(木) 23:09:54 HOST:adsl-710.ehm.enjoy.ne.jp
はい、「うにゃ〜」ってなってます。
ジャンクをなんとなく落札してしまって、着荷を開梱してびっくりしました。
ひょっとして、水没品とか^^;

チューナーじゃないんですけど、VICTOR XL-Z505 のトレイの両側の
ディスプレイ窓は、アクリル板の貼り付けですね。
ある日、床に変なものが落ちていると思ったら、件のスモークアクリル板でした。

124くろねき:2009/12/03(木) 23:21:42 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
☆Shinoさん☆

接着剤って、年数が経つとかぴかぴになるやつがありますが
(例えば電池槽の蓋のスポンジを貼るのに使う接着剤とか)、
ビクターXL-Z505の場合はそれでしょうか。

熱硬化性の接着剤と熱可塑性の接着剤を
併用するといいのかもしれませんね。
その前に、転げ落ちたりずり落ちたり、
文字が「うにゃ〜」っとならないような設計も重要でしょうが(笑)。

125SATIN派:2009/12/04(金) 00:16:36 HOST:br1031.jig.jp
中古チューナー買ったその日にスモークガラス割っちゃった。
雨の中ガラス屋探して切ってもらったけど手際の良さは流石プロ、寸分の狂い無し値段は只同然だった。

ま、それだけの話しですけど・・・

126KA7002:2009/12/04(金) 12:51:47 HOST:gw.nrt4.jp.anchor.jp
くろねきさん
KA-7002でお世話になったものです。その節はありがとうございました。

ところで「木工用ボンドならとりあえず熱で軟らかくはならないんじゃないかと。」
とのことですが、そんなことは無いんです。
私は趣味で楽器を作りますが、木工ボンドやニカワは熱を加えると緩むんです。
実はこれが大事なことで、何十年何百年たっても熱と湿気(要は蒸気)を与えて
はがし、修理することができるわけです。

おそらくお使いのものはビニルエマルジョン系のいわゆる「白ボンド」かと
思いますが、これも熱と水分で緩みます。

スレ外し失礼しました。

127ンゴンゴ:2010/02/03(水) 19:43:53 HOST:FLH1Alj125.tky.mesh.ad.jp
AM・FMチューナーにアナログシグナルメーターとアナログチューニング
メーターを造ってくださいって手紙を出すといいと思いますよ。

128GD:2010/02/03(水) 20:53:11 HOST:FLA1Aaw136.myg.mesh.ad.jp
どうして???

130MD党:2010/02/18(木) 21:28:11 HOST:i58-95-228-229.s05.a032.ap.plala.or.jp
 始めまして。実は私、ほんの一ヶ月前からひょんな事でFMチューナーにはまってまして、今までは、昔買ったヤマハのT-4などでたまにFMを聴く程度でしたが、
オークションでF-120Dを手に入れてからというもの、帰宅すると毎晩FMづけでしたがいまひとつこのチューナーの音質に納得がいかないでいました。
ところが、昨日のNHK-FMのサントリーホールからの生中継の音の鮮度の高さにびっくりしました。
大げさなようですが、クラシック・コンサート会場にいるようなリアリティーで、話には聞いていましたがFMおそるべしNHK-FM侮れずでしたし、このチューナー
の実力を見た気がします。貧乏人なので皆さんのような高級機は無理ですが、私も仲間に入れて下さい。

131SATIN:2010/02/18(木) 21:59:10 HOST:br1031.jig.jp
民放は大体レベルあげてリミッターかけてますからダイナミックレンジ狭いです。

132神々のたそがれ:2010/02/18(木) 22:36:04 HOST:FLA1Aaw136.myg.mesh.ad.jp
MD党さん
Dレンジの広い、クラの生中継を音が良いと判断出来る実力は大したものです。
そうです。チューナーの実力以下の送出なのです。
それで思い出しました。昔のFM放送(NHK)キー局はテープのパッケージ再生
で全国放送網それとμ中継でイマイチだった時代が懐かしい

133世直し奉行:2010/03/05(金) 20:19:34 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
20年余昔にマランツ#10Bを入手したのを機に、ケンウッドL−01T&L−02Tを手放しました。
数日前、某SHOPのHPで「ケンウッドL−01T美品\59,800」を発見!。
狙いのトリオKT−9900をL−01に変更!、2日間熟慮の末、「買います!」と本日夕刻TELシテシマイマシタ。
遊んでいる、サンスイAUαー607とデザイン、材質、イルミネーションの色合いも激似のコンビに。
明日午前中に入荷予定。豊かなFM・BGMライフ?が送れそうです。
因みに、現有のチューナーはマッキンMR−78、マランツ#10B、etcです。
現FM放送の内容を考えると将来に一末の不安が・・・

134SATIN:2010/03/05(金) 20:49:18 HOST:br1031.jig.jp
>現FM放送の内容を考えると将来に一末の不安が・・・

トランスミッターで自ら送信しましょう、勿論選曲DJは自前です。

135世直し奉行:2010/03/05(金) 21:42:50 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
バニシング・ポイントのDJになりそう。

イカレタ顔してバ・バ・バーン♪

136RW-2:2010/03/05(金) 21:52:37 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
S派様

拙者、出力4KWの送信管持っておりやんす。アングラFM局作りましょか。
即逮捕でしょうねェ(だはは)

137:2010/03/05(金) 22:13:52 HOST:br1031.jig.jp
電子レンジ作ったりして…
レイセオンのレーダー設置技師のポケットにあった、ピーナッツバター菓子が溶けたことからヒントを得て開発されたとの話し。

当然身体に影響あったでしょうに。

138RW-2:2010/03/06(土) 02:55:10 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
いやいやマグネトロンとかサイラトロンのたぐいではありやせん。
純然たる水冷4極ビーム管。もっともプレートにゃ4000V掛けにゃなりやせん(がはは)

139kamome7:2010/03/06(土) 10:04:07 HOST:acykhm002033.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
↑(130)

お、久しぶり、初中級機に関する書き込み!

私もそう思います! F−120、F−120D、某国営放送のクラシック
番組に対し、聴いてて気持ちよい! ポップス・ロックなど聴くには他の機種の
方がよい?!

クラシックプログラム等ブレス、時には楽譜をめくる音でないか、なんて音も
聞こえることある?! (あ、て、ことはオンマイク録音か?!)

そのクラシック、番組、いや、その録音(ミキシング??、「音づくり」
ですか??)の差がある、わかっちゃうんですよね・・・。

音の鮮度ですと、本日土曜日の「名○リ○イ○ル」がおすすめ!?

アンプ、何をご利用ですか。
私はFM試聴用に、ソニー・222ESJ、NEC・A−10Ⅱを使用中です。

久しぶり、B級グルメ的、庶民的(?)記載に感動!し、
書き込みしてしまいました。

あいかわらず、貧○暇無○です・・・。

140世直し奉行:2010/03/06(土) 13:08:02 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
本日10時頃、先日手を打っていたケンウッドL−01Tがヤマト便でご到着。
早速、室内用簡易アンテナを接続、音出し。NHK神戸から「邦楽の時間」♪が流れてきました。ガクゥ!
お昼のNHKニュースでは女性アナウンサーの原稿をめくる音もシッカリ再現、しばらくし小椋佳の歌声♪が流れて気分は最高!?タダコで頂いたビクターのシスコン用のチューナーはお役御免と相成りました。
因みに、サンスイAU−α607、テク二クスRS−1500U、ヤマハのカセットデッキ、オーディオテクニカのダイキャスト製壁掛小型SP(3WAY)のBGM専用?システム完成です。

あいかわらず、金無し暇(時間)有りです・・・   ブラボー!!!

141MD党:2010/03/06(土) 20:33:39 HOST:i220-108-190-141.s05.a032.ap.plala.or.jp
私の書き込みに何名かの応答、感謝します。ところでkamome7さん、あの時の放送は
偶然NHKを選局したのですが、まずFMにしては低音の量感が凄くおやっ?と聴き入って
いるとそのスケールに圧倒され、しかもあなたの申されるように演奏ノイズ等も聴こえ
その臨場感に魅入られました。A-10いいですね、名機だと思います。では私めのB級
グルメの紹介です。アンプがヤマハAX-900、スピーカーがこれまた懐かしのコーラル
X-Ⅶで日夜楽しんでおります。あー名曲リサイタルいいですね。ではまた。

142世直し奉行:2010/03/06(土) 20:54:30 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑NHKのスタジオ生ライブものは音質、演奏内容etc、スグレものが多いです。
要、ご注目!ご期待を・・・

143SATIN:2010/03/07(日) 11:10:13 HOST:br1031.jig.jp
RW-2さん、ランプとして使うには点火回路が大変かな?

144RW-2:2010/03/07(日) 13:01:24 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
バイクのシリンダーのようなフィン付き全金属製でやんすからランプは拝めやせん(とほほ)

145SATIN:2010/03/07(日) 14:25:34 HOST:br1031.jig.jp
そうでしたか…

146世直し奉行:2010/03/08(月) 00:09:52 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
先日メデタクGET!した、ケンウッドL−01Tで21時より23時まで2時間、NHK・FMを楽しんでいました。
21時からビバ!合唱「作曲家コーダイ特集」、〜吹奏楽のひびき「ヤマハ吹奏楽団創立50周年記念演奏会〜サウンド・オブ・ミュージック〜」、22時からセッション2010ライブ「小島のり子クインテット」
特に「リンゴ追分」♪は小島のり子のバス・フルートの響き、ナカナカでした。ライブの演奏&音質も◎。

おのおの方、日曜日の夜はNHK・FMを・・・ビバ!NHK・FM!?

147MD党:2010/03/14(日) 17:04:09 HOST:i60-36-153-30.s05.a032.ap.plala.or.jp
NHK FM今夜9時半からの「吹奏楽の響き」が楽しみです。

148世直し奉行:2010/03/15(月) 03:38:25 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑昨日多忙にて、忘れていました。

149D−150:2010/03/15(月) 14:53:37 HOST:p8167-ipbfp2404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
自分は卓上で関西ローカル局のさくらFM(78・7MH)を聴いています。
ここは僅な自主制作番組以外しゃべくり無しでジャズの垂れ流しです。
奏者も曲名もアナウンス無し、聴いている本人はもちろんジャズの知識なし。
でもBGMとして最高です。

卓上はプリセット方式で選局がややこしくて、ここ1局限定です。不便です。

ダイヤル式が欲しくて、ここの懐古録のチューナーを見てパイオニアのTX910が
気にいりました(形だけなのでダイヤルで青とか緑に光っていればなんでも可)。
関西でこんな古い機器でも売っている所、どなたかご存知ないですか。

小生、気位の高そうな処は苦手です、何か質問でもされるとアウトです、答えに窮します。

150SATIN:2010/03/15(月) 15:39:02 HOST:br1031.jig.jp
>桜FM
羨ましいなあ、うちじゃ条件悪くて入らないんです。

旧いチューナーは大阪なら日本橋の五階百貨店辺りのリサイクル屋に有りそうですよ。
堺筋西側です。

151SATIN:2010/03/15(月) 15:42:30 HOST:br1031.jig.jp
神戸だとモトコー商店街。
JR元町神戸間高架下

152D−150:2010/03/15(月) 17:18:00 HOST:p8167-ipbfp2404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
SATIN様

早速のご紹介ありがとうございました。
大坂と神戸、休日に行ってみます。
1回で目的の物が無くても諦めずに時々探索します。
卓上のほうじゃなくて古ステレオにセット楽しみです。
青(緑)い灯のイルミネーションだけで感激してたりして。
いやー、旧の物も良いですねー

うちでもフィダー線状の簡易アンテナなので音を大きくするとノイズが目立ちます。
受信状態が悪い時は、たいした装置じゃないのでモノラル受信でも十分。
なんでだろう、モノラルのほうが耳になじみが良かったり、不思議です。

153世直し奉行:2010/03/15(月) 18:11:55 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
D−150さま

神戸の高架下は西へ行く程、怪しくなり安くなります。神戸高速線の西元町が終点です。
終点近くに激安の殿堂「オバタ」があります。バッタ屋ですが、平日でも不況何処吹く風!押すな押すな状態です。

是非、神戸の名物?名所「オバタ」(定休日・水曜)をご堪能ください。
ドンキホーテは序の口です。

154世直し奉行:2010/03/15(月) 18:24:11 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
拙者、本日雨天の為、夕方までサブシステムでNHK・FM「クラシックサロン」&つのだ・ヒロの【懐かしの昭和歌謡「分かれ特集」】を聴きながら、アジトの模様替え?を実施。
ペドロ&カプリシャスの初代ヴォーカル前野曜子「別れの朝」は流石!です。高橋マリよりもGood!

155くろねき:2010/03/16(火) 01:50:27 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
FMチューナーからはやや離れますが・・・

 AMもFMも民放ラジオをネットで同時配信〜「radiko.jp」がスタート
 (MSNデジタルライフ/RBB TODAY)
 digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=513262/

15日より試験サービス開始の「radiko.jp」をただいま聴いておりますので、
早速レポートを。


聴いた感じでは、64kbpsくらいの非可逆圧縮音声ではないかと思います。
音質的に苦しいところも感じられますが、CPU負荷としては非常に軽く、
他のページを見ながらでも聴ける感じ(元々そういう狙いだから?)です。

音質優先なら、FMの場合は電波状態が良ければ
ラジオやチューナーで聴いたほうが良さそうですが、
AMの場合は泣き所である9kHzハイカットの制限が無く、
また音声もステレオなのでこちらのほうが良い部分もありそうです。
聴きなれたサウンドロゴなどを「そうか元々はこういう音質だったのね」
と確認する楽しみもあったり。
デジタル放送の常で二秒程度のディレイがあるので、時報はカットされます。


サービスエリアは関東エリアが東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、
関西エリアが大阪府、京都府、兵庫県、奈良県の以上8都府県。
関東エリア7局、関西エリア6局の計13局の音声をサイマル配信
(今後拡大も検討中)。端末の所在はIPアドレスにて識別。
試験サービスは8月31日までで、その後本格運営へ移行の予定。

156デコポン:2010/03/23(火) 18:37:13 HOST:proxycg025.docomo.ne.jp
ここ1年ケンウッドL-01Tは、年次休暇中です。

157くろねき:2010/03/23(火) 19:34:11 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>155のレスで、「radiko.jp」のディレイを2秒程度と書きましたが、
改めて確認してみたところ15秒程度でした。お詫びして訂正します。

158世直し奉行:2010/03/23(火) 19:47:58 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
デコポンさま

拙者宅の里帰りのL−01Tは、室内簡易アンテナ(フィーダー線)の冷遇にもカカワラズ、健気に働いております。コノ③連休は静養に勤めました。

「四月になれば」♪サービス残業も「覚悟の薦め」です。多分!?
日本を駄目にした、自己虫「似非成果主義(利己主義)」と対極の年功序列です。昔は良かった?

159前期高齢者:2010/03/23(火) 20:03:03 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
お奉行さま

横レス失礼します。
成果主義というのは暴君が喜ぶ獲物を取って献上する者だけが可愛がられることで、別名「ゴマスリ主義」とも申します。
これをやりますと民度は低下の一途を辿ります、多分!

160世直し奉行:2010/03/23(火) 20:37:39 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
同感です。異議なし!

早々と引退してヨカッタ!ブラボー!!!

161MD党:2010/03/23(火) 20:45:54 HOST:i60-41-78-147.s05.a032.ap.plala.or.jp
話題が違って申し訳ないですが明日のNHK-FM 23:00「ピンク・フロイドBBCライヴ」
とっても楽しみで心待ちにしてます。

162世直し奉行:2010/03/23(火) 20:51:29 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑狂気の饗宴・狂演? ひさびさに聴いてみたい!なつかしや・・・

163世直し奉行:2010/03/24(水) 01:02:37 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑昨夜と勘違いし、チューナーON・・・・・
けったいな番組がオンエアー♪即OFF!  トホホ

「スピークロウ」「アートテイタム&ベン・ウエブスター」のJAZZご鑑賞後でした

164D−150:2010/03/24(水) 18:54:34 HOST:p8167-ipbfp2404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
卓上のFMレシーバーのプリセットが嫌いなので桜FMオンリーでしたが
がんばってチャレンジして苦労しましたがもう1局(FMココロ)セット
に成功しました。 
途中でさくらFMも消えたりと冷や汗ものでしたが大成功です。

そうそう、成果主義って皆様も大嫌いなようで、私なんかこんなクダラン
三流の労務管理手法兼評価制度、完全に笑っています。
所詮、借り物なんですよ。
経営者よ自分達の会社なんだから自分で考えろ。

てなわけで8年前に会社に三行半を突きつけてやりました。
人生悔い無し、感謝と満足で生きています。

165世直し奉行:2010/03/24(水) 23:21:57 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑エライ
拙者も「大正浪漫」に負けじと「昭和レトロ」で棲息中!?

バカなTOP程、横文字のビジネス用語をヤタラ連発します。
オココロあたりの上司やTOPがいれば“要注意!”です。
ビジネスチャンスという言葉が特に好き!拙者「海が好き!」也。

166D−150:2010/03/25(木) 15:37:49 HOST:p8167-ipbfp2404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
確かに横文字が好きですね。 それとワインの薀蓄です。
ほんまに赤モンのとっちゃん坊やは困り者ですわ。

私なんか、みーんみーんでジンギスカンと餃子それと大ビン一本が
一番好きです。 男は黙って☆麦酒 大満足うーー

チューナーをゲットしたらアンテナを中心のループ部分だけにして
管理組合にばれないようにベランダにこっそりと取り付けなんて考えています。

密かな小悪事、考えただけで楽しい、こりゃやめられん。

167世直し奉行:2010/03/25(木) 19:11:59 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
D−150さま

「餃子の眠眠」本家は神戸三宮高架下。白菜スープ、モヤシ炒め、焼きソバ、イーガー!サッポロ黒ラベルをリャンガーも通だす。

マンションでのFM受信は各戸のTV引き込み端子でOK!多分!?

168class-3:2010/03/28(日) 14:24:42 HOST:ntkgwa019123.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
皆様、ご無沙汰いたしております。

さて、このほど、会社のBGM用に22年間・24時間つかわれ続けたKenwood/D-3300Tが突然死(何も受信できなくなりました)しました。現在の私は、安価に手に入れたSANSUIのTU-S707Xをメインに据えたため、チューナー探しから遠ざかっておりましたが、D-3300Tなら話は別・・・と、捨てられる前に頂戴してきました。

もちろん故障の原因は千差万別ですが、修理はできるでしょうか?「○○がダメになった程度ならOK」とか、「××がダメになったならあきらめなさい」とか、そんな大雑把な話でも聞かせていただければ幸いです。

169D−150:2010/03/29(月) 14:55:55 HOST:p8167-ipbfp2404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
世直し奉行様

え、TVの引き込みでOKですか。 全然知らんかった、えらい損した。
長いこと不細工なフィーダー線をあっち向けたりこっち向けたり、トホホー
次の休みにトライしてみよっと。

三宮の高架下、以前(電車通勤時代)は良く行ってました。
店も増築で広くなたっりしましたが、今は車なんで行けません。たのしみが減りました。
白い麺の焼きそばは大好物です。 B級バンザイ

170世直し奉行:2010/03/29(月) 22:07:36 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
D−150さま

阪急・JR三宮高架下は老舗JAZZ喫茶(昔)ジャバ、松岡修造御用達「テニス用具店」時代錯誤?喫茶「サマンサ」、「カレーうどんの長野屋」立ち食いうどん大熊の「カレーうどん」etc隠れ名店多数あり。
拙者、あの阪神大震災時、日中は三劇(惨劇?)の支配人、17時からは「夜の支配人」、休日は「パチプロ」として、ご活躍遊ばしてました。

171D−150:2010/03/30(火) 13:01:17 HOST:p8167-ipbfp2404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
世直し奉行様

ジャバは学生時代に時々行ってました。
もちろん、喫煙可で2階席も開放していましたし賑わいもありました。
オリンパスみたいなSPで当時はなかなかのスイング感でした。

今も三宮の高架下の雰囲気は好きです。
それと八島食堂のねぎ入り卵焼きと麒麟ビールなどいかが?
うむ、いいねー昭和。 大衆酒場に大衆音楽、それと紫煙に煙る喫茶と映画館。

昨日、走れ歌謡曲(CD)の演歌を聴いておりましたがステレオは難しいです。
私の古ステレオ(昭和生まれのくせに)では昭和の雰囲気がでません。
目標、1325店おっと違った、昔の場末の3本立て映画館の幕間BGM雰囲気。
今のシネコンのBGMは悪すぎてどうもならん。もっとコストかけろ(怒)

自分は、阪神大震災のとき仕事で東南アジアにおりました。 
帰ってきてから小さな余震でおびえていた根性なしです。

172ひろくん:2010/03/31(水) 06:15:50 HOST:KD119105244094.ppp-bb.dion.ne.jp
>>168
D-3300Tは割とシンプルな回路構成なので修理しやすいです。私なら90%以上の確率で修理できると思います。
Kenwood でもまだ修理を受付してくれると思います。
詳細現象が書いていないので、詳しくは書けないですが「電源周り」が一番あやしいです。次に同調検出あたり。
私の D-3300T 修理記事はいかです。
nice.kaze.com/d-3300t.html

173神々のたそがれ:2010/04/01(木) 00:24:48 HOST:FLA1Aaa074.myg.mesh.ad.jp
↑22年間24時間稼働=192720時間。これだけでも修理基準の判断になります。
25度で使用したとしてもはるかに電解コンデンサーの寿命が尽きています。
電源廻り以外にも相当の部品交換が必要でしょう。

175とおりすがり:2010/04/01(木) 19:21:16 HOST:p8080-ipad302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
メーカーに修理出すのが王道でしょう。やってくれるのかな?

176D−150:2010/04/02(金) 11:43:47 HOST:p8167-ipbfp2404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
明日は昼一に三宮ジョー○ンに行ってアンプ探索、店員さん声かけないでお願い、緊張してるんです。
その後、青い灯の昭和レトロチューナー探しで元町高架下の大冒険(雰囲気あやしい)。
続いて、赤マンの餃子2人前と大ビン1本、それと界隈の中古レコード屋でジャズCDを
2,3枚購入の一人旅フルコース。 三宮、元町界隈の情緒を満喫してきます。

久しぶりの繁華街、それと機器探索、考えただけで舞上がっております。

177世直し奉行:2010/04/02(金) 19:29:32 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
D−150さま

赤まんの餃子には、招好酒がGood!です。元高は西元町までおいでやす。

大正浪漫のご主人、昨日不幸な出来事が・・・
拙者のアジトをめざし大人の遠足で舞い上がり?ワーゲンバスを運転中、折からの突風にあおられ(舞い上がり?)、山中のカーブで横転、クルマはオシャカになりました。幸、御身体は無事でした。

繁華街で魔がさし、舞い上がり?衝動買いなど・・・ご注意アソバセ!?

178前期高齢者:2010/04/02(金) 20:35:40 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
昔会社の上司から言われました。人間には歳と共に三段階ある、知ってるか?
青年期⇒女の尻を追い掛け回す(この板に相応しからぬ下品な表現をお許しください)
中年期⇒グルメ。やれどこそこの飯屋が旨い、と食い気専門(またしても下品表現!)
老年期⇒骨董品趣味。矢鱈と古いものをありがたがる。(AMPはWEが最高、SPはオートグラフじゃなきゃ、CDなんて駄目、アナログだよ、それもSPレコードだねえ・・・」
小生多分そこまで老いぼれていないかと・・・・

179class-3:2010/04/02(金) 23:45:06 HOST:ntkgwa019123.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>ひろくんさま、心強いコメントありがとうございます。何とか直して使えるようにしたいですね。記事は参考にさせていただきますが、自分では弄り壊してしまうので基本は「メーカー送り」ですよね。

>神々のたそがれさま、確かに、コンデンサー類は総取換えでもいいくらいかもしれません。逆に言うなら、それくらいで直るなら有難いことです。

>とおりすがりさま、確かにその通りだと思います。なにせ、電子回路はシロートなもので。

皆様、ご丁寧にメッセージをありがとうございました。

180世直し奉行:2010/04/03(土) 02:02:07 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
前期高齢者さま
「青い山脈」♪です。
輪廻???(トンビがくるりと輪を書いた♪方〜位?のホイ!?♪)

181SATIN:2010/04/04(日) 19:08:14 HOST:br1031.jig.jp
FMC〇・C〇・L〇

番組内容選曲は別にどうという事はないが、番組の合間に入る局宣が中高年男女の独白で、いかにもと言った感じが少々気恥ずかしい。

ローカルな話題で済みません。

182d−:2010/04/05(月) 12:00:20 HOST:p8167-ipbfp2404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
世直し奉行様

高架下はオバタまであるきました。目的のチューナーは無かったんですが
雰囲気にも慣れたんで時々探索します。 赤萬の餃子と次回は紹興酒も。

昨日、大正浪漫に行きました。最近、ご主人と仲良くなりまして2階のステレオ
聴かしていただきました。

聴く前は真空管と旧いSPなんでまろやかでノスタルジック音かなと想像していましたが、何の
結構、鮮烈、ワイドレンジな音でした。 見た目も立派なSPで大層気に入りました。

先入観はだめですね。  反省

お奉行様、良い店をご紹介頂きあらためて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

183Dー150:2010/04/05(月) 13:37:54 HOST:p8167-ipbfp2404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
前期高齢者様

私なんかこんな人生三段階です(もしかして最低の見本かも)
青年期≒仕事、仕事  毎日朝7時〜夜10時すぎまで働くサラーリーマン。
    家は寝るだけでした。休日はパチンコ
中年期≒仕事、仕事  毎月2週間海外出張残り国内出張のサラリーマン。
    40代で会社幹部で接待の日々(贅沢三昧)。そして50才で会社を辞めました。
    家にはほとんど居ませんでした。休日はパチスロ

アラ還の現在≒今頃ステレオとB級グルメに目覚めました。パチスロ卒業。
そして過去の蓄積(お金ではありません)で働いています。感謝の日々。

184世直し奉行:2010/04/05(月) 20:08:44 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
本日、下界へ降臨!散髪で器量を整えイザ某オーディオ専門店の冷やかしに・・・
珍しく冷やかし客(多分!?)が4名もご来店。チユーナとFM番組み内容の話題の狭間に本日のメインイベント「中古レコード探し(藤圭子)」を思い出し元町の老舗中古レコード屋へ直行。
壁面に「園まり」のLPが4種陳列、お値段各4,800円也。ブーム?ブレイク!?
「何でもないわ」♪に惑わされず、ディスクポート西武の企画盤「マイティ・シクスティーズ/サップルメント」2枚組1,000円を鋭くGET!
“大金?は昼ひらく”でした・・・あら♪なんでもないわ♪・・・

アラ環3年目の春、年金で暮らしております。自分に感謝、恩赦?の日々。

185D−150:2010/04/06(火) 11:32:26 HOST:p8167-ipbfp2404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
世直し奉行様

2枚で1,000円は安い、さすが買い物上手。
昨日、10年前にダイエーの外売りワゴンで買った800円のジュリーロンドン
POPS盤CD(名曲ばかり)聴いてましたがこれが結構いけます。

それに比べて2,800円のエディヒギンストリオは音がなんか変なんです。
そうか、自分の安物古ステレオには安物CDと相性が合うのだ?
これは大発見。

186世直し奉行:2010/04/06(火) 23:00:47 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
D−150さま
↑ジュリー・ロンドンのPOPSベスト盤の音源は多分LPからのダビングCDでしょう。
本日NHK−FM聴きながらご近所が不要(用)品無料引取りに出してあった、ソニーのミニコンポ(日本製)を貰い受け、CDトレイの開閉不具個所を点検、ベルト不良でした。
その後、急に電源が入らなくなりヒューズetcをチェックしたが異常なし、諦めました。直れば友人の転宅祝い?の予定でした。SPだけになりました。

お昼間は八分咲きの桜と山ツツジを借景に、MTBで野山を「駈け巡る青春」也。
明日は大阪梅田に参上!

187D−150:2010/04/08(木) 11:03:52 HOST:p8167-ipbfp2404osakakita.osaka.ocn.ne.jp

昨日、友人6人とまっ昼間から夕方まで花見でしたが、肝心の桜は無視で
4時間にわたる大酒宴となってしまいました。
あかん、全員、修行がたりん。風流は何処へ?

今度の休み、大阪日本橋五階百貨店あたりをダイヤル式FMチューナーを
探しにウロツク予定。

阪神なんば線のおかげで日本橋にも行きやすくなった。
20年以上ごぶさたございます。

188世直し奉行:2010/04/09(金) 00:14:17 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑一昨日、拙者は真昼間から約8時間の大宴会でした。

エライ目に?遭いました。お察し下され

昨日は自転車桜見物で快気しました・・・

189MD党:2010/04/22(木) 20:53:42 HOST:i58-95-228-94.s05.a032.ap.plala.or.jp
 書き込みが暫く滞っているようなので。
先日オークション(カー・オーディオ関連)を見ていましたら、なぜかサンスイの
アンプがあったので、衝動買いをしてしまいました。今から25年前の普及価格帯
(私のAX-900と同じ\79800)の製品で音色の差こそあれ質においての優位点はない
とは知りつつも、相手の提示額\7000でゲットしました。
聴いてみての感想はAX-900のエネルギッシュでパワフルなロック向けに対して穏
やかでまろやか柔らかなサウンドが中年の私に合っていると思いました。昔から
サンスイには興味があったのですがコスト・パフォーマンスはどうかという疑問も
払拭できないでいました。ああなんと未熟だった事か。

 貧乏人の書き込みですみません。PS 二週間程前NHKで生中継があったのに聞き
逃してしまったのは誠に残念でした。

190デコポン:2010/04/23(金) 18:59:42 HOST:proxy3113.docomo.ne.jp
もっかL‐01T年次休暇中にかわってT‐106をSW.ON

191世直し奉行:2010/04/23(金) 23:49:31 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑もっか#10B御静養中、よって里帰りのL−01T健気に働いております。

甘〜い凸ポン食しながらFM楽しんでおります。

192デコポン:2010/04/24(土) 19:40:56 HOST:proxycg059.docomo.ne.jp
季節外れの重い雪でFMの8素子のアンテナと植木の新芽の折れが心配でした。

193風魔の小次郎:2010/04/24(土) 19:54:43 HOST:FL1-118-111-47-187.iba.mesh.ad.jp
我が家のFMの8素子のアンテナは痛みが進行していて心配です。

設置は命がけで瓦の六寸勾配で設置したが(31.0度) (滑り台の滑走角度が22.024度)
もう上がりたく無いです。 いくら大工さんでもね、、トホヘー、。

194マリオ:2010/04/24(土) 23:25:52 HOST:softbank221071013123.bbtec.net
元瓦家ですが
わたしゃ6寸勾配の屋根にはお目に掛かったことはございません。
さぞ怖かった事でしょうねえ。
それで何処へ行けば6寸勾配の屋根を見れますか?
ちょっと見てみたい気がします。

195Stradivarius:2010/04/24(土) 23:51:04 HOST:149.net220148098.t-com.ne.jp
マリオさん 今晩は〜

我が家も「モヤヅクリ」2階の屋根の部分にアマチュア無線の新しいグランド
プレーンを上げたいのですが、、、余程、慎重に梯子を固定して、命綱をつけ
ないと登れません・・・? 屋根が湾曲してますから・・・若いうちに登らな
いと、、、(+_+)ヒヤリ

FM波のローケーションが悪く、アマチュアのモービルホイップを繋ぎ・・・
室内で、モノラル受信がメイン感度は59+のフルスケールですが、、、。

196マリオ:2010/04/25(日) 00:35:25 HOST:softbank221071013123.bbtec.net
Stradivariusさん、こんばんは。

FMアンテナがカラスの蹴飛ばしに合い冬の間に360度回ってしまいました。
結構強くボルトを締めていたのですが(笑)
回転途中に以外に良い角度を見つけました。
ゴールデンウィークにでもその方向に再調整してみたいと思います。

197風魔の小次郎:2010/04/25(日) 05:19:10 HOST:FL1-118-111-47-187.iba.mesh.ad.jp
>>194 初めましてマリオさん。これからもどうぞ宜しく。

私の家は洋風でして洋風の屋根の勾配は五寸から六寸、果て金勾配すらあります。(45度)
最近は郊外のニュータウンなどでは珍しくなくなりましたね。カック良いが建築するほうは油断すると
転落死しますので神経をすり減らします。 また屋根の後の修復まで考えますと屋根勾配は四寸に留めるべくでしょう。
と、、いいつつ私は見てくれからツルツル瓦の六寸勾配なんですけど、、、。
まっ屋根を作ったら大工はもう二度と上りませんし、まっ普通は、後は屋根屋におまかせーなんて作ってしまいましたら
げっFMアンテナが、衛星放送のアンテナやらと、、汗。

ちなみ平均に日本家屋の屋根勾配四寸でして豪雪地帯では平家の落人村のような急勾配もありますが、
あれは山が吹き降ろす凄まじい風を切る為に方角を配慮し家屋を倒壊から護る必要性からですね。
また面白い事に北海道などは人が乗り雪落としするのに勾配が逆に低くなると、日本は南北と幅広く
地方の様様な気象条件により屋根勾配は変わるものなんですね。

198風魔の小次郎:2010/04/25(日) 05:43:55 HOST:FL1-118-111-47-187.iba.mesh.ad.jp
>>195 お早う御座いますStradivariusさん。関東は晴天です。

入母屋造りのお家なんですね。入母屋の流れは武家屋敷やお寺で、燃えない瓦や
漆喰で覆うのは籠城の為でした。 城町では最も外側のお寺で敵を迎え撃ち、次に武家屋敷
そして最後は殿の本丸の城で戦ったのですねー 
関東は武士団が有名ですが、京は公家で古都の町並みでは公家屋敷あり、こいつは品がよろしく
京風住宅の模範で茶屋もあり風流。厳しい風格の関東の武家屋敷と対極にありますね。 
本来、長押などは槍を収納するもので、いざ鎌倉へと駆けつける必要性からだそうですよ。

入母屋は急勾配のようですが、屋根にてり(反りの反対)があり乗った感じは単なる六寸勾配より
足元が落ち着いているんですよ。これも日本伝統の知恵なんですね。
それでも上るには大変危険ですよね。 宜しければ私が請負ますけどー 
もち、帰りの土産には米と野菜だよーん空荷の車を用意しとくけん、よろしゅうね。笑。

199風魔の小次郎:2010/04/25(日) 06:04:42 HOST:FL1-118-111-47-187.iba.mesh.ad.jp
>>196 マリオさんへ。

カラスのせいでお気の毒です。できれば電動ローター付きの櫓が欲しいですよね。
予算から手が届きませんがね、、。私は屋根にアンテナを設置した時は私は屋根にへばりつきつつ、
方角を見定める手段わと言うと妻にチューナーの音と感度計を見させつつ、

うぉぉぉぉーい、どうだーこれで??妻は屋内から外へ出て来て、 んーーちょつとさっきよりもー
んーさっきって、なんだー??  じゃ、これでは?? だいぶよくなった、みたいだけどー
おーよ、WWだいぶってなん??  えっ、ぐすん、よょょょょー あじゃーーー役にたたないWW
なんて苦労しましたっけ、汗。

テレビアンテナですが、知ってる電気屋は屋根に上がり、近所の家のアンテナをキョロキョロし
多数決で適当に、こんなもんでいーやと取り付けるのがコツだよーんって
えっ電界強度計はと聴くと、そんなもんいらねーよと高笑いしてましたっけ。 さすがプロの腕前は違う?

