したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

レコードプレーヤー

1初心者:2006/04/09(日) 19:16:32 HOST:i218-47-39-45.s30.a048.ap.plala.or.jp
「黄金のアンコールの音楽とオーディオの部屋」にて相談を受けさせて頂いた
ところ、信濃の山猿様にご紹介頂きました。以下がその掲示板での内容のコピペです。

初めまして。レコードプレーヤーについて調べていたところ、ここにたどり着き書き込みさせて頂きました。
高校生の時からオーディオをコツコツと買いそろえ、以来3年間、それなりに拘りと費用と時間を費やしてきました。
しかしながらどう頑張っても自分が求める音にはなかなか近づかず、ついにCDに諦めをつけようかと考えています。
録音の優秀な物にはそれなりに満足いくのですが、そうでない物には白旗状態です…。
いつかレコードプレーヤーを買おうと、目についたレコードはなくならない内にコツコツと買い集め、今では30枚程になりました。
CDに拘っていた訳ではありませんが、まずアナログの選び方や使い方に関する知識がなく、
自分の周囲にも詳しい人はいませんでしたので、未だ手つかずの状態でした。
そこで選び方、注意点など、初心者の私が分かるようアドバイスを頂けないでしょうか。
予算は5万円前後を予定しています。(新品でも中古でも可です)今のシステムはまだ貧弱ですが、今のところは変更の予定はありません。
ターンテーブル導入後、まだ不満が解消されないようならば少しずつ変更して行く予定です。
過去に別の掲示板で書き込みをしたところ、初心者扱いされあまり相手にしてもらえなかった苦い思い出がありますが、ご容赦を…。
SP:ACUSTIK LAB ボレログランデ
CDP:NEC CD-10
AMP:DENON PMA2000(3)←プリメインです。
AVラック:ADK
その他、壁コンや電源ケーブルSPケーブル、RCAケーブルなど交換済みです。
(AETなど原音に忠実?な音が好みです)
よく聴く音楽:現代音楽、クラシック(大編成より小編成の方がよく聴きます)、ジャズ、
プログレッシヴロック(PINK FLOYDなど)、オルタナティヴロックなどです。
よろしくお願いします。。

↑ここまで書き込みをさせて頂き、まず音を出し、それがアナログの
魅力を感じさせてくれるレベルの機器であることを考慮して、パイオニアのPL-30L
やPL-50Lなどを薦めて頂きました。まずはその辺りを購入してみて、
実践の中で知識を深めてから試行錯誤するのが良いのではないか、と。

ちょうどこの掲示板の中でPL-30,PL-50,PL-70についてのスレッドが
あったので読ませて頂きました。まだまだ分からないことだらけなので、
他にアドバイスやお勧めの機器などありましたらどんなことでも
いいのでよろしくご教授下さい。

242すってんてんの果報モン:2014/01/26(日) 15:33:42 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
わかりますでつ。

カッペの冬将軍ちゃまでつね。

何分、ドタマの回転に難有りでつ。
ジャンク扱いに付き返品不可!

(〃^∇^)o彡☆がははははっ

243RW-2:2014/01/26(日) 16:05:11 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
PD-171もそうですが、たいがいの軸受けは鋼球をテフロンで受けてモリブデングリスを
注入します。テフロンというのはフッ素樹脂ですから、案外柔らかいんですよね。
鋼球がテフロンに沈みますからガタは無くなりますが、摩擦係数は上がります。
鋼球をサファイヤで作って、ファインセラミックスで受けますと凄いモノが作れますが、
衝撃に弱いので採用にならんでしょう。こちらを立てればあちらが立たずです。

円錐状にした軸を車輪のハブのような数十個のベアリングで(アームのラジアルベア
リングのような)上下離した2ヵ所で受けますと縦挙動も横揺れもしないモノが
作れますが、パーツコストと組立コストが跳ね上がって無理なんでしょね。

244くろねき:2014/01/26(日) 16:22:10 HOST:wb92proxy14.ezweb.ne.jp
あっ、将軍がいつの間に「伯爵」になってやんの!
皆さんこんにちは。

>なぜベアリング式にしないんでしょかね。

「ピボット軸受け信仰」というか、思い込みがあるのかもしれませんね。

そういえば鉄道模型では、平軸受けよりピボットのほうが転がりが良く、
トレーラーではこちらのほうが圧倒的に多いです。
良いピボット軸受けの台車は車輪を手で回すと、数十秒〜分単位で回るような。

ただ、これにはさらに上があり、ピボット軸でローラーベアリンク入りという車輪が。

重さのあるブラスモデル用に開発されたもので、
車軸と車輪の間に、超小型の精密ベアリンクが仕込んであります。
普通の車輪と交換すると、牽引できる輌数が段違いだそうです。

特に重量級ターンテーブルの場合は、こういう構造のほうが良かったりして?

245SAT-IN:2014/01/26(日) 16:35:36 HOST:s643102.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
将軍→伯爵→講釈

246くろねき:2014/01/26(日) 16:35:41 HOST:wb92proxy15.ezweb.ne.jp
>「ピボット軸受け信仰」というか、思い込み

あ、でもやっぱりコストの問題かも。
↑に書いたベアリンク入り車輪は、一般的な車輪の確か4倍くらいするんです。

247D-150:2014/01/26(日) 17:35:36 HOST:zaq7d04b56c.zaq.ne.jp
毎度だが小生のオデオレベルではサーキット的スペックは意味をなさない。
あまり完璧主義的な話題になると誰もプレーヤーを買えなくなってしまう。

少なくとも小生のあらゆる装置は完全無欠でないが出来合いの実用品で十分楽しめている。
現実は皆そうでしょう。

248SAT-IN:2014/01/26(日) 21:25:02 HOST:s643102.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
D-150さん、こんばんは。
>あまり完璧主義的な話題になると誰もプレーヤーを買えなくなってしまう

