したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新しい機種VS古い機種

27SX−3III:2008/01/15(火) 00:16:41 HOST:f55-pc182.cty-net.ne.jp
横から失礼いたします。
私の場合、ビクター小僧なんで、新旧同社同士の比較になる印象なんですが、
86年発売のXL-V1100、これは、びくともしない重くしっかりした筺体で、当時としては
異例の振動対策がしてあり、デジタル部とアナログ部の電源も分けて(但し、電源トランスはひとつ、
2次巻線側で、デジタル/アナログ、それぞれへの給電を分割)いたもので、デジタル処理部と、
アナログ回路も別の筺体に納められていたものでした。なので、いっそトランスごと分けてやれーと
いうわけで、同じトランスをもうひとつ購入して、それをアナログ専用にして、アナログの箱の中に
取り付けてやったりしたものでした。話しは少しそれましたが、んで、これと、以後に出たK2を
積んだXL-Z711やXL-Z900と聞き比べると、やはり、デジタル臭の除去で明らかに進歩はあったもの
とみています。ま たまたま同社の場合はK2技術でしたが、一口に新旧という中でも、例えば
ティアック/エソテリックのZDサーキット等、デジタルノイズの低減対策の成果に一定の実効の
あっただろうものと、そうでない更に古い機種の比較の場合は、後のものの方が有利という一面もあった
んではないでしょうか。とはいえ、そのへんも既に一段落して久しいのでしょうが。
ティアック/エソテリックのCDPが発展したのをみると、近年のここのものをじっくり聞き込ん
でみたいなぁという気持ちが私の場合はあったりします。

なにをいまさらいう話で駄文失礼しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板