200風魔の小次郎:2010/04/25(日) 06:06:06 HOST:FL1-118-111-47-187.iba.mesh.ad.jp
訂正 聴くと 聞くとでした。

201Stradivarius:2010/04/25(日) 06:28:31 HOST:149.net220148098.t-com.ne.jp
風魔の小次郎さん 専門職(瓦職人)さんの高度な知識に感服いたしておりま
す。アルミの2段の梯子では表から届かず、裏の瓦に短めのアルミの梯子を下
にゴム板を引いても滑るし・・・非常に怖いです^−; 我が家は南三陸の湘
南です。現在、農地は杉花粉の生産工場と田んぼは休耕田、昨日、栗、梅、ネ
クタリン?、プラム20本(約20k)購入しましたが・・・寒さの影響で、
ゴールデンウィーク頃、植樹しようかと思います。空いてる農地がありますの
で、貸し農園は可能です。機械類は全部、揃ってます^^

マリオさん とうとう大型のFMアンテナ、上げられましたか?
風魔の小次郎さんの仰せの通り、ローテーターを使用できればよろしいのです
が? こちらは三段腹の小山に囲まれ、指向性の強いアンテナでは無理ですネ
!? 反射波を利用できる山もありませんし・・ネット配信ではつまりません
よネ! コーティングスプレーし、テングスを巻いて、テフロンロープで、固
定されるのも良いかも知れません・・調整には十分、注意されてくださいネ!

202Stradivarius:2010/04/25(日) 06:54:45 HOST:149.net220148098.t-com.ne.jp
アマチュア無線のアンテナは3本のテフロンロープと極太の結束バンド、そ
して、モモギリで穴を開けて、長いステンレス製のフックで、固定してます
。アンテナはGPなので、耐風速40〜45mです^^

203風魔の小次郎:2010/04/25(日) 07:12:48 HOST:FL1-118-111-47-187.iba.mesh.ad.jp
Stradivariusさんは宮城県の北にお住まいですか、サイクルさんは岩手らしく近いですね。
互いに山水マニアで行き来できれば宜しいですねー 家業も農家で話も合いますね。
この頃気候が一定せずに栽培食物に悪影響がで収穫が心配ですね。
米価も低水準で農政は農家に逆風ですから幅広く栽培を手がけているんですね。
栗ご飯は美味いし、梅干は欠かせません。ネクタリンは桃なんですね。プラムは大好きです。
Stradivariusさんは豊富な食材で健康的に暮らしているんだろなと羨ましいです。

多分に下屋からと梯子を分けて屋根に登られるのですね。賢いですね。
出来るだけ脚立の足元の瓦を捲り上げてどけて梯子を据えて下さい。安全第一ですよ!

私なぞにお褒めのお言葉を有難うです。
大工は職人の長でまとめ役でありまして当てにされたり頼られたりと、世話ですし
様様な職人の全ての下地を作りますので幅広い知識が要求されます。割りに合いませんー
高齢化が進み後継者がおりませぬー 出来ればミニスカギャルを師弟にと、おーい誰かいませんかー??

204マリオ:2010/04/25(日) 07:31:07 HOST:softbank221071013123.bbtec.net
風魔の小次郎さん、ご返答ありがとうございます。
わたしゃてっきり日本家屋のみ想像していましたので
洋風家屋であれば急勾配も仕方が無いところですね。
安全対策をしっかりされて作業されてください。

Stradivariusさん
わたしのところでは何を上げても無駄なのはわかっていますので
トンボで充分です。
風を心配したり雷を心配したりと過去に苦い経験があります。
昔はFM用の小型ローテーターがありましたが現在もあるのかしら?
BGMとして流すに留まっているFMにポンコツチューナー。
わしにとって大型アンテナやローテーターは宝の持ち腐れになります。

205Stradivarius:2010/04/25(日) 07:51:32 HOST:149.net220148098.t-com.ne.jp
サイクルさんは岩手県? でしたか、、、私は宮手県(県境の先日チリ地震で
は大津波警報が出た地域)ですが? 

岩手県には関東時代の先輩がおりまして、2月に漏電? 付け火? でお店が
全焼し、オーディオのワンセットをお譲りたいところなのですが、3年も田舎
にいると父の介護(2)に振り回され、唯一、証券会社等からの配当によるお
小遣い等が精一杯で、仕事をすればボランティアで、回収不能・・・今週中に
訴状(本人訴訟)を書き上げ、連休前に裁判所提出予定です。

何かこの辺は文化的にも恵まれず、唯一、ラジオと地元紙が情報源です^^

婚活宣言したい・・あまり若くなく、賢い中年ではない30代後半、、、こ
の辺では無理・・車も今はワンボックスだし、、、私も欲しい秘書?

私も介護別居で、離婚・・・預貯金の半分と年金の半分と不動産は上げること
にしましが、リーマンショックの煽りを受けて・・・今はどうにか持ちこたえ
ておりますが、せめて農耕民族として活路を開きたいと思います。

206風魔の小次郎:2010/04/25(日) 07:55:56 HOST:FL1-118-111-47-187.iba.mesh.ad.jp
マリオさん高所の作業を気をつけまする。有難う!!

207Stradivarius:2010/04/25(日) 08:03:01 HOST:149.net220148098.t-com.ne.jp
マリオさん 以前、別の板で私も室内にトンボアンテナを設置した敬意がある
のですが・・・感度は今一でしたネ?

屋外の大型のFMアンテナですと設置も大変ですし、屋根馬を使うわけにもい
けませんので、アマチュアのアンテナは屋根の再度にポールの固定盤を極長の
ビスとスクリュー式のネジをモモギリを使用して、どうにか固定しています。

アマチュアのHF対は北海道、石川、九州、関東とすこぶる感度はいいのです
が、、、VHF帯・・・FM波の受信は苦労します。

あまり大型のアンテナを立てると「なんか怪しい」とみられるものも嫌ですし
、、困ったもんです。

208風魔の小次郎:2010/04/25(日) 08:30:59 HOST:FL1-118-111-47-187.iba.mesh.ad.jp
宮城県の北を宮手県と差すそうですね。 分りませんが古の時代には
一大豪族の勢力、支配地であったのかなーなんて思ったりしました。

サイクルさんが岩手県とは述べていませんが、三陸沖の新鮮な魚を食べているとのこと、
私の推測で間違っていましたら、御免なさいです。

先輩は放火されたのでしょうか、、大体にこんなん人の不幸を笑う愉快犯が多いのです。
さぞや気落ちされている事でしょう、、。慰めようもありませんお気の毒でした。

事情は良く分りませんが、お父様への介護で収入は限られ大変なんでしょうね。
私もいつかは老いますし、ひしひしと身近に感じご苦労を察します、、、。

東北の文化ですが、様様な価値ある歴史資料も沢山ありますよ。 しかし古代に
渡来人文化を併せ持つ朝廷の東征により源日本人は抵抗しつつも和睦や征服、または
北へ北へと追い詰められて成敗と言う名において滅ぼされ、その文化や歴史まで葬りさられたのかと、。
酒酔童子などはそのような逸話では鬼であると吹聴されたものですね。 歴史に葬られた日本の古代史とは
東北にありとも私は思っていますよ。 ちなみアイヌの人々と沖縄の人々は瓜二つ、この意味は??
そして郷土史に誇りをもって下さればと思いました。

私は×いちです。そんな私が言える身ではありませんが一度は結婚も宜しいかと、、
私は今一度あれば、貧しくとも性根、心優しいアジアの女性もいーなーなんて 

金も無い私とこれから苦労を共にする女性奇特な女性、カッモーーーーン 笑。

まだまだ、チャンスはあります。独身であるStradivarius さんは世界中の女性に
プローホーズできる権利をバンバン行使してみて下さい!!!!

209Stradivarius:2010/04/25(日) 08:49:10 HOST:149.net220148098.t-com.ne.jp
風魔の小次郎さん 早朝からお付き合い頂きまして、有難うございます。

父がまだ起きて来なくて・・・お腹ぺこぺこです。
マルチビタンミンの「朝バナナ」、バナナ2本分のエネルギーと書いてあり
ます・・とコーヒー2杯で時間待ちです。

女友達はいるのですが、、、婚活、頑張りたいと思います。

210風魔の小次郎:2010/04/25(日) 12:31:57 HOST:FL1-118-111-47-187.iba.mesh.ad.jp
>>209 こんにちはStradivarius さん。

家の事を済まし今となりました。 私が独り暮らしであればきっと生活は荒んで
酒に溺れ体を壊しているでしょうが、それを支えているのが息子でなーんもお手伝いしませんで
親らしくやる事がいっぱいあってバタバタしつつお蔭様で人並みに笑われず暮らしておりまですよ。 

朝はとりあえずサプリメントですか、朝食は大事ですからしっかりとられたほうが宜しいですよ。
料理は手間がかかるので大量に作り下ごしらえして冷凍保存を活用すると楽ですよ。

アマチュア無線をされるのですね。「初歩のラジオ」などで見ていて欲しかったのですが
免許制で勉強嫌いの私は断念しました。 電波は解りませんが様様な周波数帯域によって
特性が違うんですね。それを利用して軍隊も多くの電波帯を使うそうで軍事は敵の傍受を避ける必要があり
むやみに電波が遠くに届くのは避け、見通し距離だけや山の裏側との部隊との困難な通信、水中の潜水艦との交信
各国に潜伏するスパイとの連絡は国際短波放送を利用しての暗号やらと、面白いものですねー。

あっそうそう世の中の物事は、こちらが働きかける事で事情は変わるものです。
まっキムタクであればあちらから声をかけて来るでしょうが、私なぞ土台が悪い。
ですからセッセと女性に機会あらば働きかけましょうです。では健闘を祈りまーす!!

211Stradivarius:2010/04/25(日) 20:25:56 HOST:149.net220148098.t-com.ne.jp

電波の利用(実験)はアマチュア無線から始まったようです。

今は余り聴かれない「短波」周波数の特性で短波の場合、波長の長短で特性
がハッキリ現れて来ます。

山を越え(電離層の関係含む)、特に夜間は遠くまで届きます(AM放送は
特に謙虚ですネ)・・・占有周波数帯域幅が狭い分、電波の利用価値では短
波では周波数を切り替えることにより、数ワットから数十ワットで、世界と
交信可能です(電信のQ符号だけで、簡単に相手との交信も可能です:電信
)。ただし(一部制限されている国もあります?)。

V、UHF帯(TV)となりますと波長が短くなりますので、障害物がある
と遮断されてしまいます。はるかに高い周波数を使用し、大型のパラボラや
ヤギアンテナで、月面反射を利用して通信をたのしまれている方もおられる
ようです)。

電磁波は光、オーディオ、通信とあらゆるサービスを実現できる魔法のツー
ルであり、あらゆる可能性を秘めた技術に替えられる可能性があることは事
実のようです。

212神々のたそがれ:2010/04/25(日) 23:04:42 HOST:FLA1Aaw010.myg.mesh.ad.jp
ちょっとスレタイから脱線しすぎでは?
あまり雑談スレになると困惑しますよ!
>軍事は敵の傍受を避ける必要があり・・・・・、水中の潜水艦との交信
>各国に潜伏するスパイとの連絡は国際短波放送を利用しての暗号やらと、
いつの時代のお話でしょう?衛星通信の時代です。潜水艦はVLFですが。

今から夏にかけて電離層(スポラディックE層)発生で遠くのFM放送局が
受信できるので楽しみです。
Stradivariusさん気仙方面ですね。お近くです。

213Stradivarius:2010/04/26(月) 01:15:07 HOST:149.net220148098.t-com.ne.jp
「神々のたそがれ」さん  初めまして。。。

アマチュア無線でのお知り合いかも知れませんネ!?
通称Eスポ、懐かしいです。144Mhzでも沖縄とか九州の方とも短時間?
ですが夏場、交信しました・・・・でもFMでは未体験です。

昨年、ようやく「無線従事者免許証」再発行しました、アンテナ、リグ
も買い直し(試験電波発射済み)ですが・・無線局の申請が遅れてます。

近くならお立ち寄りください・・・一週間程前に連絡願います。

214風魔の小次郎:2010/04/26(月) 05:28:15 HOST:213.55.0.110.ap.yournet.ne.jp
皆さんお早う御座います。神々のたそがれさんへ。
スレタイからの逸脱を失礼いたしましたです。 すいません。汗。

確かに世の中衛星放送の時代ですね。 スパイへの指令ですが、
潜伏するスパイは通信機を使用すねと足が出るので。本国から短波放送番組に
例えば、天気予報で特定の箇所に※西の風などと前持った合言葉により決められた
行動を実行したり延期したりするそうです。 ラジオ放送には混線を装ってモールス信号なども、。
潜水艦との交信ですが、超長波が使用されてきたそうですね。

今はわかりませんが私の若い頃は深夜に中波で深夜放送を聴いていたら朝鮮の日本向け放送が
混信してウザかったのですが、 今はこんなんどうなんでしょうね。

電離層の発生ですが、私もFM受信を復活させる機会としようかなー、

215風魔の小次郎:2010/04/26(月) 05:33:46 HOST:213.55.0.110.ap.yournet.ne.jp
お早う御座います。Stradivariusさん。

オーディオも無線も皆さん達者ですね。神々のたそがれさんやサイクルさんと
お近くで趣味を通じて、これからも楽しみですね。

216風魔の小次郎:2010/04/26(月) 06:14:31 HOST:213.55.0.110.ap.yournet.ne.jp
>>212 神々のたそがれさんへ。
>軍事は敵の傍受を避ける必要があり・・・・・、>

なんでも軍の通信は敵の傍受が必然ですから平文ではまずい。
しかし見通し距離の部隊への指示を暗号に置き換えていたのでは
部隊は素早い行動には移れないので出力を抑えて指向性の鋭い波長を使用したり
近距離のようでも山の裏側の部隊とは反射波を使ったりと電波の特性を利用して
様様な組み合わせと工夫がなされているようですね。

情報を前もって制するものが戦争に勝利する鍵だそうで 米国など情報収集電子装置
搭載艦や哨戒機が中国や朝鮮に張り付いているそうですよね。

217Stradivarius:2010/04/26(月) 08:06:22 HOST:149.net220148098.t-com.ne.jp
皆さん お早う御座います。
今日も春らしい天候となりそうです。

そう言えば2mバンドのFM変調のEスポ、、、FMラジオを流しながら
待っていたような記憶があります。

現在のFMチューナーは4台目です。
最初はソニーのシンセ型のチューナーでした。

友人のトリオのKT−8300のFM専用のチューナーのボリューム重み
に惹かれ・・購入したものの室内アンテナではどうもならず、、、放置?

トリオのKT−7300とKA−7300は暫く愛用してましたが、関東
でTVアンテナで、すこぶる東京タワーに向けて受信してましたが、パイ
プ部ラックからアンプを落として、動作不良。。。FMもディジタル化と
なる未確定な情報からリサイクル業者へタダで、渡していまいました。

トリオはアマチャア無線時代からのおつきあいでして、3年ほどまえから
オークションで、さがしましたが殆ど、いい物件はなく、、、もっとも保
管状態も良く、内部も綺麗だったFM専用チューナーをどうにか手に入れ
ました。

5連バリコン・・シンプルで、75年代の「オーディオ評論家が選ぶベス
トバイ」に選ばれておりました。

今日は親類の葬儀(火葬、通夜)なので、夜しか出られません!

218MD党:2010/05/04(火) 22:28:22 HOST:i60-36-153-85.s05.a032.ap.plala.or.jp
 皆さん盛り上がっておられますね。でもその後の書き込みがありませんよ。
さて今夜はラジオ深夜便で2時から「クラシックへのいざない〜世界の民謡、ホームソング集」を 
やります。私の好きなオールド・ブラック・ジョーもやります。興味がありましたら聴いて下さい。

219バカ:2010/05/07(金) 01:22:11 HOST:p3171-ipad401souka.saitama.ocn.ne.jp
どうもです。
10数年前?にタダで貰ったKT−9700がほったらかしです。
自作の丁字アンテナもぶっ壊れたまま・・・
ため息ばかり・・・では失礼。

220MD党:2010/05/07(金) 21:27:57 HOST:i58-95-229-69.s05.a032.ap.plala.or.jp
 ああ、どんな事情があるか知りませんが、それほどの名機を、もったいない!
是非復活させて下さいますように。

221バカ:2010/05/08(土) 06:17:35 HOST:p2150-ipad301souka.saitama.ocn.ne.jp
>>220
MD党さんレスありがとうございます。
・貰った経緯
当時家電店に長期アルバイトで勤務。そのとき、配達先の客が
「これ、使わないし邪魔だからあげるよ〜」
と言って、私にタダでくれました。
・放置の事情
FMが面白くなくなったので聴かなくなってしまった。
特に当地で幅を利かせる79.5の某局がますます面白味を削いだ。
今は夏場のEスポのチェックで稀に火を入れる程度です。

てなわけで、今では「持ってるぞ自慢」(別名:どうだ!俺って凄いだろ自慢)
のネタにしかなってないのです。
以前、秋葉原の某中古買取販売店で雑談したら、店主が
「そのKT−9700売ってよ!」
としつこく言ってきました。もちろん丁重にお断り申し上げましたが。

個人的にはやはり過去の遺物。部品取りにもならない置物ですよ。
では失礼します。気が向いたらまた遊びに来ます!

222世直し奉行:2010/05/10(月) 11:13:08 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑その節は、手土産御持参でお願いします。

223通りすがり:2010/05/17(月) 19:44:18 HOST:p3094-ipad48hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
KT-9700、ヤフオクでの落札価格調べると驚きまっせ。
修理して出品するべきと思います。
FMのアナログ放送も何時まであるかわからないので今のうちと思います。

224MD党:2010/05/21(金) 20:16:42 HOST:i58-95-229-206.s05.a032.ap.plala.or.jp
79.5とはFM埼玉の事ですか。

225バカ:2010/06/02(水) 23:46:33 HOST:p7007-ipad401souka.saitama.ocn.ne.jp
>>224
そうです。FMだ埼玉〜w
山の上から関東平野に向かって電波叩きつけ!の、あの局です。

過日、久々に9700に火を入れましたが、しぶとく生きてました。

227MD党:2010/06/16(水) 19:59:34 HOST:i60-41-77-237.s05.a032.ap.plala.or.jp
ただ今サントリーホールから生中継です。NHK

228RADIO-i:2010/06/23(水) 16:33:49 HOST:proxy20060.docomo.ne.jp
名古屋のFM局、RADIO-iが9月一杯で終了だそうです。
寂しい。。。

229SAT-IN:2010/06/27(日) 20:47:42 HOST:re0416.pfst.jig.jp
チューナーの調子みてると、たまたまAMでjazzがかかってました。
アナログ盤らしく針音付きで、これがまたなかなか良い!
今まで滅多に聴かなかったが、これからはチェックしとこう

230世直し奉行:2010/06/28(月) 00:12:11 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑スルドイ!ご賢察「傾向と対策」流石!です。

231SAT-IN:2010/06/28(月) 00:23:39 HOST:re0416.pfst.jig.jp
↑ラジ関ジャズタイム
日曜20:00〜21:00です

232世直し奉行:2010/06/28(月) 00:26:39 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
もしかして「ステーキ・スエヒロ御大」プロデュース!?

233SAT-IN:2010/06/28(月) 00:32:12 HOST:re0416.pfst.jig.jp
正式には
大人のjazz time

アール・エフ・ラジオ日本が製作です。

234:2010/06/28(月) 00:39:19 HOST:re0416.pfst.jig.jp
みつをさんちゃいました。こんなんです

www.otonanojazztime.com/

235世直し奉行:2010/06/28(月) 10:23:12 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑了解の後、確認作業完了しました。です

237D-150:2010/07/26(月) 10:40:39 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
ヤッター♪  ついに念願のチューナーをゲット!
なにお隠そう、その名も山水のTU−2000! 3,500円也

懐古録オーディオはええなー。
青い灯、赤い灯に弱いんで、TU−2000のダイヤルゲージの青緑色の
灯りにゾッコン、思わず頬ずりしたりして♪

昨晩はMyステレオに自画自賛、近くでずっと青い灯を眺めていたら不覚にも
そのまま朝まで寝ていました。

なんて幸福者でしょう♪ 好きなステレオと添い寝です。  こりゃ極楽だわ♪

238世直し奉行:2010/07/26(月) 19:51:43 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
SANSUI【TU−2000】1973年発売.お値段36,500円也。
シッカリ、我樂多オーディオ大王様に飛脚便(モンキー50ZJ)にて、ご報告申し上げました。
気のせいか?ガックシされておりました。(定休日?にハードオフ襲撃作戦中止!か?)

尚、D−150に鎮座した【アルテック620B】の完璧な鳴りっぷりもトドメに白状しました。
暫くは、立ち直れない?事でせう。 西方の御大様も、ついでにお察しくだされ???

239へなちょこ:2010/07/26(月) 23:05:58 HOST:118-86-130-48.kakt.j-cnet.jp
チューナーがとうとう全滅してしまいました
パイオニアのTX−710だけ捨てられず、青い灯だけ眺めて楽しんでいます
電源入れて2分間だけ聴けますが
左の音が徐々に消えて行き、右の音はマイクが拾う台風の風の音になっちまいます
AMは普通に聴けるんですけどね〜・・・米軍基地から流れて来るやつがお気に入りです!(^^)!。

240D-150:2010/07/27(火) 11:12:20 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
へなちょこ様

私もTX810か710が欲しいのですが、なかなか世に出ません。
山水のTU−2000もデザインが似ているので気にいっています。

青い灯のチューナーは変なランプより綺麗ですよ♪ 
音は出なくても機械好きには十分満足できますので大事にしてあげて下さい。

241D-150:2010/07/27(火) 12:27:05 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
世直し奉行様

バルジ大作戦ならぬ10円玉大作戦、大成功♪。
床と台座も今朝は随分安定してきました。 
より音が弾んでいます♪  お奉行様のおかげでございます。スゥイング♪

久し振りにフライトゥーデンマークを聴きましたがナイスです。
TUー2000とアンプコンビも見た目絶妙のバランス。

眺めて良し、聴いて良し、一粒で2度美味しいグリコオーディオでございます。

242世直し奉行:2010/07/27(火) 13:10:42 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
妖しく揺れる「赤い灯青い灯」、名器620Bから血湧き肉踊る、六甲の溜息!?
神戸の夜は長い・・・拙者、まもなく新開地に降臨・・・ニクイ!シビレル!自分に!?

100円うどんやからお中元を頂きました。
先日(日曜日)は寝過ごして、開店が遅れた模様・・・

西方の輩にご注意あそばせ??? 古レンジのウンチク!?酒の肴に最高!!!?

243世直し奉行:2010/07/27(火) 13:16:28 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
音が弾む・・・! オーディオの真髄だす。

音が沈む・・・!西方です・・・ヒキコモリの前兆、お察しくだされ・・・

電波ジャック!? マジック愛!? 最高!でブラボー!!!

244D-150:2010/07/27(火) 16:15:06 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
新開地 イイナー、行きたい! 昭和がスゥイングしております。

神戸の中心は元町、新開地でございます。
マドロスとジャズとシネマとカブリツキ大衆芸能に大衆酒場!
ちあきなおみのやらしさプンプン♪。
ついでに中華もニイハオと言いながら生息しております。

ごちゃごちゃのおもちゃ箱と哀愁のバランス、これぞ下町のセンス
屁理屈、薀蓄無用、ただただ街に出るのみ♪ ブラボー!!!

245へなちょこ:2010/07/27(火) 16:42:49 HOST:118-86-130-48.kakt.j-cnet.jp
D−150様

TX810はヘッドホン端子も付いてて良いですね〜!(^^)!
この世代のパイオニアブルーはいまだにフアンも多いようです

正面はガラスなんだけど、肝心のチューニングスケールがプラ製なので注意が必要です
指針のイルミの熱で、良く聴く周波数あたりが変形している個体も多く
針が引っ掛かって動かなくなる物もあるようです
私はアルミ板でサンドイッチにしてホットプレートで温めて直しました!(^^)!

後はまともに音が出てくれれば文句なしなんだけどな〜・・・。

246世直し奉行:2010/07/28(水) 01:50:45 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
D−150さま

先ほど、無事生還しました。
PM3時からPM11時過ぎ
連夜のタクシーご帰還だす。
新開地2件、新長田1件、へべれけツアーの大人の遠足!?
所帯に響きます・・・

拙者の悪友主催のコンサート「ヨ・ロ・シ・ク」
拙者、動員をかけます。十八番だす!

247神々のたそがれ:2010/07/28(水) 06:51:34 HOST:FLA1Aad032.myg.mesh.ad.jp
御奉行様まで、前期高齢者様に続いてRW-2様語ダスか?
>拙者、動員をかけます。十八番だす!

おはこはとられませんように お察しくだされ・・・

248世直し奉行:2010/07/28(水) 08:15:55 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
方言?現代用語?ウツサレタミタイ??? 察しました。

石灰消毒したにもカカワラズ・・・

249D-150:2010/07/28(水) 10:52:33 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
世直し奉行様  

へべれけツアーご苦労様だす(RW−2様語だす)
方言ついでに、それは、てそかとねー
コンサートは行きます。 よろしくです。

へなちょこ様

器用ですねー、自分は出来ないのでスムースな個体を探します。
でも。この頃のチューナーで音がまともに出るのは部品の寿命からみて
ないかも知れません。

似非作戦で機器の後ろに小型チューナーを隠してリモコンで操作もありかも?

250へなちょこ:2010/07/28(水) 21:04:33 HOST:118-86-130-48.kakt.j-cnet.jp
なぜバリコン式チューナーをメーカーは作らなくなってしまったんでしょうか?
美しいイルミネーションが素敵なのに・・・デジタルの新しい技術も良いけど
今までの物を全否定するかの様に捨て去ってしまうのも何だか淋しいな〜

時計だってデジタルやクオーツや電波時計の時代になったけど
機械式のメカ時計だってまだまだ健在なのにね〜!(^^)!。

251世直し奉行:2010/07/28(水) 21:48:20 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑コストという魔物の仕業です。
その内、わが国の人口もコスト(似非成果主義)の魔術で激減!?
標準化&定量化etc、デジタルの風が吹き荒れておりやす・・・
クワバラくわばら・・・・お察しくだされ!?

カジッタ林檎?が名器?銘機に・・・リン・鈴・凛・・・淋♪

252へなちょこ:2010/07/28(水) 23:05:19 HOST:118-86-130-48.kakt.j-cnet.jp
コストか〜・・・参ったな〜・・・!(^^)!

会社も人を育てられなくなって、出来上がった人を他所から引っ張って来る事ばかり考えてるし

音楽の世界も危ないかも?
ミュージシャンはコストが掛かるから「打ち込み」が大流行していて
いい音?なんて思っていると楽器もミュージシャンも存在しない「打ち込み」音源だったり
世の中ど〜なってしまうんだろう?

安心して信じて聴いていられるのは80年代以前の録音のものかも?。

253世直し奉行:2010/07/28(水) 23:21:07 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑ご賢察の通りで御座いまする。

音楽の世界も例外ではありません。オーディオと同じく悲惨です。
ワンパターン(規格品)也。70年代でオイシイところは出尽くしました。
今後はパクリ?の繰り返し、所謂【似非】贋作がはびこる事でせう。

254前期高齢者:2010/07/29(木) 08:48:48 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
同感ですね。やれ市場原理だ成果主義だコスト優先だと、殺伐としたよの中です。
そのうちオーケストラはコストがかかるから楽譜をスキャナでよみとりデジタル化して機械が演奏、なんてことになるかも?夏向きの怪談です。

255世直し奉行:2010/07/29(木) 09:08:47 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
大阪では、イチビリ知事が音頭(人気取り!?)を取っております。

成績主義の申し子「アマエタボンボン」にはかないません。
立場が苦しくなると、泣きます・・・お察しくだされ

ファッションセンスも「ドン・小西」並???

256D−150:2010/07/29(木) 17:13:33 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
時計は機械式、チューナーはイルミネーション付きダイヤルスケール
操作の魅力がないと・・・。

スペック至上主義だけではつまらん。
コスト至上主義はもっとつまらん。 
時計は時間さえあえばなんでも良いは、もっともっとつまらん。

なんか、だんだん世の中ダサク成って来ているような!
B級も成り下がりのワンパターン規格品(ショップ、物、グルメ)花盛り! 
似非モダン(商業主義)に負けるなー、新開地&センタープラザ♪ 

ダイヤル式チュ−ナーは自分の中では不滅でございます。
それとダイヤル式ラジオも♪  そ〜うともこれが青春だ〜♪

257へなちょこ:2010/07/29(木) 22:32:59 HOST:118-86-130-48.kakt.j-cnet.jp
D−150様

操作の魅力がないと・・・。 そうなんですよね〜

ダイヤルをぐぃーんと回して、シグナルの針がピンと動いて
チューニングの針をド真ん中にピタッと止めた瞬間
STEREOの赤いイルミが点灯したり

電波を捕まえたって感じ、アナログならではのものですよね〜!(^^)!。

258SATーIN:2010/07/29(木) 23:29:05 HOST:re0405.pfst.jig.jp
昔から照明物は好きでした。
STEREO以前に球時代のAMラジオもライティングスケールでしたが、あの青い照明はマッキンが発祥なのかな?

259与太郎:2010/07/30(金) 06:32:46 HOST:116-65-195-105.rev.home.ne.jp
中古のFMチューナー購入したい。どんな機種を買ったらよいか教えてください。

260D−150:2010/07/30(金) 10:40:17 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
青は空とか海の色、緑は森の色、ほっとします。
赤は血の色、アドレナリンがでます。
太古の昔よりこの三色は人類のDNAにしっかりと焼付けられています。 多分

不思議に光の三原色、RGB 自然界の掟? 
ルーツはマッキンではなく人類共通のDNAです。多分?

自分もいよいよどこかの汁ジャン大先生の傲慢の域に達したかも?
自分のような小者が阿漕な自説をぶつとは、世も末かな? 情けない。


FMも放送が良ければケンウッドとかの最後の高級バリコンチューナーなんか
が狙い目かも? 
自分もビギナーなんで懐古録のチューナーを参考にしています。
凄く親切ですよ♪

261:2010/07/30(金) 12:03:20 HOST:re0405.pfst.jig.jp
↑奉行のDNA注入されたんでは?多分・・・?

262D−150:2010/07/30(金) 13:08:34 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
↑これからは、ワンフレーズDNAも頂戴します♪

263デコポン:2010/07/30(金) 13:47:45 HOST:proxy3108.docomo.ne.jp
ミュージックバードのPCM放送も後一年でSTOPですね(*_*)デンオンDTU‐S10を使ってるのになぁ(*_*)

264世直し奉行:2010/07/30(金) 13:48:03 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
D−150さま

先ほど、U−BROS1をGET!してまいりました。先日GET!したU−BROS3の振込みも完了。
贅沢な1週間と相成りました。又、別途のU−BROS3はもしかしてと鑑み仮押さえ、ご希望なら多少の値引きも社長に強要します
拙者がGET!したモノより2〜3万安く又綺麗です。

261>注入はいちじくです。よければ貴殿にもナイフエッジの如くWで?お察しくだされ

チューナーはミテクレで選ぶ、基本です??? 
拙者の愛器は#10B、MR78、L−OITだす。アディ♂?