当方は、とうぶん買う予定ないので良くわかりませんが、実際に買う必要に迫られたら、さて?
完璧主義も何処へやらドフ辺りを嗅ぎ回っているかも・・・・
でストロボが止まって見える(モーター回転セズ)(ToT)
現実はキビシイのでつ。

249前期:2014/01/27(月) 02:09:22 HOST:h116-0-244-116.catv02.itscom.jp
>>247-248
>完全無欠でない・・・・・・

何よりも基本の基ともいうべき部屋が完全じゃありませんからね。
アマチュアはいかに妥協するかで自分の音を作っているわけで・・・・・
どうしても完全無欠を目指すなら局の復調のようなルームを作る必要があり非現実的かと。

250RW-2:2014/01/27(月) 20:53:36 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>>243

↑訂正があります。金属球の受けが樹脂の場合はセラミックグリス。
金属同士の場合はモリブデングリスを使ってくださいまし。

懐古機種のオーバーホールといえど少量しか使いませんから、タ○ヤ
模型のチューブ入りが重宝でっせ。後で裏板に画像挙げます。

251SAT-IN:2014/01/27(月) 21:13:19 HOST:s2017239.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
MicroのBD(ベルトドライブ)は軸受けに元々オイルを注入するようになっています。
OHに際し大・中・小と粘度を変えながらやってみると、これがまたそれぞれ音の出方が違いました。
音質というより音の出方です。
上手くフィットすると適度なタメが効いてパンチがでますが、粘度が高いとモッサリ、グズついた感じになります。
プレーヤー自体の性格にも依りますが、クルクル無抵抗で回れば良いとも言い切れないようです。

252覗き人:2014/01/27(月) 23:04:31 HOST:i60-35-224-19.s41.a017.ap.plala.or.jp
>プレーヤー自体の性格にも依りますが、クルクル無抵抗で回れば良いとも言い切れないようです。

そうなんですか?

軽く、いつまでもクルクル回っているターンテーブルを見て、ビックルした次第です

確かテイアックと書いてあったと記憶します

253SAT-IN:2014/01/27(月) 23:21:42 HOST:s2017239.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
覗き人様
ティアックのその機種ではクルクルが普通かも知れません。
純正オイルでメンテしてそれなら問題ないでしょう。
自分にとって最良かどうかは、これも聞いてみて判断するより仕方ないですね。

ベルトドライブでの回転力伝達はターンテーブル質量と軸受け摩擦との絡みが、音の出方に少なからず影響していると思われます。

254D-150:2014/01/27(月) 23:42:46 HOST:zaq7d04b56c.zaq.ne.jp
大昔にティアックのマグネフロートプレーヤーを使ってました。

255SAT-IN:2014/01/27(月) 23:51:31 HOST:s2017239.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
トーレンスなんかは純正スピンドルオイルが出てますから、それを使えば問題ないでしょう。
Microは会社自体が存在せず、模型店で使えそうなメタル軸受け用オイルを探すより仕方ありません。
トーレンス純正も使えそうですが、5ccで1500円以上しますから他のモノで代用しています。
このへんの匙加減で音が変わったとか変わらなかったとか、自問自答するのもオーディオの楽しみ?のひとつかと思います。

※あくまで個人的な処置及び感想です。

256RW-2:2014/01/28(火) 02:12:43 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ベルトドライブ機のスピンドルはローテーションユニットの精度が良いほど廻りませんね。
転がり抵抗が大きいのではなくて、シャフトの挙動が真空的状態に置かれるからでしょか。
クルクル廻るターンテーブルを外してスピンドルを摘まんで廻してみてください。廻りま
せんよ〜。ターンテーブルの質量で廻ってるんですね。ターンテーブル無しでクルクル廻る
ほど負荷/回転抵抗がなかったとしたら、ベルトがシャクッて用を足しませんで〜 (略)

257SAT-IN:2014/01/28(火) 03:33:28 HOST:s870135.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>ベルトがシャクッて

石臼のようなターンテーブルが有って、これが一旦回りだすと速くなって今度は急に止まらない。
サーボが慌てブレーキをかけるがナカナカ言うことを聞かない。
でベルトが泣きシャクる。

てなこと想像してたら夜も寝れなくなりました。(笑)

258前期:2014/01/28(火) 08:42:43 HOST:h116-0-244-116.catv02.itscom.jp
>あくまで個人的な処置及び感想です。

テレビコマーシャル?

259SAT-IN:2014/01/28(火) 15:33:21 HOST:s647226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
金利手数料は負担しまてん。

260K&K:2014/01/28(火) 23:33:08 HOST:KD106160051233.ppp-bb.dion.ne.jp
レコード・プレーヤーの軸受けの話題が出ていたので、昔、設計にかかわったものとしてひとこと。
スピンドルの軸受けにはボールベアリングは不向きなのです。
ボールベアリングではベアリング音のために高S/Nが得られないからです。
S/Nの点ではすべり軸受けか流体軸受けが有利です。
PCに使用されているHDDも昔はボールベアリングが使われていたのですが、だいぶ前から流体軸受けになり、ノイズがずいぶん軽減されました。
特にノートPC用のHDDの場合、ボールベアリングでは少しの衝撃が加わるだけでボールを受けるレース面にボールの圧痕ができるので、そうなるとさらにジャージャーという音がひどくなり、パフォーマンスにも影響が出ました。
ノイズの点ではボールベアリングはいいところは何もありません。
犬印社では一般的にスピンドルの底面は鋼球は使わずスピンドル軸のRよりも大きなRを持つ球面にして、テフロン系のスラストで受けるようにしていました。
Rの大きい方が、衝撃を受けたときにダメージを受けにくいからです。
ごく一部の機種には流体軸受けのスラストも使用しました。
間違っても軸受をボールベアリングやローラーベアリングなどに改造することはやめたほうがよいと思います。
ご参考まで。

