したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

LUXMAN トーン

288なごり雪:2015/06/28(日) 22:29:57 HOST:58.138.149.89
うちは、なにをとちくるったか、水雷戦隊まとめて処分で金策したとき、
L-550も手放しちまいました。何か手元にプリメインアンプ保有を一台だけ
許されるとしたら、多分これにするだろなと思うものですね。他の候補としては、
AU-α907mos ltdかAX-Z921でしょうか。どちらも暖色系のまったりと音楽に
浸れるキャラなもんだなと個人的にはみております。

ハードなキャラの増幅系で、ソフトメロウ系のSPに喝を入れるか、
逆に、まったり系の増幅系で、ハードなSPに潤いをもたせるか、
どちらにも残す余地がうちにはあるよな〜?と思うことにして、
存在意義があるさと無理やり思うことにしとります。
(でないと試行錯誤トライアルなんぞやっておれん^^;;)

ごく大雑把にハード系若しくは冷感系ではない中庸〜まったり暖色系と
現在の保有機でおもうものはというと・・、AU-X11,907imos ltd,M90a,
JM-S7,B-2102mos,SC-Λ90Fといった面子ですね。その方向でということで
ほしかったのがあとTA-N902でしたがあきらめました。
POA-3000も人懐っこいホットな感触だった・・手放して後悔した一台でした。
プリのC-2301はパワー系をうまく調教する意味で今やうちの大黒柱です。

さて、前置きが長すぎましたが、謎なのは、L-560は変節してしまっているのか
どうかですね。L-500は何より放熱に神経を使いますが、それにしては足が短足で
シャーシ下面からの通気に難があって、脚に下駄履かせたくなる気がしたもんでした。
L-550Xは、実質的にはほぼ550のキャリーオーバー継承版でしたが、560は価格が5万近く
高くなっている・・・550の長所のキャリーオーバー路線なのか、否か、なかなか興味の
あるところです。RW-2教授は既にご存知かと察するところですが、どんなもんでっしゃろか。
駄文失礼しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板