265:2010/07/30(金) 13:53:59 HOST:re0405.pfst.jig.jp
♂おかまいなく・・・汗

266世直し奉行:2010/07/30(金) 14:06:51 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
おかま?居なく???・・・寒イボ  マサカですタイ!?

チューナーアンプ(レシーバ)からも目が離せない!?

267バカ:2010/07/30(金) 14:38:53 HOST:p5078-ipad202souka.saitama.ocn.ne.jp
久々に覗きに来たら、いろんな話題で盛り上がっておられますね。
当方のKT−9700は相変わらず”放牧中”です。

てか、所有するたった3台のチューナーのいずれもが
”ダイヤル回すと指針が動くやつ”
なんですよね・・・

メインの9700はこのまま我が家で放牧続行です、はい。
ではこれにて・・・

268世直し奉行:2010/07/30(金) 16:56:34 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑空気お察しの↑明後日君にもよろしく・・・達者でな!?アディオス!!!???

270netken:2010/08/15(日) 18:55:28 HOST:softbank221093179172.bbtec.net
L−02Tが現役でいい音で鳴ってます。

271世直し奉行:2010/08/15(日) 19:49:34 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑名器だす。

名器に無縁な愚かモン(ろくでなし)?アダモも唖然!?な〇山県のほら吹き男爵?
只今身辺ガラクタ整理中・・・ヤッカミにご注意

272くろねき:2010/08/15(日) 22:33:06 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。

 アキュフェーズ、ハイエンドFMステレオチューナー「T-1100」を発売
  - フロントパネルを一新(Phile-web)
 www.phileweb.com/news/audio/201008/11/10155.html

アキュフェーズの新製品情報にも出ていませんが、
2005年発売のT-1000がモデルチェンジするようです。
9月中旬発売、税込み346,500円
DDS局発、FMデジタル復調器、
DS-DC方式FMステレオ復調器を採用。

273薬漬け:2010/08/15(日) 23:29:56 HOST:zaq3a551765.zaq.ne.jp
皆さんこんばんは。
懐古録掲示板の順序が入れ替わっていて、見てみたら、何と懐かしい…。
私自身、FMから遠ざかってかなり経っていたのですが(学生時代以来???)、
比較的最近、ひょんなことからマランツ10Bが転がり込んできて、
その次は悪友が、自分が処分に困って??ルボックスのB77(オープンリール)を
押し付けにくるわで、気がついたらエアチェックの道具が揃ってしまったことに?!
機械がさび付かないうちに、何か番組を見つけて両方を動かさないといけない状況です。
(ただ、エアチェックするにはオープンテープ代がちと痛いけど…。)
クラシックで、よさげな番組(やはりNHKになるのでしょうかね)があったら、
いろいろトライしてみようと思います。
お薦めの番組がありましたら、またよろしくお願いします。何せブランクが長いので…。

274AD:2010/08/17(火) 08:09:42 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
 >>259 気に入った機種。(見た目と試聴)それとできれば中古より新品。チューナーと畳は新しいのに限る?
無線機(受信機)とオーディオ機器という相反する性格を併せ持つものだけに、ここにお集まりの
チャレンジャーな方でなければ、「 百選憐迷 」になることでしょう。 (^^)

275AD:2010/08/20(金) 00:17:12 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
 No.274 のコメントは曖昧なので、実例あげます。私はいろいろなチューナーを
使ってきましたが(L-02T、#10Bなどとは無縁でしたが)受信性能を優先させると
オーディオとしての音質は落ちます。音質優先だと受信性能はある程度犠牲に・・・。
 両立を狙えば物凄く高額なモノになってしまいます。

 テク二クス ST-9038(38T)、ST-S7などは友人の奨めで新品のST-G80Tを購入したことから
手を出した中古でしたが、状態がよくありませんでした。 38T は左右の音声出力バランスが
悪くて歪っぽいし、S7はミューティング回路が壊れていました。(局間ノイズで豪雨です) (^^)
 中古選びの難しさを思い知らされました。幸い、80T は現役なのですが19KHzは漏れてます。
メーカー・サービスいわく、「音が悪くなるからパイロット信号のフィルターは省略しました」そうで
・・・本当かな? 普及価格帯のモデルなので、アンテナ端子もFコネじゃありません。 
 ま、カセットデッキに録音する時にデッキ側のフィルター使えばいいんだけど。
NRなしで録音ってテもあるな・・・ 購入時は、「己が耳を信じよ」だす。  Y(^^)Y

276KT-2020:2010/08/20(金) 09:36:10 HOST:121.1.161.158
中古チューナーなんて、修理・整備できる自信がなけりゃ買わないほうが良い。

鳴ってるだけでいいのなら好きなのを買えばよいと思う。この1年、いろんな
ところでバリコンからシンセまで数十台入手したけど、調整が不要な機種は
皆無だった。感度、セパレーションの悪化が顕著で、酷いものはステレオに
ならない、表示周波数がずれてる、ミューティングが掛かったまま、メモリーが
すぐ消える、バリバリ不定期にノイズが出る、等いろいろ。

きっちり調整できると、バブル時代の機器は素晴らしい性能が蘇る。シンセ
よりバリコンの方が初期性能が取り戻せる、あるいは上回る可能性が高い
ように思った。それに交換不可能なパーツはシンセの方が圧倒的に多い。

なお、中古オーディオ屋では購入経験が無いのでわかりませんが、高周波を
理解しているところなんてほとんど無いように思います。

277ひろくん:2010/08/21(土) 08:03:23 HOST:KD119105244094.ppp-bb.dion.ne.jp
> シンセよりバリコンの方が初期性能が取り戻せる、
> あるいは上回る可能性が高いように思った。

私は見解は逆です。バリコンはどうしても接触不良が出やすく、これが発生
するとQが下がって回復不能に陥りやすいです。感度が少し落ちる程度なの
でほとんどの方は気が付かないと思います。

これに対してシンセはバリキャップなので交換可能です。確実に修理可能で
す。回路も新しいので性能が出やすいです。

278たそがれ:2010/08/21(土) 09:18:33 HOST:FLA1Aav002.myg.mesh.ad.jp
それは色々です。
バリコンはアルミが錆びて不具合が発生することがありますが、同調回路が
あるため、RF増幅段でメリットもあります。広帯域でバンドパスさせるのとは
違った部分です。バリコンは同調と局発の周波数を替える働きがあるので
バリキャップとはまた違った良いところもありますよ。
初期性能が取り戻せるのは30年も経過していて調整が経年変化した分を再
調整することで回復するからです。

中古オーディオ屋ですからAFは詳しくてもRFは解らないでしょう。
オーディオ屋で修理不能と決めつけられたものでさえ直ることもあるので
それはそれで良いです。心配なのがFM放送がデジタル化されてしまうことです。
ダイヤルを回す同調操作にチューナーの醍醐味があります。

279KT-2020:2010/08/21(土) 22:29:29 HOST:w161158.ppp.asahi-net.or.jp
>>277
10台くらいバリコンの調整もしたけど、接触不良なんて皆無だった。
よほどひどい環境でなけりゃアルミが腐食して羽根部分が接触不良
になるなんて考えられないし、有り得るのは放置期間が長くて軸受け
あたりに接触不良が起こることじゃないのかな。それも根気良く回転
させ続けたら直る可能性は高いし、バラクタダイオードだって新品の
入手はほとんど不可能でしょ?

性能が取り戻せるかどうかは、その個体によるけど少ない経験ながら
バリコンの方がカタログスペックを上回るか同等まで復帰する確率が
高かったと言っただけ。シンセは比較してばらつきが多いと感じた。
それにシンセとバリコンの性能差には言及してないし、どっちが良い
と言ったつもりもないよ。

280くろねき:2010/08/22(日) 22:29:39 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆たそがれさん☆

こんばんは。ラジオのデジタル化は、ケンウッドが
米国のベンチャー企業?と組んでやっていた方式が
暗礁に乗り上げてしまい、それ以来どうも
不透明な感じになっていますね。

私も利用してますが、
最近は主に都市部の電波障害地域向けに、
IPサイマルラジオ(試験中)というのもありますね。

これとの兼ね合いもあるでしょうし、
またデジタル放送は、信号レベルが一定以下に下がると
そこですぱっと聞こえなくなっちゃうので
(航空用でアナログ無線が残っている理由もこれ)、
非常用の情報メディアとしてはかえって
困ったことになるのではないか、という問題もあります。

そして、その数はテレビ受像機の比ではないと思われる、
既存のラジオ受信機そのものが無用の長物になる、という問題。
こういうこともあるからか、総務省でも
ラジオの完全デジタル化については曖昧な方針のようですし、
諸外国でも完全デジタル化の話は聞きませんね。

281たそがれ:2010/08/22(日) 23:29:43 HOST:FLA1Aav002.myg.mesh.ad.jp
FM放送は、しばらく残って欲しいですね。デジタル移行するにしても
7年前に告知するでしょうから、もうしばらくは大丈夫と思います。
CSデジタルのように放送中止では、普及率の高いFMラジオでは混乱
すると思います。
コミュニティFMまでデジタル化したら20Wのサービスエリアはさらに
狭くなるでしょう。ついでに開局時10Wから20Wに出力アップしたとは
言えコミュニティFMのエリアは意外に広くなっていますがどうした
ことでしょう?中止する局がある中、近所では最近1局増えたりして
面白いものです。そんなこんなでしばらくは現状のアナログ放送のまま
と楽観視することにします。

282てst:2010/10/08(金) 21:28:23 HOST:p7168-ipad404hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
バリコン式のほうが内部にノイズの発生源がないから基本的に音には良いよ。
シンセの音はなまくらが多い。

283KT−7700:2010/10/08(金) 22:15:11 HOST:58.net220148097.t-com.ne.jp

初めまして・・FMチューナー愛好者の一人です。
以前、関東在中に「ディジタル化」になると言う噂で、トリオのチューナーを
リサイクル(廃品回収)に渡しましたが、、その後、試験運用はされているがア
ナログ波は継続するとの報道に落胆したものです。

オーディオを通して、聴くFMの音は凄く、いいです。
これからもトリオのチューナーは大事にオーディオの音源として活躍させていき
たい思います。

284AD:2010/10/11(月) 04:12:53 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
 ↑ アナログ式チューナーは良かったですね。(昔話にしてしまい、すみません)
 
 今では、ロクにオーディオを聴くなんて時間をとっておりませんが、
あの、ほのかな・・といいましょうか、ダイヤル指針の照明の前でゆったり
コーヒーでも飲みながら。 そんな時間をすごしたいです。

 FMチューナーよ永遠なれ。  Y(^^)Y

285KT−7700:2010/10/12(火) 23:56:17 HOST:58.net220148097.t-com.ne.jp

>>284 AD様

レス有難う御座います!! 8300、5500、7700と使いこなして参り
ましたが、トリオの重い反動で動く、ダイヤル・・・大好きです。

最近は70年代中ごろの良品は殆ど、オークションにも出て参りません!!
運よく、トリオでないは別なサイトからコレクター(7700×3台)の
方から出品で、メンテナンス済み、極上の一品を入手することが出来まし
た。7700はアナログチューナーの最終品とか?

☆オーディオを通して聴く、FMの音は至福の世界で御座います。

今週のFM東京・・「アバンティー」「日産・アベレージ」でお会いいたし
ましょう♪(*'∀'人)ワォ☆

これからもヨロスク!(*`◇´*)ゞでございます♪^^

286まいける:2010/10/17(日) 19:39:37 HOST:KD119107106205.au-net.ne.jp
私はKT-7300という古いチューナーを使ってます。
普通に音が出るし、不満はないです。
もっと小さきゃ、もっといいですね。

287PAX−A20:2010/10/17(日) 20:13:34 HOST:218.231.240.141.eo.eaccess.ne.jp
どのメーカーのものでも、
チューニング・スケールの照明とメーターの針の動きには
ホント奥深いノスタルジックな世界観がありますなぁ・・・
しかしいかんせん、感度はシンセチューナーには敵わず、当地では・・・

288あらい:2010/10/17(日) 20:24:18 HOST:p082.net220216010.tnc.ne.jp
昔。
エアチェックは必須で、アスペクトインジャズとか、ナベサダとか
ジェットストリームは聴いてました。
カセットにいれて、気に入ったLPを購入していたものでした。
FMのラジオやチューナの音も、かまぼこですが
なんか局によってはLPに勝ると思えるものもありますね。
どうしてなのか?

最近はその当時のLPを聴くのが常で
どうも、ジャズが新星ミュージシャンが少ないのか、
夢中になって聴いていた昔ほど熱が無くなってます。

289PAX−A20:2010/10/17(日) 20:30:41 HOST:218.231.240.141.eo.eaccess.ne.jp
FM東京の「マンハッタン・オプ」とか憶えている方はいらっしゃるのでしょうか?

290SATーIN:2010/10/18(月) 00:06:07 HOST:re0415.pfst.jig.jp
PAX−A20様
聴いたというかタイトルは覚えています。
確かハードボイルドなドラマ調で日下武史の語りでしたね。

291sannkaku:2010/10/28(木) 13:04:31 HOST:nttcgi028249.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
TRIO・KT-9700の電源トランスが断線故障し電源がオンしなくなりました(ケンウッド修理担当)。
同型か同等トランスを装着しているトリオ機種はほかにあるのでしょうか。
ほかに修理方法があればお教えください。

292秋(略):2010/10/29(金) 06:59:41 HOST:FLA1Aas022.myg.mesh.ad.jp
KT9700はメーカーでトランス不良で修理不能だったものを、調べたら、AF段が
故障して、定電圧電源部のトランジスタが故障して電圧が出なかった。
ショートモードで故障しているのでトランス不良と決めつけたようだ。
一度、負荷回路を外して本当にトランスから電圧が出ないか調べるほうが良い
と思います。普通はトランスが切れる前にヒューズが飛ぶのが普通。
本当にトランスだったら、特注でトランス作ってもらえば良いだけ。
修理お断りの常套手段のように思われる。

293sannkaku:2010/10/29(金) 08:03:07 HOST:nttcgi028249.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
秋(略)さん、ありがとうございます。ケンウッドに問い合わせてみます。

294あらい:2010/11/13(土) 17:43:23 HOST:p050.net219126018.tnc.ne.jp
今日、FMを聴いてみるかと。
押入れに有ったB&0の1400をリビングに設置。
アンテナは専用が無く、そばにあるTV用の同軸を2分配して
繋ぐ。

谷敬さん追悼やってます。
後はN響の演奏会
これからちょく々聴こう。

295あらい:2010/11/13(土) 17:46:00 HOST:p050.net219126018.tnc.ne.jp
B&oべオマスター1900でした。

死んだとおもっていた。音そこそこ。

296とうしろ:2010/11/13(土) 22:01:03 HOST:119-175-174-18.rev.home.ne.jp
オークションで買ったチューナー
CDよりFM放送の方が良く聴こえてしまうのはなぜなんだろう?

297ぐるれかす:2010/11/13(土) 22:06:02 HOST:yz136.net220216053.thn.ne.jp
>>296

オプチのおかげ

298Nobu:2010/12/08(水) 23:49:07 HOST:zaqd37cf529.zaq.ne.jp
はじめまして。
FMリスナー歴40年のチューナー愛好者です。
最近、シンセチューナーを手放して、またL−01Tを導入いたしました。
これで2度目になりますが、やっぱりアナログバリコン式でもいい音聴かせてくれますね。
地元ローカル局も最近ではジャズ番組、洋楽懐メロ番組と活気が出てきて、
チューナー愛好家にとって嬉しい限りです。

299世直し奉行:2010/12/09(木) 00:19:45 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑拙者も手放したL−01Tを今年GET!

L−02Tのいやに生々しい音より。蜜の味がする?01Tの方が好きだす。
マランツ10B(オブジェと化しております)より活躍中。

因みにかこの遍歴は、トリオKT8300、クォードFM3、ケンウッドL−02T、マランツ10Betc
オープンで留守録したテープ今も現役でプレイバックしてます。

300SAT-IN:2010/12/09(木) 00:38:51 HOST:re0201.pfst.jig.jp
今はチューナーも中古なら一部の高級機を除いて、安くなりましたね。
民放がもっとジャズや歌謡曲の番組を増やしてくれたら嬉しいのですが。

301Nobu:2010/12/09(木) 01:48:34 HOST:zaqd37cf529.zaq.ne.jp
>>299

おおお、10Bですか。60年代の銘器ですね。
私も、受信機通信機はトリオ(KENWOOD)かスタンダード(marantz)
と言う未だに古い固定概念から脱却できておりません。(^^ゞ
個人的には120B辺り一度手にして見たいです。

302世直し奉行:2010/12/09(木) 11:07:07 HOST:p8163-ipbfp701kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑、白状すると、マランツのMODEL125&150、トリオKT9700も欲しい今日この頃。
知人が30余年昔、セクエラをお持ちでしたが、興味はありませんでした。特に価格!

303ブルー魔:2010/12/14(火) 13:09:46 HOST:KD124210097189.ppp-bb.dion.ne.jp
ダうも!
皆さんのメッセージを見ていたら、ひさし鰤に穴ログが聞きたくなって
KENWOOD のL-03T を引っ張り出して恐る恐るスイッチを入れ込んだところ
ちゃんと音が出た。(15年ブリだったからね)うれしかったな。

何時もはrdikoなんだけど、比較して聴いてみると、なぜか穴ログは暖かくて
いい音に思える。(歳とってシャーノイズも聞こえなくなったしね?)
ヤフオフにだすつもりだったけど止めてこれから穴ログ聴こうっと!!

304SAT-IN:2010/12/19(日) 22:14:15 HOST:re0505.pfst.jig.jp
この時期のクリスマスソング、特に思い入れもなく、わざわざCDやLPをセットして聞くほどでもない。
その点FMの気楽さは格別、貴方任せの選曲をゴロリと寝転んで聞き流すのも悪くない。

305SAT-IN:2010/12/23(木) 10:50:50 HOST:re0505.pfst.jig.jp
NHK
今日は一日“ハードロック・ヘビーメタル”三昧

ロック派でもないけど、70s'が掛かるらしいので4ch繋いで聴いてみようかと。

306SX-3Ⅲ:2010/12/24(金) 01:41:50 HOST:so7-1.cty-net.ne.jp
うちもCATV配信の整備が完了したので、現在眠っているFX−711,JT−V75の
稼動を計画しておりやす。来年の実現課題といたしやす。

307お嬢師匠の本弟子一番:2010/12/24(金) 12:29:36 HOST:p1179-ipbf316fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
40年前の今日、民間FM放送局が初めて開局しますた。
FM東京では無くてFM愛知です。
本当でせうか?。

308F-777:2010/12/24(金) 12:47:05 HOST:yz136.net220216053.thn.ne.jp
>>307

FM東京は、前身のFM東海が東海大学によって1960年より試験放送を行っていますが、純粋な民放として発足したのが1970年です。

最初の純粋民放として開局したのがFM愛知の1969年です。

309お嬢師匠の本弟子一番:2010/12/24(金) 20:09:47 HOST:FLA1Abp006.fko.mesh.ad.jp
>>308
有難う御座居ます。ヤパ〜リFM愛知なんですね。
漏れはFMステレオ放送のチャンネルセパレーションを向上させる為に同じ型式の
古いFMチューナーを2台準備して、それぞれ右と左のチャンネルの出力のみを
使用していましたが、別の板でチャンネルセパレーションの向上には成らないと
指摘を受け1台に戻しますたw。

310Nobu:2011/03/05(土) 20:05:32 HOST:zaqb4dde45d.zaq.ne.jp
関西地方の集合マンションでケーブルTVの回線でFM聴いてます。
ノイズが(レコードのプチノイズっぽい)入るFM局と入らない局があるのですが、これは送り側の問題なのか
チューナーの所為かわかりません。特に酷いのがFM大阪とFM802です。
これってケーブルTVの仕様なのかな?因みにチューナーはL−01Tです。
同じケーブル配信で聴いておられる方、ノイズ入ります?

3112A3:2011/03/07(月) 08:56:44 HOST:h103.p050.iij4u.or.jp
>>310

マンション内の配線設備でノイズが出ることもあるから、
問題の切り分けなら同じマンションの住人に聞かないと
意味ないぞ。

だいたい、ケーブル会社名も出さずに同じケーブル配信って誰が分かるんだよ。
正規契約してるなら、ケーブル会社に問合せしろよ。

312koyama:2011/03/15(火) 23:17:51 HOST:p1110-ipbfp2204osakakita.osaka.ocn.ne.jp
現在のラインナップ、ST-SA5ES/ST-SA50ES/F-717 今度ST-G900が我が家にやってきます。

313AD:2011/03/17(木) 08:14:45 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
 >>311 >>310 同じケーブル配信・・・ 「同じ」という文字を省いて
読めばいいのですね? ケーブルTVやインターネットでFM放送が聴ける
のが羨ましいです。ご自身でアンテナを立てているならばマルチパス・
ノイズなども考えられますが、2A3さま の仰るようにケーブル会社
に問い合わせるのがいいかと。          
                          敬具

314Nobu:2011/03/18(金) 00:08:30 HOST:zaqd3876cad.zaq.ne.jp
>>311 >>313
そうですね、一度ケーブル会社に問い合わせして見ます。
レス頂きありがとうございます。

315SAT-IN:2011/04/29(金) 16:16:59 HOST:re0215.pfst.jig.jp
NHKで戦後の歌謡曲特集やってますね。
球アンブに古レンジでタイムスリップしております。^^

316世直し奉行:2011/04/29(金) 20:06:21 HOST:p8045-ipbfp202kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑NHK歌謡スクランブルetc、中身が濃い、曲の洗濯もBEST!

タイムスリップ・グリコ・・・優秀な企画でした。
懐かしの昭和・・・日本復活のキーワードかと(夫々の世代に夢がありました)
自販機、携帯、コンビニ、100円SHOP「夢もチボウもありません」

317AD:2011/04/30(土) 22:14:20 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
↑チボウ・・・? >>お好み焼き? マサカ??
 FM放送は「地方」のコミュニティが面白い。
L−02T DC12V仕様なんて出ないかな? カーステの代わりに?  ^^

318SX-3Ⅲ:2011/05/01(日) 11:07:28 HOST:so7-1.cty-net.ne.jp
チボウといえば、「ぬかるみ焼き」ですなぁ なつかしい

319世直し奉行:2011/05/01(日) 13:47:25 HOST:p8045-ipbfp202kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑「ゆかり」といえば“御堂スジ焼”
毎月1回はタマゴ食べ放題(無料)という、ウレシイ企画がありました。

拙者、お好み焼粉にビールを少々混ぜて焼きます。
表面、パリパリ中身はフワーとホクホク、長田名物どろソースと青海苔で・・・
辛子&マヨネーズは外道。

320世直し奉行:2011/05/02(月) 01:01:29 HOST:p8045-ipbfp202kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
一昨日、地元FM局に席を置くFMチューナーオタクと高級立飲み処「世界長」で知り合いました。
新開地音楽祭の司会を務めるそうです。
チューナーはTRIOばかり約30台を秘蔵、KT-9900を2台、KT-9700を3台etc・・・
KT-9700を底値?で分けていただくようお願い?中・・・
麦焼酎のロックを1杯ゴチになりました。)(^ω^)♪

この日は5軒をハシゴ、13:30〜翌2:30まで飲んでおりました。
ヘベレケの手前で何とかアジトに帰還(午前3時)。
〆のお店でジッポー(限定品)と煙草をキッチリ置き忘れ・・・ガックシ

321AD:2011/05/02(月) 03:29:47 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
↑ 亡き父母は新婚旅行先で買った記念品を忘れてきた。
  でも、二人ともそのことと、結婚記念日はいつまでも覚えていました。
あ、友人は旅先で子供を置き去り?いえ、忘れてきたことが。
すぐに迎え行ったそうですが。
(どうりで幼いのにしっかりした子供だと思っていました)  ^^

322デコポン:2011/07/07(木) 18:48:07 HOST:proxycg045.docomo.ne.jp
今日は、久しぶりに
L‐01Tに電源を
入れた所
麦球が3ケ所ほど切れてました。以前に
30個ほど購入してて正解でした。

323でしべる:2011/07/09(土) 22:27:15 HOST:ed223.BFL19.vectant.ne.jp
今回掲載機種は、KT−8300ですね^^
9700に搭載されたパルスカウント検波は画期的な印象を持ちました。
8300はデザインもモダンな印象で好きでしたね。
パルスカウント検波は弱電界では不利?だとかで
現在、電波状況が不良な地に住んでおりまして
パルスカウント機は敬遠しておりまする^^;

324くろねき:2011/07/12(火) 01:56:55 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
管理人様に業務連絡・・・
KT-8300のページ、5連バリコンの画像が表示されません。
ウェブブラウザにてプロパティを確認してみましたところ、
パソコンのローカルアドレスらしきものが出てきました。

 www.niji.or.jp/home/k-nisi/kt-8300-varicon.jpg

問題の画像は上記アドレス↑にて表示できました。
修正お願いいたします。

325ディラン:2011/08/09(火) 21:53:34 HOST:FL1-119-238-183-239.kyt.mesh.ad.jp
此処数日FMに凝って居ります。
今、NHKでSPレコードの放送を遣って居ります、リストのピアノコンチェルト。ルービンシュタインです。
芯の有る音が良いですね、ノイズが気に為らないです。勿論周波数レンジなど忘れて居ります。SPレコードを聴く会に行った事が有りますがその時より良い音がしてます。
浜松HNKFM恐るべし。こんな世界が有るとは知りませんでした。至福の音です。

実は、チューナーを買い換えます。2,3日後に届きます。例に寄って中古です。春日さんの最初の奴です。
アンテナは同軸(テレビ用)か専用のアンテナを立てるか?
おっと、ベートーベンの英雄が掛ってる。此れがSPの音?凄い切れ。艶やかさも有る。おっ、録音時間が短いので裏返した。

326管理者:2011/08/09(火) 22:18:28 HOST:pl650.nas932.takamatsu.nttpc.ne.jp
くろねき様,ご指摘ありがとうございます。早速修正させていただきました。
今度は大丈夫でしょうか?ときどき,リンクなどにミスが出てしまいます。
また,お気づきの点があればお知らせください。
しかし,KT-8300,あの価格でカッコイイですね。今新品で作れば
いくらになるのでしょう?(今ではちょっと作れないかもしれませんが・・。)

327くろねき:2011/08/10(水) 02:05:25 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆管理者様☆

お手数おかけしました。今度は大丈夫なようです。
実は私、専門学校でホームページ制作の手ほどきを一通り受けておりまして、
そのあたりは結構うるさかったりします(笑)。
今となってはもう知識が古くなっていると思いますが・・・。

ファイルの種類ごとにフォルダーを作り、階層構造をしっかり組むこと、
タグは字下げをできるだけきちんと行うことは指導されました。
これは、ミスの元になる混乱を防止するためでもあります。
トップページも、ファイル名を「index」とすることや、
横スクロールの必要が無いよう横幅を配慮することも念を押されました。
HTMLのバージョンによって、今後使用を中止するよう勧告されている
タグというものもありますので、これも注意されました。

このほか、在学中にアクセシビリティJISなるものが制定されたので、
課題の制作でそれに準拠してみたり。
そんなわけでつい、こういった視点でホームページを見てしまいます。

また、すでにそうされているのかもしれませんが、
制作を効率化しミスを防ぐためにも、
制作にはドリームウィーバーやホームページビルダーのような、
ウェブページ制作支援ツールを活用されたほうが良いと思います
(サイトに規模がある場合は特に)。
長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。

328たそがれ:2011/08/10(水) 07:02:19 HOST:FL1-110-233-27-127.myg.mesh.ad.jp
>>アンテナは同軸(テレビ用)か専用のアンテナを立てるか?
TV(VHF)地デジで不要になったものを流用した場合アンテナ後ろ側の方が
感度が良くなってしまうので、マルチパスの影響を受けますので注意が
必要です。

329ディラン:2011/08/10(水) 07:35:15 HOST:FL1-119-238-183-239.kyt.mesh.ad.jp
たそがれさん、コメント有難う御座います。
私、チューナー受信の知識は全く有りません。アンテナの後ろ側の感度が良くなればとかマルチパスなど
解かりませんが、今、ビニールはT字型を繋いでいますが其れでもまずまずの受信が出来て居ります。
しかし、局によっては雑音が入ったりステレオ表示が出たら雑音が少々入ったりします。
機種が古いので劣化しておる部分も有るのかも知れません。今度のチューナーは整備してあるので今より悪くなる事は無いと思ってます。
アンテナは色々試したいと思って居ります。専用アンテナを屋根に上がって付ける覚悟も。(笑)

330ディラン:2011/08/10(水) 15:39:58 HOST:FL1-119-238-183-239.kyt.mesh.ad.jp
たそがれさん

試しにテレビ用同軸ケーブルを剥いて75Ωとアースアンテナ端子に繋いでみましたら
期待以上の受信此れならレコード、CDと殆ど変らないでのでは?と思うくらいです。
チューナー換える必要無かったんじゃないかな?と思います。
いやー、FMに対する認識が大きく変わりました。良いのかなー、申し訳ない位です。

331AD:2011/08/11(木) 05:24:25 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
 >>ディラン さん  おはようございます。

 >>試しにテレビ用同軸ケーブルを剥いて→さらに試しに3C-2Vと5C-2V、
5C-FBとS5C-FB、そして○倉電線のものと他社のもの・・・。
FMに対する認識がさらに変わります。SPケーブルで音が変わるように・・・
(いや、それ以上といってもいいかも知れません)。

332AD:2011/08/11(木) 05:35:47 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
↑ 追補
チューナーのアンテナ及びアンテナ・ケーブルは
レコードプレーヤーでいうなら「カートリッジ」に相当しますでアリマス。

333ディラン:2011/08/11(木) 07:07:11 HOST:FL1-119-238-183-239.kyt.mesh.ad.jp
ADさん、お早う御座います。
>レコードプレーヤーでいうなら「カートリッジ」に相当・・・判る様な気がします。
いやいや、FMチューナー好きの方々の気持ちが判ります。今まで正直言って所詮ラジオではないかと思って居りました。
奥深そうですね。ラジオの音にこんなに深みが有るなんて思っても居ませんんでした。
3C-2V,5C-2V・・・・・と言うのは同軸ケーブルの種類の事ですか?