261前期:2014/01/29(水) 10:52:20 HOST:h116-0-248-144.catv02.itscom.jp
>>260

貴重なご意見で参考になります。流石にその道の専門家の意見は重みがあります。
小生は軸受の改造などという893な真似はしません、というかそんな技術は持ち合わせていないので心配ありませんが・・・・

262SAT-IN:2014/01/29(水) 11:15:22 HOST:s638157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>251補足
スピンドルを摘まんでもクルクル回る訳じゃありません。
シリンダーとスピンドル間にオイルの粘着抵抗等がありますから。
一応ターンテーブル嵌めた状態での回転(ベルトなしの空転試験)ですので誤解なきよう。

263RW-2:2014/01/29(水) 13:38:33 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
拙者所有のモノは鋼球がピボット軸点として働いておりません。圧縮空気によって
浮き、グリスにて密封されます。想定以上の重量や力が加わったときのための沈み
しろがまだあります。突発的障害の被害軽減の場合に鋼球はピボットとして働きます。

シリンダーとシャフトを完全に洗ってから押し込みますとカチッと底付きします。
この音は鋼球がぶつかった音です。次に鋼球部にグリスを落とし込み、シャフトにも
薄く塗って押し込みます。ある位置で止まります。中空に浮いて廻る形です。ターン
テーブルの作用点です。さらに無理やり力で押し込みますと鋼球に当たります。

シャフトシリンダーの底部が外れ、そこに軸受けと鋼球が仕込まれているタイプも
あります。この仕様は鋼球を単ベアリングとして使ってますので転がり雑音が出ます。

264SAT-IN:2014/01/29(水) 18:09:25 HOST:s638157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
東洋化成はまだアナログ盤のプレスをしているようですね。
あまり関係ないけど富士フィルムが映画用フィルムの生産を止めてしまったのは意外でした。
映画用の生産が続く限り写真用は残ると安心してましたから。

プレーヤーの生産とアナログ盤の生産の関係もまた微妙かも?

265D-150:2014/01/29(水) 20:26:24 HOST:125.4.181.108
もう国内ではシネフイルムを現像できるとこが無くなったのかも。
昔の映画をみると東洋現像所(コダック系)、の文字が懐かしいです。

プレーヤーは4台あるので人生の最後までレコードは聴けそうなので余裕です。
むしろCDの方がある日突然ヤ〜メタッ!と言い出しそうで嫌な感じ。

266前期:2014/01/30(木) 09:47:14 HOST:h116-0-248-144.catv02.itscom.jp
>>264 SAT-INさん、おはようございます。

先日写真関連業界のOBと話す機会があったのですが今のデジカメ画像の
品質は完全にかつての高級フィルムのそれを超えているそうですね。

267SAT-IN:2014/01/30(木) 11:05:28 HOST:s660204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
おはようございます前期さん。
そうなんですよ、昔の8mm程度のサイズ(5.9×4.4mm)からでもA3にプリントして不満がない解像度、しかもフルHD対応ですからフィルムを超えましたね。
技術の進歩とはおそろしいものです。

268RW-2:2014/01/30(木) 11:56:33 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
デジカメ化してからというもの、街の写真屋さんは激減しちゃいましたね。
建設会社の工事写真なんか大量ですからお得意様でしたでしょうけど。今じゃ各学校の
イベント(入卒業/園式や運動会等)や着物/着付を承ってる写真屋さんしか残ってません。

269SAT-IN:2014/01/30(木) 12:10:18 HOST:s660204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>デジカメ化してからというもの、街の写真屋さんは激減しちゃいましたね

これをオーディオで言い換えると
デジタル化してからというもの、街のレコード屋さんは激減(絶滅?)しちゃいましたね。
となりますかな?。
げに恐ろしきデジタル化!?

おじちゃんはデバガメ化してたりして・・・・・

270つづき:2014/01/30(木) 13:08:20 HOST:d-117-74-15-104.d-cable.katch.ne.jp
>げに恐ろしきデジタル化!?

どうして画像や映像があんなペラペラなカードに入ってしまうのですか?

271D-150:2014/01/30(木) 13:18:19 HOST:s233.ALPHA-w15.vectant.ne.jp
30年くらい前、カラーの小型自動現像機(ノーリツだったと思う)が出現して
カメラ店で現像するようになったので買い物してる間に出来上がり。
影ではこれで仕事が激減して個人やメーカー系列の現像所が閉鎖されていく。
その後デジカメになって街の写真屋さんも激減・・平家物語みたいです。

写真はデジタルになってむしろ盛況になったと思う。

272SAT-IN:2014/01/30(木) 13:31:11 HOST:s660204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ネットの存在も大きいでしょうね。
撮った写真をUPして不特定多数のアカの他人に見せることが簡単に出来ますから、ある意味、怖いといえば怖い側面も秘めております。

273SAT-IN:2014/01/30(木) 14:11:03 HOST:s660204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>270
いっとき調べたことありますが、兆を超える記憶素子が集積されていてCPUが分別しているようなことしか理解出来ませんでした。
一説によると墜落したUFOの部品から技術を解析した?なんて話もオカルト畑にあります。

274くろねき:2014/01/30(木) 14:12:21 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。

>カラーの小型自動現像機

カラーフィルムは現像するときに極めて正確なタイミングが要求され、
手作業で出来なくも無いようですが基本的に機械現像が前提のようですから、
実はカラーフィルムの普及自体が写真店衰退のフラグだったのかも?

