したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

レコードプレーヤー

1初心者:2006/04/09(日) 19:16:32 HOST:i218-47-39-45.s30.a048.ap.plala.or.jp
「黄金のアンコールの音楽とオーディオの部屋」にて相談を受けさせて頂いた
ところ、信濃の山猿様にご紹介頂きました。以下がその掲示板での内容のコピペです。

初めまして。レコードプレーヤーについて調べていたところ、ここにたどり着き書き込みさせて頂きました。
高校生の時からオーディオをコツコツと買いそろえ、以来3年間、それなりに拘りと費用と時間を費やしてきました。
しかしながらどう頑張っても自分が求める音にはなかなか近づかず、ついにCDに諦めをつけようかと考えています。
録音の優秀な物にはそれなりに満足いくのですが、そうでない物には白旗状態です…。
いつかレコードプレーヤーを買おうと、目についたレコードはなくならない内にコツコツと買い集め、今では30枚程になりました。
CDに拘っていた訳ではありませんが、まずアナログの選び方や使い方に関する知識がなく、
自分の周囲にも詳しい人はいませんでしたので、未だ手つかずの状態でした。
そこで選び方、注意点など、初心者の私が分かるようアドバイスを頂けないでしょうか。
予算は5万円前後を予定しています。(新品でも中古でも可です)今のシステムはまだ貧弱ですが、今のところは変更の予定はありません。
ターンテーブル導入後、まだ不満が解消されないようならば少しずつ変更して行く予定です。
過去に別の掲示板で書き込みをしたところ、初心者扱いされあまり相手にしてもらえなかった苦い思い出がありますが、ご容赦を…。
SP:ACUSTIK LAB ボレログランデ
CDP:NEC CD-10
AMP:DENON PMA2000(3)←プリメインです。
AVラック:ADK
その他、壁コンや電源ケーブルSPケーブル、RCAケーブルなど交換済みです。
(AETなど原音に忠実?な音が好みです)
よく聴く音楽:現代音楽、クラシック(大編成より小編成の方がよく聴きます)、ジャズ、
プログレッシヴロック(PINK FLOYDなど)、オルタナティヴロックなどです。
よろしくお願いします。。

↑ここまで書き込みをさせて頂き、まず音を出し、それがアナログの
魅力を感じさせてくれるレベルの機器であることを考慮して、パイオニアのPL-30L
やPL-50Lなどを薦めて頂きました。まずはその辺りを購入してみて、
実践の中で知識を深めてから試行錯誤するのが良いのではないか、と。

ちょうどこの掲示板の中でPL-30,PL-50,PL-70についてのスレッドが
あったので読ませて頂きました。まだまだ分からないことだらけなので、
他にアドバイスやお勧めの機器などありましたらどんなことでも
いいのでよろしくご教授下さい。

774前期:2021/09/16(木) 12:07:53 HOST:h163-058-241-073.hikari.itscom.jp
ここに書くのが適当がどうかわかりませんのでスレチでしたらお許しを・・・

カートとアームが一体になって共振周波数が決まると聞いています。
従ってカートをとっかえひっかえするのは大変でしょうね。
PUのエフゼロ(?)が決まればそれをもとにイコの低域遮断周波数を
決めて回路設計に進むことになるわけで三位一体ですね。
ついでにクチを滑らせると安定性を重視するならDC構成よりベータ回路
にCを入れるほうが無難でしょう。
このへんは設計者のお考えですが・・・

775ワッチ:2021/09/16(木) 13:20:26 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>774 カートとアームが一体になって共振周波数が決まると


 アームの共振周波数(最低共振周波数:f0)は重さと硬さで決まります(たぶん長さも)。
ですからカートリッジの重さとヘッドシェルの重さでそのアームの共振周波数がきまる
わけですが、ほとんど数Hz〜十数Hzの間におさまっているはずです。ですから大雑把には
遮断周波数を20Hzに設定すれば問題ないと思います。そこまで収録しているレコードって
あのテラークの1812年以外にはまずないと思います。
が変わってくる

776ワッチ:2021/09/16(木) 13:34:15 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
「が変わってくる」はカットしてお読みくださいませ。

テクニクスから記念モデルが出ましたね。363000円。ちょっとお高い。
ttps://.technics.com/products/1200gae_50th/

 連投スマソ

777RW-2:2021/09/16(木) 20:21:17 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
DJ機能を割愛したシンプルなアームレス機も出してくれればね。SMEのアーム持ってるお方は
多いしマイクロのアームも使えます。サエクは有効長とオーバーハングの関係で無理ですが。

778RW-2:2021/09/16(木) 20:41:32 HOST:83.231.105.175.ap.yournet.ne.jp
777番GET。777ったらフィーバーかブラボーか。ってたら歳が知れますね〜。
こんなベタな型番付けてたのはサンスイとソニーくらいか?
カートリッジやヘッドホン等の小物なら色々ありそうですけど。

779ちょっとだけ:2021/09/26(日) 22:15:37 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>778 こんなベタな型番付けてたのはサンスイとソニーくらいか?