334ディラン:2011/08/11(木) 07:55:38 HOST:FL1-119-238-183-239.kyt.mesh.ad.jp
今、同軸ケーブルを見てみましたらS5C−FB関西通信電線 の印刷がしてありました。
久し振りに興奮して居ります。

335たそがれ:2011/08/11(木) 10:55:39 HOST:FL1-110-233-27-127.myg.mesh.ad.jp
ディラン さん
アンテナは放送局側に向けます。それのみ入ってくれば良いのですが、後ろからや
ビルに反射した電波が混じって入ってくると大きく音質に影響します。
この影響をマルチパスと言います。アナログTVで言うゴーストと同じようなもの
と考えてください。同軸ケーブルは3C2V、5C2V、7C2V、・・・・と数字が大きい
程、太くなります。FBが末尾に付くのは低損失タイプです。
同軸ケーブルの場合周波数ごとに1kmあたりの損失が決まっていますので、
アンテナからチューナーまでの損失が大きいと受信感度の関係でノイズが多く
なり音質が低下する場合もあります。
同軸ケーブルの場合は、○倉電線のものが編組線の密度が高く、高価格です。
民生用途より業務用途に多用されます。

室内のT型アンテナでは、高級チューナーも実力を発揮できません。
最近はLED照明電球から大きなノイズが発生したりVHF帯域は良いことがありません。

336デコポン:2011/08/11(木) 15:22:54 HOST:proxy30057.docomo.ne.jp
皆さん

こんにちはです。

より良いFM放送を聴くにははアンテナ必要と言う事で、当方のアンテナもかなり古くなってきたので新品と
交換をしょうかなぁと思って
マスプロの8素子の
アンテナを注文を
してまいりました。

337SAT-IN:2011/08/11(木) 16:53:08 HOST:s1104154.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
音の良い同軸が有るのかと思いきやT型から5C2Vでしたか。
そりゃあ変わりますよ、耳からウロコでしょう。
かくいう私めも暫くT型でしたからよくわかります。

毎日のように屋根に上がれた若い頃が懐かしい。

338マリオ:2011/08/11(木) 22:01:51 HOST:softbank221071013123.bbtec.net
わたしはCATVから分配器で分けてチューナーに繋いでいます。
我が家ではロケーションが悪く屋外アンテナも建てていますが
マルチパスが酷くゲインも40dBがやっと。
CATVからの分配では70dBも確保されマルチパスのないクリヤーな受信ができています。
CATVへ加入している方は一度チューナーのアンテナ端子へ接続してみてください。
マルチパスに悩んでいる方は是非に。

339AD:2011/08/11(木) 22:42:46 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
>>334 ディラン さま。 335で たそがれ さまが解説されておりますので
私の出る幕はございませんが、S5C-FBの「S」はサテライト(衛星放送用)を
示しております。○○クラ(テレクラではございません)の同軸ケーブルは
たしかに高価ですが効果もあります。他社のケーブルでは聴こえなかった局
が受信できます。編組線の密度が高いとノイズに強いのかも。

 >>336 昔は注文せずともお店に行けばすぐ買えました。10素子アンテナに
バイブ・・・いや、ローテーター付けてた頃が懐かしい。
 現在は地デジ難民と化しております。(山岳地帯なもんで・・・) ^^;

340SAT-IN:2011/08/11(木) 23:23:10 HOST:s1104154.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
もうかれこれ30年になりますか…はじめて8素子をつける際ローテーターを半ば冗談で
薦められました。
改めて今探してみても手頃な該当品が見付からない。
時代の変化ですかね。

341ディラン:2011/08/12(金) 16:44:23 HOST:FL1-119-238-183-239.kyt.mesh.ad.jp
チューナーが来た。
想像、期待していた通りオーディオの音がする。
実際に聴くまでは、まだまだ偏見が有ったのだろう不思議な感じがする。レコードやCDとは違う筈だと思っていたのだ。
確かに違う様にも思うが確信は無い、ブラインドテストしたらまず判らないだろう事は確信が有る。
この掲示板を知らなかったらこういう楽しみを知る事は無かったでしょう。
皆様、有難う御座います。

342たそがれ:2011/08/12(金) 22:11:50 HOST:FL1-110-233-27-127.myg.mesh.ad.jp
AD様SAT-IN様
ローテータでアンテナを回していたのは、FM民放が少ない時代で、NHKでも
地方キー局が独自番組を持っていたのでエアチェックマニアは、ぐるぐる
廻したものでした。私もその口です。本気で薦めていたのだと思います。
今と違い○放FM局も、イコライジングやコンプレッションしていなかったので
良い音でした。
ディランさん
いつの日にかFM放送も地デジ化されてはかないません。
いまのうちにお楽しみください。

343薬漬け:2011/08/13(土) 22:20:40 HOST:zaq3a551c80.zaq.ne.jp
たそがれさん、こんばんは。

>>いつの日にかFM放送も地デジ化されては…
私も家のチューナーの帰趨が気になって、ケーブル会社に聞いてみました。どうやらお国の状況は、
FMまでは現時点では考えていないようですね。「どうも当面、今の規格のままじゃないか」と。
そうであれば助かるんですが…。
(拙宅はたまたま近所に大型マンションが建ち、電波状況が悪くなったことから、マンション会社が
近隣補償としてケーブル会社と契約してTV電波を供給しているのですが、そこにFMも入り込んで
いるため、アンテナでは苦労せずに済んでいます。)

344たそがれ:2011/08/13(土) 22:55:22 HOST:FL1-110-233-27-127.myg.mesh.ad.jp
薬漬けさんこんばんは
当面無くならない理由は、もうひとつありそうです。
NHKや民放意外にコミュニティFMがありますが、それが地域密着型で災害時に
災害放送に変身しています。ただ地域放送であるが故、広告収入が少ないので
閉局した局もありますね。災害増加とともに新規開局は増えているように思えます。
TVのVHFとUHFの一部の周波数を空けて、有効利用されるのでしょうかと疑問に
思えます。暮らしが便利になる分、縛られるし、時間が無くなります。
若者のTV試聴時間が減っているのも事実です。
音楽を聴くのはゆとりの時間ですから、大切にしたいものです。。

345SAT-IN:2011/08/13(土) 23:40:59 HOST:s596205.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
皆さん
たそがれさん
今晩は
ホームオーディオ的に考えがちですが、現在でもクルマでFM聞く人って
結構多いのではないでしょうか?
そのへんも関係有るような気がします。

346AD:2011/08/14(日) 01:18:30 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
↑ YES!「FM放送のAM化」と言われだしたのも、聴視者を取り込もうとした
局側の事情からでしょうね。
 閉局の危機から存続を成し遂げた例があります。ご存知の方は少ないかも
しれませんが、阪神淡路の震災の時に「ラジオ関西」は「AM神戸」に名前を
変えて生き残りました。震災から10年後、再び{ラジオ関西」として戻って
きました。「このままでは放送局として続けていけません。安否情報を中心
として神戸のための小さな放送局として続けさせて下さい。」という放送局
からのお願いがありました。リアル・タイムで放送を聴いていたので、涙が
でそうでした。
 >>広告収入が少ないので閉局・・・しかたないことなのかもしれませんが、
「ラジオ関西」の件を考えると、残念なことですね。地方FM局にはぜひとも
がんばってもらいたいものです。

347ディラン:2011/08/14(日) 09:15:18 HOST:w21.jp-k.ne.jp
アキュフェ−ズのT−100は古い物ですが音は凄く良いです。他の物は聞いて無いんで比較は出来ませんがOTTOのFMT1001からすると正に軽自動車からロ−ルスロイスですね。
同軸線と買って来たブラグが上手く繋ぐ事が出来ません。今日聞きに行くついでにテレクラ否--クラの同軸線をと思ってます。エコタイプが有りますね。

348ディラン:2011/08/14(日) 17:01:31 HOST:FL1-119-238-183-239.kyt.mesh.ad.jp
F型コネクターに確実に繋ぎチューナー端子に螺子込みセット完了。
シグナルレベル略98%。セパレーションOK。うーん、満足。楽ちん。
00クラの同軸線は有りませんでした。切り売りは無いかも、店の方はOEMで同じものが出ているはずなので調べとくとの事。

娘が遊びに来てCD1杯持っていきました。HDDに入れたら返すとの事、彼女達は既に音楽はPCからダウンロードするのが常識。
その内、友達と共有する様です。
でも、「父さんの音は良いね」だと。当たり前だよ、少しの金と時間とエネルギー掛けてんだとは言いませんでしたよ。

349くろねき:2011/08/16(火) 01:56:48 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。
昔と今では物価が違いますが、レコードやCDの値段を見てみると、
アルバムだと昔も今も2,500〜3,000円前後。

つまり相対的に安くなっているわけで、音源の入手環境が違うんですよね。
今はネット配信もありますし、いろいろな音楽シーンを経験した挙句、
音楽というものへの価値観そのものも昔とは違っています。
そういう状況の中で、「無料の音楽ソース」という価値が相対的に減じ
(過去にも、その役割がCS-PCM放送に移行したりということもありました)、
結果AM的な放送内容に活路を求めざるを得なくなったのでしょう。

ラジオに限らず放送全般に言えることですが、
広告収入でやっていくというビジネスモデルは、
もう曲がり角を過ぎているのかもしれませんね。
ネット広告の存在で、放送局が広告主から足元を見られているとの話もありますが、
番組そのものもタイアップ企画や番宣ゲストのオンパレードだったりしますよね。
在京テレビ局のほとんどでやっている野外イベントも、やはり副収入なんでしょうか。
むしろこちらがメインになっていると噂の局もあるようですが・・・。

私などは、例えば番組ごとに視聴者が出資できるようにしてはどうか、
なんて思うんですけどね。1口100円で、パワーバランス的な部分への配慮で
上限は1,000口/一ヶ月(10万円分)にするとか。


☆ディランさん☆

こんばんは。配信音源は、使い方に注意しないと割高になるので注意ですね。
ネット配信といえども、最近はDSD音源の配信もありますから、
質的には侮れないものがありますね。

350MD党:2011/09/14(水) 22:00:00 HOST:i58-95-228-90.s05.a032.ap.plala.or.jp
ある番組で特集をやっていたらしく夜中に目が覚めてラジオを聴いていたら、一般的には
かなり奇妙な音楽。初めて聴いた曲でキーボード主体のサウンドだったのだけど近いとす
ればジェネシスかと思っていると、アナウンスでジェネシスと。未体験のジェネシスサウ
ンドに驚愕これがガブリエルの声!?初期の作品だったのでしょう。このビッグスペシャル
という番組午前一時から三時間五日間(恐らく)ブログレをやるといいます。
クリムゾン、イエス、ジェネシス、EL&P、ピンク・フロイドを紹介とか、今の時代に何
たるマニアック!!深夜に起きてはMDに録音の日々が続きます。嗚呼

351ディラン:2011/09/16(金) 06:57:47 HOST:FL1-119-238-183-239.kyt.mesh.ad.jp
久し振りに未明に目覚めたのでNHKを点けると浪曲を遣ってるでは有りませんか。
40年前学生の頃徹夜後に聞いて居りましたがまだ遣ってるんですね。
渋い声と三味線を聞けました。浪曲はやくざ物、相撲物、人情物が殆どですが思わず噺に引き込まれますね。
6時からは古楽の楽しみ、7時過ぎからはクラシックと続きます。NHK良いですね。
昔は犬HK等と体制局とバカにしてましたが若気の至りでした。犬HKはなぎら健一が悲惨な戦いの中に出てくる言葉ですね。
なぎら健一と言えば葛飾柴又にバッタを見たは今でも珠に聞きます。良い録音です。ブルーグラスインストも入ってます。
カントリー&ウエスタンも好きでしてビルモンロー、カントリージェントルメン、ジョニーキャッシュがお気に入りです。
ジョニーキャッシュのサンクエンティ刑務所の慰問実況がお薦めです。

352SAT-IN:2011/09/23(金) 15:36:58 HOST:s501051.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
NHK今日は1日浜松アーカイブス三昧
喉に粘りつくようなDJの喋り、えぇ声はえぇ声だけど聞いてて疲れるなあ。

353MD党:2012/01/01(日) 20:32:55 HOST:i219-167-74-90.s05.a032.ap.plala.or.jp
NHK-FMが最近凄く元気が良くて、○○三昧シリーズと銘打って10時間位特集することが
多くて、油断がなりません。12時間位録音出来るレコーダーが欲しいです。
MDなんかでは、とても無理です。・・・と最近嬉しい悲鳴を上げてます。

354前期高齢者:2012/01/01(日) 20:35:43 HOST:h219-110-142-137.catv02.itscom.jp
今NHK-FM(新年演奏会生中継)リスニング中。いつもより音がいいみたいです。

355デコポン:2012/01/01(日) 21:07:46 HOST:proxycg073.docomo.ne.jp
ホントにめがはなせませんね。80分をこえる番組は、SONYのPCM-F1&
SL-F1の出番となります。

356AD:2012/01/04(水) 22:12:45 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
↑↑その昔、ゴールデンタイムのNHK-FMでセッション〜という生演奏の番組
がありました。 そりゃあいい音でしたよ。ここ何年もNHK-FMを聴いてない
ので(FM電波が弱いのでAMの深夜便はよく聴いていますが)、そろそろ押入
からFM専用チューナーひっぱりだそうかな。

357名無しの権兵衛:2012/01/05(木) 17:39:23 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
わかります。
おいどんもオープンで仕事時間の関係で留守録をしていました。
505?スタジオライブがソレダス。多分!?

79年12月1日の本多俊夫/山屋清ザ・カルテット「ハイホー!」「テイク5」
光井章夫セクステット「オール・オブ・ミー」「セントルイス・ブルース」♪
etc、今も聴いております。テープ(マクセルUD)の劣化も皆無。♪(*^_^*
往時トリオのKT8300とテクニクスRS1500Uでエアー・チェック
1500Uは今も現役でおます。

358MT:2012/01/07(土) 11:53:00 HOST:PPPpf351.aichi-ip.dti.ne.jp
名無しの権兵衛さん

KT8300とRS1500Uですか。
当方はテクニクスST9700とRS1500Uを持っていますが、
RS1500Uはもっぱら再生オンリーです。

エアーチェックは以前はDATでやっていましたが、最近はサボッています。
HDDレコーダーのサンプルレートを落とせば5時間位は連続で録音出来ますが
FMを聞き出したら忘れてしまいます。

359名無しの権兵衛:2012/01/07(土) 17:30:21 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
MTさん
RS1500Uは2台購入しましたでごわす。
チューナーは現在、ケンウッドL-01T、DENON・TU-355、マッキンMR78、マランツ10Bを愛用。
密かに、トリオKT9700を狙っておりやんす。
過去に、KT8300の他に、クォードFM3、ケンウッドL-02T、マッキンMR71etcを
隠匿しておりました。

最近のFMは天敵!ヒップホップが多く、ガックシなアリサマだす。

360SAT-IN:2012/01/07(土) 18:12:06 HOST:s1409200.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
権兵衛殿
最近のFMは・・・
と1975年ごろから言われ続けておりますです。
尤もそのころはまだ曲よりベシャリが長い程度でしたがね。

361名無しの権兵衛:2012/01/07(土) 21:28:31 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
FMファン、週間FM、FMレコパルの綴じ込み付録のカセットレーベル
未だに隠匿中。懺悔の値打ちも無い???マサカ!

362MT:2012/01/07(土) 21:42:11 HOST:PPPpf351.aichi-ip.dti.ne.jp
名無しの権兵衛さん

チューナーの名機を沢山お持ちですね。
各チューナーで音の出方が違うので迷いますね。

RS1500Uは当方の2台ありますが、1台は部品取り用です。
ブレーキが経年劣化で時々調整します。

363名無しの権兵衛:2012/01/07(土) 22:10:12 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
MTさん
一番自然な音がするのは10Bでごわす。
唯一、同調の不安定が欠点・・・
エアー・チェックには不向きだす。

アキュのT-100やサンスイのTU-9900&X1も気になる存在。
セクエラはデザインとプライスがイケマセン(おいどんには)

364RW-2:2012/01/07(土) 22:22:35 HOST:138.116.150.220.ap.yournet.ne.jp
ソニーのST-5000をレストアしながら30年使っていましたが悪友に強奪の憂き目に。
これからビクターのチューナーをレストアしようかと思案中です。

DENONもアンプのデザインは群抜ですがどうもチューナーのデザインは・・・(略)

365名無しの権兵衛:2012/01/07(土) 22:32:04 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
DENON・TU-355、シャシーのガタイがUSAマランツにクリソツ。
それだけの理由でGET!の荒業だす。♪(*^_^*

366RW-2:2012/01/08(日) 11:48:50 HOST:138.116.150.220.ap.yournet.ne.jp
>>DENON・TU-355、シャシーのガタイがUSAマランツにクリソツ

仰る通り。アンプもです。シャシー構造、塗装、シンチ風端子。参ります。
このシリーズだけ従来と違う作製チームが作ったのでしょう。解ります。

367名無しの権兵衛:2012/01/08(日) 19:29:29 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp

わかります。

368ディラン:2012/01/09(月) 11:39:15 HOST:FL1-119-238-183-239.kyt.mesh.ad.jp
アキュのT-100は春日→トリオ→ケンウッド→アキュの1号機。
春日さんは在米中にソウルマランツ、ゴードンガウ、エブリーフィッシャー、
ルーディーボザークにしばしば接する事が出来たと記して居られます。
この人が作ったのだから悪い訳がないです。ロゴもマッキン風。

369名無しの権兵衛:2012/01/09(月) 11:48:46 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
わかります。
1号機はコスト度外視!?
狙い目でごわす。

プリ、パワー、チューナーのデザインはすべてパクリだす。
ナカクニの露骨な完全コピーを鑑みれば、許される範囲たい。
(〃^∇^)o彡☆あははははっ(〃^∇^)o彡☆がははははっ

370たそがれ:2012/01/09(月) 15:42:03 HOST:FL1-110-233-56-230.myg.mesh.ad.jp
>アキュのT-100は春日→トリオ→ケンウッド→アキュの1号機。
春日氏→トリオ→米ケンウッド→ケンソニック1号機(後にアキュ)
     ↓
    トリオケンウッド→ケンウッド→JVCケンウッド
共通点はケンが付くところ
1号機頃の部品余裕度は、業務用機器以上


>プリ、パワー、チューナーのデザインはすべてパクリだす。
(サーキットデザイン)回路設計はパクッていませんです。
外観のツマミとパネルサッシ(両サイド)は若干似ていますが

それを言い出したらマッキン型、マランツ型といった回路をパクッたメーカー
も多かったです。

371ディラン:2012/01/09(月) 16:56:30 HOST:w41.jp-k.ne.jp
>>370
たそがれさん、詳しい補足、訂正有難うございます。T−100で聴く公共放送はやわなCDよりずっと良い音です。

372RW-2:2012/01/09(月) 17:13:01 HOST:138.116.150.220.ap.yournet.ne.jp
ケンウッド、ケンクラフト、ケンソニック・・・
何故「ケン」なのかというと、言葉としての響きが強そうだからと聞いたことあり。
剣道、拳法、高倉 健・・・なるほど (略)

373SAT-IN:2012/01/09(月) 19:32:41 HOST:s1111070.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今は希少機種を除いてチューナーは安く手に入るみたいですね。
逆に言えば定評の有る機種はそれなりの人気者で値段も崩れない?

3742A3:2012/01/09(月) 20:06:01 HOST:yz136.net220216053.thn.ne.jp
>372

なんか違うみたいだが。
ttp://www.akishima.biz/archives/50714118.html

375SAT-IN:2012/01/09(月) 21:17:33 HOST:s1111070.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
NHKで古い野球歌謡やってます。
たぶんアナログでしょうか独特のホンワカな音質音場でした。
今どきはデジタル伝送なんですが雰囲気は伝わるものですね。

376たそがれ:2012/01/09(月) 22:43:40 HOST:FL1-110-233-56-230.myg.mesh.ad.jp
>374
ケンソニック側からの社名由来
ttp://www.audiosharing.com/people/kasuga/tureduregusa/tureduregusa_13_1.htm

377名無しの権兵衛:2012/01/09(月) 23:34:56 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
ケンウッド>海外輸出用のブランド名がケンウッド

わかります。

マッキンC28≒アキュフェーズC200 くりそつだす。
マランツのオイシイところも若干失敬!?♪(*^_^*
おいどんもシャレでC200をGET!しましたでごわす♪(*^_^*

378RW-2:2012/01/10(火) 10:33:02 HOST:138.116.150.220.ap.yournet.ne.jp
懐かしいのはトリオ・サプリーム

モータウンはシュープリームス(シュークリームっぽく可愛らしく)から
スプリームスとかサプリームスに変わった。本当はスプリームズであろう。

ピンクレディーも本来ならばザ・ピンクレディーズが正しい? (略)

379名無しの権兵衛:2012/01/10(火) 11:53:12 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
パンパカパーン♪今週のハイライト!
漫画トリオが懐かしいでごわす。

わかります。

380SAT-IN:2012/01/10(火) 12:45:38 HOST:s1111070.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
Macintosh球式チューナーMR71は甘い(メロー)な音がするそうな
それはともかく当方が時々使っているのは春日屋のFX-46改です。
6BA6の持ちが悪いのでダイオードから6X4、2本の球整流に改造して養生すると
球の寿命が延びる?!(以後トラブルなし))とともに音色もマッタリしてきました。

これの受信性能はともかくファンタム音源の浮遊感は球独特なものが有ります。
石チューナーを球プリに通しても変わりますから、球→球なら??
FMを4chで聴く為に球プリを外してQS-D1に繋ぎっぱなしなので、また後で・・・

381たそがれ:2012/01/10(火) 20:05:17 HOST:FL1-110-233-56-230.myg.mesh.ad.jp
>>371
ディランさん。
T-100ご愛用ですね。うちのも健在です。チューナーの音は出力段のバッファ
アンプで大きく音が変わります。T-100は立派な回路を搭載しています。
当時のチューナーは簡易なトランジスタ1,2石のものでした。
お互い大事に使いましょう。

FM放送といったら春日氏です。

トリオからなんだか脱線トリオの様相
ダイアナ・・とシュープリームスと言っていたらスプリームスと言い直され
たのも懐かしい!

382ディラン:2012/01/10(火) 20:52:46 HOST:FL1-119-238-183-239.kyt.mesh.ad.jp
たそがれさん、今晩は。
オーディオの再挑戦時はFMを軽く観て居りました。
有る時T−100を見て一目惚れしましてね。大事に使いたいと思います。
東京に住んでいた時近所にゴトー4WAYをマルチで鳴らして居られる親父さんが
アキュファンでして高品位な音が好きだと仰ってました。
プリは京都のアンプビルダーの親父さんに作ってもらった球です。
残念に思うのはマッキンMX110を持って居ったのですがバンドが日本仕様に変更してなかったので
聴けなかった事です。プリとしてのMX110には苦労しました。音は素晴らしかったんですが故障の連続と球の入れ替えでかなりの
投資をしたんですが、結局諦めました。

383名無しの権兵衛:2012/01/12(木) 15:47:58 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
大阪の某オーディオSHOPに中古で出ていた、T-100(42,000円)
半年以上動きが無かったが、このスレ&レスのお陰か?売約済みに。
ブツの程度(傷多し)でおいどんは、パスしたが・・・
店主もホット一息!?・・・多分。

384SAT-IN:2012/01/12(木) 18:37:23 HOST:s1408232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑経済活性化に貢献

わかります。

385たそがれ:2012/01/12(木) 20:49:08 HOST:FL1-110-233-56-230.myg.mesh.ad.jp
ディランさん
ゴトーは、なかなか繊細な音だったと思います。
一時期導入しようと部屋(座敷)に入れたら巨大すぎてこりゃ劇場用か?ってな
な状況でした。超強力磁石、あれはすごかったです。

名無しの権兵衛さん
38年経っても1/4の値段とはすばらしい!しかし下がることはあっても、もう
上がることは無いでしょう。

386名無しの権兵衛:2012/01/12(木) 20:54:59 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
たそがれさん
T-100の極上品を密かに狙っておるでごわす。
C-200はGET!済み。

下がることはあっても・・・
わかります。

家宝・果報は寝て待て・・・お察しを。

387Moon:2012/01/26(木) 07:28:51 HOST:i218-224-178-77.s02.a001.ap.plala.or.jp
 複数のチューナーがどれも寿命のようで、それぞれ違った異常がでています。
どなたかアドバイスいただければと思います。

1.TRIO KT-1100はAUDILLUSIONの設計者の方にチューンを受けたのですが
音楽では異常は感じませんが、低音男性の喋り(100Hzあたりか?)が妙にだぶつきます。
発信局で低域を持ち上げるイクォライジングでしようか?
機器入れ替えを機に再調整を御願いしていますが、気になります。

2.SONY ST-S333 ESA ですが、機器入れ替えでメーンとサブのセット位置やシステムの繋ぎ方を変えていたら
出力が片chになったり、両chになったり、全く出なかったり不安定になり、RCA端子に触れて弄ると変化します。
リレーなら接触不良がでるとのことですが、この機種はリレー使用していましょうか、その他故障があるとしたら?

3.友人から安価でSONY ST-SA5 ES を譲り受けましたが、PC使用、PCのワイヤレスマウス使用、掃除機使用時etc、
受信不能(電源が切れた状態)となります。
 受信感度はST-S333 ESAと同じ0.9μV(10.3dBf)ですが、ノイズカット機能が働くのか、故障なのか不明です。

 以上3点について、何なりともアドバイスいただければと思います。
念のため、SONYでメンテ受けなさいと云うのは無用、チェックと修理\18,000以上、某オクでもっと安価なのがあり(笑)

388たそがれ:2012/01/26(木) 22:34:15 HOST:FL1-110-233-56-230.myg.mesh.ad.jp
1.ニュースなどの喋りなら放送局側の襟元のピンマイクの影響もあると思います。
高周波と低周波の調整は高額な測定器が必要です。基本的にあまり触ってはいけない部分です。
2.RCA端子をいじると変わるなら、端子部の半田不良の手直しで治るかと
3.外来ノイズでミュートが掛っている可能性があります。高周波的受信性能が
あまり良くないと言うことです。

389くろねき:2012/01/27(金) 03:16:11 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆Moonさん☆

こんばんは。

3についてはRFノイズ対策で改善されるかも?
例えば、電源コードや電源トランス二次巻線にフェライトコアを付けるとか、
チューナーの電源をブレーカーから別系統にするとか、ノイズカットトランスを使うとか。
パソコンの側に同様の対策をするのも効果的かもしれません。

アンテナ端子から高周波が入っている場合は、
そういうものが出来るのかどうかわかりませんが、
FM放送の帯域以上の高周波をカットする
ローパスフィルターをはさむ、なんて方法もあるでしょうか。
ただ掃除機で受信できなくなるのは電源かもしれませんね。

使っているアンテナが屋内アンテナなのであれば、
屋外アンテナに切り替えたほうが良いと思います。
そういえば一部の規格の無線LANなど、
屋外での使用が法律で禁じられている無線機器がありますが、
これはつまりそれだけの障害を引き起こすことがある、ということでしょう。

2については、よくある不具合ですね。
普及価格帯の製品で、大きな一枚ものの基板の端に、
RCA端子が直付けになっている製品で多いようです。
ジャンク品では、基板の端子取り付け部分にひびが入っているケースもあるようです。

390Moon:2012/01/27(金) 14:49:27 HOST:i118-19-131-252.s02.a001.ap.plala.or.jp
たそがれさん

 それぞれの問題の対処方向を明らかにしていただき、
ありがとうございました。
1の、襟元のピンマイクの影響は予想外の観点でした。
2が、もっとも処置しやすい障害のようですね。
3は、クォリティとして仕方ないです。

391Moon:2012/01/27(金) 15:28:29 HOST:i118-19-131-252.s02.a001.ap.plala.or.jp
くろねきさん

 詳細なご回答を、ありがとうございました。
3の障害については、マスプロのVHF・UHF/FM共用室内アンテナと
屋外TVアンテナから、AB二回線繋いでいますが
いずれも同様の障害がでますから、電源系を疑うべきですね。

 隣室の娘と共用で、無線屋内LANステーションを1階に設置しており、
(後に、私は別に有線回線を引き込んで使用中)
あるいは障害電波の輻射も影響しているかも知れません。

 2の解決が容易だったようですが、
旧いアンプRCAソケットのようならハンダづけしようと
ボディを外して内部を覗いたら、一枚基板の上に整然と並んだパーツと
端子と繋がるあたりは手をつけるのをためらわせる感じで
既にオークションで処分 (-_-;

3のチューナーのパネルにはAM STEREO のラベルありですが
もう発信局はなく役立たず、その上PC作業中は使用できずときて
更新失敗でした ^_^;

392beruwagon:2012/03/14(水) 00:30:27 HOST:Bauhaus.aitai.ne.jp
初めまして、僕もFMは大好きで週5番組ほど聞いています、7割エアーチエックです。
チュウナはアキュフェイスーの型遅れT1000とパイオニアんFー777ですがT1000の方は
同じアンテナからひても少しノイズを拾います、音質は中低域が厚い音がします。

393名無しの権兵衛:2012/03/14(水) 23:58:36 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
中低域が厚い音、FMチューナーの基本かも

おいどんは、密かにケンソニックの第1号FMチューナーT-100の
完動美品(中古)を廉価で狙っておりますでごわす。

394通りすがり之助:2012/03/25(日) 00:48:18 HOST:118-021-242-196.jp.fiberbit.net
テクニクスのST−9300を使っていますが、個人的には満足しているのですが皆さんの評価はいかがなものでしょうか?
よろしくお願いします。

395AD:2012/03/27(火) 22:07:22 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
↑ 誰かあげるとおっしゃる方がいらっしゃるなら、喜んでいただきます。
ちょっとの間だけ使ったことがありますが、なめらかないい音だったと記憶
しています。置いときゃよかったかな・・・とも。現在では安価なチューナー
ですら中古市場にはなかなか出てこない状況ですので大切にお使い下さい。
 さらに高価なST-9700なんてのがありましたが、当時の真っ黒ではないあの
色合いもシブイです。

396beruwagon:2012/04/08(日) 12:50:29 HOST:Bauhaus.aitai.ne.jp
こんにちわ、みなさん質問があります自分はアナログFMや、RAJIKOやCSのスペースデーバを
使って聞いていますがチューナ好きの皆様はどのようにお考えですか。

397前期高齢者:2012/04/23(月) 21:37:09 HOST:h219-110-60-049.catv02.itscom.jp
東京以外の方には申し訳ないのですが今日からNHK-FMが東京スカイツリー
からの放送になりました。
雑音皆無は当然としても音が柔らかくなったのは不思議です。なぜか全体に
38 2トラのようなアナログっぽい音! 生に一歩近づいたようで、素直に
嬉しいです。

398たそがれ:2012/04/24(火) 00:37:56 HOST:FL1-118-110-107-120.myg.mesh.ad.jp
設備更新で音が良くなったようで羨ましいです。
他の民放はいかがですか?
東京タワーからの時代はアンテナ共用で送信していましたから一緒に切り替えた
かも知れませんよ。

399前期高齢者:2012/04/24(火) 08:48:14 HOST:h219-110-54-207.catv02.itscom.jp
たそがれさん、おはようございます。
実は小生民放はクラシック番組がないので聞かないのでわかりませんが、
ご指摘のとおりでしょう。少なくともJ-Waveはツリー共用だとNHKが放送
していました。

400SAT-IN:2012/05/01(火) 00:44:01 HOST:s1407019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
72年頃、FM東京系列で放送していたサンスイ電気提供の4chゴールデン・ステージ
放送に使われたテープは今でも保存されているのでしょうか?
内外のミュージシャンをライブで収録したものを毎週放送したもので今では貴重な内容だと思います。
関西での収録は2度行きました。
有れば何らかのかたちでもう一度聴きたいものです。
あの頃のサンスイは元気が有りましたね。

401栴檀双葉:2012/05/12(土) 00:36:55 HOST:p4086-ipbf4004marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
「今日(2012/04/23(月))からNHK-FMが東京スカイツリーからの放送になりました。」知りませんでした。T-109VでNHK−FMを聞いていますが、最近、音が良くなっているので不思議に思っていたところです。雑音もなく、音が良くなったので録音でも始めようと思います。さて録音の機材は?と考えてしまいました。

402栴檀双葉:2012/05/12(土) 00:38:12 HOST:p4086-ipbf4004marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
「今日(2012/04/23(月))からNHK-FMが東京スカイツリーからの放送になりました。」知りませんでした。T-109VでNHK−FMを聞いていますが、最近、音が良くなっているので不思議に思っていたところです。雑音もなく、音が良くなったので録音でも始めようと思います。さて録音の機材は?と考えてしまいました。

403大昔のⅢLZ使い:2012/08/23(木) 09:27:13 HOST:softbank126090224139.bbtec.net
7連バリコン、8連バリコン
パッシブで2段程重ね選択度向上図る程度」には良いが
RFとIFの増幅段数が多くなると確実に音質は劣化する。

YAMAHAのT-9なんかRF1段パススイッチが有ったし
アンテナブースターなんか確実に音質鮮度が落ちる。

多段バリコンの高級とされたチューナーでは音質鮮度よりも
個性、造った音で聴かせる物が多い
FMチューナーは絶対3連バリコン機に7エレ八木アンテナですぞ。

有る時期のLo-Dシスコンチューナー聴いた後で
エクスクルーシブルとか#10は聴けたもので無い。

アンテナに金掛けるベシ。

404名無しの権兵衛:2012/08/23(木) 09:58:26 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
四半世紀昔、#10Bを入手し後にケンウッドL-01T、L-02Tを手放しました。

アンテナは八木の8素子をあげていましたでつ。

受信性能はL-02Tは抜群でしたが、おいどんは10Bの音質が好みだす。

因みにFM専用チューナーは#10B、MR78、L-01Tetcを愛用中。

405前期高齢者:2012/08/23(木) 11:48:35 HOST:h116-0-192-214.catv02.itscom.jp
↑ 権兵衛さんはリッチだなあ・・・・
とても年金生活者とは思えない。阿漕な裏収入でも?

406名無しの権兵衛:2012/08/23(木) 12:54:13 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
↑家ころがし、銀玉ころがし、ガラクタころがしetc

口八丁、手八丁で阿漕の限りを尽くしております。多分!?

407SAT-IN:2012/08/23(木) 23:32:21 HOST:s1409238.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
金持ち喧嘩せず、ひたすら遊ぶ飲み?

408権兵衛:2012/10/13(土) 00:47:48 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
久しぶりにマランツ#10BでN○K・FMを聴いている。
かげりイク!?部屋「ユーミン」が流れている。
アナウンサーの声やユーミンの声のナント自然な音♪
とことんこれが2曲目?

409T.H:2012/11/04(日) 13:44:19 HOST:EM117-55-68-43.emobile.ad.jp
パイオニアのSX-304Aという管球レシーバーで横Fを聞いてます。
5球スーパーとステレオの中間の音ですな

410netken:2012/11/11(日) 21:46:28 HOST:softbank126090055163.bbtec.net
KENWOOD L02-T+八木アンテナ8素子で聴いています。現役です。

411権○衛:2012/11/12(月) 11:02:14 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
L02-T、20数年昔に手放し、少々懺悔な日々でつ。

受信性能と音のリアリティはグンバツですた。

最近はトリオのKT9700アタリに照準&矛先を絞っております。♪(*^_^*

412D-150:2012/11/12(月) 11:28:54 HOST:d149.Osa12P8.vectant.ne.jp
拙者は5,000で購入したラックスのT-40Aで地元ローカル局を毎日聴いておりやす。
ケーブルTVではメジャー全局受信できるが、地元局が入らなので外しています。

受信もモノラルにしているが、どうせスピーカーは一個だからなんら問題なし。
だから拙者のはFMラジオだす。

413netken:2012/11/13(火) 21:35:56 HOST:softbank126090055163.bbtec.net
L02−TはOHを実施。KENWOODの取扱いがとても丁寧でした。
梱包もきちっとしていて好感度バツグン。L02−Aも所有していた事が
あり、Σドライブ結線と電源部が別ユニット、ボタン押下でスライドして
出てくるスイッチトレイが画期的でした。へたなセパレートアンプよりも
いい音でした。

414権○衛:2012/11/15(木) 21:42:30 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
只今、N○K・FMで「ご当地ソング特集」を聴いております。

マッキンMR78>C29>M4a>オーラトーン5Cで・・・

415D-150:2012/11/16(金) 19:59:23 HOST:d149.Osa12P8.vectant.ne.jp
確かにケンウッドの高級チューナーは音が違います。
でも、拙者のチューナーは5,000円だすから文句も言えん。

ミュージックバードと提携のジャズ流しっぱなしの音楽放送で重宝しておりやす。
室内T字アンテナなんで残る課題は外部アンテナだす。
これで拙者の狭い部屋のプアオーディオは完璧だす。

416T.H:2012/11/17(土) 15:20:28 HOST:EM117-55-68-146.emobile.ad.jp
古いFMチューナーって、各年代の検波方式毎に音が異なるので、
ある意味タイムマシンです。
先月大当たりだったのが
SONYの茶色電源スイッチのST5000Fが音が太くて実体感があります。
おなじくSONYで
円形ダイアルで縦長のST80は、オモチャだろうと思っていたら
ビニール線アンテナでぶらさげて感度十分です。

SONYタイマーとかいうのは、あの頃で止まった?