機械モノは一定以上の需要があって商品化されれば
小型化・自動化、そして低コスト化に向かってゆくのが世の常と思います。

275くろねき:2014/01/30(木) 14:30:53 HOST:wb92proxy12.ezweb.ne.jp
☆SAT-INさん☆
どうもです。

そういえば最近「デジタルロゼッタストーン」なるものが開発されているようですね。

多数のICメモリーをシリコンに封入し、無線でデータをやりとりする
非接触ICカードのお化けみたいなもので、想定メディア寿命1,000年。

東京オリンピックの頃ぐらいまでには、量販店でフツーに買えるような
商品にすることを目指しているようです。


一方で、加速度試験の結果から3億年ほど持つのでは?
と言われる石英ガラスのメモリーも開発中のようですが、
こちらは現状アクセス速度が読み書き共に遅すぎるらしく、
また読み出しに顕微鏡を使うような代物なので一般向けにはあまり普及せず、
主に公的機関のアーカイブ用途などで使われるに留まるかもしれませんね。

276前期:2014/01/30(木) 14:36:50 HOST:h116-0-248-144.catv02.itscom.jp
>墜落したUFOの部品から技術を解析した・・・・・・・

いや案外真実かも?
最近またUFOもの流行ってますね。磁場に関係あることは事実のようです。
空間を歪ませてタイムワープというのは自然現象としてはあるみたいですね。
(影の声:歪? それならチミのアンプでいいのでは?)・・・汗

277RW-2:2014/01/30(木) 15:04:44 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>空間を歪ませてタイムワープというのは自然現象としてはあるみたいです

光速を超えることは理論上可能なそうですね。歪ませるのではなくて、移動
させる物体の周囲の空間ごと爆発的エネルギーで滑らせるようです。なので
Gも加わらず1気圧のまま移動できるようでっせ。ホントかな〜?

278RW-2:2014/01/30(木) 15:06:57 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>一説によると墜落したUFOの・・・

そんだけの技術を持ったUFOが墜落するのもいとおかし (略)

279くろねき:2014/01/30(木) 15:16:55 HOST:wb92proxy07.ezweb.ne.jp
>>276-277

ある条件下において、相対的に光速を超える場合がある、という話だったような。


そういえば海外で、タイムマシンで来た未来人を名乗る男性の
ネット書き込みがあった、なんて話がありましたね。

書き込み主はタイムマシンについての情報もアゲたようですが、
理論的にミョーに現実的だったとか・・・。

280D-150:2014/01/30(木) 15:33:36 HOST:s233.ALPHA-w15.vectant.ne.jp
↑それは言えてます。

なんせ光年の彼方から飛んで来るのですから想像を絶するウルトラテクノロジーでつ。

281SAT-IN:2014/01/30(木) 15:44:07 HOST:s660204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
サルも木から落ちるってー言いますからね〜
宇宙人にドジなヤローが居ないとも限りませんよ〜(省)

282SAT-IN:2014/01/30(木) 16:04:01 HOST:s660204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
古代人からみたら現代人は宇宙人みたいに見えるでしょうね。

283D-150:2014/01/30(木) 16:05:41 HOST:s233.ALPHA-w15.vectant.ne.jp
ドジな奴もいないと仲良く出来ませんね♪

284前期:2014/01/30(木) 16:25:47 HOST:h116-0-248-144.catv02.itscom.jp
>古代人からみたら現代人は宇宙人みたいに・・・・・・

ここに集う人も一般人から見たら(略)。

285SAT-IN:2014/01/30(木) 16:33:36 HOST:s660204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
表向き一般人?が巻き起こす騒動に比べたら・・・・・

286SAT-IN:2014/01/30(木) 16:45:05 HOST:s660204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
・・・・・って小生も一応表向きは一般人だった。(汗)

287すってんてんの果報モン:2014/01/30(木) 17:08:57 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
伯爵様や北国の伯爵様も知〇遅れの宇宙人かも・・・

でしょう♪(*^_^*

288RW-2:2014/01/30(木) 18:19:22 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
電話開通時に、大雨だから傘を届けてくれと息子から電話を受けた母親が
電線に傘をぶら下げた。

アフリカのある部落でテレビを見せたらテレビの中に小人が入っていると
信じて疑わなかった。

テレビに映ったミニスカートのアイドルを寝っころがって下から見ていた。

良く考えりゃ判りそうなものでも、時代性と知恵的なものは別ですからね。

289SAT-IN:2014/01/30(木) 19:47:34 HOST:s660204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>知〇遅れの宇宙人

今年に入ってから一番ワロタかもw

290SAT-IN:2014/01/30(木) 21:47:45 HOST:s660204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>267補足
ペンタ-Qのセンサーは1/2.3型(5.9×4.4mm)で有効画素数1740万。
Canon-5Dはフルサイズ(24×36mm)で有効画素数2230万。
面積が33倍になっても画素数は倍にもなりません。
フィルムの場合、35mmは画素数で言うと3000万前後になりますから、数値的にはまだフィルムに分があるようです。
それより小さいサイズ、前述の1/2.3型等ではフィルムを完全に超えたといっても良いかと思います。

291くろねき:2014/01/30(木) 22:09:34 HOST:wb92proxy06.ezweb.ne.jp
↑画素の大きさで1画素あたりの受光量が左右されるので、
画素数をあまり大きくし過ぎるのも考えものなんですよね。

もうひとつ、デジタル写真ですごいのは感度。
ISO感度25600相当なんて当たり前になってる。
フィルムでは高感度のものでもISO6400どまりだったような。

292SAT-IN:2014/01/30(木) 22:18:59 HOST:s660204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑さすがお詳しい!
画素数で単純に画質を判断するな、が通説になっているようですね。