オーディオ懐古録の「掲載機種名一覧」で検索すると、確かに、
・1位:ソニー
・2位:サンスイ
ですが、それ以外もちょっとありますね。
こちらレコードプレーヤーのスレなので、それだとマイクロが。

780ワッチ:2021/09/27(月) 12:36:02 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
日本人は7のぞろ目が好きですからね。車のナンバーでも。

781パルジファル:2021/10/10(日) 21:18:55 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉776 限定モデル

 トーンアームがゴールド塗装の理由があるのかな?と、ホームページ見てみましたが、説明なし。
 ヤハリ?ツマランのぉ〜。

 そー言えば、英国製のナイフエッジのアレって、金メッキやった理由があったのかなかったのか。(確かなのは、手袋付きで「手垢お断り」って、お金持ち向けのようでいて、結構勿体ぶりなこととか。)

782ワッチ:2021/10/10(日) 22:26:19 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>781 ゴールド塗装の理由···

記念モデルだから豪華に見せるって事だけでしょうね。その昔、カンチレバーに金メッキかけてたカートリッジがありましたね。金は柔らかいのでダンピング効果もあったとかなかったとか···。

783パルジファル:2021/10/11(月) 08:08:58 HOST:KD106133133090.au-net.ne.jp
〉ダンピング効果

 そう言えば、ヤマハのフロア型スピーカー(確か5ウエイ)で、振動板が全て金色て物もありましたね。
 アレもダンピング効果だったように思います。

 スピーカーの箱だって、塗装有りと無しでは音が違いますから、まぁ金色塗装のアームもなんか御利益があるのかもしれません。(御利益あるなら、それなりの説明があるはずだと思ってHP見たんですがね)

784ワッチ:2021/10/11(月) 12:57:21 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>783 ヤマハのフロア型スピーカー(確か5ウエイ)で、振動板が全て金色て物もありましたね

ありましたありました。GF-1ですね。
ttps://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/gf-1.html
音は聴いてませんが、モノは見たことがあります。巨大でしたね。

テクニクスの金色のアームはおそらく「金色のメッキ」であって金メッキではないと思います。
多分ダンピング効果は無いでしょうね。だからHPにも効能書きが無いのだと思われます。
スピーカーエンクロージャーの塗装に関しては佐伯多門さんが昔書いておられて、
塗装すると音速が上がるのだそうです。

785RW-2:2021/10/11(月) 14:45:17 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
50年記念かどうかは知らんかったけど、QUAD Ⅱのキンキラキンは趣味が悪いと
いうかダサかったよね。成金用。誰が考えたんだか。日本のバイヤーだったりして。
おかげで過去の銘機としての評価まで落ちた。マッキントッシュにもあるけど。

786パルジファル:2021/10/12(火) 21:48:04 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉ダサかったよね

 ダサい機器ランキング、No.1とNo.2が出たところで、さぁNo.3は何んだろナ?と考えてみると、う〜む、決められないなぁ。
  「ぶさ可愛」ならぬ「ダサ可愛」てのがあっても良さそうなもんですが・・・

787RW-2:2021/10/12(火) 22:23:23 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
重量級のターンテーブルプラッターとかJBLのホーン&イコライザー。砲金製の
鈍い光り方なのは許せるけど、わざわざキンキラに研磨して金ピカ仕様。ダサ。

788RW-2:2021/10/14(木) 14:04:37 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
バラエティ番組にて。今人気のめるるちゃん出演。MCがアンサンブルステレオを指して
何かと訊いたら「ミシンかな」と回答。二十歳にもならない娘さんじゃ判らなくて当然です。

レコードは見たことあるけどプレイ操作したことは無いと言う。そこでシングルレコードを
掛けてもらった。お〜〜〜ッと。レーベルに針を落としてギャー。次にレコード外周のゴム
シートに落としてガーーー。針をどこに落とすのか判らない。若い方じゃ判らずも仕方ない。

拙者はケータイ/スマホの使い方が判らない。新しく買ったオーブンレンジもチン以外使えない。
パソコンソフトの機能もろくに使えない。カソード電流やインダクターを測るくらいなら・・・(略