417KT-2020:2012/11/17(土) 16:27:25 HOST:ab139236.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>416
ST-S333シリーズでのソニータイマーは健在でしたよ

418たそがれ:2012/11/17(土) 17:50:41 HOST:FL1-133-205-110-190.myg.mesh.ad.jp
>>416
フォスターシーレー検波、レシオ検波、クォドラチュアー検波、マルチプリケーティブ検
波、パルスカウント検波、PTL検波、PLL検波などずいぶん検波方式はありましたね。

各社特色を出していましたね。機種により検波方式がメーカーによっても違いました。
IC(LSI)化によって実用になった検波方式も多く、古いものはIFと検波回路がIC化
されていて故障したら修理不能となりますね。(タイマー問題は別として)
昔の高級チューナーは出力のラインアンプで音作りしていた帰来があります。
古いものはレシオ検波が多いと思われますがSカーブの調整が経年劣化しているので
調子が悪くなっているかも知れません。センターメーターがセンターで復調出来なければ
ずれています。

419T.H:2012/11/17(土) 21:58:31 HOST:EM117-55-68-175.emobile.ad.jp
>>418
検波段のカーブが得らない場合
検波出力電圧が下がるので、STREO/MONOに切り替えられる検波出力レベルに達しません
それを超えられるとまあ、使えるレベルですね。

パイオニアのSX-304Aは、オイルコンデンサーの交換で
検波段の不具合が直りました
古物でも測定器と簡単なチューニングができればたやすい事です

高度な内容のTUNERの場合は、たいへんでしょうね

420たそがれ:2012/11/17(土) 23:15:22 HOST:FL1-133-205-110-190.myg.mesh.ad.jp
FM放送用の広帯域変調のSGがなかなか入手出来ないので調整が難しいですね。
場合によっては、歪率最小点に合わせる必要がある検波方式もあるし、PLL
MPX以前のMPX復調回路があると調整は多すぎて面倒です。
もちろんPLLMPXのICの周辺についているコンデンサーが経年劣化で容量が
変わり19KHzのパイロット信号の周波数がずれたり色々です。
RF回路とAF回路、そしてデジタル回路もあるチューナーは、修理は大変です。

421T.H:2012/11/18(日) 15:30:46 HOST:EM117-55-68-49.emobile.ad.jp
AMFM標準信号発生器は、整備された中古品は、それなりの価格しますが
古いのは、放出される所によっては、安く手に入ります
8月のビッグサイトでやるハムフェアで買った目黒電波のは、5000円でした。
設定記憶のリチウム電池が死んでたので入替えて使えてます。
これの取扱説明書を代理店から、買ったら4000円でした。
歪率の少ないチューナーの最低点なんて言うとこれでは、きついでしょうね。

422たそがれ:2012/11/18(日) 20:52:41 HOST:FL1-133-205-110-190.myg.mesh.ad.jp
某オクだと高くなるんですが、ハムフェアでは安いですね。
ナローな無線通信用にはデビェーション広すぎで人気なかったのかも?
取説代が同じくらいかかるとは・・
メモリーにリチウム電池だから、さほど古くない測定器で良かったですね。
私も欲しくなってきました。

423D-150:2012/11/19(月) 19:00:15 HOST:d149.Osa12P8.vectant.ne.jp
昨日課題のFMアンテナを注文してきましたでつ♪

弱電界用の一番安い外部アンテナだす。
なんと同軸ケーブルと併せてチューナーと同じ価格だすよ!豪勢でしょ♪

オーディオマニアはチューナーと同額をアンテナに驕るのだす。
流石でしょ\(^o^)/
これで雑音の少ないジャズが聴ける、ガハハー

424前期:2012/11/19(月) 19:04:59 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
>>423
これって大正解です。どんなに高級なチューナーを奢っても電波常態が駄目
ならハナから問題になりません。
こちらは電波塔がスカイツリーになってからマジで音が良くなりアナログ風
になりました。結局デジタル臭い音というのはどこか根本的(動的)に歪ん
でいるのでしょうね。

425権○衛:2012/11/19(月) 22:46:28 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
ですね!

デジタル嗜好(志向&思考)は根性も歪んどりまつ。多分!!!?

426ひろくん:2012/11/20(火) 20:40:40 HOST:192.net112138102.t-com.ne.jp
やはり決定打はFPGAチューナでしょう。
数十万のアナログチューナ(シンセ方式もアナログです。)よりデジタル処理
された2万円程度のFPGAチューナが勝ちます。デジタル出力接続がお奨め
です。騙されたと思ってお試しを・・・

427たそがれ:2012/11/20(火) 22:53:18 HOST:FL1-133-205-110-190.myg.mesh.ad.jp
↑ 2万円それって基板上の実験機でしょう?
いきなり勝つとか言われてもねぇ〜
人にモノを言うときは、もっとわかりやすくなぜ優れているのか言わないと!

428権○衛:2012/11/21(水) 00:33:26 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>>427
わかります。

「騙されません勝までは?」

(〃^∇^)o彡☆がははははっ

429くろねき:2012/11/21(水) 02:41:58 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。

FPGAって女子ゴルフか?と一瞬思いましたが(笑)、
これはフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイの略で、
そう呼ばれているデバイスがあるようですね。

これにプログラムを組み込めば、まるで専用ICを
作ったようにFMの復調回路ができる、とか。
ザイリンクスというメーカーで作っている
チップを使ったものを作った人がいるようですね。

DSP復調のFMチューナーといえば、
市販品ではアキュフェーズの製品がありますね。

430前期:2012/11/21(水) 08:54:18 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
↑ アキュのデバイスは盗柴製鴨。

431SAT-IN:2012/11/21(水) 12:10:29 HOST:s1409027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>騙されたと思ってお試しを・・・

騙されるほど気力も体力もない・・・

432SAT-IN:2012/11/21(水) 16:00:22 HOST:s502059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
知力も・・・

433前期:2012/11/21(水) 16:05:49 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
騙されるとわかったら試す馬鹿はいない。これ常識(爆)。

434権○衛:2012/11/21(水) 16:41:12 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>>432
おまけに財力(甲斐性なし)も・・・(;一_一)

435SAT-IN:2012/11/21(水) 16:46:55 HOST:s502059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑敢えて避けたことを!よくぞ書いてくれたもんだ!!(号泣)

436権○衛:2012/11/21(水) 16:54:24 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
↑友情というものでつ、世間様では・・・♪(*^_^*

437SAT-IN:2012/11/21(水) 21:28:20 HOST:s502059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
世間知らずでおました・・・♭(⌒‐⌒;)

438権○衛:2012/11/21(水) 23:00:55 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
↑一皮むけましたでつね。多分!???

439SAT-IN:2012/11/21(水) 23:38:37 HOST:s502059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ズル剥けでつ

440D-150:2012/11/22(木) 10:36:38 HOST:d149.Osa12P8.vectant.ne.jp
FPGAってピングリッドアレイ(半導体パッケージ)の一種かと思った。
パッケージではBGA(ボールグリッドアレイ)というのもあるし。
世の紛らわしい事が多いだす。

441権○衛:2012/11/22(木) 11:56:10 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
わかります。

ドコカの政党?の党首「渡○君」がやたらと横文字(カタカナ)を連発すます。

アンポンタンでつ。多分!?

442SAT-IN:2012/11/23(金) 04:25:05 HOST:s802248.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
TPPだかTTPだか・・・
にしても、やたら「戦略的」とか穏やかならざる言葉の多用は如何なものか。

443SAT-IN:2012/11/23(金) 04:36:53 HOST:s800056.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
寧ろ「侵略的」partnershipではないのか?・・・

444ひろくん:2012/11/23(金) 08:06:00 HOST:113.204.1.167
ここは懐古録掲示板なおで、昔のチューナを研究する場と思います。しかし、
その昔に高級だったチューナを客観的に評価するには性能的に絶対的な
レファレンスチューナが必要と思います。

それにはFPGAチューナがピッタリと思うのです。無調整でステレオセパ
レーションは70dB以上ですからね。測定器にも使えるほどの絶対性能で
す。
ttp://nice.kaze.com/fpga-tuner.html

445T.H:2012/11/23(金) 09:06:23 HOST:EM117-55-68-169.emobile.ad.jp
じつは、デジタル・デザイン・テクノロジーのFPGA付録付の1号を
持ってますが、実験する気まるっきりないですね。

PCオーディオかなんか好きな人向きでしょうね。
光ファイバー出力のレポートされたら
もっと受けると思いますよ

446T.H:2012/11/23(金) 11:11:24 HOST:EM117-55-68-169.emobile.ad.jp
>>444
ごめんなさい。もうやってますね

447KT-2020:2012/11/23(金) 12:01:56 HOST:ab149080.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
FPGAチューナーで検波〜復調部までが絶対性能を得たと仮定したら、
もうあとはDACやその後のAFだけで音質が決まるってとこだよね。
そうなるとどのオペアンプが良いとかディスクリートが絶対だとか実に
不毛な論争になりそう。

同じ楽譜でも使う楽器で聞こえ方は違う方が面白いし、自分の耳に
合うものを見つけたときの喜びは大きいと思う。もしピアノや弦楽器に
倍音や不協和音が無かったらどんだけつまらないだろう。1kHzでの
セパレーション絶対主義者にはきっとわからないんだろうな。

448たそがれ:2012/11/23(金) 15:41:38 HOST:FL1-133-205-110-144.myg.mesh.ad.jp
FM(VHF)の電波を受信するという性格上RF(高周波)部が安定受信には重要
な部分だと思うのですよ。妨害波やマルチパスなどの問題を解決できれば、
優れた方式だと思いますが、放送アナログ→受信デジタルでは中途半端に
思えます。RF部の同調回路も同期して調整できるようになれば完成度も高く
なるでしょう。フロントエンドは難しいです。

蛇足ですがレコードカートリッジのセパレーションに比べCDでは完全に分離
しても聴感上はどうでしょう?

449T.H:2012/11/23(金) 16:21:27 HOST:EM117-55-68-176.emobile.ad.jp
あのFPGAチューナーにフロント・エンドで選択度を稼ぐという概念は、無いですよ
10MHZの帯域をまとめてA/D変換して演算でバンド幅をつくるので、
スペクトルアナライザである帯域幅をみるような感じ?

450たそがれ:2012/11/23(金) 17:16:00 HOST:FL1-133-205-110-144.myg.mesh.ad.jp
↑ここで言うFPGAチューナーは1.5MHzしかバンド幅持っていないので、1局専用の
実験機ですよね。
2信号選択特性とか、隣接の強力な局の影響は大丈夫なのでしょうか?
今、住んでいるところは、マルチパスや色々なノイズ(LED照明含む)の多い地域
なので、そういうのが全て克服できるとしたら朗報なんですがね。

451KT-2020:2012/11/23(金) 17:36:32 HOST:ab139236.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
林氏式FPGAチューナーとSSG1台あれば簡単に確認できるから
持ってる人にやってみて欲しいよね。電波状況の良い条件下での
すごいすごいって話ばっかりで、弱電界やマルチパスで悩む人に
とって有益な情報が無いですから。

452SAT-IN:2012/11/23(金) 17:41:13 HOST:s599006.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>444のHPはユニット販売しているのですね。

453T.H:2012/11/23(金) 18:33:58 HOST:EM117-55-68-176.emobile.ad.jp
販売というより分けてもらうそうです。
tp://homepage3.nifty.com/RadioGaGa/FM/
SGでのデーターもありますね。

>>たそがれさん
下の方のデータバンドをみるとDIPSWで幅選択可能なようですよ。
放送局は、いくつかをHDLで固定するそうです。
FIRフィルターの裾野ってLCとちがってばさばさなのは、
高性能でも理解しにくいです。

454T.H:2012/11/23(金) 18:44:24 HOST:EM117-55-68-176.emobile.ad.jp
マルチパスとかそういう、
悪い物は、悪いように再生するでしょう
そういうのが良くなることは、ありえないです。

455前期:2012/11/23(金) 19:13:28 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
昔と違ってPCラジオなどいろいろな音源がありますから電波状態の悪いところ
で無理してFMを受信するのもナンセンスかと・・・・
無論純粋に学術的興味で実験のうえ論文を発表されることまで反対はしませんがw

456SAT-IN:2012/11/23(金) 19:34:13 HOST:s599006.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
NHKのクラシック番組を好んで聞く人には価値があるかも知れませんね。
自分の場合、好きなジャズ番組の少ない現状ではあまり興味が湧きませんです。

457権○衛:2012/11/23(金) 20:20:45 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>>455 
>>456
同感でつ。

論文や薀蓄、聞く&読む側はシンドイが本音でつ。

458前期:2012/11/23(金) 21:12:20 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
>>456

せ、せ、先輩! らじるらじるがおます!
パソコン環境があればアンテナもFMチューナも過去の遺物だす。

459SAT-IN:2012/11/23(金) 21:35:29 HOST:s599006.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑あ、あくまでチューナーと名のつく物を通すお話しでつから。

460前期:2012/11/23(金) 21:38:26 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
>>459
こりゃまた、とんだ失礼をばw

461権○衛:2012/11/23(金) 22:14:41 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
よわいを重ねると、粗相、失禁、失礼は日常茶万事。

摂理でつ。

462くろねき:2012/11/24(土) 16:54:18 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんにちは。
件のチューナーはIF増幅部が無く、
回路の動作としてはクオドラチュア検波のようですね。

イメージ・IF・スプリアスの各妨害比、実効選択度、
AMとサブキャリアの抑圧比、そして何よりも?感度・・・
手元にあるチューナーの取説を見てみましたが、
ひずみ率やステレオセパレーション以外にも、
性能指標はいろいろあるものですね。

463くろねき:2012/11/24(土) 16:56:32 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
>>458 ☆前期さん☆

こんにちは。
「らじるらじる」などのIPサイマルラジオは、多分非可逆圧縮音声でっせ。
SRSなどのバーチャルサラウンドの付いている機器で
スポーツ中継なんか聞くと、観客席の喧騒がワヤクチャでひどい音になることが。

AM聴くのにはラジオで聴くより高音質でいいんですけどね。
ネットワークやアクセス量の状況如何で音が途切れることがあるのも厄介。

464たそがれ:2012/11/24(土) 17:30:24 HOST:FL1-133-205-110-144.myg.mesh.ad.jp
>>453
T.Hさん
DIPSW選択可能なんですね。
そうしたらPICマイコンでプリセット式にすれば実用機も可能でしょう。

古い人間にはLCで同調を取るのが安心出来るのです。
どうしても高周波のバンドパスは余計なものまで増幅して後でぶった切る
様で・・・・とは言うものの今は、測定器、無線通信機もDSPの時代です。
アナログFM放送は、コミュニティFMがあるので当分安泰だと思うので、
古いFMチューナーも生きるでしょう。
何しろ40年も前に東京タワーからの電波を受信しようと弱電解に強いチューナー
を自作した位、FMにはこだわって来たので、FMと言えば電波を受信、>>459
に激同であります。

465たそがれ:2012/11/24(土) 17:46:10 HOST:FL1-133-205-110-144.myg.mesh.ad.jp
>>462
くろねきさん
>回路の動作としてはクオドラチュア検波のようですね。
’70年代中ごろクオドラチュア検波は、当時としては300個以上の素子を
LSI化してチューナーのIFシステムが実現しました。
東京三洋、日立などが中級機向けに開発しました。後にソニーが高性能な
大型チップ(放熱器付き)などを開発して多くの機種に採用されました。
位相特性問題もLSI化でだいぶ改善されていたと記憶します。
そこには文中従来のクォドラチュアー検波は位相問題があったように書かれて
いますが十分実用になるものでした。

466前期:2012/11/24(土) 21:36:25 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
>>463 くろねきさん、今晩は。

なるほどそういう問題があるのですね。小生自身はらじるらじるは聞いたこと
がないのでお恥ずかしい勇み足でした。
何分当方は恵まれた電波状態にありますので。それでもいずれ世間はパソコン
ラジオに移行していくのでしょうね。それがまともな音であることを願う者
です。

467SAT-IN:2012/11/25(日) 01:07:20 HOST:s599141.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ナイトライツ
ttp://535.teacup.com/knisi/bbs/5045

468前期:2012/11/25(日) 11:51:15 HOST:h116-0-246-159.catv02.itscom.jp
>>467
拝見しました。いいですね〜。洒落た欧州車の計器盤の雰囲気です。
余程手先が器用なんですね。
(陰の声: チミが不器用過ぎる・・・)汗。

469権○衛:2012/11/25(日) 12:01:42 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
わかります。
おいどんが30余年マッキンMR78&マランツ10Bを愛用している所以でつ。
マランツ・MODEL125&150もホスイ今日この頃・・・

「欲の煩悩」今年もひきずったまま、まもなく師走。(;一_一)

ガックシ・・・

470SAT-IN:2012/11/25(日) 12:57:20 HOST:s1407100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>468
毎度おおきにどす。
>>469
部屋を暗くして見るマランツ、マッキンのイルミは良さげですね。たぶん

471T.H:2012/11/25(日) 18:42:54 HOST:EM117-55-68-141.emobile.ad.jp
>>たそがれさん
まだ、電源入れてませんが
FM検波を球の6AL5でやっている、山水のFM-7(富士通のパソコンでは、ない)
をヤフオクで手に入れました。
MJの「−401回路」に載ってますが実物があるとは思わなかったです。

それとFMの検波回路に使う2つのダイオードって、
順方向電圧でペア取りしてそろえるべきですか?
SSBのモジュレーターのダイオードと勘違いしていますか?

472たそがれ:2012/11/25(日) 21:40:06 HOST:FL1-133-205-110-144.myg.mesh.ad.jp
検波用のダイオードはFMチューナー用にはIN60Pと言うペア選別されたものを
メーカーでは使っていましたよ。
パラモジとは違うと思いますが?

何でも揃うヤフオクですね。
FM-7 FM-8も懐かしいですね。ワープロとして使うのに漢字ROMとか単漢字変換
印字もドットで、それでもうれしかった。

473D-150:2012/11/26(月) 13:21:13 HOST:d149.Osa12P8.vectant.ne.jp
休日にアンテナを付けましたでつ。
向きを色々変えたりで遊べました。

チープなSP一個で聴く地元局のジャズ放送が素晴らしい。
ラジオを聴いている実感がある。

もう少し雰囲気向上のために装置全体の仰々しさを減らす工夫が必要だ。
そういう意味では昔のレシーバーなんかが良い気がするのだ。

474SAT-IN:2012/11/26(月) 14:01:18 HOST:s597077.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>チープなSP一個
テキトーな木箱に4~6.5インチを押し込んだ一発が宜しいのです。
云わばナンチャッテラジオです、耳からウロコかも。

475権○衛:2012/11/26(月) 14:13:03 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
モトコーの某所に日本橋の箱製造「大阪○○」がいにしえに販売した
フルレンジ1発入りが4箱ありますた。(やれすぎていたのでとりあえずパス)

貴兄の力作とクリソツでしたでつ。♪(*^_^*

後日GET!するかもしんないぴー。

476SAT-IN:2012/11/26(月) 16:37:49 HOST:s599171.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
大阪怨響
得体の知れない古レンジがゾンビの如く或いは虚ン死遺の如く息を吹き返し
夜な夜な喚き囁き、そして語りかけてくるのです・・・

怖っ

477権○衛:2012/11/26(月) 19:10:05 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
裏飯屋は大阪ケースでつ。

1コインなら買うかもピー♪
P-610かナショナル辺りが入っている可能性大でつ。

在庫は4個確認すますただす。♪(*^_^*

478T.H:2012/11/26(月) 23:16:09 HOST:EM117-55-68-141.emobile.ad.jp
>>たそがれさん
今の本屋にFM検波用ダイオードを使った製作例の本が無いですねえ。
レシオ検波のペアどりの話しを聞いたのはそういうわけです。

CQ出版の最近の本でFMラジオの製作例がMPXのICに位相検波が入っていたり、
半導体の店、にFM向きのIF段用のTRの在庫が見つからない!
TRとダイオードのFMチューナーを作る人など、いないのだと思います。
そういう訳で、IF段がTRで検波段もダイオードのチューナーは、修理不可だ
という気になっています。

479T.H:2012/11/26(月) 23:26:45 HOST:EM117-55-68-141.emobile.ad.jp
秋葉原の真空管ジャンクの某店で
ジョーダン・ワッツ・モジュール
という金色の金属のの振動板のスピーカー2個をみつけました。
何年ぶりでしょうか?
昔は、定番だったので買わなかった。
10cmもないスピーカーで高かったからですが

古レンジ以外の何者でもないです。
あのチビ2個でどーする、ということです。

480T.H:2012/11/26(月) 23:28:24 HOST:EM117-55-68-141.emobile.ad.jp
だから、買っていません

481たそがれ:2012/11/27(火) 17:56:52 HOST:FL1-133-205-110-144.myg.mesh.ad.jp
それは検波段のトランスとSカーブの調整も困難なので製作例は昔から
少ないでした。FMチューナーを自作するものなど40年前でも僅少だったと
思いますから今では、昔の方式ではまずいないでしょう。

IFTや復調トランスが故障していなければなんとか修理は可能だと思いますが
MPX部はPLLMPXになる前でも、IC化されていましたから交換部品は殆んど残って
いないでしょうね。
最近は、IF段に適したTRやIF用ICも重要が無いので大変な時代になりました。
TRに関しては普通のアンプの入力段(FET含む)ドライバー段、出力段の石も
まさに宝石になりつつありますね。

482たそがれ:2012/11/27(火) 20:36:10 HOST:FL1-133-205-110-144.myg.mesh.ad.jp
それは検波段のトランスとSカーブの調整も困難なので製作例は昔から
少ないでした。FMチューナーを自作するものなど40年前でも僅少だったと
思いますから今では、昔の方式ではまずいないでしょう。

IFTや復調トランスが故障していなければなんとか修理は可能だと思いますが
MPX部はPLLMPXになる前でも、IC化されていましたから交換部品は殆んど残って
いないでしょうね。
最近は、IF段に適したTRやIF用ICも重要が無いので大変な時代になりました。
TRに関しては普通のアンプの入力段(FET含む)ドライバー段、出力段の石も
まさに宝石になりつつありますね。

483T.H:2012/11/28(水) 23:03:50 HOST:EM117-55-68-183.emobile.ad.jp
中学生の頃、欲しかったトリオのKT-4005のさらに
上位のKT-6005を修理してましたが
1、Sメーターの左右が合わない
2、感度が上がらない
などがありました。
たそがれさんに
返答いただきまして、勇気がでてきました。
回路図が無いので1972年のラ技を手にいれました。
ダイオードを変える、TRを変えるで迷ってました。
がどうもこういう事のようです。
AGCがIF段のOP-AMPの-電源にTRをいれて、コントロールしてるのが
壊れてないか、見てみます。
動くようになれば2をクリアできそうです。

484T.H:2012/11/29(木) 19:02:55 HOST:EM117-55-68-12.emobile.ad.jp
オーディオでは、問題の無かった古いケンウッドの20HMzオシロを
ゲインを上げて、10.7MHzのIF段の信号を入れると発振しよります。
100MHzの中華製を仕入れておきましたが、なーんかきついです。
6336のOTLアンプで100KHzの方形波がキレイだったのですが
ブラウン管オシロで100MHzを行かなきゃだめな気がしてきました。

485T.H:2012/12/13(木) 14:21:33 HOST:OFSfx-08p4-253.ppp11.odn.ad.jp
あれから、管球FMステレオチューナーもそろいまして
パイオニアTX-15
トリオFK-46K
これらって、MPXのスイッチングダイオードからHIカットのフィルターを
通って、そのままでバッファーなしなので驚いてます

486SAT-IN:2012/12/13(木) 16:04:13 HOST:s1407019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>トリオFK-46K
うちは球整流にしたFX-46です。
久し振りに火をいれてみます。

487T.H:2012/12/15(土) 16:38:54 HOST:EM117-55-68-39.emobile.ad.jp
すみません勘違いでした
×トリオFK-46K
○トリオFX-46K

488SAT-IN:2012/12/16(日) 12:36:03 HOST:s502243.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
NHK「今日は一日サックス三昧」只今録音中

489ディラン:2012/12/16(日) 14:06:10 HOST:FL1-122-130-210-145.kyt.mesh.ad.jp
遣ってますね。私は視聴中です。
今、ロリンズ、デクスターゴードン。

490たそがれ:2012/12/16(日) 14:12:21 HOST:FL1-133-205-110-144.myg.mesh.ad.jp
なんかジャズ喫茶ですね。T‐100が頑張って鳴っております。
エアーチェック時代なつかしい

491たそがれ:2012/12/16(日) 14:27:12 HOST:FL1-133-205-110-144.myg.mesh.ad.jp
チェニジアの夜の後の女性の声がおかしいですね。
小さく話している間は良いのですが大きな声だと違和感あると思います。
ピンマイクかな?

492SAT-IN:2012/12/16(日) 14:43:31 HOST:s502243.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今確認してみました、ノイズが入ったのは環境のせいかな?
曲は大丈夫なようです。

493くろねき:2012/12/18(火) 01:40:49 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆たそがれさん☆
☆SAT-INさん☆

こんばんは。
声が変といえば、FMではなくAM局の話ですが、
日曜日にやっていた「今日は一日サックス三昧」の裏番組で、
年末恒例の「珍プレー・好プレー大賞」というのをやっており、
エントリーした中に、詩吟を習い始めた女性アナウンサーが
その腕前を披露した、というものが。

不定期でやっている、明け方に近い深夜の音楽番組らしいのですが、
普段は詩吟など流さないので、リスナーは思わずチューニングを
確かめたり、すわ怪奇現象か、とラジオの前で戦いたりしたとか。
今年はその作品が、見事大賞を射止めました。

 (なんだか鬼気迫るテンションで)
 「ぬばまたの〜お〜オォお〜ォ・・・」

深夜とはいえ、いきなりあんなのが流れ出したら、確かに驚くわな〜(笑)。

494SAT-IN:2012/12/20(木) 00:29:33 HOST:s503033.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ラジオは見えませんからサイレントが長くなると放送事故までいかないまでもマズイ
ことになりますね。
喋りのバックに曲が掛かっているのもその為でしょう。
深夜の詩吟も怖いけど御経よりはマシかと(笑)

495D-150:2012/12/26(水) 12:16:26 HOST:d149.Osa12P8.vectant.ne.jp
地元局、やっとクリスマス特集から普通の放送になった。
今朝から聴く通常放送がなんと新鮮に聴こえることか

これでスッキリだす。

496権○衛:2012/12/26(水) 14:27:25 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
FMココロエ違い「765」をDENONの#TU-355とオーラトーン5Cで聴いています。
ピアノの響き・・・アフター・ヌーンなひとときだす。♪(*^_^*

497D-150:2012/12/27(木) 17:23:25 HOST:d149.Osa12P8.vectant.ne.jp
最近は安物プリメインと旧いチューナーでFMを聴くのが日課です。

汚い部屋ですが、窓際の椅子から外を見ながら聴くラジオは最高でつ。
仕事に疲れて帰宅後の僅かな楽しみです。

時にジェット機の夜間飛行の点滅を見ると、気分はジェットストリームだす。
電波に成層圏を感じます。

498SAT-IN:2012/12/27(木) 17:28:46 HOST:s1104071.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
FMの良さは人任せで背中を掻いて貰う良さに近いと重い松。
それだけに痒い所に手が届くと快感なのです。

499D-150:2012/12/27(木) 17:36:53 HOST:d149.Osa12P8.vectant.ne.jp
↑なるほど・・・流石でつ♪

そういう事だったんだ・・フムフム。

人任せだすから音も大して気になりません。
だから痒いところに手が届く放送なら十分に満足だす。

500D-150:2012/12/27(木) 18:21:37 HOST:d149.Osa12P8.vectant.ne.jp
さく●FMのファンだす

人任せの良さ・・・キャンディ浅田さんの静かなファンでつ。

501くろねき:2012/12/29(土) 03:42:51 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆SAT-INさん☆

こんばんは。
件の番組、次の週は録音だったのですが
(パーソナリティーが、喉の「ダブル手術」で話題になった
某漫才師で、その関係で前回の放送直後に録音)、
なんと放送終了間際に本当に放送事故が発生(笑)。

音が途切れて謎の音楽。合間にズタズタになったCM。
また無音で謎の音楽、の繰り返し。
エンディングトークがあったはずですが、
すっかり飛んじゃいました。詩吟の呪い(笑)?

502ディラン:2012/12/29(土) 23:02:59 HOST:FL1-122-130-210-145.kyt.mesh.ad.jp
先日よりバイロイト祝祭劇場の特集遣ってますね。
今、タンホイザーの二幕です。今年6月の実況録音ですが、聴き応え有ります。
臨場感有り、こういうのが日本で聴ける良い時代です。

503ディラン:2012/12/29(土) 23:28:32 HOST:FL1-122-130-210-145.kyt.mesh.ad.jp

クリスチャン ティーレマン楽団指揮。
2012年7/28録音。
バイロイトは7月末からでつね。
今から第三幕。

504権○衛:2012/12/29(土) 23:32:23 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
夕刻にアジトでオデオ仲間と一緒にマランツ#10BでN○K・FMを
5分ほど聴きますたでつ。

自然な音に、暫し仲間が聴き惚れていますた。

喋くりと蒸気機関車の音が流れておりますた。(番組名不明だす)

505ディラン:2012/12/30(日) 01:14:55 HOST:nptky407.jp-t.ne.jp
>>504
音のある風景を実際そこに居るように感じるられるようになりましたOK。
権○兵さんはバイロイトに行くと寒イボではなく失神しますかね。
ワタシャ行ってみたい。鳥肌モノでしょね。
しかし、あの劇場オケBOXの音量と声楽の音量はどうなっているのか?

506権○衛:2012/12/30(日) 01:32:07 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
「スワンの涙」「ガールフレンド」をギンギンに鳴らせば・・・寒イボ

財布を落とせば・・・失禁&失神  多分!!!?

現在のデジタルは「安奈」モン・・・失言!?

507権○衛:2012/12/30(日) 01:34:30 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp

ボンビーなアリサマ&傾向でつ。 ガックシ(;一_一)

508T.H:2012/12/30(日) 15:43:12 HOST:EM117-55-68-175.emobile.ad.jp
今日のジャンクは、ハードオフで500円だったYAMAHAのT-4ですが

最初は、電源ONでも真っ暗でしたが
針のランプを鉄道模型屋で12Vの粒電球買ってきて、交換して
1年以上ほっておきました。

中身は、4連バリコンでセラミックフィルターとICのIF段で
ICのMPXにオシロをつないで76KHzにVCOを合わせると
MONOがSTEREOに切替わって、左右に音が別れました。

普段のKENWOODのKT7020というシンセサイザチューナーより
チカラがあって馬力がある音です。

509SAT-IN:2013/01/01(火) 17:53:58 HOST:s501034.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
綿入れを着てお屠蘇気分ですからプレーヤーの操作は危険が危ない!?
FM聴いて大人しくしております。

510T.H:2013/01/03(木) 18:23:38 HOST:EM117-55-68-154.emobile.ad.jp
新年あけましておめでとうございます。
ようやっと、山水のFM-7とTRIOのFX-46Kを動作してみました。

FM-7は、開けて見て球の数が7本という事で-7の意味かいなと思いました。
3本の紙包みの電解コンと6AV6のアウトの0.05のオイルコンを交換して
切られたACケーブル を付け直してONすると、立上がりました

FX-46Kの方は、AC100Vと整流シリコンダイオード2本に入ってる
湿式のオイルコン400V0.01を外すと、ビニールに割れが入っており
そのままではやはり、危ないとこです
セラコン2KV0.01に交換して、ONすると
こっちの方が感度が良いです しステレオなので高級感あります。

FM-7は、MPXを付けるための検波もろの出力もありますが
それを入力感度0.5V程度のパワーアンプ直いれても結構音量が出ます
原始なチューナーでリミッター段がないのとAGCないので、
電波の強弱で音量差がでるのが、古典ラジオ的です

511SAT-IN:2013/01/03(木) 19:56:27 HOST:s502015.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>湿式のオイルコン400V0.01

昔々ここに意味も判らずVITAMIN-Qを入れたのは今でも思い出して苦笑します。

512権○衛:2013/01/04(金) 23:59:46 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
別板わさでご披露しますた「幻の謎器malant・ST-2110FM/AM
チューナ」を本日、日本橋の某所で救出の為仮押さえしますた。
保釈金は5,000円也。
肝心のお城がジャンクらしいが、受信etcは問題なし。
店主曰く、音はもう一つらしい・・・
オブジェで置くのには問題なしと鑑みますた次第!?