293くろねき:2014/01/30(木) 23:26:19 HOST:wb92proxy01.ezweb.ne.jp
イメージセンサーの実面積を同じにした場合、
画素数を上げれば上げるほど画素一個あたりの出力電圧が小さくなり、
信号S/Nとかダイナミックレンジと呼ばれるスペックが犠牲になって、
ノイズが多くコントラストが小さい、つまりざらついてぼんやりした画像に
なってしまうんですよね。

なので、撮影する画像の用途から必要な解像度やコントラストを逆算する、
といった考え方も導入して選んだり設計したりするのが
賢明ということになるのかな、と。

大判カメラをデジタル化したものなどもあるようですが、
上記のようなことがあるのでこれはこれで存在意義があることがわかりますね。

294前期:2014/01/31(金) 10:43:17 HOST:h116-0-248-144.catv02.itscom.jp
なるほど、ある一面だけ捉えても全体の評価にはつながらないということですね。
このへんはオーディオにも当てはまりそうで分解能だのSNだのf特だの個別
のスペックにとらわれすぎるとバランスの悪い音になるような気がします。

295D-150:2014/01/31(金) 11:51:43 HOST:s233.ALPHA-w15.vectant.ne.jp
そうでつね♪

カメラも腕前とセンスがなけりゃ宝の持ち腐れ・・・小生のことでつ。
本当はコンパクトで十分なんですがミエが邪魔をしますた・・・懺悔の日々だす。

296SAT-IN:2014/01/31(金) 12:17:21 HOST:s1454176.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
小生は好奇心が災いして中途半端なコレクターに・・・・
分解修理の腕前とセンスはまぁまぁです。

297RW-2:2014/02/06(木) 17:20:50 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
先週からずっと工作しとりましたが外作業は手がカジカんでどもなりません。
なので家の中で塗装。よって家人にエラく怒られし候 (略)

298前期:2014/02/06(木) 18:45:58 HOST:h116-0-248-144.catv02.itscom.jp
>>297
>エラく怒られし・・・・・・

当然! くさいのに寒くて窓も開けられないし、ウチのお父さん、とうとうきちゃったんじゃない? なんて(略)

299くろねき:2014/02/06(木) 19:26:44 HOST:wb92proxy07.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

家の中や家人を塗装しないように注意でつね。
私は前の家で、容器を倒して床をちょっと塗っちゃったでつが(略)

塗装作業そのものより、溶剤の臭いがね・・・
うちの父も、模型作りでよく臭わせてました。
今は自室があるからいいんですが、一時期は居間でしたからね・・・。

300くろねき:2014/02/06(木) 19:30:42 HOST:wb92proxy15.ezweb.ne.jp
↑あ、そういえば、バッテリーとヒーターを仕込んだ手袋がありますね。

パーソナルハンドウォーマーとか、そんな名前だったような。
お求めになってみては?

301SAT-IN:2014/02/06(木) 19:44:56 HOST:s650111.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
雪で巨大カマクラ造って、その内でやるとか。

302覗き人:2014/02/06(木) 19:45:53 HOST:i153-145-6-69.s41.a017.ap.plala.or.jp
こんばんは

オーディオ機器(レコードプレーヤー)は音楽を聞くための道具(手段)だと思っています
○十年前のダイレクトドライブが故障知らずでクルクル元気?に回っています

この調子だと、小生よりも長生きしそうな予感が・・・・。

303薬漬け:2014/02/06(木) 21:06:05 HOST:s1453089.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>299

溶剤といえば…。
皆さん、換気には気を付けましょう。
小学生の時に、まさに部屋の中で溶剤やニトロエタン等をしこたま吸って腎臓をブッ壊した
ど阿呆がここにおります(汗)

304前期:2014/02/06(木) 21:14:32 HOST:h116-0-248-144.catv02.itscom.jp
↑ つか、シンナー中毒の元祖じゃない?

305くろねき:2014/02/06(木) 21:16:10 HOST:wb92proxy05.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

うちのダイレクトドライブ機も○十年前ので、ほとんど故障知らず。

今年で40年モノになるはずのトリオのベルトドライブも、
ダンパーゴムが多少硬化してるかもしれませんが、
ベルトがへたったのと金具が歪んでるのが見つかったぐらい。
長生きするかも?

306SAT-IN:2014/02/06(木) 21:18:53 HOST:s650111.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
オールラウンド・プレーヤーでつね。

307薬漬け:2014/02/06(木) 21:26:52 HOST:s1453089.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>304

元祖だと少しはハクがつくか? …という問題でないと?! ハイ(汗)。
子供の頃、小型エンジン飛行機(Uコン)に一時期凝っていたんですが、機体を作る時の
接着剤や塗料、溶剤。動かすときには燃料てな具合で、しこたま有害物質を吸い込んだ
なれの果てでございました(汗)。

308前期:2014/02/06(木) 21:39:45 HOST:h116-0-248-144.catv02.itscom.jp
>>307 薬漬けさん、今晩は。

Uコン、懐かしいですね。小生もたくさん作りましたよ。オイルを混ぜた
混合燃料使用の2サイクルエンジンでニードルバルブを極限まで絞ると回転
が最高になるのですが、やりすぎるとあえなくエンスト。あのころからやる
ことがドジですた。

309RW-2:2014/02/07(金) 00:34:46 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
40年くらい昔の田舎のヨロズ屋というか雑貨屋にはなんでも置いてましたね。
水道蛇口やパイプ、鍋釜の金物、空気銃の弾からエンジン飛行機のパーツまで
あった。切出しナイフも買ったしエンジン飛行機のピストンも買いましたで〜。

別の店はまた違った品揃えでエンジン飛行機、Uコン、プラモデルに電子部品、
ラジオキット。天井にはスピーカーボックスまでぶら下がってました。
最初プラモ作ってたんですけど、いつのまにかラジオ少年になってました。

当時、近所の書店で「モデ○アート」なる雑誌を買ってたんですが、「初○の
ラジオ」に鞍替え。そしたら毎月1冊売れ残ってね。不憫だった(略)

310すってんてんの果報モン:2014/02/07(金) 01:08:46 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
「モデル○ート」数冊隠匿中。

結構お値段が張る雑誌なので押入れの肥やしに

月刊誌は3ヶ月1冊も売れなければ
コンピューター配本でつので、定期改正をしなくとも淘汰されまつ。

完全委託扱に付き返品フリーでつ。
拝観者が多い某SOS誌もその内廃刊に・・・・・・・多分!?合掌!