789前期:2021/10/14(木) 22:14:02 HOST:h163-058-241-073.hikari.itscom.jp
この板でしたかね、若い女性にアナログプレーヤを見せたら「トラック選択
はどうやるのですか?」と訊かれたとか。
CDPだって今や遺物になりつつあります。
スマホか何かで音楽ソースを選びスマートオーディオに電波を飛ばす時代
なんでしょう。

790パルジファル:2021/10/15(金) 08:08:40 HOST:KD182251137001.au-net.ne.jp
 CDがこれまで何枚くらい売れたか考えれば、アナログのように CDPもいつかは見直される時が来るか?それとも、ネットワークオーディオになってしまうか?
 個人的にはオーディオ装置にパソコンみたいなものを繋ぐのは趣味じゃないので、既に時代遅れ。
 LPやCDが置き場所に困るほど溜まってますので、アナログプレーヤーかCDプレーヤーをもう少し漁ろうかナっと。

791ディラン:2021/10/15(金) 11:08:57 HOST:om126194196060.10.openmobile.ne.jp
パルジファルさん、ストリーミング遣らなければネットワークプレーヤーとNASで再生すると便利なんですが。(どれを選ぶかを考えると同じか。)何方にしてもLPが無ければオデオの意味は無いでしょう。

792RW-2:2021/10/15(金) 13:37:04 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
アナログプレーヤーは愉しめますね。いつも6〜7台稼働してますけど、場所を取るので
設置に困難。アンプ類のように重ねられませんから。他にジャケットサイズも2台稼働。

何年も何十年もやってますとですよ。聴くジャンルに使うプレーヤーが決まるとカート
リッジの選択に。DD式かベルト式かアイドラー式か。マニュアルかオートかも重要要素。
いろいろ試行視聴してそのプレーヤーに合ったカートリッジが採択されるんです。

もっとも拙者は今じゃMC型を使ってませんから気は楽です。ヤスモノのMM・IM型の中に
素晴らしくイケる隠れた逸品もあるし、自作カートリッジでの再生も楽しいもんです。

793パルジファル:2021/10/16(土) 19:00:53 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉791 ネットワークプレーヤー・・・便利

 ディランさん、音さえ良ければ我が家でも・・・とは思いますが、CDやLPと同等以上の音でも体験出来ればその気になれるかもしれません。
 後は、道具としての魅力が有るかどうか。

794パルジファル:2021/10/16(土) 19:27:38 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉いつも6〜7台が稼動

 コレってフォノイコも7台?・・・いちいちセッティング替えしてられませんよね?
 プレーヤーがいっぱいあると、プリアンプの方も大変だ!(因みウチのサブシステムはどれも、プリアンプ無しでござんす)

795RW-2:2021/10/16(土) 23:05:37 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
>いちいちセッティング替え

#7始め自作クオード型や6DJ8のSRPP型等のイコライザーに自作パワーアンプおよび
各社のプリ+パワーアンプがくだんのエニグマにて採択されてどっぷり浸れるのが
還暦過ぎたオッサンの愉しみになっております。夜中に爆音出してヤキ入れられ 。。。

796パルジファル:2021/10/18(月) 08:00:18 HOST:KD182251139122.au-net.ne.jp
〉各社プリ+パワーアンプが・・・

 いろいろ繋ぐと音質の確保が難しいと思いますが、流石ですね〜。
 当方なんか聴かないサブシステムの電源ケーブルもいちいち抜いてます。(電柱からコンセントまでフツウの電源だし)

797RW-2:2021/10/18(月) 10:02:07 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
>音質の確保
拙者の場合は手塩かけた機械への愛情と使い勝手が優先にて音質はそこそこの
脳内補正。気分よく聴けりゃそれでイイのです。

>電源ケーブルもいちいち抜いてます
重要です。電源スイッチ入れなくとも常時数W消費している機械はザラですし、
サブ機ケーブルがアンテナ作用となってノイズを引き込む可能性は大きいですから。

798RW-2:2021/11/19(金) 04:33:51 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
リサイクル屋さんでクラシックレコードを激安で購入。夜中にDS-301にてピアノ曲を堪能。
NS-690Ⅲだとモニター調でハキハキした感じなんですが、比べてDS-301は音調が暗いと言うか
ちょっと沈んだように鳴るのですが、その押し殺したよな表情、味わいがまた宜しいのです。

プレーヤーはフルオートの傑作OTTO TP-Q50。40年経ってますがまったくもって完璧に動作。
アーム動作は確実、クオーツも完全に掛かりますし、ノンクオーツ時のピッチ合わせもドン
ピシャ。松下やビクターやデンオンのモーターが暴走したり、クオーツが怪しくなってるのに
比べてノーメンテは有難し。個体の運では無く、スペアのもう1台もまったく問題なしです。

