したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新しい機種VS古い機種

25jazz:2008/01/14(月) 21:49:00 HOST:N111104.ppp.dion.ne.jp
>Ⅲ-LZ 様 >カメ様
自分も同じ考えです。経年劣化分は差し引いて、価格設定を考えれば結局当時の価格を越える物を手に入れるためには、
その数倍かかると思います。
差額分は性能アップでは無く、メーカーから小売の利益分と考えるのが妥当でしょう。
ショップや知人にも話題としたことが有りますが、同額以上必要と言う意見でした。

つまり、新旧でほとんど進歩していないと言うことでしょう。
進歩が有るなら、同額で大幅に音質アップしているか、安い機種で昔の高額機種を越える音質を得ているはずですね。
おそらくCDプレーヤーに関しては90年ぐらいで性能は聴覚限界に達したと思われます。
アンプなんかはもっと早く限界に達したのではないでしょうか。

普及機CDプレーヤーを改造したことがあるのですが、
CD駆動メカやシャーシ、天板の徹底した剛性アップと制振、プラスチックの足をスタビライザー化、電源コードの強化とシールド、FGの配線追加を行いまして、
重量はズッシリと重くなり、見違えるほど音質アップしました。定価30000円ほどのプレーヤーが激変です。
回路には全く手を加えず、コンデンサやDAC、DF、水晶振動子などに銅箔を貼付けシールドしました。
それこそバブル時代のメーカー手法ですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板