311前期:2014/02/08(土) 10:31:06 HOST:h116-0-248-144.catv02.itscom.jp
>>310
>その内廃刊に・・・・・・

ただでさえ紙媒体は新聞を含めて経営不振と囁かれていますし今や絶滅
危惧種のオデオ雑誌の死は時間の問題かもしれません。
合掌(合唱)、主よ、みもとに・・・・?

312RW-2:2014/02/09(日) 11:50:15 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>オデオ雑誌の死は時間の問題

昔、マニアという輩は自作する方々でしたね。まともな製品が市場になかったためです。
それが'70年頃からのオーディオブームで数十社がオーディオに参入。以降、マニアとは
高価格機を並べたり、銘機と呼ばれる機械を収集する方々のことと相成りまして候。

時代が変わり、バブル崩壊以降、'90年頃から真空管アンプブームが到来。自作者が
増え球市場まで活況。続き今ではデジタルアンプ、DACの作製者が増え、また数多くの
メーカーがスピーカーユニットを発売。マニアなる称号は自作者に返ってきたようです。

決まりきった幾許かの銘機なるものを紹介したり、懐かしの音を今さら評論してる
ような雑誌には今の時代は需要がありません。当時評価の良かった音が今良いとは限り
ませんでしょ。音も時代を反映します。一歩突っ込んだ内容の雑誌が必要でしょね。

313RW-2:2014/02/09(日) 13:36:23 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>マニアという輩は自作する方々

ハンダ鏝にドリルにリーマー、ドライバーにレンチ、測定機。電動ノコギリにカンナ、
金槌、ヤスリ、ルーター。等々。こんなところでしょか。

拙者みたいに旋盤、グラインダー、サンダー他まで使いますともはやオーディオ鉄工です (略)

ttp://535.teacup.com/knisi/bbs/5636

314前期:2014/02/10(月) 09:04:12 HOST:h116-0-248-144.catv02.itscom.jp
自作派というのは工具に測定器が必要でコストパフォーマンスがよろしくあり
ません。輸入代理店ヨイショの怪しいauthorが書く絶滅危惧オデオ誌でも
買って名機の音を楽しむほうが正解かもしれません。

315前期:2014/02/10(月) 09:06:54 HOST:h116-0-248-144.catv02.itscom.jp
↑ 本当はauthorなんて苦手の横文字を使いたくなかったのですが火つけ器
  とおなじカナ単語を使ったらNGではじかれちゃいました。どうやら言論
  不自由国のようです。ナカクニと同根か?

316すってんてんの果報モン:2014/02/10(月) 13:57:35 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
でつね
わかります。

夕バコがNGなんてオトロシイアリサマでつ。

渡世人が夕バコのかわりにスイーツ(キライな単語)など馳走していたら
高倉健「平成残侠伝・食べて貰います」
絵になりません。

世も末、日本も末に・・・・・・・(;一_一)

317ワッチ:2014/02/10(月) 22:47:16 HOST:PPPa3436.e11.eacc.dti.ne.jp
前期さん

>自作派というのは工具に測定器が必要でコストパフォーマンスがよろしくあり
ません

まあ趣味ですから、C/Pというモノサシで判定しちゃうとなんでも×になっちゃいますよ。
だってオーディオに数十万、数百万投入するなら、その分コンサートに行ったほうが
C/Pが良いとも言えますし。
楽しみの為にお金を投入するわけですが、その楽しみの為にいくら投入してもかまわないか、
という価値観は人それぞれですね。

318アラン・ドロン:2014/02/11(火) 08:27:44 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
冬将軍登場

大型になるほど、C/Pは高く=良く---なるのじゃなかろうか。

319D-150:2014/02/11(火) 09:14:16 HOST:zaq7d04b56c.zaq.ne.jp
同じ値段なら大き方が良い、重い方が良い、スペックは良い方が良い
これで日本のオデオがつまらなくなりました。

車は大丈夫か?

320前期:2014/02/11(火) 11:59:51 HOST:h219-110-132-212.catv02.itscom.jp
>>317 ワッチさん

お言葉を返すようで恐縮ですが「よくない」と言っているだけで自作を否定
しているわけではありません。
測定器という授業料払って勉強するメリットはありますね。

321ワッチ:2014/02/11(火) 14:13:29 HOST:PPPa3436.e11.eacc.dti.ne.jp
前期さん

ただ、その後に続く「輸入代理店ヨイショの怪しいauthorが書く絶滅危惧オデオ誌でも
買って名機の音を楽しむほうが正解かもしれません」
の一文があるとやっぱり否定的な意味にとられちゃいますね。

 自作の楽しみは作っていく過程の面白さがありますね。出来たものの自己評価も
楽しいですし、アンプだったら定数を変えたりパーツを変えたりして音質の変化を
味わえます。それはそれでオーディオをアクティブに楽しむ方法でしょう。

322前期:2014/02/11(火) 15:49:24 HOST:h219-110-132-212.catv02.itscom.jp
>>321 ワッチさん、タビドモです。