トーンアームはADCのLMF-2そっくりな物を搭載。これをフルオートで動作させた技術も凄い。

ttps://535.teacup.com/knisi/bbs/index/detail/comm_id/4767
ttp://knisi2001.web.fc2.com/tp-q50.html

799パルジファル:2021/11/23(火) 11:37:16 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 最近の安価な舶来プレーヤーに付いているトーンアームのユニークさ。
 いくらトーシロー向けだからといっても、このデザインはないでしょ!と言いたいユニークさ。
 国産の安価なプレーヤーに付いてるトーンアームもカッコイイとは思いませんけど、まぁ作りはマトモなんじゃないかな?と想像しとりますが・・
 メーカーさん、フォノイコライザーやUSB端子なんか付けずに、頼むから、安価でもマトモなもん作ってくれ!

800パルジファル:2021/11/28(日) 13:38:49 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 昨夜も、ズビンメータのシェーンベルクをかけて・・・目が覚めたのは草木も眠る丑三つ時。
 4時間ほどLPの内周をトレースしっぱなしのカンチレバーには得体の知れない白い粉が。
 毎度何処かへ吹き飛んでしまいますが、上手い具合に採取できれば、ちょいと貯めて調べてみようかナ?とか、暇じゃないのに暇そうなことを考える。

801RW-2:2021/11/28(日) 14:05:23 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
いやややや。だからフルオート機。せめてオートリターン機。拙者愛用なんか
リピートまでできるんでっせ。2Kgのプラッターが半回転で定速となり、1回転
でクオーツロックが掛かるんでっせ。ダウンもキューカットも。手の震え関係なし。

802ディラン:2021/11/28(日) 15:56:25 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
私も一度酔ったまま朝までタンテ止めなかった時白い粉が溜まってました。
でも、針は何とも無かったですよ。

803パルジファル:2021/11/29(月) 07:57:21 HOST:KD182251137139.au-net.ne.jp
 昔のデュアルのようなナイスなプレーヤーがあれば・・・とは思っているんですが、とりあえず夜はなるべくCDしか聴かないようにしようと考えているんですがね。
 それにしても、オーディオ分野でのキカイ屋さんは今時希少。そんな中でちゃんとしたフルオートのアナログプレーヤーを作ってくれるメーカーがどれだけあるか?

804RW-2:2021/11/29(月) 14:32:56 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
拙者なんかCDPを直接球アンプにて、リピートかけて鳴らしながら寝込んでます。
起きるまで鳴ってるわけで。CDPの消費電力が8W。球パワーアンプが26W。エコです。

805パルジファル:2021/11/29(月) 22:20:30 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉鳴らしながら寝込んでます

 本気で睡眠を取ろうとすると、ちょっとしたノイズとか、CDの動作音とかが結構邪魔になるもんですが、本気で聴こうとすると音量が大きくても寝落ちする・・・皮肉なもんです。

 アナログプレーヤーの動作音も、近づくと結構気になるもんで、こんなんで大丈夫かいナ?とか。

(そう言えば、むかし使ったフルオート機なんかは、アームがストンと落ちて、あっ〜針が・・というほど安っぽかった。#4343Bを我が家で最初に鳴らしたのは29800円のプレーヤーでしたからねぇ。)

806RW-2:2021/11/30(火) 13:31:54 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
やはりDD機は使い易いよね。ベルト機のようにゴムがどうたらとかアイドラー機の
ようにゴロがどうたらの煩わしさが無い。クオーツ機ならなおさら。音の力感も一番。

ベルト機はDCサーボ機が好きだったんですけど、窓を覗いていちいち合わせるのが
億劫になってもっぱらシンクロナス機の方を愛用。ツインアームのロクロ号もこっち。
現在テクニカのATー15EaとシュアーのV15Ⅲ。この2本ありゃたいがい聴けます。

807ワッチ:2021/12/02(木) 12:38:21 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>DD機は使い易いよね

 そうですね。特にクォーツはストロボがピタッと静止するのも気持ちが良いです。
普通のFGサーボだとじわ〜〜っとストロボが移動していくのが気になってついつい
速度調整VRをいじっちゃいます・・・。

808RW-2:2021/12/02(木) 14:41:06 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
前提として音の良さや好き好きは置いておいてですよ。

DD機が使い易いのはメンテナスを殆ど必要としない。回転精度が高い。一瞬で立ち
上がって定速となるのでイラつかない。電磁ブレーキ付きだとストップも一瞬。

ベルト機はサーボ仕様とシンクロナス仕様が有り。回転の正確さ(精度ではない)なら
サーボ機なんだけど、音のイキイキ感・豪快感ならシンクロナス機。サーボはNFB
の一種なのでやはり音にも押さえつけられた感が出る。

