したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新しい機種VS古い機種

26くろねき:2008/01/14(月) 23:26:49 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆jazzさん☆

初めまして、こんばんは・・・うわー、一時期の私とおんなじようなことを(笑)。

プラスチックの脚に、空調工事に使うパテを詰めて重量化して、その下にハネナイトのインシュレーターを履かせ、電源トランスの脚にブチルをはさんで浮かせ、ジャンパー線やチップ、そしてクオーツまで、ノイズが飛び込んだり飛び出しそうなところや銅箔テープでシールドしさらにその銅箔をシャーシと接触させ、もちろん必要な絶縁もちゃんとやり、配線の束にはフェライト・コアを付け、ディスクのチャッキング部分に金属塗装用のプライマーを塗り、ドライブのブリッジ部分と天板の間に鳴き止めを入れ・・・ゲーム機の中に「パルスクリーン21」を貼ったこともありました、あれは効いたなぁ(笑)。


本題に戻りまして、基本的な形態や種類として、今ではこういうのはなかなか造らないだろうな、というものがいろいろあると思います。例えば、私も30センチウーファーの付いた2ウェイ・スピーカーというものを使っていますが、現在は30センチウーファーというと3ウェイ以上になってしまい、PAでもなければ見つからないと思います。こういう部分に関してはやはり、古い機種に軍配が上がると思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板