自作のいいところは頭でっかちにならずに済むことでしょうね。
計算と測定値が一致しない、想定外の発振に悩まされる、なぜ、どうして、
となるわけです。市販品ばかり聞いているとそういう進歩は多分ないでしょう。
しかし「自作派を尊敬してはならない」という(神々の)たそがれさんのご
意見もまた貴重でしょう。

323ワッチ:2014/02/11(火) 16:30:38 HOST:PPPa3436.e11.eacc.dti.ne.jp
>>前期さん

>自作のいいところは頭でっかちにならずに済むことでしょうね

 それがどうして、でっかくなっちゃう人もいます(笑)。自作を尊敬しなければ、
とは私は思いません。でも自作というアプローチの仕方もまたオーディオの楽しみ方の
ひとつとは思います。前期さんが

「自作派というのは工具に測定器が必要でコストパフォーマンスがよろしくあり
ません。輸入代理店ヨイショの怪しいauthorが書く絶滅危惧オデオ誌でも
買って名機の音を楽しむほうが正解かもしれません」

と仰るのは、前期さんのオーディオに対するスタンス、楽しみ方の選択法であって、それは
それでよろしいかと思います。私は録音というオーディオの楽しみ方があります。
コレもひとつの選択肢。他にも中古オーディオを買い集める人もいますし、ヴィンテージオーディオ
に凝る人も、アナログオーディオにこだわる人もデジタルオーディオにこだわる人もいます。
いろいろあっていいんじゃないですかね。それぞれの楽しみ方があって。
どれがC/Pが高くてどれが正解、どれが不正解か、なんていう尺度で測っても意味がないように思えます。

324RW-2:2014/02/11(火) 17:01:47 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
メーカー品はやはりある意味では妥協の産物ですね〜。価格を決めて売らなきゃなりませんから。
自作なら手抜きせず納得するようにも造れますし、メーカー品より端折って安くも造れます (略)

アンプなんかじゃゴチャゴチャ色んなモノ付けて付加価値を上げてますでしょ。20年間1度も使わ
ないようなスイッチがよくある。プレーヤーもEPやディスコ盤を聴かない方に45回転が必要なのか。

自作は昔、ビンボー人のヤケクソでしたが、今は手間暇かけれる余裕の証しでっせ〜 、と言い
ながら家人には総スカン。ウルサイ、クサイ、ブレーカー落す (略)

325RW-2:2014/02/11(火) 17:06:58 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
メーカー品はやはりある意味では妥協の産物ですね〜。価格を決めて売らなきゃなりませんから。
自作なら手抜きせず納得するようにも造れますし、メーカー品より端折って安くも造れます (略)

アンプは色んなモノ付けて付加価値を上げてますでしょ。20年間1度も使わないようなスイッチ有り。
SPのガリ易いアッテネター。プレーヤーもEPやディスコ盤を聴かない方に45回転は必要ないでしょ。

自作は昔、ビンボー人のヤケクソでしたが、今は手間暇かけれる余裕の証しでっせ〜 、と言い
ながら家人には総スカン。ウルサイ、クサイ、ブレーカー落す (略)

326前期:2014/02/11(火) 17:54:02 HOST:h219-110-132-212.catv02.itscom.jp
まあ、確かに価値観に正解なんかない、と言ってしまえばそれまでですが
オデオの根本にある生演奏にはいくつかの「正解」があるように感じます
ね。
有名なグレンとレニーが組んだ協奏曲はふたりの天才が共演したという
ひとつの「価値」だとは思いますが正解とはいえないんじゃないか、という
のが小生のスタンスというか信念です。

327くろねき:2014/02/11(火) 17:54:35 HOST:wb92proxy01.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>自作を尊敬しなければ、とは私は思いません

逆に、自作派の一部に見られるメーカー貶が気になりますね。
メーカーが営利企業であるのは当たり前で、いろいろあって
「メーカー品はやはりある意味では妥協の産物」(RW-2さん)
にならざるを得ない、という事情を無視するかのような。

そこまで言うなら自分で取材したら、と言われたら
困っちゃうのに「マスゴミ」と云うが如しな感が。

328ワッチ:2014/02/11(火) 19:22:32 HOST:PPPa3436.e11.eacc.dti.ne.jp
>前期さん

>オデオの根本にある生演奏にはいくつかの「正解」があるように感じます
ね。

作曲や演奏というのは趣味としてのオーディオとはまた違いますね。ですから
仰るようにある意味「正解」を求めての作曲であり演奏でしょう。何故なら、それは
多くの人に聴かせる為の物ですから、趣味としてのオーディオのように自己完結
的であっては意味がないからです。趣味としての作曲、演奏でしたら良いのですが。

 オーディオにおいても同様で、プロとしてのオーディオはある意味での「正解」を
求めなければいけないでしょうね。

329前期:2014/02/11(火) 19:40:24 HOST:h219-110-132-212.catv02.itscom.jp
>>328 ワッチさん

たびたびのカキコ恐れ入ります。
小生が業務用機器の価値を高く評価する所以をご理解いただけたようで光栄
です。

330ワッチ:2014/02/11(火) 22:24:30 HOST:59.157.84.148
>前期さん

すいません。言葉足らずでした。プロとしてのオーディオと申し上げたのは
業務用機器のことを指したのではありません。趣味で作るオーディオではなく、販売する
目的で作るオーディオ機器という意味です。ですからコンシューマ製品も含みます。
物を作って売り、利益を得てそれで生きる糧としている人及び集団を指したつもりです。
勿論プロオーディオ機器も含みますが。

331フォルテ:2014/02/11(火) 22:49:10 HOST:bai6f43b1e6.bai.ne.jp
>>326
>有名なグレンとレニーが組んだ協奏曲

恥ずかしながらそれを知らないのですが、推察するにレナード・バーンスタイン指揮、
グレングールドのピアノによるブラームスのP協1番のことなんでしょうか?