ボンビーを喰らわばどん底まで、五階百貨店の近くでの出来事
ボンビーとガラクタが出会う街「クロスオーバーイレブン」

513T.H:2013/01/13(日) 17:07:14 HOST:EM117-55-68-37.emobile.ad.jp
>>511さん
別にビタQやオレンジDや黒猫でも1KVの0.01から0.001程度で、
それならOKと思います。
黒猫(ブラックCAT)で1600Vとかありますね。
そういうのですか?
tp://www.soundparts.jp/capacitors/caps_cde/PM_PKM.htm

514SAT-IN:2013/01/13(日) 18:09:06 HOST:s1409156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑ビタQはハーメチックシールドの銀色ので1000円近くしてましたかな?
整流部には勿体ないので安いフィルムに変えました。

一応画像の黒猫も緑のコーネルも黒美も持ってます。

515SAT-IN:2013/01/13(日) 18:20:30 HOST:s1409156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
おっと勘違い!その後ダイオード外して6X4パラの球整流に変えてます。
7pin?ソケットにダイオード仕込んだ物を作ったので挿せばシリコン整流にもなります。
技術的に未熟(今よりは…)な時期の改造ですから汚ない仕上がりになりました。

516T.H:2013/01/13(日) 18:39:37 HOST:EM117-55-68-28.emobile.ad.jp
ビタQは、1000円以上しませんか?
tp://www.soundparts.jp/capacitors/hermetically/capshermetically.htm
良い音した事ありましたか?
球では、安いフィルムのERO系が好きです
ASC系は、苦手です
TRアンプは、小容量のケミコンは、赤いWIMAに変えてます

517SAT-IN:2013/01/13(日) 19:13:56 HOST:s1409156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>良い音した事ありましたか?

好みが有るので何とも言えませんけど、どちからと言えばボーカルが甘くなるタイプで
悪くないと思います。

518権○衛:2013/01/15(火) 16:38:25 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
上記>512でGET!した「MARANTZ MODEL2110」の音質がすこぶる良い。
DENONのTU-355やマッキンMR78より遥かに良いのだす。
コレがたったのゴシェン♪とは、オデオ摩訶不思議。

因みに、ゴシェン¥>C-29>M4a>オイラ豚5Cのラインで愉しんどりま。♪(*^_^*

519前期:2013/01/15(火) 17:19:39 HOST:h220-215-168-005.catv02.itscom.jp
>>518

オーディオなんてそんなものかもしれませんね。

520SAT-IN:2013/01/15(火) 19:47:53 HOST:s597104.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>518
どんな部品が入っているのかと画像見たらニチコンみたいです。
ニコチンの音かも?(んなわけないか)

521権○衛:2013/01/15(火) 20:46:50 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
ですね
小○山婆には毒薬でも、おいどんには良薬でつ。

薬も処方次第では・・・・・・・・・・合掌

522D-150:2013/01/21(月) 16:15:03 HOST:d149.Osa12P8.vectant.ne.jp
FMラジヲはやっぱりええわ\(^o^)/

昨夜はラジヲで日頃聴かないタンゴを聴いておった。
冴木杏奈の杏奈カフェという番組だが、全く知らない歌ばかりですが
なんかFMスタジオと繋がっているようで凄く冴木杏奈の雰囲気が温かいのだ。

ジャズでなくても楽しめる自分を発見したのだ♪ 
杏奈カフェもお気にいり番組に昇格だす。

現在、大橋美加、キャンディ浅田、金谷こうすけ、それに冴木杏奈
元はミュージックバードの番組ですが拙者はFM番組でのファンだす。

523SAT-IN:2013/02/11(月) 16:02:12 HOST:s596114.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
初音ミクと富田勲のコラボをバリオマトリックス・シンセサイザー・デコーダーを通して皿運動で
聞いております。
音源がQSエンコードかどうかは判りませんが凡そ40年の時を経てバーチャルアイドルと
共演するのは感慨深いものが有ります。
今でも装置と理論は小煩いことを言わなければ充分実用に耐えます、山水さん実に良い
物を遺して下さいました。

524くろねき:2013/02/17(日) 20:30:40 HOST:wb92proxy06.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>523 ☆SAT-INさん☆

こんばんは。

>>初音ミクと富田勲のコラボ・・・
見忘れた(>_<)!
録画も忘れた(T_T)

片やアナログ音声信号のマトリックス技術、片やフーリエ変換という高等数学を応用したデジタル技術の結晶。
それは感慨深いはずですね。

525SAT-IN:2013/02/18(月) 13:51:23 HOST:s802037.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
あっという間の○○年でした(^^)
戦前のライカを所持していたことが有って、時間とは何か?考えてしまう。

若りし頃、手が届かなかった機器に巡り会えるのが懐古オーディオの醍醐味です。

526くろねき:2013/02/24(日) 17:23:52 HOST:wb92proxy10.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。


☆SAT-INさん☆

こんにちは。
先ほど、ラジオの生放送に小室哲哉さんが出てらしたんですが、子供の頃テレビから流れた?富田勲作品が、音楽の強烈な原体験なんだそうです。

そんな訳なので、いつか直接お会いしたい、と思い続けていたのが最近ついに叶ったようですが、先方も小室作品をよく聴いてくれていたとか。

まぁ、あれだけのヒットメーカーともなれば、ましてや音楽家であればその楽曲はいやでも耳に入ってくるかもしれませんが、それにしてもすごいエピソード。

527D-150:2013/02/27(水) 12:59:17 HOST:d142.Osa11P1.vectant.ne.jp
昔はよく遭遇しました。
そこの同じ装置で聴くFMより音の悪いLP再生音に!

下手なLP再生なら鳴らし易いFMの方が安心だす。
だから、昔はFMで機器のセッティングをしたのだった。

528くろねき:2013/03/03(日) 01:28:26 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

FM放送といえば、先日驚くべき報道がありましたね。
在京の民放AM各局のFM移行が検討されている、というのです。


移行ったって、帯域足りるの?と思われるかもしれませんが、移転先として予定されているのはV-low帯とのこと。
旧地上アナログテレビの1〜3チャンネル、周波数にして92〜108MHzの帯域です。

この帯域では兼ねてからデジタルラジオの放送が検討されていましたが、費用負担の問題がクリアできず、
ここに来て業界挙げてのデジタル化をついに断念した、というのです。

対象となる各局は2020年頃、あと10年弱で送信設備の更新時期を迎えるそうで、
先行き不透明なデジタル化をあきらめ、費用のかからないFMにする検討を始めた、ということのようです。
ちなみに東京だけでなく、地方にもFM移行したい、という局があるようです。


FM移行でネックになると思われることのひとつは、既存局の反発。
しかし民放の場合、番組内容の「AM化」なんて随分前から言われている話。
その意味では、そんなに強く出られるのかいな、とも思いますね。

529SAT-IN:2013/03/03(日) 03:31:37 HOST:s1409227.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
オーディオに踏み込むキッカケとしてFMをイイ音で聞きたいと言うのもありました。
今の人はカーステとかでイージーな聞き方する人のほうが多いのでしょうか。
オーディオファン以外の人のリスニングスタイルは一寸イメージ浮かばないですね。

530D-150:2013/03/04(月) 12:48:35 HOST:d142.Osa11P1.vectant.ne.jp
当時の拙者がチューナーに求める性能はチャンネルセパレーション最優先でした。
とにかくステレオに驚いた時代であった。

それが今ではモノラルで十分、むしろステレオが不自然と思うようになってしまった。

531AD:2013/03/05(火) 02:03:15 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
>> 昔はFMで機器のセッティングをしたのだった。
そうそう、ピンクノイズ? ホワイトノイズ? とかいいましたっけ。
測定なんかにFMの局間ノイズ使いましたっけ。

歪率はマルチパス・ノイズで測ったり・・・しませんでした。^^;
 
>> 民放AM各局のFM移行〜
cH 1 →クラッシック  cH 2 →ロック・ポップス  cH 3 →ジャズ 
とかになったりして?

>> 今の人はカーステとかでイージーな聞き方する人のほうが多いのでしょうか。
多いです、多分・・・残念!   (オーディオ侍)

533球冷:2013/04/11(木) 15:49:16 HOST:softbank220010227134.bbtec.net
FX46良く無いでしょう
捨てたな

IFコンデンサーは大容量に 交換すると良い

534球冷:2013/04/11(木) 17:05:27 HOST:softbank220010227134.bbtec.net
カーステはカロのFMは感度良い

535いいものはいい:2013/04/11(木) 20:18:45 HOST:91.36.244.222
ステレオ装置のもっとまえのNHKの実験、1960年ごろ
当時のステレオセットは、AM受信機が2台ついていました。
NHK第一と第二で左右チャンネルをおくってテスト放送していました。
メーカーもそのテスト放送に対応すべく、いまでは考えられないモデルを販売していました。
そのステレオは親父がかって小学生のころ家にありました。

536SAT-IN:2013/04/29(月) 11:24:07 HOST:s503117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
00:00より今日は一日"美空ひばり"三昧があります。
オーディオチェック的な聴き方するのもイイんじゃないかと。

537SAT-IN:2013/04/29(月) 11:27:08 HOST:s503117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
訂正
>00:00より
00:15よりでした・・・

543SAT-IN:2013/05/15(水) 20:14:17 HOST:s1407167.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
で、美空ひばり三昧、録音したあとまだ聞いていないのです。

544果報モン:2013/05/16(木) 01:08:44 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
今日はいちにちひばり三昧 堪能しますたばってん。

545SAT-IN:2013/05/16(木) 01:57:18 HOST:s597182.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
日本で「一日三昧」出来る歌手はどのくらい居るでしょうか?
単に歌手歴が長いとか持ち歌が多いだけでは一日持たせるのはシンドイですね。
純歌手ではないけれど石原裕次郎・小林旭、両スターはソコソコいけるんではないかな。
というか「日活三昧」でもイイです。

546D-150:2013/05/16(木) 12:28:57 HOST:s233.ALPHA-w15.vectant.ne.jp
最近、贔屓のコミュニティ局がサイマル放送とかをしだしたようだが
拙者にはこれがサッパリわからんのだす。

全国で聴けるそうだが、パソコンで普通のチューナーみたいにアンプにつなげれる
のだろうか???
今は困ってないけど将来全部こうなったら年寄には厳しいだすな。

ブツブツついでだけど、どこかのFM局でバタヤン三昧でもないかな〜

547SAT-IN:2013/05/16(木) 12:32:32 HOST:s802202.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
オバタリアン三昧なら常日頃・・・ムニャムニャ

549果報モン:2013/08/18(日) 09:53:06 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
ホケキョ♪ホケキョ♪

551MD党:2014/01/02(木) 19:42:21 HOST:i125-201-41-221.s41.a032.ap.plala.or.jp
昨日のウィーン・フィル ニューイヤーコンサート聴きましたか?
さすが生中継圧倒的なダイナミックレンジに久々に感動しました。

552覗き人:2014/01/02(木) 22:24:26 HOST:i60-35-224-19.s41.a017.ap.plala.or.jp
そうですね

データ・フリーリーさんは今年はステージに乗っていなかったいなかったけど、
どうしたんだろう!

553アラン・ドロン:2014/01/03(金) 10:38:28 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
>FM放送は、まだまだ続く音楽メディアです。
FM放送や番組に関するいろいろのこと、
受信環境やFMチューナーの機種などなどについて、
放送が続く限り、リスナーの声も消えないゾ。
良質な番組と良質なFMチューナーの復活を期待して。

=2008年の投稿ですね。FMチューナーはもう、消費者にとって
それほど、関心の高い物とは思えないようです。

需要(消費者)がそれほど、高性能の物を望んでいないように見えます。
機器の中では一番影が薄い製品ですね。

今後も細々と作られていくでしょう。
すれぬしさんの意に反した回答ですが、ご容赦を。

554山七:2014/01/03(金) 17:37:33 HOST:ntoska439087.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
Vol.2 のスレッドを立てた者でございます。

アラン・ドロン さんのご指摘、ごもっともです。
はっきり言えば、FMチューナー(の性能や音質)にこだわる「人種」は
極少数派ですね。

ネットラジオなら、電波環境、アンテナ設置などの煩わしさとは無縁です。
しかも一定水準の音質が楽しめる。
そのかわり、超優秀音源の番組も少なくなり、今ではNHK−FMくらい。

受信環境が万全で、優秀なFMチューナーで聴ける放送は、ネットラジオの
音質を凌駕している。オーディオ的には、確かなんですが。

ところが、昨今は、放送ではなく「配信」で高音質音源が入手できる時代。
高音質ネットワークチューナーの市場が大きくなっていますね。
つまり「放送」の存在意義がFM番組に問われているということです。

放送の長所をあえて挙げるなら、
《生放送/演奏会の生中継 》・・N響定期、VPOニューイヤーコンサートなど
《リスナー参加型の番組》・・リクエスト番組、「出題型」番組  (例)キラクラ!など
《利用料が無料》・・現在のラジオ放送の受信は無料コンテンツ
            とにかく、たくさんの曲を集めたい、という目的なら、ラジオの
            エアチェックは、今でも有効な方法
《配信されない曲が聴ける》・・配信の商業ベースに乗りにくい音源が、放送でなら聴ける
                  (例)民謡、和楽器などの純邦楽、世界の民族音楽など

FM放送の役割は、すぐにはなくならないのですから、コンテンツの内容や音声品質を
向上させる意義は、送出側にも受信側にも、あるということです。

555アラン・ドロン:2014/01/04(土) 09:27:46 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
FM放送、チューナーについて

私の住んでいる所では、1981年までは、NHK FMしかありませんでした。
翌年、FM北海道が誕生しました。

今やFM放送も番組内容はAMと変わらないような感じです。
音楽よりトーク中心です。

現在チューナーで新品で購入できる機種は極少しではないでしょうか。

556くろねき:2014/01/10(金) 03:50:34 HOST:wb92proxy02.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

机にセットしたオンキヨーのレシーバーに、
テレビのアウトレットから電波を引いてみました。

ところが、まともに入るのは地元FMヨコハマとNHK-FM(東京・横浜)だけの模様。

他は受信状態が悪いか、混信した気持ち悪い怪電波ばっかし!
プリセット入れる気が萎えました。


シンセサイザーチューナー内蔵のこのレシーバー、
FMはなぜか0.5MHzステップで108MHzまで逝っとけ仕様となってますが
(どっかいじっちゃった?)、
100.9MHzという有り得ない周波数でNACK 5らしい放送が入るし。

誰やねん「ナツコ」、お前誰やねん。
北関東でなんで関西娘やねん(リスナーの人すまん・笑)。


あっ、103.3MHzでサブちゃんが歌ってるぞ。しかも受信状態そこそこ良好。
どうも「ラジオ深夜便」ぽいけどNHKか。困ったなこりゃ。
(+_+)

557SAT-IN:2014/01/22(水) 20:26:59 HOST:s669146.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
カーステのサラウンドに興味あって調べたら、関連でFMのサラウンドが引っ掛かった。
なんでもFM TOKYOが5.1ch放送をやる(やっている?)らしい。
要するに5.1→2→5.1というマトリックスエンコードで送る方式。
(ch数は厳密なものでなく既存のマトリックスデコーダーでも対応するとのこと)

これって、なんのことはない70年代にサンスイが内外で売り込んだが結実しなかったFM放送の他ch化ではないか。
歴史は繰り返す?
詳しくは「FM ・サラウンド」でググってくだされ。

558SAT-IN:2014/01/22(水) 20:33:18 HOST:s669146.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

おっと!!
大チョンボやらかした・・・・(´;ω;`)
記事の日付が2004年だとさ・・・
拙者の脳ミソが10年遅れだと自ら証明したようなもんです。(泣)

559SAT-IN:2014/01/22(水) 20:39:08 HOST:s669146.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
影のオーディエンス「もっと遅れとるやろ!?」
(笑)

560すってんてんの果報モン:2014/01/22(水) 21:07:07 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
FM放送は毎日約5〜6時間も聴くヘビー?リスナーでつ。

一番聴く時間帯(21時〜23時)の月曜〜木曜日に、某有料放送の「ミュージック・〇ード(ジャパニーズPOS)」
元Mi‐keのメインヴォーカルの損得譲の原稿棒読みと最悪の似非ヒップホップの垂れ流しアリサマ
仕方なしに聴くのがAM(ラジオ関西)。此方の方が音楽の幅&中身が濃いでつ。

561くろねき:2014/01/22(水) 21:26:14 HOST:wb92proxy13.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆SAT-INさん☆
どうもです。

TOKYO FMはSRS Circle Surround-II(CS-II)を使ったそうですね。放送は2004年の2月。

同年8月にはNHK-FMでも、ドルビープロロジックIIを使った
ラジオドラマを放送したそうですね。


また2005年にはFMヨコハマでも、開局20周年記念で
SRSサラウンドを使った番組が制作されたようです。

 第24回サラウンド塾 FM YOKOHAMA開局20周年記念
 SRS方式によるサラウンド制作 柳浩一郎、西本憲吾、橋田裕造
 (サラウンド寺子屋塾)
 surroundterakoya.blogspot.jp/2005/07/24-fm-yokohama20-srs.html

この頃はサラウンド放送が流行りだったんでしょうか?
↑のリンクでは、'80年代のサラウンド放送の
経験がそのまま生きた、なんて書いてありますね。


海外では、2012年に中国でサラウンド放送が行われたようですが、
このときのパートナーはDTSだったようです。

562SAT-IN:2014/01/22(水) 22:19:15 HOST:s669146.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
くろねきさん、どうもです。
失態をお見せしてしまいました。f(^^;

FMサラウンドも10年経った今ではあまり謳われませんね。
下火になったというより日常化して普通になったのかも知れません。

563くろねき:2014/01/23(木) 00:42:51 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
☆すってんてんの果報モンさん☆
どうもでつ。

もしかして「My Back Pages J-POP memories」(124ch)の
「JP TOP20」とか聴いてません?
兵庫県某所にある「FM密林」あたりでサイマルで流してるんでしょか?

音楽鳥直受信なら、同じ時間の「j-pop refrain」(109ch)で
結構いいのやってるみたいでつよ。
直受信ならオッター○ァで昆布漁
(そういえば昆布漁はネットのストリーミングでも流してたっけ)と
洒落込む手もありまつが。

FMにこだわるなら、今日なら例えば録音機をやりくりして、
一番聴かれる時間帯の前の時間にやってる
ベスト・オブ・クラシック(NHK)あたりをタイムスリップさせるとか。
セコハン店でも手に入るHDDレコーダー利用が一番手間なしでつが・・・。


ところで、同じ時間のうちのほうのタイムテーブルは、と・・・。

あ〜、なんかロクなのやってないっぽいな〜。
やっぱテレビか(略)

564すってんてんの果報モン:2014/01/23(木) 23:59:52 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
優良FM放送は深夜寅刻あたりからがオモシロイ

ベスト オブ クラシックはながら聴きしておりますでつ。

昨日、NATIONAL製のミッキーマウス ポケットAMトランジスターを某オクでGET!
電源オン(右耳を回す)でミッキーの右目が点灯、受信キャッチ(左耳を回す)で左目が点灯するスグレモノ。

ラジオは♪(*^_^*

565すってんてんの果報モン:2014/01/24(金) 00:05:56 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
子刻のパラダイス山元「とことん真冬のラテン」も◎でつ。♪(*^_^*

566くろねき:2014/01/24(金) 00:09:37 HOST:wb92proxy08.ezweb.ne.jp
↑ナショナルはパックマンラジオ(本家のパックマンが出るずっと前)
なんてのもありますたでつね。
皆さんこんばんは。


実は私もかつてはFMのヘビーリスナー。
だいたい午後2時〜6時でしたね。

FM東京(私がよく聴いてる頃に「TOKYO FM」と称するようになりました)は
平日帯の「アフタヌーン・ブリーズ」、土曜日の「コーセー歌謡ベストテン」
(私が聴いてる頃に「カウントダウン・ジャパン」に略)。
羽田健太郎さん健在なりし頃の番組「音楽の森」、
あと前にも書きましたが、
ダぁ〜イヤっトぉ〜ン♪ポップス・ベスト・テン♪
(↑こう書かないと気が済まない・笑)等々。
「ミリオンナイツ」とか、嘉門達夫さんの深夜番組とかも聴いたっけ。

実は開局前の試験放送から聴いてたJ-WAVEは、随分後になって
ピストン西沢さんの番組(パートナーが秀島文香さんだった頃)も聴きましたが、
夕方の「ミュージック・デリバリー」。
嗚呼懐かしや、苦労する前の相原勇(笑)。

地元FM横浜(突如ブチ上げた「ハマラジ」を取り下げ現・FMヨコハマ)は、
なぜかDJケント・フリックが定着してる「ヨコハマトップ40」とか。
これもやや後になってですが、デイブ・フロムさんの番組とか聴いたなぁ。

AMを聴き始めたのも同じ頃で、中学時分に深夜放送にハマり、
赤坂のラジオ局の軍門に下り今に至る、と(略)

567D-150:2014/01/24(金) 11:43:22 HOST:s233.ALPHA-w15.vectant.ne.jp
ケーブルTVになってからメジャー局だけで地元ローカル局が入らなくなった。
困ったので一番安かった2素子のアンテナを目立たないようにベランダに取りつけたら
地元局しかまともに受信できないが何も困らない。

それにしても何と素晴らしいアンテナなんでしょう!
しゃべくり主体の不要電波をオートマチックで全局カットしてくれている\(-o-)/

568くろねき:2014/03/14(金) 04:39:11 HOST:wb92proxy02.ezweb.ne.jp
皆さんお晩です。

ちょいとした気まぐれで地元局・FMヨコハマの「GOLD HITS」
(月〜木曜深夜2:30〜5:00)と思しき番組を聴取中。

多分、テレビで言うところのフィラー映像的な番組なのでは、と思いますが、
この番組の良いところはズバリ「NON DJ」であること!
チューナー好きというかFM放送音楽鑑賞愛好家?が
最も望みそうな番組がこんな時間に。


月曜日と木曜日は1960〜'90年代の洋楽ヒットチャート(←今流れてるのはこれ)、
火曜日はダンスミュージック、そして
「水曜日は2000年以降の洋楽及び邦楽の隠れた名曲からヒット曲までOA AIR!
(ここだけホムペ原文ママ・・・「OA AIR」になっとるで・笑)」

569YAMAHA-2000:2014/08/17(日) 02:07:33 HOST:KD182249240032.au-net.ne.jp
T-2000使っているが、これってどうよ?
皆さんトリオ、けんちゃん、あきゅさん 使いが多いので。

570すってんてん:2014/08/17(日) 10:32:00 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
トリオ3兄弟の優勢勝ち♪(*^_^*

敢闘賞♪(*^_^*でつ。

571SAT-IN:2014/08/17(日) 15:05:02 HOST:s876222.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
オーディオの足跡さんのはT-2000Wのほうですが、数値的にはステレオセパレーションの良さが目につきます。
高級機ですね。

572RW-2:2014/08/17(日) 19:51:20 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>オーディオの足跡

挙げるならこちら↓
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/t-2000w.htm

筐体がデカいのは同シリーズのアンプA-2000に合わせたからでしょね。

573山七:2014/08/23(土) 11:31:07 HOST:ntoska439087.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
Accu のチューナーは使ったことないですけど、D-3300T は、所有中。
昔、KT-1100D も使用してました。
Yamaha は、T-2x、TX-2000 が稼働中。バリコン式 T-2 も現役。

違いが一番わかるのは、クラシック音楽での声楽やホールトーンの豊かさや
滑らかさ、オーディオ的に言うと、中音域の密度です。
音楽の再現性においては、Yamaha のこの2機種は、D-3300T に勝っています。

574すってんてん(借金漬け):2014/08/27(水) 02:14:12 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>中音域の密度です。

でつね
わかります。

オデオ(音楽再生)&鑑賞の壺でつ。

575山七:2014/08/31(日) 16:49:59 HOST:ntoska439087.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
現にD-3300T をお使いの方、あるいはこれから入手しようとしている方に
少しだけ。老婆心ながら。

D-3300T の音質バランスの良い設定。
「IF SELECTOR」は、妨害波がなければ、「WIDE」に。(これは常識的ですね)
「RF SELECTOR」は、強電界エリアでの「DIRECT」のほうが高音質。
普通の受信環境では、RF SELECTOR を DIRECT に選択すると、受信強度
が弱く(メーター指示が低く)なるため、「DISTANCE」にしなければ、どうしても
S/Nの良い受信ができません。
DISTANCE モードは、内部で電波を増幅していると思われます。
ここで、外部ブースター(たとえば Technics SH-4070 など)で電波を強めて
D-3300T に送り込んでやり、 RF SELECTOR 「DIRECT」 でメーターがフル
レベルになるように受信すると、なぜか、カリカリした感じが弱まり、音域
バランスも改善します。
D-3300T をお持ちの方は、ぜひ試してみてください。

576くろねき:2014/08/31(日) 23:07:36 HOST:wb92proxy01.ezweb.ne.jp
☆山七さん☆
こんばんは。

うちにも以前、D-3300TのAM・テレビ音声付き廉価版・・・
というよりKT-2020後継?のKT-V990というチューナーがありました。

やはり同じDLLDスーパーシンセサイザーチューナー
一族ということなのか、外観も含めていろいろ良く似てます。

RFセレクターとFM IFバンドスイッチも付いており、
自動切替を行うアクティブレセプションという機能もありました。

類似機能のある他社のチューナーでもそうだと思いますが、
説明書によるとRFセレクター(仰せの通り、やはり内蔵RFアンプの
ゲイン切替なんでしょう)のDISTANCEポジションは「DISTANCE」の名の通り
遠距離の放送局をSN比の良い状態で受信するためのもの、
FM IFバンドのNARROWポジションは隣接局の妨害が激しく、
放送が聞き取りにくい場合に中間周波数の信号の通過帯域
(=IFバンド)を狭帯域(=NARROW)に切り替えるもの、と説明されていますね。

電波が強ければRFセレクターが「DIRECT」のほうが
RF相互変調・混変調ひずみなどが少なく、またIFバンドは
「WIDE」側が通常位置であり、やはりひずみが少ない、
とも説明されています。

しかし、電界強度をブースターで補った場合でも
DIRECTポジションの低ひずみ特性が有効なんですね。

577山七:2014/09/01(月) 23:18:16 HOST:ntoska439087.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
くろねき さん、こんばんは。

推測の域を出ないのですが、DISTANCE モードでのチューナー内部増幅よりも
外部ブースターのほうが音質向上に効果があるのは、内部ブースター回路の
すぐ近くに検波回路やMPX回路、歪低減回路があるのが「悪さ」をしているの
ではないか、と思っています。

DISTANCE モードの音は、NFBを効かせすぎたアンプのような音質傾向に
聴こえなくもないからです。
それから、外部ブースターの Technics SH-4070 は、周波数選択型ですから、
RF相互変調・混変調歪の低減には、有利に働いているかもしれませんね。

578くろねき:2014/09/02(火) 02:01:04 HOST:wb92proxy01.ezweb.ne.jp
☆山七さん☆
こんばんは。

>外部ブースターの Technics SH-4070 は・・・

なるほどそういうことか!
「オーディオの足跡」さんに出てますが、
確かにそういうひずみを減らせるのが売りだったみたいですね。

RFアンプを別筐体にしたら良いチューナーができるかも・・・
と思ったら、あの「システムチューナー」、
テクニクスの9038シリーズがそれに近い思想を実践してた!

 www.niji.or.jp/home/k-nisi/st-9038t.html

チューナー本体と専用オプションSH-9038R(限定生産)を組み合わせると
「ブースター」ポジションで7連、「リピータ」ポジションで
14連バリコンに相当するRF段が構成できたとか。

ラジオやチューナーに細工してブースターにする手もありますね。
実は今、AMの受信でそういうことをしてるんですが、
ループアンテナ(←そもそもこれは強電界用)より入感良好です。

579SAT-IN:2014/11/12(水) 20:50:20 HOST:s643014.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
「FMレコパル」1回限定復活ですと。
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000109622

580でしべる:2014/11/12(水) 21:17:31 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
レコパル派だった小生としては、読みたい^^いえ、買いたい^^;

581RW-2:2014/11/14(金) 16:14:23 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
レコパルって確か切り取ってカセットケースにL字型に折って挟むラベルが良く
付いてたような。松田聖子ちゃんや河合奈保子ちゃんやサザンとかQUEENとか。

582くろねき:2014/11/14(金) 19:26:57 HOST:wb92proxy02.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>切り取ってカセットケースにL字型に折って挟むラベル

うちにあったのは週刊FMのだったような気がしますが、
FM情報誌にはよくあった付録みたいですね。

うちのは写真だけでインデックスはフリーだったと思いますが、
エアチェックした番組用にインデックスが書いてあるのも
よくあったんだったような。

583アラン・ドロン:2014/11/15(土) 12:30:31 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

懐かしいです。週間FM、FMレコパル、FMファン、若いときは、
時々、読んでいましたね。2週間に1回の発売だったと思います。

番組表もよく読んでいました。

584山七:2014/11/15(土) 14:22:20 HOST:ntoska603203.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
FMレコバル40周年記念号、買いました。

中身は、今風のハイレゾ関連記事やヘッドフォン、イヤホンの特集もあり、
なかなか興味深く読みました。このまま続けてもいいように思いますね。

1970年代以降のオーディオ機器の回顧ページも興味を惹きましたが、
もう少しページを割いて、多くの機種を紹介してくれればよかったのに、と
思いますね。
特にFMチューナーは、Aurexの初のシンセサイザーチューナー1機種しか
登場していません。
FMを名乗っているんだから、往年の名機をもっと載せるべきだったのでは。
少々残念でした。

585SAT-IN:2014/11/15(土) 14:50:30 HOST:n032.s820.m-zone.jp
実は、まだ買って(読んで)いません。
機器の懐古的記事は編集者の世代がどの辺かが問題ですね。
時代を知る人に外注しているのかも知れません。
情報はネットに溢れていますが、それを引き出す記憶(心当り)や思い入れが無いと
単なるスペックの羅列でしかなくなります。

586アラン・ドロン:2014/11/16(日) 10:19:26 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

40周年と言うと1974年に発売ですか。
そんな昔からあったのですか。小学館でしたね。
当初シンセサイザーチューナーは音は、アナログのチューナーに
負けると書いてありました。

今は、昔ながらのオーディオ・ファイル=ファンと、パソコン・オーディオ
みたいな、小型のスピーカー好きの二極かに分かれますね。

フォステクスのパワード・スピーカーは力が入っておりますね。
低価格で打ち出しております。

しかし、このメーカー、大口径ウーハー=30センチ以上
の技術力は、どうなんでしょうかね。

フォステクスは、20センチ後継までの比較的小口径が得意みたいです。

今や、スピーカーは工業製品ではローテクみたいですが、
ネットで、磁気回路の計算式とか読んでも、非常に難しそうでした。

587山七:2014/11/16(日) 12:44:58 HOST:ntoska603203.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちは。

FMチューナーの音質の良し悪しは、バリコン式かシンセサイザー式かの違いではなく、
その他の回路形式やデバイスの違い(進化)によるところが大きい、ということが回顧して
みて判りますね。

今の若い人が本格オーディオを指向していないのは、余暇の過ごし方や熱中できる対象が
変わってきたからなんでしょうね。
聴くことよりも、見て動かして楽しむ(TVゲーム)ほうにシフトしてますね。
大型のコンポーネントシステムでなくとも、小型システムやヘッドフォン・イヤフォンで高音質
が楽しめるようになったのも大きいですね。

FOSTEXは、30cmウーファーの業務用の大型スピーカーも造っていますよ。
ttp://www.fostex.jp/products/rs-n2/
この機種は、現在のNHKの標準モニター機として、ブラインドテストによるコンペの結果、
並み居るライバルを凌ぐ性能を発揮して選ばれてますね。

私自身はスピーカーの自作はしませんが、新製品の広告を見るにつけ、現代のスピーカー
は素材競争の様相を呈しているようです。

588アラン・ドロン:2014/11/18(火) 17:49:58 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

ネットを見ました。今もダイヤトーン2S-3003かと思っていました。

これはどうなったのでしょうか。

RS-N2は税別で198万円ですか。価格は、超ド級ですね。
しかしスピーカーそのものは超ド級と言う感じはしないですね。
民生用でRS-2という型番の物もあるのですね。
こちらは、青いコーン紙でした。

受注生産でペア400万円超え、富裕層でないと無理ですね。

589SAT-IN:2015/04/29(水) 17:24:26 HOST:pl031.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
今日は一日なんとか三昧はやってるらしいですが、あいにく落ち着いて聴く暇がありません。
どんな具合でしょうか?