音の違いは駆動方式以外にプラッターの重量や形状も大きく影響。使い勝手を抜きに、
メーカーの技術ウンチクも無視してなら、トルクの弱いモーターで1Kgくらいのプラッ
ターを廻すのが最良じゃないかと。トルクが弱い方が静寂に回るし、電気も喰わない。
プラッターが1Kgあればスタイラスの挙動でのトルクムラに十分対応できるでしょう。

プラッター重量配分。スピンドル付近を厚くしたタイプや外周部をムクにして重量を
持たせたタイプ等があり。それぞれ音が違う。ベルトの掛け方も内部リム型とプラッ
ター外周型があり。それぞれ音が違う。簡単に言うと前者は活発、後者は落ち着いた音。

拙者はプラッターの重量は2Kg位までが良いのじゃないかと思います。慣性モメントやら
制振やらでの重量級プラッターのプレーヤーの音はたいがい静か。これを雑音や付帯音
が減っての高級な音と思っとるマニアも多し。静かなのは実は・・・おっとっと口が滑っ・・・。。。

809前期:2021/12/03(金) 10:36:02 HOST:h175-177-062-052.hikari.itscom.jp
ナグラからアームつきの創業70周年記念タンテが発表されますた。
//www.analogplanet.com/content/nagra-debuts-its-new-reference-anniversary-turntabletonearm-record-playback-system

気が遠くなるやうなお値段で貧乏人が買えるものではなさそうでつが
個々の製品に所有者の名前を入れてくれるなどマニアの心をくすぐる
仕掛けがなされているやうです。

810ワッチ:2021/12/03(金) 11:23:58 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>808 トルクの弱いモーターで1Kgくらいのプラッターを廻すのが最良じゃないかと。トルクが弱い方が静寂に回るし


この辺りはDENONがそういう手法をとってましたね。局用を念頭に開発されたので、素早い立ち上がり
を求めて軽いプラッターでしたし、トルクムラを嫌ってACモーターでした。
まァ一長一短はあるのかな、と。

811RW-2:2021/12/03(金) 16:38:57 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
>DENONがそういう手法

そうですそうです。昔DP-3000使ってましたけど今はDP-1000とDP-80。DP-80の
プラッターは二重構造なので3Kgありますけど、DP-1000やDP-3000は1Kgと軽量。
こちらの方がハツラツとした音です。プラッターが軽いと軸受けの負担も楽です。

812ディラン:2021/12/03(金) 21:45:55 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
私もDP-3000のDP3750ってのを使ってました。
1/2回転で定速に為る良いプレーヤーでした。
DL-103だったかM44Gだったかは忘れましたが。

813パルジファル:2021/12/13(月) 23:17:38 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 DD機と言えば・・・エクスクルーシブP3の後は使っていないなぁ〜。30年近くP3一筋でしたが、早く替えればよかったナ?と後悔したもんです。

814RW-2:2021/12/21(火) 02:11:51 HOST:243.155.233.111.ap.yournet.ne.jp
強力モーターに強力サーボのプレーヤーって音がツマラナかったですね〜。
あの当時は物量掛けてナンボの時代。シャーシーやベースも金属の塊で。
筐体やプラッターの剛性を上げるとアームにしわ寄せが来る。

メーカーも判ってなかったから、華奢で細っこいマニア向けの交換アームを
載せる。釘打てるようなステン製のFR-66Sみたいなアームを載せるべきでした。

拙者も某M社のド級プレーヤーにオーディオクラフトのワンポイントオイル
ダンプ使ってました。半年で売りました。それまで使ってたDP-3000+FR-24mk2
の軽薄軽量モノの方が余程良かった。その後DP-80+WE-308SXで30年近く来ま
したけど、最近はDP-1000が好み。自分と同じ軽薄短小モノがお似合いなのさ〜・・・。。。

815くろねき:2021/12/31(金) 22:00:33 HOST:h175-177-221-201.catv01.catv-yokohama.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>814
> 強力モーターに強力サーボのプレーヤー

 knisi2001.web.fc2.com/kp-800.html

この前アップされたものでつが、こういう機能(サーボ量の調整)は見直されるべきかも?

816でしべる:2023/10/18(水) 07:43:43 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ヒノ・エンタープライズが、レコードプレーヤーキットTK-101を発売するそうです。
トーンアームは、使い難さの誉れ高い?ワンポイントピュアストレートアーム・・・
渋い雰囲気でよさげですね〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板