ちなみに私所有のCDはサイモン・ラトルとツィンマーマンによるものでした。これは多分、
あまり有名じゃないと思います。(^^;

332前期:2014/02/12(水) 09:15:18 HOST:h219-110-132-212.catv02.itscom.jp
>>331
ご賢察のとおりでございます。

333フォルテ:2014/02/12(水) 10:15:39 HOST:bai6f43b1e6.bai.ne.jp
>>332
バーンスタインの愛称がレニーですか。それは知らなかったですね。バーンスタインの弟子の
佐渡裕氏はなんと呼ばれてるのかな?ユッター?

あまりぞっとしませんね。いや、ぞっとする?(--;)

334薬漬け:2014/02/12(水) 12:34:59 HOST:s643145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>326

大概我慢のいいレニー(バーンスタイン)ですが、グールドとのベト協のレコーディングは
ほとほと疲れたらしく、1番から4番までは付き合ったものの5番はボイコット?
代役でストコフスキーが振っていますね。しかしこの演奏を聴いているとバーンスタインが
もし振っていたら空中分解していただろうなあ…。やはりストコフスキーもまた異才の持ち主、
その意味では名コンビだった?!

第3番、第4番あたりを聴いていると、指揮者とソリストの表現作法が違いすぎ、ことに
グールドはほとんど自分の世界の中に沈滞し、それに必死で?合わせるバーンスタインとの
掛け合いは確かにスリリングですが、さぞ疲れたでしょう。

335前期:2014/02/12(水) 15:10:43 HOST:h219-110-132-212.catv02.itscom.jp
>>334 薬漬けさん、こんにちは。

>スリリングですが、さぞ疲れたでしょう

ね! 件のブラは 名演⇒迷演、快演⇒怪演 といったところでしょうが
歴史的価値はあるかもしれません。

336アラン・ドロン:2014/02/12(水) 17:53:25 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
自作万歳じゃけんのう。

337RW-2:2014/02/13(木) 09:15:23 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
前回の投稿でアームについてのレスがありましたので画像追加しました。
重心分離のTH方式。インサイドフォースキャンセラーの分銅は糸吊りではなく
テコ式になってます。ウエイト部が垂れ下がらないように、正中、水平に赤い
基準線が入ったアクリルガードが装着されております。
ttp://535.teacup.com/knisi/bbs/5636

338RW-2:2014/04/17(木) 02:37:43 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ここ数年、往年のソニーのベルトドライブ機を収集し、分解/レストアしとります。
PS-1200AからPS-2410まで6台。2300、2300A、2310、2400、2410。この5機種は
どうやらプラッター、スピンドルシャフト、軸受け部/スリーブは共通のようです。
プラッターベースも同型なのでケース含めて相互に使い廻しができます。

シャフトをスリーブから抜いて洗浄し、モリブデングリスで再密封いたします。
密封後にシャフトをつまんで廻そうとしてもグリスによる粘性でクルクルとは
廻りません。ところがプラッターを装着して外周に手をかけグルンと廻しますと、
廻ること廻ること、いったい何秒廻り続けたと思いますか?

停止するまでなんと3分55秒!他のベルト機やダイレクトドライブ機は数10秒でした。
ソニー恐るべし。これはスピンドル軸と軸受けの精度の問題ではなくて、遠心力と
慣性の作用です。プラッターの重量とその重心配分がいかに上手くできているかと
いうことでしょね。この結果が何を意味するかといえば、一度廻り始めたら微力な
モーターでも回転し続けますし、ワウフラッター低減にも効果があるでしょう。

そんだけ廻り続けたら使い辛いようですが、ドライブベルトがブレーキ作用します
から、そこそこで収束しますので問題はありません。

339くろねき:2014/04/17(木) 03:17:08 HOST:wb92proxy11.ezweb.ne.jp
☆RW-2さん☆
こんばんは。

慣性モーメントが効率良く働くような設計なんでしょうね。

ダイナミックバランスがキッチリ取ってあり、
かつスピンドルに近付くほど計量化されている
設計なのでは、と想像しますが?


重心配分にこだわるといえば、思い出すのはゴルフクラブ。

ゴルフウェアのメーカーがターンテーブルを作ったら、
さぞ良いモノができるかも・・・アそーか、だからヤ○ハのプレーヤーは(略)

340SAT-IN:2014/04/17(木) 03:21:48 HOST:s878198.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>ワウフラッター

ワウフラッターメーターを二台持っております。
カセット用に買ったものですが、テストレコードが有ればプレーヤーも測定出来ます。
今時は回転系の機器も少なく、測定の必要が無くなったのか10k以下の安値で放出されています。
回転精度確認だけならオシロか周波数カウンターで見れば事足りるとはいえ、測定してメーカー公称値をクリア出来た時は嬉しいものです。

うちに一台しかないプレーヤーはともかく、組立精度でワウフラ値の大きく変わるテープメカのメンテには重宝します。

341くろねき:2014/04/17(木) 03:57:48 HOST:wb92proxy11.ezweb.ne.jp
ちょっと調べてみましたが、PS-2400は
軸受けにオイルレス・メタルが使われているようですね。

1200〜2400より後の世代のダイレクトドライブ機である
PS-4350・4750には、比重の調整が利く樹脂系複合素材である
SBMC(ソニー・バルク・モールド・コンパウンド)が使われ、
慣性モーメントについて最適化設計がなされたようですね。

また、これらの機種を含めた'70年代のソニー機の
ターンテーブル質量は概ね1キロ程度に設定されているようです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板