590SAT-IN:2015/04/29(水) 20:51:19 HOST:pl021.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
今聴いてます。
往年のフルレンジ一発の面目躍如というか、必要にして十分なジャンルです。
曲によってはマトリックス4chで甦りますから一挙両得。

A5あたりで鳴らせば更に善し?の世界でしょうか。

591山七:2015/05/03(日) 19:36:55 HOST:ntoska571228.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
今日(5月3日)午後から、「今日は一日、ラ・フォルジュルネ三昧」やってます。
パソコンでネット見るなどしながら、サブシステムで聴いてます。
クラシック演奏のライブ、生中継を交えての放送、開放感があってグッド。

チューナー: SANSUI TU-α707EXTRA
アンプ: TEAC AI-501DA
スピーカー: ALR/JORDAN Classic1

眼(耳)クジラ立てない、気軽にいい音で聴けてますよ。

592すってんてん(借金漬け):2015/05/03(日) 19:45:44 HOST:zaqb4dd7bd4.zaq.ne.jp
>眼(耳)クジラ立てない、気軽・・・

王道でつ。

593SAT-IN:2015/05/04(月) 12:13:54 HOST:pl020.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
今日は一日アメリカンポップス三昧だそうです。

594くろねき:2015/12/07(月) 19:33:30 HOST:wb92proxy02.ezweb.ne.jp
凱旋門からまたまた何かが(略)
皆さんこんばんは。

今日の午後1時から、東京の民放AM3局がFMサイマル放送「ワイドFM」を開始。

気になるのは各局の温度差。
サイマル局を「ハッピーFM」と名付け、9時まで特番を組んだニッポン放送。
「二刀流ラジオ」のキャッチコピーを掲げ、夕方まで特番を組んだ文化放送。

これに対してどちらもやらず、3局合同の特番の後、
そそくさと通常編成に戻したのはTBSラジオ。
2001年以来、レーティング1位独走状態なのでモチベーションが低い?
これがそういう油断なら、今後がちょっと危ぶまれる気もしますね。
愛称の無いことについては3局合同特番でもツッコミがあり、
「こえだめFM(仮)」(命名・赤江珠緒)というアンマリな名前が飛び出しました(笑)。

10月から流れていた試験放送は結構面白かったそうですが
(美味しいトコ聞き逃した〜!)、やはり同様の温度差があり、
ニッポン放送は選曲が、文化放送は企画(しりとりをやってたらしい)が好評。
TBSラジオは人気番組のコーナーの傑作選があったらしく
好評だったようですが、ヘビロテし過ぎちゃったようです。

14日からは大阪地区でもワイドFMの試験放送が始まる模様。
何かオモロいことやってくれるかもしれまへんで(略)

595すってんてん(借金漬け):2015/12/07(月) 22:01:43 HOST:zaqd3873606.zaq.ne.jp
約30年昔、神戸の音楽番組で名を馳せた「ラジオチョメチョメ」の役員から頂いた
MJQの復活コンサート(81年東京)でのFM番組用録音テープ(2トラ38が2本)
欲オクにて売却の予定が、隠匿する羽目に・・・・・

レコードやCDで聴くコニー・ケイの頼りないベースの音♪
2トラ38では別物ですた。
ゴリ、ゴリ、ブリブリの頼もしい録音。
モチのロン、ピアノ、ヴァイブ、ドラムスしかり♪(*^_^*

因みに同コンサートの神戸公演(神戸国際会館)は役得でご招待賜りますたでゲス。

プレイバック後、ブラボー!オジサンに・・・・・・ブリャボー!
FMは毎日聴き流している今日、この頃。

596ディラン:2015/12/08(火) 23:22:37 HOST:FL1-27-127-102-185.kyt.mesh.ad.jp
高音質オーディオファイル・ストリーム・ネットワークを聞き流しています。

597すってんてん(借金漬け):2015/12/09(水) 02:15:45 HOST:zaqd3873606.zaq.ne.jp
>高音質オーディオファイル・ストリーム・ネットワークを聞き流しています。

高音質オーディオファイル
わかり松。

598アラン・ドロン:2015/12/09(水) 18:00:51 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

FMチューナーは、コンポの中では一番関心が薄そうですね。

599前期:2016/01/01(金) 19:33:04 HOST:h220-215-129-102.catv02.itscom.jp
NHK-FMでVフィルの新年演奏会を生中継しています。
工場も休みだし車も少ないせいかデムパも綺麗らしくなかなかエー音
だすぞ。

600納豆菌凍る:2016/11/04(金) 13:59:17 HOST:ZN002186.ppp.dion.ne.jp
TR7040はヤフオクで入手可能です

601Toshi:2016/11/04(金) 13:59:48 HOST:ZN002186.ppp.dion.ne.jp
TR7040はヤフオクで入手可能です

602アラン・ドロン:2016/11/05(土) 09:09:32 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

FMチューナーに関しては、語る事は、さほどありませぬ。

603ジャンポール・ベルモンド:2017/02/05(日) 09:40:09 HOST: ai126168042035.40.access-internet.ne.jp
先日、L-02Tの後継機ということで、
お目当てのアキュフェーズのT-1100を試聴しに行ってきた。
しかし、ユニオンとテレオン110で聴いたその音は醜悪!
改めてL-02Tをこのまま使っていこうと決心!
故障してもKENWOODは02Tだけはいまだに直してくれるらしいから。
タダ、バリコンが逝ったらだめかも・・・?

604AD:2017/02/05(日) 10:14:32 HOST: 210.227.19.69
バリコンって逝くんですか?安物ラジオに使われているようなポリバリコンなら
いざしらず、アルミの板が何枚も重なった機械部品なんだから分解組み立て整備
できそうな・・・?子供の頃、何台もの真空管ラジオを分解(破壊ともいう)しましたが、
バリコン部分はどれもみんな頑丈な造りでしたよ。 
 
ただ修理してくれる技術者が居なくなってしまったかもしれませんが。
それと、メーカーサービスの対応にもよりますね。
 
貴重な逸品だと思いますので大切に使ってください。

605RW-2:2017/02/05(日) 12:07:43 HOST: 94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp
バリコンもイカれてくるとガサゴソいいますね。サビとかが原因なんでしょうか。
バリコンよりもトリマが狂ってるほうが多いのでは。バリコンに関しては情緒を
抜きにすればやはりシンセサイザー式が気楽。バリキャップも4連以上なら安泰。

606AD:2017/02/11(土) 01:57:19 HOST: 210.227.19.69
↑ ホコリ、サビ・・・でしょうね。
 
バリコンの羽部分は静電容量の関係から密閉できないでしょうし、チューナーは
通信機器としての受信性能とオーディオ機器としての音質とが反比例するので、
調整メンテはバランスと妥協でしょうか。

607KT-2020:2017/02/11(土) 13:02:54 HOST: ab153023.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
軍用品に密閉型とかあったよ
今でもロシア製が入手できるかもね

608くろねき:2017/02/11(土) 19:16:25 HOST: fpoym3-vezC1pro04.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>606
ポリバリコンも一種の密閉型ですよね。
性能はともかく、錆びも出なくて合理的。

609SAT-IN:2018/12/09(日) 18:19:45 HOST:198.net211007085.libmo.jp
作業しながらBGM代わりに聞いてたらヤケにメーター読みで感度が低い。
アンテナ入力端子とケーブル中継を弄るが回復せず。
チューナー開けてメーターのレベル調整しても限界有り。
そこで、室外に有る中継コネクターを外して見たら芯線が茶色くなってました。
サンドペーパーで磨いて繋ぎ直したらバッチリ復活。
何事もメンテナンスは必要ですね。

610SAT-IN:2018/12/09(日) 18:31:24 HOST:198.net211007085.libmo.jp
あと、調整中にどっかのローカル局でノイズ混じりに流れてたジャズ。
これがイイ!
ジャズを聴く手段は色々有ってもFMで聴くお任せジャズは格別です。
ネットラジオだとWi-Fiでも何か消費してるようで妙に構えてしまいます。
この辺は音質云々とはまた別の話ですね。

611AD:2018/12/09(日) 18:40:53 HOST:210.227.19.73
AMで聴くってのもありでせう、ラジ関でジャッズ番組ありまっせ。あ、今じゃ補完FMで聴けますわな。

612SAT-IN:2018/12/09(日) 19:07:52 HOST:198.net211007085.libmo.jp
AMだとスイングジャズが合うんですよ。
それも深夜に流れてるのがイイ。
AMにはAMなりの味が有りますね。

613RW-2:2018/12/10(月) 14:44:22 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
今は判りませんが昔はポップス一般、R&Bでもジャスでもロックでもカーラジオや
ラジカセあたりで聴き良いようにミキシングされてレコードになってたようです。
ですからコンソールの上にオーラトーン。NS-10Mでサバ読みしてミックスダウン。

そんなレコードを高級すれておやコンポで聴いて、音がどうこう言ってもさ。

614RW-2:2018/12/10(月) 15:41:31 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
こないだTVでTBSラジオの放送風景をやってました。ラージモニターがレイオーディオの
バーチカルツイン(RM-6VかRM-8V)、コンソールがNS-10M(PROかMX)。最近はジェネレック
流行ですけど。JBLやウエストレーク等、今は昔の感があります。

615SN:2018/12/10(月) 16:33:05 HOST:ip188-205.wlan.kobe-u.ac.jp
SDRで帯域を10kHzくらいにしてAMを聞くとけっこういい音してますな

616アラン・ドロン:2018/12/10(月) 17:15:13 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
FMと言いますと、北海道では私の高校時代はNHK、FMしかありませんでした。
1982年に、FM北海道=FM東京系列、そのあと、何年かは、知りませんが
FMノースウエーブが開局されました。

このFMノースウエーブとJポップという言葉は関係あるそうです。
発祥の地(局)ですかね。

617SAT-IN:2018/12/10(月) 17:21:40 HOST:142.net211007085.libmo.jp
FMが結構重要なソースだった時代も有りましたね。
チューナーのピークはデジタル台頭の少し前くらいでしたかね?
エアチェックでカセットも売れた訳ですし、息が長いと言えば長いです。

618AD:2018/12/10(月) 17:45:34 HOST:210.227.19.69
80年代はテープの時代かと思いますが(誰でもカセットテープを持っていたし使っていた)、
90年代はディスクの時代かな?(CD全盛期)
00年以降メモリーの時代かな?(SDオーディオやMP3プレーヤーなど)
今はネット配信の時代か?(音楽をデータで扱う時代になってるのは間違いなさそう)
でも、FM放送ってなくならないですねぇ〜♪(FMデータ放送ってそんなに認知されてないだろうに)

619SN:2018/12/11(火) 16:23:20 HOST:ip188-205.wlan.kobe-u.ac.jp
受信状態が良ければ今でもFM放送はHiFi音源として通用しますもんね

620SAT-IN:2018/12/11(火) 16:43:32 HOST:241.net211007085.libmo.jp
74年頃だったか、ポール・モーリアの生中継を必死でエアチェックしたなんて
誰か言ってましたね。

621アラン・ドロン:2018/12/11(火) 16:58:11 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
レコード化、CD化されていないなら、かなりの貴重品ですね。

テープの時代は、70年代からでしょう。80年代は、テープと、CDの
混合、90年代は、3ヘッドデュアルキャプスタン機とCDの高性能機化。

2000年代は、アナログレコード及び、プレーヤーが、やや盛り上がって
来た時代、2010年代は、?

622RW-2:2018/12/11(火) 17:37:44 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
そのウチ脳内にブルートゥースが埋め込まれますからアンプもスピーカーも不要に。
1万曲入ってて新曲は日々自動更新。チューナーや携帯、家電コントローラー内臓。
音声操作なので腹話術の学校、塾が大流行。「今何聴いてるの?」「私はGTO46(五島
列島46)よ」「俺はOSZ48(恐山48)さ。明日WKN46(稚内46)の新曲が出るってさ」。。。 。。。

623AD:2018/12/12(水) 07:24:36 HOST:210.227.19.67
>GTO46

五島列島(北海道、本州、四国、九州、沖縄)・・・ですか?
46ってことは・・・蝦夷地は除くのね?(伯爵のお怒りが・・・)
だあれかさんの頑張りで GTOH 49 になるかも?

624SAT-IN:2018/12/12(水) 08:31:52 HOST:153.net211007085.libmo.jp
受信事情を考えてアンテナとデッキを担いで、どっかの高台に行ったなんて話を聞いたような気がします。
アンテナとデンスケはともかく、チューナーの電源の問題も有るので車にでも積み込んだんでしょうか?
個人的な妄想の可能性も有りますね。
録音会というのが有って、背中にオープンデッキ背負って馳せ参じた時代ですから
あながち妄想でもないかな・・・・

625AD:2018/12/12(水) 09:22:04 HOST:210.227.19.67
ハイハイ、それは私。やりましたよ、買ったばかりのデッキとチューナーを自転車に積んで。
単一乾電池10本用意して、通称「トンボ」=八木アンテナF-P2Bを持ってね。
ほんの数分しか録音はできませんでしたけどね。

626アラン・ドロン:2018/12/12(水) 16:53:47 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
蝦夷地とは、北海道だけでなく、東北地方の一部も含まれていた
そうです。詳しい事は判りませんが、政府の意向に、敵対する人達
という意味合いもあったそうです。
歴史は、全く詳しくなく、はっきりした事は判りませんが。

蝦夷地の蝦夷は、そういう意味合いもあるそうです。

627RW-2:2018/12/13(木) 18:07:27 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>録音会というのが有って

フ〇フィルム主催のモデル(水着)撮影会で皆さんパシャパシャしてるときに、
マックロード(カメラ298000円 デッキ198000円)でビデオ撮りしてヒンシュク
買ったのは拙者です。でも撮影禁止されませんでした。ビデオをと判ったら
モデルさんの動きがダイナミックに。結局カメラマンさんたちも得したようで。

62813cat:2019/07/17(水) 11:19:15 HOST:M106072166224.v4.enabler.ne.jp
イルミネーションの美しい昔のバリコンチューナーが大好きです
青いイルミのパイオニアTX-710がお気に入りなんですが、同じ機種の2台目がまた壊れました
3台目をまた物色中ですが、知識もなく自分では修理できないのでもう止めようかとも思っています
スケールが透過式イルミの古いバリコンチューナーは、ちゃんと整備されている個体以外は動作OKの物でも
既に棺桶に片足突っ込んでいる状態かも・・・
修理よりは動作品の同じ物をポチする方が多分安上がりだとは思います
iphoneのラジオアプリでも聴けますが、スケールが透過式イルミのバリコンチューナーじゃなけりゃ意味ないし
見た目の雰囲気もやっぱり音楽の一部ですよね〜・・・
音の違いもあまりよく分からないバカちんですが、なぜか透過式イルミのバリコンチューナーに拘ってしまいます。

629QS:2019/07/17(水) 11:27:59 HOST:dcm2-118-109-189-248.tky.mesh.ad.jp
>なぜか透過式イルミのバリコンチューナーに

同じく、それが真髄ではないかと思います。
FMの醍醐味の中でも重要条件ですね。

630RW-2:2019/07/17(水) 15:12:45 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
>青いイルミのパイオニア

ですね。パイオニアの青はホントに綺麗。安物レシーバーでもこの通り。
ttps://userimg.teacup.com/userimg/535.teacup.com/knisi/img/bbs/0005046.jpg

631AD:2019/07/19(金) 15:27:07 HOST:210.227.19.67
パイオニアは一時期、青色イルミネーションを多用していたですね。
カセットデッキでもインジケーターにレベルメーター、青色でした。
ビクターのAM・FMでイルミネーションの色がそれぞれで切り替えるというのもありました。
ヤマハは自照式のパネル・スィッチに凝ってたのがあります。(NSシリーズ)
ヤマハさんはオレンジ、グリーンがお好みだったようで。

FMチューナーはシンセであれアナログであれ、視覚に訴える透過型イルミネーションは魅力のひとつですね。

632アラン・ドロン:2019/07/19(金) 17:12:11 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
トリオのKT-900が綺麗です。

633アラン・ドロン:2019/07/21(日) 06:55:05 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
デザインの美しさでは、やはり、バリコンチューナーでしょうね。
ものさしの様なスケールに、デザイン的自由度、その他、
いかようにも綺麗にイルミネーション出来ますし。
シンセサイザーチューナーは、基本、数字表示ですからね。

634RW-2:2019/07/21(日) 10:10:17 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
デジタルチューナーも好きですよ。現代社会にマッチした「オレは電波を受信
さえすりゃイイんだ。なにそれだけのことさ」ってな殺風景な形態が宜しい。

635アラン・ドロン:2019/07/21(日) 14:26:15 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
トリオKT-900は、以前使っていました。1982年に買って、今から
10年位前に、電源が入らなくなり、捨てました。

同調のシステムが心憎い演出です。右矢印と左矢印が隣り合わせて
ありまして、両方の矢印が同じ位の輝度で光るところで、手を離すと
同調し、ロックされまして、ロックランプが点きます。

シグナルメーターもあります。
KT-700は、この矢印がなく、シグナルメーターとロックインジケーター
のみです。
シグナルメーターが最大に振れたところで手を離すと、ロックされ、
ロックのランプが点きます。

700と900と990はデザインは殆ど同じです。
ただ、990は、300オームフィーダーには対応しておらず、47オーム
同軸ケーブルのみです。

636AD:2019/07/23(火) 03:03:12 HOST:210.227.19.69
TRIO-KENWOOD時代のチューナーですね、なかなかキレイなイルミネーションです。
チューニングロックの手法は後のKENWOOD時代のKTシリーズにも引き継がれてますね。

47オーム?75Ωでは?(通信機器では50Ωてのもあるが)変換アダプタ使えばいいんですよ。
信号は多少減衰しますね、平行フィーダー線なんかだとわからないレベルでは?
アンテナからチューナーまではやはり減衰ロスの少ない同軸ケーブル(外来ノイズも防ぐ)が宜しいようです。
例えば5C-2VからS-5C-FBなんかに換えると信号の減衰がかなり少なくなりますから微弱電波の受信も期待できます。
また、3C-2Vから5Cや7Cの太い同軸に換えてもかなりの効果があります。
このへんは「太く短く」が鉄則のところですね。
チューナー前にブースターで電波を増幅する手段もありますが、
増幅器の性能しだいではノイズもいっしょに増幅してしまいますからお奨めではありません。

637アラン・ドロン:2019/07/23(火) 16:41:02 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
75オームでした。
それと、後違いは、700のみ3連バリコン、その他は4連バリコンです。
この違いは大きいと思いますが、FMの電波塔がどこにあるのか、
判りません。札幌テレビ塔なのかどうか。

しかし、直線距離で中心部までは4キロ位です。電波を遮る山もありません。
なので、強電界地域なので、3連でもいいと思います。

KT-700がオフにありました。今度行った時、まだあったら買うべきか。

638ビクターユーザー:2019/07/28(日) 14:37:08 HOST:151.224.156.114.ap.dti.ne.jp
アラン・ドロンさん

私は山岳地帯に棲んでるんで、電波は山に邪魔されて小さくなっています。
しかも、発信源が複数あるらしく、マルチパスのせいで、信号はジュルジュルです。
昔はまじめにデカいFMアンテナを屋根につけてましたが、台風で飛んで今は倉庫に転がってます。
ところが、アンテナ端子にフィーダー線をつけて電波捉えるほうがマルチパスがむしろ減って
信号がクリーンになりました。(笑
シグナル強度も4くらいにはなってFMステレオも分離してくれるので、昔より良かったくらい。
FMは、ノースウェーブの深夜番組のソウルをエンドレスで流しているのを録音して昼に聞いてます。
オープンの10号リールを4.8cmで3時間くらいノンストップで記録し、
気に入った部分だけカセットに写してます。
こんな使い方なので、何も高級なデッキやチューナーやカセットは使わずに、再生装置もミニコンポ程度です。
この歳になると、「これで十分」と思いますね。

639AD:2019/07/28(日) 19:40:36 HOST:210.227.19.67
ビクターユーザーさん、こんばんは。

山岳地帯っていっても標高が高ければそこそこのレベルで電波が飛んできてるハズ。
フィーダー線でもシグナル4でステレオ分離するのであれば、マルチパスを避けて利得の少ないアンテナも有効なんですね。
高級なデッキやチューナーやカセット・・・でないほうがいい場合もありますからね。
古いラジオやラジカセ、CD登場前のミニコンなんかはチューナー部分に金かかってますから、受信感度が良かったりします。
私は東芝のBombeat(昭和のラジカセ)でFM聴いてますが、なかなかいいもんです。

都市部に居た頃はFMチューナーでPCM録音したのをカセットに編集したりしてましたが、田舎に籠ってからは使ってないですね。
一番心地よく聴けるのはカーステレオのFMですね、高感度チューナーでバランスとれた音質です。

640ビクターユーザー:2019/07/28(日) 22:46:25 HOST:151.224.156.114.ap.dti.ne.jp
ADさん

こんばんわ。
そうなんです、カーステレオのラジオは馬鹿にならないです。
トヨタのバンなどの営業車用純正のラジオは結構音が良いんですよ。
あまりに良かったので、メーカーに聞いてスピーカーを取り寄せたことがあるくらいです。
自宅の車にはアルパインのがついてましたが、音がこなれてなくてイマイチでした。
カーステラジオは、感度も、おっしゃるように自宅のどのラジオやチューナーよりも高感度です。
しかもマルチパスに強い。
移動や交通情報・災害情報のためのラジオなので、そのあたりが実はオーディオ用のものより優秀なのかもしれませんね。
自宅のラジオは、SONYのICF-1100Dで、たぶんもう50年くらい使っています。
何度かコンデンサーやスピーカー、ロッドアンテナを交換して使い続けています。
かなり個体差の大きい商品で、石のノイズや感度やスピーカーの出来不出来があるんですが、でも感度は良いです。
子供の頃の唯一の音楽の情報源でした。
ロックバンドやフォークバンドのヒットチャートを追いかけていたものです。
その当時は、週替わりで時代を切り開くような海外アーティストが登場していたのですが、
今はすっかり時代が変わり、昔の音楽の焼き直しや劣化コピーみたいなものしかなくなってつまらないです。
Bombeatは懐かしいですね。
当時東芝は、ラジオに力を入れていて、IC-70やIC-700、サウンドナナハンなどの商品のCMをテレビでやっていましたが、
僕はIC-70のコマーシャルが好きでしたね。

641ビクターユーザー:2019/07/28(日) 22:58:18 HOST:151.224.156.114.ap.dti.ne.jp
僕はラジカセっていうのは使ったことが無くて、
ICF-1100にパイオニアのCT-3030を接続してFMを録音していました。
当時、FMラジオからMPX信号を取り出してステレオで出力するというアダプターがあったので、
それを使っていました。
実は今でも持っています。(笑)
ちゃんとFMステレオになります。
ただ、住んでいるところの信号強度が弱いので、ノイズが多くなりますが。
CT-3030は、ヘッドをかなり何度も交換していましたが、妹にあげてしまいました。
20年前くらいにCT-4040を入手してときどき使っています。
低音が軽いのを除くと、とても音の良いデッキで気に入っています。
ICなんて使っておらず、ドルビーなんてディスクリートですから。
スチューダーのオープンデッキには、ラックスの5T10を組んで常時電源onです。
トリオ、いやケンウッドの02とか03も使っていた時期もありますが、この機種まの音のほうが私好みでしたね。

642アラン・ドロン:2019/07/29(月) 13:26:01 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
標高が高いと電波強度は高いですか。携帯電話の場合は、入りにくく
なるそうです。
その辺が私には判らんです。
300オームフィーダー線は、糸みたいな、チューナー付属の物ですか。
それとも、黒い平たい、メートル売りしている物ですか?

何となく、黒いほうが、平たいので、電波を拾いそうですね。
私は、黒いのを使っています。電波強度は、80パーセント位です。
なので、4、位ですか。
FMの電波の事とか全く判らないへたれです。
中継地点のアンテナ(電波塔)とかもあるのですよね。

かなり、電波塔から遠くても、遮る山とかなければ、意外と電波は
強いはずですよね。

643AD:2019/07/30(火) 19:58:52 HOST:210.227.19.68
ワッチさん、私ん家ではFMラジオもステレオもありませんでした。
なので短波受信できるR205DにRQ225をつないでアメリカン・ポップス&ロックの録音してました。
中学生の頃です。なぜか電蓄はありましたけどね。
山間部でFMの電波もほぼ届かないところでしたし、当時はNHK-FMと民放数局しかありませんでしたから。
いまでは、コミュニティFMがありますし最近中継アンテナたてたみたいで地元局が強力に受信できます。

ドロン伯爵、携帯電話が標高の高い所で入りにくいのは電波を捉えすぎるからです。
携帯電話の電波は中継基地局がたくさんあるので、
標高の高い見晴らしのいいところだと沢山ある基地局の電波のどこと接続したらいいのか混乱するからです。
賢いってのもアダになる?

それと、糸みたいなチューナー付属(ミニコンとかについる)ヤツはワイヤーアンテナで、
黒い平たい(茶色もある)のがフィーダーアンテナ(200Ωのタイプもある)です。
電波は遮る山とかなければ、回析、反射もしますから意外と遠くまで届くんです。
航空機の飛行ルート直下ならジャンボジェットの機体にFM電波が反射して遠くまで届くこともあります。
例:FM東京やJ-WAVEの放送が大阪で一時的に聞こえた・・・とか、Eスポ反射(春先に多い)ってのもありますね。
Eスポ(東京スポーツ・・・東スポではありません)についてはご自身でお調べ下さいまし。

644ワッチ:2019/07/30(火) 21:54:18 HOST:om126208183098.22.openmobile.ne.jp
>>643

ADさん、ワッチですがビクターユーザーさんへのご返信ではないですかね?

645AD:2019/07/31(水) 05:04:55 HOST:210.227.19.69
あ、ハイ・・・ご指摘のとうりでございます。失礼いたしました。

カキコ時は酔っておりました・・・。
カセットデッキのスレでのやりとりが印象深かったので、ビクターユーザーさん → ワッチさん 
頭の中でごっちゃになってました。 m(_ _)m

で、お呼びしちゃったからというわけではありませんが、
FMチューナーについて思うところなんかあれば語っていただけませんか?

646アラン・ドロン:2019/07/31(水) 07:19:15 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
北海道では、1981年まではFMは、NHKしかありませんでした。
1982年に、FM北海道=FM東京系列、1990年代のいつかに、
FMノースウエーブ=Jウエーブ系列が開局しました。
今は、3つあります。
その他に、コミュニティ局が何箇所かありますが、オーディオ用の
チューナーでは、入らないようです。

受信しません。まあ、黒いフィーダー線しかやってませんからね。
電波の送信設備もコストをかけられないのでしょうね。

いつも聞いているのは、FM北海道=通称、エアGです。
80.4メガヘルツです。

647ワッチ:2019/07/31(水) 14:04:37 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>645 FMチューナーについて思うところなんかあれば・・・


 ん〜〜チューナーについてはあまりなくてすいません。
40年前の大学生の頃、まだ我が家は父の買ったセパレートステレオで、
エアチェックに使っていたのは私が高校生の時にねだって買ってもらった
ティアックのA-160というカセットデッキでした。
皆さんご存知のようにその頃はFMエアチェックと称する放送された音楽を
カセットに録音して楽しむという、著作権意識も甘いある意味いい時代でした。
局のほうもナレーションを音楽にかぶらないようにしてくれましたし、1曲を
フェイドアウトせずまるまる流してくれました。

 リアルタイムで録音するのはかなりの緊張が伴いましたね。ナレーションが終わった瞬間に
ポーズをはずして録音スタート。音楽が終わった瞬間にストップボタンを押さないと
ナレーションが録音されてしまいます。

思い出深いのは、その頃CTIにいたボブジェームスが好きで、特に「ONE」の
「はげ山の一夜」には強烈なインパクトを受けました。
で、ニューアルバムの「TWO」がでて放送されるというのでカセットデッキの前で
まちかまえていたところ、ポーズを外すタイミングをまちがえてしまい、
「マルディグラに連れてって」というナレーションの「てって」が録音されてしまいました。
で、この曲を再生するたびに「てって」というナレーションから音楽がはじまるという
笑うに笑えない録音になりました。

 ご存知の方も多いでしょうが、この曲は当時のNET(現テレビ朝日)の5分番組、
「世界あの店この店」のテーマ曲に使われてました。

648アラン・ドロン:2019/07/31(水) 17:32:24 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
はげ山の一夜、ハチャトウリアンですか。
ボブ・ジェームスは知っています。フュージョンと言うのですね。

649くろねき:2019/07/31(水) 18:58:16 HOST:fpoym3-vezC1pro10.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>648
はげ山の一夜はムソルグスキーだべさ。
チノンのコンパクトカメラのCM思い出すのは私だけ?

650AD:2019/07/31(水) 20:27:31 HOST:210.227.19.68
ボブジェームスは知らないがジェームス三木なら知っている・・・。(そっちのほうが?だよね)

651アラン・ドロン:2019/08/01(木) 06:14:21 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ジェームス・ディーンなら知っている。
ジェームス・コバーンならしている。=昔のタバコのラークのCM。

ジェームスは普通、男の下の名前の方ですね。ボブも下の名前。
男の名前の様な苗字なのですかね。

652ちょっとだけ:2019/08/01(木) 22:40:24 HOST:i220-108-163-157.s42.a014.ap.plala.or.jp
> フュージョンと言うのですね。

ONE/TWOの頃は「クロスオーバー」と言ってましたね。
私はスティーブ・ガッドをこれらのアルバムで知りました。
CTIのボブ・ジェームスは、ヴァン・ゲルダーの録音でしたっけ。

653RW-2:2019/08/01(木) 23:00:51 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
>スティーブ・ガッド

「スタッフ」はロックファンにも人気がありましたね。拙者もコーネル・デュプリーの
ギタープレイはけっこう好きでした。「ガッド・ギャング」はさらに良かったですね。
「スタッフ」は甘々風味でしたけど「ガッド・ギャング」はR&Bテイスト、ファンキーで。

654アラン・ドロン:2019/08/02(金) 13:43:35 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
クロスオーバーイレブンと言うFMの番組がありました。
確かNHKだったと思いますが。
違うジャンルの音楽が重なり合うのでクロスオーバーと言うのですね。

ミックス、コンポジット、ハイブリッド、こんな表現ではだめですか。

655AD:2019/08/02(金) 20:04:11 HOST:210.227.19.68
クロスオーバーイレブンにはもうひとつ意味が。

「今日と明日の出会う時・・・クロスオーバーイレブン」ってのがキャッチコピーでした。
夜11時に始まって午前0時に終わる番組でしたからね。ナレーターの語りがよかったんですよ、津嘉山さんとか横内さんとか・・・。

656アラン・ドロン:2019/08/03(土) 06:55:38 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
津嘉山さんは知りませんが、横内さんは、横内正さんですか。
時々聴いていましたが、誰がナレーターかは覚えていませんでした。

人気度では、ジェットストリームですね。初代の城達也、次の伊武雅刀
とか。

657AD:2019/08/03(土) 20:28:04 HOST:210.227.19.69
確かに、ジェットストリームのほうが知名度としても高かったでしょうね。
クロスオーバーイレブンは密かな人気があったのですよ、枕元で眠るまでお話してくれるような。
さりげなくヒット曲を織り交ぜつつ、マイナーだけどコアな選曲もシブイところがありました。
スポンサーの意向が濃い民放では流れないような隠れた名曲なんかが聴けたんですけどね。
FM放送はインターネット普及前の貴重な音楽情報源となっていました。

JFNやJFL、独立局がある民放各局の放送内容はわかりませんが、
NHK-FMはAMの補完になってしまって純粋な音楽放送ではなくなってしまいました。
それとともにFMチューナーの使命も終わった感がありますね。

658ちょっとだけ:2019/08/03(土) 21:41:24 HOST:i223-217-24-6.s42.a014.ap.plala.or.jp
「クロスオーバー」は、CTI時代のボブ・ジェームス自身が好んで
使ってた言葉だったようで、... と、スレチとわかってたのですが、
無事 FMの話に戻していただけたようです。

> FMチューナーの使命も終わった感がありますね。

懐古な時代は、新製品のアンプが出ると必ずペアのチューナーが
発売されたものでした。

659くろねき:2019/08/03(土) 21:41:33 HOST:fpoym3-vezC1pro22.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>657
『青春アドベンチャー』から『クロスオーバーイレブン』という流れでしたね。

> NHK-FMはAMの補完になってしまって

> それとともにFMチューナーの使命も終わった感

民放は'90年代からAMっぽくなってましたね。
音楽放送というかハイファイ・ソースの役割は衛星放送のBモードステレオとか
独立音声PCM放送に取って代わった影響もあるでしょうか。
(ただし末期のセント・ギガなどはテコ入れで
AM風の解放区みたいな放送になってたらしいが)

660アラン・ドロン:2019/08/04(日) 06:19:23 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
そうですね。以前、何かに書いてありましたが、FM放送にしては、
トークばかりの番組が多いし、音楽も少ししか流れないと書いて
ありました。
これでは、FMの意味がないと。これが、AM化ですかね。

ところで、アメリカ合衆国は、FM放送局が非常に多いのですよね。
常に音楽が流れっぱなしだとか。
これだと、有線放送じゃないですか。その番組ならではの色を出さないと。

曲だけでもつまらない。トークもあり、音楽もあり、これが一番。

661AD:2019/08/04(日) 15:25:42 HOST:210.227.19.69
>有線放送

それでもいいんですよ、大陸なんだから。
ちょっとタピオカ飲みに行こうって野を超え山越え車を走らせる距離感ですからね、BGMになりゃいいんです。
ロック専門、ポップス専門、カントリー専門・・・それぞれ音楽ジャンルでFM局がありますし。
宗教放送局なんかもあるみたい(日本にもキリスト教の放送局があるみたい)で、放送局の色ってのはありますね。

日本のFM放送局のなかで独立局はその地域ならではの特色があるみたいですね。
テレビ放送でいえばUHF局みたいな感じで、ドラマ制作が得意な放送局があったり、
地元のプロ野球球団の全試合完全中継するとか。(タイガースのことね)
スポーツ新聞なんかもしかり。勝っても負けても一面を飾るのは地元球団の記事。
そんな新聞の一面を書き換えさせる事件が最近多いです。
デイリーがタイガースの記事を一面から外したり、東スポが真実しか書かなくなったりしたら世も末かも?

