[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スピーカ自作に挑戦の方へ
62
:
グチグチマン
:2005/06/30(木) 17:46:20 HOST:YahooBB221094155026.bbtec.net
KSさん、(大変お詳しい!)心強いご意見をありがとう御座います。
半田ごてを使わなくなって(アンプの内部に関して)久しい為、もう中の素子まで変更する知識とウデはありませんが
出てきた結果を耳にしますと、歴然としていますね。
ただ、デャンデバも色々なモノが有るらしく、選択にはひと悩みしなければならないかも知れませんね。
私の場合は、昔のモノの値段を知っていましたから、オークションで見かけた値段に釣られて、即購入。
アンプの準備が出来てませんでしたから、半年以上も寝かせたままいました。
その時使用中のアンプが、「それは入門機程度のレベルだ!」と指摘されまして、思い切って少しレベルアップを
計りました。
で、その入門機(プリメイン)が余分になりますので、それを使って、先ずはマルチアンプの真似事を、となりました。
ウーファのみの切り離しなんですが、正直言いまして驚きました。(LCネットワークが余程ボロだったと言う証拠ですが)
L成分が如何にダンピングに影響していたか、ウーファ上限の周波数帯域(800〜1.2kHz)がどれほど中音域を汚していたか、自覚できました。
(但し、新品のチャンデバでしたが、使用途中でオソロシイ発信を起こしまして、『パン、パンとかキューーン!』とか
ツイータが焼損する程の症状)冷や汗ものでした。(製品は交換に応じて貰えた)
入門機の低音用プリメインをなんとかしなければなりませんが、大出力アンプは要らないので、機種探しにかかっているところです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板