662アラン・ドロン:2019/08/06(火) 11:43:38 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
音楽発祥の場所はキリスト教会だそうです。
元々、歌は、神を讃える歌だそうです。だから、賛歌ですね。
賛美歌ともいいますが。

グレゴリオ聖歌が最初だとか。
久米小百合=久保田早紀は、音楽伝道師ですね。
彼女の賛美歌のCDを聴きましたが面白くなかったです。
彼女は、ポップスの方が似合います。

663RW-2:2019/08/06(火) 13:24:29 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
>音楽発祥の場所はキリスト教会だそうです

西洋音楽とかクラシックに関してはそうかもしれませんが、遥か昔から音楽は
あったでしょね。儀式や呪術、祭りごとでの音楽。歌うより前からあったのかも。

もっとも、叩く打ち鳴らすの打合奏のようなものでしょけど、一定のリズムが
備わってれば十分に音楽と言えるのでは。そこに、骨や木・竹で作った笛のよな
楽器が加わった。ほれ、お祭りのお囃子みたいな。お囃子は邦楽ですが、そんな
アフリカ音楽の原型みたいな音楽は有史以前からあったんでしょう。

664アラン・ドロン:2019/08/06(火) 14:23:13 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
アフリカが人類発祥の地だったと思いますから、アフリカが音楽発祥
の地でいいですか。
もっとも、音楽といってもリズム楽器みたいな物と思いますが。
それでも一応、音楽らしきものですね。
日本の縄文時代またはもっと前までさかのぼるかもしれませんね。
旧石器時代、新石器時代とか。

665QS:2019/08/06(火) 17:58:18 HOST:141.net211007085.libmo.jp
NHK-FMで12日0時から5夜連続でマイルス特集やるそうです。

666AD:2019/08/06(火) 20:17:44 HOST:210.227.19.68
↑FMチューナーの出番ですね、こういうのがあるからFMチューナーは捨てがたい。

667前期:2019/08/06(火) 22:12:17 HOST:h219-110-155-150.catv02.itscom.jp
>音楽発祥の場所はキリスト教会

というのはユダヤ文明とローマ文明の混同でせう。

668アラン・ドロン:2019/08/08(木) 10:08:00 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
私の言う音楽は、今のドレミを使った音階ですからね。
その国の土着音楽は別です。=この土着と言う言葉もまた、変な
言葉ですね。
バッハが12平均律を作ったそうです。何のことか、読んでも判りませんが。
普通の音楽は、ドレミファソラシの7音階だそうです。
演歌とか、ヨナ抜き5音階だそうです。4番目のファと、7番目のシを入れていません。
そうじゃない演歌もあるそですが。

669ワッチ:2019/08/08(木) 15:47:46 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>668

突き詰めると、「音楽とは何か?」という問いになりますね。そこから考えないと、音楽の起原はわかりません。

ただ音楽というものは主観的な物で、ある音を聞かせてもそれを音楽と感じるかどうかは人によりますね。
一部の現代音楽なんかは特にそうでしょう。

 でもざっくりと考えた時、音階も音符も無かった類人猿の時代でも、音(おそらくは声)に呪術的な意味合いを持たせたであろうことは想像に難くないですね。

670アラン・ドロン:2019/08/08(木) 17:12:44 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
そうですね。元をただせば、音楽とも言えないようなリズムだけだった
のかもしれませんが、儀式的な意味合いが強かったのでしょうね。
狩猟なら、沢山獲物を捕まえられるように、農業なら豊作を、
そして、子宝に恵まれるようにとか----

そう考えると、祭りの歴史がそうです。世界的には(日本もそうですが)
豊作、安産祈願、その他、もろもろの願い事を祈る意味で祭りをやる--
このようなもんですね。

今でも日本でも、丸太落とし(丸太を斜面から滑り落とす)とか、
男の裸祭りとかありますが、楽しむよりも、殺気だった儀式ですね。

結論---音楽はジャンルに関係なく、基本は楽しむもの。

671ワッチ:2019/08/08(木) 20:23:47 HOST:softbank126021142108.bbtec.net
>>670 音楽とも言えないようなリズムだけだったのかもしれませんが、儀式的な意味合いが

そうですね。もっと言うと、儀式というものは宗教活動なんですよ。五穀豊穣を願ったり、狩りの成功を祈る儀式って宗教そのものです。だから音楽の原点って宗教なんですね。

現代でも音楽要素の無い宗教は無いはずです。

672ナッツ:2019/08/11(日) 10:01:24 HOST:ntsitm416013.sitm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
皆様 お初のまもなく還暦オヤジですが、よろしくお願いいたします。
皆様の投稿を拝読しながら、エアチェックしたカセットテープからダビングして車用のお気に入りを作っていた若い頃をふと思い出しました。
バイトして購入したTUNERはTRIO KT-8000 使用機会はほとんどありませんが今でも現役です。
Master録音用にはAurexのadresデッキを使ってました。
お祭りではありませんが「テンションを上げたい曲」と検索すると即お薦めプレイリストが出てくる昨今は便利な時代になったものです。
でも一部の音楽は使い捨てにされてるような寂しさもありますね。
さて暑い毎日が続いております。ご自愛くださいませ。

673QS:2019/08/12(月) 18:21:27 HOST:dcm2-119-240-142-242.tky.mesh.ad.jp
ナッツさん宜しく。

さて、今夜零時からNHKでマイルス特集が有ります。
マイルスの曲はどうでもいいっちゃなんですが、手持ちで聴けば良いでしょう。
それより、確実にマイルスから影響を受けたと思われるゲストの日野皓正が
何を語るのか興味深いです。
日野はマイルスの家に行ってますからね。

674AD:2019/08/12(月) 21:09:03 HOST:210.227.19.69
火野正平がゲストだと・・・何を語ってくれるでしょう?(笑)

とりあえず、チューナー用意しなくちゃ・・・あ、間に合わないのでラジカセで聴くか。

675ちょっとだけ:2019/08/12(月) 23:16:25 HOST:i223-217-94-113.s42.a014.ap.plala.or.jp
> さて、今夜零時からNHKでマイルス特集が有ります。

その前、23時から「クロスオーバーイレブン」やってますよ。

676QS:2019/08/13(火) 00:49:23 HOST:dcm2-119-240-142-242.tky.mesh.ad.jp
日野皓正は明日でしたね。

677AD:2019/08/13(火) 04:36:37 HOST:210.227.19.68
みなさん、おはようございます。

>>675・・・>>676

一応、聴きました。「クロスオーバー・・・」は特番ですか?
日野皓正もいいが正平かモヤシ君を希望・・・。

678アラン・ドロン:2019/08/13(火) 13:57:00 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
火野正平は、札幌市の定山渓温泉に勤務していた時に、見たことあります。
1998年ごろです。
テレビドラマの撮影で、私の勤務しているホテルを使いました。
他に、千堂あきほ、高瀬はるな等がきました。

トリオKT-8000は、結構高いものではないですか。

679ちょっとだけ:2019/08/13(火) 20:06:26 HOST:i114-188-158-27.s42.a014.ap.plala.or.jp
> 「クロスオーバー・・・」は特番ですか?

今週のみの限定みたいですね。津嘉山さんのナレーションです。
マイルスの前座というわけではなく、夏と冬だけ復活ということです。

番組ホームページは、 www4.nhk.or.jp/crossover11/ で。

680AD:2019/08/13(火) 22:31:01 HOST:210.227.19.69
>679

津嘉山さん、御年を重ねられたようです。ナレーションの流暢さではレギュラー当時にはかないませんね。
このクロスオーバー11で流行りの洋楽からコアなものまで聴かせてもらいました。
インターネットやレンタル・ショップが無いころのFM放送の良さを堪能できた時代でした。
レギュラー番組時代の一部構成のみのときは午後11時にはじまりキッチリ零時に終わるというのが良かったです。

681アラン・ドロン:2019/08/14(水) 05:18:05 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
決まり文句がありましたね。---交叉する時***クロスオーバーイレブン

682くろねき:2019/08/22(木) 09:15:42 HOST:fpoym3-vezC1pro03.ezweb.ne.jp
皆さんおはようございます。

 i-dio 新放送サービス
 www.i-dio.jp/

こんなのあったんでつねぇ。
いわゆるVHF(V)-Low帯(99〜108MHz、旧地上アナログ
テレビ放送1〜3ch)でやってるデジタルラジオでつ。
何やら早くも存続の危機だとか。てか何で受信機市販しないし
(確か東京テレメッセージが自治体向けにi-dioの受信機を提供してるんですたね)。

地アナ跡地利用のマルチメディア放送といえば、
VHF-high帯(170〜222MHz、旧地上アナログ4〜12ch)で放送開始したものの、
わずか4年3か月で撤退に追い込まれたNOTTVというのがありますた。
(てか送信所あったのうちの近所だし!)
地アナ跡地は鬼門なのか、それとも最近は5G回線が控えている
ネットの前ではマルチメディア放送自体分が悪いのか?

…と、書き込もうと思ってメモして寝かしておいたら、ナヌッ!!
i-dioの損失補填でエフエム東京が不正な株取引&粉飾決算だとっっ!?!?

683でしべる:2019/09/05(木) 19:51:17 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
音楽之友社から、ラックスマン製の真空管FMチューナーキット「LXV-OT8」が付録する
「電波を受信せよ! 真空管FMチューナー」が発売されます。15,000円。
「ラックスマン製真空管ハイブリッドプリメインアンプ・キット(LXV-OT7)」と並べると素敵でしょうね〜

684アラン・ドロン:2019/09/06(金) 08:15:00 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
はいはい、知ってますよ。今は内税で表示するようになったのですね。
知らなかったです。表示から8パーセント加える。いつの間にかです。
付録の製品としては、過去最大の大きさですかね。

685QS:2019/09/07(土) 11:03:30 HOST:dcm2-118-109-191-18.tky.mesh.ad.jp
>>683
>真空管FMチューナーキット

これ検索して見ましたけど中身が見えないので、どこがどう真空管なのか詳細不明でした。
DC12Vで動作となってますから、出力回路の一部だけが球なんでしょうね。

686AD:2019/09/07(土) 22:07:04 HOST:210.227.19.67
>685

12AU7をプリアンプ出力に使ってるそうですよ。
試作品の写真では一枚基板のRCAピンジャック出力の直前に配置されてます。
プリアンプに真空管を使ったBardシリーズのアンプありましたからその手法ですかね。

前回の付録プリメイン・アンプが好評だったのでグレードアップ版のLXV-OT7MK-Ⅱを限定生産したらしいので、
今回のチューナーも市場調査でしょうか・・・。

687ちょっとだけ:2019/12/13(金) 22:18:04 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
盆と正月に期間限定復活の NHK-FM「クロスオーバーイレブン」、
2020年1月1〜3日、正月三が日の放送予定も決まったようです。

688ちょっとだけ:2019/12/13(金) 22:19:17 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>687

www4.nhk.or.jp/crossover11/ で。

689QS:2019/12/13(金) 22:34:03 HOST:dcm2-119-240-140-102.tky.mesh.ad.jp
>>687
ちょっとだけ様
教えていただき感謝です。

690AD:2019/12/14(土) 05:45:28 HOST:210.227.19.68
↑楽しみだなあ〜♪

691アラン・ドロン:2019/12/14(土) 15:44:51 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
FMチューナー
それは、空から電波を拾う、不思議な物、何連バリコンまであるのかな。
7連までか。

692名無し:2019/12/15(日) 16:46:36 HOST:ip188-206.wlan.kobe-u.ac.jp
>>691
9連が数機種ありますな

693AD:2019/12/16(月) 10:51:36 HOST:210.227.19.67
朝鮮総連もあります。

もっぱら朝鮮総連にFMチューナーがあるかどうかはわかりませんが。

694アラン・ドロン:2019/12/16(月) 11:24:35 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
9連は凄いです。今の私の持ってる、トリオKT-700は、3連です。

695RW-2:2019/12/16(月) 14:47:23 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>それは、空から電波を拾う、不思議な物、何連バリコンまであるのかな。
>今の私の持ってる、トリオKT-700は、3連です。

普通は↓じゃないでしょか。

>それは空から電波を拾う不思議な物。何連バリコンまであるのかな。
>今の私の持ってるトリオKT-700は3連です。

独特の句読点の入れ方は蝦夷地の寺子屋習得でしょうか。ブレス多くて読み
難いです。 詩(ポエム)なのかもしれませんけど。

696アラン・ドロン:2019/12/16(月) 15:43:31 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
電波を拾う不思議な物。何連バリコンまであるのでしょうか?

私の今持っているトリオKT-700は3連です。

トリオKT-700、KT-900、KT-990はグッドデザインです。

697RW-2:2019/12/16(月) 16:09:48 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
↑ 素晴らしい! そのように落ちついて書けば宜しいかと。

書いた後に「ありゃしまった〜」とならんように。画像板ならマズったり賞味
期限が切れたら自分で消せますけどね。こちらの板はいつまでも残りますから。

698AD:2019/12/16(月) 19:27:18 HOST:210.227.19.67
↑ あれ〜ぇ?学習塾スレ「FMチューナーについて」の講義、かの有名なRW-2教授の冬季個別指導?・・・ですか。

生徒さんも>>693には突っ込まず、よいこのお勉強なさってますね。

699AD:2019/12/26(木) 18:46:35 HOST:210.227.19.72
年明けのクロスオーバー・イレブンを聴くためにFMチューナー、アンテナ、録音するためのデッキを準備中。
それらを車に積み込んで使うためにインバーター電源システムも製作中。
(中国より航空便にて届いたとのを知人から受け取ってきました)    Y^^Y

その前に年末のFM放送で何かいい特番はありませんかね?
ここ数年、車のラジオもAMしかついてなくて、自宅ではテレビもFMも難視聴地域ですので情報がありません。
だれか・・・教えて〜。

700ちょっとだけ:2019/12/26(木) 21:12:44 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>699

各局とも番組表は Webに公開してますから、そちらで好みに合いそうなのを
探してみてはいかがでしょうか? NHK-FMは今週末あたりから特番続きです。

私自身は、土曜朝の、ピーター・バラカン「ウィークエンドサンシャイン」と、
日曜夕方、渋谷陽一「ワールドロックナウ」を毎週エアチェック(死語?)して
聴いてますので、それぞれの年末スペシャル拡大版を今年も聞きます。

ワールドロックナウの方は、もう何年も続いてる、渋谷陽一・伊藤政則・大貫憲章
の洋楽系三大評論家による、年末恒例三者鼎談が今年もあります。

701AD:2019/12/27(金) 05:42:44 HOST:210.227.19.67
↑ ありがとうございます、早速調べてみます。(Web検索するにも出かけなきゃならんが・・・もう慣れた)

>毎週エアチェック(死語?)

私みたく毎週エアーチェック(車のタイヤ)するって人も希少でしょうけどね。(笑)

702くろねき:2019/12/27(金) 09:25:10 HOST:fpoym3-vezC1pro08.ezweb.ne.jp
皆さんおはようございます。

>>701
こういうときはradikoアプリの番組表機能が便利でつよ!
各局のホムペに飛ばずにワンストップで確認できまつ。

703ちょっとだけ:2019/12/27(金) 23:10:07 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>700 NHK-FMは今週末あたりから特番続きです。

ちなみに、紅白の時間も、FMは裏で特番です。
午後1時からの「祝!FM50周年 年越しラジオマンジャック」が、午前1時まで続いてます。
FM50周年?、し、知らなかった... もっと前からでやってたんでは?と、
手元の資料を探したら、試験放送は1957年からやってたようです。

ところで、なんで紅白はFMで流さないんだろうと、前から疑問なんですが。

704くろねき:2019/12/27(金) 23:23:11 HOST:fpoym3-vezC1pro02.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>703
本放送が始まって50周年ってことでつね。
そういえばTOKYO FMも'60年代は東海大学が運営してた「FM東海」だったイメージ。

紅白は一時期、FMでも流してたやうな…
今はデジタル放送になっちゃいますたから音声もクリアで
(しかもディスクリート・サラウンド!)、
それ以前から衛星放送のBモードステレオがあった訳で、
わざわざFMで流さなくても…というのもあるんでせうか。
FM派はアンチ紅白も多かったりするんでせうか?

705RW-2:2019/12/28(土) 01:54:29 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
FMでやるほどの高音質じゃないからAMで十分なんでしょう。舞台照明も歌手別
ステージの照明もLED電球大会。膨大な数でしょ。その中でのワイヤレスマイク。
LED電球が常時発してる広帯域な放射ノイズはワイヤレスマイクにとっちゃ天敵。

紅白は日本公共放送の歌番組なんですからマイクもシュアーとかゼンハイザー
主体じゃなくソニーやラムサやオーディオテクニカでやって欲しいもんですね。

706AD:2019/12/28(土) 06:14:48 HOST:210.227.19.69
>マイクもシュアーとかゼンハイザー主体

海外製品なら判らんだろうというNHK基準かもしれません。
お偉方の海外製品信仰に忖度してるかもしれません。
どちらにしても一般人には「そんなの関係ねぇ」ですが。

紅白はバラエティ番組になってますからFM放送ではやらなくていいです。(個人の意見)
ラジオドラマやドキュメンタリーはあってもいいですが音楽主体でやって欲しいですね。

707ワッチ:2019/12/28(土) 08:44:04 HOST:om126133255098.21.openmobile.ne.jp
>>705 放射ノイズはワイヤレスマイクにとっちゃ天敵。

今はワイヤレスもデジタル化されて、アナログ時代よりはるかにノイズに強くなりました。

708ワッチ:2019/12/28(土) 09:33:14 HOST:om126133255098.21.openmobile.ne.jp
>>705 >>705 ソニーやラムサやオーディオテクニカでやって欲しいもんですね。

あ、もうひとつ。ソニーもラムサも優秀な音楽に使えるワイヤレスハンドってラインナップにないんです。極端に数も少ないし。テクニカは多少やってるみたいですが実績が今ひとつ。
そこいくとゼンハイザーやAKG、SHUREノイマンあたりは音作りが上手いんですよ。このあたりはセンスの差を認めないわけにはいかないですね。
一方でニュース番組ではピンマイクはサンケン、ソニー。ワイヤレスの送受信機はラムサ、ソニーの独占状態です。

709RW-2:2019/12/28(土) 13:52:26 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
なるほどですね。日進月歩で進化。性能と合理性を考えると皆デジタルになってしまう。

歌謡番組でも演歌でも昔の方が歌声も肉感性があって自然だったような気がします。今は
どうもあの独特なコンプレッサー感やらリミッター感が拭い去れず人造人間の歌唱っぽい。
マイクも受信機もエフェクターもコンソールもアンプも送信機器もデジタル。今は昔です。

710AD:2019/12/31(火) 05:11:47 HOST:210.227.19.67
デジタルくさくなっちゃあ嫌だなあ〜と思いましたが、クロスオーバーイレブン聴くためのチューナー買いました。

ジャンクではなく中古です。レギュラー放送されていた時代に合わせて?テクニクスのS6にしました。
見た目が上級機(FM専用の)S8そっくりなのも購入の決め手だったのですが、シグナル強度がdB表示(目安程度)できることや
マルチパス表示も5LEDで確認できたり、スーパーナロー切替できるのもポイントです。
NHK-FMだけ聴くならわざわざ狭帯域を選択する必要はないんですが、送信アンテナ直下受信も考えてますんでね。
アンテナ繋がず狭帯域にして・・・どこで受信しようとしてるのか。    Y( ´∀` )Y

あ、あと36時間もな〜い。
電源装置とF-P2Bアンテナ(一応は持っていく)は準備できたが、エアチェック用カセットデッキが決まってない。
あんましデカイのは運ぶのメンドイしなぁ〜、M88なんかいいんだけど重たいしデカイ。
ICレコーダー(ステレオ)あるんだけど・・・こいつは予備にしておこう。
午前中にサッサと仕事納めて、録音機は出かける時に考えよっと・・・録音機の決定は元旦にあり・・・www っていうじゃん。

711前期:2019/12/31(火) 10:51:53 HOST:h219-110-156-213.catv02.itscom.jp
>>704
FM東海、懐かしいですね。某医大の耳鼻科の先生が出演されてカートリッジ
の聴き比べなんて特番までやってました。
オーディオ華やかなりし頃ですね。

712くろねき:2019/12/31(火) 20:44:29 HOST:fpoym3-vezC1pro18.ezweb.ne.jp
>>709
今まさに紅白観てまつが、ミキシングの具合もあるのか、
なんか1〜2kHz辺りがうるさすぎる感じが。

以前にもどこかに書きますたが、5kHz以上の帯域に複雑なリバーブをかけて
超高級オデオ的な響きにするという手法を、初期マークレビンソンの
設計スタッフでお馴染みバウエンさんが考案されたようでつ。
デジタルは位相直線性が「良すぎる」ところがあるのかも?

713管理者:2020/01/01(水) 07:43:58 HOST:pl2668.ag0304.nttpc.ne.jp
謹賀新年 今年もよろしくお願いします。昨年末は,NHK FMを聴きながら
過ごしておりました。CDなどのデジタルソースに比べると高音質とはいえない
のかもしれませんが,いい雰囲気の音を聴かせてくれる(民放のFMはそうでも
ないか・・・?)と感じました。アンテナは今いちしょぼいのですが,現在の愛機
L-02T(古〜っ)の音の雰囲気の良さを実感しました。
皆様にとって,今年も良き1年となりますように。

714アラン・ドロン:2020/01/01(水) 10:02:21 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
管理人様、皆様、あけましておめでとうございます。

715ちょっとだけ:2020/01/01(水) 10:22:38 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
謹賀新年 管理人様、皆様、本年もよろしくお願いします。
(ちょっとだけで退散するつもりだったのが、すっかり居座ってしまいました。)

本日から放送の「クロスオーバーイレブン」、私自身はリアルタイムで聞けないので、タイマー仕掛けて、
留守録します。(無事動作するか、ちょっと不安。)

716AD:2020/01/01(水) 13:48:25 HOST:210.227.19.73
大家、新年好〜♪ 

管理人様がFMチューナーのスレに新年の挨拶だなんて、今夜の山頂リスニング頑張っちゃいますね。
S6の調整は諦めました。只今、予備チューナー予備(G80T)を点検中です。
カセットデッキもまだ点検していません、間に合うのか?

M88もって出ようかと思ってますが、昨日ベルト鳴き止めスプレーで復活したRT-630Uを予備に持って行こうかな。
中継局直下なのでアンテナは要らない・・・かも?

                では・・・準備作業に戻ります。   AD

717AD:2020/01/02(木) 08:14:46 HOST:210.227.19.69
出発準備できたから安心してたらウトウト〜Zzz…気が付いたら・・・現在です。
そうです、寝ちまいました〜。山頂リスニングの予定がリビングでスリーピング・・・ああ幸せ?

ま、今夜も明日もあるし「福睡盆に替えラ・・・」れますから(特番は盆にもあるはず)気にしない、きにしぁない。

RT-630Uは間違いでRS-630Uです。
車のファンベルトの鳴き止めスプレーをベルトに吹きかけたのと各部のそうじ、
アイドラにかかってるスプリングの引っ張り具合の調整、あとは接点グリグリだけで復活とは驚きでした。
発売から40年以上経ってるのに・・・多分ベルトも当時のモノみたい(伸びてはいるが駆動できる)だし。
テスト録音を繰り返しているうちに使ってなかったことによる接触不良もグリグリやってたらで解消した。
詳しくはカセットデッキのスレにでも書くとして、チューナーの話。

ST-S6の件なんですが、調整箇所がけっこう沢山あって難儀しました。
受信できるようにはなりましたが、ノイズに埋もれてほとんど聴こえません。
どこもかしこも調整していてほとんど変化がありません。
性能を取り戻すにはかなりの数の部品交換が考えられますので放棄することにしました。
アナログのチューナーならバリコンの隙間をハケでそうじしたりするんですけど・・・。(笑)

やっぱり機械的に動作しているモノに懐かしさもあり、目に見える成果が楽しいんです。
シンセチューナーはブラックボックス的な要素もあり、機械好きの私は弄るのやめたわけです。
測定器がなけりゃあちこち弄っちゃうとグチャグチャになりますんで。テスターだけでは出来ることが限られてます。
チューナーをマトモに調整するならオシロとか周波数カウンター、Cメーター、Lメーターとか要りますからね。

718くろねき:2020/01/02(木) 15:59:49 HOST:fpoym3-vezC1pro13.ezweb.ne.jp
皆さんあけましておめでとうございます。

>>717
やっちゃいますたね〜。

カセットデッキにベルト鳴き止めスプレーというのは初耳。
ただ、車のファンベルトの場合は再発したとか
前よりひどくなったなんて話もありまつから、
念のため替えのベルトは見繕っておいたほうが良いかもでつね。
不具合のレベルにも寄るでせうが、チューナーは
本格的に無線やってる人とかでないと無理でせうね。

寝落ちといえば、私もラジオを録音しますた。
これは寝落ちするな、ってか寝なきゃいかんな、と思って、
CD/MDレシーバーと、兼ねてから繋いであるDVDレコーダーをセット。

音楽番組は元より録るつもりはなく、強制モノラルに
しないと入らない局でもあるので音質は二の次。
まだチェックしてませんが録れてるかな?

719AD:2020/01/02(木) 16:55:06 HOST:210.227.19.69
↑ハイ、再発しましたです。(道具は正しくつかいませう)

ただし、吹きかけた直後から暫くはイイ感じだったんですよ。スリップしなくなってね。
寝落ちしちまったんで、二日目チャレンジまで時間あるんでベルトにベッタリのを綺麗にフキフキしました。
ベルト(ゴム)の硬化を和らげる効果はあるみたいなんで、伸びて硬くなったのが幾分か戻ったって感じです。
テープの録再には実用上問題無しとして(ベルトを換えずにテンション・プーリー使う手もありますが)使います。

>録れてるかな?

キッチン・タイマー(テントウムシの形したかわいいヤツ)で留守録したことあります。
けっこうシビアに目盛り合わせて・・・壮大な賭けでしたがちゃんと録れてましたよ。

あとデジタル・タイマーなら時間の設定は問題ないでしょうが、繋ぐ機器のタイムラグを計算しとかないと番組の頭が欠けます。
SONYの製品には電源投入から4秒で作動するのがありましたから、時計を4秒進めてましたね。
留守録するのにリハーサルなんかやってましたし。
初めてタイマーセットした時なんか傍で見守ってましたもんね。(留守録の意味ないじゃん)Www・・・

720AD:2020/01/04(土) 11:08:30 HOST:210.227.19.69
クロスオーバー・イレブンの3日間が終わったら正月も終わった・・・感じ。
今日は土曜日ってこともあってか、正月休みしていたお店もフル営業中。

山頂リスニングは2日目に23時の時報から0時の時報まで聴きました。
ついでにジェットストリームにハシゴもしました。

エアチェックの方はというと・・・
リアルタイム編集とカッコつけてはみたもののオープニングとエンディングが残せただけという始末。
レギュラー番組当時にはタイムラグのあるポーズボタンなのによくやってたなあ〜と。
ローテータつき10素子アンテナを使いチューナーをデッキに直結ヘッドホンモニター録音。
      ・・・気合はいってたなぁ〜(笑)

3日目は遠征はせずに自宅で雑音だらけの放送を聴きながら・・・途中で寝落ち。
(話のオチはつけられんのに寝落ちは得意なんかい!?)
FM放送は普段から聴く習慣(聴ける環境)がないと特番ねらってもこのありさま。

便利になりすぎて「なにか」を失ったかもしれない・・・と思ったお正月でした。

721アラン・ドロン:2020/01/04(土) 16:31:22 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
便利になりすぎて「なにか」を失ったかもしれない

そうですね。現代人は何か大切なものを失ったかもしれません。
何を失ったのでしょうかね。
人との関わりですかね。私が20歳台だった1980年代よりも、
確実に薄くなっていて、また禁句みたいのも多いです。
セクハラ、パワハラに該当するかもしれず言葉を選び、神経がぴりぴりです。

722くろねき:2020/01/04(土) 19:01:06 HOST:fpoym3-vezC1pro19.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

あ〜〜〜〜〜〜っ!
失敗した〜〜〜っ!
例のDVDレコーダー援用エアチェックの結果。
なんと線が繋がってなくて、2時間半に渡る
映像・音無しのファイルができてますたw

配置変えしたときに線が短くて突っ張るので
外したままだったんだ、よく覚えてませんですた。
いいんだ、失敗したらradikoで聴くつもりだったからw

723ちょっとだけ:2020/01/04(土) 22:28:20 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>715 (無事動作するか、ちょっと不安。)

無事、三日分取れてました。あとは聴く時間を3時間確保ですが、まあ急ぎません。

今どきの機器はリモコン対応してるので、タイマー機能付き学習リモコンでREC/STOPしましたが、
3日間電源入れっぱなは「地球に厳しい」ので、こちらは昔のAC ON/OFFオーディオタイマーを
引っ張り出しました。

724SONY DUAD:2020/07/20(月) 23:23:14 HOST:vc220.net120136227.thn.ne.jp
TRIO KT-7700について教えてください。中古で購入したいのですが...
他のパルスカウン方式に比べあまり人気が無いのが気になります。
回路写真を見るとかなり豪華な高性能チューナーに思えます。
宜しくお願いいたします★

725RUNAWAYクラブ:2020/07/20(月) 23:23:57 HOST:vc220.net120136227.thn.ne.jp
TRIO KT-7700について教えてください。中古で購入したいのですが...
他のパルスカウン方式に比べあまり人気が無いのが気になります。
回路写真を見るとかなり豪華な高性能チューナーに思えます。
宜しくお願いいたします★

726ちょっとだけ:2020/07/31(金) 21:53:47 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
「クロスオーバーイレブン」夏の復活は、過去放送から抜粋の名作選とのことです。
(8/10〜8/14)

 ttps://www4.nhk.or.jp/crossover11/

727QS:2020/10/26(月) 08:10:19 HOST:111.213.49.163.rev.vmobile.jp
作業しながらBGMとして聴き流すことが多い。
相変わらずFMのAM化は変わりませんね。
最近はジャズ番組も減って、昔ほど真剣に聴くことがなくなりました。
そうかと言って、ネットからジャズというのも音質はともかく、何か足りない。
アスペクトインジャズでしたっけ?
由井正一先生とテーマ曲のプレリュード・E・マイナーが懐かしい。

728ちょっとだけ:2020/12/08(火) 21:05:15 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
期間限定復活 NHK-FM「クロスオーバーイレブン」、今回は正月ではなく、
年末 12/28, 29, 30 に放送とのことです(紅白と被らなくてうれしい?)。

夏版同様、過去放送から抜粋再放送「名作選」で、新作じゃなくて残念ですが、
12/30は、昨年 2019/1/4 の再放送です。

 www4.nhk.or.jp/crossover11/

729AD:2020/12/11(金) 06:49:00 HOST:210.227.19.69
暮れの元気なご挨拶〜♪毎回の情報ありがとうございます。

コロナ、コロナって騒いでたので忘れていました。クロスオーバー・イレブンは昨年の失敗をふまえ、
自宅でひっそり、こっそり聴こうかなと思っています。
もはや過去の遺物と化したビデオテープのデジタル・コピー編集をしながら・・・。
(今頃になってまだやってないの〜?って言われそうですが、現役でビデオデッキ使ってますからね)
機械がいつまでもつのかわかりませんから、年末年始はアジトに籠って・・・(笑)

730ちょっとだけ:2020/12/12(土) 21:00:44 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>728 新作じゃなくて残念ですが、12/30は、昨年 2019/1/4 の再放送です。

スレッドを遡ると、最初に「クロスオーバーイレブン」で書き込みしたのは、
2019年8月なので、2019/1/4 だと、復活を知らず聴いてませんね。
なので、新作聴くみたいなものです。

もっとも、レギュラー放送してた頃は、軽く聞き流ししてて内容まで覚えてない
だろうから、みんな新作みたいなものです。

731くろねき:2020/12/24(木) 23:35:54 HOST:fpoym3-vezC1pro15.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

 SANSUI TU-S7
 audio-heritage.jp/SANSUI/tuner/tu-s7.html

AU-D7が出たのでコレは来るぞと思ったら、やっぱり載った〜♪
何のことは無いシンセサイザーチューナーでつが、叔父がずっと使ってるモノでつ。
昔から見慣れたモノが載ると気分がアガりまつ。

右側のプリセットボタンの横に行灯が付いていて、
バンド切替ボタンを押すと文字盤が縦方向にニュッと動いて切り替わる仕組み。
この時代にはよくあった印象でつが、アナログなんだか
デジタルなんだかよくわからないというのが味でせうか。

732ちょとだけ:2021/12/05(日) 20:41:12 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
今年は夏の放送がなかった「クロスオーバーイレブン」ですが、そろそろ年末年始の放送予定は?
と確認しようとしたら、「番組ホームページ」がなくなってしまいました。

今冬の放送は無いみたいです。

733くろねき:2021/12/31(金) 02:42:53 HOST:h175-177-221-201.catv01.catv-yokohama.ne.jp
皆さんこんばんは。

今「ラジスマ」でワイドFMを聴いてまつが、えらく感度良好。
スマホはノイズ源の塊でつから、まともに受信できるように
ノイズ·リダクションが入っているそうでつが、これが優秀なのか。
FMステレオはオフになってるみたいでつが、SNが非常に良くてクリア。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板